JP6988212B2 - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6988212B2
JP6988212B2 JP2017136023A JP2017136023A JP6988212B2 JP 6988212 B2 JP6988212 B2 JP 6988212B2 JP 2017136023 A JP2017136023 A JP 2017136023A JP 2017136023 A JP2017136023 A JP 2017136023A JP 6988212 B2 JP6988212 B2 JP 6988212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
guide
unit
recording
reversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017136023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019018936A (ja
Inventor
達也 伊藤
和久 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017136023A priority Critical patent/JP6988212B2/ja
Priority to US16/030,711 priority patent/US10391796B2/en
Publication of JP2019018936A publication Critical patent/JP2019018936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988212B2 publication Critical patent/JP6988212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/027Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/60Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/16Details of driving

Description

本発明は、媒体に記録を行う記録装置に関する。
ファクシミリやプリンター等に代表される記録装置には、媒体としての記録用紙を後傾姿勢でセット可能なリア給送装置が設けられている。リア給送装置は、給送ローラーと、記録用紙を支持するとともに支持した記録用紙を給送ローラーに圧接させる状態と離間させる状態とを変化可能なホッパーと、を備えている。
特許文献1、2には、そのような記録装置の一例が開示されている。
特開2016−150826号公報 特開2016−217368号公報
また、特許文献1、2に記載の記録装置は、用紙の両面に記録を行う為に、記録の行われた用紙を反転する為の反転経路を備えている。
反転経路とリア給送装置の双方を備える構成においては、特許文献1、2に示される様に、リア給送装置が反転経路(用紙反転用のローラー)の上側に配置される場合があり、この場合、装置の高さ方向寸法が増大する。
そこで本発明はこの様な状況に鑑み成されたものであり、その目的は、リア給送装置を備える記録装置において、より一層の小型化を図ることにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る記録装置は、第1方向に向けて搬送される媒体に対して記録を行う記録部と、前記記録部に対し前記第1方向とは反対の第2方向に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す媒体支持部を備えるとともに、支持した媒体を前記第1方向の側に送り出す媒体給送ユニットと、前記媒体支持部に対して前記第2方向に位置し、前記記録部による記録後に前記第2方向に送られる媒体を反転させて前記第1方向の側に送る媒体反転部と、を有し、前記媒体給送ユニットは、前記媒体支持部の下流側に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す第1ガイド面を形成する第1ガイド部を備え、前記記録部及び前記媒体反転部を備える装置本体は、前記媒体反転部の動力源から前記媒体反転部に駆動力を伝達する動力伝達手段を備え、前記第1ガイド部は、鉛直方向において少なくとも一部が前記動力伝達手段とオーバーラップすることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体給送ユニットが備える前記第1ガイド部は、鉛直方向において少なくとも一部が前記動力伝達手段とオーバーラップするので、前記媒体給送ユニットが鉛直方向において前記動力伝達手段の少なくとも一部と同じ高さ位置にまで下がった位置に配置されることとなり、前記媒体給送ユニットを鉛直方向においてより低い位置に配置することで装置高さ方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、前記媒体支持部の、前記第2方向側に形成された空間に、前記動力伝達手段が配置されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体支持部の、前記第2方向側に形成された空間に、前記動力伝達手段が配置されており、即ち前記媒体支持部の前記第2方向側に形成された空間を利用して前記動力伝達手段が配置されているので、装置奥行き方向の装置寸法、及び媒体給送方向と交差する方向である媒体幅方向の装置寸法を抑制できる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記装置本体は、前記第1方向に向かって下り傾斜を成すとともに前記第1ガイド面に対して上側に位置する第2ガイド面を形成する第2ガイド部を備え、前記第1ガイド部は、鉛直方向において少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップすることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1ガイド部は、鉛直方向において少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップするので、前記媒体給送ユニットが鉛直方向において前記第2ガイド部の少なくとも一部と同じ高さ位置にまで下がった位置に配置されることとなり、装置高さ方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
本発明の第4の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記装置本体は、前記第1方向に向かって下り傾斜を成すとともに前記第1ガイド面に対して上側に位置する第2ガイド面を形成する第2ガイド部を備え、前記第1ガイド部は、前記第1方向及び前記第2方向を包含する装置奥行き方向において、少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップすることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1ガイド部は、前記装置奥行き方向において、少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップするので、装置奥行き方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
本発明の第5の態様は、第3のまたは第4の態様において、前記第1方向及び前記第2方向を包含する装置奥行き方向において、前記第1ガイド部が、前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に位置し、前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に、前記第2方向に向かって斜め上向き方向に前記第1ガイド部を引き抜く空間が形成され、前記媒体給送ユニットが前記装置本体に対して着脱可能となることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に、前記第2方向に向かって斜め上向き方向に前記第1ガイド部を引き抜く空間が形成され、前記媒体給送ユニットが前記装置本体に対して着脱可能となるので、前記媒体給送ユニットを作業性容易に前記装置本体に対し着脱することができる。
本発明の第6の態様は、第5の態様において、前記動力伝達手段は、複数の歯車を備え、前記複数の歯車は、前記第1ガイド部の引き抜き方向に沿って配置されることを特徴とする。
本態様によれば、前記動力伝達手段が、複数の歯車を備え、前記複数の歯車が、前記第1ガイド部の引き抜き方向に沿って配置される構成において、上述した第4の態様の作用効果が得られる。
本発明の第7の態様に係る記録装置は、第1方向に向けて搬送される媒体に対して記録を行う記録部と、前記記録部に対し前記第1方向とは反対の第2方向に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す媒体支持部を備えるとともに、支持した媒体を前記第1方向の側に送り出す媒体給送ユニットと、前記媒体支持部に対して前記第2方向に位置し、前記記録部による記録後に前記第2方向に送られる媒体を反転させて前記第1方向の側に送る媒体反転部と、を有し、前記媒体給送ユニットは、前記媒体支持部の下流側に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す第1ガイド面を形成する第1ガイド部を備え、前記記録部及び前記媒体反転部を備える装置本体は、前記第1方向に向かって下り傾斜を成すとともに前記第1ガイド面に対して上側に位置する第2ガイド面を形成する第2ガイド部を備え、前記第1ガイド部は、前記第1方向及び前記第2方向を包含する装置奥行き方向において、前記媒体反転部と前記第2ガイド部との間に位置するとともに、鉛直方向において少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップすることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1ガイド部は、鉛直方向において少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップするので、前記媒体給送ユニットが鉛直方向において前記第2ガイド部の少なくとも一部と同じ高さ位置にまで下がった位置に配置されることとなり、前記媒体給送ユニットを鉛直方向においてより低い位置に配置することで装置高さ方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
本発明の第8の態様は、第7の態様において、前記第1ガイド部は、前記装置奥行き方向において、少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップすることを特徴とする。
本態様によれば、前記第1ガイド部は、前記装置奥行き方向において、少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップするので、装置奥行き方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
本発明の第9の態様は、第7のまたは第8の態様において、前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に、前記第2方向に向かって斜め上向き方向に前記第1ガイド部を引き抜く空間が形成され、前記媒体給送ユニットが前記装置本体に対して着脱可能となることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に、前記第2方向に向かって斜め上向き方向に前記第1ガイド部を引き抜く空間が形成され、前記媒体給送ユニットが前記装置本体に対して着脱可能となるので、前記媒体給送ユニットを作業性容易に前記装置本体に対し着脱することができる。
本発明の第10の態様は、第1から第9の態様のいずれかにおいて、前記媒体給送ユニットは、鉛直上方からアクセス可能な締結部材によって前記装置本体に対して固定されることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体給送ユニットは、鉛直上方からアクセス可能な締結部材によって前記装置本体に対して固定されるので、前記媒体給送ユニットの前記装置本体への固定、及び固定解除を、作業性容易に行うことができる。
本発明に係るプリンターの外観斜視図。 本発明に係るプリンターにおいて媒体支持トレイを展開した状態を示す斜視図。 本発明に係るプリンターの媒体搬送経路の側断面図。 媒体給送ユニットの斜視図。 装置本体に媒体給送ユニットが装着された状態の側断面図。 装置本体から媒体反転部を取り外した状態の側断面図。 媒体反転部を取り外した状態の装置本体を背面側から見た斜視図。 媒体反転部を取り外した状態における装置本体の背面図。 装置本体と媒体給送ユニットとの締結部を示す斜視図。 装置本体と媒体給送ユニットとの締結部を示す斜視図。 装置本体から媒体給送ユニットを引き抜く過程を示す側断面図。 装置本体から媒体給送ユニットを引き抜いた状態を示す側断面図。 装置本体に媒体反転部を取り付ける過程を示す側断面図。 図13におけるエッジガイドと媒体反転部のカバーとの接触部位の拡大図。 エッジガイドと媒体反転部の背面給送口カバーとの関係を示す斜視図。 装置本体に媒体反転部を取り付ける過程を示す側断面図。 媒体収容カセットにおいて後端エッジガイドを起立させた状態の斜視図。 媒体収容カセットの後端エッジガイドの拡大図。 媒体収容カセットにおいて後端エッジガイドを倒した状態の斜視図。 媒体給送ユニットにおける媒体検出センサーと媒体支持部との関係を示す斜視図。 媒体給送口に対応する位置に設けられたスケールの斜視図。 第1ガイド部と第2ガイド部との関係を示す模式図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。
図1は本発明に係るプリンターの外観斜視図であり、図2は本発明に係るプリンターにおいて媒体支持トレイを展開した状態を示す斜視図であり、図3は本発明に係るプリンターの媒体搬送経路の側断面図であり、図4は媒体給送ユニットの斜視図である。
図5は装置本体に媒体給送ユニットが装着された状態の側断面図であり、図6は装置本体から媒体反転部を取り外した状態の側断面図であり、図7は媒体反転部を取り外した状態の装置本体を背面側から見た斜視図であり、図8は媒体反転部を取り外した状態における装置本体の背面図である。
図9は装置本体と媒体給送ユニットとの締結部を示す斜視図であり、図10は装置本体と媒体給送ユニットとの締結部を示す斜視図であり、図11は装置本体から媒体給送ユニットを引き抜く過程を示す側断面図であり、図12は装置本体から媒体給送ユニットを引き抜いた状態を示す側断面図である。
図13は装置本体に媒体反転部を取り付ける過程を示す側断面図であり、図14は図13におけるエッジガイドと媒体反転部の背面給送口カバーとの接触部位の拡大図であり、図15はエッジガイドと媒体反転部のカバーとの関係を示す斜視図である。
図16は装置本体に媒体反転部を取り付ける過程を示す側断面図であり、図17は媒体収容カセットにおいて後端エッジガイドを立てた状態の斜視図であり、図18は媒体収容カセットの後端エッジガイドの拡大図である。
図19は媒体収容カセットにおいて後端エッジガイドを倒した状態の斜視図であり、図20は媒体給送ユニットにおける媒体検出センサーと媒体支持部との関係を示す斜視図であり、図21は媒体給送口に対応する位置に設けられたスケールの斜視図であり、図22は第1ガイド部と第2ガイド部との関係を示す模式図である。
また、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が記録媒体の幅方向、すなわち装置幅方向を示し、Y方向が記録装置内の搬送経路における記録媒体の搬送方向、すなわち装置奥行き方向を示し、Z方向が装置高さ方向を示している。尚、各図において+Y方向を第1方向とし、−Y方向を第2方向とする。
■■■実施例■■■■
<<<プリンターの概要>>>
図1及び図2において、プリンター10の全体構成について説明する。プリンター10は、記録装置の一例として、インクジェットプリンターとして構成されている。プリンター10は、装置本体12と、後述する媒体給送ユニット14(図4)と、媒体反転部16(図6)とを備えている。
装置本体12の装置前面側(第1方向側)には操作部18が設けられている。操作部18には表示パネルやスイッチ等の操作手段が設けられている。操作部18の−Z方向には、排出トレイ20が設けられている。排出トレイ20は、装置本体12内に収納された状態(図1及び図2)と、装置前面側に突出して装置本体12の前面側に展開した状態(不図示)とを切り換え可能に構成されている。
装置本体12において排出トレイ20の−Z方向側には、媒体を収容する媒体収容カセット22が設けられている。本実施例では、媒体収容カセット22は、装置本体12の前面側から装置本体12に対して着脱可能に構成されている。
装置本体12の上部には、背面給送口カバー24が設けられている。背面給送口カバー24は、装置本体12の−Y方向側端部に回動可能に配置され、閉じた姿勢(図1)と開いた姿勢(不図示)とを切り換え可能に構成されている。背面給送口カバー24を開くことにより、後述する媒体給送ユニット14に媒体が供給可能となる。さらに、背面給送口カバー24を開くと、後述する媒体反転部16に収納されている媒体支持トレイ26を媒体反転部16から引き出して、装置奥行き方向後方側(第2方向)に傾斜した姿勢へと展開することができる。媒体支持トレイは傾斜した姿勢で、後述する媒体給送ユニット14の媒体支持部46とともに媒体給送ユニット14にセットされる媒体を支持する。
<<<媒体搬送路の概要>>>
図3において、媒体搬送路28について説明する。図3において符号P−1が付された二点鎖線は、媒体収容カセット22から排出トレイ20までの媒体搬送路28に沿って搬送される媒体の経路を示している。装置本体12には、媒体搬送路28に沿って、ピックアップローラー30、反転ローラー32、搬送ローラー対34、「記録部」としての記録ヘッド36及び排出ローラー対38の順に配置されている。
本実施例において、搬送ローラー対34は、不図示の駆動源により回転駆動させられる搬送駆動ローラー34aと、搬送駆動ローラー34aに対して従動回転する搬送従動ローラー34bとを備えている。排出ローラー対38も、同様に不図示の駆動源により回転駆動させられる排出駆動ローラー38aと、排出駆動ローラー38aに対して従動回転する排出従動ローラー38bとを備えている。
ピックアップローラー30は、媒体収容カセット22の+Z方向側に設けられ、回動軸40を回動支点として回動可能に構成されている。ピックアップローラー30は、媒体収容カセット22に収容された媒体と接することにより、媒体収容カセット22に収容された媒体の最上位の媒体を媒体搬送路28に沿って搬送方向下流側に搬送する。
媒体収容カセット22から送り出された媒体は、反転ローラー32により湾曲反転させられ、搬送方向下流側の搬送ローラー対34に送られる。搬送ローラー対34は、反転ローラー32から送られた媒体を、記録ヘッド36と対向する領域に送る。記録ヘッド36は、キャリッジ42の下部に設けられており、−Z方向にインクを吐出可能に構成されている。キャリッジ42は、装置本体12内においてX軸方向に往復動可能に構成されている。記録ヘッド36は、搬送ローラー対34により送られてきた媒体に対してインクを吐出し、媒体の記録面に記録を実行する。記録が実行された媒体は、記録ヘッド36の搬送方向下流側に設けられた排出ローラー対38にニップされて、装置前面側に突出する排出トレイ20に向けて排紙される。
図3において、符号P−2が付された一点鎖線は、給送口44から記録ヘッド36へ向けて搬送される媒体の搬送経路、すなわち媒体給送ユニット14から記録ヘッド36に向けて送られる搬送経路を示している。背面給送口カバー24を装置本体12に対して開くと、給送口44(図3)が露呈する。給送口44を介して媒体を装置本体12内に差し入れることができる。給送口44の媒体搬送方向下流側には、媒体支持部46が設けられている。媒体支持部46は、給送口44から差し込まれた媒体を傾斜した姿勢で支持する。尚、本実施例において媒体支持部46は、一例として媒体搬送方向下流側部位が給送ローラー48に対して接離する方向に揺動可能なホッパーとして構成されている。
媒体搬送方向において媒体支持部46の下流側には、給送ローラー48が設けられている。給送ローラー48の−Z軸方向側において給送ローラー48と対向する位置には、分離ローラー50が設けられている。
媒体支持部46に傾斜した姿勢で支持された媒体は、給送ローラー48と分離ローラー50とにニップされて、搬送ローラー対34に送られる。搬送ローラー対34は、給送口44から送られてきた媒体を記録ヘッド36と対向する領域に送る。その後、記録ヘッド36において送られてきた媒体の記録が実行され、排出ローラー対38により、排出トレイ20に向けて排出される。
尚、図3において記録ヘッド36と対向する位置において第1面の記録が行われた媒体の第2面に記録を行う場合、搬送ローラー対34を逆回転させて、媒体の後端側を先端として第1ガイド部52の下方を通って反転ローラー32に搬送される。反転ローラー32に逆送りされた媒体は、反転ローラー32により第1面と第2面とを反転させられ、再度媒体反転部16から第1ガイド部52の下方を通って記録ヘッド36と対向する位置に送られる。そして、記録ヘッド36により媒体の第2面に対する記録が行われる。その後、媒体は、排出ローラー対38により排出トレイ20に向けて排出される。
<<<媒体給送ユニットについて>>>
次いで図4において、媒体給送ユニット14について説明する。媒体給送ユニット14は、装置本体12に対して着脱可能に構成されている。尚、媒体給送ユニット14の装置本体12に対する着脱については後述する。本実施例において、媒体給送ユニット14は、装置背面側(第2方向側)から装置前面側(第1方向側)に向かって下り傾斜を成す媒体支持部46と、給送ローラー48と、分離ローラー50と、第1ガイド部52とを備えている。
媒体支持部46は、給送口44から差し入れられた媒体を傾斜姿勢で支持するように構成されている。媒体支持部46には一対のエッジガイド54が設けられている。エッジガイド54は、装置幅方向(X軸方向)に変位可能に構成されている。
媒体搬送方向において媒体支持部46の下流側には給送ローラー48及び分離ローラー50が設けられている。給送ローラー48は、装置幅方向に延びる回転軸55の中央部分に取りつけられている。回転軸55の装置幅方向両端は、媒体給送ユニット14に回転可能に支持されている。分離ローラー50は、媒体搬送方向において給送ローラー48と対向する位置において第1ガイド部52に回転可能に取り付けられている。
本実施例では、媒体搬送方向において給送ローラー48に対応する位置には媒体検出センサー56(図5、図11及び図12等)が設けられている。本実施例では一例として、媒体検出センサー56は光学式センサーとして構成されている。
本実施例では、媒体支持部46において媒体検出センサー56と対向する位置には、誤検出防止部46a(図4及び図20)が設けられている。誤検出防止部46aは、一例として外光を乱反射させて媒体検出センサー56が検出しないように凹凸状に形成されている。さらに、エッジガイド54を装置幅方向中央部に位置させた状態においてエッジガイド54の媒体検出センサー56と対向する部位には、誤検出防止部46aと同様の凹凸状の誤検出防止部54a(図4及び図20)が形成されている。尚、図20では、エッジガイド54は媒体検出センサー56と対向する部位のみ図示しており、その他の部位の図示を省略している。
図4に示すように媒体搬送方向において、給送ローラー48及び分離ローラー50の下流側には第1ガイド部52が設けられている。第1ガイド部52の上面は第1ガイド面52aとして形成されている。第1ガイド面52aは媒体搬送方向上流側から下流側に向けて下り傾斜を成している。
<<<媒体反転部について>>>
図5及び図6において媒体反転部16について説明する。媒体反転部16は、装置本体12に対して装着可能に構成されている。媒体反転部16の背面側(−Y軸方向側)には媒体支持トレイ26が媒体反転部16に収納可能に取り付けられている。媒体反転部16の前面側(+Y軸方向側)には反転ローラー32が回転可能に設けられている。媒体反転部16の上部には、背面給送口カバー24が媒体反転部16に対して回動可能に取り付けられている。
図6において、反転ローラー32は、回転軸58に取り付けられている。回転軸58の+X軸方向側端部には、一例として、図5に示す反転ローラー駆動歯車60が取り付けられている。
<<<動力伝達手段について>>>
本実施例では、媒体反転部16が装置本体12に装着された状態において、装置本体12内に設けられた動力伝達手段62から反転ローラー駆動歯車60が動力を受けて反転ローラー32が回転するように構成されている。
図5において、動力伝達手段62は、複数の歯車64A、64B、64C、64D、64E、64F、64Gを備えている。本実施例では、歯車64Aと歯車64Bとが嵌合し、歯車64Bと歯車64Cとが嵌合し、歯車64Cと歯車64Dとが嵌合し、歯車64Dと歯車64Eとが嵌合し、歯車64Eと歯車64Fとが嵌合し、歯車64Fと歯車64Gとが嵌合している。さらに、図6及び図7において、動力伝達手段62は、歯車64Gと同軸に設けられ、歯車64Gとともに回転する歯車64Hを備えている。
本実施例では、装置本体12内に媒体反転部16の動力源としての駆動モーター(不図示)が設けられている。本実施例では、駆動モーター(不図示)を駆動させると、歯車64Aが回転するように構成されている。歯車64Aが回転すると、歯車64B、64C、64D、64E、64F、64G、64Hが順次回転する。
本実施例において、媒体反転部16が装置本体12に装着されると、反転ローラー駆動歯車60と歯車64Hとが係合する。これにより、駆動モーター(不図示)からの動力が動力伝達手段62を介して反転ローラー駆動歯車60に伝達され、反転ローラー32が回転駆動される。
図5において、動力伝達手段62の歯車64A、64Bは装置高さ方向において媒体給送ユニット14の第1ガイド部52の下方側に配置されている。したがって、第1ガイド部52の少なくとも一部は、装置高さ方向において動力伝達手段62の一部とオーバーラップしている。一方、歯車64F、64G及び64Hは、媒体給送ユニット14の第1ガイド部52の装置奥行き方向背面側(第2方向側)に配置されている。
本実施例では、装置本体12の下部において歯車64Aが設けられた位置から装置背面側に向かって斜め上向き方向(後述する第1ガイド部52の引き抜き方向)に沿って、歯車64B、64C、64D、64E、64F、64G、64Hが設けられている。
図6ないし図8において、装置本体12から媒体反転部16を取り外した際、媒体給送ユニット14の媒体支持部46の装置奥行き方向背面側には空間66が形成される。図7及び図8において空間66内において、装置本体12の+X方向側端部寄りの位置には、動力伝達手段カバー68が配置されている。動力伝達手段カバー68は、空間66内に位置する動力伝達手段62の一部を覆っている。具体的には、動力伝達手段カバー68は、第1ガイド部52の装置背面側に位置している歯車64F及び歯車64Gを覆っており、空間66において不用意に動力伝達手段62にアクセスされることを防止する。本実施例では、歯車64Gと同軸に設けられた歯車64Hのみが空間66内に露呈するように構成されている。
図8において、符号L1が付された装置幅方向における領域は、媒体給送ユニット14において給送可能な媒体の幅サイズを示している。さらに、符号L2が付された装置幅方向における領域は、媒体収容カセット22から記録ヘッド36と対向する位置に向けて給送可能な媒体の幅サイズを示している。本実施例では、一例として媒体給送ユニット14において給送可能な媒体の幅サイズは、媒体収容カセット22から給送可能な媒体の幅サイズよりも大きく設定されている。一例として、媒体給送ユニット14からはA3ノビサイズの媒体が給送可能であり、媒体収容カセット22からはA4サイズの媒体が給送可能に設定されている。
図8に示すように動力伝達手段62を覆う動力伝達手段カバー68は、装置幅方向において媒体給送ユニット14における媒体搬送領域の内側、つまり空間66内に配置されている。加えて、図6に示すように、動力伝達手段62の少なくとも一部及び動力伝達手段カバー68は、装置奥行き方向において媒体給送ユニット14の第1ガイド部52の背面側に配置されている。したがって、図6ないし図8に示すように媒体給送ユニット14を装置奥行き方向背面側に真っ直ぐ引き抜こうとすると、第1ガイド部52が動力伝達手段62及び動力伝達手段カバー68と干渉する様な位置関係となっている。
<<<第2ガイド部について>>>
次いで、図3、図5及び図6において第2ガイド部70について説明する。装置本体12において記録ヘッド36の搬送方向上流側には第2ガイド部70が設けられている。第2ガイド部70の下面は装置奥行き方向背面側から前面側に向けて下り傾斜をなす第2ガイド面70aを形成している。第2ガイド面70aの上流側部位は、装置高さ方向において第1ガイド部52の第1ガイド面52aの上方に位置し、第1ガイド面52aと対向している。
第2ガイド部70の媒体搬送方向上流側部位には、負荷付与手段72の一端が取り付けられている。負荷付与手段72の他端は装置本体12に取り付けられている。本実施例において負荷付与手段72は、一例としてばね部材として構成されている。第2ガイド部70の媒体搬送方向下流側部位には、搬送従動ローラー34bが回転自在に取り付けられている。第2ガイド部70は不図示の回動軸により装置本体12に対して揺動可能に構成されており、負荷付与手段72の負荷が付与されることにより、搬送従動ローラー34bが搬送駆動ローラー34aに押し付けられるように構成されている。
本実施例では、第2ガイド部70の第2ガイド面70aの上流側部位と、第1ガイド部52の第1ガイド面52aとは装置高さ方向及び装置奥行き方向においてオーバーラップする構成となっている。具体的には、図22に示すように装置高さ方向において、第2ガイド部70の第2ガイド面70aの上流側部位と第1ガイド部52の第1ガイド面52aとは領域Aにおいてオーバーラップしている。さらに装置奥行き方向において、第2ガイド部70の第2ガイド面70aの上流側部位と、第1ガイド部52の第1ガイド面52aとは領域Bにおいてオーバーラップしている。したがって、本実施例において、媒体給送ユニット14を装置高さ方向上方に真っ直ぐ引き抜こうとすると、第1ガイド部52と第2ガイド部70とが干渉する様な位置関係(図22B領域)となっている。
<<<媒体給送ユニットの着脱について>>>
次いで、図4、図5、図9ないし図12において媒体給送ユニット14の装置本体12に対する着脱について説明する。図4、図9及び図10において、媒体給送ユニット14の装置幅方向(X軸方向)両端部には、一例として、それぞれ2箇所ずつ固定部14aが形成されている。固定部14aは、装置本体12に媒体給送ユニット14を装着した状態で装置高さ方向上方側からアクセス可能に構成されている。
本実施例では、図9及び図10に示すように4箇所の固定部14aにそれぞれ締結部材74が取り付けられ、締結部材74を締め付けることで、媒体給送ユニット14が装置本体12に固定される。本実施例では、一例として締結部材74はねじ、或いはボルト等として構成されている。
本実施例では、締結部材74の締め付けを緩め、固定部14aから締結部材74を取り外すことで、装置本体12と媒体給送ユニット14との固定状態が解除される。次いで図5に示すように、本実施例において装置本体12に媒体給送ユニット14が装着されている状態において、第1ガイド部52は、装置奥行き方向において第2ガイド部70と、媒体反転部16との間に位置している。本実施例では、装置奥行き方向において第2ガイド部70と媒体反転部16との間に、装置背面側に向かって斜め上向き方向に第1ガイド部52を引き抜く空間76(図11及び図12)が形成されている。
図11及び図12に示すように、固定部14aから締結部材74を取り外した状態において媒体給送ユニット14を装置背面側に向かって斜め上向き方向に持ち上げると、第1ガイド部52は、第2ガイド部70の下方から装置奥行き方向背面側に移動しつつ、装置高さ方向上方に変位するので、媒体給送ユニット14を引き抜く際、第2ガイド部70と干渉しない。さらに、第1ガイド部52の装置奥行き方向背面側の空間66内の動力伝達手段62及び動力伝達手段カバー68に対しても第1ガイド部52を斜め上向き方向に変位させることで干渉することを回避できる。
したがって、図5の状態から媒体給送ユニット14を装置本体12に対して装置背面側に向かって斜め上向き方向に変位させることにより、図12に示すように、媒体給送ユニット14を装置本体12から引き抜くことができる。本実施例では、図11及び図12に示すように、装置本体12に媒体反転部16を装着した状態で、媒体給送ユニット14を着脱することができるので、媒体給送ユニット14の着脱時における作業性を向上させることができる。さらに、装置本体12に対して媒体給送ユニット14を着脱する際、動力伝達手段62及び第2ガイド部70と干渉しないので、媒体反転部16の装置本体12への装着状態に関係なく媒体給送ユニット14を装置本体12に装着できるので、プリンター10の組立工程の作業性を向上させることができる。
<<<媒体反転部の着脱について>>>
次いで、図3、図6、図13ないし図16において装置本体12に対する媒体反転部16の着脱について説明する。図6に示すように装置本体12から媒体反転部16を取り外した状態から媒体反転部16を装置本体12に取り付ける場合には、図13に示すように媒体反転部16を装置本体12の背面側から接近させる。この際、媒体反転部16の背面給送口カバー24と、媒体給送ユニット14のエッジガイド54とが接触する場合がある。
図14において、背面給送口カバー24の先端部24aにおいて装置奥行き方向前面側及び背面側の双方にR形状が設けられている。エッジガイド54の装置奥行き方向背面側端部54bは、装置奥行き方向前面側から背面側に向けて下り傾斜を成している。
図14に示すように、背面給送口カバー24の先端部24aがエッジガイド54の背面側端部54bと接触した状態で、媒体反転部16を装置本体12側に押し込むと、図16に示すように、背面給送口カバー24は媒体反転部16に対して装置高さ方向上方側に回動する。この際、背面給送口カバー24の先端部24aがエッジガイド54の背面側端部54bに沿って装置高さ方向上方側に変位し、エッジガイド54の上面に乗り上げる(図16)。
ここで、図15及び図16に示すようにエッジガイド54の装置奥行き方向前面側部位54cは、装置奥行き方向背面側から前面側に向けて下り傾斜をなしている。図16に示す状態から、媒体反転部16をさらに装置本体12側に押し込むと、背面給送口カバー24の先端部24aは、エッジガイド54の前面側部位54cの下り傾斜に沿って下方に変位する。これにより、背面給送口カバー24も装置高さ方向下方側に回動する。その結果、図3に示すように背面給送口カバー24は、媒体反転部16が装置本体12に装着された状態において媒体給送ユニット14の給送口44の上方に位置し、給送口44を覆う状態となる。
本実施例では、背面給送口カバー24の先端部24aにR形状を設けるとともに、エッジガイド54の背面側端部54bを傾斜面としたので、媒体反転部16の背面給送口カバー24と、媒体給送ユニット14のエッジガイド54とが当接しても、ユーザーが背面給送口カバー24を開く操作を行うことなく、媒体反転部16の装置本体12に対する装着を円滑に行うことができる。
<<<媒体収容カセットについて>>>
次いで図17ないし図19を参照して媒体収容カセット22について説明する。図17に示すように媒体収容カセット22は、底面22aと、装置幅方向両端部において装置高さ方向上方に向けて延びる側壁部22bとを備えている。媒体収容カセット22において装置奥行き方向前面側端部には、後端エッジガイド22cが設けられている。
後端エッジガイド22cは、底面22aに対して起立した姿勢と、底面22aに対して倒れた姿勢とを切り換え可能に構成されている。具体的には、後端エッジガイド22cは、底面22aに対して不図示の回動軸を介して取り付けられ、底面22aに対して回動可能に構成されている。
図17及び図18に示すように、後端エッジガイド22cが媒体収容カセット22の底面22aに対して起立する姿勢を取っていると、後端エッジガイド22cは、媒体収容カセット22に収容される媒体の搬送方向における後端位置を規定する。後端エッジガイド22cが起立している状態では、定型のサイズ、本実施例では一例としてA4サイズの媒体の後端位置を規定する。
一方、図19に示すように後端エッジガイド22cを媒体収容カセット22の底面22aに対して倒れた姿勢を取っていると、媒体収容カセット22に収容される媒体の搬送方向における後端位置を規定しない。具体的には、媒体収容カセット22に収容される媒体の後端を媒体収容カセット22の装置奥行き方向前面側端部から前面側にはみ出させた状態で収容することができる。その結果、媒体収容カセット22には、定型サイズ(本実施例ではA4サイズ)の媒体だけでなく、媒体搬送方向において更に長尺な媒体も収容することができる。これにより、プリンター10は、媒体搬送方向において長尺な媒体であっても記録を行うことができる。
<<<スケールについて>>>
図21に示すように装置本体12の上面12aにおいて、給送口44に対応する位置にはスケールカバー78が設けられている。本実施例においてスケールカバー78には、一例としてX軸方向に沿って2列の目盛り部78a、78bが形成されている。一例として、目盛り部78aはミリメートル単位で表示される目盛りとして構成され、目盛り部78bはインチ単位で表示される目盛りとして構成されている。
さらに目盛り部78a、78bの両端に媒体のサイズ等(例えば、A3+や13等(図15))を表示することで、媒体支持部46にセット可能な媒体のサイズを容易に確認することができる。尚、本実施例では、A3+の媒体サイズを表示することで、本実施におけるプリンター10において搬送可能な媒体サイズが、例えばA4サイズだけでなくA3サイズ等の媒体も搬送可能であることをユーザーに認識させることができる。
本実施例では、媒体給送ユニット14の媒体支持部46に媒体をセットする際、目盛り部78a、78bを参照することにより媒体支持部46における媒体のセット位置、あるいはエッジガイド54のセット位置の目安が容易にすることができる。
本実施例では、目盛り部78a、78bをスケールカバー78に形成する構成としたが、この構成に代えて、目盛り部78a、78bをスケールカバー78に印刷してもよく、あるいは目盛り部78a、78bを印刷したシールをスケールカバー78に貼り付けてもよい。本実施例では、ミリメートル単位とインチ単位の両方で目盛りを表示したが、いずれか一方のみを表示する構成であってもよい。
<<<実施例の変更例>>>
本実施例における不図示の駆動モーターは、反転ローラー32を回転駆動させるだけでなく、搬送駆動ローラー34a及び排出駆動ローラー38aも駆動するように構成してもよい。
上記説明をまとめるとプリンター10は、第1方向として+Y方向に向けて搬送される媒体に対して記録を行う記録ヘッド36と、記録ヘッド36に対し第1方向としての+Y方向とは反対の第2方向としての−Y方向に位置し、第1方向としての+Y方向に向かって下り傾斜を成す媒体支持部46を備えるとともに、支持した媒体を第1方向としての+Y方向の側に送り出す媒体給送ユニット14と、媒体支持部46に対して第2方向としての−Y方向に位置し、記録ヘッド36による記録後に第2方向としての−Y方向に送られる媒体を反転させて第1方向としての+Y方向の側に送る媒体反転部16と、を有し、媒体給送ユニット14は、媒体支持部46の下流側に位置し、第1方向としての+Y方向に向かって下り傾斜を成す第1ガイド面52aを形成する第1ガイド部52を備え、記録ヘッド36及び媒体反転部16を備える装置本体12は、媒体反転部16の動力源である駆動モーターから媒体反転部16に駆動力を伝達する動力伝達手段62を備え、第1ガイド部52は、装置高さ方向において少なくとも一部が動力伝達手段62とオーバーラップする。
上記構成によれば、媒体給送ユニット14が備える第1ガイド部52は、装置高さ方向において少なくとも一部が動力伝達手段62とオーバーラップするので、媒体給送ユニット14が装置高さ方向において動力伝達手段62の少なくとも一部と同じ高さ位置にまで下がった位置に配置されることとなり、媒体給送ユニット14を装置高さ方向においてより低い位置に配置することで装置高さ方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
媒体支持部46の、第2方向としての−Y方向側に形成された空間66に、動力伝達手段62が配置されている。この構成によれば、装置奥行き方向(Y方向)の装置寸法、及び媒体給送方向と交差する方向である媒体幅方向(X方向)の装置寸法を抑制できる。
装置本体12は、第1方向としての+Y方向に向かって下り傾斜を成すとともに第1ガイド面52aに対して上側に位置する第2ガイド面70aを形成する第2ガイド部70を備え、第1ガイド部52は、装置高さ方向において少なくとも一部が第2ガイド部70とオーバーラップする。この構成によれば、媒体給送ユニット14が装置高さ方向において第2ガイド部70の少なくとも一部と同じ高さ位置にまで下がった位置に配置されることとなり、装置高さ方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
装置本体12は、第1方向としての+Y方向に向かって下り傾斜を成すとともに第1ガイド面52aに対して上側に位置する第2ガイド面70aを形成する第2ガイド部70を備え、第1ガイド部52は、第1方向としての+Y方向及び第2方向としての−Y方向を包含する装置奥行き方向において、少なくとも一部が第2ガイド部70とオーバーラップする。この構成によれば、装置奥行き方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
第1方向としての+Y方向及び第2方向としての−Y方向を包含する装置奥行き方向(Y軸方向)において、第1ガイド部52が、第2ガイド部70と媒体反転部16との間に位置し、第2ガイド部70と媒体反転部16との間に、第2方向としての−Y方向に向かって斜め上向き方向に第1ガイド部52を引き抜く空間76が形成され、媒体給送ユニット14が装置本体12に対して着脱可能となる。この構成によれば、媒体給送ユニット14を作業性容易に装置本体12に対し着脱することができる。
動力伝達手段62は、複数の歯車64A、64B、64C、64D、64E、64F、64G、64Hを備え、複数の歯車64A、64B、64C、64D、64E、64F、64G、64Hは、第1ガイド部52の引き抜き方向に沿って配置される。
プリンター10は、第1方向としての+Y方向に向けて搬送される媒体に対して記録を行う記録ヘッド36と、記録ヘッド36に対し第1方向としての+Y方向とは反対の第2方向としての−Y方向に位置し、第1方向としての+Y方向に向かって下り傾斜を成す媒体支持部46を備えるとともに、支持した媒体を第1方向としての+Y方向の側に送り出す媒体給送ユニット14と、媒体支持部46に対して第2方向としての−Y方向に位置し、記録ヘッド36による記録後に第2方向としての−Y方向に送られる媒体を反転させて第1方向としての+Y方向の側に送る媒体反転部16と、を有し、媒体給送ユニット14は、媒体支持部46の下流側に位置し、第1方向としての+Y方向に向かって下り傾斜を成す第1ガイド面52aを形成する第1ガイド部52を備え、記録ヘッド36及び媒体反転部16を備える装置本体12は、第1方向としての+Y方向に向かって下り傾斜を成すとともに第1ガイド面52aに対して上側に位置する第2ガイド面70aを形成する第2ガイド部70を備え、第1ガイド部52は、第1方向としての+Y方向及び第2方向としての−Y方向を包含する装置奥行き方向(Y軸方向)において、媒体反転部16と第2ガイド部70との間に位置するとともに、装置高さ方向において少なくとも一部が第2ガイド部70とオーバーラップする。
上記構成によれば、第1ガイド部52は、装置高さ方向において少なくとも一部が第2ガイド部70とオーバーラップするので、媒体給送ユニット14が装置高さ方向において第2ガイド部70の少なくとも一部と同じ高さ位置にまで下がった位置に配置されることとなり、媒体給送ユニット14を鉛直方向においてより低い位置に配置することで装置高さ方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
第1ガイド部52は、装置奥行き方向において、少なくとも一部が第2ガイド部70とオーバーラップする。この構成によれば、装置奥行き方向の寸法を抑制でき、より一層の小型化を図ることができる。
第2ガイド部70と媒体反転部16との間に、第2方向としての−Y方向に向かって斜め上向き方向に第1ガイド部52を引き抜く空間76が形成され、媒体給送ユニット14が装置本体12に対して着脱可能となる。この構成によれば、媒体給送ユニット14を作業性容易に装置本体12に対し着脱することができる。
媒体給送ユニット14は、装置高さ方向上方からアクセス可能な締結部材74によって装置本体12に対して固定される。この構成によれば、媒体給送ユニット14の装置本体12への固定、及び固定解除を、作業性容易に行うことができる。
また、本実施形態では本発明に係る媒体給送ユニット14を記録装置の一例としてのインクジェットプリンターに適用したが、その他液体噴射装置一般に適用することも可能である。
ここで、液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被記録媒体に記録を行うプリンター、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記インクジェット式記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録媒体に相当する被噴射媒体に噴射して、前記液体を前記被噴射媒体に付着させる装置を含むものである。
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
10…プリンター、12…装置本体、12a…上面、14…媒体給送ユニット、14a…固定部、16…媒体反転部、18…操作部、20…排出トレイ、22…媒体収容カセット、22a…底面、22b…側壁部、22c…後端エッジガイド、24…背面給送口カバー、24a…先端部、26…媒体支持トレイ、28…媒体搬送路、30…ピックアップローラー、32…反転ローラー、34…搬送ローラー対、34a…搬送駆動ローラー、34b…搬送従動ローラー、36…記録ヘッド、38…排出ローラー対、38a…排出駆動ローラー、38b…排出従動ローラー、40…回動軸、42…キャリッジ、44…給送口、46…媒体支持部、46a…誤検出防止部、48…給送ローラー、50…分離ローラー、52…第1ガイド部、52a…第1ガイド面、54…エッジガイド、54a…誤検出防止部、54b…背面側端部、54c…前面側部位、55、58…回転軸、56…媒体検出センサー、60…反転ローラー駆動歯車、62…動力伝達手段、64A、64B、64C、64D、64E、64F、64G、64H…歯車、66、76…空間、68…動力伝達手段カバー、70…第2ガイド部、70a…第2ガイド面、72…負荷付与手段、74…締結部材、78…スケールカバー、78a、78b…目盛り部、A、B…第1ガイド部と第2ガイド部とがオーバーラップする領域

Claims (10)

  1. 第1方向に向けて搬送される媒体に対して記録を行う記録部と、
    前記記録部を備える装置本体に対して着脱可能であり、前記記録部に対し前記第1方向とは反対の第2方向に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す媒体支持部を備えるとともに、支持した媒体を前記第1方向の側に送り出す媒体給送ユニットと、
    前記媒体支持部に対して前記第2方向に位置し、前記記録部による記録後に前記第2方向に送られる媒体を反転させて前記第1方向の側に送る媒体反転部と、
    前記記録部および前記媒体反転部の下方に位置する媒体収容カセットと、を有し、
    前記媒体給送ユニットは、
    前記媒体支持部の下流側に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す第1ガイド面を形成する第1ガイド部を備え、
    前記装置本体は、
    前記第1方向に向かって下り傾斜を成すとともに前記第1ガイド面に対して上側に位置する第2ガイド面を形成する第2ガイド部と、
    前記媒体収容カセットに収容された媒体を、前記媒体反転部を経由して前記第1ガイド部の下面を通り、前記第2ガイド部を経由して前記記録部に導く媒体経路と、
    前記媒体反転部の動力源から前記媒体反転部に駆動力を伝達する動力伝達手段と、を備え、
    前記第1ガイド部は、
    鉛直方向において少なくとも一部が前記動力伝達手段とオーバーラップする、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、前記媒体支持部の、前記第2方向側に形成された空間に、前記動力伝達手段が配置されている、ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記第1ガイド部は、鉛直方向において少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップする、ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記第1ガイド部は、前記第1方向及び前記第2方向を包含する装置奥行き方向において、少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップする、ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項3または請求項4に記載の記録装置において、前記第1方向及び前記第2方向を包含する装置奥行き方向において、前記第1ガイド部が、前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に位置し、
    前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に、前記第2方向に向かって斜め上向き方向に前記第1ガイド部を引き抜く空間が形成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項5に記載の記録装置において、前記動力伝達手段は、複数の歯車を備え、
    前記複数の歯車は、前記第1ガイド部の引き抜き方向に沿って配置される、ことを特徴とする記録装置。
  7. 第1方向に向けて搬送される媒体に対して記録を行う記録部と、
    前記記録部を備える装置本体に対して着脱可能であり、前記記録部に対し前記第1方向とは反対の第2方向に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す媒体支持部を備えるとともに、支持した媒体を前記第1方向の側に送り出す媒体給送ユニットと、
    前記媒体支持部に対して前記第2方向に位置し、前記記録部による記録後に前記第2方向に送られる媒体を反転させて前記第1方向の側に送る媒体反転部と、
    前記記録部および前記媒体反転部の下方に位置する媒体収容カセットと、を有し、
    前記媒体給送ユニットは、
    前記媒体支持部の下流側に位置し、前記第1方向に向かって下り傾斜を成す第1ガイド面を形成する第1ガイド部を備え、
    前記装置本体は、
    前記第1方向に向かって下り傾斜を成すとともに前記第1ガイド面に対して上側に位置する第2ガイド面を形成する第2ガイド部と、
    前記媒体収容カセットに収容された媒体を、前記媒体反転部を経由して前記第1ガイド部の下面を通り、前記第2ガイド部を経由して前記記録部に導く搬送経路と、を備え、
    前記第1ガイド部は、
    前記第1方向及び前記第2方向を包含する装置奥行き方向において、前記媒体反転部と前記第2ガイド部との間に位置するとともに、鉛直方向において少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップする、
    ことを特徴とする記録装置。
  8. 請求項7に記載の記録装置において、前記第1ガイド部は、前記装置奥行き方向において、少なくとも一部が前記第2ガイド部とオーバーラップする、ことを特徴とする記録装置。
  9. 請求項7または請求項8に記載の記録装置において、前記第2ガイド部と前記媒体反転部との間に、前記第2方向に向かって斜め上向き方向に前記第1ガイド部を引き抜く空間が形成されている、
    ことを特徴とする記録装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の記録装置において、前記媒体給送ユニットは、鉛直上方からアクセス可能な締結部材によって前記装置本体に対して固定される、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2017136023A 2017-07-12 2017-07-12 記録装置 Active JP6988212B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136023A JP6988212B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 記録装置
US16/030,711 US10391796B2 (en) 2017-07-12 2018-07-09 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136023A JP6988212B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019018936A JP2019018936A (ja) 2019-02-07
JP6988212B2 true JP6988212B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=65000529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136023A Active JP6988212B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10391796B2 (ja)
JP (1) JP6988212B2 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3741194B2 (ja) * 2000-02-28 2006-02-01 セイコーエプソン株式会社 給紙装置
JP3780232B2 (ja) * 2002-07-10 2006-05-31 キヤノン株式会社 記録装置
JP3913141B2 (ja) * 2002-08-21 2007-05-09 キヤノン株式会社 記録装置
JP4086730B2 (ja) * 2003-07-14 2008-05-14 キヤノン株式会社 両面記録装置
JP4551715B2 (ja) * 2003-11-12 2010-09-29 キヤノン株式会社 記録装置
JP2007126273A (ja) * 2005-11-07 2007-05-24 Seiko Epson Corp 媒体給送装置及び液体噴射装置と記録装置
JP4304530B2 (ja) 2006-03-23 2009-07-29 セイコーエプソン株式会社 両面記録装置における搬送経路切り替え装置、これを備える両面記録装置
JP4337856B2 (ja) 2006-09-25 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録方法
US7484826B2 (en) * 2007-01-04 2009-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for forming image
JP5182500B2 (ja) * 2008-06-26 2013-04-17 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP4710958B2 (ja) 2008-11-04 2011-06-29 セイコーエプソン株式会社 記録装置
US8944585B2 (en) * 2010-04-27 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP5899997B2 (ja) 2012-02-15 2016-04-06 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP6471897B2 (ja) 2015-02-17 2019-02-20 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2016217368A (ja) 2015-05-14 2016-12-22 セイコーエプソン株式会社 駆動力伝達機構及び記録装置
JP2017001834A (ja) 2015-06-11 2017-01-05 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置および記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190016163A1 (en) 2019-01-17
US10391796B2 (en) 2019-08-27
JP2019018936A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586858B2 (ja) 記録装置
JP2007204243A (ja) 画像形成装置及び給紙カセット
JP6217898B2 (ja) 記録装置
JP2013043775A (ja) 記録装置
JP2005186590A (ja) 画像形成装置
JP5899997B2 (ja) 記録装置
JP6988212B2 (ja) 記録装置
JP6738039B2 (ja) 記録装置
JP6919401B2 (ja) 記録装置
US10721367B2 (en) Recording apparatus
JP2014015325A (ja) 給送装置及び記録装置
JP6323593B2 (ja) 記録装置
JP6102128B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP6135786B2 (ja) 記録装置
US9283783B2 (en) Recording apparatus
JP7021515B2 (ja) 液体噴射装置
JP7099130B2 (ja) 印刷装置
JP6882712B2 (ja) 記録装置
JP5987301B2 (ja) 記録装置
JP6812644B2 (ja) 記録装置
US9463654B2 (en) Recording apparatus
JP2004269124A (ja) 給送装置、記録装置及び液体噴射装置
JP5929325B2 (ja) 記録装置
JP4378458B2 (ja) 画像形成装置
JP6098287B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150