JP2010111463A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010111463A
JP2010111463A JP2008284581A JP2008284581A JP2010111463A JP 2010111463 A JP2010111463 A JP 2010111463A JP 2008284581 A JP2008284581 A JP 2008284581A JP 2008284581 A JP2008284581 A JP 2008284581A JP 2010111463 A JP2010111463 A JP 2010111463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
discharge
main body
recording medium
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008284581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5347436B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shiobara
弘 塩原
Munetoyo Aono
宗豊 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2008284581A priority Critical patent/JP5347436B2/ja
Priority to US12/612,023 priority patent/US8276907B2/en
Publication of JP2010111463A publication Critical patent/JP2010111463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5347436B2 publication Critical patent/JP5347436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/106Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet output section
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting

Abstract

【課題】排出された被記録媒体を装置の設置面に接触させることなく、かつ、被記録媒体の先端のダメージを低減することができる記録装置を提供する。
【解決手段】記録装置1は、送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部4と、該記録部4を有する装置本体部2と、該装置本体部2から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカ20と、該排出スタッカ20の排出方向下流端24と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において、装置本体部2a(2)とを連結して側視閉領域Aを形成する可撓性部材71と、を備えていることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部と、該記録部を有する装置本体部と、該装置本体部から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカと、を備える記録装置に関する。
本願において、記録装置には、インクジェットプリンタ、ワイヤドットプリンタ、レーザープリンタ、ラインプリンタ、複写機、ファクシミリ等の種類が含まれるものとする。
従来では、特許文献1に示す如く、記録装置は、シート状物を送出する送出手段と、該送出手段によって排出されたシート状物が積載される積載台と、を備えていた。また、前記積載台の上方で、かつ、前記送出手段のシート状物排出方向前方に、柔軟な部材によって構成された突当て体としての鎖を垂下させるように設置されていた。そして、前記送出手段から送出されたシート状物の先端を前記鎖に突当てて、シート状物を前記積載台へ落下させていた。
特開2001−328762号公報
ところが、シート状物が勢いよく送出された場合は、前記鎖がシート状物を十分に受け止めることができない虞がある。そして、シート状物の先端側が前記積載台から飛び出して前記記録装置の設置面である床と接触し、汚れてしまう虞がある。
また、従来では、図9に示す如く、十分に受け止めることができる構成があった。
図9に示すのは、従来技術における排出スタッカの一例を示す概略側面図である。
図9に示す如く、排出スタッカ80には、排出方向下流端を垂直に立ち上げた度当てストッパ81が設けられていた。従って、記録部83から勢いよく排出された用紙82の先端が度当てストッパ81と度当たることにより、用紙82は停止することができた。即ち、度当てストッパ81は、用紙82を受け止めることができた。
しかしながら、用紙82は勢いよく排出されるため、用紙82の先端が、度当てストッパ81と度当たることにより、折れ曲がる等の破損する虞がある。
本発明は、このような状況に鑑み成されたものであり、その課題は、排出された被記録媒体を装置の設置面に接触させることなく、かつ、被記録媒体の先端のダメージを低減することができる記録装置を提供することである。
上記課題を達成するため、本発明の第1の態様の記録装置は、送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部と、該記録部を有する装置本体部と、該装置本体部から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカと、該排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結して側視閉領域を形成する可撓性部材と、を備えていることを特徴とする。
ここで、「載置方向上方」とは、排出スタッカを基準に被記録媒体が載置される側をいう。また、「側視閉領域」とは、排出方向下流側が閉じられた領域をいう。
本発明の第1の態様によれば、前記可撓性部材は、前記排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結して側視閉領域を形成する。従って、排出された被記録媒体の先端側が前記排出スタッカの排出方向下流端からはみ出した場合であっても、被記録媒体の先端側が、前記記録装置が設置された設置面と接触する虞がない。即ち、勢いよく排出された場合であっても被記録媒体の先端側が、前記排出スタッカの排出方向下流端から飛び出し、前記設置面と接触することを防止することができる。その結果、被記録媒体が前記設置面と接触することによって汚損されることを防止することができる。
また、前記可撓性部材が撓むことにより、前記排出スタッカの排出方向下流端からはみ出た被記録媒体の先端を、該可撓性部材の一端側で柔軟に受け止めながら他端側である前記装置本体部側へ案内することが可能である。即ち、被記録媒体の先端が度当たるのではなく、前記可撓性部材が撓みながら柔軟に被記録媒体を受け止める。そして、受け止めながら被記録媒体の先端が進む方向を上方へ変えることができる。その結果、被記録媒体の先端のダメージを、従来技術の度当たる構成と比較して、低減することができる。
本発明の第2の態様の記録装置は、送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部と、該記録部を有する装置本体部と、該装置本体部から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカと、該記録装置が設置された設置面に接触しない程度に弛ませた状態で前記排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結する可撓性部材と、を備えていることを特徴とする。
本発明の第2の態様によれば、前記可撓性部材は、前記記録装置が設置された設置面に接触しない程度に弛ませた状態で前記排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結する構成である。従って、上記第1の態様と同様の作用効果を得ることができる。
さらに、前記可撓性部材を弛ませた状態で前記連結することにより、勢いよく排出された被記録媒体の先端を、該可撓性部材の一端側でより柔軟に受け止めながら他端側である前記装置本体部側へ案内することができる。即ち、弛んでいる分、被記録媒体の先端が該可撓性部材と接触してから該可撓性部材がぴんと張るまでの時間を長くし、被記録媒体の先端に作用する力の大きさを分散させることができる。そして、弛ませていた分、緩やかな軌跡で被記録媒体の先端が進む方向を上方へ変えながら受け止めることができる。
本発明の第3の態様の記録装置は、送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部と、該記録部を有する装置本体部と、該装置本体部から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカと、該排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結する可撓性部材と、を備え、被記録媒体が排出されることに従って前記排出スタッカの排出方向下流端からはみ出た被記録媒体の先端が、前記可撓性部材と接触し該可撓性部材によって前記装置本体部側へ案内される構成であることを特徴とする。
本発明の第3の態様によれば、被記録媒体が排出されることに従って前記排出スタッカの排出方向下流端からはみ出た被記録媒体の先端が、前記可撓性部材と接触し該可撓性部材によって前記装置本体部側へ案内される構成である。従って、上記第1の態様と同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第4の態様は、第1から第3のいずれか一の態様において、前記排出スタッカは、該排出スタッカの排出方向下流端より排出方向上流側に設けられた回動軸を支点に回動し、収納時にとる第1位置、および前記装置本体部から排出された被記録媒体を載置する第2位置を有することを特徴とする。
本発明の第4の態様によれば、第1から第3のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記排出スタッカは、該排出スタッカの排出方向下流端より排出方向上流側に設けられた回動軸を支点に回動し、収納時にとる第1位置、および前記装置本体部から排出された被記録媒体を載置する第2位置を有する。即ち、前記排出スタッカが複数のポジションへ回動する構成である。係る場合であっても、前記可撓性部材は、前記排出スタッカの回動を妨げる虞がない。また、収納時にとる前記第1位置のとき、前記可撓性部材が邪魔になる虞がない。
またさらに、前記第1位置のとき、前記可撓性部材を前記排出スタッカの内側へ収納することができ、見栄えがよい。
本発明の第5の態様は、第1から第4のいずれか一の態様において、前記可撓性部材は、ひも状物であることを特徴とする。
本発明の第5の態様によれば、第1から第4のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記可撓性部材は、ひも状物である。従って、容易に前記可撓性部材を構成することができる。また、シート状に構成した場合と比較して軽量である。またさらに、コスト面に優れている。
本発明の第6の態様は、第5の態様において、前記ひも状物の両端は、前記装置本体部と係合し、前記ひも状物の中間部分は、前記排出スタッカの排出方向下流端と幅方向における中央部分において係合する構成であることを特徴とする。
本発明の第6の態様によれば、第5の態様と同様の作用効果に加え、前記ひも状物の両端は、前記装置本体部と係合し、前記ひも状物の中間部分は、前記排出スタッカの排出方向下流端と幅方向における中央部分において係合する構成である。言い換えると、前記ひも状物は、V字状に設けられている。従って、幅方向において、被記録媒体のサイズが異なる場合でも対応することができる。また、2点で被記録媒体の先端と接触することができるので、被記録媒体の姿勢が不安定になる虞がない。またさらに、1本のひも状物により容易に構成することができる。即ち、複数本用いる必要がない。
本発明の第7の態様は、第1から第6のいずれか一の態様において、前記排出スタッカは、排出方向下流端において、上流側から下流側へ進むに従い載置方向上方へ変位するように傾斜した第1傾斜部を有することを特徴とする。
本発明の第7の態様によれば、第1から第6のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記排出スタッカは、前記第1傾斜部を有する。従って、被記録媒体の先端が前記可撓性部材と接触する際の該可撓性部材に対する進入角を小さくし前記上方への案内をアシストすることができる。その結果、被記録媒体の先端のダメージをより低減することができる。
本発明の第8の態様は、第1から第7のいずれか一の態様において、前記排出スタッカは、前記装置本体部の鉛直方向下方に設けられ、該装置本体部から前記排出スタッカまでの間において、排出方向下流側へ進むに従い鉛直方向下方へ変位するように傾斜した第2傾斜部を有することを特徴とする。
本発明の第8の態様によれば、第1から第7のいずれか一の態様と同様の作用効果に加え、前記排出スタッカは、前記第2傾斜部と有する。即ち、被記録媒体が、自重によって前記第2傾斜部を勢いよく滑り降りる構成である。係る場合、被記録媒体の先端が前記排出スタッカの排出方向下流端からはみ出る傾向にあるので、前記可撓性部材は、特に有効である。
本発明の第9の態様は、第8の態様において、前記第2傾斜部は、シート状の第1部材と、該第1部材の載置方向上方において、被記録媒体の排出方向に延設されると共に被記録媒体の幅方向に複数設けられ、前記第1部材より摩擦係数が小さい第2部材と、を有することを特徴とする。
本発明の第9の態様によれば、第8の態様と同様の作用効果に加え、前記第2傾斜部は、前記第1部材と、前記第2部材と、を有する。即ち、排出された被記録媒体をより滑らかに排出方向下流側へ送ることができる構成である。係る場合、被記録媒体の先端が前記排出スタッカの排出方向下流端からより一層はみ出る傾向にあるので、前記可撓性部材は、特に有効である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明に係る「記録装置」或いは「液体噴射装置」の一例としてのインクジェットプリンタ(以下「プリンタ」と言う)1の外観斜視図である。
ここで、液体噴射装置とは、液体噴射ヘッドとしての記録ヘッドから記録紙等の被記録材へインクを噴射して被記録材への記録を実行するインクジェット式記録装置、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えて特定の用途に対応する液体を前述した記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから、被記録材に相当する被噴射材に噴射して、液体を被噴射材に付着させる装置を含む意味で用いる。
またさらに、液体噴射ヘッドとしては、前述した記録ヘッド以外に、液晶ディスプレイ等のカラーフィルタ製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイや面発光ディスプレイ(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料を噴射する試料噴射ヘッド等が挙げられる。
プリンタ1は、例えばJIS規格のA0判やB0判などといった比較的大型サイズの幅を有する被噴射媒体或いは被記録媒体としてのロール紙Pにまで記録できる大型のプリンタであり、ロール紙供給部3及び記録実行部4を備えた本体部2と、排紙受け部5とを備えて構成されている。
本体部2はベース9に立設された支柱8の上部に設けられており、記録の行われたロール紙Pを斜め下方に排出する排出口6を有している。排出口6の下方にはスタッカ10の開口部7が位置しており、記録の行われたロール紙Pが排出口6から開口部7へ向けて排出され、スタッカ10によって受け止められる。
ロール紙供給部3にはロール紙ロール(以下「ロール」と言う)Rが収納可能に構成され、ロールRからロール紙Pが繰り出され、記録を実行する記録実行部4へと斜め下方へ供給される。そして、ロール紙ホルダ(図示せず)に、ロールRがセットされる。ロール紙供給時には、ロール紙ホルダがロール駆動手段としてのスピンドルモータ(図示せず)により回転駆動されることにより、ロール紙Pが下流側に供給される。
記録実行部4は、ロール紙Pに対し液体としてのインクを吐出(噴射)する、液体噴射手段或いは記録手段としての記録ヘッド(図示せず)と、記録ヘッドと対向配置されるプラテン(図示せず)と、記録ヘッドの上流側に設けられ、ロール紙Pを下流側へ搬送する搬送駆動ローラ(図示せず)およびこれに圧接して従動回転する搬送従動ローラ(図示せず)と、を有している。
記録ヘッドはキャリッジ(図示せず)に設けられ、キャリッジは、記録ヘッドの走査方向X(主走査方向)に延びるガイド軸(図示せず)と、同様に主走査方向Xに延びるガイド板(図示せず)と、によってガイドされながら、図示しないモータの動力を受けて主走査方向Xに移動する。
記録ヘッドの下流側には、用紙吸引部としてのエア吸引手段(図示せず)が設けられており、このエア吸引手段(図示せず)によって記録ヘッドの下流側においてロール紙Pが浮き上がらないように規制状態に置かれ、ロール紙Pの浮き上がりによる記録品質の低下が防止されるようになっている。
また、プリンタ1の前方には、ユーザが操作することができる操作部60が設けられている。
またさらに、プリンタ1の後方には、後方スタック20が設けられている。後方スタック20は、長さがB0以上の用紙Pを記録するときに使用するように構成されている。そして、後方スタック20は、使用状態において、載置する長さを確保するべくプリンタ本体部2より後方へ突出するように設けられている。
また、ベース9の下方には、自由に方向が変えられる脚輪52、52…が4つ設けられている。
またさらに、用紙飛び出し防止手段70として、後方スタック20における排出方向下流端であるスタック先端部24と、本体部2とを連結する可撓性部材の一例であるひも部71が設けられている。
以下、後方スタック20について説明する。
図2に示すのは、本発明に係る後方スタックが収納ポジション(第1位置)のときのプリンタの側面図である。また、図3に示すのは、本発明に係る後方スタックが使用ポジション(第2位置)のときのプリンタの側面図である。
図4に示すのは、使用状態における後方スタックを示す後方拡大斜視図である。また、図5に示すのは、図4の側面図である。
図2および図3に示す如く、プリンタ1の下方のスタッカ10は、操作部60を前方としたときの前方スタック11と、後方スタック20とを有している。
このうち、前方スタック11は、フロントパイプ12、12と、第1布シート30と、アーム部14、14とを有する。フロントパイプ12、12およびアーム部14、14は、用紙Pの幅方向Xにそれぞれ一対設けられている。そして、一対のフロントパイプ12、12は、ベース9に設けられた第1回動軸13を支点に揺動可能に設けられている。同様に、一対のアーム部14、14は、ベース9に設けられたアーム回動軸15を支点に揺動可能に設けられている。
従って、一対のフロントパイプ12、12を後方へ揺動させ、一対のアーム部14、14を前方へ揺動させて第1布シート30をぴんと張ることができる。該状態では、開口部7から排出された用紙Pを前方へ案内して排出することができる。
一方、一対のフロントパイプ12、12を前方へ揺動させると第1布シート30を弛ませることができる。そして、開口部7の真下に第2布シート31が位置するように構成することができる。
従って、該状態では、開口部7から排出された用紙Pを後方へ、即ち、後方スタック20へ案内することができる。
ここで、開口部7の真下から後方スタック20までの排出経路において、排出方向下流側へ進むに従い鉛直方向下方へ変位するように傾斜した第2傾斜部39を有している。従って、用紙Pを自重によって滑り降りるように後方スタック20へ案内することができる。
図2〜図5に示す如く、後方スタック20は、スタックフレーム部21、21と、ジョイント部23と、第2布シート31と、フィルム材40、40…と、第1布固定軸50と、第2布固定軸51とを有する。スタックフレーム部21、21は、用紙Pの幅方向Xに一対設けられている。そして、ベース9に設けられた第2回動軸22を支点に揺動可能に設けられている。ジョイント部23は、スタックフレーム部21、21の自由端側に一対のスタックフレーム部21、21を繋ぐように設けられている。
また、第2布シート31は、ベース9に設けられた第1布固定軸50および第2布固定軸51によって固定されている。またさらに、第2布シート31の前方である排出方向上流端は、第1布シート30と同様にフロントパイプ12、12の先端に取付けられている。一方、第2布シート31の後方である排出方向下流端は、ジョイント部23に取付けられている。
ここで、第1布固定軸50および第2布固定軸51の位置関係は、鉛直方向において第2布固定軸51が第1布固定軸50より下がった位置となるように構成されている。従って、排出された用紙Pは、用紙Pの自重によって排出方向下流側へ容易に進むことができる。
尚、第1布固定軸50および第2布固定軸51は、第2布シート31において約一周巻き付けられて形成された孔に挿通することによって第2布シート31を固定するように構成されている(図6および図7参照)。即ち、第1布固定軸50および第2布固定軸51の外周面に第2布シート31の一部が巻き付いて前記孔が形成され、第1布固定軸50および第2布固定軸51が該孔に挿通した状態となる。
またさらに、第2布シート31の上面側には、プラスチック等の低摩擦部材であるフィルム材40、40…が複数本、排出方向Yに延設されている。具体的には、フィルム材40、40…は、それぞれ、第1係止部41、41…、第2係止部42、42…および第3係止部43、43…の3箇所で第2布シート31に係止されている。
従って、撓み具合が異なる部材を曲げる際、異なる径(アール)を描くことができ、曲げが妨げられる虞がない。
その結果、図2に示す如く、後方スタック20を無理なく収納することができる。このとき、第2布固定軸51とジョイント部23との間において、第2布シート31はぴんと張った状態である。従って、見栄えがよい。また、収納した状態でプリンタ1を移動させた際、第2シートが床Uと接触する虞がない。従って、プリンタ1を移動した際に、第2布シート31が汚れる虞がない。
また、ひも部71の両端部72、72は、それぞれ本体部2に設けられた一対のひも係合部2a、2aと係合している。そして、ひも部71の中間部分73は、後方スタック20における幅方向Xの中央部分24aに係止されている。具体的には、後方スタック20に縫いつけられている。従って、一対のひも係合部2a、2aにおいて、何らかの原因によりひも部71との係合が解除された場合であっても、ひも部71が紛失する虞がない。
続いて、用紙飛び出し防止手段70としてのひも部71の作用効果について説明する。
図6に示すのは、本発明に係るひも部が用紙の先端を受け止めている様子を示す斜視図である。また、図7に示すのは、本発明のひも部が用紙の先端を受け止める様子を示す側面図である。またさらに、図8に示すのは、本発明のひも部が用紙先端を受け止め上方へ案内する様子を示す側面図である。
図6から図8に示す如く、用紙Pが後方スタック20へ排出されると、用紙Pの先端は、後方スタック20の先端側に設けられた第1傾斜部25に向かって移動する。
ここで、第1傾斜部25は、後方スタック20における第2係止部42、42…と第3係止部43、43…との間のフィルム材40、40…の姿勢に対して傾斜している。具体的には、後方スタック20の先端側が鉛直方向上方となるように傾斜している。
このとき、用紙PのサイズがB0サイズであれば、用紙Pの先端が第1傾斜部25に位置したときに停止するように設けられている。
ところが、B0サイズより長いB0ノビである場合、用紙Pの先端が第1傾斜部25を飛び出して床Uと接触する虞がある。また、比較的サイズが小さい用紙Pであっても、本体部2から排出され、自重によって落下しフロントパイプ12、12に支持された第2布シート31上のフィルム材40、40…上を勢いよく滑り落ち、後方スタック20まで勢いよく排出された場合も同様である。フィルム材40、40…の摩擦係数が小さいため、用紙Pの先端が後方スタック20から飛び出して床Uと接触する虞がある。
そこで、本実施形態のインクジェットプリンタ1は、用紙Pの先端が後方スタック20から飛び出して床Uと接触することを防止する用紙飛び出し防止手段70を備えている。
具体的に用紙飛び出し防止手段70は、ひも部71を有している。そして、前述したようにひも部71の両端部72、72は、本体部2に設けられた一対のひも係合部2a、2aと係合している。また、ひも部71の中間部分73は、スタック先端部24における幅方向Xの中央部分24aに係止されている。言い換えると、ひも部71は、ひも係合部2a、2aおよびスタック先端部24と連結することにより、図7および図8に示す如く、側視閉領域Aを構成する。
ここで、「側視閉領域」とは、排出方向下流側が閉じられた領域をいう。また、ひも部71は、ひも係合部2a、2aとスタック先端部24との間において床Uと接触しない程度に弛みを持たせた状態で連結されている。詳しくは後述するように、用紙Pの先端を柔軟に受け止めるためである。
そして、後方スタック20において、用紙Pの先端が勢いよく排出方向上流側から下流側へ進むと、用紙Pの先端は、第1傾斜部25の傾斜を上ってスタック先端部24からはみ出る。すると、用紙Pの先端は、弛んだ状態のひも部71と接触する。用紙Pの先端がスタック先端部24からさらにはみ出ると、徐々にひも部71を弛み量が減少する。このとき、用紙Pがはみ出る方向へ進む力は、ひも部71が張るように該ひも部71を移動させる力へ変換される。
その後、用紙Pの先端がさらにはみ出る方向へ進むと、図8に示す如く、ひも部71は、用紙Pの先端をスタック先端部24側からひも係合部2a、2a側へ案内する。即ち、スタック先端部24より鉛直方向上方に設けられたひも係合部2a、2a側へ案内する。そして、用紙Pがスタック先端部24からはみ出ようとする力はひも部71に吸収され、用紙Pは停止する。即ち、ひも部71は、用紙Pの柔軟に受け止めることができる。
ここで、「柔軟に」を噛み砕いて説明すると、以下のようになる。
弛みのあるひも部71の弛み量は、用紙Pの先端と当接することによって減少する。その後、用紙Pの先端の軌跡を、側視曲線を描きながら、スタック先端部24側から上方であるひも係合部2a、2a側へ向かわせることができる。この際、用紙Pの運動エネルギーが位置エネルギーへ変換されることや摩擦抵抗により、用紙Pを停止させることができる。即ち、用紙Pを減速させて停止させる構成である。
ここで、ひも部71の弛み量が多いほど、用紙Pの先端が描く軌跡の曲線を緩やかにすることができる。即ち、ひも部71の弛み量が多いほど、より柔軟に用紙Pを受け止めることができる。
その結果、用紙Pの先端が、床Uと接触して汚れる虞がない。また、用紙Pの先端を柔軟に受け止めるので、用紙Pの先端のダメージを、従来技術である度当てて受け止めた場合と比較して低減することができる。
特に、本体部2の下方に排紙受け部5が設けられている場合、自重によって用紙Pが排出スタッカとしての後方スタック20に勢いよく滑り降りるので、用紙飛び出し防止手段70は有効である。用紙PがB0ノビ等の所定サイズに限らず、ロール紙の場合も同様である。具体的には、ロール紙が図示しないカッタによって切断されて自重によって後方スタック20まで勢いよく滑り降りる場合である。
また、排出スタッカとしての後方スタック20上に低摩擦部材であるフィルム材40、40…が設けられている場合、用紙Pの先端が後方スタック20のスタック先端部24からはみ出る傾向にあるので、用紙飛び出し防止手段70は有効である。
またさらに、後方スタック20までの経路である第2傾斜部39が、滑り台のように排出方向下流側が下がっている場合、用紙Pの先端が後方スタック20のスタック先端部24からはみ出る傾向にあるので、用紙飛び出し防止手段70は有効である。
また、第1傾斜部25は、排出方向下流側へ進むに従って上方へ変位するように傾斜している。従って、用紙Pの先端が後方スタック20からはみ出る際の用紙Pの先端の姿勢を上向きにすることができる。従って、ひも部71がはみ出た用紙Pの先端を上方へ案内することをアシストすることができる。言い換えると、用紙Pの先端の軌跡をより緩やかな曲線にすることができる。その結果、ひも部71は、よりスムーズに用紙Pの先端を受け止めることができる。
またさらに、ひも部71は一本のひもである。従って、容易に用紙飛び出し防止手段70を構成することができる。また、コスト面にも優れている。
また、ひも部71の両端部72、72は一対のひも係合部2a、2aと係合し、ひも部71の中間部分73はスタック先端部24における幅方向Xの中央部分24aに係止されている。即ち、V字状に設けられている。従って、用紙Pのサイズが異なる場合でも、ひも部71は用紙Pの先端と接触して柔軟に受け止めることができる。また、2点で用紙Pの先端と接触することができるので、用紙Pの姿勢が不安定になる虞がない。またさらに、ひも部71がV字状に設けられているため、後方スタック20に排出された用紙Pを取り上げる際、ひも部71が邪魔になることがない。
また、ひも部71は可撓性部材であるので、図2に示す収納ポジションおよび図3に示す使用ポジションへの後方スタック20のポジション切替えを妨げる虞がない。このとき、ひも部71を後方スタック20の内側に収納することができ、見栄えもよい。
またさらに、用紙飛び出し防止手段70を設けることにより、後方スタック20自体の長さを短くすることが可能である。短く構成した場合であっても、用紙Pの先端が後方スタック20から飛び出して床Uと接触する虞がないからである。その結果、記録装置を全体として小型化することができる。
本実施形態の記録装置としてのインクジェットプリンタ1は、送られた被記録媒体の一例である用紙Pに対して記録を実行する記録部としての記録実行部4と、記録実行部4を有する装置本体部としての本体部2と、本体部2から排出された用紙Pを載置する排出スタッカとしての後方スタック20と、後方スタック20の排出方向下流端であるスタック先端部24と、スタック先端部24より載置方向上方において本体部2のひも係合部2a、2aとを連結して側視閉領域Aを形成する可撓性部材の一例であるひも部71と、を備えていることを特徴とする。
本実施形態のインクジェットプリンタ1は、インクジェットプリンタ1が設置された設置面である床Uに接触しない程度に弛ませた状態で後方スタック20のスタック先端部24と、スタック先端部24より載置方向上方において本体部2とを連結するひも部71を備えていることを特徴とする。
本実施形態のインクジェットプリンタ1は、用紙Pが排出されることに従って後方スタック20のスタック先端部24からはみ出た用紙Pの先端が、ひも部71と接触しひも部71によって本体部2側へ案内される構成であることを特徴とする。
また、本実施形態において、後方スタック20は、スタック先端部24より排出方向上流側に設けられた回動軸としての第2回動軸22を支点に回動し、収納時にとる第1位置である収納ポジション、および本体部2から排出された用紙Pを載置する第2位置である使用ポジションを有することを特徴とする。
またさらに、本実施形態において、前記可撓性部材は、ひも状物のひも部71であることを特徴とする。
また、本実施形態において、ひも部71の両端部72、72は、本体部2のひも係合部2a、2aと係合し、ひも部71の中間部分73は、後方スタック20のスタック先端部24と幅方向Xにおける中央部分24aにおいて係合する構成であることを特徴とする。
またさらに、本実施形態において、後方スタック20は、スタック先端部24において、上流側から下流側へ進むに従い上方へ変位するように傾斜した第1傾斜部25を有することを特徴とする。
また、本実施形態において、後方スタック20は、本体部2の鉛直方向下方に設けられ、本体部2から後方スタック20までの間において、排出方向下流側へ進むに従い鉛直方向下方へ変位するように傾斜した第2傾斜部39を有することを特徴とする。
またさらに、本実施形態において、第2傾斜部39は、シート状の第1部材としての第2布シート31と、第2布シート31の載置方向上方において、用紙Pの排出方向Yに延設されると共に用紙Pの幅方向Xに複数設けられ、第2布シート31より摩擦係数が小さい第2部材としてのフィルム材40と、を有することを特徴とする。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
本発明に係るプリンタの外観斜視図。 本発明に係るプリンタの側面図(後方スタック収納ポジション)。 本発明に係るプリンタの側面図(後方スタック使用ポジション)。 使用状態における後方スタックを示す後方拡大斜視図。 図4の側面図。 本発明に係るひも部が用紙の先端を受け止めている様子を示す斜視図。 本発明のひも部が用紙の先端を受け止める様子を示す側面図。 本発明のひも部が用紙先端を受け止め上方へ案内する様子を示す側面図。 従来技術における排出スタッカの一例を示す概略側面図。
符号の説明
1 インクジェットプリンタ、2 本体部、2a ひも係合部、3 ロール紙供給部、
4 記録実行部、5 排紙受け部、6 (ロール紙の)排出口、7 開口部、8 支柱、
9 ベース、10 (ロール紙の)スタッカ、11 前方スタック、
12 フロントパイプ、13 第1回動軸、14 アーム部、15 アーム回動軸、
20 後方スタック、21 スタックフレーム部、22 第2回動軸、
23 ジョイント部、24 スタック先端部、24a 中央部分、25 傾斜部、
30 第1布シート、31 第2布シート、39 第2傾斜部、40 フィルム材、
41 第1係止部、42 第2係止部、43 第3係止部、50 第1布固定軸、
51 第2布固定軸、52 脚輪、60 操作部、70 用紙飛び出し防止手段、
71 ひも部、72 端部、73 中間部分、80 (従来技術の)排出スタッカ、
81 度当てストッパ、82 用紙、83 記録部、A 閉領域、
P ロール紙(用紙)、R ロール、U 床、X 幅方向、Y 排出方向

Claims (9)

  1. 送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部と、
    該記録部を有する装置本体部と、
    該装置本体部から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカと、
    該排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結して側視閉領域を形成する可撓性部材と、を備える記録装置。
  2. 送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部と、
    該記録部を有する装置本体部と、
    該装置本体部から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカと、
    該記録装置が設置された設置面に接触しない程度に弛ませた状態で前記排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結する可撓性部材と、を備える記録装置。
  3. 送られた被記録媒体に対して記録を実行する記録部と、
    該記録部を有する装置本体部と、
    該装置本体部から排出された被記録媒体を載置する排出スタッカと、
    該排出スタッカの排出方向下流端と、該排出スタッカの排出方向下流端より載置方向上方において前記装置本体部とを連結する可撓性部材と、を備え、
    被記録媒体が排出されることに従って前記排出スタッカの排出方向下流端からはみ出た被記録媒体の先端が、前記可撓性部材と接触し該可撓性部材によって前記装置本体部側へ案内される構成である記録装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の記録装置において、前記排出スタッカは、該排出スタッカの排出方向下流端より排出方向上流側に設けられた回動軸を支点に回動し、
    収納時にとる第1位置、および前記装置本体部から排出された被記録媒体を載置する第2位置を有する記録装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の記録装置において、前記可撓性部材は、ひも状物である記録装置。
  6. 請求項5に記載の記録装置において、前記ひも状物の両端は、前記装置本体部と係合し、前記ひも状物の中間部分は、前記排出スタッカの排出方向下流端と幅方向における中央部分において係合する構成である記録装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の記録装置において、前記排出スタッカは、排出方向下流端において、上流側から下流側へ進むに従い載置方向上方へ変位するように傾斜した第1傾斜部を有する記録装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の記録装置において、前記排出スタッカは、前記装置本体部の鉛直方向下方に設けられ、
    該装置本体部から前記排出スタッカまでの間において、排出方向下流側へ進むに従い鉛直方向下方へ変位するように傾斜した第2傾斜部を有する記録装置。
  9. 請求項8に記載の記録装置において、前記第2傾斜部は、シート状の第1部材と、
    該第1部材の載置方向上方において、被記録媒体の排出方向に延設されると共に被記録媒体の幅方向に複数設けられ、前記第1部材より摩擦係数が小さい第2部材と、を有する記録装置。
JP2008284581A 2008-11-05 2008-11-05 記録装置 Expired - Fee Related JP5347436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284581A JP5347436B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 記録装置
US12/612,023 US8276907B2 (en) 2008-11-05 2009-11-04 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008284581A JP5347436B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 記録装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013171593A Division JP2013230944A (ja) 2013-08-21 2013-08-21 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010111463A true JP2010111463A (ja) 2010-05-20
JP5347436B2 JP5347436B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42131563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008284581A Expired - Fee Related JP5347436B2 (ja) 2008-11-05 2008-11-05 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8276907B2 (ja)
JP (1) JP5347436B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008333A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、積載装置及び媒体積載方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3243615B1 (en) 2011-11-10 2020-01-08 Packsize LLC Elevated converting machine for converting material into packaging templates
EP2802448B1 (en) * 2012-01-09 2016-10-26 Packsize LLC Converting machine with an upward outfeed guide
JP5998604B2 (ja) * 2012-04-18 2016-09-28 セイコーエプソン株式会社 媒体受け装置及び記録装置
JP5928135B2 (ja) * 2012-04-27 2016-06-01 セイコーエプソン株式会社 媒体受け装置及び記録装置
JP2015189559A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US10093438B2 (en) 2014-12-29 2018-10-09 Packsize Llc Converting machine
JP6440603B2 (ja) * 2015-09-29 2018-12-19 キヤノン株式会社 物品受容装置
EP3150530B1 (en) * 2015-09-29 2020-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Reception apparatus
JP6578875B2 (ja) * 2015-10-19 2019-09-25 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP7043426B2 (ja) 2016-06-16 2022-03-29 パックサイズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 箱テンプレート製造システムおよび方法
US10850469B2 (en) 2016-06-16 2020-12-01 Packsize Llc Box forming machine
US11242214B2 (en) 2017-01-18 2022-02-08 Packsize Llc Converting machine with fold sensing mechanism
SE541921C2 (en) 2017-03-06 2020-01-07 Packsize Llc A box erecting method and system
SE1750727A1 (sv) 2017-06-08 2018-10-09 Packsize Llc Tool head positioning mechanism for a converting machine, and method for positioning a plurality of tool heads in a converting machine
US11173685B2 (en) 2017-12-18 2021-11-16 Packsize Llc Method for erecting boxes
US11305903B2 (en) 2018-04-05 2022-04-19 Avercon BVBA Box template folding process and mechanisms
US11247427B2 (en) 2018-04-05 2022-02-15 Avercon BVBA Packaging machine infeed, separation, and creasing mechanisms
DE112019003075T5 (de) 2018-06-21 2021-03-25 Packsize Llc Verpackungsvorrichtung und systeme
SE543046C2 (en) 2018-09-05 2020-09-29 Packsize Llc A box erecting method and system
US11524474B2 (en) 2018-11-30 2022-12-13 Packsize Llc Adjustable cutting and creasing heads for creating angled cuts and creases
WO2020146334A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Packsize Llc Box erecting machine
US11701854B2 (en) 2019-03-14 2023-07-18 Packsize Llc Packaging machine and systems
JP6950803B1 (ja) * 2020-10-13 2021-10-13 セイコーエプソン株式会社 処理装置、及び記録装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190764U (ja) * 1984-05-25 1985-12-17 ミノルタ株式会社 排紙トレイ
JPH07267467A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のシ−ト収納装置
JP2006206224A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Canon Inc 記録媒体収容装置
JP2007145459A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc シート収容装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5046716A (en) * 1989-01-31 1991-09-10 Eastman Kodak Company Lighttight film box having a film clasping tray
JP3685374B2 (ja) * 1999-10-29 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 大型プリンタの排紙受け装置および該排紙受け装置を備えた大型プリンタ
JP2001328762A (ja) 2000-05-18 2001-11-27 Jsp Corp シート状物の積揃え装置
DE10043393A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Aufnahme von Blattstapel
JP2002193497A (ja) * 2000-10-20 2002-07-10 Ricoh Co Ltd 給紙装置及びその給紙装置を備えた画像形成装置
JP2003212415A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Seiko Epson Corp 記録媒体の受け装置及びその受け装置を備えた記録装置
US20050280202A1 (en) * 2004-06-16 2005-12-22 Ignasi Vila Printer having media bin and method for operation
NL1027387C2 (nl) * 2004-11-01 2006-05-03 Oce Tech Bv Vellenopvanginrichting.
JP5224788B2 (ja) * 2007-11-15 2013-07-03 キヤノン株式会社 記録装置、記録媒体収納装置及び記録媒体の収納方法
JP5581622B2 (ja) * 2009-08-03 2014-09-03 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190764U (ja) * 1984-05-25 1985-12-17 ミノルタ株式会社 排紙トレイ
JPH07267467A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のシ−ト収納装置
JP2006206224A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Canon Inc 記録媒体収容装置
JP2007145459A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc シート収容装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021008333A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、積載装置及び媒体積載方法
JP7272139B2 (ja) 2019-06-28 2023-05-12 セイコーエプソン株式会社 媒体処理装置、積載装置及び媒体積載方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8276907B2 (en) 2012-10-02
US20100111584A1 (en) 2010-05-06
JP5347436B2 (ja) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347436B2 (ja) 記録装置
JP5380865B2 (ja) 記録装置
WO2010073338A1 (ja) プリンタ装置
JP2009173428A (ja) ロール媒体支持装置、記録装置
JP2010131893A (ja) 記録装置
JP2011156736A (ja) 画像記録装置
JP2012066932A (ja) ロール媒体保持機構、ロール給紙装置、及び画像形成装置
CN107020839B (zh) 印刷装置
JP2002249242A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP2013230944A (ja) 記録装置
US9278553B2 (en) Recording apparatus with medium receiving tray having recess for storing feeding unit
JP2009203034A (ja) 排出スタッカ、記録装置
JP2006224507A (ja) 液体噴射装置及び記録装置
JP2007062977A (ja) 排出媒体受け装置及び記録装置
JP2010046930A (ja) 記録装置
JP2009262357A (ja) 記録装置
JP2014104588A (ja) 記録装置
JP5930157B2 (ja) 記録装置
JP5360365B2 (ja) 記録装置
US20150151943A1 (en) Stacker and recording apparatus
JP2009179004A (ja) カッター装置、記録装置
JP6988212B2 (ja) 記録装置
JP6065082B2 (ja) 記録装置
JP6361152B2 (ja) 媒体給送装置、記録装置
JP5761488B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5347436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees