JP2010054010A - 電動ディスクブレーキ - Google Patents

電動ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP2010054010A
JP2010054010A JP2008221799A JP2008221799A JP2010054010A JP 2010054010 A JP2010054010 A JP 2010054010A JP 2008221799 A JP2008221799 A JP 2008221799A JP 2008221799 A JP2008221799 A JP 2008221799A JP 2010054010 A JP2010054010 A JP 2010054010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
solenoid
brake
claw
parking brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008221799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5057164B2 (ja
JP2010054010A5 (ja
Inventor
Kazumoto Sano
一元 佐野
Takuya Usui
拓也 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2008221799A priority Critical patent/JP5057164B2/ja
Priority to US12/546,947 priority patent/US7828124B2/en
Priority to CN200910169631.5A priority patent/CN101660580B/zh
Priority to DE102009039271.8A priority patent/DE102009039271B4/de
Publication of JP2010054010A publication Critical patent/JP2010054010A/ja
Publication of JP2010054010A5 publication Critical patent/JP2010054010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057164B2 publication Critical patent/JP5057164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/885Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using electrical circuitry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/24Electric or magnetic using motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/36Helical cams, Ball-rotating ramps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/20Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa
    • F16D2125/34Mechanical mechanisms converting rotation to linear movement or vice versa acting in the direction of the axis of rotation
    • F16D2125/40Screw-and-nut
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/44Mechanical mechanisms transmitting rotation
    • F16D2125/46Rotating members in mutual engagement
    • F16D2125/48Rotating members in mutual engagement with parallel stationary axes, e.g. spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2127/00Auxiliary mechanisms
    • F16D2127/06Locking mechanisms, e.g. acting on actuators, on release mechanisms or on force transmission mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2129/00Type of operation source for auxiliary mechanisms
    • F16D2129/06Electric or magnetic
    • F16D2129/08Electromagnets

Abstract

【課題】電動ディスクブレーキにおいて、駐車ブレーキ機構の作動状態でその異常判定を行う。
【解決手段】電動モータの回転を差動減速機構で減速し、ボールランプ機構で直線運動に変換してピストンを前進させ、ブレーキパッドをディスクロータDに押圧して制動力を発生させる。駐車ブレーキ機構21では、ソレノイド25のプランジャ29によって係合爪24を回動させて電動モータのロータに連結された爪車22に係合させることにより、その回転をロックして制動状態を保持する。係合爪24とプランジャ29との連結部に遊びを設けて、係合爪24が爪車22に係合した状態で、プランジャ29が遊びの範囲内で移動できるようにする。これにより、駐車ブレーキ機構21の作動状態で、ソレノイド25に通電して、プランジャ29の移動の有無により、駐車ブレーキ機構の異常判定を行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、電動モータによってブレーキパッドをディスクロータに押圧して制動力を発生させる電動ディスクブレーキに関し、特に、非通電状態で制動力を保持することができる駐車ブレーキ機構を備えた電動ディスクブレーキに関するものである。
電動ディスクブレーキとして、電動モータのロータの回転運動をボールねじ機構、ボールランプ機構等の回転−直動変換機構を用いてピストンの直線運動に変換し、ピストンによってブレーキパッドをディスクロータに押圧させることにより、制動力を発生させるものが知られている。電動ディスクブレーキは、運転者のブレーキペダル踏力(又は変位量)をセンサによって検出し、制御装置によって、この検出値に基づいて電動モータの回転を制御することより、所望の制動力を発生させることができる。
この種の電動ディスクブレーキには、例えば特許文献1に記載されているように、電動モータのロータの回転を機械的にロックすることによって電動モータへの通電を停止した後も制動状態を保持できるようにした駐車ブレーキ機構を備えたものがある。この駐車ブレーキ機構は、電動モータのロータに爪車を取付け、電動モータのロータを制動位置へ回転させ後、ソレノイドアクチュエータによって係合爪を爪車の爪部に引っ掛けて爪車をロックすることにより、非通電状態において制動状態を保持できるようにしたものである。
特開2005−9633号公報
また、例えば特許文献2には、駐車ブレーキ機構を備えた電動ディスクブレーキにおいて、非制動時に駐車ブレーキ機構の機械的なロック機構の異常判定を行なうことができるようにしたものが開示されている。
特開2007−203821号公報
上記のような駐車ブレーキ機構を備えた電動ディスクブレーキでは、制動直後にブレーキパッド及びディスクロータが高温の状態で駐車ブレーキ機構を作動させた場合、時間が経過して温度が低下すると、高温によって熱膨張したブレーキパッド及びディスクロータが収縮することによって制動力が低下することになる。このため、駐車中に一定時間経過後、自動的に駐車ブレーキ機構を作動し直て制動力の低下を防止する必要が生じる場合がある。
しかしながら、万一、故障により機械的なロックが不能の状態において、駐車中に駐車ブレーキ機構を自動的に作動し直そうとして、一旦、機械的なロックを解除すると、再度のロックが不可能になり、駐車ブレーキの作動状態を維持できなくなるという問題を生じる虞がある。なお、上記特許文献2に記載されたものでは、非制動状態において、異常判定を行なうため、駐車中に異常判定を行なうことはできない。
本発明は、制動状態において、駐車ブレーキ機構の異常判定を行うことができる電動ディスクブレーキを提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するため、モータの回転運動を直線運動に変換してピストンを推進し、該ピストンによりブレーキパッドをディスクロータに押圧して制動力を発生する電動ディスクブレーキにおいて、
ソレノイドによってプランジャを移動させ、ロック機構を作動させて制動力を保持する駐車ブレーキ機構及び前記ソレノイドを制御する制御装置とを備え、
前記駐車ブレーキ機構は、前記ロック機構の少なくともロック中において前記プランジャがその作動方向に移動可能となっており、前記制御装置は、前記ロック機構のロック中に、前記プランジャを移動させるように前記ソレノイドへ通電することで前記駐車ブレーキ機構が異常か否かを判定する異常判定手段を備えていることを特徴とする。
本発明に係る電動ディスクブレーキによれば、制動状態において、駐車ブレーキ機構の異常判定を行うことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の第1実施形態について、図1乃至5を参照して説明する。図1及び図2に示すように、本実施形態に係る電動ディスクブレーキ1は、キャリパ浮動型ディスクブレーキであって、車輪と共に回転するディスクロータDと、サスペンション部材等の車体側の非回転部分(図示せず)に固定されるキャリア2と、ディスクロータDの両側に配置されてキャリア2によって支持される一対のブレーキパッド3A、3Bと、ディスクロータDを跨ぐように配置されてキャリア2に対してディスクロータDの軸方向に沿って移動可能に支持されたキャリパ本体4とを備えている。
キャリパ本体4には、ディスクロータDの一側に対向して開口する貫通穴を有する円筒状のシリンダ部5及びシリンダ部5からディスクロータDを跨いで反対側へ延びる爪部6が一体的に形成されている。キャリパ本体4のシリンダ部5内には、ピストンユニット7及びモータユニット8が設けられている。
ピストンユニット7は、シリンダ部5に摺動可能に嵌装される有底円筒状のピストン9と、ピストン9の内部に収容されたボールランプ機構10及び差動減速機構11と、パッド摩耗補償機構12とを一体化したものである。ボールランプ機構10は、回転ディスク13及び直動ディスク14の傾斜溝間に鋼球であるボール15が介装されており、回転ディスク13と直動ディスク14とを相対回転させることにより、傾斜溝間でボール15が転動して、回転ディスク13と直動ディスク14とを回転角度に応じて軸方向に相対移動させる。これにより、回転運動を直線運動に変換する。なお、本実施形態においては、回転−直動変換機構をボールランプ機構10としているが、ボールネジ機構やローラランプ機構、精密ローラネジ機構等としてもよい。
差動減速機構11は、ボールランプ機構10と、モータユニット8の電動モータ16との間に介装され、電動モータ16のロータ17の回転を所定の減速比で減速してボールランプ機構10の回転ディスク13に伝達する。パッド摩耗補償機構12は、ブレーキパッド13A、13Bの摩耗(ディスクロータDとの接触位置の変化)に対して、調整スクリュ18を自動的に前進させて、ボールランプ機構10を追従させるものである。
モータユニット8には、電動モータ16及びその回転位置を検出するレゾルバ19が組込まれている。電動モータ16のステータ20のコイルへの通電によって、ロータ17を回転させ、差動減速機構11を介してボールランプ機構10を駆動し、このとき、レゾルバ19によってロータ17の回転位置を検出する。また、モータユニット8には、電動モータ16のロータ17の回転位置を保持するための駐車ブレーキ機構21が設けられている。
図1及び図3を参照して、駐車ブレーキ機構21は、電動モータ16のロータ17に取付けられた爪車22と、爪車22の外周側に配置されてピン23によって回動可能に支持された係合爪24と、係合爪24を駆動するソレノイドアクチュエータ25(以下、ソレノイド25という)とを備えている。爪車22は、ロータ17の後端部(図2の右端部)に嵌合されてキー26によってロータ17と共に回転するように固定されている。爪車22の外周部には、多数の爪27が一定間隔で形成されている。
係合爪24は、その回動中心であるピン23をはさんで両側に延ばされ、その一端部に爪部28が形成されており、ピン23を軸として回動することによって、爪部28が爪車22の爪27の1つに係合、離脱できるようになっている。爪車22の爪27及び係合爪24の爪部28は、一定方向に傾斜を有する鉤形に形成されており、互いに係合したとき、爪車22の図1における反時計方向(制動解除方向)への回転をロックするロック機構として作動すると共に、時計方向(制動方向)への回転に対しては、ロックを解除する方向へ係合爪24を回動させる力が発生するようになっている。また、本実施の形態では、爪車22の爪27は、頂部及び底部が平坦な形状に形成されているが、このような平坦な形状を有しなくてもよい。
ソレノイド25は、そのプランジャ29の先端部が係合爪24の他端部(爪部28が形成された一端部に対して、回動中心であるピン23を挟んで反対側に延ばされた端部)によって連結されており、ソレノイド25への通電によって係合爪24を回動させて、爪部28を爪車22の爪27に係合、離脱できるようになっている。更に具体的には、プランジャ29は、その外周に圧縮バネ30が設けられ、この圧縮バネ30がプランジャ29を突出させる方向にバネ力を作用させ、このバネ力によって係合爪24をストッパ32に当接させて爪部28を爪車22の爪27から離脱させており、ソレノイド25への通電によって圧縮バネ30のバネ力に抗してプランジャ29を引き込み、係合爪24を回動させて、爪部28を爪車22の爪27に係合させるようになっている。
このとき、図3に示すように、プランジャ29と係合爪24との連結部には、一定の遊びPが設けられており、図3(B)、(C)に示すように、爪部28が爪車22の爪27に係合した状態で、係合爪24を回動させないでプランジャ29を一定距離(遊びP)だけ軸方向に移動できるようになっている。
この連結部は、図示の例では、プランジャ29の先端部を係合爪24に貫通させ、プランジャ29に係合爪24を挟んでその両側に当接する当接部31A、31Bを一定の間隔(遊びP)で設けるようにしている。これにより、図3(B)、(C)に示すように、係合爪24の爪部28が爪車22の爪27に係合した状態で、当接部31A、31B間でプランジャ29が軸方向に移動することができる。このほか、例えば、プランジャ29と係合爪24とをピンと長穴との係合によって連結し、長穴内でピンを移動させることにより、連結部に一定の遊びを設けるようにしてもよい。
電動ディスクブレーキ1には、電動モータ16及びソレノイド25の作動を制御する制御装置Cが設けられている。制御装置Cは、運転者によるブレーキ操作及び車両状態に基づいて、次に示す通常のブレーキ制御、駐車ブレーキ制御及び異常判定制御を実行する。
通常のブレーキ制御
運転者によるブレーキ操作に基づいて、制御装置Cによって電動モータ16に制御電流を供給してロータ17を回転させる。ロータ17の回転は、差動減速機構11によって所定の減速比で減速され、ボールランプ機構10によって直線運動に変換されてピストン9を前進させる。ピストン9の前進によって、一方のブレーキパッド3BがディスクロータDに押圧され、その反力によってキャリパ本体4が移動して、爪部6が他方のブレーキパッド3AをディスクロータDに押圧して制動力を発生させる。ブレーキパッド3A、3Bの摩耗に対しては、パッド摩耗補償機構12の調整スクリュ18が自動的に前進してボールランプ機構10を摩耗に追従させることによって補償する。
また、制御装置Cによって、車輪速センサ、傾斜センサ、アクセルセンサ等の各種センサ(図示せず)を用いて、各車輪の回転速度、車両速度、車両加速度、操舵角、車両横加速度、車体の傾斜、アクセルペダルの踏込み量等の車両状態を検出し、これらの検出に基づいて電動モータ16の回転を制御することにより、倍力制御、アンチロック制御、トラクション制御、車両安定化制御、坂道発進補助制御等を実行することができる。
駐車ブレーキ制御
駐車ブレーキを作動させる場合には、先ず、電動モータ16のロータ17を制動方向に回転させてブレーキパッド3A、3BをディスクロータDに所望の力で押圧させる。この状態で、ソレノイド25を作動させて係合爪24の爪部28を爪車22の爪27に押し付ける。このとき、爪部28と爪27とは、頂部が互いに干渉して係合されない場合もある。次に、ロータ17を制動解除方向に回転させて爪部28と爪27とを確実に係合させる(図3(B)参照)。そして、電動モータ16への通電を停止し、ブレーキパッド3A、3BのディスクロータDへの押圧力を確認した後、ソレノイド25への通電を停止して爪部28と爪27との係合状態を保持する(図3(C)参照)。これにより、電動モータ16及びソレノイド25への通電を停止した状態で制動状態を保持することができる。
駐車ブレーキの作動を解除する場合には、ソレノイド25へは通電せずに、電動モータ16に通電して、ロータ17を制動方向へ僅かに回転させることにより、係合爪24の爪部28と爪車22の爪27との係合が緩み、圧縮バネ30のバネ力によって係合爪24が爪部28と爪27との係合を解除する方向へ回動する(図3(A)参照)。そして、電動モータ16のロータ17を制動解除方向へ回転させて制動を解除する。
なお、駐車ブレーキを作動させて、一定時間経過後、必要に応じて、再度、上述の駐車ブレーキを作動させる制御(以下、「リクランプ動作」という)を実行してもよい。これにより、制動直後の高温下において駐車ブレーキを作動させた場合に、温度低下によるブレーキパッド3A、3B及びディスクロータDの収縮によって駐車ブレーキの制動力が低下するのを防止することができる。
異常判定制御
制御装置Cは、以下の異常判定制御を実行する異常判定手段を備えており、異常判定制御は、図3(C)に示す駐車ブレーキの作動状態で実行される。異常判定制御が実行されると、制御装置Cの異常判定手段は、ソレノイド25に所定の制御電流を供給してプランジャ29を作動させ、その動作を監視する。このとき、爪部28と爪27との係合によって係合爪24は固定されているが、プランジャ29と係合爪24との連結部には遊びPが設けられているので、駐車ブレーキ機構21が正常ならば、プランジャ29は、遊びPの範囲内で、その軸方向に移動することができる。これにより、プランジャ29が移動した場合、駐車ブレーキ機構21は正常であり、移動しない場合、駐車ブレーキ機構21は異常であると判定する。
なお、プランジャ29の移動は、例えば、プランジャ29の移動に伴うソレノイド25へ供給電流の変化、ソレノイド25のインダクタンスの変化に基づいて検出することができる。この場合、電流のノイズ成分を考慮して、閾値を設定したり、適宜フィルタを設けるとよい。
そして、駐車ブレーキ機構21の異常が検出された場合、警告灯、警告ブザー等の表示器によって運転者に異常の発生を知らせ、また、上述の駐車中の駐車ブレーキのリクランプ動作の実行を中止して、不用意に駐車ブレーキが解除されるのを防止する。また、車両の複数の車輪の内、一の車輪に対してリクランプ動作が中止されたとき、他の車輪に対するリクランプ動作に対して制動力を増大させて、全体として駐車ブレーキ時の制動力を低下を防止してもよい。なお、異常判定制御は、駐車ブレーキを解除することなく実行することができるので、異常判定中に不用意に駐車ブレーキが解除されることがない。
次に、制御装置Cの異常判定手段による異常判定制御を実行するための制御フローの一例について、図4のフローチャートを参照して説明する。
図4を参照して、ステップS1で、タイマのカウントのリセット(t=0)及び異常判定フラグのリセット(異常判定フラグ=0)を行なう。ステップS2で、ソレノイド25に制御電流を供給し、ステップS3でタイマのカウントを加算する(t=t+1)。ステップS4で、ソレノイド25の電流Isの時間変化率dIs/dtが所定の閾値以上か否かを判定し、閾値以上の場合、ステップS5で異常判定フラグを立てて(判定フラグ=1)ステップS6へ進み、閾値未満の場合、直接、ステップS6へ進む。
ステップS6では、経過時間をカウントし、所定時間経過前の場合、ステップS2に戻り、所定時間が経過している場合、ステップS7へ進む。ステップS7では、ソレノイド25への通電を停止してステップS8へ進む。ステップS8では、異常判定フラグの有無を判断し、判定フラグありの場合(判定フラグ=1)、ステップS9で駐車ブレーキ機構正常と判定し、判定フラグなしの場合(判定フラグ=0)、ステップS10へ進む。ステップS10では、警告灯、警告ブザー等の表示器による警告及び駐車中の駐車ブレーキの再作動を中止等の所定の異常処理を実行する。
次に、上述の異常判定制御の実行の時系列について図5のタイムチャートを参照して説明する。図5を参照して、異常判定制御の実行を開始し、時刻t1でソレノイド25の通電を開始すると共に、その電流の時間変化率dIs/dtを監視する。駐車ブレーキ機構21が正常の場合、時刻t2でプランジャ29が移動し始め、これに伴いソレノイド25の供給電流が変化する。そして、時刻t3で電流の時間変化率dIs/dtが閾値に達して、異常判定フラグが立てられる。このとき、図5中に破線で示すように、プランジャ29が移動しない場合には、電流の時間変化率dIs/dtが閾値に達せず、異常判定フラグは立てられない。その後、時刻t4でソレノイド25への通電を停止すると、プランジャ25は、コイルバネのバネ力によって原位置へ戻されて時刻t5で停止する。
なお、上記実施形態では、駐車ブレーキ作動中(図3(C)の状態)において、ソレノイド25のプランジャ29の移動を監視することによって異常判定制御を実行しているが、このほか、駐車ブレーキを作動させる際に(図3(A)から(B)の状態に移行する際に)、プランジャ29の移動を監視することよって異常判定制御を実行してもよい。
次に、本発明の第2実施形態について、図6を参照して説明する。なお、本実施形態は、上記第1実施形態において、駐車ブレーキ機構の一部を変更したものであるから、上記第1実施形態のものに対して、同様の部分には同一の符号を用い、駐車ブレーキ機構の要部のみを図示して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
図6に示すように、本実施形態の駐車ブレーキ機構では、係合爪24は、通常は、コイルバネ33のバネ力によってストッパ32に当接して、爪部28が爪車22の爪27から離脱した状態にあり、また、ソレノイドアクチュエータ34(以下、ソレノイド34という)のプランジャ35は、戻しバネ36のバネ力によって後退位置にあり、ソレノイド34への通電によってプランジャ35を突出させて係合爪24をコイルバネ33のバネ力に抗して回動させることにより、爪部28が爪車22の爪27に係合するようになっている。そして、図6(C)に示すように、爪部28が爪27に係合し、戻しバネ36のバネ力によってプランジャ35が後退した状態において、係合爪24とプランジャ35と間には、所定の遊びPが設けられている。
これにより、駐車ブレーキの作動状態、すなわち、係合爪24の爪部28が爪車22の爪27に係合した状態(図6(C)参照)において、遊びPの範囲内で、係合爪24を回動させることなく、プランジャ35を軸方向に移動させることができる。したがって、この状態で、ソレノイド34に通電して、プランジャ35の移動を監視することにより、駐車ブレーキ機構21の異常判定を行うことができる。
次に、本発明の第3実施形態について、図7を参照して説明する。なお、上記第1実施形態に対して、同様の部分には同一の符号を付して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
図7に示すように、本実施形態に係る電動ディスクブレーキ37は、回転−直動変換機構としてボール−ネジ機構38を備えており、モータ39のシャフト40の回転をシャフト40に取付けられたピニオン41とボール−ねじ機構38の回転部材42に取付けられた平歯車43との噛合いによって回転部材42に減速して伝達するようになっている。そして、ボール−ネジ機構38によって回転部材42の回転運動をピストンとして機能する直動部材44の直線運動に変換してブレーキパッド3A、3BをディスクロータDに押圧して制動力を発生させる。
電動ディスクブレーキ37には、駐車ブレーキ機構45が設けられている。駐車ブレーキ機構45は、平歯車43に円周方向に沿って複数の係合穴46が設けられ、これらの係合穴45の1つに係合ピン47を挿入することによって平歯車43の回転をロックするものである。係合ピン47は、ソレノイドアクチュエータ48(以下、ソレノイド48という)のプランジャ49の先端部に連結されている。そして、ソレノイド48のプランジャ49を突出させて、係合ピン47を係合穴46に挿入することにより、平歯車43の回転をロックするようになっている。通常、プランジャ49は、戻しバネ50のバネ力によって後退位置にあり、ソレノイド48への通電によって突出して係合ピン47を係合穴46の1つに挿入する。
図8(B)、(C)に示すように、係合ピン47とプランジャ49との連結部には、軸方向に一定の遊びPが設けられており、係合ピン46が係合穴45に挿入された状態で、遊びPの範囲内において、プランジャ49が進退動できるようになっている。
このように構成したことにより、制動状態において、係合穴46に係合ピン47を挿入して平歯車43の回転をロックすることにより、ソレノイド48への通電を停止しても、制動状態が保持されるので、駐車ブレーキ制御を実行することができる。
このとき、プランジャ49と係合ピン47との連結部に遊びPが設けられているので、駐車ブレーキの作動状態、すなわち、係合穴46に係合ピン47を挿入した状態において(図8(B)、(C)参照)、遊びPの範囲内で、係合ピン47を移動させることなく、プランジャ49を軸方向に移動させることができる。これにより、ソレノイド48に通電してプランジャ49の移動を監視し、プランジャ49が移動するか否かによって駐車ブレーキ機構45の正常、異常を判定することができる。
次に、本発明の第4実施形態について、図9乃至図11を参照して説明する。なお、本実施形態は、図1乃至図5に示す第1実施形態に対して、駐車ブレーキ機構及び制御装置Cによる駐車ブレーキ制御が異なるので、同様部分には同一の符号を用い、駐車ブレーキ機構の要部のみを図示して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
図9(A)及び(B)に示すように、本実施形態に係る電動ディスクブレーキでは、駐車ブレーキ機構51は、互いに係合する爪車22の爪27及び係合爪24の爪部28の先端部に、それぞれ爪車22の接線方向に沿って突出する突出部27A、28Aが形成されている。そして、図9(C)に示すように、爪27と爪部28との係合部、すなわち、突出部27A、27B間には、爪車22の径方向の遊びPが設けられている。これにより、図9(D)に示すように、爪27と爪部28とが係合した状態で、電動モータ16によって爪車22を制動方向に僅かに回転させて、爪車22から係合爪24に作用する荷重を解放することにより、係合爪24を遊びPの範囲内で回動させることができる。一方、係合爪24とソレノイド25のプランジャ29との連結部には遊びが設けられていない。
このように構成したことにより、次のようにして駐車ブレーキ機構の異常判定を実行することができる。
図9(C)に示す駐車ブレーキの作動状態、すなわち、爪車22の爪27と爪部28とが係合した状態において、電動モータ16によって爪車22を制動方向に僅かに回転させて、爪車22から係合爪24に作用する荷重を解放する。このとき、爪車22の回転角度は、爪27と爪部28との係合が解除されない程度とする(図9(D)参照)。この状態では、係合爪24は、遊びPの範囲内で回動することができるので、ソレノイド25に通電してプランジャ29の移動を監視し、プランジャ29が移動するか否かによって駐車ブレーキ機構45の正常、異常を判定することができる。
次に、制御装置Cの異常判定手段による異常判定制御を実行するための制御フローの一例について、図10のフローチャートを参照して説明する。なお、以下の制御フローは、ブレーキキャリパ本体の異常判定、上述のリクランプ動作の要否判定及び駐車ブレーキ機構の異常判定を含んでいる。
図10を参照して、ステップS101で、タイマのカウントのリセット(t=0)する。ステップS102で、電動モータ16を制動方向に回転させる。ステップS103でタイマのカウントを加算する(t=t+1)。ステップS104で、電動モータ16の通電電流Imを監視し、通電電流Imが所定電流未満か否かを判断する。通電電流Imが所定電流未満の場合、リクランプ動作が必要と判断してステップS105へ進み、所定電流以上の場合、リクランプ動作不要と判断して本ルーチンを終了する。このとき、電動モータ16の通電電流Imを監視することにより、電動モータ16の負荷、すなわち、制動力を検知することができるので、リクランプ動作の要不要を判定することができる。
そして、ステップS105で、電動モータ16の回転角ΔPmを監視し、回転角ΔPmが爪車22の爪27と係合爪24の爪部28との係合を解除しない所定値に達したか否かを判断する。電動モータ16の回転角ΔPmが所定値に達した場合、ステップ106へ進み、電動モータ16の回転位置を保持し、それ以降は、図10中に破線で囲んだ駐車ブレーキ機構の異常判定ルーチン(a)を実行する。また、電動モータ16の回転角ΔPmが所定値に達しない場合、ステップS107乃至S110のブレーキキャリパ本体の異常判定ルーチンを実行する。
駐車ブレーキ機構の異常判定ルーチン(a)は、上記第1実施形態の図4に示す制御フローに対して、ステップS10´が追加されていること以外は同様であるから、同様の部分には同様の符号を用いてその説明を省略する。駐車ブレーキ機構の異常判定ルーチン(a)では、ステップS8で異常判定フラグの有無を判断し、判定フラグなしの場合(判定フラグ=0)、ステップS10へ進む前に、ステップS10´で電動モータ16への通電を停止して通常の駐車ブレーキ作動状態に戻してステップS10へ進む。
一方、ステップS105で電動モータ16の回転角ΔPmが所定値に達しない場合は、ステップS107で、経過時間をカウントし、所定時間が経過している場合、電動モータ16が異常であると判断してステップS108へ進み、電動モータ16への通電を停止し、ステップS109で、警告灯、警告ブザー等の表示器による警告等のブレーキの異常処理を実行する。このとき、所定時間の経過に対する電動モータ16の回転が不充分であることをもって、電動モータ16が異常であると判断している。
ステップS107で所定時間経過前の場合、ステップS110へ進む。ステップS110では、電動モータ16の通電電流Imの変化dImに対する電動モータ16の回転位置Pmの変化dPmの値(dIm/dPm)を計算し、この値dIm/dPmが所定値を超える場合、ブレーキキャリパ本体に何らかの異常があると判断して、ステップS108へ進み、電動モータ16への通電を停止し、ステップS109で、上述のブレーキの異常処理を実行する。また、値dIm/dPmが所定値を超えていない場合、ブレーキキャリパ本体は正常であると判断してステップS102へ戻り、タイマのカウントを続行する。
これにより、リクランプ動作を実行する前に、リクランプ動作の要否及び駐車ブレーキ機構の異常判定を行なうので、駐車ブレーキ機構の故障時にリクランプ動作を実行して不用意に駐車ブレーキが解除されるのを防止することができる。
なお、上記制御フローでは、電動モータ16の通電電流及び回転位置に基づいて、ブレーキの異常及びリクランプ動作の要否を判定しているが、制動力を直接検出する手段を設けることにより、これによって直接検出した制動力に基づいてブレーキの異常判定及びリクランプ制御の要否の判定を行なうようにしてもよい。
次に、上述の異常判定制御の実行の時系列について、図11のタイムチャートを参照して説明する。図11を参照して、異常判定制御の実行を開始し、時刻T1で、電動モータ16への通電を開始し、通電電流Im及び電動モータ16の回転位置Pmを監視し、通電電流Imの変化dImに対する電動モータ16の回転位置Pmの変化dPmの値(dIm/dPm)を計算する。時刻T2で、爪車22の制動方向への回転により、爪車22から係合爪24に作用する荷重が解放されて、圧縮バネ30のバネ力によって係合爪24が遊びPの範囲内で回動してプランジャ29が移動する。時刻T3で電動モータ16の回転位置Pmが所定位置に達して、その位置が保持される。
時刻T4でソレノイド25の通電を開始すると共に、その電流の時間変化率dIs/dtを監視する。駐車ブレーキ機構21が正常の場合、時刻T5でプランジャ29が移動し始め、これに伴いソレノイド25の通電電流が変化する。そして、時刻T6で電流の時間変化率dIs/dtが閾値に達して、異常判定フラグが立てられる。このとき、図11中に破線で示すように、プランジャ29が移動しない場合には、電流の時間変化率dIs/dtが閾値に達せず、異常判定フラグは立てられない。
その後、時刻T7で電動モータ16への通電を停止し、時刻T8でソレノイド25への通電を停止する。このとき、電動モータ16の停止により、ブレーキパッド3A、3Bの反力による荷重が爪車22から係合爪24に作用しているので、係合爪24及びプランジャ29の位置は保持されることになる。
次に、上記第5実施形態について、図12を参照して説明する。本実施形態は、図9乃至図11に示す第4実施形態に対して、電動ディスクブレーキ本体として、図7に示すものを用い、更に、その駐車ブレーキ機構に変更を加えたものであるから、これらのものと同様の部分には同一の符号を用い、図12に駐車ブレーキ機構の要部のみを示して、異なる部分についてのみ詳細に説明する。
図12に示すように、本実施形態の電動ディスクブレーキでは、駐車ブレーキ機構52は、平歯車43に円周方向に沿って複数の係合孔52が貫通され、これらの係合孔52の1つに係合ピン53を貫通することによって平歯車43の回転をロックするものである。係合ピン53は、ソレノイド48のプランジャの先端部に一体に連結されている。そして、ソレノイド48のプランジャ49を突出させて、係合ピン53を係合孔52に挿入することにより、平歯車43の回転をロックするようになっている。通常、プランジャ49は、戻しバネ50のバネ力によって後退位置にあり、ソレノイド48への通電によって突出して係合ピン53を係合孔52の1つに挿入する。
係合ピン53の先端部には、大径のフランジ部53Aが形成されている。フランジ部53Aは、係合孔52よりも小径で、これに挿入することができる。係合ピン53は、係合孔52を貫通して先端部がストッパ54に当接する位置(図12(B)参照)と、フランジ部53Aの端部が係合孔52の縁部に当接する位置(図12(C)参照)との間に軸方向の遊びPが設けられており、係合孔52を貫通した状態でこの遊びPの範囲内において
移動可能となっている。
このように構成したことにより、制動状態において、係合孔52に係合ピン53を挿入して平歯車43の回転をロックすることにより、ソレノイド48への通電を停止しても、制動状態が保持されるので、駐車ブレーキ制御を実行することができる。
そして、次のようにして駐車ブレーキ機構の異常判定を実行することができる。図12(B)に示す駐車ブレーキの作動状態、すなわち、係合ピン53を平歯車43の係合孔52に挿入した状態において、電動モータ39によって平歯車43を制動方向に僅かに回転させて、平歯車43から係合ピン53に作用する荷重を解放する。このとき、平歯車43の回転角度は、係合ピン53のフランジ部53Aの端部と係合孔52の縁部とが当接可能な程度とする(図12(C)参照)。この状態では、係合ピン53は、遊びPの範囲内で軸方向に進退動することができるので、ソレノイド48に通電してプランジャ49の移動を監視し、プランジャ49が移動するか否かによって駐車ブレーキ機構52の正常、異常を判定することができる。
なお、プランジャ49が移動するか否かは、図12に示すポテンショメータ(位置センサ)により移動位置を検出することで判定を行ってもよい。
本発明の第1実施形態に係る電動ディスクブレーキを示す図2のA−A線による縦断面図である。 図1に示す電動ディスクブレーキの縦断面図である。 図1に示す電動ディスクブレーキの駐車ブレーキ機構の作動状態を示す概略図である。 図1に示す電動ディスクブレーキの駐車ブレーキ機構の異常判定制御に用いるフローチャートである。 図1に示す電動ディスクブレーキの駐車ブレーキ機構の異常判定制御のタイムチャートである。 本発明の第2実施形態に係る電動ディスクブレーキの駐車ブレーキ機構の作動状態を示す概略図である。 本発明の第3実施形態に係る電動ディスクブレーキの概略構成を示す縦断面図である。 図7に示す電動ディスクブレーキの駐車ブレーキ機構の作動状態を示す概略図である。 本発明の第4実施形態に係る電動ディスクブレーキの駐車ブレーキ機構の作動状態を示す概略図である。 本発明の第4実施形態に係る電動ディスクブレーキの異常判定制御に用いるフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係る電動ディスクブレーキの異常判定制御のタイムチャートである。 本発明の第5実施形態に係る電動ディスクブレーキの駐車ブレーキ機構の作動状態を示す概略図である。
符号の説明
1 電動ディスクブレーキ、3A、3B ブレーキパッド、9ピストン、16 電動モータ、21 駐車ブレーキ機構、22 爪車(ロック機構)、24 係合爪(ロック機構)、25 ソレノイドアクチュエータ(ソレノイド)、29 プランジャ、C 制御装置(異常判定手段)、D ディスクロータ

Claims (20)

  1. モータの回転運動を直線運動に変換してピストンを推進し、該ピストンによりブレーキパッドをディスクロータに押圧して制動力を発生する電動ディスクブレーキにおいて、
    ソレノイドによってプランジャを移動させ、ロック機構を作動させて制動力を保持する駐車ブレーキ機構及び前記ソレノイドを制御する制御装置を備え、
    前記駐車ブレーキ機構は、前記ロック機構の少なくともロック中において前記プランジャがその作動方向に移動可能となっており、前記制御装置は、前記ロック機構のロック中に、前記プランジャを移動させるように前記ソレノイドへ通電することで前記駐車ブレーキ機構が異常か否かを判定する異常判定手段を備えていることを特徴とする電動ディスクブレーキ。
  2. 前記異常判定手段は、前記プランジャの移動状態に基づいて前記ソレノイドの異常を判定することを特徴とする請求項1に記載の電動ディスクブレーキ。
  3. 前記プランジャの移動状態は、前記ソレノイドの供給電流に基づいて検出することを特徴とする請求項2に記載の電動ディスクブレーキ。
  4. 前記ソレノイドへの供給電流が前記プランジャの移動によって低下したとき、前記ソレノイドは正常と判定し、前記ソレノイドへの供給電流が所定時間継続して上昇したとき、前記ソレノイドは異常と判定することを特徴とする請求項3に記載の電動ディスクブレーキ。
  5. 前記プランジャの移動状態は、該プランジャの位置に基づいて検出することを特徴とする請求項2に記載の電動ディスクブレーキ。
  6. 前記プランジャの移動状態は、前記ソレノイドのインダクタンスの変化に基づいて検出することを特徴とする請求項2に記載の電動ディスクブレーキ。
  7. 前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押圧する方向に前記モータを回転させて、該モータが異常か否かを判定するモータ異常判定手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の電動ディスクブレーキ。
  8. 前記異常判定手段によって前記駐車ブレーキ機構の異常が判定されたとき、前記駐車ブレーキ機構の作動中に前記ブレーキパッドの前記ディスクロータへの押圧を追加するリクランプ動作を禁止することを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の電動ディスクブレーキ。
  9. 車両の複数の車輪に当該電動ディスクブレーキが装着されている場合において、一の車輪に対してリクランプ動作が禁止されたとき、他の車輪に対するリクランプ動作の前記ブレーキパッドの前記ディスクロータへの押圧力を増大させることを特徴とする請求項8に記載の電動ディスクブレーキ。
  10. モータと、該モータの回転運動を直線運動に変換する変換機構と、該変換機構の直線運動により推進されるピストンと、該ピストンの推進によりディスクロータに押圧されるブレーキパッドと、該ブレーキパッドの押圧により発生する制動力をロック機構により保持する駐車ブレーキ機構と、該駐車ブレーキ機構及び前記モータを制御する制御装置と、を備え、前記駐車ブレーキ機構は前記ロック機構を作動させるプランジャを移動するためのソレノイドを有する電動ディスクブレーキであって、
    前記駐車ブレーキ機構は、前記ロック機構のロック状態が解除されない所定範囲で前記プランジャがその作動方向に移動可能となっており、前記制御装置は、前記ロック機構によるロック状態において、前記プランジャを前記所定範囲で移動させようとしたとき、前記プランジャの移動状態に基づいて前記駐車ブレーキ機構の異常を判定する異常判定手段を備えていることを特徴とする電動ディスクブレーキ。
  11. 前記プランジャの移動状態は、前記ソレノイドの供給電流に基づいて検出することを特徴とする請求項10に記載の電動ディスクブレーキ。
  12. 前記プランジャの移動状態は、前記ソレノイドのインダクタンスの変化に基づいて検出することを特徴とする請求項10に記載の電動ディスクブレーキ。
  13. 前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押圧する方向に前記モータを回転させて、該モータが異常か否かを判定するモータ異常判定手段を備えていることを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の電動ディスクブレーキ。
  14. 前記異常判定手段によって前記駐車ブレーキ機構の異常が判定されたとき、前記駐車ブレーキ機構の作動中に前記ブレーキパッドの前記ディスクロータへの押圧を追加するリクランプ動作を禁止することを特徴とする請求項10乃至13のいずれかに記載の電動ディスクブレーキ。
  15. モータと、該モータの回転運動を直線運動に変換する変換機構と、該変換機構の直線運動により推進されるピストンと、該ピストンの推進によりディスクロータに押圧されるブレーキパッドと、該ブレーキパッドの押圧により発生する制動力を保持する駐車ブレーキ機構と、該駐車ブレーキ機構及び前記モータを制御する制御装置と、を備え、
    前記駐車ブレーキ機構は、前記モータの回転に伴って回転する爪車と、該爪車の複数の爪のいずれかと係合して前記爪車の回転を阻止する係合爪と、該係合爪を前記爪車のいずれかの爪に係合するように作動するプランジャと、該プランジャを移動するためのソレノイドと、を有する電動ディスクブレーキであって、
    前記駐車ブレーキ機構は、前記係合爪を前記爪車のいずれかの爪に係合した状態で前記プランジャがその作動方向に移動可能となっており、前記制御装置は、前記係合爪を前記爪車のいずれかの爪に係合した状態で前記ソレノイドへ通電し、前記プランジャが移動しないことを検知したときに前記駐車ブレーキ機構の異常と判定する異常判定手段を備えていることを特徴とする電動ディスクブレーキ。
  16. 前記異常判定手段は、前記ソレノイドへの供給電流が前記プランジャの移動によって低下したとき、前記ソレノイドは正常と判定し、前記ソレノイドへの供給電流が所定時間継続して上昇したとき、前記ソレノイドは異常と判定することを特徴とする請求項15に記載の電動ディスクブレーキ。
  17. 前記プランジャと前記係合爪との間に、前記プランジャをその作動方向に移動可能とする遊びが設けられていることを特徴とする請求項15又は16に記載の電動ディスクブレーキ。
  18. 前記係合爪と前記爪車のいずれかの爪との間に、前記プランジャをその作動方向に移動可能とする遊びが設けられていることを特徴とする請求項15又は16に記載の電動ディスクブレーキ。
  19. 前記制御装置が前記プランジャを移動させるとき、前記モータによって前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押圧させる方向に前記爪車に回転力を付与し、前記係合爪と前記爪との係合を維持した状態で、これらの間に作用する荷重を解放することを特徴とする請求項18に記載の電動ディスクブレーキ。
  20. 前記モータによって前記ブレーキパッドを前記ディスクロータに押圧させる方向に前記爪車に回転力を付与する際、前記モータが異常か否かを判定するモータ異常判定手段を備えていることを特徴とする請求項19に記載の電動ディスクブレーキ。
JP2008221799A 2008-08-29 2008-08-29 電動ディスクブレーキ Active JP5057164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221799A JP5057164B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電動ディスクブレーキ
US12/546,947 US7828124B2 (en) 2008-08-29 2009-08-25 Electric disk brake
CN200910169631.5A CN101660580B (zh) 2008-08-29 2009-08-27 电动盘式制动器
DE102009039271.8A DE102009039271B4 (de) 2008-08-29 2009-08-28 Elektrische Scheibenbremse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008221799A JP5057164B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電動ディスクブレーキ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010054010A true JP2010054010A (ja) 2010-03-11
JP2010054010A5 JP2010054010A5 (ja) 2011-08-11
JP5057164B2 JP5057164B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=41723680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008221799A Active JP5057164B2 (ja) 2008-08-29 2008-08-29 電動ディスクブレーキ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7828124B2 (ja)
JP (1) JP5057164B2 (ja)
CN (1) CN101660580B (ja)
DE (1) DE102009039271B4 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130044732A (ko) * 2011-10-24 2013-05-03 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치
WO2013161486A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 Ntn株式会社 電動パーキングブレーキ
WO2014088001A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Ntn株式会社 電動パーキングブレーキ装置
JP2015001238A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
JP2015116921A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 Ntn株式会社 電動パーキングブレーキ装置
US20150219172A1 (en) * 2012-10-25 2015-08-06 Ntn Corporation Electric brake actuator with parking function
KR20180132064A (ko) * 2016-03-30 2018-12-11 니혼덴산가부시키가이샤 회전 액추에이터 및 로봇
JP2019203581A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2020029937A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 トヨタ自動車株式会社 摩擦ブレーキ、車載装置
US11584351B2 (en) 2019-12-13 2023-02-21 Hyundai Kefico Corporation Parking release monitoring device for automatic transmission vehicle

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8220594B2 (en) * 2007-08-30 2012-07-17 Nippon Soken, Inc Electric brake device
JP2009144833A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法
EP2410214B1 (de) * 2010-07-23 2013-09-04 Magna Powertrain AG & Co. KG Sperrmechanismus
JP5829394B2 (ja) * 2010-10-20 2015-12-09 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ディスクブレーキ装置
JP2012193805A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Akebono Brake Ind Co Ltd パーキング機構付電動式ブレーキ装置
DE102011077786A1 (de) * 2011-06-20 2012-12-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Aktuatorsystem und Betriebsverfahren für ein Aktuatorsystem
DE102011079362A1 (de) * 2011-07-19 2013-01-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Nachspannen einer elektromechanischen Bremse und elektromechanische Bremse
DE102012202960B4 (de) * 2012-02-27 2023-12-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen der von einer Feststellbremse ausgeübten Klemmkraft
JP6182311B2 (ja) * 2012-11-30 2017-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
JP6248588B2 (ja) * 2013-12-05 2017-12-20 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
KR101970238B1 (ko) * 2014-05-30 2019-04-22 주식회사 만도 제동 시스템 및 주차시 제동 제어 방법
KR102151111B1 (ko) * 2014-07-23 2020-09-03 현대모비스 주식회사 전동 유압식 조향장치
JP6150080B2 (ja) * 2015-02-25 2017-06-21 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
USD784873S1 (en) 2015-02-27 2017-04-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Brake disc for motorcycles
JP6156428B2 (ja) * 2015-03-31 2017-07-05 株式会社アドヴィックス 車両の制動力保持装置及び車両の電動制動装置
JP6816020B2 (ja) * 2015-04-27 2021-01-20 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー 電磁作動式ブレーキキャリパのロック装置、前記キャリパを備えるブレーキキャリパ、前記キャリパを作動させる方法
EP3196085B1 (en) * 2015-11-13 2018-12-12 Igarashi Electric Works Ltd. Electric parking brake device
JP6465007B2 (ja) * 2015-12-04 2019-02-06 株式会社アドヴィックス 車両の電動制動装置
US9640311B1 (en) * 2016-01-26 2017-05-02 Goodrich Corporation Systems and methods for solenoid state determination
KR101827110B1 (ko) * 2016-05-10 2018-02-07 현대자동차주식회사 자동 주차 해제가 가능한 전동식 브레이크
US10663046B2 (en) * 2016-09-28 2020-05-26 Linear Transfer Automation Ball screw locking apparatus
KR102424987B1 (ko) 2017-06-05 2022-07-26 주식회사 만도 차량 제어 장치 및 차량 제어 방법
CN107289044B (zh) * 2017-06-20 2019-02-05 浙江师范大学 一种电子机械式制动器及控制方法
CN107448521B (zh) * 2017-06-20 2019-09-20 浙江师范大学 一种浮钳盘式线控制动器
CN107435699B (zh) * 2017-06-20 2019-02-05 浙江师范大学 一种浮钳盘式线控制动器及控制方法
CN107461428B (zh) * 2017-06-20 2019-09-20 浙江师范大学 一种汽车线控制动器及控制方法
CN107435698B (zh) * 2017-06-27 2019-01-25 浙江师范大学 一种电子机械线控制动器
CN107477109B (zh) * 2017-08-28 2019-03-22 浙江师范大学 一种电子机械线控制动器
CN107477110B (zh) * 2017-08-28 2019-06-07 浙江师范大学 一种电子机械线控制动器
CN107448514B (zh) * 2017-08-28 2019-09-20 浙江师范大学 一种电子机械线控制动器
CN107630950B (zh) * 2017-08-28 2019-04-12 浙江师范大学 一种电子机械线控制动器
CN107588125B (zh) * 2017-08-28 2019-03-22 浙江师范大学 一种电子机械线控制动器
JP2019043227A (ja) * 2017-08-30 2019-03-22 株式会社シマノ ブレーキ装置および電動ブレーキシステム
CN107420460B (zh) * 2017-09-13 2023-04-07 浙江师范大学 一种电子机械线控制动器
US20190152460A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-23 GM Global Technology Operations LLC Electromechanical brake system including a parking lock
WO2019207709A1 (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 株式会社ショーワ 車両用ストッパ装置、及びこれを用いた車両用ステアリング装置
DE102018111126A1 (de) * 2018-05-09 2019-11-14 Ipgate Ag Bremssystem, insbesondere für automatisiertes Fahren
EP3626994A1 (en) 2018-09-18 2020-03-25 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Brake assembly and method for controlling a brake assembly
EP3663149B1 (de) * 2018-12-06 2023-03-29 IMS Gear SE & Co. KGaA Blockiervorrichtung für eine elektromechanische betriebsbremse eines kraftfahrzeugs, elektromechanische betriebsbremse mit einer solchen blockiervorrichtung sowie kraftfahrzeug mit einer derartigen elektromechanischen betriebsbremse
CN109768665B (zh) * 2018-12-29 2020-03-27 深圳市优必选科技有限公司 一种刹车结构及舵机
JP7224222B2 (ja) * 2019-03-28 2023-02-17 Ntn株式会社 電動式アクチュエータおよび電動ブレーキ装置
US20220307562A1 (en) * 2019-04-22 2022-09-29 Hitachi Astemo, Ltd. Disk brake
DE102019110571A1 (de) * 2019-04-24 2020-10-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sicherungsvorrichtung für die Sicherung eines Stillstands eines Fahrzeugs
JP7245729B2 (ja) * 2019-06-21 2023-03-24 Ntn株式会社 電動ブレーキ装置
CN111577794B (zh) * 2020-04-17 2021-12-14 新疆维吾尔自治区第三机床厂 盘式制动装置
CN111746296B (zh) * 2020-05-22 2023-08-11 上海大陆汽车制动系统销售有限公司 一种电子驻车制动系统再夹紧控制方法
JP7429605B2 (ja) * 2020-05-26 2024-02-08 ナブテスコ株式会社 ブレーキキャリパ装置
KR20220022037A (ko) * 2020-08-14 2022-02-23 현대자동차주식회사 수동 변속기 차량의 원격 시동 방법 및 그 장치
CN114562527A (zh) * 2021-07-29 2022-05-31 山东力得汽车科技股份有限公司 一种转动产生轴向位移和轴向推力的增力机构
IT202200003968A1 (it) * 2022-03-03 2023-09-03 Brembo Spa Dispositivo di azionamento per un freno a disco
TWI826958B (zh) * 2022-03-16 2023-12-21 六和機械股份有限公司 車輛電子駐車裝置
WO2024000283A1 (zh) * 2022-06-29 2024-01-04 华为技术有限公司 机械执行装置
FR3140597A1 (fr) * 2022-10-10 2024-04-12 Psa Automobiles Sa Surveillance du courant alimentant un moteur impliqué dans l’immobilisation d’un véhicule

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10129457A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Tokico Ltd 真空式ブレーキブースタ
JP2003002186A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用電動駐車ブレーキ装置の異常判定装置
JP2007137182A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Hitachi Ltd 電動ブレーキシステム及びそれに用いる電動ブレーキ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561527A (en) * 1983-01-31 1985-12-31 Mazda Motor Corporation Electric parking brake system for a vehicle
EP0859714B1 (de) * 1996-09-19 2002-12-04 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und verfahren zur steuerung des antriebsstrangs eines kraftfahrzeugs
US6626270B2 (en) * 2001-12-21 2003-09-30 Delphi Technologies, Inc. Caliper with internal motor
DE10230007A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung einer Feststellbremse einer elektromechanischen Fahrzeugbremsanlage
JP4254332B2 (ja) * 2003-04-28 2009-04-15 株式会社日立製作所 電動ディスクブレーキ装置
JP2005009633A (ja) 2003-06-20 2005-01-13 Tokico Ltd 電動ブレーキ装置
US7021724B2 (en) * 2003-07-01 2006-04-04 Nissin Kogyo Co., Ltd. Vacuum booster
JP4176669B2 (ja) * 2004-03-26 2008-11-05 本田技研工業株式会社 パーキングブレーキ装置
JP2005282613A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Honda Motor Co Ltd パーキングブレーキ装置
JP4756244B2 (ja) 2006-01-31 2011-08-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ディスクブレーキ装置
JP5283851B2 (ja) 2007-03-15 2013-09-04 キヤノン株式会社 色処理装置及びその方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10129457A (ja) * 1996-10-28 1998-05-19 Tokico Ltd 真空式ブレーキブースタ
JP2003002186A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Aisin Seiki Co Ltd 車両用電動駐車ブレーキ装置の異常判定装置
JP2007137182A (ja) * 2005-11-16 2007-06-07 Hitachi Ltd 電動ブレーキシステム及びそれに用いる電動ブレーキ装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130044732A (ko) * 2011-10-24 2013-05-03 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치
KR101870635B1 (ko) * 2011-10-24 2018-06-26 현대모비스 주식회사 차량용 제동장치
CN104169145B (zh) * 2012-04-24 2017-09-22 Ntn株式会社 电动驻车制动器
WO2013161486A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 Ntn株式会社 電動パーキングブレーキ
JP2013226854A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Ntn Corp 電動パーキングブレーキ
CN104169145A (zh) * 2012-04-24 2014-11-26 Ntn株式会社 电动驻车制动器
US9341222B2 (en) 2012-04-24 2016-05-17 Ntn Corporation Electric parking brake
US20150219172A1 (en) * 2012-10-25 2015-08-06 Ntn Corporation Electric brake actuator with parking function
US9605722B2 (en) * 2012-10-25 2017-03-28 Ntn Corporation Electric brake actuator with parking function
WO2014088001A1 (ja) * 2012-12-03 2014-06-12 Ntn株式会社 電動パーキングブレーキ装置
EP2927531A4 (en) * 2012-12-03 2016-07-20 Ntn Toyo Bearing Co Ltd ELECTRIC PARKING BRAKE DEVICE
JP2015001238A (ja) * 2013-06-13 2015-01-05 Ntn株式会社 電動式直動アクチュエータおよび電動式ブレーキ装置
US9970499B2 (en) 2013-06-13 2018-05-15 Ntn Corporation Electric linear motion actuator and electric brake system
JP2015116921A (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 Ntn株式会社 電動パーキングブレーキ装置
KR20180132064A (ko) * 2016-03-30 2018-12-11 니혼덴산가부시키가이샤 회전 액추에이터 및 로봇
KR102067920B1 (ko) * 2016-03-30 2020-01-17 니혼덴산가부시키가이샤 회전 액추에이터 및 로봇
JP2019203581A (ja) * 2018-05-25 2019-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキ装置
JP7040287B2 (ja) 2018-05-25 2022-03-23 トヨタ自動車株式会社 車両用ブレーキ装置
JP2020029937A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 トヨタ自動車株式会社 摩擦ブレーキ、車載装置
US11292438B2 (en) 2018-08-24 2022-04-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Friction brake and vehicle-mounted apparatus
JP7063195B2 (ja) 2018-08-24 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 摩擦ブレーキ、車載装置
US11584351B2 (en) 2019-12-13 2023-02-21 Hyundai Kefico Corporation Parking release monitoring device for automatic transmission vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP5057164B2 (ja) 2012-10-24
DE102009039271B4 (de) 2020-03-19
US7828124B2 (en) 2010-11-09
CN101660580B (zh) 2014-03-12
DE102009039271A1 (de) 2010-04-08
US20100051395A1 (en) 2010-03-04
CN101660580A (zh) 2010-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057164B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP4840598B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
JP5673619B2 (ja) 電動駐車ブレーキ制御装置
JP4912670B2 (ja) 電動ブレーキシステム
JP4985448B2 (ja) 駐車ブレーキ制御装置
JP4611363B2 (ja) 駐車制動力固定タイプの単一モータのエレクトロニックウェッジブレーキシステム
JP4756244B2 (ja) 電動ディスクブレーキ装置
WO2014058015A1 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
US20130275019A1 (en) Electric parking brake control device
JP5234266B2 (ja) ディスクブレーキ装置
CN113646554B (zh) 车辆的制动系统
US8215721B2 (en) Parking brake control device
KR101265951B1 (ko) 전자식 주차 브레이크 시스템의 제어 방법
US20040040799A1 (en) Method for actuating a parking brake system of an electromechanical brake system having both a service brake system and a parking brake system, and an electromechanical brake system
JP4788921B2 (ja) 電動ディスクブレーキ
US11440524B2 (en) Brake control device
KR20100030012A (ko) 기어를 이용한 주차 제동 기능을 갖춘 전동 브레이크 장치
JP7040287B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP2008164111A (ja) 電動ディスクブレーキ
JP5998636B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP6189144B2 (ja) 電動ブレーキシステム
JP5962279B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP4735488B2 (ja) 電動パーキングブレーキシステム
JP4385164B2 (ja) 電動ディスクブレーキ装置
JP2016088212A (ja) ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250