JPH11323571A - 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法 - Google Patents

表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法

Info

Publication number
JPH11323571A
JPH11323571A JP11024956A JP2495699A JPH11323571A JP H11323571 A JPH11323571 A JP H11323571A JP 11024956 A JP11024956 A JP 11024956A JP 2495699 A JP2495699 A JP 2495699A JP H11323571 A JPH11323571 A JP H11323571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
ppm
coating
product
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11024956A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Yomo
直広 四方
Yoshiaki Kondo
義明 近藤
Yukio Nishikawa
幸男 西川
Yoshihiko Nishizawa
嘉彦 西澤
Yoshinori Sakamoto
義則 坂本
Takeshi Fujiwaki
健史 藤脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP11024956A priority Critical patent/JPH11323571A/ja
Priority to PCT/JP1999/001275 priority patent/WO1999047729A1/en
Priority to CNB998062871A priority patent/CN1140652C/zh
Priority to BR9908778-2A priority patent/BR9908778A/pt
Priority to EP99907943A priority patent/EP1062379B1/en
Priority to RU2000126290/02A priority patent/RU2221081C2/ru
Priority to MYPI99000978A priority patent/MY119942A/en
Priority to KR1020007010114A priority patent/KR100345284B1/ko
Priority to US09/623,218 priority patent/US6409844B1/en
Priority to DE69902151T priority patent/DE69902151T2/de
Publication of JPH11323571A publication Critical patent/JPH11323571A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/60Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using alkaline aqueous solutions with pH greater than 8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • C09D5/033Powdery paints characterised by the additives
    • C09D5/038Anticorrosion agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロムなどの重金属を含まない下地処理液を
用い、環境問題を引き起こさず、従来技術よりも少ない
工程数で、経済的にマグネシウム又はその合金製品を下
地処理し、塗装する。 【解決手段】 マグネシウム又はマグネシウム合金製品
を、アルカリ金属イオン、好ましくはナトリウムイオン
1000〜20000ppm、縮合リン酸イオン1000
〜50000ppm、及びホウ酸イオン100〜2000
0ppmを含んでなる処理液により塗装前下地処理し、水
洗し、その後、必要な部分を、例えば粉体塗装により塗
装する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マグネシウム又は
マグネシウム合金製品の塗装下地処理方法及び塗装方法
に関し、更に詳しくは、マグネシウム又はマグネシウム
合金製品(以下、単に「マグネシウム製品」という。)
の表面の脱脂と化成処理とを1工程で行うことができる
塗装下地処理方法、及びそのような下地処理方法と組み
合わせた塗装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】家電製品、例えばテレビや、ワープロ及
びパソコンの表示装置などのCRTの筐体は、強度や製
造の容易性などの理由から、プラスチックにより成形さ
れている。しかしながら、環境問題に対する意識の高ま
りから、プラスチックを他のリサイクルの容易な材料に
置き換える傾向が芽生えつつある。また、表示装置とし
て開発が進んでいるプラズマディスプレーの場合、筐体
を電磁シールド効果の高い材料で製造することが望まれ
る。そこで、筐体を金属で製造することが考えられる
が、金属製筐体は、さまざまな性質、例えば、軽量であ
ること、十分な強度を有すこと、環境問題を起こさない
こと、耐食性がある、などを満足する必要がある。この
ような性質を満たす金属として、マグネシウム及びその
合金がある。
【0003】マグネシウム及びその合金を筐体材料とし
て用いる場合、外観を良くするために塗装するが、塗料
の密着性を高め、耐食性を向上させるために下地処理
(前処理)を施しておく必要がある。従来、マグネシウ
ム製品の塗装下地処理は、クロム化合物を用いるJIS
法及びDOW法などにより行われていた。しかし、クロ
ム化合物は有毒物質であり、処理廃液は、高度の後処理
を行わなければ下水に流すことができない。
【0004】クロム化合物を用いないマグネシウム及び
マグネシウム合金材の塗装下地処理方法として、特開平
6−330341号公報は、亜鉛イオン、マンガンイオ
ン、リン酸イオン、弗素化合物及び皮膜化成促進剤を含
むリン酸亜鉛処理液を用いる方法を開示している。けれ
ども、この方法も、処理液が亜鉛やマンガンのような重
金属を含んでいる上、排水処理を困難にするフッ素イオ
ンを含んでいるので、環境に対して十分安全な方法とは
言えない。
【0005】特開平6−116740号公報には、アル
ミニウム含有マグネシウム合金製品を、ピロリン酸塩溶
液で処理し、その後水酸化アルカリ溶液で処理すること
を含む表面処理方法が開示されている。この方法は、ク
ロム化合物のような有害物質や重金属成分を用いない点
で優れているが、工程数が複数になるので、経済的な方
法とは言い難い。
【0006】特公平5−51679号公報には、硼酸又
は硫酸アニオン、リン酸及びフッ素又は塩素イオンを含
有する低アルカリ水性電解質にマグネシウム又はその合
金を浸漬し、直流を印加しながら、マグネシウム又はそ
の合金の面上にリン酸マグネシウム及び弗化マグネシウ
ム又は塩化マグネシウムを形成する、陽極酸化による保
護被覆の製造方法が開示されている。この方法は、排水
処理を困難にするフッ素イオンを含んでいるので、環境
に対して十分安全な方法とは言えない。また、直流を印
加するので、整流器、電極等の設備を要するので経済的
ではない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ダイキャスト、チクソ
モールド等により製造されたマグネシウム製品の表面
は、離型剤、酸化皮膜、油脂等で汚染されているので、
これらの汚染物質を除去し、表面調整する必要がある。
そのために、一般には化成処理前に、表面の脱脂、酸
洗、表面調整等の処理が必要である。この処理方法に
は、処理工程数が多い、液管理項目が多い、排水処理液
が多いなどの問題がある。また、従来の化成処理液中に
は環境規制されている物質が多く含まれ、排水処理への
負荷、環境への影響が懸念される。本発明は、工程を短
縮化でき、耐食性を向上させ、かつ環境への影響が少な
い、マグネシウム又はその合金製品の下地処理方法及び
塗装方法を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、(1)縮合リン酸マグネシウム及びリン
酸マグネシウムを含む表面層を有するマグネシウム又は
マグネシウム合金製品、(2)マグネシウム又はマグネ
シウム合金製品を、アルカリ金属イオン1000〜20
000ppm、縮合リン酸イオン 1000〜50000p
pm、及びホウ酸イオン 100〜20000ppm
を含んでなり、pHが少なくとも8である処理液により
処理することからなるマグネシウム又はマグネシウム合
金製品の塗装下地処理方法、並びに(3)マグネシウム
又はマグネシウム合金製品を、アルカリ金属イオン10
00〜20000ppm、縮合リン酸イオン 1000〜
50000ppm、及びホウ酸イオン 100〜2
0000ppmを含んでなり、pHが少なくとも8である
処理液により処理し、該処理液から取り出した製品を水
洗し、乾燥し、次いで製品を塗装することを含んでなる
マグネシウム又はマグネシウム合金製品の塗装方法を提
供する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の方法により下地処理する
製品は、マグネシウム又はその合金から製造された製品
である。具体的には、テレビ、ワープロやパソコンのC
RTディスプレーのような家電製品の筐体であるが、こ
れらに限定されない。このような製品は、従来からの製
造方法、例えば板金やダイキャストで製造することがで
きる。
【0010】本発明においてマグネシウム合金の組成
は、特に限定されず、産業上利用されているマグネシウ
ム合金のいずれもが使用できる。特に好ましいマグネシ
ウム合金は、アルミニウムを含有するマグネシウム合金
(例えば、AZ−91A、B及びDなど)である。
【0011】本発明で用いる処理液に含まれる縮合リン
酸塩は、一般に、ポリリン酸、メタリン酸、ウルトラリ
ン酸の塩を包含し、これらいずれのリン酸の塩でも本発
明の効果は達成される。中でも好ましい縮合リン酸は、
ポリリン酸Mn+2n3n+1(n=2,3,4………)で
あり、とりわけn=3のトリポリリン酸が好ましい。ポ
リリン酸の分子量が高くなると、水分散性が低下するの
で好ましくなく、また分子量が低すぎると、本発明が利
用しようとする縮合リン酸の作用、金属イオン封鎖作
用、緩衝作用、分散作用が低下するので好ましくない。
【0012】縮合リン酸は、中性または酸性領域の水性
媒体中で加水分解され、トリポリリン酸およびピロリン
酸を経て、最終的にはオルトリン酸になる傾向がある。
加水分解の速度は、pHおよび温度に依存し、pHが低
いほど、また温度が高いほど、分解速度は大きくなる。
それ故、本発明で使用する処理液のpHは、8以上、好
ましくは8〜11であり、処理温度は、70℃以下が望
ましい。
【0013】縮合リン酸の各種作用の中で、本発明では
金属イオン封鎖作用を利用することにより、マグネシウ
ム製品をマイルドにエッチングすることができる。縮合
リン酸によるエッチングと、所望により用いる界面活性
剤の清浄効果により、マグネシウム製品表面を清浄にで
きる。縮合リン酸塩の濃度を高め、かつ処理時間を長く
すると、エッチング量が多くなる。特にマグネシウム合
金の場合、過度にエッチングすると、スマット(アルミ
ニウム、亜鉛等の酸化物や水酸化物)がマグネシウム製
品の表面を覆い、塗料の密着性が低下することがある。
また、エッチング量が多すぎると寸法変化が大きく、最
近の高精度な部分へ適応できなくなる。逆にエッチング
が少なすぎると、マグネシウム製品表面が十分に清浄さ
れない。最適なエッチング量は、0.1〜20g/m2
で、好ましくは0.5〜10g/m2の範囲である。し
かし最適エッチング量はマグネシウム製品の表面状態に
依存するので、特に上記範囲に限定されるものではな
い。
【0014】先に述べたように、縮合リン酸は、水性溶
媒中で加水分解されて、トリポリリン酸およびピロリン
酸を経て、オルトリン酸まで分解される。加水分解生成
物であるピロリン酸およびオルトリン酸の一部は、マグ
ネシウムと反応して、縮合リン酸マグネシウムおよびリ
ン酸マグネシウムの皮膜を形成する。この化成皮膜が、
マグネシウム製品の耐食性、塗料密着性を向上させる。
皮膜量は、P付着量に換算して5mg/m2以上、好ま
しくは10〜100mg/m2である。
【0015】縮合リン酸イオンの濃度は、上述のよう
に、1000〜50000ppm、好ましくは3000〜
30000ppmである。縮合リン酸イオンの濃度が10
00ppm未満であると、エッチング効果が小さく、かつ
処理液が老化しやすい。縮合リン酸イオンの濃度が50
000ppmを越えると、エッチング量が過多となり、ス
マット(アルミニウム、亜鉛等の酸化物や水酸化物)が
マグネシウム製品の表面を覆うので、塗料の密着性が低
下することがある。またコスト的に不利である。
【0016】次に耐食性の向上、縮合リン酸イオンの加
水分解の抑制のため、緩衝作用のあるホウ酸イオンを加
える。ホウ酸イオンの濃度は、100〜20000pp
m、好ましくは500〜10000ppmである。ホウ酸濃
度が100ppm未満では、十分な緩衝作用が得られな
い。ホウ酸濃度が20000ppmを越えても、特に効果
の向上は望めず、コスト上不利である。
【0017】アルカリ金属イオンは、縮合リン酸イオン
およびホウ酸イオンの対イオンであり、ナトリウムイオ
ンやカリウムイオン等があり、本発明においてはナトリ
ウムイオンが好ましい。アルカリ金属イオンの濃度は、
縮合リン酸イオンおよびホウ酸イオンの濃度、pHなど
に依存するが、通常1000〜20000ppm、好まし
くは5000〜15000ppmである。アルカリ金属イ
オンの濃度が、1000ppm未満では、適切なpHが維
持できなくなり、縮合リン酸イオンの安定性に悪影響を
与える。アルカリ金属イオンの濃度が20000ppmを
越えても、特に効果の向上は望めず、コスト上不利であ
る。
【0018】本発明で使用する処理液は、上記成分に加
え、マグネシウム製品に付着している油脂などの汚れ
や、離型剤を洗浄除去、硬度成分の封鎖、発泡対策な
ど、通常の脱脂剤に含まれる界面活性剤、キレート化
剤、消泡剤などを適当量含んでいてもよい。
【0019】界面活性剤は、油脂等に対しての洗浄性向
上剤として有用で、浸透性、乳化性及び分散性に寄与す
る。本発明において用いられる界面活性剤としては
(a)ノニオン性界面活性剤、(b)アニオン性界面活
性剤、(c)カチオン性界面活性剤、(d)両性界面活
性剤があげられる。界面活性剤の濃度は、マグネシウム
製品の表面状態、及び処理方法等に依存するので、特に
限定はしないが、10〜2000ppm、好ましくは50
0〜1000ppmである。界面活性剤の濃度が10ppm未
満であると、油脂等の乳化、分散性が低下し、塗料の密
着性が低下する。界面活性剤の濃度が2000ppmを越
えても、特に効果の向上は望めず、コスト上不利であ
る。以下に界面活性剤の例を記すが、特にこれらに限定
される訳ではない。
【0020】(a)ノニオン性界面活性剤としては、ポ
リオキシエチレンアルキルエーテル(アルキルは通常C
6〜C16)、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレ
ンアルキルエーテル(アルキルは通常C6〜C16)、
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル(アルキ
ルは通常C6〜C16、アリールは通常フェニル)、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルアリー
ルエーテル(アルキルは通常C6〜C16、アリールは
通常フェニル)、ポリオキシエチレンアルキルアミノエ
ーテル(アルキルは通常C6〜C16)、ポリオキシエ
チレンソルビタン高級脂肪酸エステル(通常モノエステ
ル)(高級脂肪酸は通常C12〜C18の飽和もしくは
不飽和一価脂肪酸)、ポリオキシエチレン高級脂肪酸エ
ステル(モノもしくはジエステル)(高級脂肪酸は通常
C12〜C18の飽和もしくは不飽和一価脂肪酸)、エ
チレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重合体等が
挙げられる。洗浄用として特に有効である具体例として
は、ポリオキシエチレンヘキシルエーテル、ポリオキシ
エチレンオクチルエーテル、ポリオキシエチレンデシル
エーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリ
オキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン
デシルフェニルエーテル、エチレンオキサイド−プロピ
レンオキサイド共重合体、ポリオキシエチレンポリオキ
シプロピレンノニルフェニルエーテル等が挙げられる。
上記ノニオン性界面活性剤は単独もしくは2種類以上組
み合わせて用いることができる。
【0021】アニオン性界面活性剤としては、高級脂肪
酸塩(高級脂肪酸は通常C12〜C18の飽和もしくは
不飽和一価脂肪酸)、アルキル硫酸エステル塩(アルキ
ルは通常C12〜C18のアルキル)、アルキルベンゼ
ンスルホン酸塩(アルキルは通常C11〜C15)、ア
ルキルナフタレンスルホン酸塩(アルキルは通常C4程
度のアルキル)、ジアルキルスルホコハク酸エステル塩
(2つのアルキルの合計炭素数が通常10〜20)、ア
ルキルリン酸エステル塩(アルキルは通常C12〜C1
8のアルキル)、ホルマリン縮合ナフタレンスルホン酸
塩、ポリオキシエチレンアルキル硫酸エステル塩(アル
キルは通常C8またはC9のアルキル)、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニル硫酸エステル塩(アルキルは通
常C8またはC9のアルキル)等が挙げられる。上記ア
ニオン性界面活性剤の塩は通常アルカリ金属塩であり、
この中ではナトリウム塩を用いるのが好ましい。上記ア
ニオン性界面活性剤は単独もしくは2種類以上組み合わ
せて用いることができる。
【0022】カチオン性界面活性剤としてはアルキルア
ミンアセテート、アルキルアミン塩酸塩、第4級アンモ
ニウム塩等が挙げられる。
【0023】両性界面活性剤としては、アルキルジメチ
ルアミンオキサイド、アルキルカルボキシメチルヒドロ
キシエチルイミダゾリウムベタイン、アルキルアミノカ
ルボン酸塩等が挙げられる。上記カチオン性界面活性剤
および両性界面活性剤は単独もしくは2種類以上組み合
わせて用いることができる。
【0024】本発明において、更に洗浄効果を向上させ
る目的で、キレート化剤を配合する。キレート化剤の濃
度は、使用する水の硬度に依存するので、特に限定はし
ないが、10〜2000ppm、好ましくは500〜10
00ppmである。キレート化剤の濃度が2000ppmを越
えても、特に効果の向上は望めず、コスト上不利であ
る。以下にキレート化剤の例を記すが、特にこれらに限
定される訳ではない。
【0025】本発明において用いられるキレート化剤と
しては、ニトリロトリ酢酸、エチレンジアミン四酢酸、
エチレンジアミン二酢酸、トリエチレンテトラミン六酢
酸等のアミノカルボン酸またはそのアルカリ金属塩(例
えばナトリウム塩、カリウム塩)もしくはアンモニウム
塩もしくは低級アミン塩(例えばトリエチルアミン)等
の塩、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、ヘプトグルコ
ン酸等のオキシカルボン酸またはそのアルカリ金属塩
(例えばナトリウム塩、カリウム塩)もしくは低級アミ
ン塩(例えばトリエチルアミン塩)等の塩などが挙げら
れる。これらの中ではオキシルカルボン酸もしくはその
塩、特にアルカリ金属塩を用いるのが好ましい。上記キ
レート化剤は単独もしくは2種類以上組み合わせて用い
ることができる。
【0026】本発明に用いられる消泡剤は、洗浄工程で
の発泡を抑制するために配合する。消泡剤の濃度は、ス
プレー、浸漬等の処理方法に依存するので、特に限定は
しないが、10〜2000ppm、好ましくは500〜1
000ppmである。消泡剤の濃度が2000ppmを越えて
も、特に効果の向上は望めず、コスト上不利である。
【0027】本発明において用いられる消泡剤として
は、ソルビタン高級脂肪酸モノエステル(高級脂肪酸は
通常C12〜C18の飽和もしくは不飽和一価脂肪
酸)、ソルビタン高級脂肪酸トリエステル(高級脂肪酸
は通常C12〜C18の飽和もしくは不飽和一価脂肪
酸)、ノニルフェノールのエチレンオキサイド低モル付
加物、エチレンオキサイド−プロピレンオキサイド共重
合体であってエチレンオキサイド付加量の低いもの、ポ
リオキシエチレンポリオキシプロピレン多価アルコール
エーテルであってエチレンオキサイド付加量の低いもの
など、水溶性が低く、水中で白濁分散あるいは分離する
ものが挙げられる。上記消泡剤は単独もしくは2種類以
上組み合わせて用いることができる。
【0028】処理液によるマグネシウム又はその合金製
品表面の前処理は、処理液をその表面に接触させること
により行う。例えば、製品を処理液に浸漬することによ
り、または処理液を製品にスプレーすることにより、あ
るいは浸漬とスプレーとを組み合わせて行うことができ
るが、これらに限定されず、液体を固体表面に接触させ
るいかなる方法も採用できる。
【0029】下地処理温度は、通常室温(約20〜25
℃)から80℃、好ましくは40〜70℃の範囲であ
る。スプレー処理の場合、スプレー時間は、通常1〜6
0分間、好ましくは2〜15分間である。浸漬処理の場
合、十分な量の処理液が製品表面に付着するように浸漬
し、表面が処理されるのに十分時間保持すればよい。そ
のような浸漬時間は、当業者なら適宜設定できる。
【0030】下地処理の後、製品を水洗する。水洗は、
好ましくは2回又はそれ以上行うが、1回でもよい。水
洗の際の温度及び時間は、特に規定しないが、マグネシ
ウム製品は中性の水中でも水と反応し脆い水酸化マグネ
シウムを生成するので、あまり温度は高くせず、また水
洗時間も短いほうがよい。基本的には、従来の下地処理
における化成処理の後の水洗の場合と実質的に同じであ
ってよい。水洗の後、従来の下地処理の場合と同様に、
水切、乾燥する。この下地処理により得られるマグネシ
ウム又はマグネシウム合金製品の表面には、縮合リン酸
マグネシウム及びリン酸マグネシウムを含む層が形成さ
れている。
【0031】本発明の下地処理の後、後記の塗装前に、
更なる防錆性の向上を目的として化成処理を行ってもよ
い。化成処理は、従来技術と同様に、例えばリン酸ナト
リウムなどを用いて行えばよい。下地処理及び所望によ
り化成処理を行った後、マグネシウム製品を塗装する。
塗装方法は特に限定されず、溶剤型塗料、水性塗料、粉
体塗料などの既知の塗料のいずれを用いて行ってもよい
が、電着塗装や粉体塗装が、環境の面から好ましく、特
に粉体塗装が好ましい。
【0032】塗装は、マグネシウム製品のすべての面に
行っても、また必要な一部の面に行ってもよい。例え
ば、電子又は電気機器の筐体の場合、外側の面のみを塗
装し、内側の面は下地処理したままで残しておいてよ
い。また、テレビの筐体の場合、CRT画面のための前
面開口部側から塗料を吹き付け、外側面と内側面とを同
時に塗装することができる。
【0033】
【発明の効果】本発明の処理液を用いれば、製品表面の
脱脂と化成処理とを1工程で行うことができる。従っ
て、従来は脱脂と化成処理との間で行っていた水洗を行
う必要がなく、下地処理を含めた全体の塗装時間及びコ
ストを著しく減少でき、かつ、水洗に要する水の消費量
を低減できる。水洗に使用される水の量が少なくなるの
で、排水処理への負荷が低減でき、環境対策上も好まし
い。
【0034】
【実施例】以下、実施例、比較例を示して、本発明を具
体的に説明する。マグネシウム材料(AZ91D)を成
形し、ゲートカットして、テレビ用筐体を製造した。次
いで、表1中実施例1〜6及び比較例1〜4の各欄に示
す濃度となるように各成分を水に混合した液を、筐体
に、60℃で3分間スプレーした。
【0035】比較例5の処理方法の詳細を以下に示す。
トリクロロエチレンを用いて試験片を脱脂し、その後常
温で3%フッ化水素酸水溶液に1分浸漬し、水洗し、そ
の後Dow No.7法溶液(重クロム酸150g/L、フッ
化マグネシウム2.5g/L)に、処理温度95℃以上
で、30分間浸漬した。
【0036】比較例6の処理方法の詳細を以下に示す。
トリクロロエチレンを用いて試験片を脱脂し、その後ピ
ロリン酸ナトリウム30g/Lを用い、処理温度30
℃、処理時間3分で浸漬処理し、水洗後、カセイソーダ
50g/Lを、処理温度30℃、処理時間3分間で浸漬
処理した。
【0037】表1中の実施例1〜6、比較例1〜6で化
成処理した筐体を、室温で3分間シャワー水洗し、さら
に室温で純水により洗浄した。その後、200℃で10
分間熱風乾燥した。続いて、防錆剤及び硬化促進剤を含
む粉体塗料(「ハンマートンシルバー」。大橋化学工業
株式会社製エポキシ樹脂/ポリエステル樹脂系塗料)を
粉体塗装し、200℃で10分間焼付、乾燥して、厚さ
約80μmの塗膜を形成した。
【0038】得られた化成面、塗装面について、以下の
試験を行った。 1)エッチング重量 処理前の重量と処理後の重量差をエッチング重量と定義
し、評価した。 2)リン付着量 得られた皮膜中のリン付着量を、蛍光X線で測定した。 3)残留炭素量 離型剤の残留を調査すべく、残留炭素量を測定した。 測定機:(株)島津製作所 TOC−500A、炉温
度:500℃ 4)初期密着性 JIS K 5400に準じて、碁盤目試験を行い、初
期密着性を残存個数で評価した。90%以上残留したも
のを合格とした。 5)塩水スプレー試験 JIS Z 2371に準じて、塗膜に金属素地に達す
る傷を付け、35℃雰囲気にて5%塩水を8時間噴霧1
6時間噴霧休止を1サイクルとして3サイクル行った
後、以下の基準で評価した: ◎:腐食及び塗膜剥離が生じない。 ○:2mm未満の腐食及び塗膜剥離。 ×:2mm以上の腐食及び塗膜剥離。 結果を表1に示す。
【0039】本発明の塗装下地処理方法を用いた実施例
1〜6では、リン付着量10mg/m2以上、残留炭素
量100mg/m2以下であり、初期密着性、塩水スプ
レー試験の結果も優れていた。
【0040】比較例1〜6 ・比較例1 縮合リン酸イオン濃度が低いため、エッチング量が少な
く、Mg表面清浄性が劣り、また化成皮膜の生成が少な
いため、初期密着性、塩水スプレー試験が不良である。 ・比較例2 縮合リン酸イオン濃度が高いため、エッチング量が多
く、マグネシウム製品の表面をスマットが覆い、それが
初期密着性、塩水スプレー試験に悪影響を与え、不良に
なる。 ・比較例3 縮合リン酸イオンがなく、オルトリン酸イオンのため、
エッチング量が多くなく、Mg表面清浄性が劣り、また
化成皮膜が少ないため、初期密着性、塩水スプレー試験
が不良である。 ・比較例4 処理液pHが低いため、縮合リン酸の加水分解がおこる
ので、エッチング量が少なく、Mg表面清浄性が劣り初
期密着性、塩水スプレー試験が不良である。 ・比較例5 Dow No.7法を用いたので、初期密着性、塩水スプレー
試験は良好であるが、フッ素イオン、クロムイオン等が
含まれ、且つ処理工程が多いため、排水処理及び環境面
からみて不適である。 ・比較例6 溶剤脱脂、ピロリン酸塩処理、水洗、後処理(カセイソ
ーダ処理)、水洗、純水洗で処理をしたものであるが、
工程数が多く、廃水量が多いので経済的に不適である。
【0041】
【表1】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 幸男 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 西澤 嘉彦 岡山県倉敷市中島小溝2145−1 日本パー カライジング株式会社関西事業部技術セン ター (72)発明者 坂本 義則 大阪府吹田市広芝町11−41 日本パーカラ イジング株式会社関西事業部大阪営業所 (72)発明者 藤脇 健史 岡山県倉敷市中島小溝2145−1 日本パー カライジング株式会社関西事業部技術セン ター

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縮合リン酸マグネシウム、及びリン酸マ
    グネシウムを含む表面層を有するマグネシウム又はマグ
    ネシウム合金製品。
  2. 【請求項2】 該表面層の上にさらに塗膜を有する請求
    項1に記載のマグネシウム又はマグネシウム合金製品。
  3. 【請求項3】 マグネシウム又はマグネシウム合金製品
    を、 アルカリ金属イオン1000〜20000ppm、 縮合リン酸イオン 1000〜50000ppm、及びホ
    ウ酸イオン 100〜20000ppmを含んでな
    り、pHが少なくとも8である処理液により処理するこ
    とからなるマグネシウム又はマグネシウム合金製品の塗
    装下地処理方法。
  4. 【請求項4】 処理液が、 界面活性剤 10〜2000ppm、 キレート化剤10〜2000ppm、及び消泡剤 1
    0〜2000ppmを更に含む請求項3に記載の塗装下地
    処理方法。
  5. 【請求項5】 アルカリ金属イオンがナトリムイオンで
    ある請求項3に記載の塗装下地処理方法。
  6. 【請求項6】 マグネシウム又はマグネシウム合金製品
    を、 アルカリ金属イオン1000〜20000ppm、 縮合リン酸イオン 1000〜50000ppm、及びホ
    ウ酸イオン 100〜20000ppmを含んでな
    り、pHが少なくとも8である処理液により処理し、該
    処理液から取り出した製品を水洗し、乾燥し、次いで製
    品を塗装することを含んでなるマグネシウム又はマグネ
    シウム合金製品の塗装方法。
  7. 【請求項7】 塗装を粉体塗装により一回行う請求項6
    に記載の塗装方法。
JP11024956A 1998-03-17 1999-02-02 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法 Withdrawn JPH11323571A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11024956A JPH11323571A (ja) 1998-03-17 1999-02-02 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法
PCT/JP1999/001275 WO1999047729A1 (en) 1998-03-17 1999-03-16 Surface-treated article of magnesium or magnesium alloys, method of surface preparation and method of coating
CNB998062871A CN1140652C (zh) 1998-03-17 1999-03-16 镁或镁合金的表面处理制品,表面预处理方法和涂装方法
BR9908778-2A BR9908778A (pt) 1998-03-17 1999-03-16 Artigo de magnésio ou ligas de magnésio de superfìcie tratada, processo de preparação de superfìcie e processo de revestimento
EP99907943A EP1062379B1 (en) 1998-03-17 1999-03-16 Surface-treated article of magnesium or magnesium alloys, method of surface preparation and method of coating
RU2000126290/02A RU2221081C2 (ru) 1998-03-17 1999-03-16 Способ подготовки поверхности изделия из магния или его сплава и способ покрытия такого изделия
MYPI99000978A MY119942A (en) 1998-03-17 1999-03-16 Surface-treated article of magnesium or magnesium alloys, method of surface preparation and method of coating
KR1020007010114A KR100345284B1 (ko) 1998-03-17 1999-03-16 마그네슘 또는 마그네슘 합금의 표면처리물, 표면처리방법 및 도장방법
US09/623,218 US6409844B1 (en) 1998-03-17 1999-03-16 Surface-treated article of magnesium or magnesium alloys, method of surface preparation and method of coating
DE69902151T DE69902151T2 (de) 1998-03-17 1999-03-16 Oberflächenbehandelter artikel aus magnesium oder magnesiumlegierungen, verfahren zur oberflächenbehandlng und verfahren zum beschichten

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6711698 1998-03-17
JP10-67116 1998-03-17
JP11024956A JPH11323571A (ja) 1998-03-17 1999-02-02 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11323571A true JPH11323571A (ja) 1999-11-26

Family

ID=26362555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11024956A Withdrawn JPH11323571A (ja) 1998-03-17 1999-02-02 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6409844B1 (ja)
EP (1) EP1062379B1 (ja)
JP (1) JPH11323571A (ja)
KR (1) KR100345284B1 (ja)
CN (1) CN1140652C (ja)
BR (1) BR9908778A (ja)
DE (1) DE69902151T2 (ja)
MY (1) MY119942A (ja)
RU (1) RU2221081C2 (ja)
WO (1) WO1999047729A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226277A (zh) * 2011-06-10 2011-10-26 江西昌河航空工业有限公司 镁合金化学氧化方法
CN104711572A (zh) * 2015-01-26 2015-06-17 北方工业大学 镁合金磷酸盐/脂肪酸盐复合超疏水耐蚀膜的制备方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2178917B1 (es) * 2000-04-05 2004-03-16 Fundacion Inasmet Tratamiento de conversion quimica para el magnesio y sus aleaciones.
TW538138B (en) * 2000-04-27 2003-06-21 Otsuka Kagaku Kk Process for treating and producing the parts made of magnesium and/or magnesium alloy
TW553822B (en) * 2000-11-22 2003-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnesium alloy moldings and method for manufacturing thereof
DE60236006D1 (de) * 2001-06-28 2010-05-27 Alonim Holding Agricultural Co Verfahren zum anodisieren von magnesium und magnesiumlegierungen und zur herstellung von leitfähigen schichten auf einer anodisierten oberfläche
WO2003044243A1 (fr) * 2001-11-21 2003-05-30 Nippon Paint Co., Ltd. Procede de traitement de surface pour magnesium et/ou alliage de magnesium, et produit en magnesium et/ou en alliage de magnesium
AU2002301945B2 (en) * 2001-11-21 2008-07-17 Chiyoda Chemical Co., Ltd Surface treatment method of metal member, and metal goods
JP4146198B2 (ja) * 2002-09-11 2008-09-03 富士通株式会社 マグネシウム合金材リサイクル用の被塗装マグネシウム合金材塗膜除去方法
US7780838B2 (en) * 2004-02-18 2010-08-24 Chemetall Gmbh Method of anodizing metallic surfaces
DE102009039887A1 (de) 2009-09-03 2011-03-17 Innovent E.V. Verfahren zur Oberflächenbehandlung von magnesiumhaltigen Bauteilen
DE102010062357B4 (de) 2010-12-02 2013-08-14 Innovent E.V. Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung eines mit zumindest einer Korrosionsschutzschicht beschichteten magnesiumhaltigen Substrats
WO2016010541A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Dolan Shawn E Electroceramic coating for magnesium alloys
CN104451631A (zh) * 2014-12-04 2015-03-25 常州大学 一种镁及镁合金表面的简易涂层方法
CN109536963B (zh) * 2019-01-30 2021-02-09 上海镁印科技有限公司 一种氨基甲酸酯类化合物在镁合金蚀刻添加剂中的应用

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840481A (en) * 1972-06-08 1974-10-08 Eltzroth & Ass J M Cleaning composition and preparation and use thereof
JPS5576094A (en) 1978-12-01 1980-06-07 Shiyoukoushiya:Kk Surface treating method of magnesium or its alloy
NO145409C (no) 1979-12-07 1982-03-17 Norsk Hydro As Fremgangsmaate ved metallbelegning av mg-gjenstander
US4744872A (en) * 1986-05-30 1988-05-17 Ube Industries, Ltd. Anodizing solution for anodic oxidation of magnesium or its alloys
DE3808610A1 (de) 1988-03-15 1989-09-28 Electro Chem Eng Gmbh Verfahren zur oberflaechenveredelung von magnesium und magnesiumlegierungen
JP3102663B2 (ja) 1992-10-02 2000-10-23 三井金属鉱業株式会社 マグネシウム合金製品の塗装前処理法及び塗装法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226277A (zh) * 2011-06-10 2011-10-26 江西昌河航空工业有限公司 镁合金化学氧化方法
CN104711572A (zh) * 2015-01-26 2015-06-17 北方工业大学 镁合金磷酸盐/脂肪酸盐复合超疏水耐蚀膜的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100345284B1 (ko) 2002-07-25
RU2221081C2 (ru) 2004-01-10
DE69902151T2 (de) 2003-03-13
EP1062379B1 (en) 2002-07-17
MY119942A (en) 2005-08-30
CN1140652C (zh) 2004-03-03
BR9908778A (pt) 2000-11-14
DE69902151D1 (de) 2002-08-22
WO1999047729A1 (en) 1999-09-23
US6409844B1 (en) 2002-06-25
KR20010041829A (ko) 2001-05-25
EP1062379A1 (en) 2000-12-27
CN1302341A (zh) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5051679B2 (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金製di缶のアルカリ洗浄方法
JPH11323571A (ja) 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品並びに塗装下地処理方法及び塗装方法
CN107022766B (zh) 金属表面清洗剂、制备方法及金属表面清洗的方法
JPS61157688A (ja) スズおよびスズメツキ表面の脱脂洗浄剤
JP5733671B2 (ja) アルミニウムのための前処理プロセス及びそれに用いられる高エッチング洗浄剤
US3888783A (en) Cleaner for tin plated ferrous metal surfaces, comprising phosphate, silicate and borax
CN108588730A (zh) 一种用于镀锌板的除油剂及其制备方法
WO2001083849A1 (fr) Procede de fabrication d'element en magnesium et/ou alliage de magnesium
CN110257838B (zh) 铝型材喷粉前处理工艺
US6231688B1 (en) Composition and process for zinc phosphate conversion coating
MX2012011813A (es) Proceso para preparar y tratar un sustrato.
CN115058717A (zh) 一种用于金属涂装前处理的无磷中性除灰脱脂剂
JP2000144445A (ja) 金属材料のアルカリ脱脂処理液およびその使用方法
JP7329472B2 (ja) スケールおよび/またはカーボン除去方法、および金属材の製造方法
US5888315A (en) Composition and process for forming an underpaint coating on metals
CA2514790A1 (en) Lubricant system for cold forming, process and composition therefor
WO2020148412A1 (en) Continuous surface treatment for coils made of aluminum alloys sheets
WO1996027693A1 (en) Composition and process for simultaneously cleaning and conversion coating metal surfaces
KR20000022952A (ko) 금속물질용 알칼리성 탈지액 및 이의 사용방법
JP3364667B2 (ja) メッキ前処理用組成物
JP7183290B2 (ja) 表面処理剤
JPH1129874A (ja) 表面処理したマグネシウム又はマグネシウム合金製品、表面処理方法及び塗装方法
JPH11323567A (ja) 無電解めっき方法
JPH03223482A (ja) 銅および銅合金の脱脂方法
JP2002012980A (ja) マグネシウム及び/又はマグネシウム合金製部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060111

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080717