JP2010161376A - 可変抵抗メモリー素子及びその製造方法 - Google Patents

可変抵抗メモリー素子及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010161376A
JP2010161376A JP2010004343A JP2010004343A JP2010161376A JP 2010161376 A JP2010161376 A JP 2010161376A JP 2010004343 A JP2010004343 A JP 2010004343A JP 2010004343 A JP2010004343 A JP 2010004343A JP 2010161376 A JP2010161376 A JP 2010161376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable resistance
film
trench
memory device
material film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010004343A
Other languages
English (en)
Inventor
Hye-Young Park
惠英 朴
Yong-Ho Ha
龍湖 河
Jeong-Hee Park
正熙 朴
眞浩 ▲呉▼
Jin Ho Oh
Hyun Suk Kwon
賢俶 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010161376A publication Critical patent/JP2010161376A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Patterning of the switching material
    • H10N70/068Patterning of the switching material by processes specially adapted for achieving sub-lithographic dimensions, e.g. using spacers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • H10N70/8265Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices on sidewalls of dielectric structures, e.g. mesa or cup type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8413Electrodes adapted for resistive heating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode

Abstract

【課題】可変抵抗メモリー素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子は、少なくとも1つの下部電極と、少なくとも1つの下部電極を露出するトレンチを含む第1絶縁膜と、前記トレンチの対向する側壁の上に各々位置する第1及び第2部分を含む可変抵抗物質膜と、を含み、前記可変抵抗物質膜の第1及び第2部分は、前記少なくとも1つの下部電極と電気的に連結される。前記素子は、前記トレンチの内の可変抵抗物質膜を覆う保護膜、及び前記トレンチの内に位置し、前記トレンチの内の保護膜を覆う第2絶縁膜をさらに含む。
【選択図】図4

Description

本発明は、メモリー素子に関するものである。具体的に本発明によるメモリー素子のこのようなタイプは、例えば、相変化メモリー素子と称するプログラム可能な可変抵抗メモリー素子を含む。
不揮発性メモリー素子のいずれかのタイプは、データを格納するためのメモリーセル等のプログラム可能な抵抗特性に依存する。このようなタイプのメモリー素子は、一般的に可変抵抗メモリー素子(例えば、相変化メモリー素子)と称する。
OUM(Ovonic Unified Memory)でよく知られるPRAM(phase−change random access memory)は、エネルギー(例えば、熱エネルギー)に反応して安定的に結晶質及び非晶質状態へ変化するカルコゲナイド(chalcogenide)混合物のような相変化物質を含む。例えば、PRAMは、特許文献1及び特許文献2に開示されている。
PRAMの相変化物質は、結晶質状態で比較的低い抵抗を表して、非晶質状態で比較的高い抵抗を示す。一般的に、低い抵抗の結晶質状態を‘セット(set)’として、論理的に‘0’を示す。反面、高い抵抗の非晶質状態を‘リセット(reset)’として、論理的に‘1’を示す。例えば、他の抵抗を有する他の結晶状態にプログラムして2つ以上のビットが各々の相変化セルに格納されて‘マルチビット(multi−bit)’が具現されることができる。
‘結晶質’及び‘非結晶質’という用語は、相変化物質の情況による相対的な用語である。即ち、相変化メモリーセルが結晶質状態にあると称する時、当業者は、セルの相変化物質が非晶質状態と比較してより規則的になる結晶質構造を有することで理解できる。結晶質状態の相変化メモリーセルは、完全に結晶質である必要がなく、非晶質状態の相変化メモリーセルは、完全に非晶質である必要がない。
一般的に、PRAMの相変化物質は、相対的に短い時間にその融点温度を超過するジュール熱(Joule heating)によって非晶質にリセット(reset)される。一方、前記相変化物質は、より長い時間の間に融点温度の下で加えられる熱によって結晶質にセットされる。各々の場合、前記物質は、熱処理の後に、その本来の温度にクーリング(cooling)される。しかし、一般的にクーリングは、前記相変化物質が非晶質状態にリセット(reset)されている場合により速やかに発生する。
前記相変化物質の相変化特性の速度及び安全性は、PRAMの動作特性に致命的である。上に提案された通り、カルコゲナイド(chalcogenide)の混合物は、適切な相変化特性を有することと認められた。具体的にゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)及びテルル(Te)(例えば、GeSbTe、又はGST)を含む化合物は、安定であり、結晶質と非晶質との間を速やかな速度で変化する。
米国特許第6,487,113号公報 米国特許第6,480,438号公報
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、高信頼性を有する可変抵抗メモリー素子を提供することにある。
上述した本発明が解決しようとする課題を達成するために本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子は、少なくとも1つの下部電極と、前記少なくとも1つの下部電極を露出するトレンチを含む第1絶縁膜と、前記トレンチの対向する側面の上に各々位置する第1及び第1部分を含む可変抵抗物質膜と、を含み、前記可変抵抗物質膜の前記第1及び第2部分は、前記少なくとも1つの下部電極と電気的に連結する。前記素子は、前記トレンチの内の可変抵抗物質膜を覆う保護膜と、前記トレンチの内に配置され、前記トレンチの内の前記保護膜を覆う第2層間絶縁膜をさらに含む。
本発明による概念を説明する。複数のワードライン、複数のビットライン、及び前記各ワードライン及び各々のビットラインと連結された可変抵抗メモリーセルのアレイを有する可変抵抗メモリー素子が提供されている。前記各々のメモリーセルは、前記ワードラインと前記ビットラインとの間に介在された物質膜内に形成されたトレンチの対向する側面の上に位置する可変抵抗物質膜、前記トレンチの内の前記可変抵抗物質膜を覆う保護膜及び前記トレンチの内に位置して、前記トレンチの内の前記保護膜を覆う絶縁膜を含む。
本発明による概念を説明する。可変抵抗メモリー素子の形成方法は、第1及び第2電極を含む第1絶縁膜を提供すること、前記第1絶縁膜の上に第2絶縁膜を形成すること、前記第2絶縁膜の内に前記第1及び第2電極の少なくとも一部を露出するトレンチを形成すること、及び前記トレンチの内に前記第1及び第2下部電極と電気的に接触するように可変抵抗物質膜を形成して、前記トレンチの底面及び対向する側面の上に位置する可変抵抗物質を形成すること、を含む。この方法は、前記可変抵抗物質膜の上に保護膜を形成すること、前記保護膜の一部を除去して前記トレンチの前記対向する側面の上の前記可変抵抗物質膜の上に位置して、離隔された第1及び第2保護膜部分を形成することと、前記トレンチの底面の上の可変抵抗物質膜の一部は、前記第1及び第2保護膜部分との間で露出されることと、前記可変抵抗物質膜の前記露出された部分を除去して前記トレンチの前記対向する側面の第1及び第2可変抵抗物質膜部分を定義することと、をさらに含む。この方法は、前記トレンチを第2絶縁膜で満たすこと、及び第1及び第2可変抵抗物質膜部分と電気的に連結した第1及び第2上部電極を形成することとをさらに含む。
本発明によると、可変抵抗メモリー素子は、状態を変化させるために必要な駆動電流を減少させることができる。保護膜が、前記可変抵抗パターンの後続工程による影響から保護することができ、周辺への熱損失を減少させることができる。
可変抵抗メモリー素子のメモリーセルの一部を示す回路図である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の斜視図である。 図2の可変抵抗メモリー素子の概略に示す平面図である。 図3のI−I’に沿って切った断面図である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の製造方法を説明するための断面図等である。 本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子の斜視図である。 図6の可変抵抗メモリー素子の概略的平面図である。 図7のI−I’に沿って切った断面図である。 本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子を説明するための断面図等である。 本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子を説明するための断面図等である。 本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子を説明するための断面図等である。 本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子を説明するための断面図等である。 本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子を説明するための断面図等である。 本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子を説明するための断面図等である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。 本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むメモリーシステム及び素子を説明するためのブロック図である。
多様な実施形態は、図面を参照して説明され、同じ図面符号は、同一、又は類似の構成を示す。しかし、発明の思想は、多様な形態に具体化でき、記述される実施形態に限定されることではない。
図面で、膜の相対的な寸法は、効果的な説明のために誇張されることができる。即ち、例えば、膜の相対的な厚さ及び/又は幅は、開示されたものから変更できる。例えば、技術が明確に異なることを指称しない限り、第一膜が第2膜より厚く見られる場合、第2膜は、同じ厚さを有することができるか、或いは第2膜は、第一膜より厚いこともある。
容易に理解するために、制限無しで記述される用語の数は、発明の思想の範囲を定義する意図でないことに利用される。例えば、‘第1’、‘第2’等の用語が多様な要素に使われても、このような要素は、このような用語によって制限されない。このような用語は、単純に要素を互いに区別するために使われる。例えば、発明の思想の範囲を制限、又は逸脱せずに、第1要素は、第2要素に命名でき、そして同様に第2要素は、第1要素に命名できる。同じように、‘上’、‘下’、‘上部’、‘下部’等のような相対的である単語によって、発明の思想を特定素子の方向によって限定する意図ではない。ここで使われたように、‘及び/又は’は、記述された項目等の何れか1つ以上の全ての組合せを含む。
そして、ここで使われる用語はたびたび物質の‘膜’で引用される。引用されるものが物質の膜の場合、発明の思想が単一膜構造に制限されないことで理解される。例えば,絶縁膜は、本質的に単一絶縁膜と同じ絶縁機能を遂行する絶縁物質の多層膜を実際的に含むことができる。同じ原理が半導体導電領域及び膜に適用される。
要素が異なる要素と‘連結された’、又は‘結合された(coupled)’を引用する場合、これは、直接他の要素と連結、又は結合されたか、或いは,または介入(intervening)要素が提供されることで理解される。反対に、要素が異なる要素と‘直接連結’又は‘直接結合された’を引用する場合、介入要素がないことである。要素と要素との間の関係(例えば、‘間’と‘直接間’、‘隣接’と‘直接隣接’等)を記述することに使われる他の単語は同じように解釈されなければならない。
本明細書で用語は、特定実施形態を記述するためのものであって,発明を限定する意図ではない。本明細書で、単数型は、文句で特別に言及しない限り複数型も含む。本明細書に使われる‘含む’は言及された構成要素、段階、動作及び/又は素子は、1つ以上の他の構成要素、段階、動作、素子及び/又はこれらの組合せの存在又は追加を排除しない。
他の定義がない限り、本明細書に使われるすべての用語(技術的科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者が常識的に理解するような意味を有する。一般的に辞書に記載された用語の定義のように、用語は、適切な分野の情況に合うように一貫した意味を有すると解釈されなければならなくて、本明細書で表現しない限り、理想的に又は過度に形式的な意味と解釈されない。
図1は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子のメモリーセルアレイの一部を示す回路図である。図1を参照すると、メモリーセルアレイは、複数のワードラインWLと複数のビットラインBLとの間に連結して、ワードラインWLとビットラインBLとが交差する領域に位置する複数の単位メモリーセル10を含むことができる。例えば、前記各々の単位メモリーセル10は、可変抵抗格納素子11とスイッチング素子12とを含むことができる。例えば、前記可変抵抗格納素子11は、相変化格納素子でありうり、前記スイッチング素子12は、ダイオード、又はトランジスタ素子でありうる。
図2は、本発明の一実施形態による可変抵抗メモリー素子の斜視図である。
図2を参照すると、この実施形態の可変抵抗メモリー素子は、複数のワードラインWL、及び前記複数のワードラインWLの上で、前記複数のワードラインWLと実質的に直角である方向に延長される複数の上部電極対161、162を含む。後述するように、2可変抵抗メモリーセルは、複数のワードラインWL及び上部電極対161、162各々の交差領域に位置する。
続いて、図2を参照すると、可変抵抗メモリー素子は、前記複数のワードラインWL及び上部電極対161、162が各々交差する領域に位置する1対の選択素子102を含む。一対の選択素子102のうちの1つは、上部電極161の下に整列にされ、一対の選択素子102のうち、他の1つは、上部電極162の下に整列される。例えば、前記選択素子102は、ダイオード素子及び/又はトランジスタ素子で具現されることができる。前記選択素子102がダイオード素子である場合、前記ダイオード素子は、互い接触するN型半導体膜及びP型半導体層を含み、前記N型半導体層は、ワードラインWLと電気的に連結することができる。前記選択素子102がトランジスタ素子である場合、前記トランジスタ素子は、前記ワードラインWLによって制御でき、下部電極112(下に説明する)及び基準電位(例えば、接地電位)を直列に電気的に連結できる。
下部電極112は、対応する選択素子102の上に位置し、前記対応する選択素子102と電気的に連結することができる。例えば、各々の下部電極112は、対応するメモリーセルの相変化物質(後に説明する)のジュール熱(Joule heating)によって、ヒーターの一部として機能できる。複数の下部電極は、単一導電膜、又は複数の導電膜に具現されることができる。例えば、各々の下部電極112は、前記選択素子102に接触する電気的導電膜、及び前記電気的導電膜上に積層された電気的/熱的導電膜を含むことができる。前記下部電極112の物質の例は、図5Aを参照して提供されている。
続いて、図2を参照すると、一対の可変抵抗格納パターン131/132は、上部電極対161/162の各々及び対応する下部電極対112との間に位置する。即ち、可変抵抗格納パターン131、132の各々は、対応する上部電極161、162の下で長く延び、前記複数のワードラインWLと直角である方向に前記複数の下部電極112と交差する(例えば、ビットラインの方向と整列)。
下部電極112上に位置する可変抵抗格納パターン131各々の一部は、データの1つ以上のビットを格納する格納素子を構成して、可変抵抗格納パターン132の一部は、データの1つ以上のビットを格納する格納素子を構成する。各々の可変抵抗格納パターン131、132が相変化物質(例えば、GST)で構成される場合、可変抵抗格納パターン131、132の各々の格納素子は、プログラムできる。例えば、低い抵抗の結晶質状態(‘set’状態)は、‘0’を格納するか、或いは、高い抵抗の非晶質状態(‘reset’状態)は、‘1’を格納することができる。これと異なって、他の抵抗を有する他の結晶状態にセルをプログラムして2つ、又はそれ以上のビットが各々の相変化セルに格納されて、‘マルチビット(multi−bit)’が具現されることができる。
図2の例で、各々の可変抵抗格納パターン131、132は、一般的にL型を有することができる。これに加えると、図面で示すように、各々の格納パターン131、132のL型は、互い対面する。図2で示するように、可変抵抗格納パターン131、132各々の対面する面を保護膜パターン対141、142が各々覆うことができる。
図2の実施形態に対して図3及び図4を参照してより詳細に説明する。
図3は、図2で説明された可変抵抗メモリー素子の概略的な平面図であり、図4は、図3のI−I’に沿って切断した断面図である。
図3を参照すると、可変抵抗メモリー素子は、複数のワードラインWL上で、複数のワードラインWLと実質的に直角である方向に延長する複数のビットラインBLを含む。複数の下部電極112のアレイは、前記複数のビットラインBL及び複数のワードラインWLが交差する領域に位置する。これに加えて、一対の可変抵抗格納パターン131、132は、各々の隣接する複数のビットラインBLの下及び各々のビットラインBLの長さ方向の下に整列される前記下部電極112の上で長く延びる。
図4を参照すると、示すように、第1層間絶縁膜110は、基板101の上部面の上に位置し、第1及び第2下部電極112は、前記第1層間絶縁膜110に内在にされる。上述したように、前記メモリー素子が可変抵抗格納素子として相変化物質を採用する場合、前記複数の下部電極112は、ジュール熱(Joule heating)の素子の機能する膜を少なくとも1つを有する多層の導電膜に形成されることができる。同様に、第1層間絶縁膜110は、単一膜、又は多層膜に形成されることができる。
図4では示さなかったが、前記基板101(及び/又は前記基板101と前記第1層間絶縁膜110との間に介在された1つ以上の膜)は、下部電極112の各々及びワードライン(図4に図示せず)と電気的に連結したスイッチング素子(例えば、ダイオード、又はトランジスタ)を含むことができる。
第2層間絶縁膜120(或いは複数の膜)が前記第1層間絶縁膜110上に位置して、蝕刻停止膜121(或いは複数の膜)が前記第2層間絶縁膜120の上に位置する。本発明の実施形態によると、前記第2層間絶縁膜120及び蝕刻停止膜121は、その内部に画定され、隣接する複数の下部電極112の間の領域の上に整列され、各々の下部電極112と部分的にオーバーラップ(overlap)されるトレンチ122を含む。
第1及び第2可変抵抗格納パターン131、132は、前記第2層間絶縁膜120の前記トレンチ122の対向する側壁の上に位置する。具体的に、前記第1格納パターン131は、前記第1下部電極112の上部面部分の上に位置する底部134及び前記トレンチ122の側面124上に位置する側壁部136を含む。例えば、前記第1及び第2可変抵抗格納パターン131、132は、GSTの化合物のような相変化物質で形成されることができる。
続いて図4を参照すると、複数の保護膜パターン141、142が前記トレンチ122内の前記可変抵抗格納パターン131、132の露出された表面を各々覆うことができる。そして、前記複数の保護膜パターン131、132との間の前記トレンチ122内の空間が絶縁膜150で満たされる。
図4で示すように、第3層間絶縁膜170(或いは複数の膜)が第2層間絶縁膜120上に位置する。第1及び第2上部電極161、162が前記第3層間絶縁膜170内に位置して、可変抵抗格納パターン131、132と各々電気的に接触する。尚、第1及び第2上部電極161、162の各々は、これらの下部面にバリア膜163を含む。
最後に、複数のビットラインBLが前記第3層間絶縁膜170の上に位置するか、或いは内部に位置し、複数のコンタクトプラグ171が前記複数のビットラインBLと複数の上部電極161、162との間で延びて、前記複数のビットラインBLと前記上部電極161、162とが電気的に連結される。
図5A乃至図5Iは、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を説明するための断面図である。
図5Aを参照すると、第1層間絶縁膜110が前記下部膜101の表面の上に形成される。この実施形態で、前記下部膜101は、半導体膜、SOI基板、又は類似のものである。図5Aで図示されなかったが、前記下部膜101は、ワードライン(図5Aで図示せず)と電気的に連結されるスイッチング素子(例えば、ダイオード、又はトランジスタ)を含むことができる。この実施形態で、前記第1層間絶縁膜110は、シリコン酸化膜SiOで形成されるか、或いは他の物質が代わりに使われることができる。例示に限定されずに、例えば、前記第1層間絶縁膜110は、BSG(borosilica glass)、PSB(phosphorus silica glass)、BPSG(borophospho silicate glass)、PE−TEOS(plasma−enhanced tetraethylorthosilicate)等で形成されることができる。
図5Aで示すように、第1及び第2下部電極112が前記第1層間絶縁膜110の内に形成される。例えば、前記複数の下部電極112は、前記層間絶縁膜110の内にコンタクトホールを蝕刻し、その後、複数の前記下部電極112の物質膜を蒸着し、複数の下部電極112を定義するために前記物質膜を平坦化(例えば、CMP)して形成されることができる。
前記複数の下部電極112の形状は、限定されない。例示に限定されないが、前記複数の下部電極112は、円形、又は四角形の断面を有する円柱形状でありうり、又は前記複数の下部電極112は、リング型断面の環でありうる。そして、上述したように、前記複数の下部電極112は、他の物質の多層膜で形成されることができる。前記複数の下部電極112を構成する物質は、Cu、Ti、TiSiX、TiN、TiON、TiAlN、TiAlON、TiSiN、TiBN、W、WSiX、WN、WON、WSiN、WBN、WCN、Ta、TaSiX、TaN、TaON、TaAlN、TaSiN、TaCN、Mo、MoN、MoSiN、MoAlN、NbN、ZrSiN、ZrAlN、Ru、CoSiX、NiSiX、及び導電炭素の中で1つ以上を含むことができて、これに限定されない。
図5Bを参照すると、第2層間絶縁膜120が前記第1層間絶縁膜110の上に蒸着される。例えば、前記第2層間絶縁膜120は、SiO、BSG、PSB、PBSG、及びPE−TEOSなどで形成されることができる。蝕刻停止膜121が前記第2層間絶縁膜120上に形成されて、パターニングできる。前記蝕刻停止膜121は、SiN、SiON、HfO、及びAlOなどを含むことができるが、これに限定されない。前記蝕刻停止膜121は、前記第2層間絶縁膜120に対して高い蝕刻選択性を有し、前記第2層間絶縁膜120の内にトレンチ122を蝕刻するための蝕刻マスクとして使われる。前記トレンチ122が蝕刻され、それの底面123と互いに隣接する一対の下部電極112の上部面の少なくとも一部を露出させる。図面に示すように、前記トレンチ122の側面124は、傾くように形成され、前記トレンチ122の幅は、上部開口部が底面123より広いことができる。
次に、図5Cを参照すると、図5Bで示した構造の表面に沿って可変抵抗物質膜130が蒸着される。即ち、前記可変抵抗物質膜130は、前記蝕刻停止膜121、前記トレンチ122の前記側面124及び前記トレンチ122の前記底面123をコンフォーマル(conformal)に覆うように蒸着される。例えば、前記可変抵抗物質膜130は、化学気相蒸着(CVD)、又は物理気相蒸着(PVD)方法によって蒸着できる。例えば、前記可変抵抗物質膜は、相変化物質で形成されることができる。適当な相変化物質膜は、SeSbTe、GeTeAs、SnTeSn、GeTe、SbTe、SeteSn、GeTeSe、SbSeBi、GeBiTe、GeTeTi、InSe、GaTeSe、及びInSbTe、を含むことができるが、これに限定されない。これに加えて、例えば、前記可変抵抗物質膜130は、炭素、窒素、シリコン及び/又は酸素でドーピングされうる。
次に、図5Dを参照すると、保護膜140が前記可変抵抗物質膜130上に蒸着できる。例えば、前記保護膜140は、前記可変抵抗物質膜130のトポロジー(topology)によって蒸着されて、前記トレンチ122を完全に満たさない。例えば、前記保護膜140の深さは、前記トレンチ122を満たすことを防ぐために前記トレンチ122の幅の半分より小さいことができる。
製造された可変抵抗メモリー素子の動作の時に、前記保護膜140は、可変抵抗膜の熱損失を防止する機能を果たすことができる。そして、前記保護膜140は、製造工程の一連の段階で受ける工程ダメージ(damage)から前記可変抵抗物質膜130を保護するように機能する。例えば、前記保護膜140は、一連のプロセスの間に蝕刻条件及び/又は酸素露出(例えば、酸素拡散)から前記可変抵抗物質膜130を保護することができる。
例えば、これに限定されないが、前記保護膜は、シリコン窒化膜、シリコンカーボン窒化膜、カーボン窒化膜、及び/又はカーボンを含む。例えば、前記保護膜140は、約380〜400℃の温度でPC−CVD(plasma enhanced CVD)を利用して形成されたシリコン窒化膜である。上述したように、前記可変抵抗物質膜130は、炭素、窒素、シリコン及び/又は酸素にドーピングされうる。この場合、ドーピングされた物質の揮発温度は、ドーピングされない物質のその温度より高いことができる。
次に、図5Eを参照すると、前記対向する複数の側壁124の上の前記保護膜140の一部を除いて、前記保護膜140は、除去される。即ち、図面に示すように、前記保護膜140は、部分的に除去されて、前記トレンチ122内の可変抵抗物質膜130の上に複数の保護膜パターン141、142が定義される。例えば、前記複数の保護膜パターン141、142は、前記保護膜140を異方性に蝕刻して形成されることができる。
図5Eは、前記複数の下部電極112の内部エッジ(edge)と整列された前記複数の保護膜パターン141、142の内部エッジを説明する。ただし、この実施形態に限定されない。
図5Fを参照すると、前記可変抵抗物質膜130がパターニングされて、複数の可変抵抗格納パターン131、132が形成される。例えば、これは、前記可変抵抗物質膜130の露出された部分(前記蝕刻停止膜121の上部及び前記トレンチ122の内部)を前記複数の保護膜パターン141、142を蝕刻停止膜として使用して異方性に蝕刻除去して隨行できる。前記複数の保護膜パターン141、142は、蝕刻工程の間のダメージから前記複数の可変抵抗格納パターン131、132を保護することができる。
この蝕刻工程の結果によると、前記複数の可変抵抗パターン131、132は、前記複数の保護膜パターン141、142の各々の下で、互いにミラー対称であり、一般的に断面がL型に定義される。具体的に、前記可変抵抗格納パターン131は、側壁部136及び底部134を含み、前記可変抵抗パターン132は、側壁部137及び底部135を含む。
次に、図5Gを参照すると、前記複数の保護膜パターン141、142の間のギャップ(gap)が絶縁物質150で満たされる。例えば、これは、絶縁物質を蒸着し、平坦化工程を経て、隨行できる。これに限定されないが、例えば、前記蒸着された絶縁物質は、HDP(high density plasma)酸化物、PE−TEOS((plasma−enhanced tetraethylorthosilicate)、BPSG(borophosphosilicate glass)、USG(undoped silicate glass)、FOX(flowable oxide)、HSQ(hydrosilsesquioxane)及びSOG(spin on glass)のようなシリコン酸化物を含む。例えば、平坦化は、化学的機械的研磨(CMP)、又はエッチバック工程を利用して隨行できる。他の場合、前記蝕刻停止膜121が除去停止膜として使われることができる。尚、平坦化工程の間、前記蝕刻停止膜121(図5F参照)から突出された前記複数の保護絶縁パターン141、142の一部が平坦な上部面を有する構造を定義するために除去できる。
図面に示さなかったが、前記平坦化工程に不活性ガスを使用したプラズマ処理が後続することができる。これに限定されないが、前記不活性ガスは、Ar、He、Ne、Kr及び/又はXeを含む。スパッタ(sputter)工程が平坦化工程の後に隨行されることによって、前記複数の可変抵抗膜パターン131、132の損傷、或いは酸化された部分が除去される。
次に、図5Hを参照すると、バリア物質膜及び電極物質膜が公知の技術(例えば、蒸着、マスキング(masking)及び蝕刻)を利用して蒸着及びパターニングされて、バリア膜163の上の複数の上部電極161、162が各々定義される。これに限定されないが、例えば、前記複数の上部電極161、162の物質は、Ti、TiSiX、TiN、TiON、TiW、TiAlN、TiAlON、TiSiN、TiBN、W、WSiX、WN、WON、WSiN、WBN、WCN、Ta、TaSiX、TaN、TaON、TaAlN、TaSiN、TaCN、Mo、MoN、MoSiN、MoAlN、NbN、ZrSiN、ZrAlN、Ru、CoSi、NiSi、導電カーボン(carbon)及び銅を含む。
前記バリア膜163は、接着膜として機能でき、前記複数の上部電極161、162と前記下部の複数の可変抵抗膜パターン131、132のような複数の下部膜の間の拡散を防止できる。これに限定されないが、例えば、前記バリア膜163は、TiN、TiW、TiCN、TiAlN、TiSiC、TaN、TaSiN、WN、MoN及びCNを含むことができる。
そして、前記複数の可変抵抗膜パターン131、132がGST(又はカルコゲナイド)物質のような相変化物質を含む場合、前記バリア膜163は、前記複数の可変抵抗膜パターン131、132と同一であるか、或いは他の相変化物質を含むように形成されることができる。これは、上述したように前記絶縁膜150が平坦化される間、前記複数の可変抵抗膜パターン131、132に発生できるダメージを補償できる利点を有することができる。例えば、前記バリア膜163は、GST物質膜及び導電膜が積層された構造を含むことができる。
次に図5Iを参照すると、第3層間絶縁膜170が蒸着されて、複数のコンタクトプラグ171が前記層間絶縁膜170の内に形成され、複数の導電ビットラインBLが前記複数のコンタクトプラグ171と電気的に接触するように形成される。この業界でよく知らされた技術及び物質がこのような素子を形成することに使われることができる。図2及び3で示すように、前記複数のビットラインBLは、複数の前記可変抵抗膜パターン131、132と平行した方向に長く延びる。
図6は、本発明の他の実施形態による可変抵抗メモリー素子を示す斜視図である。
図2で示すように、この実施形態の可変抵抗メモリー素子は、複数のワードラインWL、及び前記複数のワードラインWLの上で前記複数のワードラインWLと実質的に直角である方向に延長する複数の上部電極261を含むことができる。後述するように、可変抵抗メモリーセルは、前記複数のワードラインWL及び前記上部電極261が各々交差する領域に位置する。
続いて図6を参照すると、前記可変抵抗メモリー素子は、前記複数のワードラインWL及び複数の上部電極261が各々交差する領域の選択素子202を含む。複数の選択素子202のうちの1つは、上部電極261の下に整列される。例えば、前記複数の選択素子202は、ダイオード素子及び/又はトランジスタ素子で具現される。前記複数の選択素子202がダイオード素子である場合、前記ダイオード素子は、互い接触するP型半導体層、及びN型半導体層を含み、前記N型半導体層は、ワードラインWLと電気的に連結することができる。前記選択素子202がトランジスタ素子である場合、前記トランジスタ素子は、前記ワードラインWLに制御でき、(後述する)下部電極212及び基準電位(例えば、接地電位)を直列に電気的に連結できる。
下部電極212は、対応する選択素子202の上に位置して、対応する選択素子202と電気的に連結する。例えば、下部電極212の各々は、対応するメモリーセルの相変化物質のジュール熱(Joule heanting)のためヒーターの一部として機能する。前記複数の下部電極212は、単一導電膜、又は多層導電膜として具現できる。例えば、下部電極212の各々は、前記選択素子202と接触する電気的導電膜、及び前記電気的導電膜の上に積層された電気的/熱的導電膜を含むことができる。前記下部電極212の物質の例は、図5Aを参照して後述する。
図6で示すように、可変抵抗格納パターン231が各上部電極261及び対応する下部電極212との間に位置する。即ち、各々の可変抵抗格納パターン231は、対応する上部電極261の下で長く延びて、複数のワードラインWLと直角である方向に前記複数の下部電極212と交差する(例えば、ビットライン方向と整列)。
下部電極212の上に位置する各々の可変抵抗格納パターン231の一部は、データの1つ以上のビットを格納する格納素子を構成する。複数の可変抵抗格納パターン231の各々が相変化物質(例えば、GST)で構成される場合、複数の可変抵抗格納パターン231の各々の格納素子は、プログラムできる。例えば、低い抵抗の結晶質状態(‘set’状態)は、‘0’を格納し、又は高い抵抗の非晶質状態(‘reset’状態)は、‘1’を格納することができる。これと異なって、他の抵抗を有する他の結晶状態にセルをプログラムして、2つ以上のビットが各々の相変化セルに格納されて‘マルチビット(multi−bit)’が具現されることができる。
図6の実施形態において、各々の可変抵抗格納パターン231は、一般的にU型を有する。図6で示すように、U型の可変抵抗格納パターン231各々の内部表面を各々覆う複数の保護膜パターン241が提供されている。
図6の実施形態に対して図7及び8を参照してより詳細に説明される。
図7は、図6で説明された前記可変抵抗メモリー素子の概略的な平面図であり、図8は、図7のI−I’に沿って切断した断面図である。
図7で示すように、前記可変抵抗メモリー素子は、複数のワードラインWLの上で複数のワードラインWLと実質的に直角に延長する複数のビットラインBLを含む。複数の下部電極212アレイは、前記複数のビットラインBLと複数のワードラインWLとが交差する領域に位置する。そして、可変抵抗格納パターン231は、各々のビットラインBLの下、及び各々のビットラインBLの長さ方向の下に整列された前記複数の下部電極212上で長く延びる。
図8の断面図を参考にすると、図面に示すように、第1層間絶縁膜210が基板201の上部面の上に位置し、下部電極212が前記第1層間絶縁膜の内に内在にされる。上述したように、前記メモリー素子が可変抵抗格納素子として相変化物質を採用する場合、前記複数の下部電極212は、ジュール熱(Joule heating)の素子の機能する膜を少なくとも1つ有する多層の導電膜で形成されることができる。同様に、第1層間絶縁膜210は、単一膜、又は多層膜に形成されることができる。
図8に示さなかったが、前記基板201(及び/又は1つ以上の膜が前記基板201及び前記第1層間絶縁膜201との間に介在されること)は、各々の下部電極212及びワードライン(図8で図示せず)と電気的に連結したスイッチング素子(例えば、ダイオード、又はトランジスタ)を含む。
第2層間絶縁膜220(或いは複数の膜)が前記第1層間絶縁膜210の上に位置し、蝕刻停止膜221(或いは複数の膜)が第2層間絶縁膜220の上に位置する。この実施形態によると、前記第2層間絶縁膜220及び蝕刻停止膜221は、その内部に定義されて、前記下部電極212の上に整列されて、前記下部電極212と部分的にオーバーラップ(overlap)されるトレンチ222を含む。図8で、参照符号223は、トレンチ222の底面を表し、参照符号224は、トレンチ222の側面を表す。
可変抵抗格納パターン231は、前記トレンチ222の対向する側壁224及び底部223の上に位置する。具体的に前記可変抵抗格納パターン231は、前記下部電極212の上部面の一部の上に位置する底部234、及び前記トレンチ222の前記側面224の上に位置する側壁部236)を含む。例えば、前記可変抵抗格納パターン231は、GST化合物と同じ相変化物質に形成される。
続いて図8を参照すると、保護膜パターン241が前記トレンチ222内の前記可変抵抗格納パターン231の露出された表面を覆う。そして、前記トレンチ222内の空間が絶縁膜250で満たされる。
図8に示すように、第3層間絶縁膜270(或いは複数の膜)が前記第2層間絶縁膜220の上に位置する。上部電極261が前記第3層間絶縁膜270の内に位置して、前記可変抵抗格納パターン231と電気的に接触する。例えば、前記上部電極261は、その下部面のバリア膜263を含む。
最後に、複数のビットラインBLが前記第3層間絶縁膜270の上に、又は内部に位置し、コンタクトプラグ271が前記ビットラインBLと上部電極261との間に延び、前記ビットラインBL及び上部電極261を電気的に連結する。
図9A乃至図9Fは、図6乃至8の可変抵抗メモリー素子の製造方法の実施形態を説明するための断面図である。
図9Aに示すように、第1層間絶縁膜210が下部膜201の表面上に形成される。例えば、前記下部膜201は、半導体基板、SOI基板、又は類似なものである。図9Aに示さなかったが、前記下部膜201は、ワードライン(と電気的に連結したスイッチング素子、例えば、ダイオード、又はトランジスタ、図9Aには図示せず)を含む。例えば、前記第1層間絶縁膜210は、SiOに形成されるか、或いは他の物質が代わりに利用されることができる。これに限定されないが、例えば、前記第1層間絶縁膜は、BSG(borosilica glass)、PSB(phosphorussilica glass)、BPSG(borophosphosilicate glass)及びPE−TEOS(plasma−enhanced tetraethylorthosilicate)などで形成されることができる。
図9Aに示すように、下部電極212は、前記第1層間絶縁膜210の内に形成される。例えば、前記下部電極212は、前記層間絶縁膜210の内にコンタクトホールを蝕刻して、その後、前記下部電極212の物質膜を蒸着し、その次、下部電極212を定義するために前記物質膜を平坦化(例えば、CMP)して形成されることができる。前記下部電極212の形状は、限定されない。例示に限定されないが、前記下部電極212は、円形、又は四角形の断面を有する円柱形状でありうり、又は前記下部電極212は、リング型の断面の環でありうる。そして、上述したように、前記下部電極212は、他の物質の多層膜に形成されることができる。これに限定されないが、例えば、前記下部電極212を構成する物質は、Cu、Ti、TiSiX、TiN、TiON、TiAlN、TiAlON、TiSiN、TiBN、W、WSiX、WN、WON、WSiN、WBN、WCN、Ta、TaSiX、TaN、TaON、TaAlN、TaSiN、TaCN、Mo、MoN、MoSiN、MoAlN、NbN、ZrSiN、ZrAlN、Ru、CoSiX、NiSiX、及び導電炭素の中で1つ以上を含むことができる。
図9Bを参照すると、第2層間絶縁膜220が前記第2層間絶縁膜210の上に蒸着される。例えば、前記第2層間絶縁膜220は、SiO2、BSG、PSB、PBSG、及びPE−TEOSなどで形成される。蝕刻停止膜221が前記第2層間絶縁膜220の上に形成され、パターニングされる。これに限定されないが、例えば、前記蝕刻停止膜221は、SiN、SiON、HfO、及びAlOなどを含む。前記蝕刻停止膜221は、前記第2層間絶縁膜220に対して高い蝕刻選択性を有し、前記第2層間絶縁膜220の内にトレンチ222を蝕刻するための蝕刻マスクとして使われる。前記トレンチ122が蝕刻され、それの底面223が前記下部電極212の上部面の少なくとも一部を露出させる。図面に示すように、前記トレンチ222の側面224は、傾斜して形成され、前記トレンチ222の幅が上部開口部が前記底面223より広いことができる。
次に図9Cを参照すると、図9Bに示された構造の表面に沿って可変抵抗物質膜230が蒸着される。即ち、前記可変抵抗物質膜230は、前記蝕刻停止膜221、前記トレンチ222の前記側面224及び前記トレンチ222の前記底面223をコンフォーマル(conformal)に覆うように蒸着される。例えば、前記可変抵抗物質膜230は、化学気相蒸着(CVD)、又は物理気相蒸着(PVD)方法によって蒸着できる。これに限定されないが、例えば、前記可変抵抗物質膜230は、相変化物質で形成されることができる。適当な相変化物質膜は、SeSbTe、GeTeAs、SnTeSn、GeTe、SbTe、SeteSn、GeTeSe、SbSeBi、GeBiTe、GeTeTi、InSe、GaTeSe、及びInSbTe、を含む。そして、例えば、前記可変抵抗物質膜230は、炭素、窒素、シリコン及び/又は酸素でドーピングされうる。
続いて図9Cを参照すると、保護膜240が前記可変抵抗物質膜230の上に蒸着できる。例えば、前記保護膜240は、前記可変抵抗物質膜230のトポロジーによって蒸着されて、前記トレンチ222を完全に満たされない。例えば、前記トレンチ222を満たすことを防ぐために前記保護膜240の深さは、前記トレンチ222の幅の半分より小さいことができる。
製造された可変抵抗メモリー素子の動作の時に、前記保護膜240は、可変抵抗膜の熱損失を防止する機能を果たすことができる。そして、前記保護膜240は、製造工程の一連の段階で受ける工程ダメージから前記可変抵抗物質膜230を保護するように機能する。例えば、前記保護膜240は、一連のプロセスの間に蝕刻状態及び/又は酸素露出(例えば、酸素拡散)から前記可変抵抗物質膜230を保護することができる。
これに限定されないが、例えば、前記保護膜240は、シリコン窒化膜、シリコンカーボン窒化膜、カーボン窒化膜及び/又はカーボンを含む。例えば、前記保護膜240は、約380〜400℃の温度でPC−CVD(plasma enhanced CVD)を利用して形成されたシリコン窒化膜である。上述したように、前記可変抵抗物質膜230は、炭素、窒素、シリコン及び/又は酸素でドーピングされうる。この場合、ドーピングされた物質の揮発温度は、ドーピングされない物質の温度より高いことができる。
次に図9Dを参照すると、前記保護膜パターン241によって前記トレンチ222の内に残されたギャップ(gap)が絶縁物質250で満たされる。例えば、これは、絶縁物質を蒸着し、その後、平坦化工程をして隨行できる。これに限定されないが、例えば、蒸着される絶縁物質は、HDP(high density plasma)oxide、PE−TEOS(plasma−enhanced tetraethylorthosilicate)、BPSG(borophosphosilicate glass)、USG(undoped silicate glass)、FOX(flowable oxide)、HSQ(hydrosilsesquioxane)及びSOG(spin on glass)のようなシリコン酸化物を含む。例えば、平坦化工程は、CMP(化学的機械的研磨)、又はエッチバック工程でありうる。他の場合、前記蝕刻停止膜221が除去停止膜として使われることができる。平坦化工程の間、図9Dに示すように、平坦な上部面を有する構造を定義するために、前記蝕刻停止膜221の上の保護膜パターン241及び前記可変抵抗物質膜231が除去される。このような方法によって、図6の前記可変抵抗物質膜パターン231が形成される。
図面に示さなかったが、前記平坦化工程の後に不活性ガスを使用したプラズマ処理が後に実行されることができる。これに限定されないが、前記不活性ガスは、Ar、He、Ne、Kr、及び/又はXeを含む。スパッタ(sputter)工程が平坦化工程の後に隨行されることによって、前記可変抵抗膜パターン231の損傷、或いは酸化された部分が除去される。
次に、図9Eを参照すると、バリア物質膜及び電極物質膜が公知の技術(例えば、蒸着、マスキング(masking)及び蝕刻)を利用して蒸着及びパターニングされて、バリア膜263及び上部電極261が各々定義される。これに限定されないが、例えば、前記上部電極261の物質は、Ti、TiSiX、TiN、TiON、TiW、TiAlN、TiAlON、TiSiN、TiBN、W、WSiX、WN、WON、WSiN、WBN、WCN、Ta、TaSiX、TaN、TaON、TaAlN、TaSiN、TaCN、Mo、MoN、MoSiN、MoAlN、NbN、ZrSiN、ZrAlN、Ru、CoSi、NiSi、導電カーボン(carbon)及び銅を含む。
前記バリア膜263は、接着膜として機能でき、前記上部電極261及び前記下部の可変抵抗膜パターン231のような複数の下部膜との間の拡散を防止できる。これに限定されないが、例えば、前記バリア膜263は、TiN、TiW、TiCN、TiAlN、TiSiC、TaN、TaSiN、WN、MoN及びCNを含む。
そして、前記複数の可変抵抗膜パターン231がGST(又はカルコゲナイド)物質のような相変化物質を含む場合、前記バリア膜263は、前記複数の可変抵抗膜パターン231と同一であるか、或いは他の相変化物質を含むように形成されることができる。これは、上述したように前記絶縁膜250が平坦化される間、前記複数の可変抵抗膜パターン231に発生し得るダメージを補償できる利点を有することができる。例えば、前記バリア膜263は、GST物質膜及び導電膜が積層された構造を含むことができる。
次に、図9Fを参照すると、第3層間絶縁膜270が蒸着され、複数のコンタクトプラグ271が前記層間絶縁膜270の内に形成され、複数の導電ビットラインBLが前記複数のコンタクトプラグ271と電気的に接触するように形成される。この業界でよく知らされた技術及び物質がこのような素子を形成することに使われることができる。図6及び7で示すように、前記複数のビットラインBLは、前記可変抵抗膜パターン231と平行した方向に長く延びる。
可変抵抗メモリー素子の実質的な適用の多様な例を説明する。このような適用は、ここではまとめてメモリーシステムと呼ばれる。
図10は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含む装置を示す。図面に示すように、前記装置は、メモリー510及びメモリーコントローラー520を含む。前記メモリー510は、ここで上述された可変抵抗メモリー素子を含むことができる。前記メモリーコントローラー520は、前記メモリーの動作をコントロールするための入力信号を供給できる。例えば、前記メモリーコントローラー520は、コマンド言語及びアドレス(address)信号を供給できる。前記メモリーコントローラー520は、入力されたコントロール信号に基づいて前記メモリー510をコントロールできる。
図11は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含む装置を示す。図面に示すように、前記装置は、インターフェース515と連結したメモリー510を含む。前記メモリー510は、ここで上述された可変抵抗メモリー素子を含むことができる。例えば、前記インターフェース515は、コマンド言語及びアドレス信号を供給できる。前記インターフェース515は、外部から発生されて、入力されたコントロール信号に基づいて前記メモリー510をコントロールできる。
図12は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含む装置を示す。図面に示すように、前記装置は、前記メモリー510及びメモリーコントローラー520がメモリーカード530の内に集積されたことを除いては、図10の装置と類似している。例えば、前記メモリーカード530は、電子機器(例えば、デジタルカメラ、PC、又はこれと類似するもの)のデータ互換性のための標準を満足するメモリーカードでありうる。前記メモリーコントローラー520は、他の素子(例えば、外部機器)から前記メモリーカードが受けたコントロール信号に基づいて前記メモリー510をコントロールできる。
図13は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含むモバイル(mobile)素子6000を示す。前記モバイル素子6000は、MP3、ビデオ再生機、ビデオ、オーディオ再生機、又はこれと類似するものであることができる。図面に示すように、前記モバイル素子6000は、前記メモリー510及びメモリーコントローラー520を含む。前記メモリー510は、ここで上述された可変抵抗メモリー素子を含む。前記モバイル素子6000は、インコーダー及びデコーダ610(EDC)、プレゼンテーション(presentation)構成620及びインターフェース630を含むことができる。ビデオ、又はオーディオのようなデータは、前記メモリーコントローラー520を経て、前記メモリー510とEDC610との間で交換できる。点線が表すように、データは、前記メモリー510とEDC610との間で直ちに交換できる。EDC610は、データを前記メモリー510に格納するためにエンコード(encode)できる。例えば、EDC610は、オーディオデータをMP3ファイルにエンコーディングでき、エンコーディングされたMP3ファイルを前記メモリー510に格納することができる。これと異なって、EDC610は、MPEGビデオデータ(例えば、MPEG3、MPEG4その他等)をエンコーディングし、、エンコーディングされたビデオデータを前記メモリー510に格納することができる。そして、EDC610は、他のデータの形式による他のデータタイプをエンコーディングする複数のエンコーダー(encoder)を含むことができる。例えば、EDC610は、オーディオデータ用MP3エンコーダー、及びビデオデータ用MPEGエンコーダーを含むことができる。EDC610は、前記メモリー510から出力データをデコーディングできる。例えば、EDC610は、前記メモリー510からオーディオデータをMP3ファイルにデコーディングできる。EDC610は、前記メモリー510からビデオデータを出力してMPEGファイルにデコーディングできる。そして、EDC610は、他のデータの形式による他のデータタイプをデコーディングする複数のデコーダー(decoder)を含むことができる。例えば、既にエンコーディングされたデータは、EDC610へ伝えられてデコーディングされ、前記メモリーコントローラー520、及び/又は前記メモリー510へ伝えられることができる。EDC610は、インターフェース630を経てデータをエンコーディングするために受けることができ、又は既にエンコーディングされたデータを受けることができる。前記インターフェース630は、よく知らされた標準(例えば、USB、firewire等)に従うことができる。前記メモリー510から供給されたデータは、前記インターフェース630を経て出力されることができる。前記プレゼンテーション構成620は、前記メモリー510及び/又はEDC610によってデコーディングされた使用者が認識できるデコーディングされたデータのようなデータを表現できる。例えば、前記プレゼンテーション構成620は、ビデオデータ等を表示するディスプレースクリーン、及びオーディオデータを出力するスピーカー端子(Jack)を含むことができる。
図14は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含む装置を示す。図面に示すように、前記メモリー510は、ホストシステム7000(host system)と連結することができる。前記メモリー510は、ここで上述された可変抵抗メモリー素子を含むことができる。前記ホストシステム7000は、PC、デジタルカメラ等と同じプロセシングシステムでありうる。前記メモリー510は、メモリーカード、USBメモリー、又はSSD(solid−state driver)のような分離できる格納媒体でありうる。前記ホストシステム7000は、前記メモリー510が動作をコントロールするコマンド言語及びアドレス信号のような入力信号を供給できる。
図15は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含む装置を示す。例えば、前記ホストシステム7000は、前記メモリーカード530と連結することができる。前記ホストシステム7000は、前記メモリー510の動作をコントロールするメモリーコントローラー520を作動させるコントロール信号を前記メモリーカード530に供給できる。
図16は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含む装置を示す。上述したように、前記メモリー510は、コンピュータシステム8000の中央処理装置810(CPU)と連結することができる。例えば、前記コンピュータシステム8000は、PC、PDA(personal data assistant)等である。前記メモリー510は、バス(bus)を経てCPU810に連結することができる。
図17は、本発明の実施形態による可変抵抗メモリー素子を含む装置を示す。図17に示すように、前記装置9000は、コントローラー910、キーボード、ディスプレー、又はこれと類似した入出力素子920、メモリー930及びインターフェース940を含むことができる。前記装置を構成する各々の構成は、バス850を通して互い連結することができる。前記コントローラー910は、マイクロプロセッサ、デジタルプロセッサー、マイクロコントローラー、又はプロセッサーの中で少なくとも1つを含むことができる。前記メモリー930は、データ及び/又はコントローラー910によって実行されるコマンド言語を格納することができる。前記インターフェース940は、他のシステム(例えば、通信ネットワーク、又は通信ネットワーク)にデータを電送するのに使われることができる。前記装置9000は、PDA、携帯用コンピュータ、ウェブタブレット、無線電話、モバイル電話、デジタル音楽再生機、メモリーカード、又は情報を送受信する他のシステムのようなモバイルシステムでありうる。
本明細書で実施形態が開示され、特定用語が使われたが、これは、一般的であり、記述的意味に解釈されるものであって、制限を目的とするものでない。したがって、当業者により下の請求項によって、本発明の範囲及び思想から逸脱することなく、形式及び細部的である内容が変更できる。
101 前記基板
110 第1層間絶縁膜
112 下部電極
120 第2層間絶縁膜
121 蝕刻停止膜
122 トレンチ
131、132 第1及び第2可変抵抗格納パターン
134 底部
136 側壁部
141、142 保護膜パターン
150 絶縁膜
161、162 上部電極
163 バリア膜
170 第3層間絶縁膜

Claims (19)

  1. 少なくとも1つの下部電極と、
    前記少なくとも1つの下部電極を露出するトレンチを含む第1絶縁膜と、
    前記少なくとも1つの下部電極と電気的に連結され、前記トレンチの対向する側面の上に各々位置する第1部分及び第2部分を含む可変抵抗物質膜と、
    前記トレンチの内に可変抵抗物質膜を覆う保護膜と、
    トレンチの内に位置し、トレンチの内の保護膜を覆う第2絶縁膜と、を含む可変抵抗メモリー素子。
  2. 前記可変抵抗物質膜は、相変化物質膜である請求項1に記載の可変抵抗メモリー素子。
  3. 前記少なくとも1つの下部電極は、第1下部電極及び第2下部電極を含み、
    前記可変抵抗物質膜の第1部分及び第2部分は、互い電気的に絶縁され、前記第1下部電極及び第2下部電極と電気的に各々連結され、
    前記可変抵抗物質膜の前記第1部分及び第2部分は、各々の第1メモリーセル及び第2メモリーセルの格納要素である請求項1に記載の可変抵抗メモリー素子。
  4. 前記可変抵抗物質膜は、相変化物質膜であり、前記第1メモリーセル及び前記第2メモリーセルは、相変化メモリーセルである請求項3に記載の可変抵抗メモリー素子。
  5. 前記可変抵抗物質膜の前記第1部分及び前記第2部分の各々は、実質的にL型の断面を有する請求項3に記載の可変抵抗メモリー素子。
  6. 前記可変抵抗物質膜の前記第1部分及び前記第2部分は、前記トレンチの内で長く延び、複数の第1及び第2下部電極と各々交差し、複数の第1及び第2メモリーセルを形成する請求項3に記載の可変抵抗メモリー素子。
  7. 前記保護膜は、シリコン窒化物、シリコンカーボン窒化物、カーボン窒化物及びカーボンの中で少なくともいずれか1つを含む請求項1に記載の可変抵抗メモリー素子。
  8. 前記保護膜は、離隔され、前記可変抵抗物質膜の前記第1及び第2部分を各々覆う第1及び第2保護膜を含む請求項3に記載の可変抵抗メモリー素子。
  9. 第1及び第2保護膜は、シリコン窒化物、シリコンカーボン窒化物、カーボン窒化物及びカーボンの中で少なくともいずれか1つを含む請求項8に記載の可変抵抗メモリー素子。
  10. 前記少なくとも1つの下部電極は、単一電極を含み、
    可変抵抗物質膜は、前記第1及び第2部分が連続に接触し、相変化メモリーセルの格納要素である請求項1に記載の可変抵抗メモリー素子。
  11. 前記可変抵抗物質膜の前記第1及び第2部分と接触する少なくとも1つの上部電極をさらに含む請求項1に記載の可変抵抗メモリー素子。
  12. 前記上部電極は、バリア膜を含む請求項11に記載の可変抵抗メモリー素子。
  13. 前記可変抵抗物質膜は、相変化物質を含み、前記バリア膜は、相変化物質を含む請求項12に記載の可変抵抗メモリー素子。
  14. 複数のワードライン、複数のビットライン、及び前記ワードライン及び前記ビットラインと各々電気的に連結された可変抵抗メモリーセルのアレイにおいて、
    各々のメモリーセルは、
    前記複数のワードライン及び前記複数のビットラインとの間に介在された物質膜の内に形成されたトレンチの対向する側面の上に位置する可変抵抗物質膜と、
    前記トレンチの内の可変抵抗物質膜を覆う保護膜と、
    前記トレンチの内に位置し、前記トレンチの内の保護膜を覆う絶縁膜と、を含む可変抵抗メモリー素子。
  15. 前記可変抵抗物質膜は、相変化物質膜である請求項14に記載の可変抵抗メモリー素子。
  16. 各々のメモリーセル及びワードラインと電気的に連結された第1及び第2下部電極をさらに含み、
    前記可変抵抗物質膜は、前記トレンチの対向する側面の上に提供され、電気的に互い絶縁され、前記第1及び第2下部電極と各々電気的に連結された第1部分及び第2部分を含み、
    前記可変抵抗物質膜の前記第1及び第2部分は、各々第1及び第2メモリーセルの格納要素である請求項15に記載の可変抵抗メモリー素子。
  17. 前記可変抵抗物質膜の前記第1及び第2部分各々は、実質的にL型の断面を有する請求項16に記載の可変抵抗メモリー素子。
  18. 前記可変抵抗物質膜の第1及び第2部分は、前記トレンチの内で長く延びて複数の第1及び第2下部電極と各々交差し、複数の第1及び第2メモリーセルを各々形成する請求項17に記載の可変抵抗メモリー素子。
  19. 請求項14に記載の可変抵抗メモリー素子を含む格納システム。
JP2010004343A 2009-01-09 2010-01-12 可変抵抗メモリー素子及びその製造方法 Withdrawn JP2010161376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090001975A KR20100082604A (ko) 2009-01-09 2009-01-09 가변저항 메모리 장치 및 그의 형성 방법
US12/684,140 US20100176365A1 (en) 2009-01-09 2010-01-08 Resistance variable memory devices and methods of fabricating the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010161376A true JP2010161376A (ja) 2010-07-22

Family

ID=42318402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004343A Withdrawn JP2010161376A (ja) 2009-01-09 2010-01-12 可変抵抗メモリー素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100176365A1 (ja)
JP (1) JP2010161376A (ja)
KR (1) KR20100082604A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021297A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toshiba Corp 記憶装置及びその製造方法
CN104241524A (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 爱思开海力士有限公司 可变电阻存储器件及其制造方法
KR20150102287A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 에스케이하이닉스 주식회사 전자장치 및 그 제조방법
WO2016052097A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 ソニー株式会社 スイッチ素子および記憶装置
JP2016512390A (ja) * 2013-03-03 2016-04-25 アデスト テクノロジーズ コーポレーションAdesto Technologies Corporation スイッチング層および中間電極層を有した抵抗性スイッチングデバイス並びにその形成方法
KR20170093117A (ko) * 2014-12-05 2017-08-14 인텔 코포레이션 상변화 메모리 소자들을 위한 배리어 막 기법들 및 구성들

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101616972B1 (ko) * 2009-09-15 2016-04-29 삼성전자주식회사 저항 소자를 갖는 반도체 장치 및 그 형성 방법
US8487292B2 (en) 2010-03-16 2013-07-16 Sandisk 3D Llc Resistance-switching memory cell with heavily doped metal oxide layer
US8724369B2 (en) 2010-06-18 2014-05-13 Sandisk 3D Llc Composition of memory cell with resistance-switching layers
US8520425B2 (en) 2010-06-18 2013-08-27 Sandisk 3D Llc Resistive random access memory with low current operation
US8395926B2 (en) 2010-06-18 2013-03-12 Sandisk 3D Llc Memory cell with resistance-switching layers and lateral arrangement
US8507353B2 (en) 2010-08-11 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming semiconductor device having self-aligned plug
US8492195B2 (en) * 2010-08-23 2013-07-23 Crossbar, Inc. Method for forming stackable non-volatile resistive switching memory devices
JP2012060024A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
JP5648406B2 (ja) * 2010-10-13 2015-01-07 ソニー株式会社 不揮発性メモリ素子及び不揮発性メモリ素子群、並びに、これらの製造方法
CN102468432B (zh) * 2010-11-17 2014-12-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 相变半导体器件的制造方法
CN102157688B (zh) * 2011-03-23 2012-07-18 北京大学 一种阻变存储器及其制备方法
KR20120113121A (ko) 2011-04-04 2012-10-12 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 이의 제조 방법
US20130058158A1 (en) * 2011-09-01 2013-03-07 Micron Technology, Inc. Method, system, and device for l-shaped memory component
US8599599B2 (en) 2011-09-01 2013-12-03 Micron Technology, Inc. Method, system, and device for phase change memory switch wall cell with approximately horizontal electrode contact
US8865544B2 (en) * 2012-07-11 2014-10-21 Micron Technology, Inc. Methods of forming capacitors
US8877628B2 (en) 2012-07-12 2014-11-04 Micron Technologies, Inc. Methods of forming nano-scale pores, nano-scale electrical contacts, and memory devices including nano-scale electrical contacts, and related structures and devices
US8981330B2 (en) * 2012-07-16 2015-03-17 Macronix International Co., Ltd. Thermally-confined spacer PCM cells
KR101994280B1 (ko) * 2012-07-26 2019-07-01 에스케이하이닉스 주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR102092772B1 (ko) * 2013-03-27 2020-03-24 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법, 이 반도체 장치를 포함하는 마이크로 프로세서, 프로세서, 시스템, 데이터 저장 시스템 및 메모리 시스템
CN104347480A (zh) * 2013-07-29 2015-02-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构的制造方法
CN103441215B (zh) * 2013-08-22 2016-03-09 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 三明治型刀片状电极的相变存储结构及其制备方法
US11133461B2 (en) * 2014-09-26 2021-09-28 Intel Corporation Laminate diffusion barriers and related devices and methods
TWI556245B (zh) * 2015-02-16 2016-11-01 國立中山大學 電阻式記憶體
US9385318B1 (en) * 2015-07-28 2016-07-05 Lam Research Corporation Method to integrate a halide-containing ALD film on sensitive materials
KR102434699B1 (ko) * 2015-07-31 2022-08-22 삼성전자주식회사 확산방지층을 포함하는 다층구조체 및 이를 구비하는 소자
FR3043842B1 (fr) * 2015-11-13 2017-12-15 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d’une memoire pcram
US10424619B2 (en) 2016-01-13 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Variable resistance memory devices and methods of manufacturing the same
KR102552573B1 (ko) * 2016-08-02 2023-07-07 에스케이하이닉스 주식회사 스위칭 소자를 포함하는 반도체 집적 회로 장치 및 그 제조방법
CN108123036A (zh) * 2017-12-26 2018-06-05 德淮半导体有限公司 利用后端制程实现的器件及其制造方法
US10892406B2 (en) 2018-06-04 2021-01-12 Intel Corporation Phase change memory structures and devices
US11158788B2 (en) * 2018-10-30 2021-10-26 International Business Machines Corporation Atomic layer deposition and physical vapor deposition bilayer for additive patterning
US11537464B2 (en) * 2019-06-14 2022-12-27 Micron Technology, Inc. Host-based error correction
KR20210001090A (ko) 2019-06-26 2021-01-06 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 제조 방법
US11349071B2 (en) * 2019-11-04 2022-05-31 Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. Memory device and a method for forming the memory device
US11042432B1 (en) 2019-12-20 2021-06-22 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device with dynamic stripe length manager
TWI744165B (zh) * 2021-01-06 2021-10-21 華邦電子股份有限公司 電阻式隨機存取記憶體及其製造方法
CN113611796A (zh) * 2021-04-16 2021-11-05 联芯集成电路制造(厦门)有限公司 电阻式随机存取存储器及其制作方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5751012A (en) * 1995-06-07 1998-05-12 Micron Technology, Inc. Polysilicon pillar diode for use in a non-volatile memory cell
US5831276A (en) * 1995-06-07 1998-11-03 Micron Technology, Inc. Three-dimensional container diode for use with multi-state material in a non-volatile memory cell
US6586761B2 (en) * 2001-09-07 2003-07-01 Intel Corporation Phase change material memory device
US7319057B2 (en) * 2001-10-30 2008-01-15 Ovonyx, Inc. Phase change material memory device
US6858542B2 (en) * 2003-01-17 2005-02-22 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor fabrication method for making small features
US7009694B2 (en) * 2004-05-28 2006-03-07 International Business Machines Corporation Indirect switching and sensing of phase change memory cells
KR100568543B1 (ko) * 2004-08-31 2006-04-07 삼성전자주식회사 작은 접점을 갖는 상변화 기억 소자의 제조방법
US7364935B2 (en) * 2004-10-29 2008-04-29 Macronix International Co., Ltd. Common word line edge contact phase-change memory
US7238959B2 (en) * 2004-11-01 2007-07-03 Silicon Storage Technology, Inc. Phase change memory device employing thermally insulating voids and sloped trench, and a method of making same
US20060097341A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-11 Fabio Pellizzer Forming phase change memory cell with microtrenches
KR100657911B1 (ko) * 2004-11-10 2006-12-14 삼성전자주식회사 한 개의 저항체와 한 개의 다이오드를 지닌 비휘발성메모리 소자
KR100707182B1 (ko) * 2005-02-18 2007-04-13 삼성전자주식회사 상전이 메모리 소자 및 제조방법
KR100657956B1 (ko) * 2005-04-06 2006-12-14 삼성전자주식회사 다치 저항체 메모리 소자와 그 제조 및 동작 방법
KR100842903B1 (ko) * 2005-06-10 2008-07-02 주식회사 하이닉스반도체 상변환 기억 소자 및 그의 제조방법
JP4560818B2 (ja) * 2005-07-22 2010-10-13 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置及びその製造方法
US7589364B2 (en) * 2005-11-02 2009-09-15 Elpida Memory, Inc. Electrically rewritable non-volatile memory element and method of manufacturing the same
US7397060B2 (en) * 2005-11-14 2008-07-08 Macronix International Co., Ltd. Pipe shaped phase change memory
US20070111429A1 (en) * 2005-11-14 2007-05-17 Macronix International Co., Ltd. Method of manufacturing a pipe shaped phase change memory
US7515455B2 (en) * 2006-03-17 2009-04-07 Qimonda North America Corp. High density memory array for low power application
JP4777820B2 (ja) * 2006-04-20 2011-09-21 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置およびその製造方法
TWI305678B (en) * 2006-08-14 2009-01-21 Ind Tech Res Inst Phase-change memory and fabricating method thereof
JP4437299B2 (ja) * 2006-08-25 2010-03-24 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100827661B1 (ko) * 2006-10-31 2008-05-07 삼성전자주식회사 이중의 하부 전극을 갖는 상변화 기억소자 및 그 제조방법
US7663135B2 (en) * 2007-01-31 2010-02-16 Macronix International Co., Ltd. Memory cell having a side electrode contact
US7800093B2 (en) * 2007-02-01 2010-09-21 Qimonda North America Corp. Resistive memory including buried word lines
US7729162B2 (en) * 2007-10-09 2010-06-01 Ovonyx, Inc. Semiconductor phase change memory using multiple phase change layers
US7919768B2 (en) * 2008-07-11 2011-04-05 Industrial Technology Research Institute Phase-change memory element
US8377741B2 (en) * 2008-12-30 2013-02-19 Stmicroelectronics S.R.L. Self-heating phase change memory cell architecture

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013021297A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toshiba Corp 記憶装置及びその製造方法
JP2016512390A (ja) * 2013-03-03 2016-04-25 アデスト テクノロジーズ コーポレーションAdesto Technologies Corporation スイッチング層および中間電極層を有した抵抗性スイッチングデバイス並びにその形成方法
CN104241524A (zh) * 2013-06-21 2014-12-24 爱思开海力士有限公司 可变电阻存储器件及其制造方法
US9859493B2 (en) 2013-06-21 2018-01-02 SK Hynix Inc. Variable resistance memory device and method of manufacturing the same
US9935267B2 (en) 2013-06-21 2018-04-03 SK Hynix Inc. Variable resistance memory device with variable resistance material layer
KR20150102287A (ko) * 2014-02-28 2015-09-07 에스케이하이닉스 주식회사 전자장치 및 그 제조방법
KR102029905B1 (ko) 2014-02-28 2019-10-08 에스케이하이닉스 주식회사 전자장치 및 그 제조방법
WO2016052097A1 (ja) * 2014-09-30 2016-04-07 ソニー株式会社 スイッチ素子および記憶装置
JPWO2016052097A1 (ja) * 2014-09-30 2017-10-05 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 スイッチ素子および記憶装置
KR20170093117A (ko) * 2014-12-05 2017-08-14 인텔 코포레이션 상변화 메모리 소자들을 위한 배리어 막 기법들 및 구성들
KR102432053B1 (ko) * 2014-12-05 2022-08-12 인텔 코포레이션 상변화 메모리 소자들을 위한 배리어 막 기법들 및 구성들

Also Published As

Publication number Publication date
US20100176365A1 (en) 2010-07-15
KR20100082604A (ko) 2010-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010161376A (ja) 可変抵抗メモリー素子及びその製造方法
KR101617381B1 (ko) 가변 저항 메모리 장치 및 그 형성 방법
KR100533958B1 (ko) 상변화 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8404514B2 (en) Fabricating current-confining structures in phase change memory switch cells
JP5544104B2 (ja) 抵抗メモリ素子及びその形成方法
KR101684916B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20100051896A1 (en) Variable resistance memory device using a channel-shaped variable resistance pattern
KR20110090583A (ko) 상변화 메모리 장치 및 그 형성 방법
US20100072453A1 (en) Phase-Changeable Fuse Elements and Memory Devices Containing Phase-Changeable Fuse Elements and Memory Cells Therein
TW201737519A (zh) 記憶體裝置、其製造方法以及包含上述的電子設備
JP2011139070A (ja) 相変化構造物、相変化物質層の形成方法、相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の製造方法
KR20110076394A (ko) 상변화 메모리 장치
KR102541562B1 (ko) 가변 저항 메모리 소자
JP2009218598A (ja) 抵抗メモリ素子及びその形成方法
KR20120029877A (ko) 상변화 메모리 장치, 이를 포함하는 저장 시스템 및 이의 제조 방법
KR20090050302A (ko) 상변화 메모리 소자
KR102192895B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20110032753A1 (en) Memory cells including resistance variable material patterns of different compositions
KR20130012385A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US20130099188A1 (en) Phase-change memory device having multi-level cell and a method of manufacturing the same
US8853660B2 (en) Semiconductor memory devices having lower and upper interconnections, selection components and memory components
KR101077158B1 (ko) 상변화 메모리 장치의 제조 방법
KR20100055102A (ko) 가변 저항 메모리 장치, 그것의 제조 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리 시스템
KR101490053B1 (ko) 상변화 메모리 셀 및 이의 제조방법
KR20210145940A (ko) 전자 장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130107

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130725