JP2010155109A - アクセス切断システムおよび方法 - Google Patents

アクセス切断システムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010155109A
JP2010155109A JP2010055110A JP2010055110A JP2010155109A JP 2010155109 A JP2010155109 A JP 2010155109A JP 2010055110 A JP2010055110 A JP 2010055110A JP 2010055110 A JP2010055110 A JP 2010055110A JP 2010155109 A JP2010155109 A JP 2010155109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
item
patient
electrical
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010055110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5357812B2 (ja
JP2010155109A5 (ja
Inventor
James Han
ハン ジェームス
Thomas Hartranft
ハートランフト トーマス
Thomas Kelly
ケリー トーマス
Angel Lasso
ラッソ エンジェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter Healthcare SA
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter Healthcare SA
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baxter Healthcare SA, Baxter International Inc filed Critical Baxter Healthcare SA
Publication of JP2010155109A publication Critical patent/JP2010155109A/ja
Publication of JP2010155109A5 publication Critical patent/JP2010155109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357812B2 publication Critical patent/JP5357812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3669Electrical impedance measurement of body fluids; transducers specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/30Single needle dialysis ; Reciprocating systems, alternately withdrawing blood from and returning it to the patient, e.g. single-lumen-needle dialysis or single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3656Monitoring patency or flow at connection sites; Detecting disconnections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • A61M1/3661Cannulae pertaining to extracorporeal circulation for haemodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/13General characteristics of the apparatus with means for the detection of operative contact with patient, e.g. lip sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/909Medical use or attached to human body

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

【課題】患者の血管へのアクセスをモニタリングする新規な構成を提供する。
【解決手段】医療的治療の間のアクセス切断を検出するための装置、デバイス、システムおよび方法が、提供される。例えば透析治療の間に使用される血液回路に連結される電気回路を含む。この電気回路は、この血液回路中に電気信号を注入するように適応させられ得、それによって、アクセス切断(例えば、針の落下またはカテーテルの落下)に応答する電気的値の変化が、効果的に検出され得、アクセス切断に起因する患者の血液損失を最小限にすることが可能となる。
【選択図】図1

Description

(発明の背景)
本発明は、一般的に、医療的処置のための患者のアクセス切断システムおよび方法に関する。より詳細には、本発明は、患者のアクセス切断の検出(例えば、透析治療の間の針またはカテーテルの脱落の検出)に関する。
種々の異なる医療的処置は、流体の患者への送達、患者を通る送達および/または患者からの送達(例えば、患者と、患者の体内に挿入された針(1つまたは複数)を介して患者に接続される体外システムとの間の血液の送達)に関する。例えば、血液透析、血液濾過および血液透析濾過(hemodiafiltration)はすべて、患者の血液から直接的に廃棄物、毒素および余剰の水を除去する処置である。これらの処置の間、患者は、体外の機械に接続され、患者の血液は、その機械を通ってポンプされる。廃棄物、毒素および余剰の水が、患者の血液から除去され、血液が、患者の体内に戻される。針または同様のアクセスデバイスは、患者の血液を体外の機械へ移転するためおよび体外の機械から移転するために、患者の血管へのアクセス内に挿入され得る。伝統的な血液透析処置、血液濾過処置および血液透析濾過処置は、数時間、続き得、一般的に、週に約3〜4回、処置センターで行われ得る。
任意のこれらの血液処置の間、アクセスデバイスの脱落(例えば、患者の血管へのアクセス(動静脈の移植または動静脈瘻を含む)中に挿入された針またはアクセスデバイスの脱落)が、発生し得る。すぐに検出されない場合、これにより、重大な量の血液の損失が患者に生じ得る。針の脱落または他の適切な状態に関連するこのような危険性は、考慮に値する。この点について、血液の損失をモニタリングするための重要な基準としては、例えば、針の脱落の検出に関する感度、特異性および応答時間が挙げられる。感度、特異性および応答時間のレベルが増大するにつれて、針の脱落の検出は増強され得、脱落に起因する血液の損失は、最小にされ得る。
代表的には、医療的処置(例えば、血液透析、血液濾過または血液透析濾過)を受けている患者は、針の脱落を検出するために、視覚的にモニタリングされている。しかし、針は、患者または医療スタッフの明確な視界中には無いことがあり得(すなわち、針は、毛布で覆われ得る)、そのために、脱落について、検出が遅れ得、従って、対処(例えば、患者の血液の損失を最小にするための体外機械の血液ポンプの停止)をするのが遅れ得る。
さらに生活の質の増大、罹病率および死亡率の両方において観察される減少、ならびにセンターでの処置よりも低い費用という観点から、自己治療および家庭血液治療に対して、再度の関心が起こってきている。このような家庭血液治療(血液透析、血液濾過または血液透析濾過のいずれであってもよい)によって、夜間および日中の処置の両方が可能になる。これらの自己治療および家庭血液治療、特に夜間の家庭血液治療の間、患者が眠っている場合、脱落の危険性がより重大である。これは、看護婦または他の付添人が、脱落を検出するためにいないからである。
種々の異なるセンサーを使用するデバイスが利用可能であり、種々の異なる体性流体の検出および/またはモニタリングのために公知であるが、これらのデバイスは、針の脱落を検出するように適切に適応されないかもしれない。例えば、センサー(pH、温度および導電率が挙げられる)を使用する公知のデバイスは、夜尿およびオムツの濡れを検出するために利用されている。さらに、圧力センサーおよび/またはフロー感知デバイスを使用するデバイスが、公知であり、患者へ流れる流体フローおよび/または患者から流れる流体フロー(血液を含む)をモニタリングするために、医療的処置(例えば、透析治療)の間に使用されている。しかし、これらのタイプの検出デバイスは、針の脱落に起因する患者からの血液の損失の検出に適用される場合、適切なレベルの感度および応答性を提供しないかもしれない。静脈圧が、針の脱落をモニタリングするために使用されることが公知であるが、針の落下に対してあまり感受的ではない。
一般的には、さらなる他のデバイスおよび方法が、血液の導電率に基づいて血管へのアクセスをモニタリングすることで公知である。例えば、国際公開番号WO99/12588に基づく豪州特許第730,338号(特許文献1)は、電流を体外血液回路に誘導する電気デバイスを開示する。電流が、血液回路中の2点の周囲に設置された界磁コイルによって誘導され、それによって、全血液回路に沿って閉導電ループが規定される。これには、患者の健康的観点および安全的観点ならびに、針の落下または他の血管へのアクセスの状態の効果的な検出の両方において問題があり得た。
この点について、血液回路は、多くの高インピーダンスの構成要素(例えば、血液ポンプ、気泡トラップ、および/またはピンチクランプなど)を備える血液処置システムに連結される。実行される流体ループの大きなインピーダンス(ぜん動ポンプおよび他の構成要素に起因する)のために、患者に安全な電流の誘導および検出には、コイルおよびシステムについての非現実的なほど複雑な設計が必要である。さらに、高レベルのノイズが、このようなレベルの誘導電流の使用から、必然的に生じる。これによって、検出の感度に大きな悪影響が与えられ得る。弱い電流が使用される場合、界磁コイルは、このような低レベルの電流を検出するために、大きさが増大されなければならない。これは、使用、特に透析治療の間に適用される場合に、現実的でないことがあり得る。
PCT公報WO01/47581(特許文献2)は、患者の心臓血管システムへのアクセスをモニタリングするための方法およびデバイスを開示する。このアクセスのモニタリングは、患者に接続された血液回路に沿った別の地点で、電流を生成し得、かつ検出し得る電気回路を使用する。それぞれが血液回路チューブの周囲に設置された金属チューブを有する容量連結器を使用することで、電流が流体中に注入される。この点について、金属チューブは、コンデンサーの第1プレートを規定し、血液回路チューブは、絶縁体を規定し、そして、血液回路チューブ内の血液は、コンデンサーの第2プレートを規定する。
発電器は、一対の容量連結器の間に電位差を適用し、血液回路のセグメントに電流を生成する。検出器は、さらなる別の対の容量連結器を利用し、第1接点と静脈針との間の静脈枝道中の少なくとも1つの区間に沿って電流を測定する。次いで、電圧(dV)の変化が、測定された電流の変化に基づいて決定され、基準範囲(I)と比較され、アクセス状態をモニタリングする。この点について、PCT公報WO01/47581は、血管へのアクセスを維持するために、多数の容量連結器の集合を利用する複雑な回路設計を必要とする。これにより、この装置の使用についての費用および負担が、増大し得る。
さらに、血液回路に電気信号を注入するため、および/または検出の目的のための容量連結的手段は、問題を含むものであり得る。この点について、チューブはコンデンサーの絶縁体として機能するので、信号は、血液回路中のチューブを通って通過しなければならない。これにより、血管へのアクセスの状態の変化の検出に関して、余剰のレベルのノイズおよび/または他の干渉が引き起こされ得る。
豪州特許第730,338号明細書 国際公開第WO01/47581号パンフレット
この点について、患者の血管へのアクセスをモニタリングするために使用され得る公知のデバイス、装置および/または方法は、透析治療の間に、血液の損失の速やかな検出を確実にし、対処が血液の損失を最小にするために行われ得るために十分な感度および特異性で、血管へのアクセスをモニタリングする能力、特に針の落下を検出する能力を有さないかもしれないと考えられている。適用される際、静脈針の脱落に起因する血液の損失から20秒以上の時間が経過する場合、400ml/分の血液流速(透析治療では代表的な値である)において、100ミリリットルを超える血液の損失が、発生し得る。従って、針の脱落が速やかに検出される場合、すばやく応答する能力が、患者の安全を確実にするために必須である。
従って、努力が、アクセス状態の変化(例えば針の脱落に応答する変化)を検出するための装置、デバイス、システムおよび方法を設計することに向けられている。ここで、検出が、このようなアクセス変化への応答について感受性であり、特異的であり、および速やかであるならば、対処が、アクセス変化に起因する患者の血液の損失を最小にするために適切に行われ得る。
(発明の要旨)
本発明は、医療的治療の間のアクセス切断を検出するための、改良したデバイス、装置、システムおよび方法を提供する。特に、本発明は、医療的治療(例えば、透析治療)の間、患者に挿入され、それを通じて流体が流れ得るアクセスデバイス(例えば、針またはカテーテルなど)の脱落または切断を検出し得る。
一般的に、本発明は、医療的治療(透析治療を含む)の間に、電気信号が、流体回路(例えば、体外血液回路)内に規定される導電性経路に沿って通過する際に、電気信号を生成し得、測定し得、および/または処理し得る、任意の適切なタイプの電気回路を含む。この血液回路は、患者の体内に挿入された1つ以上のアクセスデバイスを介して、血液処置システムに連結され得る。このアクセスデバイスとしては、例えば、針、またはカテーテルなどが挙げられる。この点について、血液は、血液回路に沿って、患者の中へ入り、患者を通り、そして患者の外へと循環し得る。
本発明は、患者のアクセス状態をモニタリングするために、血液回路に沿って距離を置いて配置された、多くの電気的接続部および/または電気的接触部を含み得る。特に、これは、高い信頼性でアクセス切断を検出するために使用され得る。この点について、本発明は、モニタリングされる治療に対する(例えば、透析治療の間に使用される体外血液回路に対する)さらなる改変を必要とせずに、増強された検出能力を提供し得る。アクセス切断の検出はまた、公知のシステムとは対照的に、低レベルの電流の使用によっても、達成され得ると考えられる。
1つの実施形態において、本発明は、患者を医療的治療システムに接続する流体回路に沿う(例えば、流体回路中の流入流体ラインと流出流体ラインとの間の)導電性接続部または導電性経路を含む。これは、少なくとも、例えば、アクセス切断があるまで閉状態であり得る、流体回路(例えば、体外血液回路)に沿うループを含むセグメントを規定し得る。ここで、このループを通過する電流または他の信号が、流体回路(例えば、透析機、血液ポンプ、ドリップチャンバー、他の類似の構成要素およびその組合せを含む透析システム)に連結される医療システムの1つ以上の構成要素をバイパスし得るように、このループが適合され得る。次いで、患者の血管へのアクセスは、アクセス切断(例えば、それを通って流体が流れ得る針またはカテーテルの患者からの脱落)に応答する電気的値の変化を測定することにより、モニタリングされ得る。
1つの実施形態において、本発明は、アクセス状態をモニタリングするために、血液回路または他の適切な流体回路に沿って距離を置いて配置された、少なくとも3つの電気的接点を利用し得る。例えば、電気信号、好ましくは電流は、血液回路に沿って配置された第1接点を第2接点に直接的に接続する導電性経路を通って、注入され得る。次いで、電気信号が、この中を通過する際に、電気的値の変化が、第1接点および第2接点とは別に離れて配置された第3接点を使用して、測定され得る。あるいは、電気信号などは、単一の接点を通じて、血液回路中に注入され得、次いで、ここで、脱落に応答する電気的値の変化が、2つの残りの電気的接触部の位置の間の直接的接続部を使用して、測定され得る。
本発明はまた、検出の目的で、誘導コイルを流体回路に取り付けるために、より容易にかつ効果的に利用され得る誘導連結器デバイスを提供する。1つの実施形態において、誘導連結器は、末端領域に取り付けられた移動可能な部材を備える。コイル部材(例えば、誘導コイル)は、移動可能な部材の少なくとも1つの周囲に設置される。これによって、誘導連結器が、末端領域の周囲を移動することが可能となり、従って、それが、容易に流体導管(例えば、血液回路)の周囲に設置され、そこに固定されることが可能となる。この点について、誘導連結器は、それが容易に流体導管に固定され得るように、開配置および閉配置において配置され得る。本明細書中で使用される場合、用語「誘導連結器」または他の類似語(例えば、「誘導連結デバイス」)は、誘導コイルを流体導管(例えば、血液回路)に取り付けるために使用され得る任意の適切なデバイスを意味する。
1つの実施形態において、移動可能な連結部材は、高透磁率を有する材料から構成される。この点において、移動可能な連結部材の透磁率は、電磁場を誘導コイルへと収束させるか、または指向するために十分効果的である。これにより、電磁的信号が効果的に、血液回路に注入され得、そして同様に血液回路中で測定され得るように、誘導コイルを通る電磁束が増強され得る。
本発明の利点は、アクセス切断を検出するための、改良した装置、デバイス、システムおよび/または方法を提供することである。
本発明のさらなる利点は、透析治療の間に血管へのアクセスへの接続をモニタリングするための、改良した装置、システムおよび/または方法を提供することである。
本発明の別の利点は、自己治療および家庭血液処置の間のアクセス切断(例えば、針、またはカテーテルなどの脱落)のための、改良した装置、デバイス、システムおよび/または方法を提供することである。
さらに、本発明の利点は、アクセス切断の検出に関して増強された正確性、感度および応答性を有する、アクセス切断をモニタリングするための、改良した装置、デバイス、システムおよび/または方法を提供することである。
またさらに、本発明の利点は、容易かつ効果的に、検出の目的(例えば、アクセス切断の検出)で使用される流体導管に、誘導コイルを取り付け得る、改良したデバイスを提供することである。
本発明のさらなる特徴および利点が、以下の発明の詳細な説明および図面に記載されており、そしてそれらから明らかになる。
より特定すれば、本願発明は以下の項目に関し得る。
(項目1)
体外血液処置の間のアクセス切断を検出する方法であって、上記方法は以下の工程:
第1血液ラインおよび第2血液ラインを備えた体外血液回路を有する患者に、複数の構成要素を含む体外血液システムを連結し、これにより、処置の間、血液が、上記体外血液回路に沿って、上記患者の中へ流れ、上記患者を通って流れ、そして上記患者の外へと流れる、工程;
上記体外血液回路に電気信号を注入する工程;
上記第1血液ラインと上記第2血液ラインとの間の導電性接続部を介して、上記電気信号を通過させ、それによって、上記体外血液回路に連結された上記体外血液システムの1つ以上の構成要素をバイパスするループを規定する、工程;および
アクセス切断に応答する電気的値の変化を測定する工程、
を包含する、方法。
(項目2)
電流が、上記血液回路に注入される、項目1に記載の方法。
(項目3)
上記電気的値の変化が、静脈血液ラインに連結された、上記患者内にある針の脱落に応答して測定される、項目1に記載の方法。
(項目4)
上記電気的値の変化が、動脈血液ラインに連結された、上記患者内にある針の脱落に応答して測定される、項目1に記載の方法。
(項目5)
上記導電性接続部が、上記第1血液ラインと上記第2血液ラインとの間の導電性経路を規定する導電性材料を含む、項目1に記載の方法。
(項目6)
上記導電性接続部が、上記第1血液ラインおよび上記第2血液ラインを通って流れる血液と接触するように適合される、項目5に記載の方法。
(項目7)
上記導電性接続部が、上記第1血液ラインおよび上記第2血液ラインに、容量的に連結される、項目5に記載の方法。
(項目8)
上記バイパスされる構成要素が、バブルトラップ、血液ポンプ、血液処理デバイス、透析機およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目9)
上記電気的値が、電圧、抵抗、インピーダンス、電流、それらの変化速度、およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目1に記載の方法。
(項目10)
血液が、体外血液回路を通って流れる際に、患者の内部に挿入されたアクセスデバイスの脱落を検出するための装置であって、上記体外血液回路は、第1血液ラインおよび第2血液ラインを備え、これらは、複数の構成要素を含む体外血液システムに、上記患者を接続し、上記装置は以下:
電気信号を上記体外血液回路中に注入するための、電気信号デバイス;
バイパスデバイスであって、上記第1血液ラインと上記第2血液ラインとの間に導電性接続部を備え、それによって、上記電気信号が、上記体外血液システムの1つ以上の構成要素をバイパスすることを可能にする、上記体外血液回路に沿ったループを規定する、バイパスデバイス;および
上記アクセスデバイスの脱落に応答した電気的値の変化を測定し得る、上記体外血液回路に連結された測定デバイス、
を備える、装置。
(項目11)
上記電気信号デバイスが、誘導コイルを備える、項目10に記載の装置。
(項目12)
上記電気信号デバイスが、上記血液回路に容量的に連結される、項目10に記載の装置。
(項目13)
上記電気信号デバイスが、上記血液回路を通って流れる血液と流体的かつ電気的に連絡する電気的接触部を備える、項目10に記載の装置。
(項目14)
上記測定デバイスからの信号を処理し、上記電気的値の変化が検出され、さらに処理されることを可能にする、上記測定デバイスに連結される分析ユニットをさらに備える、項目10に記載の装置。
(項目15)
上記電気的値の変化が、患者内にある針の脱落に応答して検出される、項目10に記載の装置。
(項目16)
上記導電性接続部が、上記第1血液ラインおよび上記第2血液ラインを流れる血液と直接的に接触する導電性経路を備える、項目10に記載の装置。
(項目17)
上記導電性接続部が、上記第1血液ラインおよび上記第2血液ラインに容量的に連結される、項目10に記載の装置。
(項目18)
上記測定デバイスが、誘導コイルを備える、項目10に記載の装置。
(項目19)
体外血液処理の間のアクセス切断を検出する方法であって、上記方法は、以下の工程:
第1血液ラインおよび第2血液ラインを備えた体外血液回路を介して、患者に複数の構成要素を備える体外血液システムを連結する工程であって、上記第1血液ラインおよび上記第2血液ラインによって、処置の間、血液が、上記体外血液回路に沿って、上記患者の中へ流れ、上記患者を通って流れ、そして上記患者の外へと流れることが可能となる、工程;
上記体外血液回路に装着された第1接点と第2接点との間の直接的な導電性接続部を通じて、電気信号を上記血液回路に注入し、血液と直接的に接触させ、それによって、ループを規定する、工程;および
アクセス切断に応答して、上記体外血液回路に装着された第3接点で、電気的値の変化を測定する工程、
を包含する、方法。
(項目20)
上記直接的な導電性接続部が、血液が上記体外血液回路を通って流れる際に、血液と直接的に接触する一対の電極の間に形成される、項目19に記載の方法。
(項目21)
誘導コイルが、上記電気的値の変化が測定されることを可能にする第3接点で、上記体外血液回路に連結される、項目19に記載の方法。
(項目22)
上記第3接点が、血液と流体的に連絡する上記血液回路に装着された電気的接触部を含む、項目19に記載の方法。
(項目23)
上記第3の接点が、容量連結器を含む、項目19に記載の方法。
(項目24)
上記電気的値が、電圧、抵抗、インピーダンス、電流、それらの変化速度、およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目19に記載の方法。
(項目25)
上記電気的値の変化が、上記体外血液回路に連結された上記患者中にある針の脱落に応答して測定される、項目19に記載の方法。
(項目26)
血液が、体外血液回路を通って流れる際に、患者からのアクセスデバイスの脱落を検出する装置であって、上記体外血液回路は、第1血液ラインおよび第2血液ラインを備え、これにより、複数の構成要素を備える体外血液システムに、患者を接続することを可能とし、上記装置が、以下:
上記体外血液回路に装着された第1接点と第2接点との間の直接的な導電性接続部であって、これを通じて、電気信号が、上記血液回路に注入され得、それによって、ループを規定する、導電性接続部;および
第3接点で上記体外血液回路に連結された測定デバイスであって、上記測定デバイスが、上記第3接点で、脱落の検出に応答する電気的値の変化を測定するために使用され得る、測定デバイス、
を備える、装置。
(項目27)
上記直接的な導電性接続部が、血液が上記体外血液回路を通って流れる際に、血液と直接的に接触する一対の電極の間で形成される、項目26に記載の装置。
(項目28)
誘導コイルが、上記第3接点で上記体外血液回路に連結され、それによって、上記電気的値の変化が、測定されることが可能となる、項目26に記載の装置。
(項目29)
上記第3接点が、上記血液と流体的に連絡する上記血液回路に装着された電気的接触部を含む、項目26に記載の装置。
(項目30)
上記第3接点が、上記血液回路に装着された容量連結器を含む、項目26に記載の装置。
(項目31)
上記電気的値が、電圧、抵抗、インピーダンス、電流、それらの変化速度、およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目26に記載の装置。
(項目32)
インピーダンスの変化が、上記体外血液回路に連結された上記患者中にある針の脱落に応答して、検出される、項目26に記載の方法。
(項目33)
体外血液処置の間のアクセス切断を検出する方法であって、上記方法が、以下:
第1血液ラインおよび第2血液ラインを備えた体外血液回路を介して、患者に複数の構成要素を備える体外血液システムを連結する工程であって、上記体外血液回路によって、処置の間、血液が、上記体外血液回路に沿って、上記患者の中へ流れ、上記患者を通って流れ、そして上記患者から流れることが可能となる、工程;
第1接点において血液回路に、電気信号を注入し、それによって、ループを規定する工程;および
上記ループに沿って第2電気的接点と第3電気的接点の間に作製された直接的な導電性接続部を使用して、アクセス切断に応答して、電気的値の変化を測定する工程、
を包含する、方法。
(項目34)
上記直接的な導電性接続部が、血液が体外血液回路を通って流れる際に、上記血液と直接的に接触する一対の電極の間で形成される、項目33に記載の方法。
(項目35)
誘導コイルが、上記第1接点で上記体外血液回路に連結され、それによって、上記電気信号が、注入されることが可能となる、項目33に記載の方法。
(項目36)
上記第3接点が、上記血液と流体的に連絡する上記血液回路に取り付けられた電気的接触部を含む、項目33に記載の方法。
(項目37)
上記第3接点が、上記血液回路に取り付けられた容量連結器を含む、項目33に記載の方法。
(項目38)
上記電気的値が、電圧、抵抗、インピーダンス、電流、それらの変化速度、およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目33に記載の方法。
(項目39)
上記電気的値の変化が、血液が、上記患者の中へ流れ、上記患者を通って流れ、そして上記患者の外へ流れることを可能にする上記体外血液回路に連結された上記患者の中にある針の脱落に応答して、測定される、項目33に記載の方法。
(項目40)
第1血液ラインおよび第2血液ラインを備え、複数の構成成分を含む体外血液システムに患者を接続することを可能にする体外血液回路を通って、血液が、流れる際に、上記患者からのアクセスデバイスの脱落を検出するための装置であって、上記装置が、以下:
第1接点において、上記体外血液回路に連結された電気信号デバイスであって、電気信号を上記血液回路中に注入し得、それによってループを規定する、電気信号デバイス;および
上記ループ内にある第2接点と第3接点の間の直接的な導電性接続部であって、上記ループに沿って、脱落に応答して、電気的値の変化が測定され得る、直接的な導電性接続部、
を備える、装置。
(項目41)
上記直接的な導電性接続部が、血液が上記体外血液回路を通って流れる際に、血液と直接的に接触する一対の電極を含む、項目40に記載の装置。
(項目42)
誘導コイルが、上記第3接点で上記体外血液回路に連結される、項目40に記載の装置。
(項目43)
上記第3接点が、血液と流体的に連絡する上記血液回路に取り付けられた電気的接触部を含む、項目40に記載の装置。
(項目44)
上記第3接点が、容量連結器を含む、項目40に記載の装置。
(項目45)
上記電気的値が、電圧、抵抗、インピーダンス、電流、それらの変化速度、およびそれらの組合せからなる群から選択される、項目40に記載の装置。
(項目46)
上記電気的値の変化が、上記体外血液回路に連結された上記患者中にある針の脱落に応答して、測定される、項目40に記載の装置。
(項目47)
血液回路を通じて、患者を透析機に接続するための1つ以上のコネクタを有するシャーシを備え、上記血液回路によって、透析治療の間、血液が、上記患者と上記透析機との間を流れることが可能となる透析機であって、上記透析機において、複数の電気的接触部が、上記血液回路に接続され、上記血液回路によって、直接的な導電性接続部を使用するアクセス切断の検出が可能となる、透析機。
(項目48)
上記直接的な導電性接続部が、上記血液回路に電気信号を注入し、それによって、アクセス切断の検出を可能にするループを規定するために使用され得る、項目47に記載の透析機。
(項目49)
上記直接的な導電性接続部が、アクセス切断に応答する電気的値の変化を測定するために使用され得る、項目48に記載の透析機。
(項目50)
上記直接的な導電性接続部が、上記ループから上記透析機をバイパスするために使用され得る、項目48に記載の透析機。
(項目51)
上記直接的な導電性接続部が、血液が上記体外血液回路を通って流れる際に、上記血液と直接的に接触する一対の電気的接触部の間に作製される、項目47に記載の透析機。
(項目52)
コントローラーが、少なくとも1つの上記電気的接触部に取り付けられ、それによって、アクセス切断に応答する電気的値の検出可能な変化を示す信号を処理することが可能となり、アクセス切断に起因する血液損失が最小にされ得る、項目47に記載の透析機。
(項目53)
上記信号が、処理され、透析治療を自動的に終了することが可能となり得る、項目52に記載の透析機。
(項目54)
上記アクセス切断が、上記患者内に挿入されたアクセスデバイスの脱落に起因し、上記アクセスデバイスを通って、血液が上記血液回路に沿って流れ得る、項目47に記載の透析機。
(項目55)
上記アクセスデバイスが、針、カテーテル、静脈針および動脈針からなる群から選択される、項目54に記載の透析機。
(項目56)
上記電気的接触部が、上記透析機のシャーシに取り付けられる、項目47に記載の透析機。
(項目57)
透析処置センターであって、上記透析処置センターが、
複数の患者ステーションであって、上記患者ステーションのそれぞれにおいて、透析処置が行われ得る患者ステーション;および
1つ以上の透析機であって、上記透析機が、それぞれの患者ステーションに配置され、上記透析機の少なくとも1つが、血液回路を介して、患者を上記透析機に接続するための1つ以上のコネクタを有するシャーシを備え、上記血液回路によって、透析治療の間、血液が、上記患者と上記透析機との間を流れることが可能となり、ここで、複数の電気的接触部が、上記血液回路に接続され、それによって、直接的な導電性接続部を使用するアクセス切断の検出が可能となる、透析機
を備える、透析処置センター。
(項目58)
上記直接的な導電性接続部が、上記血液回路に電気信号を注入し、それによって、アクセス切断の検出を可能にするループを規定するために使用され得る、項目57に記載の透析処置センター。
(項目59)
上記直接的な導電性接続部が、アクセス切断に応答する電気的値の変化を測定するために使用され得る、項目58に記載の透析処置センター。
(項目60)
上記直接的な導電性接続部が、上記ループから上記透析機をバイパスするために使用され得る、項目58に記載の透析処置センター。
(項目61)
上記直接的な導電性接続部が、血液が上記血液回路を通って流れる際に、血液と直接的に接触する一対の電気的接触部の間に作製される、項目57に記載の透析処置センター。
(項目62)
コントローラーが、上記電気的接触部の少なくとも1つに取り付けられ、それによって、アクセス切断に応答する電気的値の検出可能な変化を示す信号を処理することが可能となり、アクセス切断に起因する血液損失が最小にされ得る、項目57に記載の透析処置センター。
(項目63)
上記信号が、処理され、透析治療を自動的に終了することが可能となり得る、項目62に記載の透析処置センター。
(項目64)
上記信号が、処理され、アクセス切断が検出された場合に、警報を発生し得る、項目62に記載の透析処置センター。
(項目65)
患者および/または医療スタッフが、警報を受け、その警報に応答して対処し得る、項目62に記載の透析処置センター。
(項目66)
上記透析治療が、血液透析、血液濾過、血液透析濾過および持続的腎置換からなる群から選択される、項目57に記載の透析処置センター。
(項目67)
上記アクセス切断が、上記患者内に挿入されたアクセスデバイスの脱落に起因し、上記アクセスデバイスを通って、血液が流れ得る、項目57に記載の透析処置センター。
(項目68)
上記アクセスデバイスが、針、カテーテル、静脈針および動脈針からなる群から選択される、項目67に記載の透析処置センター。
(項目69)
誘導連結デバイスであって、上記誘導連結デバイスが、以下:
第1部材および、末端で上記第1部材に移動可能に取り付けられた第2部材であって、それにより上記第1部材および上記第2部材が、開配置および閉配置に置き換えられることが可能となる、第1部材および第2部材;ならびに
上記第1部材および上記第2部材の少なくとも1つの少なくとも一部分の周囲に設置された誘導コイル、
を備える、誘導連結デバイス。
(項目70)
末端で、上記第1部材および上記第2部材に取り付けられたヒンジを備える、項目69に記載の誘導連結デバイス。
(項目71)
上記第1部材および上記第2部材が、電磁場を誘導コイル中に収束させるのに効果的な透磁率を有する材料で構成される、項目69に記載の誘導連結デバイス。
(項目72)
流体導管を通って流れる流体中に電気信号を注入するための方法であって、上記方法が以下:
第1部材および、末端で上記第1部材に移動可能に取り付けられた第2部材を備える誘導連結デバイスを提供する工程であって、それにより、上記第1部材および上記第2部材が、開配置および閉配置に置き換えられることが可能となり、誘導コイルが、上記誘導連結デバイスに取り付けられている、工程;
開配置において、上記誘導連結デバイスを上記流体導管の周囲に設置する工程;
上記第1部材および上記第2部材を置き換えて、閉配置にし、それによって、上記誘導連結デバイスを上記流体導管に固定する工程;および
電気信号を流体中に注入するために、上記誘導連結デバイスを使用する工程、
を包含する、方法。
(項目73)
ヒンジが、上記第1部材を上記第2部材に移動可能に取り付けるために、使用される、項目72に記載の方法。
(項目74)
上記第1部材および上記第2部材が、電磁場を上記誘導コイルに指向させ、上記電気信号の注入を可能にし得る、項目72に記載の方法。
(項目75)
上記流体が、体外血液システムに患者を接続する体外血液回路を通る血液を含む、項目72に記載の方法。
(項目76)
上記電気信号が、電流を含む、項目72に記載の方法。
(項目77)
流体が、流体回路の流体導管を通って通過する際に、電気的値の変化を検出する方法であって、上記方法が、以下の工程:
第1部材および、第1末端で上記第1部材に移動可能に取り付けられた第2部材を備える連結デバイスを提供する工程であって、それにより、上記第1部材および上記第2部材が、開配置および閉配置に置き換えられることが可能となり、誘導コイルが、上記連結デバイスに取り付けられている、工程;
上記開配置において、上記誘導コイルを有する上記連結デバイスを、上記流体導管の周囲に設置する工程;
上記第1部材および上記第2部材を置き換えて、閉配置にし、それによって、上記誘導コイルを上記流体導管に固定する工程;および
流体が、上記流体導管を通って通過する際に、上記流体導管を通過する電気信号を使用して、電気的値の変化を測定するために、上記誘導コイルを使用する工程、
を包含する、方法。
(項目78)
ヒンジが、上記第1部材を、上記第2部材に移動可能に取り付けるために、使用される、項目77に記載の方法。
(項目79)
上記連結デバイスが、電磁場を上記誘導コイルに指向させ、上記電気的値の変化の測定を可能にする、項目77に記載の方法。
(項目80)
上記流体が、体外血液システムに患者を連結する体外血液回路を通る血液を含む、項目77に記載の方法。
図1は、血液回路に沿って患者に連結される血液処置システムの1つ以上の構成要素をバイパスするために使用され得る、導電性接続部を示す本発明の実施形態を示す。 図2Aは、本発明の実施形態に従う導電性接続部を使用する、血液回路への電気信号の注入を示す。 図2Bは、本発明の実施形態に従う導電性接続部を使用する、アクセス切断に応答する電気的値の変化の測定を示す。 図3Aは、流体導管の周囲に設置されている、開配置中の本発明の実施形態の誘導連結器を示す。 図3Bは、流体導管に固定された、閉配置中の本発明の実施形態の誘導連結器を示す。 図3Cは、本発明の1つの実施形態における、電気的接触部連結デバイスの分解図を示す。 図3Dは、本発明の1つの実施形態における、図3Cの連結デバイスの側面断面図を示す。 図3Eは、本発明の連結デバイスの別の実施形態を示す。 図3Fは、本発明の連結デバイスの別の実施形態を示し、連結デバイスの構成要素の間のネジ止めによる係合を示す。 図3Gは、図3Fの断面図を示す。 図4Aは、本発明の1つの実施形態における透析機を示す。 図4Bは、本発明の別の実施形態における透析機を示す。
(発明の詳細な説明)
本発明は、アクセス切断(例えば、医療的治療(例えば、透析治療)を受けている患者の血管へのアクセスに挿入されている針、カテーテルまたは他のアクセスデバイスの脱落)を検出するための装置、デバイス、システム、および/または方法に関する。一般的に、本発明は、流体回路(例えば、血液回路)に連結される、離れて配置された任意の数と種類の適切な接点を提供する、適切な電気回路を含む。この接点は、電気信号を流体回路を通って流れる流体(例えば、血液)中に注入し、流体回路の少なくとも一部に沿って導電ループを規定するために利用され得る。電気的値の変化は、アクセス状態の変化(例えば、アクセス切断(針の落下が挙げられる))に応答する。
本発明は、針の脱落の検出に限定されず、任意の適切なアクセスデバイスの脱落または切断を検出するためにも利用され得ることが、理解されるべきである。本明細書中で使用される場合、用語「アクセス切断」または他の類似語は、流体回路に連結された電気的接触部間の電気的連続性の変化が、検出され得る場合の、患者に接続された流体回路に沿って流れる導電性流体の損失または漏洩を引き起こし得る、任意の適切な状態または事象を意味する。電気的値(例えば、インピーダンス)によって測定される電気的連続性の変化は、アクセスデバイスの患者からの脱落が起きていない場合であっても検出され得ることが、理解されるべきである。本明細書中で使用される場合、用語「アクセスデバイス」または他の類似語は、患者の体内に挿入され得、流体(血液を含む)が、そのアクセスデバイスを介して、患者へ通過し得る、患者を通り得る、および/または患者から通過し得る、適切なデバイスを意味する。アクセスデバイスは、種々の異なる適切な形状、サイズおよび材料構成を有し得る。アクセスデバイスの例としては、針、カテーテル、またはカニューレなどが挙げられる。アクセスデバイスは、任意の適切な材料(例えば、ステンレス鋼、プラスチックまたは同様の生体適合性材料が挙げられる)から構成され得る。
以下に示す実施形態において、装置および/またはデバイスは、透析治療(例えば、血液透析、血液濾過または血液透析濾過)における使用のために設計されているが、本発明は、種々の異なる適切な流体システム(例えば、体外血液システム)を使用する、多くの異なる医療的治療において、使用され得ることに留意されるべきである。例えば、本出願の発明は、医療的ソリューションもしくは医療的薬剤、血液、血液製品、または処理される血液などを患者と流体システムの間に送達するために、患者の体内に挿入可能な単一の針を使用し得る静脈注入の間に使用され得る。さらに、本発明は、血漿交換治療において使用され得、この治療において、膜が、全血を血漿性成分と細胞性成分に分離するために使用される。
透析治療に関して、本発明は、腎不全を処置するための種々の異なる治療において使用され得る。本明細書において使用される場合、透析治療またはその類似語は、患者の血液を利用して、その患者から老廃物、毒素および余剰の水を除去する、任意の全ての形態の治療を含むことが意図される。このような治療は、間欠性治療(血液透析、血液濾過および血液透析濾過が挙げられる)および、持続的腎置換治療(CRRT)のために使用される持続的治療の両方を含む。これらの持続的治療としては、緩徐持続限外濾過法(SCUF)、持続的静脈血液濾過(CVVH)、持続的静脈血液透析(CVVHD)、および持続的静脈血液透析濾過(CVVHDF)が挙げられる。透析治療はまた、腹膜透析(例えば、通院による持続性腹膜透析、自動腹膜透析および持続的フロー腹膜透析)も含む。さらに、1つの実施形態において、本発明は、慢性腎不全または慢性腎疾患を有する患者のための透析治療を提供する方法において利用され得るが、本発明は、急性の透析の必要(例えば、救急治療室環境)のために使用され得ることが、理解されるべきである。結局、当業者は、間欠性の形態の治療(すなわち、血液濾過、血液透析および血液透析濾過)が、センター、自己治療/限定的治療および家庭内環境において、使用され得ることを理解する。
(アクセス切断)
図1、図2Aおよび図2Bに示すように、1つの実施形態において、本発明は、透析治療の間のアクセス状態をモニタリングするように適応され得る。患者は、動脈血液ライン14および静脈血液ライン16を含む体外血液回路12を介して、透析システム10に接続されている。この動脈血液ライン14および静脈血液ライン16は、図1に示すように、動脈針20および静脈針22または他の適切なアクセスデバイスを介して、患者の血管へのアクセス18に連結されている。この点について、血液は、透析治療の間、血液回路12に沿って、患者の体内へ入り、患者の体内を通り、そして患者の体外へと循環し得る。
透析システム10は、任意の数および種類の構成要素を含み得る。例えば、透析システムは、任意の適切なクランプ24または他のフローレギュレーター、気泡トラップ26など、血液処置デバイス28(例えば、透析機および血液ポンプ29(例えば、ぜん動ポンプ))を備える。構成要素は、図1に概略的に示されるように、血液回路に連結され得る。以下に記載するように、これらの構成要素の任意の1つまたは任意の組合せは、血液回路に連結された透析機から、離れていることがあり得る。処置の間、血液は、患者から動脈血液ライン14を通って、血液処置デバイス28に流れ、そして循環して、静脈血液ライン16に沿って患者に戻ってくる。
既に議論したように、本発明は、任意の適切な種類の電気回路を含み得、そして医療的治療の間のアクセス切断を効果的に検出するように設計され得る。1つの実施形態において、本発明は、別々の場所で血液回路12に取り付けられた1対の誘導コイルを含む。図1に示すように、第1誘導コイル30は、静脈血液ライン16に、第2誘導コイル32は、動脈血液ライン14に取り付けられる。
任意の適切な種類の誘導コイル(例えば、血液回路におよびその周囲に連結された界磁コイル)が、利用され得ることが、理解されるべきである。誘導コイルは、任意の適切な方法で流体回路に取り付けられ得る。例えば、界磁コイルは、流体回路の周りに巻かれ得る。1つの実施形態において、誘導コイルは、移動可能な連結デバイスの少なくとも1つの部材の周囲に設置される。以下に記載されるように、連結デバイスは、誘導コイルが、流体回路の周囲に容易かつ効果的に設置されることを可能にするように、開かれ得るし、閉じられ得る。
1つの実施形態において、任意の適切な電気信号が、血液回路内に注入され得る。あるレベルの電流が、任意の適切なデバイス34によって生成され、静脈血液ライン16に取り付けられた第1誘導コイル30において、血液回路に注入される。電流が血液回路12を通過する際に、第2コイル32が、透析治療の間のアクセス状態の変化に起因する電気的値の変化を測定し得る。アンペア数、インピーダンスなどの変化は、患者からの静脈針22および動脈針20の一方または両方の脱落、または他の類似のデバイスの脱落に応答して、高い信頼性で検出され得る。あるいは、電流は、静脈血液ラインの内部へと誘導され得、そして動脈血液ラインに沿って測定され得る。本明細書中で使用される場合、用語「電気的値」または他の類似語は、代表的には、電気回路に関連する、任意の適切な電気的パラメーター(例えば、インピーダンス、抵抗、電圧、電流、それらの変化速度およびそれらの組合せが挙げられる)を意味する。
誘導コイル32は、アンペア数などのアクセス状態の変化(例えば、針または落下)に起因する測定可能な変化に基づいて、信号を通過させるために使用され得る。この信号は、次いで、検出され得、さらに誘導コイル32に接続された信号処理ユニット33によって処理され得る。信号処理ユニット33は、次いで血液処置システムの任意の適切な構成要素(例えば、血液ポンプ29およびクランプ24)に連結され得る。この点において、例えば、針の落下または他の適切なアクセス切断状態に応答して、患者の血液損失を制御可能に最小にするために、血液ポンプ29が、自動的に停止され得、および/またはクランプ24が自動的に閉じられ得る。
(導電性バイパス)
図1に示されるように、本発明は、動脈血液ライン14および静脈血液ライン16に沿って配置された2つの接点36の間に作製された導電性接続部35を含む。これにより、導電性経路38が形成され、これにより、アクセス切断があるまで閉じたままである導電ループ40が規定される。このことにより、そこを通過する電気信号が、透析システムの1つ以上の構成要素を、血液回路に沿ってバイパスすることが可能となる。1つの実施形態において、図1に示すように、導電性接続部35が配置され得、導電性経路が、透析システム10の全ての構成要素をバイパスすることが可能になる。
バイパスは、透析システムの種々の構成要素(例えば、気泡トラップ26、血液処置デバイス28、血液ポンプ29など、およびそれらの組合せ)の高インピーダンス効果を減少させるように、効果的に機能する。この点において、これらの構成要素の高インピーダンス効果を克服するために、高レベルの電流などを血液回路中に注入することは必要でない。このことにより、針の脱落に応答するインピーダンスまたは他の適切な電気的値の変化の信頼性の高い検出が容易になり得る。高レベルの電流の使用は、必然的に、検出感度に大きな影響を与え得る、高レベルのノイズを生じ得る。さらに、低レベルの電気信号、好ましくは電流を血液回路内に注入する能力により、患者の健康および安全をより確実にし得る。
導電性接続部35は、任意の適切な方法で、形成され得る。1つの実施形態において、導電性接続部35は、2つの接点36において、動脈血液ライン14および静脈血液ライン16を通って流れる血液と流体的に接触する導電性経路38を含む。導電性経路38は、それが、バイパスされる透析システム10の1つの構成要素または複数の構成要素のインピーダンスよりも小さいインピーダンスを有するように、任意の適切な導電性材料(例えば、ワイヤまたは他の類似の導電性材料)から構成され得る。導電性経路38のインピーダンスは、電流が、構成要素をバイパスし、従って、最も抵抗が小さい経路に沿って流れることを引き起こすために効果的なほど、構成要素のインピーダンスよりも小さい。あるいは、導電性接続部35は、容量連結器により静脈血液ラインおよび動脈血液ラインに連結され得、従って、血液と流体的に接触しない。
(導電性接続部)
図2Aおよび図2Bに示すように、本発明は、血液回路12に沿って配置された3つの接点を含み得る。1つの実施形態において、第1接点42は、電流などを血液回路に誘導し得る誘導コイルを含む。電流または他の適切な信号は、任意の適切な方法(誘導コイル(既に議論した)、容量連結器、血液と流体的に連絡する電気的接触部などの使用が挙げられる)で、血液回路に注入され得ることが理解されるべきである。第1接点42は、血液回路12に沿う透析システムの構成要素の前の位置で(図1を参照のこと)、静脈血液ライン16上に位置する。第2接点44は、血液回路12に沿う透析システムの構成要素の前の位置で、動脈血液ライン14上に位置する。あるいは、第1接点42および第2接点44はそれぞれ、動脈血液ライン14および静脈血液ライン16上に位置し得る。
第3接点46は、血液回路12の一部に沿って、第1接点42および第2接点44の間の任意の適切な位置に、位置し得、図2Aおよび図2Bに示すように、第1接点42および第2接点44を透析システムの構成要素に接続する。第2接点44および第3接点46は、血液回路12に直接的な導電性接続部を形成する。第2接点44と第3接点46との間の直接的な導電性接続部は、任意の適切な方法で作製され得る。例えば、第2接点44と第3接点46は、血液回路12に沿って流体が流れるように、誘導コイル、血液と流体的に接触する電気的接触部、血液回路および/またはその類似物に容量的に連結された電気的接触部を介して、血液回路12に取り付けられ得る。任意の適切なデバイスが、流体回路との電気的接触部を作製するために使用され得る。その例示的な例が、以下で詳細に記載される。
1つの実施形態において、電気信号は、任意の適切な方法(例えば、誘導コイル)で、第1接点42を通って血液回路に注入され、それによって、血液回路に沿った導電ループを規定する。第2接点44と第3接点46との間に直接的に作製された導電性接続部は、図2Aに示すように、アクセス切断に応じた電気的値の変化を測定するために利用され得る。あるいは、電気信号が、生成され得、そして直接的な導電性接続部を通って注入され得る。この導電性接続部において、第1接点42が、図2Bに示すように、電気的値(例えば、インピーダンスなど)の検出可能な変化を測定するために使用される。
第2接点44と第3接点46との間の直接的な接続部の使用は、アクセス切断(例えば、針またはカテーテルの脱落)の信頼できる検出を容易にし得る。この点において、低レベルの電流などが、検出の目的で使用され得る。現実的な立場から、すでに議論したように、直接的な接続部の使用は、血液回路の拡張的な改変を必要とすることなく、達成され得ると考えられる。
本発明は、電気的接触部が、アクセス検出の間に使用されるために、流体回路(例えば、血液回路)に取り付けられ得る、種々の異なる方法を提供する。例示的例が以下に記載されるが、例示の目的であって、限定する目的ではない。
(誘導コイル連結デバイス)
1つの実施形態において、本発明は、治療の間、血管へのアクセスをモニタリングするために、より容易かつ効果的に利用され得る誘導コイル連結デバイスを含む。1つの実施形態において、本発明の連結デバイス50は、第1末端55において第2部材54に移動可能に取り付けられた、第1部材52を備える。この第1末端55によって、第1部材52および第2部材54を、互いに変位することが可能となる。第1部材52および第2部材54は、任意の適切な様式で、移動可能に取り付けられ得る。例えば、ヒンジ56または任意の他の適切な移動可能デバイスが、使用され得る。コイル部材57、好ましくは誘導コイル57が、連結デバイスの少なくとも一部に巻かれ得る。1つの実施形態において、図3Aおよび図3Bに示すように、誘導コイルは、第1移動可能部材52の一部に巻かれる。あるいは、誘導コイル57は、第2移動可能部材54、両方の部材およびそれらの一部に巻かれ得る。
図3Aにおいて、本発明の誘導連結デバイス50は、開配置をとっており、そのために、連結デバイス50は、流体導管(例えば、血液回路の血液ライン)(示さず)の周囲に容易に設置され得る。次に、図3Bに示すように、第1部材52および/または第2部材54が変位されることで、連結デバイス50は、閉じられ、そして、血液ラインに固定され得る。1つの実施形態において、第1部材52および第2部材54は、変位され、任意の適切な方法で、第2末端でかみ合うように係合する。これにより、誘導連結デバイス50が、誘導界磁コイルの単なる使用と比較して、血液回路に容易に取り付けられることが可能となる。誘導界磁コイルは、必然的に、効果的な使用のために、何巻きも血液回路の血液ラインに巻かれなければならない。
1つの実施形態において、移動可能部材は、高透磁率を有する材料(例えば、フェライトビーズ)から構成される。閉配置において、移動可能部材は、かみ合い係合部において、交わらなければならない。この点について、移動可能部材は、電磁場を誘導コイル57に収束させるか、または指向するために、効果的に作用し得る。これにより、誘導コイルを通る電磁束が増強され得、すでに議論したように、誘導連結デバイスが、アクセス切断を検出するために、効果的に使用されることを可能にする。
(電気的接触部および流体的接触部)
1つの実施形態において、本発明は、電気的接触部連結デバイスを含み得る。この連結デバイスは、電気的接触部、好ましくは電極を血液回路に固定し、それによって、電極が、血液に効果的に接触させ、従って、すでに議論したように、アクセス状態の変化を効果的にモニタリングするために使用され得るようにするために利用され得る。本発明の連結デバイスはまた、使用者の潜在的電気源との接触からの防護を容易にするように設計され得る。1つの実施形態において、このデバイスは、医療的流体がそれを通って流れ得るチューブに接続された導電性要素を含み得、ここで、導電性要素が、医療的流体(例えば、血液)に曝露された第1部分およびチューブから外側にある第2部分を有する。
本発明の連結デバイスは、種々の異なる適切な配置、構成要素、または構成材料などを含み得ることが、理解されるべきである。1つの実施形態において、本発明は、電気的接点を流体導管に接続し、電気的接点と流体導管を通って流れる流体との間に流体的連絡および電気的連絡を提供するためのデバイスを含み得る。このデバイスは、電気的接触部を包含し得る環状部分、およびこの環状部材に接続され、そこを通って環状部分へと延長する開口部を有する第1ステム部分を備える第1部材;溝領域を有する基礎部分および、そこを通って溝領域へと延長し、第1部材が第2部材に挿入され、固定されることを可能にする開口部を有する第2ステム部分を備える第2部材;ならびに第1ステム部分および、接触部材が、電気的接触部材(電気的接点と接触部材との間で、電気的接触が生じることを可能とする)に取り付けられることを可能にする第2ステム部分に適合するように適応させられた接触部材、を備える。
図3Cおよび図3Dに示すように、電気的接点連結デバイス80は、そこを通って延長する開口部84を備えた円筒形状を有するプローブ部材82を含む。この点について、電気的接点、好ましくは円筒形状を有する電極86は、開口部84に挿入され得、その結果、電極86がプローブ部材82の中に固定され得る。1つの実施形態において、プローブ部材82は、開口部84の少なくとも一部に沿って延長するチャネル85を有する。ここで、開口部84で、電極86がプローブ部材82に挿入され得る。チューブ部材(例えば、血液チューブセット、透析機のコネクタチューブ部材などに由来するチューブ部材)は、チャネル85の外側部分に接しているプローブ部材82の開口部84の両端に挿入され得る。このチャネル85は、血液または他の適切な流体が、任意の適した様式で電極86と流体接触することを可能にする。電極86は、そこに通って延長する開口部88を有する。流体回路中の血液(示さず)または他の適切な流体が、開口部88の中を流れ得る。1つの実施形態において、電極86の開口部88の直径は、血液が電極86を通って流れ、それによって、代表的な使用条件(例えば、透析治療の間)における血液フローのレベルが、適切に維持され得ることを可能にするようなサイズにされる。この点について、本発明の連結デバイスは、医療的治療(例えば、透析治療が挙げられる)の間の使用のために、流体回路(血液回路などが挙げられる)に、容易かつ効果的に取り付けられ得る。本発明の連結デバイス80は、流体回路を通って流れる流体と電気的接触および流体接続が作製されるような任意の適切な方法で、流体回路に取り付けられ得ることが、理解されるべきである。
プローブ部材82はまた、その円筒形状の本体の表面92から延長するステム部分90を備える。ステム部分90は、そこ通って延長する開口部93を有する。1つの実施形態において、ステム部分90は、電極86の少なくとも一部が、ステム部分90の開口部93と接するように、配置される。
電極86を血液回路に固定するために、連結デバイス80は、プローブ部材82および血液回路の血液チューブ部材(示さず)を受容するための開口部98を有する本体部分96を備えるソケット部材94を備え、これによって、血液は、透析治療の間に血液回路を循環する際に、電極と直接的に接触する。1つの実施形態において、ソケット部材94は、本体部材96から延長するステム部分100を備える。本体部材96において、ステム部分100は、そこを通って延長する開口部102を含む。プローブ部材82が、本体部材96の開口部98を通って挿入される際に、プローブ部材82のステム部分90は、ソケット部材94の本体96のステム部分100の開口部102に挿入され得る。
1つの実施形態において、ソケット部材94は、ソケット部材94の本体96の少なくとも一部に沿って延長する溝領域104を含む。この点について、プローブ部材82をソケット部材94の本体96の中に固定するために、プローブ部材82は、開口部98へ挿入され、次いで、溝領域104中に移動させられ得るか、または配置され得る。
1つの実施形態において、連結デバイス80は、ソケット部材94の本体96のステム部分100の開口部102の中に挿入される電気的接触部材106を備え、それによって、この電気的接触部材106は、電極86の表面108の少なくとも一部と接触するまで、プローブ部材82のステム部分90の開口部93を通って延長する。
電気的接触部材106は、アクセス状態の変化(例えば、針の脱落)をモニタリングする、および/または制御するための使用に適した電子機器(例えば、励起源、信号処理デバイス、他の同様の電気デバイス)(示さず)を接続するために利用される。電気的接触部材106は、任意の適切な材料(例えば、任意の適切な導電性材料(ステンレス鋼、他の同様の導電性材料またはそれらの組合せを含む))から作製され得る。電気的接触部材106を適切に固定するために、接触保持器部材110が、末端領域112で、ステム部分100の開口部102の中に挿入される。
1つの実施形態において、連結デバイスは、任意の適切な様式で、透析機、透析デバイスまたは透析システムに搭載され得る。例えば、連結デバイスは、透析機の一体化された構成要素として搭載され得る。同様に、連結デバイスは、本発明の装置およびシステムの任意の構成要素と接続することが可能である、別の構成要素および/または単独の構成要素として搭載され得る。1つの実施形態において、連結デバイス80は、ソケット部材94のステム部分100を介して、透析機または他の適切な構成要素に、挿入可能に搭載され得る。
電気的接触部連結デバイスは、種々の異なる適切な形状、サイズおよび材料構成要素を含み得ることが、理解されるべきである。例えば、連結デバイスの別の実施形態を、図3Eに示す。図3Eの連結デバイス114は、図3Cおよび図3Dに示すような連結デバイスと構造において類似している。この点において、例えば、図3Eの連結デバイス114は、円筒形の電極または他の適切な電気的接触部、電極を受容するため、そして、それを感知デバイスのソケット部材の中に適切に固定するためのプローブ部材を備える。プローブ部材は、ソケット部材のステム部分の中に挿入可能であるステム部分を備える。電気的接触部材は、電気的接触部材が電極と接触し得るように、ステム部分に挿入可能である。図3Eの連結デバイスはまた、図3Cおよび図3Dで示した連結デバイスと同様に、電気的接触部材を適切に保持するために、接触保持器部材を備える。
図3Eに示すように、電気的接触部連結デバイス114のプローブ部材116は、プローブ部材116をソケット部材120内に固定することを容易にし得るハンドル118を備える。示すように、ハンドル118は、連結デバイス114の使用および製造を容易にし得る中実の形状を有する。さらに、プローブ部材116のステム部分(示さず)の直径は、図3Cに示すプローブ部材のステム部分よりも大きい。ステムのサイズを大きくすることによって、プローブ部材は、ソケット部材の中に、より容易かつ簡単に挿入され得る。さらに、プローブ部材の長さは、図3Cおよび図3Dに示すプローブ部材よりも長く、それによって、プローブ部材116の末端領域122が、ソケット部材120の溝領域124を超えて延長する。これにより、ソケット部材120の溝領域124内にプローブ部材を固定することが容易になり得る。
1つの実施形態において、ソケット部材120の開口部126は、大きなサイズを有するプローブ部材116のステム部分のそこに対する挿入を仲介する、さらなる開口部部分128を含み得る。これにより、プローブ部材のソケット部材への挿入の前に、ソケット部材に対するプローブ部材の適切な整列が確実になり得、従って、挿入プロセスが容易になる。
プローブ部材、ソケット部材および接触保持器部材は、種々の異なる適切な材料(例えば、プラスチック、成型プラスチック、同様の材料またはそれらの組合せを含む)から構成され得ることが、理解されるべきである。連結デバイスの種々の構成要素(例えば、プローブ部材、ソケット部材および接触保持器部材)は、任意の方法で適合され得る。例えば、構成要素は、滑らかな係合部(図3Cおよび図3Dに示す)、ネジ止め係合部(図3Fおよび図3Gに示す)および/または任意の適切な係合部または相互配置に適合され得る。
図3Fおよび図3Gに示すように、本発明の連結デバイス130は、ネジ部品によって構成され得る。このネジ部品は、互いに取り外し可能かつ挿入可能に接続され、連結デバイスを形成する。このネジ部品によって、電極の血液回路への固定および以下に記載するような同一物の一般的な使用が容易になり得る。
1つの実施形態において、連結デバイス130の本体134のステム部分132は、ネジ領域136を有する。このネジ領域136は、ネジ止め係合部で、透析機または他の適切な搭載デバイスに挿入可能に取り付けられ得る。これにより、連結デバイスの搭載デバイスへの取り付け、および搭載デバイスからの取り外しが容易になり得る。
図3Gに示すように、ステム部分132は、両側でネジ状にされ、環状部材138とネジ止め係合されることが可能となる。環状部材138は、方向付けおよび支持を提供し、すでに議論したように、電気的接触部材140が、プローブ部材144中に配置された電極142に接合することを可能とする。
1つの実施形態において、任意の適切な導電性材料で構成されたプレート部材146は、プローブ部材144が、本体134に固定される際に、バネ148に押し付けられ得る。同時に、別のバネ150が、保持器152と接触する電気的接触部材140に対して取り付けられ得る。この保持器152は、電気的接触部材140を本体134に固定するために、環状部材138の環状領域の中に挿入されている。
本発明の1つの実施形態において、バネ機構により、連結デバイス130の部分が、使用する間、安定な係合部に保持されることが可能になる。バネ機構はまた、洗浄、メンテナンスまたは他の適切な目的のための部品の取り外しの間の使用を容易にする。
既に議論したように、本発明は、患者の体内に挿入され、それを通って、流体が、患者と流体送達および/または処置システムとの間を通過し得る、アクセスデバイス(例えば、針またはカテーテル)の脱落を検出するために、効果的に使用され得る。本発明は、多くの異なる適用(例えば、医療的治療または処置(特に透析治療))に適用され得る。透析治療において、アクセスデバイス(例えば、針またはカテーテル)は、患者の動脈および静脈中に挿入され、透析機に向かう血液フロー、および透析機からの血液フローを接続し得る。
これらの環境において、アクセスデバイスが、血液回路から脱落または離れた場合(特に、静脈針の場合)、患者からの血液損失量は、重大でかつ急を要する。この点について、本発明は、例えば、透析治療(血液透析、血液濾過、血液透析濾過および持続的腎置換が挙げられる)の間のアクセスデバイスの脱落に起因する患者からの血液損失を、制御可能かつ効果的に最小にするために、使用され得る。
(透析機)
既に議論したように、本発明は、任意の適切な流体送達システム、流体処置システムなどとの使用のために適応され得る。1つの実施形態において、本発明は、処置(例えば、血液透析、血液濾過および血液透析濾過が挙げられる)の間に、血液が、血液回路に沿って患者と透析機との間を流れる際の、アクセス切断を検出するために、透析機との使用に適応される。
本発明は、このような目的のための任意の適切な透析機を包含し得る。本発明の血液透析機の例が、米国特許第6,143,181号(本明細書中で参考として援用する)で開示されている。1つの実施形態において、透析機190は、移動性シャーシ192を備え、そしてその前面194に、チューブなどを接続するための一般的な機構196を有する。このチューブによって、図4Bに示すように、患者が透析機に接続され得る。いくつかの操作上のパラメーターを示し得、それぞれタッチされるスクリーン上の適切な記号およびフィールドによって、透析機の調整のための記号およびフィールドが提供される平面タッチスクリーン197は、垂直に調整され得るし、透析機上を自在に(universally)旋回させられ得るし、そして所望の調整した配置に固定され得る。
1つの実施形態において、透析機は、血液回路を介して、患者を透析機に接続するための,1つ以上のコネクタを有するシャーシを備える。このコネクタにより、透析治療の間に、血液が、患者と透析機との間を流れることが可能となり、ここで、1つ以上の電気的接触部が、血液と流体連絡するように血液回路に接続され、既に議論したように、血液が、そこを通過する電気信号を有する血液回路を通って流れる際に、アクセス切断に応答する電気的値の変化の検出が可能となる。
1つの実施形態において、本発明の透析機は、1つ以上の連結デバイス(例えば、既に議論したような、誘導コイル連結デバイスおよび他のそのような連結デバイス)を提供するように設計され得るし、図4Bに示すようにアクセス切断を検出するために使用され得る。例えば、1つ以上の連結デバイス198が、透析機190の前パネル194に取り付けられ得る。これは、任意の適切な方法で行われ得る。1つの実施形態において、連結デバイスのステム部分は、既に議論したように、ネジ止め適合、摩擦適合などを介して、挿入可能に搭載される。これにより、血液チューブセット202を介して、患者が透析機190に接続される。血液チューブセットは、第1血液ライン204および第2血液ライン206を備える。1つの実施形態において、第1血液ライン204が、動脈針208などを介して、患者に接続される。この動脈針を通って、血液が、患者200から透析機190へと流れ得る。次いで、第2血液ライン206が、静脈針210などを介して、患者200に接続される。この静脈針を通って、流体が、透析機から患者へと流れ、それによって、血液回路が規定される。あるいは、第1血液ラインおよび第2血液ラインはそれぞれ、静脈針および動脈針に連結され得る。血液ラインは、任意の適切な医療品質の材料から作製される。この点について、既に議論したように、アクセス切断(例えば、動脈針および/または静脈針の脱落)が、検出され得る。あるいは、連結デバイスは、血液チューブセットに取り付けられ得、次いで、この血液チューブセットが、任意の適切な方法で、透析機に取り付けられる。
(透析処置センター)
既に議論したように、本発明は、家庭および透析処置センターにおいて実施される透析治療の間に使用され得る。透析処置センターは、多くの患者に透析治療を提供し得る。この点において、処置センターは、患者の需要に対応するために、多くの透析機を備える。透析処置センターの治療活動は、その使用に対する現場の需要および患者の需要に依存して、一週間に7日、1日に24時間、行われ得る。
1つの実施形態において、透析処置センターに、本発明の1つの実施形態に従う透析治療の間のアクセス切断を検出するための能力が提供される。例えば、センター内の1つ以上の透析機が、すでに議論したように、アクセス切断を検出するために必要な他の構成要素と共に、電気的接触部連結デバイス、誘導コイル連結デバイスなどと使用するために適応され得る。
1つの実施形態において、連結デバイスは、透析処置センターの1つ以上の透析機に直接的に取り付けられ得る。本発明の1つの実施形態に従う、装置、デバイス、方法および/またはシステムが、透析処置センターにおいて1人以上の患者に対して任意の適切な方法で行われる透析治療の間の使用のために適用され得ることが、理解されるべきである。1つの実施形態において、処置センターは、1つ以上の患者ステーションを有し得る。患者ステーションでは、1人以上の患者に透析治療が行われ得、各患者は、それぞれの透析機に連結される。例えば、血液透析、血液濾過、血液透析濾過、持続的腎置換およびそれらの組合せを含む、任意の適切なセンター内での治療が、行われ得る。本明細書中で使用される場合、用語「患者ステーション」またはその類似の用語は、透析治療の間に使用するために提供される、透析処置センターの任意の適切に規定された領域を意味する。患者ステーションは、透析治療を行うために必要な、任意の数および型の適切な装置を備え得る。
1つの実施形態において、透析処置センターは、多くの患者ステーションを備え、各患者ステーションでは、1人以上の患者に透析治療が行われ、1つ以上の透析機が各患者ステーションにある。1つ以上の透析機が、血液回路を介して、患者を透析機に接続するための1つ以上のコネクタを有するシャーシを備え得る。このことによって、透析治療の間、血液が患者と透析機との間を流れることが可能になり、ここで、多くの電気的接触部が、血液と流体連絡するように、血液回路に接続され得る。このことによって、そこを通過する電気信号を有する血液回路を通って血液が流れる際に、アクセス切断に応答する電気的値の変化の検出が可能となる。
既に議論したように、本発明のアクセス切断検出能力は、安全かつ効果的な透析治療をモニタリングし、制御するために利用され得る。アクセスデバイス(例えば、針またはカテーテル)の患者からの脱落の際に、本発明のアクセス切断検出能力が、脱落を示す信号を提供するために使用され得、この信号はさらに、制御目的および/またはモニタリング目的で処理され得る。1つの実施形態において、この信号がさらに処理されて、既に議論したように、自動的に透析治療が停止されて、脱落に起因する血液損失を最小化し得る。さらに、この信号が処理されて、警報が出され得、この警報により、患者および/または医療職員に脱落状態について警告し、対処がとられることを確実にし得る。本発明は、医療的治療(透析治療を含む)の安全かつ効果的な実施を容易にするために、種々の適切な方法で改変され得ることが、理解されるべきである。
本明細書中に記載した、現在の好ましい実施形態についての種々の変化および改変は、当業者にとって明白であることが、理解されるべきである。このような変化および改変は、本発明の目的と精神と逸脱せずに、そして、その意図される利点を損なうことなく、なされ得る。そのため、このような変化および改変は、添付の請求項の範囲内であることが、意図される

Claims (1)

  1. 体外血液処置の間のアクセス切断を検出する方法であって、該方法は以下の工程:
    第1血液ラインおよび第2血液ラインを備えた体外血液回路を有する患者に、複数の構成要素を含む体外血液システムを連結し、これにより、処置の間、血液が、該体外血液回路に沿って、該患者の中へ流れ、該患者を通って流れ、そして該患者の外へと流れる、工程;
    該体外血液回路に電気信号を注入する工程;
    該第1血液ラインと該第2血液ラインとの間の導電性接続部を介して、該電気信号を通過させ、それによって、該体外血液回路に連結された該体外血液システムの1つ以上の構成要素をバイパスするループを規定する、工程;および
    アクセス切断に応答する電気的値の変化を測定する工程、
    を包含する、方法
JP2010055110A 2002-04-10 2010-03-11 アクセス切断システムおよび方法 Expired - Fee Related JP5357812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/120,684 2002-04-10
US10/120,684 US7052480B2 (en) 2002-04-10 2002-04-10 Access disconnection systems and methods

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583514A Division JP4503297B2 (ja) 2002-04-10 2003-04-02 アクセス切断システムおよび方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034343A Division JP5745722B2 (ja) 2002-04-10 2013-02-25 アクセス切断システムおよび方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010155109A true JP2010155109A (ja) 2010-07-15
JP2010155109A5 JP2010155109A5 (ja) 2010-08-26
JP5357812B2 JP5357812B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=28790139

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583514A Expired - Fee Related JP4503297B2 (ja) 2002-04-10 2003-04-02 アクセス切断システムおよび方法
JP2010055110A Expired - Fee Related JP5357812B2 (ja) 2002-04-10 2010-03-11 アクセス切断システムおよび方法
JP2013034343A Expired - Fee Related JP5745722B2 (ja) 2002-04-10 2013-02-25 アクセス切断システムおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003583514A Expired - Fee Related JP4503297B2 (ja) 2002-04-10 2003-04-02 アクセス切断システムおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034343A Expired - Fee Related JP5745722B2 (ja) 2002-04-10 2013-02-25 アクセス切断システムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (5) US7052480B2 (ja)
EP (3) EP2253344B1 (ja)
JP (3) JP4503297B2 (ja)
AU (1) AU2003230794A1 (ja)
MX (1) MXPA04009849A (ja)
TW (1) TWI311059B (ja)
WO (1) WO2003086504A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078564A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Tyco Healthcare Group Lp 透析の合間に血液の循環を促すためのデバイス
WO2019017212A1 (ja) 2017-07-21 2019-01-24 日機装株式会社 血液浄化装置

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7022098B2 (en) 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US10155082B2 (en) * 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
US20040254513A1 (en) 2002-04-10 2004-12-16 Sherwin Shang Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US7052480B2 (en) * 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US7023313B2 (en) * 2003-07-16 2006-04-04 Marvell World Trade Ltd. Power inductor with reduced DC current saturation
US7307502B2 (en) 2003-07-16 2007-12-11 Marvell World Trade Ltd. Power inductor with reduced DC current saturation
US7489219B2 (en) * 2003-07-16 2009-02-10 Marvell World Trade Ltd. Power inductor with reduced DC current saturation
US7760525B2 (en) * 2003-08-21 2010-07-20 Marvell World Trade Ltd. Voltage regulator
US7872454B2 (en) * 2003-08-21 2011-01-18 Marvell World Trade Ltd. Digital low dropout regulator
US8029454B2 (en) * 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US8324872B2 (en) * 2004-03-26 2012-12-04 Marvell World Trade, Ltd. Voltage regulator with coupled inductors having high coefficient of coupling
US7190152B2 (en) * 2004-07-13 2007-03-13 Marvell World Trade Ltd. Closed-loop digital control system for a DC/DC converter
US20070004996A1 (en) * 2005-06-20 2007-01-04 Lovejoy David A Needle disengagement sensing mechanism
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
US8273049B2 (en) 2007-02-27 2012-09-25 Deka Products Limited Partnership Pumping cassette
EP4074353A1 (en) 2006-04-14 2022-10-19 DEKA Products Limited Partnership Diaphragm, pump and pump cassette
DE102006042646B4 (de) * 2006-09-12 2008-11-20 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Zugangs zu einem Patienten, insbesondere eines Gefäßzugangs bei einer extrakorporalen Blutbehandlung
US8152786B2 (en) * 2006-11-07 2012-04-10 Osprey Medical, Inc. Collection catheter and kit
US8376978B2 (en) * 2007-02-09 2013-02-19 Baxter International Inc. Optical access disconnection systems and methods
US8152751B2 (en) 2007-02-09 2012-04-10 Baxter International Inc. Acoustic access disconnection systems and methods
US10463778B2 (en) 2007-02-09 2019-11-05 Baxter International Inc. Blood treatment machine having electrical heartbeat analysis
US8409441B2 (en) 2007-02-27 2013-04-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
US8393690B2 (en) 2007-02-27 2013-03-12 Deka Products Limited Partnership Enclosure for a portable hemodialysis system
US20090107335A1 (en) 2007-02-27 2009-04-30 Deka Products Limited Partnership Air trap for a medical infusion device
US8491184B2 (en) 2007-02-27 2013-07-23 Deka Products Limited Partnership Sensor apparatus systems, devices and methods
US8042563B2 (en) 2007-02-27 2011-10-25 Deka Products Limited Partnership Cassette system integrated apparatus
US9028691B2 (en) 2007-02-27 2015-05-12 Deka Products Limited Partnership Blood circuit assembly for a hemodialysis system
US8425471B2 (en) 2007-02-27 2013-04-23 Deka Products Limited Partnership Reagent supply for a hemodialysis system
US8357298B2 (en) 2007-02-27 2013-01-22 Deka Products Limited Partnership Hemodialysis systems and methods
US8562834B2 (en) 2007-02-27 2013-10-22 Deka Products Limited Partnership Modular assembly for a portable hemodialysis system
KR102029220B1 (ko) 2007-02-27 2019-10-07 데카 프로덕츠 리미티드 파트너쉽 혈액투석 시스템
GB2448374A (en) * 2007-04-14 2008-10-15 Peter Lynton Howard Clamping mechanism for dialysis tubing
US20090007642A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Baxter International Inc. Dialysis fluid measurement method and apparatus using conductive contacts
US8287724B2 (en) * 2007-07-05 2012-10-16 Baxter International Inc. Dialysis fluid measurement systems using conductive contacts
US8221320B2 (en) * 2007-09-21 2012-07-17 Baxter International Inc. Access disconnect detection system
US8187184B2 (en) * 2007-09-21 2012-05-29 Baxter International, Inc. Access disconnect system with optical and other sensors
US7755488B2 (en) * 2007-09-21 2010-07-13 Baxter International Inc. Access disconnection detection system
EP2217301A2 (en) * 2007-10-12 2010-08-18 DEKA Products Limited Partnership Systems, devices and methods for cardiopulmonary treatment and procedures
US9138536B2 (en) 2008-04-01 2015-09-22 Gambro Lundia Ab Apparatus and a method for monitoring a vascular access
US8114043B2 (en) 2008-07-25 2012-02-14 Baxter International Inc. Electromagnetic induction access disconnect sensor
US8192388B2 (en) * 2008-07-25 2012-06-05 Baxter International Inc. System and method for detecting access disconnection
EP2442851B1 (en) 2009-06-18 2013-09-04 Quanta Fluid Solutions Ltd Vascular access monitoring device
EP2442725B1 (en) * 2009-06-18 2013-08-21 Quanta Fluid Solutions Ltd Vascular access monitoring device
MX2012005088A (es) 2009-10-30 2012-10-03 Deka Products Lp Aparato y metodo para detectar la desconexion de un dispositivo de acceso intravascular.
US8753515B2 (en) 2009-12-05 2014-06-17 Home Dialysis Plus, Ltd. Dialysis system with ultrafiltration control
EP2519276B1 (en) 2009-12-28 2015-03-18 Gambro Lundia AB Controlling an apparatus for fluid transfer to and/or from a subject
US8501009B2 (en) 2010-06-07 2013-08-06 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Fluid purification system
EP4249964A3 (en) 2010-07-07 2023-10-25 DEKA Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
CA2811335C (en) 2010-09-16 2019-04-09 Gambro Lundia Ab Blood treatment apparatus with flow divider for limiting an electrical current
US9861733B2 (en) 2012-03-23 2018-01-09 Nxstage Medical Inc. Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
US9907897B2 (en) 2011-03-23 2018-03-06 Nxstage Medical, Inc. Peritoneal dialysis systems, devices, and methods
US20140171750A1 (en) * 2011-04-29 2014-06-19 Massachusetts Eye & Ear Infirmary Electronic intubation
JP6239501B2 (ja) 2011-05-24 2017-11-29 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 血液処置システムおよび方法
MX368025B (es) 2011-05-24 2019-09-13 Deka Products Lp Sistema de hemodiálisis.
US9999717B2 (en) 2011-05-24 2018-06-19 Deka Products Limited Partnership Systems and methods for detecting vascular access disconnection
DE102011110472A1 (de) * 2011-07-29 2013-01-31 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren sowie Vorrichtungen zum Ablösen von Gasansammlungen von einem Gerinnselfänger eines extrakorporalen Blutkreislaufs
US9211372B2 (en) 2011-08-11 2015-12-15 Osprey Medical, Inc. Systems and methods for limb treatment
EP2763719B1 (en) 2011-10-07 2017-08-09 Outset Medical, Inc. Heat exchange fluid purification for dialysis system
US9772386B2 (en) 2013-03-15 2017-09-26 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Dialysis system with sample concentration determination device using magnet and radio frequency coil assemblies
US9566377B2 (en) 2013-03-15 2017-02-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid sensing and concentration determination in a fluid cartridge with multiple passageways, using a radio frequency device situated within a magnetic field
US9713664B2 (en) 2013-03-15 2017-07-25 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Nuclear magnetic resonance module for a dialysis machine
US9433718B2 (en) 2013-03-15 2016-09-06 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid system including radio frequency (RF) device within a magnetic assembly, and fluid cartridge body with one of multiple passageways disposed within the RF device, and specially configured cartridge gap accepting a portion of said RF device
US9597439B2 (en) 2013-03-15 2017-03-21 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Medical fluid sensing and concentration determination using radio frequency energy and a magnetic field
GB201305755D0 (en) 2013-03-28 2013-05-15 Quanta Fluid Solutions Ltd Re-Use of a Hemodialysis Cartridge
US9414812B2 (en) * 2013-05-14 2016-08-16 Acist Medical Systems, Inc. System and method for monitoring device engagement
US10286135B2 (en) * 2014-03-28 2019-05-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Measuring conductivity of a medical fluid
WO2015168280A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Outset Medical, Inc. Dialysis system and methods
GB201409796D0 (en) 2014-06-02 2014-07-16 Quanta Fluid Solutions Ltd Method of heat sanitization of a haemodialysis water circuit using a calculated dose
CN108136096B (zh) * 2015-10-14 2021-01-15 甘布罗伦迪亚股份公司 具有电浮液路径的肾衰竭治疗系统
EP3362118B1 (en) 2015-10-14 2020-02-26 Gambro Lundia AB Renal failure therapy system and method for electrically safe treatment
US10569007B2 (en) 2015-10-14 2020-02-25 Gambro Lundia Ab Dialysis system and method including a flow path insulator
US10617809B2 (en) * 2015-12-29 2020-04-14 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Electrical sensor for fluids
US10406269B2 (en) 2015-12-29 2019-09-10 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Electrical sensor for fluids
GB201523104D0 (en) 2015-12-30 2016-02-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine
KR102435922B1 (ko) 2016-04-13 2022-08-25 펀드 포 메디컬 리서치 디벨롭먼트 오브 인프라스트럭쳐 앤드 헬스 서비스 바이 바르질라이 메디컬 센터 혈관내 액세스 기기의 변위 경보 장치 및 방법
CN105749365B (zh) * 2016-04-26 2018-01-12 济南市儿童医院 一种动静脉同步换血装置及系统
EP3478337B1 (en) 2016-06-30 2021-01-06 Gambro Lundia AB Detection of a disruption of a fluid connection between two fluid containing systems
WO2018001610A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Gambro Lundia Ab Detection of a disruption of a fluid connection between two fluid containing systems
ES2908601T3 (es) 2016-08-19 2022-05-03 Outset Medical Inc Sistema y métodos de diálisis peritoneal
GB201622119D0 (en) 2016-12-23 2017-02-08 Quanta Dialysis Tech Ltd Improved valve leak detection system
WO2018154060A1 (en) * 2017-02-23 2018-08-30 Koninklijke Philips N.V. Method for detecting circuit disconnect in a patient care system
DE102017114800A1 (de) * 2017-07-03 2019-01-03 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Erkennung des Konnektionszustandes
EP3517150A1 (en) * 2018-01-24 2019-07-31 Venitas Research Center, LLC Blood magnetic stimulation device
CN110090358A (zh) * 2018-01-29 2019-08-06 邦尼塔斯研究中心有限公司 血液磁刺激装置
AU2019228526B2 (en) 2018-02-28 2021-11-25 Nxstage Medical, Inc. Fluid preparation and treatment devices, methods, and systems
CN108653845B (zh) * 2018-05-08 2021-01-22 肖钦伟 一种用于肾内科医疗的加压超滤仪
US11475987B2 (en) 2018-09-12 2022-10-18 California Institute Of Technology Wearable inductive damping sensor
WO2021168099A1 (en) 2020-02-19 2021-08-26 California Institute Of Technology Inductive damping brain sensor
CA3187260A1 (en) * 2020-07-17 2022-01-20 Nxstage Medical, Inc. Leakage current management systems, devices, and methods
WO2022139991A1 (en) * 2020-12-22 2022-06-30 Nxstage Medical, Inc. Leakage current management systems, devices, and methods
CN113332510A (zh) * 2021-06-30 2021-09-03 中国人民解放军海军特色医学中心 血透用穿刺针滑脱的报警装置及血液透析机

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5680257A (en) * 1979-11-23 1981-07-01 Thomasset Auguste Louis Controller for blood dialyser
JPS639287Y2 (ja) * 1979-04-25 1988-03-18
US4791932A (en) * 1986-03-05 1988-12-20 Cordis Corporation Extracorporeal sensing module
JPH0422586B2 (ja) * 1982-03-10 1992-04-17 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
JPH05504503A (ja) * 1990-11-16 1993-07-15 カーリ,スティーブン 電力による血液および他の体液および/または合成液体の処理のための電気伝導方法および装置
JPH05237184A (ja) * 1991-11-15 1993-09-17 Fresenius Ag 血液循環に使用する導管装置
JP2000140092A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Health & Safety System Lab Kk 媒体監視方法及び装置
WO2001047581A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Hospal Ag Method and device for monitoring the access to the cardiovascular system of a patient
JP2001515766A (ja) * 1997-09-06 2001-09-25 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 体外血液処理中の血管アクセスを監視するための方法および装置
JP2001525229A (ja) * 1997-12-05 2001-12-11 ペーター・エフ・マイアー カテーテル装置を監視するための方法および装置

Family Cites Families (379)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US590610A (en) * 1897-09-28 Hay-loader coupling
US3309924A (en) * 1964-06-22 1967-03-21 Universtity Of California Electromagnetic flow meter
US3682162A (en) * 1968-12-13 1972-08-08 Wellcome Found Combined electrode and hypodermic syringe needle
US3618602A (en) 1969-08-28 1971-11-09 Robert F Shaw Liquid infusion infiltration detection apparatus and method
US3722504A (en) 1969-12-23 1973-03-27 P Sawyer Method of screening substances for use in the treatment of circulatory system diseases
FR2081560B1 (ja) * 1970-03-03 1973-04-06 Roussel Uclaf
US3814249A (en) * 1970-05-25 1974-06-04 Eaton Medical Electronics Inc Dialysis apparatus
US3759247A (en) 1970-08-24 1973-09-18 Doll Research Electromagnetic flowmeter
US3659591A (en) 1970-08-24 1972-05-02 Doll Research Electromagnetic flowmeter
US3699960A (en) 1971-01-04 1972-10-24 Frank B Freedman Parabiotic dialysis apparatus
US3682172A (en) 1971-01-04 1972-08-08 Frank B Freedman Parabiotic dialysis apparatus
FR2120507A5 (ja) 1971-01-06 1972-08-18 Rhone Poulenc Sa
US3946731A (en) * 1971-01-20 1976-03-30 Lichtenstein Eric Stefan Apparatus for extracorporeal treatment of blood
US3731685A (en) * 1971-04-01 1973-05-08 W Eidus Moisture indicating strip for diapers and surgical dressings
US3759261A (en) * 1972-03-09 1973-09-18 R Wang Yer diapers disposable diapers and disposable diapers with water proof la
US3809078A (en) * 1972-07-20 1974-05-07 A Mozes Detector device for detecting unintentional urination
US3832993A (en) * 1972-09-13 1974-09-03 W Clipp Blood detecting device
US3778570A (en) * 1972-10-05 1973-12-11 J Shuman Enuresis bed pad
US3810140A (en) * 1972-10-30 1974-05-07 W Finley Apparatus for the programmed treatment of bed wetting
US3832067A (en) * 1972-11-24 1974-08-27 Kopf D Syst Colorimeter for detecting blood leaks in an artificial kidney machine
US3864676A (en) 1973-09-10 1975-02-04 Helene Macias Moisture detector
US3882861A (en) * 1973-09-24 1975-05-13 Vital Assists Auxiliary control for a blood pump
US3867688A (en) * 1973-12-18 1975-02-18 Atomic Energy Commission Electrodeless conductance measurement device
US3900396A (en) * 1974-03-22 1975-08-19 Baxter Laboratories Inc Blood leak detector
US4055496A (en) * 1974-04-19 1977-10-25 National Medical Care, Inc. Dialysis apparatus
US4026800A (en) * 1974-04-19 1977-05-31 National Medical Care, Inc. Dialysis apparatus
US3878095A (en) 1974-05-02 1975-04-15 Advanced Medical Sciences Inc Dialysis apparatus
US4022211A (en) * 1974-08-14 1977-05-10 Kimberly-Clark Corporation Wetness indicator for absorbent pads
US3979665A (en) 1975-02-05 1976-09-07 Baxter Laboratories, Inc. Conductivity monitoring system
US3953790A (en) 1974-10-31 1976-04-27 Baxter Laboratories, Inc. Conductivity monitoring system
US4010749A (en) 1975-05-09 1977-03-08 Shaw Robert F Method of detecting infiltration of infused liquid by comparing altered skin temperature with skin temperature in area of infiltrated liquid
US4060485A (en) 1975-06-09 1977-11-29 I T L Technology, Inc. Dialysis apparatus
US4087185A (en) * 1975-06-19 1978-05-02 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood leak detector
JPS5911864B2 (ja) * 1975-07-14 1984-03-19 武田薬品工業株式会社 漏血検知装置
US4017190A (en) * 1975-07-18 1977-04-12 Halbert Fischel Blood leak detector comparing intensities of high absorption band and low absorption band of a single beam of light passing through a sample
IT1048235B (it) 1975-10-13 1980-11-20 Dasco Spa Sonda per la misura della conducibilita e..o della concentrazione di soluzioni
US4193068A (en) * 1976-03-16 1980-03-11 Ziccardi John J Hemorrhage alarms
DE2636290A1 (de) * 1976-08-12 1978-02-16 Fresenius Chem Pharm Ind Vorrichtung zur steuerung und ueberwachung des blutflusses bei der blutdialyse, -perfusion und -diafiltration unter benutzung nur einer anschlusstelle an den blutkreislauf des patienten (single-needle-technik)
US4085047A (en) * 1976-09-16 1978-04-18 Thompson Lester E Blood leak detector
US4366051A (en) * 1976-11-19 1982-12-28 Halbert Fischel Hemodialysis system
SE403004B (sv) 1976-12-03 1978-07-24 Gambro Ab Tryckvakt
US4167038A (en) 1977-10-17 1979-09-04 Hycel, Inc. Calculated parameter generation in a hematology parameter measurement apparatus
US4192311A (en) * 1977-12-05 1980-03-11 Felfoldi James J Disposable diaper with wetness indicator
US4294263A (en) 1977-12-07 1981-10-13 Air Shields, Inc. System for detecting probe dislodgement
CS200909B1 (en) * 1977-12-23 1980-10-31 Petr Slovak Haemodlialysation device
US4162490A (en) * 1978-01-26 1979-07-24 Fu Chien Hung Toilet training device
US4191950A (en) * 1978-02-09 1980-03-04 Levin Anne F Anti-bed-wetting device
US4166961A (en) * 1978-03-22 1979-09-04 Hoechst Aktiengesellschaft Method and apparatus for detecting a blood leak in a hemodialysis system
DE2838414C2 (de) 1978-09-02 1984-10-31 Fresenius AG, 6380 Bad Homburg Vorrichtung zur Hämodialyse und zum Entziehen von Ultrafiltrat
US4324687A (en) 1979-02-15 1982-04-13 Louderback Allan Lee Blood biochemistry control standard
US4231370A (en) * 1979-06-18 1980-11-04 The Procter & Gamble Company Disposable diaper type garment having wetness indicator
WO1981000295A1 (en) 1979-07-25 1981-02-05 Sabco Ltd Pressure responsive disconnecting fluid,coupling and shut-off valve
US4354504A (en) 1979-09-04 1982-10-19 Bro William J Thermal diffusion flow probe
US4295475A (en) 1979-10-26 1981-10-20 Air Shields, Inc. Probe and system for detecting probe dislodgement
US4303887A (en) 1979-10-29 1981-12-01 United States Surgical Corporation Electrical liquid conductivity measuring system
CA1153580A (en) 1979-10-29 1983-09-13 Jeremy R. Hill Liquid conductivity measuring system and sample cards therefor
DE2948768A1 (de) 1979-12-04 1981-06-11 geb. Ehrmuth Heide 8100 Garmisch-Partenkirchen Brehm Vorwarngeraet gegen bettnaessen
FR2472659A1 (fr) 1979-12-28 1981-07-03 Inst Francais Du Petrole Nouveau procede de consolidation de formations geologiques par injection d'un compose chimique polymerique
US4327731A (en) * 1980-07-07 1982-05-04 Powell Nelson B Moisture indicator
DE3045514A1 (de) 1980-12-03 1982-07-01 Udo 8832 Weißenburg Petscher Windeln
DE3223086A1 (de) 1981-01-22 1983-07-28 Nippon Acchakutanshi Seizo K.K., Osaka Vorrichtung zur herstellung elektrischer kabelbaeume
US4559496A (en) * 1981-07-24 1985-12-17 General Electric Company LCD Hook-on digital ammeter
JPS5829450A (ja) 1981-08-18 1983-02-21 株式会社豊田中央研究所 ヘマトクリツト測定装置
US4399823A (en) 1981-10-05 1983-08-23 Air-Shields, Inc. Apparatus for detecting probe dislodgement
US4399824A (en) 1981-10-05 1983-08-23 Air-Shields, Inc. Apparatus for detecting probe dislodgement
EP0089003B1 (en) 1982-03-10 1987-11-25 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Blood purification apparatus
US4427994A (en) 1982-03-15 1984-01-24 The Bendix Corporation Color separator for a video display generator
US4539559A (en) * 1982-03-29 1985-09-03 Hugh Kelly Portable, disposable warning device for detecting urine-wet undergarments
US4484573A (en) * 1982-07-22 1984-11-27 Naewae Electric Co., Ltd. Alarm device for use in a baby's diaper
US4450527A (en) 1982-06-29 1984-05-22 Bomed Medical Mfg. Ltd. Noninvasive continuous cardiac output monitor
NL8204288A (nl) 1982-11-05 1984-06-01 Gen Electric Polymeermengsel, werkwijze voor het bereiden van het polymeermengsel, voorwerpen gevormd uit het polymeermengsel.
EP0328163B1 (en) 1983-04-11 1991-12-18 Ivac Corporation Fault detection apparatus for parenteral infusion system and method of detecting faults in such a system
US4534756A (en) * 1983-04-11 1985-08-13 Ivac Corporation Fault detection apparatus and method for parenteral infusion system
EP0328162B1 (en) 1983-04-11 1993-02-10 Ivac Corporation Fault detection apparatus for parenteral infusion system and method of detecting a fault in a parenteral infusion system
DE3321151C2 (de) * 1983-06-11 1986-09-18 Walter Küsnacht Beck Vorrichtung zum Absaugen von Sekreten
US4501583A (en) * 1983-06-15 1985-02-26 Extracorporeal, Inc. Hemodialysis access monitors
US5015958A (en) 1983-06-30 1991-05-14 Raychem Corporation Elongate sensors comprising conductive polymers, and methods and apparatus using such sensors
GB2145859A (en) 1983-08-30 1985-04-03 Kek How Ng Lift urine/wetting alarm system
US4583546A (en) * 1983-11-18 1986-04-22 Garde Patria P Blood loss monitor
US4734198A (en) 1984-02-06 1988-03-29 Minntech Corporation Dialysis solution mixing system
US5030487A (en) 1984-04-04 1991-07-09 Raychem Corporation Heat recoverable article comprising conductive polymer compositions
US5399295A (en) 1984-06-11 1995-03-21 The Dow Chemical Company EMI shielding composites
US4747822A (en) 1984-07-09 1988-05-31 Peabody Alan M Continuous flow peritoneal dialysis system and method
DE3440584A1 (de) 1984-11-07 1986-05-07 Dieter 7519 Eppingen Glatzel Vorrichtung zum registrieren von feuchtigkeit
CH676060A5 (ja) 1985-02-12 1990-11-30 Svaetopluk Radakovic
US4739492A (en) * 1985-02-21 1988-04-19 Cochran Michael J Dialysis machine which verifies operating parameters
US4741343A (en) 1985-05-06 1988-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for measuring oxygen partial pressure and temperature in living tissue
CA1273822A (en) 1985-06-03 1990-09-11 Katsutoshi Rokuta Water content detecting device for diaper
US4661096A (en) 1985-09-06 1987-04-28 Edward Teeple Anti-air embolism and antiblood loss device for CVP catheter
US4648869A (en) * 1985-12-04 1987-03-10 American Hospital Supply Corporation Automatic infiltration detection system and method
US5211201A (en) 1986-03-04 1993-05-18 Deka Products Limited Partnership Intravenous fluid delivery system with air elimination
US4740755A (en) * 1986-05-30 1988-04-26 Cobe Laboratories, Inc. Remote conductivity sensor having transformer coupling in fluid flow path
US4710163A (en) * 1986-06-06 1987-12-01 Ivac Corporation Detection of fluid flow faults in the parenteral administration of fluids
DE3626825A1 (de) 1986-08-08 1988-02-18 Gruenbeck Josef Wasseraufb Rohrtrennung mit einer sperreinrichtung und eine ueberwachungseinrichtung fuer die sperreinrichtung
CA1300866C (en) * 1986-11-17 1992-05-19 Tadao Shimomura Body fluid-absorbing article
DE3639797C1 (en) 1986-11-21 1988-02-25 Fresenius Ag Method and device for monitoring the correct composition of dialysis solution, in particular for bicarbonate dialysis
DE3640089A1 (de) 1986-11-24 1988-06-01 Fresenius Ag Verfahren und vorrichtung zur bestimmung des intravasalen blutvolumens waehrend der haemodialyse
DE3640900A1 (de) 1986-11-29 1988-06-09 Stegat Harry Vorrichtung zur erzeugung eines warnsignals bei unkontrolliertem harnaustritt
US4931051A (en) * 1987-02-06 1990-06-05 Edge Enterprises, Inc. Wetness indicator
US4796014A (en) * 1987-03-24 1989-01-03 Chia Jack T Device for detecting urine in diapers
US4862146A (en) * 1987-03-27 1989-08-29 Raychem Corporation Detection apparatus
FR2614130B1 (fr) 1987-04-15 1992-01-17 Lorraine Carbone Materiau ayant une resistivite a coefficient de temperature positif
FR2615289B1 (fr) 1987-05-15 1989-07-21 Hospal Ind Procede de determination de la natremie d'un patient et rein artificiel en faisant application
GB8717235D0 (en) * 1987-07-21 1987-08-26 Darling Products Ltd J E Moisture leak alarm
US4976698A (en) * 1987-10-23 1990-12-11 Stokley Manuel H Intravenous catheter and tubing stabilization device
SE465404B (sv) 1988-03-03 1991-09-09 Gambro Ab Dialyssystem
US4979940A (en) * 1988-03-08 1990-12-25 Baxter International Inc. Infusion system, methodology, and algorithm for identifying patient-induced pressure artifacts
US4846792A (en) 1988-03-08 1989-07-11 Baxter International Inc. Automatic infiltration detection system and method
US5026348A (en) 1988-06-06 1991-06-25 The General Hospital Corporation Apparatus and method for the detection of IV catheter obstruction and extravasation
DE3823859A1 (de) 1988-07-14 1990-01-18 Bernd Kellerberg Geraet zur pruefung des durchfeuchtungsgrades von windeln
US5036859A (en) 1988-07-26 1991-08-06 Travis International, Inc. Moisture detector and indicator
DE3836712A1 (de) 1988-10-28 1990-05-03 Volker Dipl Chem Genrich Grossflaechige und hochflexible sensormatte
US4881413A (en) 1988-10-31 1989-11-21 Bio-Medicus, Inc. Blood flow detection device
US4898587A (en) * 1988-11-15 1990-02-06 Mera Csaba L Intravenous line stabilizing device
JPH0321257A (ja) 1989-01-31 1991-01-30 Aisin Seiki Co Ltd 血液ポンプの駆動装置
US4938079A (en) 1989-03-06 1990-07-03 Ivac Corporation Thermal transit time flow measurement system
US4977906A (en) * 1989-03-07 1990-12-18 Scipio William J Di Diurnal rehabilitation for incontinence trainer
DE3909548A1 (de) 1989-03-22 1990-09-27 Hirschmann Richard Gmbh Co Anschlussklemme
US5039970A (en) * 1989-05-17 1991-08-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Self-aligning core for induction coil
US5084026A (en) 1989-07-14 1992-01-28 Shapiro Robert A Intravenous apparatus holder
US5088990A (en) 1989-08-30 1992-02-18 Hivale Ronald S I.V. alert system
DE4000961A1 (de) 1990-01-16 1991-07-18 Adam Becker Vorrichtung zur verhuetung von windeldermatitis
US5139482A (en) * 1990-01-18 1992-08-18 Simeon Paula S Fluid infusion line monitor
FR2658723B1 (fr) 1990-02-23 1992-04-30 Hospal Ind Detecteur d'ecoulement d'un liquide de substitution dans un circuit de circulation extracorporelle de sang.
US4981467A (en) * 1990-02-27 1991-01-01 Baxter International Inc. Apparatus and method for the detection of air in fluid delivery systems
US5146414A (en) 1990-04-18 1992-09-08 Interflo Medical, Inc. Method and apparatus for continuously measuring volumetric flow
JPH048361A (ja) 1990-04-26 1992-01-13 Motoyasu Kanehara 紙おむつ内尿水センサーと尿水有無の伝達方法
DE4018953A1 (de) 1990-05-04 1992-01-23 Augustin Hans Ulrich Wegwerfeinlage fuer ein krankenbett oder fuer kinderbekleidung mit feuchtigkeitsmessfuehler und verfahren zur herstellung
DE4014572A1 (de) 1990-05-07 1991-11-14 Alexander Staeblein Blutungssensor
US5310507A (en) 1990-06-15 1994-05-10 Spectral Sciences, Inc. Method of making a conductive polymer selective species sensor
US5145645A (en) 1990-06-15 1992-09-08 Spectral Sciences, Inc. Conductive polymer selective species sensor
US5202261A (en) 1990-07-19 1993-04-13 Miles Inc. Conductive sensors and their use in diagnostic assays
US5250439A (en) 1990-07-19 1993-10-05 Miles Inc. Use of conductive sensors in diagnostic assays
DE4023336A1 (de) 1990-07-23 1992-02-06 Hessberg Sigfried Geraet zur ueberwachung von aus einem katheter austretender koerperfluessigkeit
US5022438A (en) 1990-08-20 1991-06-11 Faraon Chaul Cesar Fluids rate of flow saving or limiting device
FR2669217A1 (fr) 1990-11-26 1992-05-22 Tekung Lee Couche jetable comportant une alarme de detection de l'humidite.
US5121630A (en) * 1990-12-21 1992-06-16 Calvin Noel M Material monitoring device
US5486286A (en) 1991-04-19 1996-01-23 Althin Medical, Inc. Apparatus for performing a self-test of kidney dialysis membrane
US5247434A (en) * 1991-04-19 1993-09-21 Althin Medical, Inc. Method and apparatus for kidney dialysis
US5137033A (en) * 1991-07-15 1992-08-11 Norton John L Patient monitoring device
US5102376A (en) * 1991-08-12 1992-04-07 Batt Bernard E Pump controlled automatic transmission
FR2680678A1 (fr) 1991-09-02 1993-03-05 Ly Joel Avertisseur de couches-culottes.
ATE140155T1 (de) 1992-01-07 1996-07-15 Eugedia Lab Verfahren und vorrichtung zur überwachung eines hämodialysevorganges
US5248934A (en) 1992-01-10 1993-09-28 Roveti Denes K Method and apparatus for converting a conventional DC multimeter to an AC impedance meter
US5454374A (en) 1992-01-17 1995-10-03 Omachi; Rodney S. Pressure-measuring method and needle system for hemodialysis
US5314410A (en) * 1992-02-10 1994-05-24 Marks Ronald L Entry indicator device for arterial or intravenous needle
US5252374A (en) * 1992-02-18 1993-10-12 Paper-Pak Products, Inc. Underpad for incontinent patients
US5341127A (en) * 1992-03-23 1994-08-23 Smith Robert J Self-contained bed wetting alarm
US5291181A (en) * 1992-03-30 1994-03-01 Deponte Dominic A Wet bed alarm and temperature monitoring system
US5197958A (en) * 1992-04-01 1993-03-30 Howell Wesley A Wetness indicating diaper
US5266928A (en) * 1992-05-29 1993-11-30 Johnson Lonnie G Wet diaper detector
US5838240A (en) 1992-05-29 1998-11-17 Johnson Research & Development Company, Inc. Wet diaper detector
US5469145A (en) * 1992-05-29 1995-11-21 Johnson; Lonnie Wet diaper detector
US5790036A (en) * 1992-07-22 1998-08-04 Health Sense International, Inc. Sensor material for use in detection of electrically conductive fluids
US5557263A (en) * 1992-07-22 1996-09-17 Health Sense International, Inc. System for detection of electrically conductive fluids
US5331287A (en) 1992-07-31 1994-07-19 Hughes Aircraft Company Device and method for sensing water and/or acid in the presence of water in non-aqueous media
IT1255495B (it) * 1992-09-18 1995-11-09 Francesco Bellifemine Dispositivo per la sorveglianza di un impianto di fleboclisi
US5264830A (en) * 1992-09-18 1993-11-23 Little Acorn Ventures, Inc. Apparatus for sensing wet diaper
US5644240A (en) 1992-09-30 1997-07-01 Cobe Laboratories, Inc. Differential conductivity hemodynamic monitor
DE69319685T2 (de) * 1992-09-30 1998-11-12 Cobe Lab Differentialleitungsfähigkeitsrückströmungsmonitor
US5354289A (en) * 1993-07-23 1994-10-11 Principle Business Enterprises Inc. Absorbent product including super absorbent material and a fluid absorption capacity monitor
DE4239937C2 (de) 1992-11-27 1995-08-24 Fresenius Ag Verfahren zur Feststellung der Funktionsfähigkeit einer Teileinrichtung eines Hämodialysegerätes und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
JPH06178789A (ja) 1992-12-14 1994-06-28 Tadashi Matsuoka おむつにおける失禁センサー
EP0636018B1 (en) 1993-01-19 1997-06-04 Baxter International Inc. Multiple chamber container
US5910252A (en) 1993-02-12 1999-06-08 Cobe Laboratories, Inc. Technique for extracorporeal treatment of blood
US5350357A (en) 1993-03-03 1994-09-27 Deka Products Limited Partnership Peritoneal dialysis systems employing a liquid distribution and pumping cassette that emulates gravity flow
EP0614652B1 (en) * 1993-03-10 2001-07-18 Nichiban Co. Ltd. Sticking material for hemostasis
US5468236A (en) * 1993-06-09 1995-11-21 Kimberly-Clark Corporation Disposable absorbent product incorporating chemically reactive substance
WO1995002164A1 (en) 1993-07-07 1995-01-19 Ic Sensors, Inc. Pulsed thermal flow sensor system
JP2508595B2 (ja) * 1993-07-14 1996-06-19 日本電気株式会社 スペクトラム拡散方式およびスペクトラム拡散送信機
US5589070A (en) * 1993-07-16 1996-12-31 Cobe Laboratories, Inc. Method and apparatus for cleaning a dialysate circuit downstream of a dialyzer
US5802814A (en) 1993-08-20 1998-09-08 Nissho Corporation Method of wrapping a bundle of fiber
US5435010A (en) * 1993-10-18 1995-07-25 May; Robert E. Moisture sensitive article of clothing and method of manufacturing the same
US5813432A (en) 1993-11-05 1998-09-29 Emco Wheaton Fleet Fueling Corp. Automatic shut-off valve arrangement
CA2175903A1 (en) 1993-11-05 1995-05-11 Stanley Robert Elsdon Automatic shut-off valve arrangement
US5392032A (en) * 1993-11-23 1995-02-21 Little Acorn Ventures Apparatus for sensing wet diaper including circuit breaker
WO1995017026A1 (en) 1993-12-14 1995-06-22 Laser Engineering, Inc. Unitary ecg monitor lead and needle electrode system
FR2713937B1 (fr) 1993-12-17 1996-05-31 Hospal Ind Procédé de détermination d'un paramètre significatif du progrès d'un traitement extracorporel de sang.
US5395358A (en) * 1994-01-21 1995-03-07 Lu; Chin B. Wetting indicator for a diaper
WO1995022828A1 (en) 1994-02-17 1995-08-24 Interlink Electronics, Inc. Layered pressure sensitive transducer and method for making same
JP3410818B2 (ja) 1994-06-20 2003-05-26 愛知時計電機株式会社 電磁流量計と流管部
CN1130205C (zh) 1994-07-01 2003-12-10 巴克斯特国际有限公司 生物化学平衡的腹膜透析溶液
US5702377A (en) 1994-09-01 1997-12-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet liner for child toilet training aid
EP0705611A2 (en) 1994-09-07 1996-04-10 David S. Utterberg Separable hemodialysis system
US5685989A (en) * 1994-09-16 1997-11-11 Transonic Systems, Inc. Method and apparatus to measure blood flow and recirculation in hemodialysis shunts
US6153109A (en) 1994-09-16 2000-11-28 Transonic Systmes, Inc. Method and apparatus to measure blood flow rate in hemodialysis shunts
US5568128A (en) * 1994-11-14 1996-10-22 Nair; Rajesh M. Self learning diaper wetness detector and toilet trainer
IT1271099B (it) 1994-11-25 1997-05-26 Francesco Bellifemine Dispositivo per la sorveglianza ed il controllo di un impianto di fleboclisi migliorato
US5649914A (en) * 1994-12-22 1997-07-22 Kimberly-Clark Corporation Toilet training aid
US5681298A (en) * 1994-12-22 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Toilet training aid creating a temperature change
US5932110A (en) 1995-02-13 1999-08-03 Aksys, Ltd. Dialysate conductivity adjustment in a batch dialysate preparation system
US5591344A (en) 1995-02-13 1997-01-07 Aksys, Ltd. Hot water disinfection of dialysis machines, including the extracorporeal circuit thereof
NL9500338A (nl) 1995-02-22 1996-10-01 Wilhelmus Theodorus Franciscus Samenstel voor het detecteren en signaleren van vocht.
US5788833A (en) 1995-03-27 1998-08-04 California Institute Of Technology Sensors for detecting analytes in fluids
US5571401A (en) 1995-03-27 1996-11-05 California Institute Of Technology Sensor arrays for detecting analytes in fluids
US5951846A (en) 1995-03-27 1999-09-14 California Institute Of Technology Sensor arrays for detecting analytes in fluids
US5579765A (en) 1995-05-30 1996-12-03 Cox; Danny L. Monitor to detect bleeding
US5657000A (en) 1995-06-02 1997-08-12 Cobe Laboratories, Inc. Peristaltic pump occlusion detector and adjuster
US5718692A (en) 1995-06-06 1998-02-17 Twineath, L.L.C. Self-retaining single insertion double catheter assembly and method for making double catheter systems
US5954691A (en) 1995-06-07 1999-09-21 Biolink Corporation Hemodialysis access apparatus
US6206851B1 (en) 1995-06-07 2001-03-27 Biolink Corporation Hemodialysis access apparatus
IT1276468B1 (it) 1995-07-04 1997-10-31 Hospal Dasco Spa Metodo e apparecchiatura di dialisi automatica
US6183437B1 (en) 1995-07-10 2001-02-06 Frank J. Walker Electronic control unit and tubing assembly system for automatically controlling urinary irrigation
US5542932A (en) * 1995-07-20 1996-08-06 Daugherty; Charles W. Bloodless flashback vent
US5779657A (en) 1995-07-21 1998-07-14 Daneshvar; Yousef Nonstretchable wound cover and protector
FR2737124B1 (fr) 1995-07-24 1997-11-14 Hospal Ind Dispositif de detection du retrait accidentel d'un tube enfonce dans une cavite ou un conduit corporel d'un patient
US5790035A (en) * 1995-08-02 1998-08-04 Ho; Geng Kaung Reusable temperature and wetness alarm device for the diaper
US5674380A (en) * 1995-08-22 1997-10-07 Cioara; Matei Oil filter and filter blockage alarming system
SE508374C2 (sv) 1995-09-12 1998-09-28 Gambro Med Tech Ab Förfarande och anordning för detektering av tillståndet hos en blodkärlsaccess
FR2739780B1 (fr) 1995-10-12 1997-11-14 Hospal Ag Dispositif de recueil d'un echantillon de liquide de dialyse use
US5570082A (en) * 1995-10-13 1996-10-29 Mahgerefteh; Nasser Remote wetness sensor for diapers
US5674752A (en) 1995-10-16 1997-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Conductive polymer coated fabrics for chemical sensing
JP3310842B2 (ja) * 1995-11-29 2002-08-05 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US5803915A (en) 1995-12-07 1998-09-08 Ohmeda Inc. System for detection of probe dislodgement
US5959535A (en) 1995-12-20 1999-09-28 Remsburg; Ralph Electrogalvanic-powered diaper wetness sensor
US5925038A (en) 1996-01-19 1999-07-20 Ep Technologies, Inc. Expandable-collapsible electrode structures for capacitive coupling to tissue
US6200250B1 (en) 1996-05-07 2001-03-13 Knox Security Engineering Corporation Diapers with moisture detection and process and apparatus for making them
US5760694A (en) * 1996-05-07 1998-06-02 Knox Security Engineering Corporation Moisture detecting devices such as for diapers and diapers having such devices
JP3533285B2 (ja) * 1996-05-16 2004-05-31 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
US6013058A (en) 1996-06-12 2000-01-11 Biolink Corporation Device for subcutaneous accessibility
SE510126C2 (sv) 1996-06-13 1999-04-19 Althin Medical Ab Dialysmaskin med rörlig manöverpanel
JP3343191B2 (ja) 1996-07-02 2002-11-11 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てトレーニングパンツ
JPH1033662A (ja) 1996-07-25 1998-02-10 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 血液体外循環装置
US5938038A (en) 1996-08-02 1999-08-17 Dial Tool Industries, Inc. Parts carrier strip and apparatus for assembling parts in such a strip
US5842998A (en) 1996-08-21 1998-12-01 Cleveland Clinic Foundation Apparatus for determining the conductivity of blood
US5845644A (en) 1996-08-26 1998-12-08 Hughes; Charles B. Bladder and bowel training system
ZA978002B (en) 1996-09-11 1998-03-02 Baxter Int Containers and methods for storing and admixing medical solutions.
US5730418A (en) 1996-09-30 1998-03-24 The Kipp Group Minimum fluid displacement medical connector
US6117099A (en) 1996-10-23 2000-09-12 In-Line Diagnostics Corporation System and method for noninvasive hemodynamic measurements in hemodialysis shunts
DE19746367C2 (de) 1996-11-30 1999-08-26 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur in-vivo-Bestimmung von Parametern der Hämodialyse und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5796345A (en) 1997-01-13 1998-08-18 Leventis; Nicholas Apparatus for detecting moisture in garments
US5931801A (en) 1997-01-21 1999-08-03 Vasca, Inc. Valve port assembly with interlock
US7056316B1 (en) 1997-01-21 2006-06-06 Vasca, Inc. Valve port and method for vascular access
US6187199B1 (en) 1997-01-24 2001-02-13 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Process and device for determining hemodialysis parameters
JPH10211278A (ja) 1997-01-30 1998-08-11 Nippon Kanko Kk 点滴漏れ検知警報装置
US6595943B1 (en) 1997-02-14 2003-07-22 Nxstage Medical, Inc. Systems and methods for controlling blood flow and waste fluid removal during hemofiltration
US5817076A (en) 1997-02-25 1998-10-06 Fard; Safieh Bahramian Toilet training diapers
US6009339A (en) 1997-02-27 1999-12-28 Terumo Cardiovascular Systems Corporation Blood parameter measurement device
WO1998038485A2 (en) 1997-02-27 1998-09-03 Bristol-Myers Squibb Company Leak detection system for liquid processing device
US6015387A (en) 1997-03-20 2000-01-18 Medivas, Llc Implantation devices for monitoring and regulating blood flow
US5903222A (en) 1997-04-03 1999-05-11 Zaggie, Inc. Wet garment detector
US6402207B1 (en) 1997-06-09 2002-06-11 Qd Enterprises, Llc Safety indexed medical connectors
DE19728031A1 (de) 1997-07-01 1999-01-07 Bernd Horst Dr Meier Verfahren zur Messung von Volumen und Fluß von bewegten Flüssigkeiten und Vorrichtung zur Messung des Herzzeitvolumens und weiterer Kreislaufparameter
US5862804A (en) 1997-07-08 1999-01-26 Andco Tek, Inc. Leak point wetness sensor for urological investigation
US5868723A (en) 1997-07-15 1999-02-09 Al-Sabah; Sabah Naser Moisture sensing and audio indicating apparatus for garments and associated methods
DE19734002C1 (de) 1997-08-06 1998-09-17 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges während einer Dialysebehandlung und Vorrichtung zur Dialysebehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung eines Gefäßzuganges
US6440725B1 (en) 1997-12-24 2002-08-27 Cepheid Integrated fluid manipulation cartridge
US5941248A (en) 1997-08-20 1999-08-24 Wheeler; Alton D. Monitoring of patient bedding zones
FR2767477B1 (fr) 1997-08-21 1999-10-08 Hospal Ind Appareil de dialyse permettant de controler, de facon independante, la concentration d'au moins deux substances ioniques dans le milieu interieur d'un patient
FR2767478B1 (fr) 1997-08-21 1999-10-01 Hospal Ind Dispositif et procede pour regler la concentration du sodium dans un liquide de dialyse en vue d'une prescription
SE510286C2 (sv) 1997-09-22 1999-05-10 Gambro Med Tech Ab Förfarande och anordning för övervakning av infusionspump i en hemo- eller hemodiafiltreringsmaskin
JP3340061B2 (ja) 1997-09-29 2002-10-28 ユニ・チャーム株式会社 使い捨てトレニングパンツ
US6075178A (en) 1997-09-29 2000-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with wetness indicator
US5904671A (en) 1997-10-03 1999-05-18 Navot; Nir Tampon wetness detection system
DE19746377C1 (de) 1997-10-21 1999-07-01 Fresenius Medical Care De Gmbh Blutbehandlungsvorrichtung mit einer Einrichtung zur kontinuierlichen Überwachung des Blutdrucks des Patienten
WO1999024145A1 (en) 1997-11-07 1999-05-20 Aksys, Ltd. Blood line separation warning device for extracorporeal circuits
US6189388B1 (en) 1997-11-12 2001-02-20 Gambro, Inc. Access flow monitoring using reversal of normal blood flow
US6149636A (en) 1998-06-29 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Disposable article having proactive sensors
US5908411A (en) 1997-11-20 1999-06-01 Nippon Koudoshi Kougyou Co., Ltd. Moisture annunciator
DE69735316T2 (de) 1997-11-26 2006-12-21 E-Z-Em, Inc. Erkennung von Extravasation
DE19757523C1 (de) 1997-12-23 1999-04-22 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung der Funktionsfähigkeit einer Teileinrichtung einer Blutbehandlungsvorrichtung und Blutbehandlungsvorrichtung mit einer Einrichtung zu einer solchen Überwachung
DE19801768C2 (de) 1998-01-19 2001-04-19 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung betriebsbereiter Dialysierflüssigkeit
US5947943A (en) 1998-02-02 1999-09-07 Lee; Frances Meiling Diaper visual indicator
US5900817A (en) 1998-02-17 1999-05-04 Olmassakian; Vahe Child monitoring system
GB9803299D0 (en) 1998-02-18 1998-04-08 Gallagher George Improved method and apparatus for monitoring intravenous drips
JPH11299889A (ja) 1998-02-20 1999-11-02 Matsumoto Seisakusho:Kk 点滴用警報装置及び尿溜用警報装置
DE19809945C2 (de) 1998-03-07 2002-02-21 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung zur Bereitstellung von Dialysierflüssigkeit mit einer Einrichtung zur Überwachung ausgewählter Parameter der Dialysierflüssigkeit und Verfahren zur Überwachung ausgewählter Parameter der Dialysierflüssigkeit bei einer Dialysebehandlung
US6015386A (en) 1998-05-07 2000-01-18 Bpm Devices, Inc. System including an implantable device and methods of use for determining blood pressure and other blood parameters of a living being
DE19823836C2 (de) 1998-05-28 2000-05-04 Fresenius Medical Care De Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum berührungsfreien Messen der Leitfähigkeit einer in einem Strömungskanal befindlichen Flüssigkeit
WO1999062041A1 (en) 1998-05-28 1999-12-02 Safieh Bahramian Fard Wetness awareness training device
US6093869A (en) 1998-06-29 2000-07-25 The Procter & Gamble Company Disposable article having a responsive system including a feedback control loop
US6160198A (en) 1998-06-29 2000-12-12 The Procter & Gamble Company Disposable article having a discontinuous responsive system
US6044691A (en) 1998-08-26 2000-04-04 Aksys, Ltd. Blood tubing set integrity tests for extracorporeal circuits
SE513522C2 (sv) 1998-09-10 2000-09-25 Gambro Ab Anordning för övervakande av ett fluidrör
US6167765B1 (en) 1998-09-25 2001-01-02 The Regents Of The University Of Michigan System and method for determining the flow rate of blood in a vessel using doppler frequency signals
US6575927B1 (en) 1998-09-25 2003-06-10 The Regents Of The University Of Michigan System and method for determining blood flow rate in a vessel
US6063042A (en) 1998-09-28 2000-05-16 Navot; Nir Method for diagnosis of menorrhagia menstrual cycle disorders and their causes
DE19848235C1 (de) 1998-10-20 2000-03-16 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung des Gefäßzuganges
JP2000131286A (ja) 1998-10-27 2000-05-12 Iwaki:Kk 無極型電導度センサ並びにその校正方法、断線検出方法及び故障診断方法
FR2785526B1 (fr) 1998-11-06 2001-03-30 Plasto Sa Dispositif de securite pour colostomie
ATE444481T1 (de) 1998-11-16 2009-10-15 California Inst Of Techn Gleichzeitige bestimmung von gleichgewichts- und kinetischen eigenschaften
US6383158B1 (en) 1998-12-01 2002-05-07 Dsu Medical Corporation Dialysis pressure monitoring with clot suppression
US6794981B2 (en) 1998-12-07 2004-09-21 Honeywell International Inc. Integratable-fluid flow and property microsensor assembly
JP4509387B2 (ja) 1998-12-24 2010-07-21 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 体外血液処理中に血液成分の分布量を算定するための方法およびこの方法を実施するための装置
US6397661B1 (en) 1998-12-30 2002-06-04 University Of Kentucky Research Foundation Remote magneto-elastic analyte, viscosity and temperature sensing apparatus and associated methods of sensing
DE19901078C1 (de) 1999-01-14 2000-02-17 Polaschegg Hans Dietrich Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Stenosen bei der extrakorporalen Blutbehandlung
US6166639A (en) 1999-03-12 2000-12-26 Advanced Marketing Systems Corporation Personal emergency response system
DE19917197C1 (de) 1999-04-16 2000-07-27 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Blutflusses in einem Gefäßzugang
US6113577A (en) 1999-04-23 2000-09-05 Canox International, Ltd. Intravascular access device positioning system
US6878540B2 (en) 1999-06-25 2005-04-12 Cepheid Device for lysing cells, spores, or microorganisms
US6292102B1 (en) 1999-07-22 2001-09-18 Bed-Check Corporation Apparatus for detecting enuresis in a patient
DE19940624C5 (de) 1999-08-27 2006-11-16 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Sicherheitsvorrichtung für eine Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Erhöhung der Sicherheit einer Blutbehandlungsvorrichtung
US6255396B1 (en) 1999-09-09 2001-07-03 Baxter International Inc. Cycloolefin blends and method for solvent bonding polyolefins
US6309673B1 (en) 1999-09-10 2001-10-30 Baxter International Inc. Bicarbonate-based solution in two parts for peritoneal dialysis or substitution in continuous renal replacement therapy
DE19947826B4 (de) 1999-10-05 2006-06-08 Disetronic Licensing Ag Vorrichtung zur dosierten Verabreichung eines injizierbaren Produkts
US6691040B2 (en) 1999-12-02 2004-02-10 Hospal Ag Method for determining a parameter indicative of the progress of an extracorporeal blood treatment
US6386050B1 (en) 1999-12-21 2002-05-14 Agilent Technologies, Inc. Non-invasive fluid flow sensing based on injected heat tracers and indirect temperature monitoring
US6500154B1 (en) 2000-01-11 2002-12-31 Canox International Ltd. Intravascular access device positioning system
JP3861193B2 (ja) 2000-01-26 2006-12-20 株式会社鷺宮製作所 電気伝導度センサ
US6461329B1 (en) 2000-03-13 2002-10-08 Medtronic Minimed, Inc. Infusion site leak detection system and method of using the same
IT1320024B1 (it) 2000-04-07 2003-11-12 Gambro Dasco Spa Metodo per la regolazione della infusione in una macchina di dialisi e macchina di dialisi per l'applicazione del citato metodo.
US6890315B1 (en) 2000-05-23 2005-05-10 Chf Solutions, Inc. Method and apparatus for vein fluid removal in heart failure
US6595944B2 (en) 2000-06-17 2003-07-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysis machine and method of operating a dialysis machine
DE10032616A1 (de) 2000-07-08 2002-01-24 Mhm Harzbecher Medizintechnik Systemelemente zur Druckmessung in extrakorporalen Kreisläufen
US6406460B1 (en) 2000-07-21 2002-06-18 Agecom, Inc. System and method for automatic needle change warning
US6445304B1 (en) 2000-08-11 2002-09-03 John J. Bandeian, Jr. Medical alarm system
JP3793010B2 (ja) 2000-09-19 2006-07-05 株式会社Pfu 給紙装置
US6372848B1 (en) 2000-10-10 2002-04-16 Baxter International Inc. Blend of ethylene and α-olefin copolymers obtained using a metallocene catalyst for fabricating medical films and tubings
US6585675B1 (en) 2000-11-02 2003-07-01 Chf Solutions, Inc. Method and apparatus for blood withdrawal and infusion using a pressure controller
DE10100146B4 (de) 2001-01-03 2004-11-25 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysevorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
EP1399193B1 (en) 2001-02-16 2014-01-08 Piedmont Renal Clinics, P.A. Automated peritoneal dialysis system and process with in-line sterilization of dialysate
US7422586B2 (en) 2001-02-28 2008-09-09 Angiodynamics, Inc. Tissue surface treatment apparatus and method
EP1423048A1 (en) 2001-05-09 2004-06-02 Hemonix, Inc. Non-invasive method and apparatus for measuring physiologic parameters
AU2002305606A1 (en) 2001-05-17 2002-11-25 Thermal Technologies, Inc. Blood flow monitor for shock and resuscitation
US6623638B2 (en) 2001-06-01 2003-09-23 Baxter International Inc. Hemodialyzer having improved dialysate perfusion
US20030075498A1 (en) 2001-06-01 2003-04-24 Watkins Randolph H. Hemodialyzer headers
ITTO20010582A1 (it) 2001-06-15 2002-12-15 Gambro Dasco Spa Metodo e dispositivo di rilevamento del distacco dell'ago venoso da un paziente durante un trattamento extracorporeo del sangue in una macch
ITTO20010583A1 (it) 2001-06-15 2002-12-15 Gambro Dasco Spa Circuito di circolazione del sangue per una macchina di dialisi e relativa macchina di dialisi.
US6582397B2 (en) 2001-06-19 2003-06-24 Portex, Inc. Needle safety device with antiremoval protection
US20030083901A1 (en) 2001-06-22 2003-05-01 Bosch Juan P. Process for providing dialysis and other treatments
US7147615B2 (en) 2001-06-22 2006-12-12 Baxter International Inc. Needle dislodgement detection
ITMI20011395A1 (it) 2001-06-29 2002-12-29 Gambro Dasco Spa Metodo e dispositivo di rilevamento del distacco dell'ago venoso da un paziente durante un trattamento extracorporeo del sangue in una macch
US6572576B2 (en) 2001-07-07 2003-06-03 Nxstage Medical, Inc. Method and apparatus for leak detection in a fluid line
US20030094369A1 (en) 2001-10-01 2003-05-22 Brigham Young University Method of simultaneously concentrating and separating analytes
US6683679B2 (en) 2002-05-23 2004-01-27 Trex Enterprises Corporation Optical flow monitor
US20030128125A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Burbank Jeffrey H. Method and apparatus for machine error detection by combining multiple sensor inputs
US7040142B2 (en) 2002-01-04 2006-05-09 Nxstage Medical, Inc. Method and apparatus for leak detection in blood circuits combining external fluid detection and air infiltration detection
US20030128126A1 (en) 2002-01-04 2003-07-10 Burbank Jeffrey H. Method and apparatus for error warning with multiple alarm levels and types
US7122210B2 (en) 2002-01-11 2006-10-17 Baxter International Inc. Bicarbonate-based solutions for dialysis therapies
DE10201109C1 (de) 2002-01-15 2003-01-23 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer Leckage in einem Flüssigkeitssystem einer Blutbehandlungsvorrichtung
US6796955B2 (en) 2002-02-14 2004-09-28 Chf Solutions, Inc. Method to control blood and filtrate flowing through an extracorporeal device
US7138088B2 (en) 2002-04-10 2006-11-21 Baxter International Inc. Access disconnection system and methods
US10155082B2 (en) 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
US7022098B2 (en) 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US20040254513A1 (en) * 2002-04-10 2004-12-16 Sherwin Shang Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US7052480B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US6947131B2 (en) 2002-05-07 2005-09-20 Chf Solutions, Inc. Blood leak detector for extracorporeal treatment system
US7176344B2 (en) 2002-09-06 2007-02-13 Sca Hygiene Products Ab Sensoring absorbing article
US7070591B2 (en) 2002-09-17 2006-07-04 Transoma Medical, Inc. Vascular access port with physiological sensor
US6962580B2 (en) 2002-09-17 2005-11-08 Transoma Medical, Inc. Vascular access port with needle detector
WO2004067064A1 (en) 2003-01-28 2004-08-12 Gambro Lundia Ab An apparatus and method for monitoring a vascular access of a patient
JP4008361B2 (ja) 2003-01-31 2007-11-14 理想科学工業株式会社 給電装置
US20040185709A1 (en) 2003-03-19 2004-09-23 Williams Robert C. Electrical connector apparatus, system and method for use with medical devices
US20040186415A1 (en) 2003-03-20 2004-09-23 Burbank Jeffrey H. Blood circuit with leak-safe features
US7053781B1 (en) 2003-05-19 2006-05-30 Glen Haire Apparatus for incontinence detection and notification
US7291123B2 (en) 2003-06-04 2007-11-06 Gambro Lundia Joint for fluid transport lines for medical use
WO2005004950A1 (ja) 2003-07-10 2005-01-20 Nikkiso Co., Ltd. 脈拍数測定方法、血圧測定方法、及び血管アクセス監視方法、並びにそれらを用いた医療装置
US7053059B2 (en) 2003-07-25 2006-05-30 Baxter International Inc. Dialysis solutions with reduced levels of glucose degradation products
US6979306B2 (en) * 2003-08-13 2005-12-27 Moll Family Trust Method and device for monitoring loss of body fluid and dislodgment of medical instrument from body
US6924733B1 (en) 2003-08-21 2005-08-02 Mctier Supply Company Hose separation transmitter system and methods
US7762977B2 (en) 2003-10-08 2010-07-27 Hemosphere, Inc. Device and method for vascular access
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
EP1744806B1 (en) 2004-04-22 2009-12-30 Medtronic, Inc. Branching catheter systems with diagnostic components
US7217251B2 (en) 2004-04-22 2007-05-15 Medtronic, Inc. Pressure relief methods in a medical catheter system
US7063685B2 (en) 2004-05-12 2006-06-20 C. R. Bard, Inc. Hemostasis valve for a catheter
US7654980B2 (en) 2004-05-14 2010-02-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for percutaneously implanting a medical catheter and medical catheter implanting assembly
JP2006055588A (ja) 2004-08-20 2006-03-02 Tadashi Oshima 透析抜針漏血感知センサー
JP4290106B2 (ja) 2004-10-15 2009-07-01 日機装株式会社 血液浄化装置
JP4260092B2 (ja) 2004-10-15 2009-04-30 日機装株式会社 血液透析装置
US20060130591A1 (en) 2004-12-21 2006-06-22 Perkins, Corban Enterprises Venous needle dislodgement sensor
US20070004996A1 (en) 2005-06-20 2007-01-04 Lovejoy David A Needle disengagement sensing mechanism
US20070010779A1 (en) 2005-07-07 2007-01-11 Utterberg David S Blood leak monitoring method and apparatus
JP4301518B2 (ja) 2005-07-14 2009-07-22 日機装株式会社 穿刺部の監視装置
US8372025B2 (en) 2005-09-22 2013-02-12 Baxter International Inc. Automation and optimization of CRRT treatment using regional citrate anticoagulation
US8376978B2 (en) 2007-02-09 2013-02-19 Baxter International Inc. Optical access disconnection systems and methods
US8152751B2 (en) 2007-02-09 2012-04-10 Baxter International Inc. Acoustic access disconnection systems and methods
US8197431B2 (en) 2007-09-21 2012-06-12 Baxter International Inc. Acoustic access disconnect detection system
US8187184B2 (en) 2007-09-21 2012-05-29 Baxter International, Inc. Access disconnect system with optical and other sensors
US8221320B2 (en) 2007-09-21 2012-07-17 Baxter International Inc. Access disconnect detection system
US7755488B2 (en) 2007-09-21 2010-07-13 Baxter International Inc. Access disconnection detection system
US7995816B2 (en) 2007-09-24 2011-08-09 Baxter International Inc. Detecting access disconnect by pattern recognition
US8083677B2 (en) 2007-09-24 2011-12-27 Baxter International Inc. Access disconnect detection using glucose
US7874999B2 (en) 2007-09-24 2011-01-25 Baxter International, Inc. Detecting access disconnect using needle sleeve
US8360977B2 (en) 2007-09-27 2013-01-29 Baxter International Inc. Continuity circuits for detecting access disconnection
US9011334B2 (en) 2007-09-27 2015-04-21 Baxter International Inc. Access disconnect detection
US7938792B2 (en) 2007-10-01 2011-05-10 Baxter International Inc. Adaptive algorithm for access disconnect detection
ATE547249T1 (de) 2008-05-08 2012-03-15 Canon Kk Druckelementsubstrat, druckkopf und druckvorrichtung
US8192388B2 (en) 2008-07-25 2012-06-05 Baxter International Inc. System and method for detecting access disconnection
US8114043B2 (en) 2008-07-25 2012-02-14 Baxter International Inc. Electromagnetic induction access disconnect sensor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS639287Y2 (ja) * 1979-04-25 1988-03-18
JPS5680257A (en) * 1979-11-23 1981-07-01 Thomasset Auguste Louis Controller for blood dialyser
JPH0422586B2 (ja) * 1982-03-10 1992-04-17 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk
US4791932A (en) * 1986-03-05 1988-12-20 Cordis Corporation Extracorporeal sensing module
JPH05504503A (ja) * 1990-11-16 1993-07-15 カーリ,スティーブン 電力による血液および他の体液および/または合成液体の処理のための電気伝導方法および装置
JPH05237184A (ja) * 1991-11-15 1993-09-17 Fresenius Ag 血液循環に使用する導管装置
JP2001515766A (ja) * 1997-09-06 2001-09-25 フレセニウス・メディカル・ケア・ドイッチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 体外血液処理中の血管アクセスを監視するための方法および装置
JP2001525229A (ja) * 1997-12-05 2001-12-11 ペーター・エフ・マイアー カテーテル装置を監視するための方法および装置
JP2000140092A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Health & Safety System Lab Kk 媒体監視方法及び装置
WO2001047581A1 (en) * 1999-12-28 2001-07-05 Hospal Ag Method and device for monitoring the access to the cardiovascular system of a patient

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013078564A (ja) * 2011-09-30 2013-05-02 Tyco Healthcare Group Lp 透析の合間に血液の循環を促すためのデバイス
WO2019017212A1 (ja) 2017-07-21 2019-01-24 日機装株式会社 血液浄化装置
JP7108615B2 (ja) 2017-07-21 2022-07-28 日機装株式会社 血液浄化装置
US11458238B2 (en) 2017-07-21 2022-10-04 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003086504A3 (en) 2004-04-15
US7052480B2 (en) 2006-05-30
JP2006511244A (ja) 2006-04-06
US20030195453A1 (en) 2003-10-16
TWI311059B (en) 2009-06-21
US8708946B2 (en) 2014-04-29
US20120215151A1 (en) 2012-08-23
EP2253344A2 (en) 2010-11-24
EP2253344A3 (en) 2012-08-15
EP1494736B1 (en) 2016-03-16
US8137300B2 (en) 2012-03-20
AU2003230794A8 (en) 2003-10-27
EP2255840B1 (en) 2014-01-01
JP2013099607A (ja) 2013-05-23
WO2003086504A2 (en) 2003-10-23
AU2003230794A1 (en) 2003-10-27
MXPA04009849A (es) 2005-06-17
US8801646B2 (en) 2014-08-12
US7682328B2 (en) 2010-03-23
US20100185132A1 (en) 2010-07-22
JP5357812B2 (ja) 2013-12-04
US20130096480A1 (en) 2013-04-18
JP4503297B2 (ja) 2010-07-14
TW200306216A (en) 2003-11-16
EP2255840A3 (en) 2011-05-04
US20060116623A1 (en) 2006-06-01
EP2253344B1 (en) 2017-06-07
JP5745722B2 (ja) 2015-07-08
EP2255840A2 (en) 2010-12-01
EP1494736A2 (en) 2005-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357812B2 (ja) アクセス切断システムおよび方法
JP5112375B2 (ja) アクセス切断システムおよび方法
JP5213819B2 (ja) 患者のアクセスの切断を検出するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees