JP2010101851A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010101851A5
JP2010101851A5 JP2008275917A JP2008275917A JP2010101851A5 JP 2010101851 A5 JP2010101851 A5 JP 2010101851A5 JP 2008275917 A JP2008275917 A JP 2008275917A JP 2008275917 A JP2008275917 A JP 2008275917A JP 2010101851 A5 JP2010101851 A5 JP 2010101851A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
unit
sample
remaining amount
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008275917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5280797B2 (ja
JP2010101851A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008275917A priority Critical patent/JP5280797B2/ja
Priority claimed from JP2008275917A external-priority patent/JP5280797B2/ja
Priority to EP09013319.0A priority patent/EP2216654B1/en
Priority to CN200910180078.5A priority patent/CN101726610B/zh
Priority to US12/605,834 priority patent/US9248451B2/en
Publication of JP2010101851A publication Critical patent/JP2010101851A/ja
Publication of JP2010101851A5 publication Critical patent/JP2010101851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5280797B2 publication Critical patent/JP5280797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 試薬が収容された複数の試薬容器を配置するための試薬配置部と、
    前記試薬配置部に配置された試薬容器内の試薬の残量を示す試薬残量情報を記憶する記憶部と、
    前記試薬容器内の試薬の量を反映した値を計測するためのセンサと、
    前記試薬容器内に残存する試薬の量を取得する残量取得指示を受け付けると、前記試薬配置部に配置された複数の試薬容器のうち、前記記憶部に試薬残量情報が記憶されていない試薬容器内の試薬の量を反映した値を前記センサにより計測し、前センサによる計測結果に基づいて取得した試薬残量情報を前記記憶部に格納する制御部と
    検体と前記試薬容器内の試薬とから測定試料を調製する試料調製部と、
    当該試料調製部により調製された測定試料に含まれる所定の成分に関する情報を検出する検出部と
    を備えたことを特徴とする検体分析装置。
  2. 表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記記憶部に試薬残量情報が記憶されている試薬容器については、その試薬残量情報を前記表示部に表示させるように構成されており、前記残量取得指示を受け付けると、前記記憶部に試薬残量情報が記憶されていない残り全ての試薬容器について試薬残量情報を取得して前記表示部に表示させるように構成されている、請求項1に記載の検体分析装置。
  3. 前記試薬配置部は複数の試薬容器を配置可能に構成され、
    前記制御部は、前記試薬配置部に配置された複数の試薬容器内に残存する各試薬の量を取得する残量取得指示を、共通する一の操作により受け付けることが可能に構成され、前残量取得指示を共通する一の操作により受け付けた場合に、前記センサにより、複数の試薬容器内の各試薬の量を反映した値を計測する、請求項1または2に記載の検体分析装置。
  4. 表示部をさらに備え、
    前記制御部は、ユーザにより選択可能な所定の選択ボタンを表示する表示画面を前記表示部に表示させ、前記選択ボタンが選択された場合に、前記残量取得指示を受け付けるよう構成されている、請求項1に記載の検体分析装置。
  5. 表示部をさらに備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶された試薬残量情報を前記表示部に表示させ、前記試薬配置部に配置された試薬容器の交換指示を受け付けると、交換指示を受け付けた試薬容器の試薬残量情報を前記表示部から削除するように構成されている、請求項1に記載の検体分析装置。
  6. 前記試薬配置部には、第1の試薬を収容する第1試薬容器が配置されており、
    前記検体分析装置は、
    表示部と、
    前記試薬配置部に配置された試薬容器を識別する識別情報を取得する識別情報取得と、をさらに備え、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶された試薬残量情報を前記表示部に表示させ、前記識別情報取得により取得された識別情報に基づいて、前記第1の試薬とは異なる第2の試薬を収容する第2試薬容器が、前記第1試薬容器が配置されていた位置に新たに配置されたと判定すると、前記第1試薬容器の試薬残量情報を前記表示部から削除するように構成されている、請求項1に記載の検体分析装置。
  7. 表示部をさらに備え
    前記制御部は、前記記憶部に記憶された試薬残量情報を前記表示部に表示させ、この表示部に表示された試薬残量情報の削除を行う試薬容器の指定を受け付けると、前記試薬容器の試薬残量情報を前記表示部から削除するように構成されている、請求項1に記載の検体分析装置。
  8. 前記センサは、前記試薬容器内の試薬の液面を検知するための液面検知センサを含み、
    前記制御部、前残量取得指示を受け付けた場合に、前記液面検知センサにより前記試薬配置部に配置された試薬容器内の試薬の液面を検知し、前記液面検知センサによる検知結果に基づいて取得した試薬残量情報を前記記憶部に格納するように構成されている、請求項1〜7のいずれかに記載の検体分析装置。
  9. 前記センサは、前記試薬配置部に配置された試薬容器内の試薬の液面を検知するための第2液面検知センサを含み、
    前記試料調製部は、
    試薬を吸引するための試薬吸引ピペットと、
    検体を吸引するための検体吸引ピペットと
    をさらに備え、
    前記液面検知センサは、前記試薬配置部に配置された試薬容器内の試薬に接触し得る第1導電部材と、この第1導電部材を移動させる第1移動機構と、前記第1導電部材に電気的に接続され、前記第1導電部材が試薬に接触することにより生じる電気的情報が入力される第1電気回路とを含み、
    前記第2液面検知センサは、前記試薬配置部に配置された試薬容器内の試薬に接触し得る第2導電部材と、この第2導電部材を移動させる第2移動機構と、前記第2導電部材に電気的に接続され、前記第2導電部材が試薬に接触することにより生じる電気的情報が入力される第2電気回路とを含み、
    前記第1移動機構は、前記第1導電部材および前記試薬吸引ピペットを移動させるように構成され、
    前記第2移動機構は、前記第2導電部材および前記検体吸引ピペットを移動させるように構成されている、請求項8に記載の検体分析装置。
  10. 前記試薬吸引ピペットが前記第1導電部材として機能するように構成され、且つ、
    前記検体吸引ピペットが前記第2導電部材として機能するように構成されている、請求項9に記載の検体分析装置。
  11. 前記試薬吸引ピペットおよび前記検体吸引ピペットを洗浄するための洗浄部をさらに備え、
    前記制御部は、前記両液面検知センサの一方による液面検知動作が実行されている間に、他方の液面検知センサに係わるピペットの洗浄が行われるよう、当該他方の液面検知センサおよび前記洗浄部を制御する、請求項10に記載の検体分析装置。
  12. 制御部は、検体の分析項目情報を含むオーダ情報を取得し、前記記憶部に記憶された試薬残量情報、および、前記オーダ情報に基づいて、当該オーダ情報に含まれる分析項目の分析に必要な量の試薬が残っているか否かを判定し、前記オーダ情報に含まれる分析項目の分析に必要な量の試薬が残っていないと判定た場合に、警告を出力するように構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の検体分析装置。
  13. 前記試薬配置部に配置された試薬容器が、冷凍保存された後に解凍された試薬を収容する、請求項1〜12のいずれかに記載の検体分析装置。
  14. 前記試薬配置部に配置された試薬容器が、凍結乾燥された試薬粉末を精製水で溶かしたものを収容する、請求項1〜12のいずれかに記載の検体分析装置。
  15. 試薬が収容された複数の試薬容器を配置するための試薬配置部と、
    前記試薬配置部に配置された試薬容器を識別する識別情報を取得するための識別情報取得部と、
    前記試薬配置部に配置された試薬容器内の試薬の残量を示す試薬残量情報を記憶する記憶部と、
    前記試薬容器内の試薬の量を反映した値を計測するためのセンサと、
    前記識別情報取得部により前記試薬配置部に配置された試薬容器の識別情報が取得されると、前記試薬配置部に配置された複数の試薬容器のうち、前記記憶部に試薬残量情報が記憶されていない試薬容器内の試薬の量を反映した値を前記センサにより計測し、前センサによる計測結果に基づいて取得した試薬残量情報を前記記憶部に格納する制御部と
    検体と前記試薬容器内の試薬とから測定試料を調製する試料調製部と、
    当該試料調製部により調製された測定試料に含まれる所定の成分に関する情報を検出する検出部と
    を備えたことを特徴とする検体分析装置。
  16. 前記識別情報取得部は、前記検体分析装置が起動すると、自動的に、前記試薬配置部に配置された試薬容器の識別情報を取得するように構成されている、請求項1に記載の検体分析装置。
  17. 前記制御部は、前記試薬配置部に新たに試薬容器が配置されたか否かを判定
    前記識別情報取得部は、前記試薬配置部に新たに試薬容器が配置されたと前記制御部により判定されると、自動的に、前記新たに配置された試薬容器の識別情報を取得するように構成されている、請求項15または16に記載の検体分析装置。
  18. 試薬が収容された複数の試薬容器を配置するための試薬配置部と、
    前記試薬配置部に配置された試薬容器内の試薬の残量を示す試薬残量情報を記憶する記憶部と、
    前記試薬容器内の試薬の量を反映した値を計測するためのセンサと、
    検体分析装置が起動すると、自動的に、前記試薬配置部に配置された複数の試薬容器のうち、前記記憶部に試薬残量情報が記憶されていない試薬容器内の試薬の量を反映した値を前記センサにより計測し、前記センサによる計測結果に基づいて取得した試薬残量情報を前記記憶部に格納する制御部と、
    検体と前記試薬容器内の試薬とから測定試料を調製する試料調製部と、
    当該試料調製部により調製された測定試料に含まれる所定の成分に関する情報を検出する検出部と
    を備えたことを特徴とする検体分析装置。
JP2008275917A 2008-10-27 2008-10-27 検体分析装置 Active JP5280797B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275917A JP5280797B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 検体分析装置
EP09013319.0A EP2216654B1 (en) 2008-10-27 2009-10-21 Sample analyzer
CN200910180078.5A CN101726610B (zh) 2008-10-27 2009-10-26 标本分析仪
US12/605,834 US9248451B2 (en) 2008-10-27 2009-10-26 Sample analyzer comprising a reagent container holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275917A JP5280797B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 検体分析装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010101851A JP2010101851A (ja) 2010-05-06
JP2010101851A5 true JP2010101851A5 (ja) 2011-11-17
JP5280797B2 JP5280797B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42117692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275917A Active JP5280797B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 検体分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9248451B2 (ja)
EP (1) EP2216654B1 (ja)
JP (1) JP5280797B2 (ja)
CN (1) CN101726610B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4832121B2 (ja) * 2006-03-10 2011-12-07 シスメックス株式会社 分析システム
JP5618489B2 (ja) * 2009-02-17 2014-11-05 シスメックス株式会社 分析装置、分析方法及びコンピュータプログラム
EP2410340B1 (en) 2009-03-18 2019-06-26 Sysmex Corporation Sample analyzer
JP5478360B2 (ja) * 2010-05-20 2014-04-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP5600487B2 (ja) * 2010-06-24 2014-10-01 シスメックス株式会社 検体分析装置及び液体吸引方法
JP5533371B2 (ja) * 2010-07-09 2014-06-25 株式会社島津製作所 オートサンプラ
JP5426498B2 (ja) * 2010-08-18 2014-02-26 シスメックス株式会社 検体吸引装置
US8972044B2 (en) * 2010-09-28 2015-03-03 Hitachi High-Technologies Corporation Automated sample test system, and method for controlling same
JP5806902B2 (ja) * 2011-04-28 2015-11-10 シスメックス株式会社 検体分析装置及びコンピュータプログラム
ES2490965T3 (es) * 2011-04-29 2014-09-04 F. Hoffmann-La Roche Ag Procedimiento para la operación de una celda de trabajo para muestras automatizadas
JP5830330B2 (ja) * 2011-09-27 2015-12-09 シスメックス株式会社 検体分析装置
JP5779062B2 (ja) * 2011-09-28 2015-09-16 シスメックス株式会社 検体処理装置
JP5805486B2 (ja) * 2011-09-30 2015-11-04 シスメックス株式会社 検体分析装置
PL396830A1 (pl) * 2011-10-31 2013-05-13 Pz Cormay Spólka Akcyjna Sposób walidacji próbek w analizatorze biochemicznym i analizator biochemiczny realizujacy ten sposób
CN103675302B (zh) * 2012-09-21 2016-09-21 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 试剂装载方法、系统及生化分析仪
JP5988830B2 (ja) * 2012-10-30 2016-09-07 シスメックス株式会社 検体分析装置
EP2746736B1 (en) * 2012-12-20 2019-02-06 F. Hoffmann-La Roche AG System for managing of bulk liquids and/or solids
WO2015005356A1 (ja) * 2013-07-09 2015-01-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP6224418B2 (ja) * 2013-10-31 2017-11-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
US20160238627A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Abbott Laboratories Decapping and capping apparatus, systems and methods for use in diagnostic analyzers
WO2016140013A1 (ja) * 2015-03-05 2016-09-09 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
ES2898649T3 (es) * 2015-07-13 2022-03-08 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Procedimiento para el pipeteo de líquidos en un aparato analizador automático
JP6788965B2 (ja) * 2015-12-17 2020-11-25 シスメックス株式会社 検体分析装置および検体分析方法
CH712734A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-31 Tecan Trading Ag Erkennungsvorrichtung und -verfahren zum Erkennen von Kennzeichen an und/oder Merkmalen von Laborobjekten.
CN106370877A (zh) * 2016-12-13 2017-02-01 安图实验仪器(郑州)有限公司 全自动化学发光免疫分析仪在线更换试剂控制系统
JP7016349B2 (ja) * 2017-03-14 2022-02-04 株式会社日立ハイテク 自動分析システム
CN107608401B (zh) * 2017-08-31 2020-10-09 迈克医疗电子有限公司 一种取液方法及装置
CN107703319A (zh) * 2017-09-30 2018-02-16 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 生化分析仪的试剂余量管理方法及装置、生化分析仪、存储介质
EP3739341A4 (en) * 2018-01-10 2022-01-12 Hitachi High-Tech Corporation AUTOMATIC ANALYZER
WO2020087256A1 (zh) * 2018-10-30 2020-05-07 深圳迎凯生物科技有限公司 试剂吸取方法、试剂供给装置及免疫分析仪
CN113795757A (zh) * 2019-03-05 2021-12-14 株式会社日立高新技术 自动分析装置以及自动分析方法
CN114424066A (zh) * 2019-09-05 2022-04-29 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 试剂更换方法及样本分析仪
WO2021182038A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
JP7410321B2 (ja) * 2020-03-19 2024-01-09 エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 自動分析装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782769A (en) 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPH0723895B2 (ja) * 1984-02-13 1995-03-15 オリンパス光学工業株式会社 自動分析装置の試薬量管理方法
JPS61212767A (ja) * 1985-02-27 1986-09-20 フィッシャ−・サイエンスティフィック・カンパニ− 試薬容器
JPH063395B2 (ja) * 1988-08-26 1994-01-12 株式会社日立製作所 液面検出機能を有する分析装置
JP2692413B2 (ja) * 1991-04-26 1997-12-17 株式会社日立製作所 自動分析装置およびそれに用いる試薬取扱方法
US5428993A (en) * 1992-02-26 1995-07-04 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Automatic analyzer having function of detecting remaining liquid quantity
JPH0666813A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Toshiba Corp 自動分析装置
JP3063564B2 (ja) * 1995-03-17 2000-07-12 株式会社日立製作所 自動分析装置
JP3156550B2 (ja) * 1995-07-11 2001-04-16 株式会社日立製作所 試薬管理の方法および装置
JPH09127123A (ja) * 1995-10-31 1997-05-16 Hitachi Ltd 臨床用自動分析装置
JP3632537B2 (ja) * 1999-01-11 2005-03-23 株式会社日立製作所 自動分析装置及びそれを用いる分析方法
JP4299403B2 (ja) * 1999-06-01 2009-07-22 シスメックス株式会社 自動分析装置
JP4795580B2 (ja) * 2001-08-30 2011-10-19 シスメックス株式会社 試薬管理方法および分析装置
JP3990943B2 (ja) * 2002-06-28 2007-10-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析システム
JP3990944B2 (ja) * 2002-06-28 2007-10-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4117181B2 (ja) * 2002-11-21 2008-07-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
EP2413136B1 (en) * 2003-07-18 2013-07-03 Bio-Rad Laboratories, Inc. System and method for multi-analyte detection
JP4110101B2 (ja) * 2004-01-28 2008-07-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP4832121B2 (ja) * 2006-03-10 2011-12-07 シスメックス株式会社 分析システム
JP4851266B2 (ja) * 2006-06-30 2012-01-11 シスメックス株式会社 試料分析装置
JP4851267B2 (ja) 2006-08-18 2012-01-11 シスメックス株式会社 試料分析装置
JP4969293B2 (ja) * 2007-03-30 2012-07-04 シスメックス株式会社 検体分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010101851A5 (ja)
EP3176585A1 (en) Automatic analysis apparatus
JP2008070355A5 (ja)
JP2008524591A5 (ja)
US9671419B2 (en) Liquid collection device and automated analyzer provided therewith
JP2013019682A5 (ja)
JP6276087B2 (ja) 検体分析装置及び検体分析方法
WO2006066038A3 (en) Analyte test device having a trend-indicating display
JP2008292463A (ja) 液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法及びこの装置を含む分析装置
EP0717840A1 (en) Bio-Luminescence Monitoring Method
JP2006275962A (ja) 自動分析装置
EP2116850A1 (en) Analyzer
CN104838383A (zh) 基于患者的结果显示器
JP2017072584A (ja) 複数の試薬を手動操作するための検査室分析器、および複数の試薬を手動操作するための検査室分析器を作動する方法
JP2008076342A (ja) 自動分析装置
JP7330785B2 (ja) 自動分析装置
JP3120179U (ja) 自動分析装置
US20230168253A1 (en) System and method for testing biological samples
JP2010190588A (ja) 自動分析装置
JP5337644B2 (ja) 分析装置および分注機構の性能評価方法
JP6121743B2 (ja) 自動分析装置
JP5264851B2 (ja) 自動分析装置及び試薬管理方法
JP2592837B2 (ja) 自動化学分析装置
CN112964886B (zh) 分析仪控制方法、分析仪系统及计算机可读存储介质
JP2007170925A (ja) 自動分析装置及びその検出方法