JP2010084198A - アルミホイールの表面処理方法及びアルカリエッチング液 - Google Patents

アルミホイールの表面処理方法及びアルカリエッチング液 Download PDF

Info

Publication number
JP2010084198A
JP2010084198A JP2008254828A JP2008254828A JP2010084198A JP 2010084198 A JP2010084198 A JP 2010084198A JP 2008254828 A JP2008254828 A JP 2008254828A JP 2008254828 A JP2008254828 A JP 2008254828A JP 2010084198 A JP2010084198 A JP 2010084198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum wheel
range
etching solution
concentration
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008254828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5390821B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Fujii
吉智 藤井
Takeshi Yamada
武志 山田
Yasutake Mino
保武 三野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Central Motor Wheel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Central Motor Wheel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd, Central Motor Wheel Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2008254828A priority Critical patent/JP5390821B2/ja
Priority to CN200910177903A priority patent/CN101713073A/zh
Publication of JP2010084198A publication Critical patent/JP2010084198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390821B2 publication Critical patent/JP5390821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/038Anticorrosion agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F1/00Etching metallic material by chemical means
    • C23F1/10Etching compositions
    • C23F1/14Aqueous compositions
    • C23F1/32Alkaline compositions
    • C23F1/36Alkaline compositions for etching aluminium or alloys thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/12Light metals
    • C23G1/125Light metals aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • C23G1/22Light metals

Abstract

【課題】耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる、アルミホイールの表面処理方法を実現する。
【解決手段】本発明のアルミホイールの表面処理方法は、ショットブラストを施していないアルミホイールに対して、アルカリエッチング液を用いて、A6061Pアルミニウム材でのエッチング量が3〜15g/mとなるエッチング処理を行った後に、脱脂工程、水洗工程、酸洗工程、水洗工程、皮膜化成工程、水洗工程、純水洗工程、乾燥工程、粉体塗装工程とをこの順で行い、アルカリエッチング液はKOH及び/又はNaOHと、界面活性剤と、縮合リン酸のアルカリ金属塩と、キレート剤とを含み、KOH及び/又はNaOHの濃度は合計で10〜40g/Lであり、界面活性剤の濃度は0.5〜5g/Lであり、縮合リン酸のアルカリ金属塩の濃度は1〜10g/Lであり、キレート剤の濃度は0.5〜5g/Lである。
【選択図】なし

Description

本発明は、アルミホイールの表面処理方法、並びに当該方法で使用されるアルカリエッチング液に関するものである。
アルミニウム基材やアルミニウム合金基材(以下、総称して「アルミニウム系基材」と記す)は、素材自体に光輝性があり、軽量であるため、これらの特性を生かして様々な分野で利用が拡大している。例えば、自動車用ホイールは鉄製のものが主流であったが、自動車の高級化、軽量化が要求されるようになってからアルミニウム合金基材からなるアルミホイールの需要が高まっている。
アルミニウム基材をアルミホイールに鋳造成型した場合、その表面には鋳造時に用いられる離型剤や、鋳造時に生成する強固な酸化膜等の汚れや、表面に偏析するCuやFeやMg等の電気化学的不均一の原因となる不純物が付着している。これら不純物は、アルミホイールへの塗膜の密着性を低下させたり、耐食性を低下させる要因となったりする。このため、アルミホイールを塗装する前に、塗装の前処理を行うことにより上記不純物を除去する必要がある。
上記不純物を除去するために、従来、アルミニウム系基材を鋳造成型したアルミホイールに対してショットブラストによる処理が行われている(例えば、引用文献1参照)。
特開2004−315864号公報(2004年11月11日公開)
しかしながら、上記方法では、ショットブラストを行うため、最終的に得られるアルミホイールの耐食性が低下する場合があるという問題を生じる。
具体的には、一般的にショットブラストの材質は多くの場合鉄やステンレスであるため、ショットブラスト後のアルミホイール表面には、しばしばFeやCrが残存しており、その後施される脱脂、酸洗、皮膜化成、後処理等の通常の表面処理ではFeやCrや偏析物をアルミホイールから完全に除去しきれず、塗膜後の耐食性が低下する場合があった。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる、アルミホイールの表面処理方法を実現することにある。
本発明者は上記課題を解決するために、ショットブラストを行うことなく、表面に付着している不純物を良好に除去することができる、アルミホイールの表面を処理する方法について鋭意検討を行った。その結果、所定の組成のアルカリエッチング液を用いて、所定エッチング量のアルカリエッチングを行うことにより、ショットブラストを行うことなく表面に付着している不純物を良好に除去することができることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明に係るアルミホイールの表面処理方法は、上記課題を解決するために、ショットブラストを施していないアルミホイールに対して、アルカリエッチング液を用いて、JISアルミニウム合金記号A6061Pのアルミニウム材を使用して測定したエッチング量が3g/m以上15g/m以下の範囲内となる条件でエッチング処理を行った後に、脱脂工程、水洗工程、酸洗工程、水洗工程、皮膜化成工程、水洗工程、純水洗工程、及び乾燥工程をこの順で行い、上記乾燥工程の後、更に、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、エポキシ−ポリエステル系樹脂、又はポリエステル系樹脂を主成分とする粉体塗料を用いて塗装する粉体塗装工程を行い、上記アルカリエッチング液は、水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムと、界面活性剤と、縮合リン酸のアルカリ金属塩と、キレート剤とを含み、アルカリエッチング液中の上記水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムの濃度は合計で10g/L以上40g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記界面活性剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記縮合リン酸のアルカリ金属塩の濃度は1g/L以上10g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記キレート剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であることを特徴としている。
上記方法によれば、上記組成のアルカリエッチング液により所定のエッチングを行うため、ショットブラスト処理を行うことなく、アルミホイール表面の離型剤、酸化膜等の不純物を除去することができる。更には、アルミホイール表面に偏析しているCu、Fe、Mg等の電気化学的に不均一な部分を形成し得る不純物も除去することができる。従って、上記方法によれば、耐食性に優れるアルミホイールを提供することができるという効果を奏する。
更には、キレート剤によりアルミニウムイオンがキレートされるため、アルカリエッチング液中でのアルミニウムイオンの蓄積によるエッチング速度の低下を抑制することができる。また、界面活性剤により、アルミニウム表面に油分が存在していても、エッチング液のアルミニウム表面に対する濡れ性の低下を抑制することができる。このため、連続して長時間アルミホイールの表面処理を行うことができる。
また、粉体塗装により厚塗りが可能であるため、より耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法では、上記アルカリエッチング液は、珪酸ナトリウムを更に含み、アルカリエッチング液中の上記珪酸ナトリウムの濃度が0.1g/L以上2g/L以下の範囲内であることが好ましい。当該方法によれば、アルミホイール表面の不純物をより良好に除去することができるため、より耐食性に優れるアルミホイールを提供することができるという更なる効果を奏する。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法では、上記アルカリエッチング液の遊離アルカリ度が5mL以上20mL以下の範囲内であることが好ましい。当該方法によれば、より耐食性に優れるアルミホイールを提供することができるという更なる効果を奏する。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法では、上記エッチング処理を行った後、上記脱脂工程の前に、水洗工程、酸処理工程、及び水洗工程をこの順で行うことが好ましい。当該方法によれば、アルミホイール表面の不純物や、当該表面に偏析する、Cu、Fe等の不純物をより良好に除去することができる。また、当該不純物等を除去し、化成皮膜を形成した後に、粉体塗装を行うため、より耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法では、上記酸処理工程で用いる酸性処理液は、硝酸及び硫酸からなる群から選択される少なくとも1種を含み、上記酸性処理液の遊離酸度が6mL以上15mL以下の範囲内であることが好ましい。当該方法によれば、アルミホイール表面に残存するアルカリエッチング液が中和されるため、塗膜との密着性の低下の原因となるアルカリ成分を除去することができる。これにより、より耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法では、上記皮膜化成工程で用いる化成処理液は、主成分として、ヘキサフルオロジルコニウム塩及び/又はヘキサフルオロチタニウム塩を含み、且つpHが2.5以上4.0以下の範囲内であることが好ましい。当該方法によれば、より耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法では、上記皮膜化成工程で用いる化成処理液は、Zr化合物及びTi化合物からなる群から選択される少なくとも1種を含み、上記皮膜化成工程で形成する化成皮膜量が、Zrに換算した量とTiに換算した量との合計が4mg/m以上40mg/m以下の範囲内となるように、上記化成処理を行うことが好ましい。当該方法によれば、皮膜形成により、酸化膜の成長を抑制できるため、塗膜密着性の低下を抑制でき、その結果、耐食性の低下を抑制することができる。このため、より耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法では、上記エッチング処理は、上記アルカリエッチング液の温度が30℃以上50℃以下の範囲内であり、且つ30秒以上480秒以下の範囲内の時間で処理を行うことが好ましい。当該方法によれば、低コストで耐食性に優れるアルミホイールを提供することができるという更なる効果を奏する。
本発明に係るアルカリエッチング液は、上記本発明に係るアルミホイールの表面処理方法に使用するアルカリエッチング液であり、水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムと、界面活性剤と、縮合リン酸のアルカリ金属塩と、キレート剤とを含み、アルカリエッチング液中の上記水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムの濃度は合計で10g/L以上40g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記界面活性剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記縮合リン酸のアルカリ金属塩の濃度は1g/L以上10g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記キレート剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であることを特徴としている。
上記構成によれば、上記本発明に係るアルミホイールの表面処理方法に使用することにより、ショットブラスト処理を行うことなく、アルミホイール表面の離型剤、酸化膜等の不純物を除去することができる。更には、アルミホイール表面に偏析しているCu、Fe、Mg等のアルミニウムと電気化学的に不均一な部分を形成し得る不純物も除去することができる。従って、上記構成によれば、耐食性に優れるアルミホイールを提供することができるという効果を奏する。
更には、キレート剤によりアルミニウムイオンがキレートされるため、アルカリエッチング液中でのアルミニウムイオンの蓄積によるエッチング速度の低下を抑制することができる。また、界面活性剤により、アルミニウム表面に油分が存在していても、エッチング液のアルミニウム表面に対する濡れ性の低下を抑制することができる。このため、連続して長時間アルミホイールの表面処理を行うことができる。
本発明に係るアルミホイールの表面処理方法は、以上のように、ショットブラストを施していないアルミホイールに対して、アルカリエッチング液を用いて、JISアルミニウム合金記号A6061Pのアルミニウム材を使用して測定したエッチング量が3g/m以上15g/m以下の範囲内となる条件でエッチング処理を行った後に、脱脂工程、水洗工程、酸洗工程、水洗工程、皮膜化成工程、水洗工程、純水洗工程、及び乾燥工程をこの順で行い、上記乾燥工程の後、更に、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、エポキシ−ポリエステル系樹脂、又はポリエステル系樹脂を主成分とする粉体塗料を用いて塗装する粉体塗装工程を行い、上記アルカリエッチング液は、水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムと、界面活性剤と、縮合リン酸のアルカリ金属塩と、キレート剤とを含み、アルカリエッチング液中の上記水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムの濃度は合計で10g/L以上40g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記界面活性剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記縮合リン酸のアルカリ金属塩の濃度は1g/L以上10g/L以下の範囲内であり、アルカリエッチング液中の上記キレート剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であることを特徴としている。
このため、耐食性に優れるアルミホイールを提供することができるという効果を奏する。
また、本発明に係るアルカリエッチング液は、以上のように、上記本発明に係るアルミホイールの表面処理方法に使用するアルカリエッチング液であり、上記組成であることを特徴としている。
このため、耐食性に優れるアルミホイールを提供することができるという効果を奏する。
本発明の実施の一形態について説明すれば、以下の通りである。
尚、本明細書では、「重量」は「質量」と同義語として扱い、「重量%」は「質量%」と同義語として扱う。また、範囲を示す「A〜B」は、A以上B以下であることを示し、リットルを「L」と略する場合があり、「ppm」はmg/Lを意味する。
本明細書における「遊離アルカリ度」とは、アルカリエッチング液を2mL採取し、純水を50mL加え、フェノールフタレインを指示薬として5〜6滴加えた液を、当該液の色がピンク色から無色になるまで1/10NのHClで滴定した場合に要する1/10NのHClのmL数を意味する。また、本明細書における「遊離酸度」とは、酸性処理液を2mL採取し、純水を50mL加え、ブロムクレゾールグリーンを指示薬として5〜6滴加えた液を、当該液の色が黄色から青色になるまで1/10NのNaOHで滴定した場合に要する1/10NのNaOHのmL数を意味する。
また、本明細書で挙げられている各種物性は、特に断りの無い限り後述する実施例に記載の方法により測定した値を意味する。
本実施の形態に係るアルミホイールの表面処理方法は、主にアルカリエッチング処理工程(エッチング処理)、脱脂工程、水洗工程、酸洗工程、水洗工程、皮膜化成工程、水洗工程、純水洗工程、及び乾燥工程を、この順で行い、当該乾燥工程の後、更に、粉体塗装工程を行う方法である。
本実施の形態に係るアルミホイールの表面処理方法は、これらの工程を含んでいれば、他の工程を更に含んでいてもよい。例えば、本実施の形態に係るアルミホイールの表面処理方法では、更に、上記アルカリエッチング処理工程の後、上記脱脂工程の前に、水洗工程、酸処理工程、及び水洗工程をこの順で行うことが好ましく、これにより、アルミホイール表面の偏析物の除去をより確実に行うことができる。更には、上記皮膜化成工程後の水洗工程と純水洗工程との間に後処理工程を行うことも好ましく、上記アルカリエッチング処理工程の前に更に脱脂工程を行うことも好ましい。
尚、上記「アルミホイール」は、アルミニウム系基材を鋳造成型した、ショットブラストを施していないアルミホイールを意味し、当該「アルミニウム系基材」とは、少なくともアルミニウム基材若しくはアルミニウム合金基材を含む、アルミニウムを主として含む基材全般を意図している。
(i)アルカリエッチング処理工程
上記アルカリエッチング処理工程は、ショットブラストを施していないアルミホイールを、アルカリエッチング液を用いて、JISアルミニウム合金記号A6061Pのアルミニウム材を使用して測定したエッチング量が3g/m以上15g/m以下の範囲内となる条件でエッチング処理を行う工程である。
(a)アルカリエッチング液
上記アルカリエッチング液は、水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムと、界面活性剤と、縮合リン酸のアルカリ金属塩と、キレート剤とを含む。
上記アルカリエッチング液における水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムの濃度は、合計で10〜40g/Lの範囲内であり、15〜35g/Lの範囲内であることが好ましい。10g/L未満では、目的のエッチング量を達成するのに長時間を要するばかりでなく、アルミホイール表面の離型剤や偏析物を完全に除去できないため、十分な塗膜密着性や耐食性が得られない。また、上記濃度が40g/Lを超えても、エッチング速度はそれほど向上しないため、経済性を考慮すると40g/Lで十分である。
上記界面活性剤としては、非イオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤が挙げられる。
上記非イオン界面活性剤として具体的には、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン/ポリオキシプロピレン共重合体のアルキルエーテル等が挙げられる。上記アニオン系界面活性剤として具体的には、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、脂肪酸カリウム、脂肪酸ナトリウム、アルファスルホ脂肪酸エステルナトリウム、アルキル硫酸エステルナトリウム、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルキルスルホン酸ナトリウム等が挙げられる。上記界面活性剤は、1種類のみ用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
上記ポリオキシエチレンアルキルエーテルにおけるアルキル基の炭素数は10〜16であることが好ましく、オキシエチレン基の付加モル数は5〜20モルの範囲内であることが好ましい。
上記アルカリエッチング液における上記界面活性剤の濃度は、0.5〜5g/Lの範囲内であり、好ましくは1〜4g/Lの範囲内である。0.5g/L未満では、僅かな油分の蓄積(例えば、100〜500mg/L程度)でアルミホイール表面へのアルカリ液の濡れ性が極端に低下し、十分に汚れの除去ができなくなり、その結果局部的なエッチングが起こり易く、塗膜密着性及び耐食性が悪化する。一方、上記濃度が5g/Lであると、油分が5,000mg/L蓄積した場合でもアルカリ液の濡れ性は良好であるが、この濃度を超えてもそれ以上の効果は期待できず、排水のCODが高くなるため、環境面からも好ましくない。
上記縮合リン酸のアルカリ金属塩としては、具体的には、トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ピロリン酸カリウム等が挙げられる。これらは1種のみ用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
上記アルカリエッチング液における上記縮合リン酸のアルカリ金属塩の濃度は、1〜10g/Lの範囲内であり、好ましくは1.5〜8g/Lの範囲内である。1g/L未満では、アルミホイール表面に偏在しているMgの除去が不完全となり、最終的に得られるアルミホイールの耐食性が悪化する。一方、10g/Lを越えてもMgの除去性は向上しないため、経済的に好ましくない。
上記キレート剤としては、アルミニウムイオンをキレートすることができるキレート剤であれば特には限定されないが、例えば、ヘプトグルコン酸、グルコン酸、クエン酸、酒石酸、エチレンジアミン4酢酸のアルカリ金属塩が挙げられる。これらは1種のみ用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
上記アルカリエッチング液における上記キレート剤の濃度は、0.5〜5g/Lである。0.5g/L未満では、アルミニウムイオンのエッチング液への蓄積(例えば、1,000ppm〜2,000ppm)によるエッチング速度の低下が著しく、離型剤やCu、Fe等の偏析物の除去が不完全となり、最終的に得られるアルミホイールの耐食性が低下する。一方、5g/Lを越えても偏析物の除去性は殆ど向上しないため、経済的に好ましくなく、処理液のCODも高くなるため環境面からも好ましくない。
上記アルカリエッチング液は、更に、珪酸ナトリウムを0.1〜2g/Lの濃度で含むことが好ましい。当該珪酸ナトリウムとしては、例えば、メタ珪酸ナトリウム、オルソ珪酸ナトリウム、J珪酸ソーダ 2号、J珪酸ソーダ 3号、J珪酸ソーダ 4号が挙げられ、これらの1種のみ用いてもよいし、2種以上併用してもよい。
上記アルカリエッチング液に、珪酸ナトリウムを0.1g/L以上含ませることにより、アルミホイール表面の汚れ除去性が良くなる。また、珪酸ナトリウムの上記濃度が2g/Lを超えると、エッチング速度が低下してくるため、エッチング時間を長くしたり、処理温度を上げる必要が生じて工業上不利益となる。
(b)エッチング条件
上記アルカリエッチング処理工程は、JISアルミニウム合金記号A6061Pのアルミニウム材を使用して測定したエッチング量が3〜15g/mの範囲内となる条件で行われる。3g/L未満では、アルミホイール表面の離型剤、油分、及び耐食性に影響を与えるCu、Fe及びMgの除去が不十分となり、十分な耐食性が得られない。また、15g/mを超えてもそれ以上の耐食性の向上効果が得られず、ハブ穴のサイズが変化したり、タイヤ装着時に気密性が得られなかったりする等の不具合が起こる場合がある。
上記アルカリエッチング処理工程における処理温度や処理時間については上記エッチング重量を達成することができれば特に限定されず、エッチング重量が上記範囲内となるように条件を設定すればよい。通常、処理温度30〜50℃の範囲内、処理時間30〜480秒の範囲内で使用することが実用的であり好ましい。
処理温度が50℃を超えると、エッチング速度は速くなるが、処理液が乾き易くなり、白く乾いた反応生成物がアルミホイール表面に固着する場合がある。この反応生成物は、その後の工程を経ても除去することができず、最終的に得られるアルミホイールの外観不良を引き起こすことがある。
上記アルカリエッチング液の遊離アルカリ度は5〜20mLの範囲内であることが好ましい。遊離アルカリ度が5mL以上であれば、2,000ppm程度の僅かなアルミニウムイオンのエッチング液への蓄積でエッチング速度が極端に低下することを抑制できるため、処理液を頻繁に更新する必要がなく、経済的であり実用的である。また、遊離アルカリ度が20mL以下であれば、十分なエッチング速度を達成することができ、薬剤濃度が高くなることによるコストアップを抑制することができる。
以上のように、上記アルカリエッチング処理工程により、離型剤や強固な酸化膜等の汚れを除去することができるため、ショットブラストのようにFeやCrをアルミホイール表面に残留させることなく、その後の皮膜化成のための均質な下地を形成することができる。また、素材表面が電気化学的に均一になるため耐食性を大幅に向上させることができる。
(ii)酸処理工程
上記酸処理工程は、酸性溶液(酸性処理液)によって、アルミホイールの表面を中和処理する工程である。酸処理工程において、アルミホイールの表面を処理する方法は、特に限定されるものではなく、アルミホイールの処理に用いられている従来公知の方法を用いることができる。
上記酸性溶液としては、硝酸、硫酸を主成分とする水溶液であることが好ましい。この場合、上記酸性処理液は、10,000〜80,000ppmの硝酸及び/又は硫酸を含有していることが好ましい。
上記酸性処理液の遊離酸度は6mL以上15mL以下の範囲内であることが好ましい。
(iii)水洗工程
上記水洗工程は、アルミホイール表面に残存する各種処理液を水で洗い流す工程である。アルミホイールの表面を水洗する方法は、特に限定されるものではなく、アルミホイールの処理に用いられている従来公知の方法を用いればよい。
(iv)脱脂工程
上記脱脂工程は、アルミホイールの表面に付着した油分を除去する工程である。脱脂工程において、アルミホイールの表面を脱脂する方法は、特に限定されるものではなく、アルミニウム基材の表面の脱脂処理に用いられる従来公知の方法を用いればよい。
上記脱脂工程では、具体的には、アルカリ珪酸塩を主成分とする脱脂剤や、アルカリホウ酸塩を主成分とする脱脂剤等の、アルミニウムに対してほとんどエッチングしないタイプの脱脂剤を好適に使用することができる。上記脱脂工程は、当該溶液にアルミホイールを浸漬したり、該溶液をアルミホイールにスプレーしたりして行うことができる。
(v)酸洗処理
上記酸洗工程は、酸性の洗浄剤によって、脱脂後に形成された酸化膜や表面に残ったMgを皮膜化成の直前に除去する工程である。酸洗工程において、アルミホイールの表面を洗浄する方法は、特に限定されるものではなく、アルミホイールの処理に用いられている従来公知の方法を用いることができる。
上記酸洗理工程で用いる酸洗処理液(酸性の洗浄剤)には、硝酸及び硫酸からなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
(vi)皮膜化成工程
上記皮膜化成工程は、上記酸洗工程で処理されたアルミホイールの表面に、塗膜との密着性や耐食性を向上させるための化成皮膜を形成させる工程である。皮膜化成工程における具体的な化成処理としては、特に限定されるものではなく、アルミホイールの表面に施される従来公知の化成処理を行えばよい。
上記化成処理に用いる処理液としては、ヘキサフルオロジルコニウム塩及び/又はヘキサフルオロチタニウム塩を主成分とする酸化ジルコニウム及び/又は酸化チタン系処理液が好適に使用できる。また、リン酸とヘキサフルオロジルコニウム塩を主成分とするリン酸ジルコニウム系処理液を使用してもよい。この場合、酸化ジルコニウム及び/又は酸化チタン系処理液におけるZr化合物の含有量は、Zr換算で0.01〜0.5g/Lの範囲内であることが好ましく、上記化成処理液におけるTi化合物の含有量は、Ti換算で0.01〜0.5g/Lの範囲内であることが好ましい。また、上記化成処理は、形成される皮膜量が、Zr及び/又はTiに換算して、Zr及びTiの合計量で4〜40mg/mの範囲内となるように行うことが好ましい。また、リン酸Zr系処理の場合は、Zrに換算して3〜15mg/mの範囲内であることが好ましい。
各々の皮膜量が上記下限未満の場合では、表面処理後塗装するまでの放置期間が長くなった場合に、酸化アルミニウム膜が成長し、厚くなった酸化アルミニウム膜が脆いため、塗膜密着性が低下するばかりでなく、耐食性も低下する。また、上記上限を超えた場合には、酸化アルミニウム膜は成長しないが、形成されるZr系皮膜が厚くなりすぎ、塗膜形成時に加わる応力に耐えられず、皮膜内部で凝集破壊を起こし易くなるため、密着性が低下し、耐食性も低下する。
上記処理液はpHが2.5〜4.0の範囲内であることが好ましい。
(vii)後処理工程
上記後処理工程は、上記皮膜化成工程において処理したアルミホイールに対して、上記皮膜化成工程でアルミホイールの表面に形成された化成皮膜の表面に、後処理剤を用いて反応型の薄膜を形成させる工程である。
上記後処理剤としては、サーフコートCX4661(商品名、日本ペイント社製)が挙げられる。
(viii)純水洗工程
上記純水洗は、工業的には、電導度20μS/cm以下のイオン交換水を用いて行う。アルミホイールの表面を純水洗する方法は、特に限定されるものではなく、従来公知の方法を用いればよい。
(ix)乾燥工程
乾燥工程は、純水洗後のアルミホイールを乾燥する工程である。乾燥工程における具体的な乾燥方法としては、特に限定されるものではなく、アルミホイールに施される従来公知の乾燥方法を採用することができる。
(x)粉体塗装工程
上記粉体塗装工程は、上記処理後のアルミホイールの表面に粉体塗装を行う工程である。粉体塗料を用いることにより、厚塗りが可能となり、耐食性をより向上させることができる。当該粉体塗料の樹脂成分としては、例えば、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ−ポリエステル樹脂、ポリエステル樹脂が挙げられる。
以上のように、本実施の形態のアルミホイールの表面処理方法は、ショットブラストを行わないので、FeやCr等のショット残渣がホイール表面に残らず、上述した各工程を行うことにより、鋳物表面に偏析する微量のCu,Fe、Mg、更には離型剤の成分であるSi化合物やCa化合物をアルミホイールの表面から除去できるので、均一な皮膜(例えば、Zr系及び/又はTi系の皮膜)を形成することができる。その結果、その後に施される塗装で形成される塗膜との密着性が良好で、且つ素材表面が電気化学的に均一になるため、従来のショットブラストを行う方法と比較して耐食性が大幅に向上する。
以下、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。尚、「%(W/V)」の単位は、「g/dL」を意味している。
〔エッチング重量〕
溶剤脱脂したウエザオサイズ(7cm×15cm)のJISアルミニウム合金記号A6061Pのアルミニウム板の重量を精密天秤で測定した後、実施例及び比較例の条件でアルカリエッチング処理を行い、水洗、乾燥して、精密天秤で測定した。アルカリエッチング処理前後の重量差から1m当たりのエッチング重量を算出した。
〔皮膜量(Zrに換算した量とTiに換算した量)〕
実施例及び比較例によって得られた、Zr皮膜量及びTi皮膜量は、蛍光X線分析装置(製品名:「ZSX Primus」、(株)リガク社製)を用いて皮膜量既知の標準板を使用する検量線法により測定した。尚、当該皮膜量は塗装前の試験片の表面を切削して平らにした意匠面に皮膜化成したものに対して測定を行った。
〔耐水二次密着性〕
塗装を施した試験片を40℃の脱イオン水中に240時間浸漬した。浸漬後に鋭利なカッターナイフで2mm間隔の基盤目を100個切り、基盤目部にセロテープLパック24(商品名、ニチバン社製)を貼り付けて引き剥がし、塗膜が残った基盤目の個数を数えた(全く剥がれなかった場合を100/100と表示)。
〔CASS試験〕
塗装を施した試験片の表面にカッターナイフでクロスカットを入れ、CASS試験に240時間供した後、カット部からの片側最大膨れ幅、若しくは錆幅を測定した。
尚、上記CASS試験は、酢酸でpH3.0に調整したNaCl水溶液(50g/L)に、CuCl(0.205g/L)を添加した溶液を用い、50℃のCASS試験装置で試験を行った(JIS H8502)。
〔耐糸錆試験〕
塗装を施した試験片の表面にカッターナイフでクロスカットを入れた後、CASS試験を24時間行った後、水洗を行わずに、60℃、相対湿度82%の湿潤試験機に672時間入れた後、カット部からの片側膨れ幅が大きいものから順に20箇所測定し、その平均値を求めた(発生個数が20個より少ない場合は、全発生個数の片側膨れ幅の平均を表記した)。
〔実施例1〕
アルミニウム合金(JIS呼称:AC−4Cのアルミニウム鋳造合金)を鋳造後、熱処理を施して製造したアルミホイール鋳造品を試験片とした(ショットブラスト処理なし)。表1に示すアルカリエッチング水溶液を用いて、表1に記載の条件で上記試験片を処理し、その後水洗した。
その後、表1に示す酸処理水溶液を用いて、25℃で30秒間スプレー処理(スプレー圧力:0.1MPa)し、その後水洗を行った。
次に、アルカリ珪酸塩系ノンエッチングタイプの脱脂剤であるサーフクリーナーC294(商品名、日本ペイント社製)を3%(W/V)になるように調整した水溶液により、50℃で2分間スプレーして脱脂し、その後、水洗を行った。
次いで、硝酸を主成分とする酸性主剤であるサーフクリーナーCP4325(商品名、日本ペイント社製)を5%(W/V)、及び酸性フッ化物を主成分とする酸洗助剤であるサーフクリーナーCH7275(商品名、日本ペイント社製)を0.5%(W/V)含む水溶液により、40℃で1分間スプレー処理(スプレー圧力:0.1MPa)し、その後、水洗を行った。
続いて、アルサーフCX4707A(商品名、日本ペイント社製)(酸化Zr/酸化Ti共存系ノンクロム皮膜化成剤)を0.5%(W/V)含む水溶液(pH3.0)を用い、40℃で1分間スプレー処理(スプレー圧力:0.1MPa)して皮膜化成した(皮膜化成工程)。その後、水洗、及び純水洗を行い、120℃で10分間乾燥した。
尚、上記水洗及び純水洗は、常温(20℃)で30秒間0.1MPaの条件でスプレーすることにより行った。
上記乾燥の後、塗装を行った。当該塗装は、下塗りとして、エポキシ−ポリエステル系粉体塗料(商品名:ビリューシア HB−2000、日本ペイント社製)を用い、最終的な膜厚が100〜120μmとなるように塗布し、被塗物の温度160℃で20分間保持して焼付けを行った。その後、溶剤型アクリル系ベース塗料(商品名:「スーパーラック AS70 11SV−14」、日本ペイント社製)を完成膜厚で25μmになるように塗布し、続いて、溶剤型アクリルクリア塗料(商品名:「スーパーラック 5000 AW−10」、日本ペイント社製)を完成膜厚で25μmになるように塗装した後、被塗物温度140℃で20分保持させて焼付けを行った。
以上のようにして得られたアルミホイールを切断して各種評価を行った。結果を表1に示す。尚、上記各種評価は、アルミホイールの意匠面に対して行った。
〔実施例2〜5、7〜12、比較例1〜6〕
アルカリエッチング処理、酸処理、脱脂処理、酸洗処理、並びに化成処理を、表1〜5に記載の条件で行ったこと以外は実施例1と同様の操作を行い、アルミホイールの表面処理及び塗装を行った。その後、アルミホイールを切断して各種評価を行った。結果を表1〜5に示す。
尚、表1〜5には、酸洗工程、化成処理工程については使用した薬剤のみ記載した。実施例2〜5,7〜12、比較例1〜6では、何れも実施例1と同様に各工程の処理を行った。また、実施例8では酸処理を行っておらず、比較例1ではアルカリエッチング及び酸処理を行っておらず、比較例6では脱脂処理及び酸洗処理を行っていない。
また、実施例10については、エポキシ−ポリエステル系粉体塗料(商品名:ビリューシア HB−2000、日本ペイント社製)の代わりにアクリル系粉体塗料(商品名:パウダックスA 400、日本ペイント社製)を用いて下塗りを行った。
また、脱脂処理を、アルカリホウ酸塩系ノンエッチングタイプの脱脂剤である「サーフクリーナーC5086」(商品名、日本ペイント社製)により行う場合は、4%(W/V)の水溶液で、55℃、3分スプレー処理を行うことにより脱脂を実施した。更には、「アルサーフ 501M」(リン酸Zr系ノンクロム皮膜化成処剤)により化成処理を行う場合は、2%(W/V)の水溶液(pH3.0)を用いて、40℃で1分間スプレー処理(スプレー圧力:0.1MPa)を行うことにより化成処理を実施し、「サーフダイン EC3200M」(酸化Zr系ノンクロム処理剤)により化成処理を行う場合は、1.2%(W/V)の水溶液(pH3.8)を用いて、40℃で50秒間スプレー処理(スプレー圧力:0.1MPa)を行うことにより化成処理を実施した。
表1〜5中の「Al蓄積量」及び「油分量」は、アルカリエッチングを連続使用した時に蓄積するAl及び油分の量を想定して、アルカリエッチング液に予め添加した量を表す。「Al蓄積量」は、Al箔をアルカリエッチング液に溶解させた液の濃度をICP(プラズマ発光分析装置)で実測して求めた。尚、実施例2〜12、比較例2〜5、比較例7の油分量は、実ラインで使用しているクーラント液の不揮発分から求めた油分量を基に決定した。
〔実施例6、比較例7〕
表2、5に記載の条件で、アルカリエッチング処理、酸処理、脱脂処理、酸洗処理、及び化成処理を行ったこと、並びに、化成処理の後に、サーフコートCX4661(商品名、日本ペイント社製)の0.02%(W/V)水溶液を用いて、50〜60℃の温度で30秒間後処理を行ったこと以外は実施例1と同様の操作を行い、アルミホイールの表面処理及び塗装を行った。その後、アルミホイールを切断して各種評価を行った。結果を表2、5に示す。尚、表2、5には、酸洗工程、化成処理工程、後処理工程については使用した薬剤のみ記載した。
Figure 2010084198
Figure 2010084198
Figure 2010084198
Figure 2010084198
Figure 2010084198
表1〜5中、界面活性剤1〜5は、以下の化合物
界面活性剤1:ポリオキシエチレンアルキルエーテル
界面活性剤2:ポリオキシプロピレンアルキルエーテル
界面活性剤3:アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム
界面活性剤4:ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレン共重合体のアルキルエーテル
界面活性剤5:アルファスルホ脂肪酸エステルナトリウム
をそれぞれ示す。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明のアルミホイールの表面処理方法は、耐食性に優れるアルミホイールを提供することができる。このため、各種アルミホイールの表面処理に好適に使用することができる。

Claims (9)

  1. ショットブラストを施していないアルミホイールに対して、アルカリエッチング液を用いて、JISアルミニウム合金記号A6061Pのアルミニウム材を使用して測定したエッチング量が3g/m以上15g/m以下の範囲内となる条件でエッチング処理を行った後に、脱脂工程、水洗工程、酸洗工程、水洗工程、皮膜化成工程、水洗工程、純水洗工程、及び乾燥工程をこの順で行い、
    上記乾燥工程の後、更に、アクリル系樹脂、エポキシ系樹脂、エポキシ−ポリエステル系樹脂、又はポリエステル系樹脂を主成分とする粉体塗料を用いて塗装する粉体塗装工程を行うアルミホイールの表面処理方法であって、
    上記アルカリエッチング液は、水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムと、界面活性剤と、縮合リン酸のアルカリ金属塩と、キレート剤とを含み、
    アルカリエッチング液中の上記水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムの濃度は合計で10g/L以上40g/L以下の範囲内であり、
    アルカリエッチング液中の上記界面活性剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であり、
    アルカリエッチング液中の上記縮合リン酸のアルカリ金属塩の濃度は1g/L以上10g/L以下の範囲内であり、
    アルカリエッチング液中の上記キレート剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であることを特徴とするアルミホイールの表面処理方法。
  2. 上記アルカリエッチング液は、珪酸ナトリウムを更に含み、
    アルカリエッチング液中の上記珪酸ナトリウムの濃度が0.1g/L以上2g/L以下の範囲内であることを特徴とする請求項1に記載のアルミホイールの表面処理方法。
  3. 上記アルカリエッチング液の遊離アルカリ度が、5mL以上20mL以下の範囲内であることを特徴とする請求項1又は2に記載のアルミホイールの表面処理方法。
  4. 上記エッチング処理を行った後、上記脱脂工程の前に、水洗工程、酸処理工程、及び水洗工程をこの順で行うことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のアルミホイールの表面処理方法。
  5. 上記酸処理工程で用いる酸性処理液は、硝酸及び硫酸からなる群から選択される少なくとも1種を含み、
    上記酸性処理液の遊離酸度が6mL以上15mL以下の範囲内であることを特徴とする請求項4に記載のアルミホイールの表面処理方法。
  6. 上記皮膜化成工程で用いる化成処理液は、主成分として、ヘキサフルオロジルコニウム塩及び/又はヘキサフルオロチタニウム塩を含み、且つpHが2.5以上4.0以下の範囲内であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載のアルミホイールの表面処理方法。
  7. 上記皮膜化成工程で用いる化成処理液は、Zr化合物及びTi化合物からなる群から選択される少なくとも1種を含み、
    上記皮膜化成工程で形成する化成皮膜量が、Zrに換算した量とTiに換算した量との合計が4mg/m以上40mg/m以下の範囲内となるように、上記化成処理を行うことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載のアルミホイールの表面処理方法。
  8. 上記エッチング処理では、上記アルカリエッチング液の温度が30℃以上50℃以下の範囲内であり、且つ30秒以上480秒以下の範囲内の時間で処理を行うことを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載のアルミホイールの表面処理方法。
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載のアルミホイールの表面処理方法に使用するアルカリエッチング液であり、
    水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムと、界面活性剤と、縮合リン酸のアルカリ金属塩と、キレート剤とを含み、
    アルカリエッチング液中の上記水酸化カリウム及び/又は水酸化ナトリウムの濃度は合計で10g/L以上40g/L以下の範囲内であり、
    アルカリエッチング液中の上記界面活性剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であり、
    アルカリエッチング液中の上記縮合リン酸のアルカリ金属塩の濃度は1g/L以上10g/L以下の範囲内であり、
    アルカリエッチング液中の上記キレート剤の濃度は0.5g/L以上5g/L以下の範囲内であることを特徴とするアルカリエッチング液。
JP2008254828A 2008-09-30 2008-09-30 アルミホイールの表面処理方法及びアルカリエッチング液 Expired - Fee Related JP5390821B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254828A JP5390821B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 アルミホイールの表面処理方法及びアルカリエッチング液
CN200910177903A CN101713073A (zh) 2008-09-30 2009-09-21 铝车轮的表面处理方法以及碱蚀刻液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008254828A JP5390821B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 アルミホイールの表面処理方法及びアルカリエッチング液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084198A true JP2010084198A (ja) 2010-04-15
JP5390821B2 JP5390821B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42248445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008254828A Expired - Fee Related JP5390821B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 アルミホイールの表面処理方法及びアルカリエッチング液

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5390821B2 (ja)
CN (1) CN101713073A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102443804A (zh) * 2011-10-12 2012-05-09 常州工程职业技术学院 一种去除pet镀铝反光膜表面涂层的方法
CN103103546A (zh) * 2013-01-30 2013-05-15 合肥佳和表面科技有限公司 工业酒精反应器锈垢层清洗剂及制备方法
KR101275019B1 (ko) 2012-02-07 2013-06-17 주식회사 성진케미칼 전착도장 품질 향상을 위한 산화막 제거제 및 산화막 제거방법
KR101469899B1 (ko) * 2014-11-04 2014-12-08 (주)일광폴리머 금속-수지 복합체의 제조 방법
WO2016129639A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三桜工業株式会社 車輌配管用被覆金属管及びその製造方法
US10337660B2 (en) 2014-11-10 2019-07-02 Sanoh Industrial Co., Ltd. Coated metal pipe for vehicle piping
CN112323069A (zh) * 2020-11-04 2021-02-05 合肥微睿光电科技有限公司 一种碱性蚀刻药液及其制备方法
CN113000343A (zh) * 2021-02-20 2021-06-22 上海阿尔斯通交通电气有限公司 一种金属表面涂装工艺
CN114836742A (zh) * 2022-05-06 2022-08-02 天津富士达体育用品有限公司 一种新型陶化表面处理工艺
WO2023058852A1 (ko) * 2021-10-06 2023-04-13 삼성전자 주식회사 전자 장치의 하우징 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101880882B (zh) * 2010-07-01 2013-08-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种烧结钕铁硼表面铝镀层的退镀液
JP5688639B2 (ja) * 2010-12-24 2015-03-25 日本パーカライジング株式会社 アルミニウム合金用エッチング剤
CN102950098A (zh) * 2011-08-22 2013-03-06 金刚 铝合金轮毂光固化涂装工艺
WO2014010471A1 (ja) * 2012-07-09 2014-01-16 攝津製油株式会社 エッチング液、エッチング力回復剤、太陽電池用半導体基板の製造方法、及び太陽電池用半導体基板
DE102012015579A1 (de) * 2012-08-08 2014-02-13 Premium Aerotec Gmbh Oberflächenschutzverfahren für Bauteile aus Aluminium bzw. Aluminiumlegierungen mit einem Nachweis einer unzulässigen Überhitzung
CN102925896B (zh) * 2012-10-09 2016-03-09 江阴润玛电子材料股份有限公司 高蚀刻速率无残留酸性铝蚀刻液及其制备工艺
JP6151907B2 (ja) * 2012-10-12 2017-06-21 日本パーカライジング株式会社 水系金属表面処理剤、金属表面処理皮膜及び金属表面処理皮膜付き金属材料
JP5580948B1 (ja) * 2013-09-27 2014-08-27 日本ペイント株式会社 アルミニウム缶の表面処理方法
CN104195582A (zh) * 2014-09-09 2014-12-10 青岛润鑫伟业科贸有限公司 一种工业纯铝的清洗方法
CN108950643B (zh) * 2018-08-07 2020-09-22 广东山之风环保科技有限公司 一种碱性铝阳极氧化膜退除剂及其配置方法和使用方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107069A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Chuo Motor Wheel Co Ltd アルミニウム系基材の表面処理方法
JP4027403B1 (ja) * 2006-09-28 2007-12-26 トピー工業株式会社 アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール
JP2008080286A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Topy Ind Ltd アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201864B1 (en) * 1985-05-13 1992-04-15 HENKEL CORPORATION (a Delaware corp.) Alkaline cleaner for aluminum
JPH04187788A (ja) * 1990-11-20 1992-07-06 Nippon Parkerizing Co Ltd アルミニウムまたはアルミニウム合金の洗浄方法
US6679952B2 (en) * 1999-02-12 2004-01-20 Topy Industries, Limited Method of coating aluminum and aluminum alloy substrates and coated articles
JP2002088492A (ja) * 2000-06-30 2002-03-27 Topy Ind Ltd アルミホイールの塗装方法
JP2004315864A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Topy Ind Ltd アルミ鋳物素地の表面処理方法
CN1308488C (zh) * 2003-06-28 2007-04-04 东风汽车公司 用于金属表面脱脂的水溶性化合物
JP5051679B2 (ja) * 2003-08-29 2012-10-17 日本パーカライジング株式会社 アルミニウムまたはアルミニウム合金製di缶のアルカリ洗浄方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007107069A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Chuo Motor Wheel Co Ltd アルミニウム系基材の表面処理方法
JP4027403B1 (ja) * 2006-09-28 2007-12-26 トピー工業株式会社 アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール
JP2008080286A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Topy Ind Ltd アルミニウム合金ホイールの塗装方法及びアルミニウム合金ホイール

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102443804A (zh) * 2011-10-12 2012-05-09 常州工程职业技术学院 一种去除pet镀铝反光膜表面涂层的方法
KR101275019B1 (ko) 2012-02-07 2013-06-17 주식회사 성진케미칼 전착도장 품질 향상을 위한 산화막 제거제 및 산화막 제거방법
CN103103546A (zh) * 2013-01-30 2013-05-15 合肥佳和表面科技有限公司 工业酒精反应器锈垢层清洗剂及制备方法
US9476126B2 (en) 2014-11-04 2016-10-25 Ilkwangpolymer Co., Ltd. Method for producing metal-resin complex
KR101469899B1 (ko) * 2014-11-04 2014-12-08 (주)일광폴리머 금속-수지 복합체의 제조 방법
US10337660B2 (en) 2014-11-10 2019-07-02 Sanoh Industrial Co., Ltd. Coated metal pipe for vehicle piping
JPWO2016129639A1 (ja) * 2015-02-13 2017-11-30 三桜工業株式会社 車輌配管用被覆金属管及びその製造方法
EP3258151A4 (en) * 2015-02-13 2018-07-18 Sanoh Industrial Co., Ltd. Coated metal pipe for vehicle piping and method for producing same
US10281078B2 (en) 2015-02-13 2019-05-07 Sanoh Industrial Co., Ltd. Coated metal pipe for vehicle piping and method for producing same
WO2016129639A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 三桜工業株式会社 車輌配管用被覆金属管及びその製造方法
CN112323069A (zh) * 2020-11-04 2021-02-05 合肥微睿光电科技有限公司 一种碱性蚀刻药液及其制备方法
CN112323069B (zh) * 2020-11-04 2023-01-17 合肥微睿科技股份有限公司 一种碱性蚀刻药液及其制备方法
CN113000343A (zh) * 2021-02-20 2021-06-22 上海阿尔斯通交通电气有限公司 一种金属表面涂装工艺
WO2023058852A1 (ko) * 2021-10-06 2023-04-13 삼성전자 주식회사 전자 장치의 하우징 및 이의 제조 방법
CN114836742A (zh) * 2022-05-06 2022-08-02 天津富士达体育用品有限公司 一种新型陶化表面处理工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP5390821B2 (ja) 2014-01-15
CN101713073A (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390821B2 (ja) アルミホイールの表面処理方法及びアルカリエッチング液
JP3783995B2 (ja) マグネシウム合金の表面処理方法
KR20010095051A (ko) 마그네슘 합금의 표면처리 방법 및 마그네슘 합금 부재
KR101273749B1 (ko) 알루미늄 휠의 제조 방법
JP2018035445A (ja) 金属基体用の洗浄組成物
JP3333611B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用6価クロムフリーの化成表面処理剤
JP2023506442A (ja) 亜鉛ベースの金属保護層と、金属保護層の表面上に生成されたリン酸塩処理層とを有する平鋼製品の製造方法、およびこのタイプの平鋼製品
US20030213771A1 (en) Surface treatment method for magnesium alloys and magnesium alloy members thus treated
JP2007107069A (ja) アルミニウム系基材の表面処理方法
US8486491B2 (en) Process for producing surface conditioned aluminum castings
JPH11323571A (ja) 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法
JP2011026661A (ja) 金属表面処理液および金属材料の表面処理方法
JP3682622B2 (ja) 表面処理剤、表面処理方法、及び表面処理された製品
EP2558618A1 (en) Process for preparing and treating a substrate
JP5428105B2 (ja) マグネシウム合金用黒色化成処理液、化成処理方法及び化成処理部材
JP3828446B2 (ja) マグネシウム合金の表面洗浄方法
US6126997A (en) Method for treating magnesium die castings
WO2012157758A1 (ja) 金属表面への微細構造皮膜形成液
WO2020148412A1 (en) Continuous surface treatment for coils made of aluminum alloys sheets
JP5436782B2 (ja) アルミホイールの製造方法、およびアルミホイール
JP6510122B1 (ja) 化成処理基材の調製方法
JP2004315864A (ja) アルミ鋳物素地の表面処理方法
JP2004027284A (ja) マグネシウム合金成形品の表面処理方法
JP3369552B1 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理液及び表面処理方法
JP2008214701A (ja) マグネシウム合金の化成処理被膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees