JP2010097648A - 光ピックアップアクチュエータ及びこれを用いた光ディスク装置 - Google Patents

光ピックアップアクチュエータ及びこれを用いた光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010097648A
JP2010097648A JP2008267009A JP2008267009A JP2010097648A JP 2010097648 A JP2010097648 A JP 2010097648A JP 2008267009 A JP2008267009 A JP 2008267009A JP 2008267009 A JP2008267009 A JP 2008267009A JP 2010097648 A JP2010097648 A JP 2010097648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
pickup actuator
recording medium
optical pickup
lens holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008267009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4591589B2 (ja
Inventor
Suguru Goto
英 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008267009A priority Critical patent/JP4591589B2/ja
Priority to US12/578,519 priority patent/US8547808B2/en
Publication of JP2010097648A publication Critical patent/JP2010097648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591589B2 publication Critical patent/JP4591589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

【課題】光ディスクが接触した場合でもサスペンションワイヤーが変形することのない光ピックアップアクチュエータを提供する。
【解決手段】レンズプロテクタ18の側面にスロープを設けることによって、光ディスク外周端部がレンズプロテクタ18に接触しても、スロープ19を滑ってアクチュエータ6を上下方向へ押し下げ、アクチュエータ6は沈み込む。したがってサスペンションワイヤー17の挫屈方向に力は生じず、サスペンションワイヤー17の変形を防ぐことができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、既存の情報記録媒体であるCDやDVDに加え、BD(ブルーレイディスク)等の光ディスクに対して情報の再生や記録を行うための光ピックアップアクチュエータ及びこれを用いた光ディスク装置に関する。
光ディスクにはCD、DVD、BDがあり、ユーザー利便性の観点から、これら3種類の光ディスクを1つの光ディスク装置で記録、または再生の少なくとも一方を行うことが求められている。(たとえば特許文献1参照)。
この多種の光ディスクに対応可能とする光ディスク装置において、光ピックアップアクチュエータ可動部の一部がピックアップカバーから突出した構成となっているものがある。それは、CD、DVD、BDの記録または再生を行う際に、その光ディスクにおいても光ピックアップアクチュエータの移動距離を最小限にするためである。この理由については、後述する。
特開2007−115358号公報
しかしながら、このように構成された光ピックアップ装置において、ピックアップカバー上面を滑るように光ディスクを挿入すると、光ピックアップアクチュエータ可動部の一部がピックアップカバーから突出した構成となっているため、レンズプロテクタ部分に光ディスクが接触し外力が加わる。レンズプロテクタに外力が加わるとサスペンションワイヤーの挫屈方向に力が加わり、サスペンションワイヤーに曲がり、屈折などの変形が発生することがある。サスペンションワイヤーが変形すると、光ピックアップアクチュエータは6本のサスペンションワイヤーによって宙吊りにされているため、光ピックアップアクチュエータがチルトし、対物レンズの位置がずれてしまう。そのため対物レンズが光軸から傾いてしまい、記録面に対し垂直にレーザー光を集光できなくなるため、光ディスクへの記録再生の特性が悪化し、記録再生が不可能となるといった問題があった。
そこで本発明は上記課題に鑑みて為されたものであり、光ディスクが接触した場合でもサスペンションワイヤーが変形することのない光ピックアップアクチュエータを提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、光記録媒体に光を集光する複数の対物レンズと、前記対物レンズを保持するレンズホルダーと、前記レンズホルダーを保持するサスペンションワイヤーと、前記レンズホルダーに前記対物レンズの周りで少なくとも1つは前記光記録媒体挿入方向の上流側に設けられている突起物とを備え、前記突起物の側面には、前記光記録媒体挿入時に、前記光記録媒体を上方に案内する傾斜を設けていることを特徴とする光ピックアップアクチュエータである。
以上の構成により、CD、DVD、BDの記録または再生を行うための光ピックアップアクチュエータ及びこれを用いた光ディスク装置において、本発明は挿入された光ディスクがレンズプロテクタに接触した場合でも、サスペンションワイヤーが変形することを防ぐ。この結果、光ピックアップアクチュエータのチルトを防止し、光ピックアップアクチュエータから真っ直ぐにビームを発射して光ディスクへの記録再生を可能とする効果を有するものである。
請求項1に記載の発明は、光記録媒体に光を集光する複数の対物レンズと、対物レンズを保持するレンズホルダーと、レンズホルダーを保持するサスペンションワイヤーと、レンズホルダーに対物レンズの周りで少なくとも1つは光記録媒体挿入方向の上流側に設けられている突起物とを備え、突起物の側面には、光記録媒体挿入時に、光記録媒体を上方に案内する傾斜を設けていることを特徴とする光ピックアップアクチュエータである。これにより、ピックアップカバー上面を滑るように光記録媒体が挿入されても、光記録媒体外周端部は突起物に付加された傾斜に接触し、傾斜を滑って光ピックアップアクチュエータを上下方向に押し下げる。したがってサスペンションワイヤーの挫屈方向に力は生じず、サスペンションワイヤーの変形を防ぐことができる。
請求項2に記載の発明は光記録媒体に光を集光する複数の対物レンズと、対物レンズを保持するレンズホルダーと、レンズホルダーを保持するサスペンションワイヤーと、レンズホルダーに対物レンズの周りで少なくとも1つは光記録媒体挿入方向の上流側に設けられている突起物とを備えた光ピックアップアクチュエータと、光ピックアップアクチュエータを保護するピックアップカバーとを備え、光ピックアップアクチュエータの一部がピックアップカバーから突出するとともに、突起物の側面には、光記録媒体挿入時に、光記録媒体を上方に案内する傾斜を設けていることを特徴とする光ディスク装置である。これにより、ピックアップカバー上面を滑るように光記録媒体が挿入されても、光記録媒体外周端部は突起物に付加された傾斜に接触し、傾斜を滑って光ピックアップアクチュエータを上下方向に押し下げる。したがってサスペンションワイヤーの挫屈方向に力は生じず、サスペンションワイヤーの変形を防ぐことができる。
請求項3に記載の発明は傾斜が、突起物の最高位からピックアップカバーの最上位よりも下方まで伸びていることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置である。これにより、ピックアップカバー上面を滑るように光記録媒体が挿入された場合は必ず傾斜に接触させることができる。
請求項4に記載の発明は傾斜は、少なくとも1つはサスペンションワイヤーと平行方向であるサスペンションワイヤーの座屈方向に向かって設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータである。これにより、サスペンションワイヤーの挫屈方向に向かって光記録媒体が挿入された場合に、必ず傾斜に接触させることができる。
請求項5に記載の発明は突起物の側面全体に、外側に向けて錐体状に傾斜が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータである。これにより、いかなる方向からピックアップカバー上面を滑るように光記録媒体が挿入された場合も、傾斜に接触させることができる。
請求項6に記載の発明はレンズホルダーの全上面端部に、外側に向けて傾斜を設けたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータである。これにより、いかなる方向からピックアップカバー上面を滑るように光記録媒体が挿入された場合も、確実に傾斜に接触させることができる。
請求項7に記載の発明は突起物と傾斜は、光ピックアップアクチュエータの重心に対して対称に形成されることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータである。これにより、いかなる方向からピックアップカバー上面を滑るように光記録媒体が挿入された場合も、確実に傾斜に接触させることができる。
請求項8に記載の発明はピックアップカバー上面に接触しながら光ディスクが挿入されると、光ディスク外周端部は突起物に設けられた傾斜に接触し、光ピックアップアクチュエータを上下方向へ押し下げることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置である。これにより、サスペンションワイヤーの挫屈方向に力は生じず、サスペンションワイヤーの変形を防ぐことができる。
請求項9に記載の発明は光記録媒体に光を集光する長波長レーザーと短波長レーザーともに対応する1つの対物レンズと、対物レンズを保持するレンズホルダーと、レンズホルダーを保持するサスペンションワイヤーと、レンズホルダーに対物レンズの周りで少なくとも1つは光記録媒体挿入方向の上流側に設けられている突起物とを備え、突起物の側面に外側に向けて傾斜を設けていることを特徴とする光ピックアップアクチュエータである。これにより、1つの対物レンズを有する光ピックアップアクチュエータにおいても、ピックアップカバー上面を滑るように光記録媒体が挿入されても、光記録媒体外周端部は突起物に付加された傾斜に接触し、傾斜を滑って光ピックアップアクチュエータを上下方向に押し下げる。したがってサスペンションワイヤーの挫屈方向に力は生じず、サスペンションワイヤーの変形を防ぐことができる。
以下本発明の一実施例によるディスク装置について説明する。
(実施例1)
図1は本実施例における光ディスク装置のベース本体の平面図である。
図1に示すように、光ディスクへの記録再生機能や光ディスクのローディング機能を行う各部品は、ベース本体1に装着される。ベース本体1のフロント面側には光ディスクを直接挿入するディスク挿入口2が形成される。ベース本体のディスク挿入口2側にはトラバースメカ3が配置される。
トラバースメカ3は、スピンドルモータ4と光ピックアップアクチュエータ5、光ピックアップ6などを保持している。スピンドルモータ4は光ディスクを回転させる。光ピックアップアクチュエータ5はトラバースメカ3の一端側に設けられ、トラバースメカ3の一端側から他端側までを移動可能に設けられている。また光ピックアップアクチュエータ5は停止時にはトラバースメカ3の他端側に配置される。光ピックアップ6は光ディスクの記録や再生を行なうためのレーザー光源および受光部であり、光ピックアップアクチュエータ5を含む。
トラバースメカ3は、スピンドルモータ4がベース本体1の中央部に位置し、また光ピックアップアクチュエータ5の往復移動範囲がスピンドルモータ4よりもディスク挿入口2側に位置し、また光ピックアップアクチュエータ5の往復移動方向がディスクの挿入方向と異なるように配設されている。
次に、光ディスクを挿入する時に光ディスクを支持するガイド部材と、光ディスクを挿入する時に動作するレバー部材について説明する。
7は引き込みレバーで、光ディスク挿入時に、光ディスクを搬入する。ディスク挿入口2のベース本体1内に設けられ、この引き込みレバー7の可動側端部にディスクガイド7aを備えている。ディスクガイド7aは、円筒状のローラで構成され、引き込みレバー7の可動側端部に回動自在に設けられている。また、ディスクガイド7aのローラ外周には溝が形成され、この溝によって光ディスクを支持する。引き込みレバー7は、可動側端部が固定側端部よりもディスク挿入口2側で動作するように配置され、図示していないが固定側端部に回動支点を有している。
8は排出レバーで、光ディスク排出時に、光ディスクを搬出する。ベース本体の引き込みレバー7と異なる側部に設けられている。この排出レバー7の一端側の可動側端部にはガイド8aが設けられ、光ディスクを支持する。また、排出レバーの他端側には、回動支点8bが設けられており、回動支点8bを中心に排出レバー8は旋回動作する。
9は規制レバーで、光ディスク排出時に、光ディスクを搬出する。ベース本体1のリア面側に設けられている。この規制レバー9は可動側端部にガイド9aを備えており、光ディスクを支持する。また、リア面側端部を回動支点9bとし、回動支点9bを中心に規制レバー9は旋回動作する。
10はプリント基板である。11はコネクタで、プリント基板10と光ディスク装置に設けられた制御基板を電気的に接続している。12はピックアップカバーで、アクチュエータなど光ピックアップ部品を保護する。
次に、前述した光ピックアップアクチュエータ5について詳細に説明する。
図2は本実施例におけるベース本体に装着される光ピックアップアクチュエータの拡大斜視図、図3(a)は固定側マグネットを除いた光ピックアップアクチュエータ稼動部の上面図、及び図3(b)は同じく側面図である。
13は長波長レーザー用対物レンズで、立ち上げミラーから反射してきた光を光ディスクに集光させる。本実施例では対物レンズを用いたが、ホログラム等その他の集光部材で構成してもよい。また、当然のごとく、光ディスクから反射してきた光はこの対物レンズ13を通過する。対物レンズ13はガラスや樹脂などの材料で構成される。
14は短波長レーザー用対物レンズで、立ち上げミラーから反射してきた光を光ディスクに集光させる。本実施例では対物レンズを用いたが、長波長レーザー用対物レンズ13と同様ホログラム等その他の集光部材で構成してもよい。また、当然のごとく、光ディスクから反射してきた光はこの対物レンズ14を通過する。対物レンズ14はガラス、あるいは樹脂で構成されるが、対物レンズ14を樹脂で構成する場合には好ましくは、耐短波長光樹脂(短波長によって劣化しないあるいは劣化しにくい樹脂)で構成される。
なお、本実施例では短波長レーザー用対物レンズ14をサスペンションホルダー15側に配置しているが、長波長レーザー用対物レンズ13と短波長レーザー用対物レンズ14の配置は逆となってもよい。
15はサスペンションホルダーで、このサスペンションホルダー15はヨーク部材を介して各種接合手法によって基台に取り付けられる。
16はレンズホルダーで、対物レンズ13、14および光学部品、色消し回折レンズ等が取り付けられている。レンズホルダー16の移動によって、レンズホルダー16とともに、対物レンズ13、14および光学部品も移動する。
17はサスペンションワイヤーであり、サスペンションホルダー15とレンズホルダー16は複数本のサスペンションワイヤー17を介して結合される。レンズホルダー16は基台に対して所定の範囲移動可能なように支持される。また、レンズホルダー16はサスペンションホルダー15に宙吊りにされることによってフォーカス方向(図3(b)において左右方向)とトラッキング方向(図3(b)において上下方向)に自在に動くことができる。
サスペンションワイヤー17はレンズホルダー16を挟むように片方に3本ずつ設けられており、サスペンションワイヤー17はサスペンションホルダー15とレンズホルダー16とを弾性的に連結しており、少なくともレンズホルダー16は所定の範囲で、サスペンションホルダー15に対して変位可能となっている。なお、本実施例では、サスペンションワイヤー17は片方に3本ずつ設け、合計6本としたが、それ以上の数(例えば8本)のサスペンションワイヤー17を設けても、それ以下の数(例えば4本)のサスペンションワイヤー17を設けてもよい。サスペンションワイヤー17の両端部はそれぞれレンズホルダー16とサスペンションホルダー15にインサート成型などで固定されている。
18はレンズプロテクタで、不意の衝突時に光ディスクが対物レンズに直接接触しないように対物レンズを保護する。19はスロープで、レンズプロテクタ18の側面に、レンズプロテクタ18の最高位から45度の角度をもって設けられており、ピックアップカバー12の最上位よりも下方まで伸びている。ピックアップカバー12の最上位よりも上方でスロープ19が終わると、光ディスク外周端部がスロープでない部分に接触し、十分な効果が得られない可能性があるからである。スロープ19はピックアップカバー12上面を滑るように光ディスクを挿入した際に、光ピックアップアクチュエータ5を上下方向へ押し下げサスペンションワイヤー17の変形を防ぐ。本実施例ではスロープ19の角度は45度としているが、スロープ19の角度は水平に近いほど効果は高い。また、本実施例ではスロープ19の材料を液晶ポリマーとしているが、金型を磨く、もしくは後加工でスロープ19を磨くなどして表面粗度を小さく仕上げると、光ディスクとスロープ19の接触時の摩擦力が小さくなるため、比較的垂直に近い大きな角度でも十分な効果を持つ。
さらに、レンズプロテクタ18とスロープ19は光ピックアップアクチュエータ5の重心に対して対称となるように配置されている。また、スロープ19は各レンズプロテクタ18に2つずつ設けられ、1つはサスペンションワイヤー17と平行である挫屈方向に、もう1つは挫屈方向から略55度の角度をつけて設けられている。このように配置されることにより、いかなる方向から光ディスクが挿入されても、光ディスクはスロープ19に当たる。なお、1つのレンズプロテクタ18に対するスロープ19の数はいくつでもよく、サスペンションワイヤー17の変形を防ぐにはスロープ19の数をより多く設ける、もしくはレンズプロテクタ18の側面全体に錐体状にスロープ19を形成した方が効果は高い。また、レンズホルダー16の側面全周にスロープ19を形成することで、更なる効果が得られる。それは、スロットローディング式の光ディスク装置では光ディスク挿入方向上流側にスロープ19を設けることで大きな効果を得られるが、トレイ式の光ディスク装置ではいかなる方向からでも光ディスクが光ピックアップアクチュエータ5に接触する可能性があるからである。
なお、本実施例ではレンズプロテクタ18を4箇所に配置しているが、レンズプロテクタ18をラジアル方向に伸ばしたレンズプロテクタ18を2箇所に配置し、同様のスロープ19を付加しても同様の効果が得られる。また、本実施例の光ピックアップアクチュエータ5はでは2つの対物レンズ13、14を有するが、長波長レーザー及び短波長レーザーにともに対応する1つの対物レンズを有する光ピックアップアクチュエータ5にも、同様の効果が得られる。
次に、BDに対応可能とする光ディスク装置において、光ピックアップアクチュエータ可動部の一部がピックアップカバーから突出した構成となった理由について説明する。
図4は、各種光ディスクにおける対物レンズの作動位置から光ディスクまでの距離を示した概略図である。
各種光ディスクの記録または再生を行う際の対物レンズから光ディスクまでの距離は、光ディスクの種類によって異なり、最も遠いものからDVD、CD、BDとなっている。
従来の光ディスク装置ではDVDとCDのみの記録または再生を行うため、DVDのOL(対物レンズ)作動位置とCDのOL作動位置との中間付近に自重位置を設定していた。そのため光ピックアップアクチュエータ5はピックアップカバー12から光ディスク側に突出することなく、光ピックアップアクチュエータ5の突出が問題になることはなかった。
しかし、BD、DVD、CDの3種類のメディアに対応する光ディスク装置の場合、自重位置をDVDのOL作動位置とCDのOL作動位置との中間付近に設定すると、BDのOL作動位置まで光ピックアップアクチュエータ5を駆動させるために大電流を必要としてしまう。特にノートPCに内蔵されることを前提に作られた薄型タイプのドライブにおいては、バッテリーによって駆動される場合があり、消費電力の増大は許されない。また、光ピックアップアクチュエータ5駆動電力が増大することによって、駆動時の温度上昇が懸念される。光ピックアップアクチュエータ5が発熱することによって対物レンズ13、14が高温となり、レンズの光学収差が発生し、ピックの特性に悪影響を及ぼす。さらにBDのOL作動位置までの移動距離が長くなると、動作時に光ピックアップアクチュエータ5がチルトし、対物レンズ13、14が光軸から傾く現象が生じたり、電流に対する移動距離のリニアリティーに問題が生じる可能性がある。
以上のような問題から、BD、DVD、CD対応可能とする光ピックアップ装置は、自重位置をCDのOL作動位置付近に設定しており、そのため光ピックアップアクチュエータ可動部の一部がピックアップカバー12から飛び出した構成となっている。この構成により、最小限の電流でBD、DVD、CDそれぞれのOL作動位置まで光ピックアップアクチュエータ5を駆動させることが可能となる。
次に、従来の光ピックアップアクチュエータと、本発明における光ピックアップアクチュエータにおいて、光ディスク外周端部が光ピックアップアクチュエータ5に接触した場合の動作について説明する。
図5(a)は、説明のため、従来の光ピックアップアクチュエータにおいて光ディスク外周端部がレンズプロテクタに接触した場合の動作説明図を示す。図5(b)は本実施例において光ディスク外周端部がレンズプロテクタに付加されたスロープ19に接触した場合の動作説明図である。
図5(a)に示すように構成された従来の光ピックアップ装置において、特にスロットローディングタイプの光ディスク装置のようにピックアップカバー12上面を滑るように光ディスクが挿入されると、レンズプロテクタ18と光ディスク外周端部が接触、またはひっかかり、外力が加わる。レンズプロテクタ18に外力が加わるとサスペンションワイヤーの挫屈方向に力が加わる。光ピックアップアクチュエータ5はサスペンションワイヤー17によって宙吊りにされているため、サスペンションワイヤー17に曲がり、屈折などの変形が発生する。サスペンションワイヤー17が変形すると、光ピックアップアクチュエータ5がチルトし、対物レンズ13、14が光軸から傾いてしまう。そのため、記録面に対し正しくレーザー光を集光できなくなり、光ディスクへの記録再生の特性が悪化し、さらに対物レンズ13、14の位置が光軸からずれてしまい、記録再生が不可能となるといった問題があった。
対して図5(b)にあらわす本実施例のように、レンズプロテクタ18の側面にスロープ19を設けた光ピックアップ6においてピックアップカバー12上面を滑るように光ディスクを挿入する。光ディスク外周端部がレンズプロテクタ18に付加されたスロープ19に接触し、外力が加わる。しかし、光ディスクの接触部はスロープ19を滑って光ピックアップアクチュエータ5を上下方向に押し下げ、光ピックアップアクチュエータ5はピックアップカバー12の下に沈みこむ。したがってサスペンションワイヤー17の挫屈方向に力は生じず、サスペンションワイヤー17の変形を防ぐことができる。
なお、挫屈方向から90度ずれた左右方向から外力が加わった場合にも同様に、スロープ19によってサスペンションワイヤー17のねじれによる変形防ぐことができる。
さらに、スロットローディング式の光ディスク装置だけでなく、トレイ式の光ディスク装置においても同様な効果がある。それは、トレイ式の光ディスク装置ではいかなる方向からでも光ディスクが光ピックアップアクチュエータ5に接触する可能性があるからである。
本発明の光ピックアップアクチュエータとそれを用いた光ディスク装置は、光ディスクが接触した場合でもサスペンションワイヤーが変形することのなく、アクチュエータから真っ直ぐにビームを発射して光ディスクへの記録再生が可能である。したがって、光ディスク装置、特にスロットローディング式やトレイ式の光ディスク装置を用いた電子機器に有用である。
本実施例における光ディスク装置の平面図 本実施例におけるベース本体に装着されるアクチュエータの拡大斜視図 本実施例における固定側マグネットを除いたアクチュエータ稼動部の上面図と側面図 本実施例における各種光ディスクにおける対物レンズの作動位置から光ディスクまでの距離を示した概略図 (a)従来のアクチュエータにおいて光ディスク外周端部がレンズプロテクタに接触した場合の動作説明図、(b)本実施例における光ディスク外周端部がレンズプロテクタに付加されたスロープに接触した場合の動作説明図
符号の説明
5 光ピックアップアクチュエータ
12 ピックアップカバー
13 長波長レーザー用対物レンズ
14 短波長レーザー用対物レンズ
16 レンズホルダー
17 サスペンションワイヤー
18 レンズプロテクタ
19 スロープ

Claims (9)

  1. 光記録媒体に光を集光する複数の対物レンズと、前記対物レンズを保持するレンズホルダーと、前記レンズホルダーを保持するサスペンションワイヤーと、前記レンズホルダーに前記対物レンズの周りで少なくとも1つは前記光記録媒体挿入方向の上流側に設けられている突起物とを備え、
    前記突起物の側面には、前記光記録媒体挿入時に、前記光記録媒体を上方に案内する傾斜を設けていることを特徴とする光ピックアップアクチュエータ。
  2. 光記録媒体に光を集光する複数の対物レンズと、前記対物レンズを保持するレンズホルダーと、前記レンズホルダーを保持するサスペンションワイヤーと、前記レンズホルダーに前記対物レンズの周りで少なくとも1つは前記光記録媒体挿入方向の上流側に設けられている突起物とを備えた光ピックアップアクチュエータと、
    前記光ピックアップアクチュエータを保護するピックアップカバーとを備え、前記光ピックアップアクチュエータの一部が前記ピックアップカバーから突出するとともに、
    前記突起物の側面には、前記光記録媒体挿入時に、前記光記録媒体を上方に案内する傾斜を設けていることを特徴とする光ディスク装置。
  3. 前記傾斜が、前記突起物の最高位から前記ピックアップカバーの最上位よりも下方まで伸びていることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。
  4. 前記傾斜は、少なくとも1つは前記サスペンションワイヤーの長手方向と平行に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータ。
  5. 前記突起物の側面全体に、外側に向けて錐体状に傾斜が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータ。
  6. 前記レンズホルダーの周囲に外側に向けて傾斜を設けたことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータ。
  7. 前記突起物と前記傾斜は、前記光ピックアップアクチュエータの重心に対して対称に形成されることを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップアクチュエータ。
  8. 前記ピックアップカバー上面に接触しながら光ディスクが挿入されると、
    前記光ディスク外周端部は前記突起物に設けられた前記傾斜に接触し、前記光ピックアップアクチュエータを上下方向へ押し下げることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。
  9. 光記録媒体に光を集光する長波長レーザーと短波長レーザーともに対応する1つの対物レンズと、前記対物レンズを保持するレンズホルダーと、前記レンズホルダーを保持するサスペンションワイヤーと、前記レンズホルダーに前記対物レンズの周りで少なくとも1つは前記光記録媒体挿入方向の上流側に設けられている突起物とを備え、
    前記突起物の側面に外側に向けて傾斜を設けていることを特徴とする光ピックアップアクチュエータ。
JP2008267009A 2008-10-16 2008-10-16 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP4591589B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267009A JP4591589B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 光ディスク装置
US12/578,519 US8547808B2 (en) 2008-10-16 2009-10-13 Optical pickup actuator and optical disc driver using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008267009A JP4591589B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010097648A true JP2010097648A (ja) 2010-04-30
JP4591589B2 JP4591589B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=42108581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267009A Expired - Fee Related JP4591589B2 (ja) 2008-10-16 2008-10-16 光ディスク装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8547808B2 (ja)
JP (1) JP4591589B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991825A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 記録媒体の装着機構
JP2002334459A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alpine Electronics Inc 光ピックアップ装置
JP2006018978A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sharp Corp レンズ駆動装置およびその製造方法
JP2006040463A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sumida Corporation 光ピックアップ
JP2006066016A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsumi Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2006196053A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 情報処理装置
JP2008041196A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Tdk Corp 対物レンズ駆動装置及びこれを用いた光ピックアップ並びに光記録再生装置
JP2008065889A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びその製造方法
JP2008226302A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Konica Minolta Opto Inc 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2009015934A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ用レンズホルダ及びそれを備えた光ピックアップ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569800B2 (ja) * 2000-11-22 2010-10-27 ソニー株式会社 光学ピックアップ装置及びディスクドライブ装置
JP2006252683A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Teac Corp 光ディスク装置
JP4577182B2 (ja) * 2005-10-21 2010-11-10 パナソニック株式会社 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
KR100802506B1 (ko) * 2005-12-21 2008-02-12 엘지이노텍 주식회사 스핀들 모터

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0991825A (ja) * 1995-09-19 1997-04-04 Olympus Optical Co Ltd 記録媒体の装着機構
JP2002334459A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Alpine Electronics Inc 光ピックアップ装置
JP2006018978A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Sharp Corp レンズ駆動装置およびその製造方法
JP2006040463A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Sumida Corporation 光ピックアップ
JP2006066016A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsumi Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2006196053A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 情報処理装置
JP2008041196A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Tdk Corp 対物レンズ駆動装置及びこれを用いた光ピックアップ並びに光記録再生装置
JP2008065889A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 光ピックアップ装置及びその製造方法
JP2008226302A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Konica Minolta Opto Inc 対物レンズ及び光ピックアップ装置
JP2009015934A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ用レンズホルダ及びそれを備えた光ピックアップ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4591589B2 (ja) 2010-12-01
US20100097920A1 (en) 2010-04-22
US8547808B2 (en) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100358022C (zh) 光学头、用于装配透镜的设备和方法
US20070171777A1 (en) Objective lens actuator and optical pickup device having the same
JP2007026507A (ja) 光ピックアップ装置
JP4591589B2 (ja) 光ディスク装置
JP5024184B2 (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2008090920A (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JP2008041196A (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを用いた光ピックアップ並びに光記録再生装置
JP2008084452A (ja) 光ピックアップ
JP4686585B2 (ja) 対物レンズ駆動装置および光ピックアップ
JP4293925B2 (ja) ディスク装置
JP4807398B2 (ja) 光ピックアップ
JP5067052B2 (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2008210458A (ja) 対物レンズアクチュエータ及びそれを備えた光ピックアップ装置
JPWO2007077767A1 (ja) 対物レンズアクチュエータ
JP2009015934A (ja) 光ピックアップ用レンズホルダ及びそれを備えた光ピックアップ
JP4755976B2 (ja) 高密度記録媒体ならびにその記録および/または再生装置
KR20060105331A (ko) 광 디스크 플레이어의 픽업 유닛
JP2009020978A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2007164829A (ja) 光ピックアップ装置
JP2006079781A (ja) 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
Park et al. Development of a Dual Lens Rotating Actuator for BD/DVD/CD Compatible Optical Pickups
JP2009146531A (ja) 光ピックアップ用レンズホルダ及びそれを備えた光ピックアップ
JP2008065919A (ja) 光ピックアップ及びそれを用いた光ディスク装置
JP2007317290A (ja) 対物レンズアクチュエータ及び光ディスク装置
JP2006099818A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100406

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees