JP2008292463A - 液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法及びこの装置を含む分析装置 - Google Patents

液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法及びこの装置を含む分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008292463A
JP2008292463A JP2008084371A JP2008084371A JP2008292463A JP 2008292463 A JP2008292463 A JP 2008292463A JP 2008084371 A JP2008084371 A JP 2008084371A JP 2008084371 A JP2008084371 A JP 2008084371A JP 2008292463 A JP2008292463 A JP 2008292463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load cell
sensor
measuring
housing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008084371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5405762B2 (ja
JP2008292463A5 (ja
Inventor
Markus Thiel
ティール マルクス
Philipp Kull
クル フィリップ
Daniel Ott
オット ダニエル
Joerg Burmester
ブルメスター ヨルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2008292463A publication Critical patent/JP2008292463A/ja
Publication of JP2008292463A5 publication Critical patent/JP2008292463A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5405762B2 publication Critical patent/JP5405762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G17/00Apparatus for or methods of weighing material of special form or property
    • G01G17/04Apparatus for or methods of weighing material of special form or property for weighing fluids, e.g. gases, pastes
    • G01G17/06Apparatus for or methods of weighing material of special form or property for weighing fluids, e.g. gases, pastes having means for controlling the supply or discharge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G21/00Details of weighing apparatus
    • G01G21/30Means for preventing contamination by dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】動診療用分析装置における自動ピペット装置を較正するための重量測定による体積測定に必要な手作業の量及び時間を実質的に減少することができるようにする。
【解決手段】この装置は、試料または試薬容器を保持する診療用分析装置に使用される標準ラックの形状及び寸法を有するハウジング11、及びハウジング11に収納される以下のコンポーネント、すなわち重量測定による体積測定のためのロードセル12、ロードセルを用いて計量される液体を受けるための計量容器13、計量容器13を空気の流れから遮蔽する風除け14、計量容器14へ収容された液体の蒸発を防止する蒸発トラップ15、ハウジング11内の予め決められた点でそれぞれ温度、気圧及び湿度を検知する温度センサ21、気圧センサ31及び湿度センサ41、及びロードセル12及びセンサ21、31、41により送られた電気出力信号を処理する電子処理ユニット、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法に関する。
本発明は、さらに上記の種類の装置を含む分析装置に関する。
診療分子化学の分野において、例えば診療化学分析装置及び診療分子分析装置など診療用分析装置において、例えば上述の種類の分析装置の構成部である自動ピペット装置を較正するため等の非常に小さい液体体積をマイクロリットルさらにはナノリットルの範囲で非常に正確に測定する必要がある。このため重量測定による体積測定が望ましい方法である。従来のこの種の方法は多くの手動操作が必要であり、そのため時間がかかる。これは、特に、重量測定による体積測定を行うために必要な各種の装置が、最近の自動診断用分析装置など自動化システムの一部でないためである。この最近の自動診断用分析装置においては、重量測定による体積測定を行うために必要な各種の装置が、生体試料の分析を実施するために必要な操作のほとんどが高度に自動化されていて手動操作ステップを僅かしか必要としない。例えば、従来の重量測定による体積測定の場合、計量対象である各液体体積を特殊な計量器具の計量容器の中へ手動でピペットを使って移さなければならない。そして、重量測定による体積測定のための手順の制御及び結果の評価は計量器具に接続されるコンピュータにより行われる。計量結果を測定対象の体積に変換するために分析装置の自動ピペット装置の較正を行うが、その前に適正な温度、気圧及び湿度データを手動でコンピュータに入力しなければならない。適正な温度、気圧及び湿度データは分析装置が配置される場所の特定の環境条件に応じて比較的広範囲に変動する可能性がある。さらに、分析装置の配置場所及び環境はその時々に変化する可能性があるので、適正な温度、気圧及び湿度データが安定した値を持つと仮定することはできない。
重量測定による体積測定を実施する従来の方法のさらなる欠点は、必要な追加装置を分析装置の周りに配置しなければならず、そのため分析装置の運転のために必要なスペースを増大することである。さらに、重量測定による体積測定を行うために必要な従来の追加装置のサイズは分析装置内部に収納することができないものである。
特に、診療用分析装置の製造における品質管理及びその種のシステムの現場テストは上記の較正のために多数回の重量測定による体積測定を必要とする。さらに、すでに設備投資がされ運転中の分析装置については重量測定による体積測定により自動ピペット装置の定期的較正を行わなければならない。従って、既存の及び将来の自動診療用分析装置におけるこの種の体積測定のために必要な手作業の量及び時間を大幅に減少する必要がある。
従って、本発明の第一の目的は、既存の及び将来の自動診療用分析装置における自動ピペット装置を較正するために必要な信頼できる重量測定による体積測定を行うために必要な手作業の量及び時間を実質的に減少することができるようにする、重量測定による体積測定のための装置及び方法を提供することである。
本発明の第二の目的は本発明による方法を実施する装置を含む診断用分析装置を提供することである。
本発明の第一の態様によれば、請求項1により定義される装置を用いて請求項7により定義される方法により上記の第一の目的が達成される。請求項2から6までは本発明による装置の望ましい実施態様を定義している。
本発明の第三の態様によれば、請求項8により定義される診断用分析装置により第二の目的が達成される。
本発明による装置から得られる主要な利点は、この種の装置が既存のまたは将来の診断用分析装置に組み込むのに適している点である。本発明による装置は分析装置の組み込みコンポーネントである。従って、本発明による装置は、信頼できる重量測定による体積測定を行うために必要な技術手段を既存の及び将来の自動診療用分析装置に一体化することを可能にし、それによりこの種の分析装置において重量測定による体積測定により自動ピペット装置を確実に較正するために必要な時間及び作業を実質的に減少する。これは、重量測定による体積測定を行うための従来の方法の上記の全ての手動ステップが自動的に行われるからである。例えば、液体を計量容器の中へピペットで移す作業は分析装置の自動ピペット装置で行われ、必要な温度、気圧及び湿度データは本発明による装置の一部であるセンサにより入手される。この種のデータは、同じく本発明による装置の一部であるデータ処理用の電子ユニットへ直接伝送される。本発明による装置を用いれば、診療用分析装置における重量測定による体積測定は、このように必要な手作業を最小限に抑えて自動的に行われる。従って、時間がかかる従来の重量測定による体積測定により生じる遅延が無くなるので、既存の診療用分析装置の効率が向上する。さらに、本発明による装置を診療用分析装置に組み込むことにより、重量測定による体積測定に使用される精密機器が外部からの障害を受けることが防止されるので、さらに信頼できる測定結果が得られる。
添付図面を参照しながら以下に本発明の望ましい実施態様を例に挙げて本発明について説明する。これらの実施態様は本発明の理解を助けるためのものであり、限定的なものとして解釈されるものではない。
本発明による液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法並びに本発明による装置を含む診療用分析装置の望ましい実施態様が以下に説明される。
(本発明による装置の例)
本発明による液体の重量測定による体積測定のための装置の望ましい実施態様について添付図面を参照しながら下に説明する。
本発明による装置に選択された構造は、各分析装置が試料または試薬容器を保持する少なくとも1つの標準ラックを有し、このラックが指定の形状及び寸法を有し、かつシステムがこの少なくとも1つのラックを受けるためのエリアを含むことを基礎とする。
図1及び2に示される通り、装置は試料または試薬容器を保持するために診療用分析装置に使用される標準ラックと同じ形状及び寸法を有するハウジング11を含む。望ましい実施態様において、ハウジング11の寸法は下記の値を上回らない。すなわち、長さ415ミリメートル、幅36ミリメートル及び高さ90ミリメートルである。従って、本発明による装置の構造は、同じ目的の従来の装置が占めていたスペースよりかなり小さいスペースに重量測定による体積測定をするために必要な全てのコンポーネントを収納することができるようにする。
図1及び2に示される通り、下記のコンポーネントがハウジング11に含まれる。すなわち、
重量測定による体積測定のためのロードセル12(計量セルとも呼ばれる)
ロードセル12を用いて計量される液体を受けるための計量容器13、
計量容器13を空気の流れから遮蔽する風除け14、
計量容器13の中に入れられる液体の蒸発を防止する蒸発トラップ15、
ハウジング11内部の予め決められたポイントのそれぞれ温度、気圧及び湿度を検知する温度センサ21、気圧センサ31及び湿度センサ41、及び
ロードセル12及びセンサ21、31、41により発生する電気信号を処理する電子処理ユニット16。
電子処理ユニット16は例えばUSB−、ブルートゥース( Bluetooth;登録商標 )及びRS−232インターフェイス接続を有する。
図1及び2に示される装置は、ロードセル12及びセンサ21、31、41を電子処理ユニット16に接続する全ての必要な電気接続を含むが、これらの接続は図1及び2には示されていない。
望ましい実施態様において、ロードセル12は例えば0から5グラムまでの範囲の重量用の5桁のデジタルロードセルである。この種のロードセルはナノリットル及びマイクロリットルの範囲の重量測定による体積測定に適する。
望ましい実施態様において、温度センサ21は計量容器13の温度を検知するセンサ要素22及び風除け14内部の温度を検知するセンサ要素23を含む。
望ましい実施態様において、気圧センサ31は風除け14内部の気圧を検知するセンサ要素32及び蒸発トラップ15内部の気圧を検知するセンサ要素33を含む。
望ましい実施態様において、湿度センサ41は風除け14内部の湿度を検知するセンサ要素42及び蒸発トラップ15内部の湿度を検知するセンサ要素43を含む。
望ましい実施態様において、ハウジング11はさらにロードセル12及び電子処理ユニット16を作動するために必要な電気エネルギーを供給する充電式バッテリ17を含む。
本発明による装置の望ましい実施態様はさらにハウジング11の1つの側面の外面に取り付けられる識別バーコードラベル61を含む。
図1及び2に示される装置の動作は基本的に下記の通りである。この装置は、診療用分析装置において試料用ラックまたは試薬用ラックが配置される位置と同様の位置に配置される。体積測定対象である液体のある量が分析装置の自動ピペット装置を用いて自動的に計量容器13の中に移され、計量ステップの後、この液体は同じ自動ピペット装置により計量容器13から取り除かれる。それぞれセンサ21、31、41を用いて入手される温度、気圧及び湿度データを表す電気出力信号並びにロードセル12を用いて入手される計量結果を表す出力信号は各々直接電子処理ユニットに送られる。電子処理ユニット16は上記の全てのパラメータ(温度、気圧、湿度)を考慮に入れて測定された計量結果に対応する体積を計算し、算定された体積値に対応する出力信号を診療用分析装置の電子データ処理ユニットへ送る。算定された体積値の表示及び(または)その後の処理が診療用分析装置において利用可能な適切な手段により行われる。
(本発明による方法の例)
本発明による上述の装置を用いて実行される液体の重量測定による体積測定のための方法の例は、下記のステップを含む。すなわち、
(a)計量対象の液体試料をロードセル12へ導入し、ロードセル12で発生した出力信号を電子処理ユニット16へ送るステップであり、前記出力信号が前記試料の重量を表すステップ、
(b)温度センサ21を用いてロードセル12の環境の温度を測定し、このセンサで発生した出力信号を電子処理ユニット16へ送るステップ、
(c)気圧センサ31を用いてロードセル12の環境の気圧を測定し、このセンサで発生した出力信号を電子処理ユニット16へ送るステップ、
(d)湿度センサ41を用いてロードセル12の環境の湿度を測定し、このセンサで発生した出力信号を電子処理ユニット16へ送るステップ、
(e)ステップ(a)から(d)までに従って発生した出力信号を電子処理ユニット16において処理するステップであり、前記処理が、ロードセル12を用いて測定された液体試料の重量に対応する液体試料の体積の計算を含むステップ。
好ましくは、ステップ(a)における液体試料の導入は、下記のステップを含む。すなわち、
(a1)診療用分析装置の自動ピペット装置を用いて計量対象である液体試料を吸引するステップ、及び
(a2)ピペット装置を用いてロードセル12へ前記サンプルを送給するステップ。
本発明による方法の望ましい実施態様は下記の付加的ステップを含む。すなわち、
(1)ロードセルを順応させるステップ、
(2)ロードセル12の環境の温度、気圧及び湿度の測定値を評価するステップ、
(3)蒸発トラップ15に液体を充填するステップ、
(4)計量容器に較正用液体を充填するステップ、
(5)風除け14の内部の温度、気圧及び湿度を測定し評価するステップ、
(6)時間間隔毎の蒸発速度を計算し評価するステップ、
(7)条件(温度、気圧及び湿度を含めて)が許容限度内にあるとき測定を開始するステップ、
(8)計量容器からまたは計量容器の中へピペットで移されるステップ、
(9)同時に全ての測定値(重量、温度など)を記録するステップ、
(10)結果を(任意にリアルタイムで)計算するステップ、すなわち
体積=(重量)*密度係数
(本発明による分析装置の例)
本発明による装置が使用される診断用分析装置の一例は、試料及び(または)試薬容器を受けるための少なくとも1つの標準ラック、及び少なくとも1つのこの種のラックを受けるためのエリアを含む。本発明による装置は分析装置の試料及び(または)試薬ラックと同じ形状及び寸法を有するハウジングを持つので、本発明による装置は、分析装置において、分析装置の標準試料(または試薬)ラックに利用可能な場所に取り付けられるのに適する。
(本発明による装置の望ましい使用例)
下に示すのは本発明による方法及び装置の望ましい使用の例である。
・ 任意の繰り返し率でピペットで移される体積の使い捨てのない確認
・ 正常な使用分野において使用される器具を用いて移された体積の精度を確認する自動較正手順の実行
・ ピペット作業に関するパラメータの完全または部分的に自動化された測定
・ 異なる液体のピペット作業の研究
特定の用語を用いて本発明の望ましい実施態様について説明したが、この説明は単なる例示であり、特許請求の範囲の精神または範囲から逸脱することなく変更及び変化を加えることができると解釈すべきである。
本発明に係る装置の1つの実施態様の上面略図を示す。 図1に示される実施態様の長手対称軸に沿って見た断面略図を示す。
符号の説明
11 ハウジング
12 ロードセル/計量セル
13 計量容器
14 風除け
15 蒸発トラップ
16 電子処理ユニット
17 バッテリ
21 温度センサ
22 温度センサ要素
23 温度センサ要素
31 気圧センサ
32 気圧センサ要素
33 気圧センサ要素
41 湿度センサ
42 湿度センサ要素
43 湿度センサ要素
51 RS32−インターフェイス接続
52 USB−インターフェイス接続
53 ブルートゥース−インターフェイス接続
61 識別バーコードラベル

Claims (9)

  1. (a)試料または試薬容器を保持するために診療用分析装置で使用される標準ラックの形状及び寸法を有するハウジング(11)と、
    (b)前記ハウジング(11)の中に収納される以下のコンポーネント、すなわち、
    重量測定により体積測定をするためのロードセル(12)と、
    前記ロードセルを用いて計量される液体を受ける計量容器(13)と、
    前記計量容器(13)を空気の流れから遮蔽する風除け(14)と、
    前記計量容器(13)の中に収容された液体の蒸発を防止する蒸発トラップ(15)と、
    前記ハウジング(11)内部の予め決められた点でそれぞれ温度、気圧及び湿度を検知する温度センサ(21)、気圧センサ(31)及び湿度センサ(41)と、
    前記ロードセル(12)及び前記センサ(21、31、41)により送られた電気出力信号を処理する電子処理ユニット(16)と、
    を含むことを特徴とする、液体の計量測定による体積測定のための装置。
  2. 前記ロードセル(12)がナノリットル及びマイクロリットルの範囲で重量測定により体積測定をするためのデジタルロードセルであることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記温度センサ(21)が前記計量容器(13)の温度を検知するセンサ要素(22)及び前記風除け(14)内部の温度を検知するセンサ要素(23)を含み、
    前記気圧センサ(31)が前記風除け(14)内部の気圧を検知するセンサ要素(32)及び前記蒸発トラップ(15)内部の気圧を検知するセンサ要素(33)を含み、
    前記湿度センサ(41)が前記風除け(14)内部の湿度を検知するセンサ要素(42)及び前記蒸発トラップ(15)内部の湿度を検知するセンサ要素(43)を含む、
    ことを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記ハウジング(11)に収納される前記コンポーネントが、さらに前記ロードセル(12)及び前記電子処理ユニット(16)を作動するために必要な電気エネルギーを供給するバッテリ(17)を含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記ハウジング(11)の1つの側面の外面に識別バーコードラベル(61)が取り付けられることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記ハウジング(11)の寸法が長さ415ミリメートル、幅36ミリメートル及び高さ90ミリメートルを上回らないことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. (a)計量対象である液体試料を前記ロードセル(12)に導入し、前記ロードセル(12)で発生した出力信号を前記電子処理ユニット(16)へ送るステップであり、前記出力信号が前記試料の重量を表す、ステップと、
    (b)前記温度センサ(21)を用いて前記ロードセル(12)の環境の温度を測定し、前記センサで発生した出力信号を前記電子処理ユニット(16)へ送るステップと、
    (c)前記気圧センサ(31)を用いて前記ロードセル(12)の環境の気圧を測定し、前記センサで発生した出力信号を前記電子処理ユニット(16)へ送るステップと、
    (d)前記湿度センサ(41)を用いて前記ロードセル(12)の環境の湿度を測定し、前記センサで発生した出力信号を前記電子処理ユニット(16)へ送るステップと、
    (e)ステップ(a)から(d)までに従って発生した出力信号を前記電子処理ユニット(16)において処理するステップであり、該処理するステップが前記ロードセル(12)を用いて測定された前記液体試料の重量に対応する前記液体試料の体積を計算するステップを含む、ステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の装置を用いる液体の重量の測定により体積を測定する方法。
  8. 前記液体試料を導入するステップ(a)が、
    (a1)診療用分析装置の自動ピペット装置を用いて計量対象である液体試料を吸引するステップと、
    (a2)前記ピペット装置を用いて前記試料を前記ロードセルへ送給するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項7に記載の方法。
  9. 請求項1から6までのいずれか一項に記載の液体の重力測定による体積測定のための装置を含む診療用分析装置。
JP2008084371A 2007-03-30 2008-03-27 液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法及びこの装置を含む分析装置 Active JP5405762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07006664A EP1975577A1 (en) 2007-03-30 2007-03-30 Device and method for the gravimetric volume determination of liquid volumes and anlyzer system comprising such a device
EP07006664.2 2007-03-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008292463A true JP2008292463A (ja) 2008-12-04
JP2008292463A5 JP2008292463A5 (ja) 2011-04-21
JP5405762B2 JP5405762B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=38434682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008084371A Active JP5405762B2 (ja) 2007-03-30 2008-03-27 液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法及びこの装置を含む分析装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7829800B2 (ja)
EP (2) EP1975577A1 (ja)
JP (1) JP5405762B2 (ja)
CN (1) CN101275864B (ja)
CA (1) CA2629574C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010012376A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 A & D Co Ltd ピペット校正用機器および同機器を用いるピペット校正用装置
JP2010078600A (ja) * 2008-09-19 2010-04-08 F Hoffmann-La Roche Ag 重量体積測定法
US7829800B2 (en) * 2007-03-30 2010-11-09 Roche Molecular Systems, Inc. Device and method for the gravimetric determination of liquid volumes and analyzer system comprising such a device
JP2011528118A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ビオヒット・ユルキネン・オサケユキテュア 特性評価法及びその方法を実施するためのキット
KR200460604Y1 (ko) 2012-03-26 2012-06-04 이금지 교육용 부피 측정기
KR20180012389A (ko) * 2016-07-26 2018-02-06 한국산업기술시험원 유리제 피펫의 부피 자동 측정장치
JP7418225B2 (ja) 2019-03-11 2024-01-19 メトラー-トレド ゲーエムベーハー ピペットの検証手順

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010000941A1 (de) * 2010-01-15 2011-07-21 Krones Ag, 93073 Messvorrichtung
DE202011108230U1 (de) * 2011-11-24 2013-02-25 Malte Ulrich Wägevorrichtung
DE102014101561A1 (de) * 2013-11-08 2015-05-13 Sartorius Lab Instruments Gmbh & Co. Kg Dosiervorrichtung mit integrierter Waage und Klimamodul
WO2016130964A1 (en) 2015-02-13 2016-08-18 Abbott Laboratories Decapping and capping apparatus, systems and methods for use in diagnostic analyzers
EP3306282A1 (en) * 2016-10-07 2018-04-11 Mettler-Toledo GmbH Receiving vessel for the gravimetric calibration of pipettes
JP7026109B2 (ja) * 2016-10-14 2022-02-25 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 試料を分析検査するためのテスト要素分析システム
HUE046854T2 (hu) * 2017-10-24 2020-03-30 Grifols Worldwide Operations Ltd Berendezés fagyasztott vérkészítményt tartalmazó palackok gravitációs ürítésére, amely magában foglal kiürülés figyelõ egységet, és ürítési eljárás
TR201820217A2 (tr) * 2018-12-24 2019-03-21 Esit Elektronik Sistemler Imalat Ve Ticaret Ltd Sirketi Hermeti̇k yük hücreleri̇nde hermeti̇kli̇ği̇n bozulduğunun algilanmasi i̇çi̇n yöntem ve bu yönteme uygun üreti̇len basinç sensörlü yük hücresi̇
TR201900147A2 (tr) * 2019-01-07 2019-02-21 Esit Elektronik Sistemler Imalat Ve Ticaret Ltd Sirketi Hermeti̇k yük hücreleri̇nde hermeti̇kli̇ği̇n bozulduğunun algilanmasi i̇çi̇n yöntem ve bu yönteme uygun üreti̇len nem sensörlü yük hücresi̇
EP4184175A1 (en) 2021-11-17 2023-05-24 Roche Diagnostics GmbH Laboratory instrument
CN116754053B (zh) * 2023-08-16 2023-11-14 中国测试技术研究院 一种痕量仪及动态超微量移液设备校准方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239139A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Shimadzu Corp 電子天びん
JP2002286591A (ja) * 2001-01-10 2002-10-03 Mettler Toledo Ag 容器移送装置を有する多重チャンネルピペット用較正装置
US6615638B1 (en) * 1999-10-12 2003-09-09 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Device for the gravimetric testing of multichannel pipettes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5061639A (en) * 1989-12-06 1991-10-29 E. I. Dupont De Nemours And Company Liquid dispenser accuracy verification method
US5811306A (en) * 1995-09-04 1998-09-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid spotting method
DE29912867U1 (de) * 1998-11-05 2000-03-30 Sartorius Gmbh Analysenwaage mit zusätzlichem Messwertaufnehmer für Umgebungsparameter
ATE301825T1 (de) * 1999-11-09 2005-08-15 Tecan Trading Ag Verfahren zur bestimmung der gewichte von flüssigkeitseinheiten, wägeeinsatz sowie wägeanordnung
US6387330B1 (en) * 2000-04-12 2002-05-14 George Steven Bova Method and apparatus for storing and dispensing reagents
GB0016562D0 (en) * 2000-07-05 2000-08-23 Metryx Limited Apparatus and method for investigating semiconductor wafers
US7282372B2 (en) * 2002-10-02 2007-10-16 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Fluid measurements in a reaction vessel used in conjunction with a clinical analyzer
CN2611878Y (zh) * 2003-03-26 2004-04-14 韩世和 体积重量测量仪
CN1262823C (zh) * 2003-04-21 2006-07-05 上海威尔泰工业自动化股份有限公司 一种动态容积的标定方法
DE502005001675D1 (de) * 2005-03-02 2007-11-22 Mettler Toledo Ag Vorrichtung zum Wiegen gleichgearteter Wägegüter
EP1975577A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-01 F.Hoffmann-La Roche Ag Device and method for the gravimetric volume determination of liquid volumes and anlyzer system comprising such a device
EP2166322B1 (en) * 2008-09-19 2019-01-09 F.Hoffmann-La Roche Ag Method for gravimetric volume determination

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10239139A (ja) * 1997-02-28 1998-09-11 Shimadzu Corp 電子天びん
US6615638B1 (en) * 1999-10-12 2003-09-09 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Forderung Der Angewandten Forschung E.V. Device for the gravimetric testing of multichannel pipettes
JP2002286591A (ja) * 2001-01-10 2002-10-03 Mettler Toledo Ag 容器移送装置を有する多重チャンネルピペット用較正装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7829800B2 (en) * 2007-03-30 2010-11-09 Roche Molecular Systems, Inc. Device and method for the gravimetric determination of liquid volumes and analyzer system comprising such a device
JP2010012376A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 A & D Co Ltd ピペット校正用機器および同機器を用いるピペット校正用装置
JP2011528118A (ja) * 2008-07-16 2011-11-10 ビオヒット・ユルキネン・オサケユキテュア 特性評価法及びその方法を実施するためのキット
JP2010078600A (ja) * 2008-09-19 2010-04-08 F Hoffmann-La Roche Ag 重量体積測定法
KR200460604Y1 (ko) 2012-03-26 2012-06-04 이금지 교육용 부피 측정기
KR20180012389A (ko) * 2016-07-26 2018-02-06 한국산업기술시험원 유리제 피펫의 부피 자동 측정장치
KR101864156B1 (ko) * 2016-07-26 2018-06-05 한국산업기술시험원 유리제 피펫의 부피 자동 측정장치
JP7418225B2 (ja) 2019-03-11 2024-01-19 メトラー-トレド ゲーエムベーハー ピペットの検証手順

Also Published As

Publication number Publication date
EP1975578B1 (en) 2016-12-07
CN101275864A (zh) 2008-10-01
CA2629574C (en) 2015-06-02
US7829800B2 (en) 2010-11-09
JP5405762B2 (ja) 2014-02-05
EP1975577A1 (en) 2008-10-01
CN101275864B (zh) 2011-06-15
EP1975578A1 (en) 2008-10-01
US20080257039A1 (en) 2008-10-23
CA2629574A1 (en) 2008-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5405762B2 (ja) 液体の重量測定による体積測定のための装置及び方法及びこの装置を含む分析装置
US8285497B2 (en) Method for gravimetric volume determination
CN111750959A (zh) 用于校准滴管的称量器
US8434345B2 (en) Apparatus and method for verifying the volume of liquid dispensed by a liquid-dispensing mechanism
JP2008292463A5 (ja)
US10379103B2 (en) Urine sample testing apparatus and apparatus for processing measurement result of urine sample
WO2007030325A2 (en) Method of hemoglobin correction due to temperature variation
US8549904B2 (en) Fluidic volume dispense verification tool
EP1185852A1 (en) Method and apparatus for examining fluids of biological origin
CN111812279A (zh) 一种气体传感器测试方法及装置
US8928884B2 (en) Validation method for automated analyzers
US6950762B2 (en) Device for examining liquids
WO2004040284A1 (en) Method of performing calibration and quality control of a sensor and apparatus for performing said method
Bonzon et al. Micropipette calibration by differential pressure measurements
JP5276369B2 (ja) ピペット校正用機器および同機器を用いるピペット校正用装置
WO2020165748A1 (en) Device for the automatic preparation of maldi-tof samples
US20180266892A1 (en) Device for detecting and logging a temperature of a fluid while placed in the fluid
CN116963836A (zh) 反应器皿
CN116380612A (zh) 一种试剂制备装置、样本分析系统和校准方法
JP2008510162A (ja) 検査サンプルの検体情報を決定するための測定システム
CN114354839A (zh) 一种基于光谱分析的自动滴定装置及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5405762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250