JP2010009494A - 情報処理装置、制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010009494A
JP2010009494A JP2008170970A JP2008170970A JP2010009494A JP 2010009494 A JP2010009494 A JP 2010009494A JP 2008170970 A JP2008170970 A JP 2008170970A JP 2008170970 A JP2008170970 A JP 2008170970A JP 2010009494 A JP2010009494 A JP 2010009494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
media drive
power saving
information processing
saving operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008170970A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyomizu Kawakami
豊水 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008170970A priority Critical patent/JP2010009494A/ja
Priority to US12/393,935 priority patent/US8176345B2/en
Publication of JP2010009494A publication Critical patent/JP2010009494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1662Details related to the integrated keyboard
    • G06F1/1671Special purpose buttons or auxiliary keyboards, e.g. retractable mini keypads, keypads or buttons that remain accessible at closed laptop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3221Monitoring of peripheral devices of disk drive devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】光ディスクドライブの省電力動作モードを有効活用することができる情報処理装置、制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】通常動作モードと通常動作モードより消費電力の少ない省電力動作モードとを備えた光ディスクドライブ20と、光ディスクドライブ20を制御するフィルタドライバ201と、フィルタドライバ201から光ディスクドライブ20に対してデータのアクセスが所定時間ないと判別された場合、光ディスクドライブ20を通常動作モードから省電力動作モードに移行させる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、省電力動作モードを有するメディアドライブに係り、特にメディアドライブが有する省電力動作モードを有効に利用することができる情報処理装置、制御方法およびプログラムに関する。
一般に、光ディスクドライブを備えたシステムにおいては、オペレーティングシステムが常に光ディスクドライブにポーリングすることでアクセスを行い、光ディスクドライブの状態を把握している。例えば、特許文献1では、オペレーティングシステムが常にポーリングにより光ディスクドライブにアクセスを行い、光ディスクドライブの状態を把握する技術が開示されている。
特開2005−209288号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、オペレーティングシステムがポーリングによって定期的に光ディスクドライブにアクセスを行っているため、光ディスクドライブが省電力動作モードを有する場合でも、当該光ディスクドライブが備える省電力動作モードに移行することがない。このため、光ディスクドライブの省電力動作モードが有効に活用されていない。
そこで、本発明は、光ディスクドライブの省電力動作モードを有効活用することができる情報処理装置、制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様によれば、通常動作モードと前記通常動作モードより消費電力の少ない省電力動作モードとを備えたメディアドライブと、前記メディアドライブを制御する制御部と、前記制御部から前記メディアドライブに対してデータのアクセスが所定時間ないと判別された場合、前記メディアドライブを前記通常動作モードから前記省電力動作モードに移行させる判別部とを備えることを特徴とする情報処理装置が提供される。
また、本発明の別の一態様によれば、通常動作モードと前記通常動作モードより消費電力の少ない省電力動作モードとを備えたメディアドライブと、前記メディアドライブを制御する制御部とを備えた情報処理装置で用いる制御方法であって、前記制御部から前記メディアドライブに対してデータのアクセスが所定時間ないと判別された場合、前記メディアドライブを通常動作モードから前記メディアドライブが備える省電力動作モードに移行させることを特徴とする制御方法が提供される。
さらに、本発明の別の一態様によれば、省電力動作モードを備えたメディアドライブと、前記メディアドライブを制御する制御部とを備えた情報処理装置における情報処理プログラムであって、前記制御部から前記メディアドライブに対してデータのアクセスが所定時間ないと判別された場合、前記メディアドライブを通常動作モードから前記メディアドライブが備える省電力動作モードに移行させる判別手順をコンピュータに実行させる情報処理プログラムが提供される。
本発明によれば、光ディスクドライブの省電力動作モードを有効活用することができる情報処理装置、制御方法およびプログラムを提供することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態に係るコンピュータの構成について説明する。この情報処理装置は、例えば、ノートブック型パーソナルコンピュータ10として実現されている。
図1は、ノートブック型パーソナルコンピュータ10のディスプレイユニットを開いた状態における斜視図である。本コンピュータ10は、コンピュータ本体11と、ディスプレイユニット12とから構成されている。ディスプレイユニット12には、LCD(Liquid Crystal Display)17から構成される表示装置が組み込まれており、そのLCD17の表示画面は、ディスプレイユニット12のほぼ中央に位置されている。
ディスプレイユニット12は、コンピュータ本体11に対して開放位置と閉塞位置との間を回動自在に取り付けられている。コンピュータ本体11は薄い箱形の筐体を有しており、その上面にはキーボード13、本コンピュータ10を電源オン/オフするためのパワーボタン14、入力操作パネル15、タッチパッド16および光ディスクドライブ(ODD:メディアドライブ)20などが配置されている。なお、本実施形態では、メディアドライブとして省電力動作モードを備えた光ディスクドライブ20を用いて説明するが、省電力動作モードを備えた駆動装置であればよく、光学ドライブ等に限定されるものではない。
入力操作パネル15は、押下されたボタンに対応するイベントをシステムに入力する入力装置であり、複数の機能をそれぞれに起動するための複数のボタンを備えている。これらボタン群には、省電力動作モード解除ボタン15A、TV起動ボタン、DVD(Digital Versatile Disc)起動ボタンが含まれている。省電力動作モード解除ボタン15Aは、光ディスクドライブ20が省電力動作モード時に押下されると、光ディスクドライブ20の動作状態を通常動作モードに復帰させる。TV起動ボタンは、デジタルTV放送番組のような放送番組データの再生及び記録を行うためのTV機能を起動するためのボタンであり、ユーザによって押下されると、このTV機能を実行するためのTVアプリケーションプログラムが起動される。また、DVD起動ボタンは、DVDに記録されたビデオコンテンツを再生するためのボタンであり、ユーザによって押下されると、ビデオコンテンツを再生するためのアプリケーションプログラムが自動的に起動される。
次に、図2を参照して、本コンピュータ10のシステム構成について説明する。
本コンピュータ10は、図2に示されているように、CPU111、ノースブリッジ112、(主)メモリ113、グラフィクスコントローラ114、サウスブリッジ119、BIOS−ROM120、ハードディスクドライブ(HDD)121、光ディスクドライブ(ODD)20、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124、パワーボタン14、省電力動作モード解除ボタン15Aおよびネットワークコントローラ125等を備えている。
CPU111は、本コンピュータ10の動作を制御するために設けられたプロセッサであり、ハードディスクドライブ(HDD)121から主メモリ113にロードされる、オペレーティングシステム(OS)およびフィルタドライバ(制御部、判別部)201のような各種デバイスドライバを実行する。
また、CPU111は、BIOS−ROM120に格納されたシステムBIOS(Basic Input Output System)も実行する。システムBIOSはハードウェア制御のためのプログラムである。
ノースブリッジ112はCPU111のローカルバスとサウスブリッジ119との間を接続するブリッジデバイスである。ノースブリッジ112には、主メモリ113をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、ノースブリッジ112は、AGP(Accelerated Graphics Port)バスなどを介してグラフィクスコントローラ114との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ114は本コンピュータ10のディスプレイモニタとして使用されるLCD17を制御する表示コントローラである。このグラフィクスコントローラ114はビデオメモリ(VRAM)114Aに書き込まれた画像データからLCD17に送出すべき表示信号を生成する。
サウスブリッジ119は、LPC(Low Pin Count)バス上の各デバイス、およびPCI(Peripheral Component Interconnect)バス上の各デバイスを制御する。また、サウスブリッジ119は、HDD121、ODD122を制御するためのIDE(Integrated Drive Electronics)コントローラを内蔵している。
HDD121は、各種ソフトウェア及びデータを格納する記憶装置である。光ディスクドライブ20は、ビデオコンテンツが格納されたDVDなどの記憶メディアを駆動するためのドライブユニットである。また、光ディスクドライブ20は、通常動作モードと省電力動作モード(例えば、スタンバイ等)を備えている。省電力動作モードは通常動作モードよりも低電力で動作するモードである。光ディスクドライブ20に対してアクセスが一定時間なくなると、省電力動作モードに移行する。
エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、電力管理のためのエンベデッドコントローラと、キーボード(KB)13およびタッチパッド16を制御するためのキーボードコントローラとが集積された1チップマイクロコンピュータである。このエンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、ユーザによるパワーボタン14の操作に応じて本コンピュータ10を電源オン/オフする機能を有している。さらに、エンベデッドコントローラ/キーボードコントローラIC(EC/KBC)124は、ユーザによる省電力動作モード解除ボタン15Aの操作に応じて、光ディスクドライブ20を省電力動作モードから通常動作モードに復帰させる。ネットワークコントローラ125は、例えばインターネットなどの外部ネットワークとの通信を実行する通信装置である。
フィルタドライバ201は、オペレーティングシステムと光ディスクドライブ20との間で動作するデバイスドライバである。フィルタドライバ201により、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリング(光ディスクドライブ20の状態の問い合わせ要求)が行われているか否かの判別が行われる。また、光ディスクドライブ20および制御回路300を省電力動作モードや通常動作モードに移行させる制御を行う。
図3は、サウスブリッジ119と光ディスクドライブ20との接続構成を示したブロック図である。サウスブリッジ119は、シリアルATA等の制御回路300、シリアルATA等の接続インターフェース部である接続部301を備えている。制御回路300は、光ディスクドライブ20と同様に省電力動作モードを備えており、フィルタドライバ201からの要求により省電力動作モードに移行する。また制御回路300は、フィルタドライバ201からの要求により省電力動作モードから通常動作モードに移行する。フィルタドライバ201は、制御回路300および接続部301を介して光ディスクドライブ20に制御信号を送信し、光ディスクドライブ20および制御回路300を省電力動作モードや通常動作モードに移行させる制御を行う。
図4は、フィルタドライバ201の機能構成を示したブロック図である。フィルタドライバ201は、制御部400、監視部401、入出力部402を備えている。制御部400は、光ディスクドライブ20および制御回路300を省電力動作モードや通常動作モードに移行させる制御を行う。また、BIOS−ROM120を介してサウスブリッジ119の制御回路300に光ディスクドライブ20の電源をオフする要求を送信することもできる。監視部401は、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリングが行われているか否か、およびオペレーティングシステムが光ディスクドライブ20とデータの授受を行っているか否かの判別を行う。データの授受とは、例えばオペレーティングシステムが光ディスクドライブ20中の光ディスクドライブからデータの読み出しを行う場合、または、オペレーティングシステムが光ディスクドライブ20中の光ディスクドライブにデータの書き込みを行う場合等である。監視部401によって、オペレーティングシステムが光ディスクドライブ20とデータの授受を行っておらず、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリングのみが行われていると判別すると、監視部401は、制御部400に、その旨の通知を行う。入出力部402は、CPU111およびサウスブリッジ119とのコマンドやデータの授受を行うインターフェースである。
以上のように構成された本発明の情報処理装置を適用した制御方法およびプログラムの処理について図5のフローチャートを参照して説明する。
CPU111によりメモリ113にフィルタドライバ201がロードされる。CPU111によって制御されるフィルタドライバ201は、オペレーティングシステムが光ディスクドライブ20とデータの授受を行っておらず、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリングのみが行われているか否かを判別する(ステップS101)。一般に、オペレーティングシステムが光ディスクドライブ20とデータの授受を行っていない間は、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリングのみが行われている。ステップS101で、フィルタドライバ201により、オペレーティングシステムが光ディスクドライブ20とデータの授受を行っておらず、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリングのみが行われていると判別されると(ステップS101のYES)、フィルタドライバ201は、サウスブリッジ119の制御回路300に光ディスクドライブ20および制御回路300を省電力動作モードに移行させる要求を送信し、光ディスクドライブ20および制御回路300を省電力動作モードに移行させる(ステップS102)。光ディスクドライブ20および制御回路300の通常動作モードから省電力動作モードへの移行については、光ディスクドライブ20の通常動作モード時に、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20へのポーリングをフィルタドライバ201の制御によってサウスブリッジ119の制御回路300に遮断させることで、光ディスクドライブ20へのアクセスがなくなり、光ディスクドライブ20および制御回路300が備える省電力動作モードが働き、省電力動作モードに移行させるものである。光ディスクドライブ20および制御回路300が省電力動作モードに移行した後は、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20に対して行われるポーリング(状態問い合わせ要求)に対して、フィルタドライバ201が返答を行う。フィルタドライバ201は、光ディスクドライブ20が省電力動作モードに移行する前の状態、例えば、光ディスクドライブ20に光ディスクが挿入されているか否か等の情報を含む状態情報をオペレーティングシステムに返答する。また、光ディスクドライブ20および制御回路300が省電力動作モードである場合は、所定の表示を行う表示部を備える。この表示部は、例えばコンピュータ10が備える動作確認用のLED(Light Emitting Diode)であり、当該LEDを例えば点滅させることにより、光ディスクドライブ20が省電力動作モードであることをユーザが容易に把握できるようにする。または、LCD17等の表示部に専用のアイコンを表示させるようにして、光ディスクドライブ20が省電力動作モードである場合は、所定のアイコンとして表示させ、光ディスクドライブ20が通常動作モードである場合は、上述した所定のアイコンとは別のアイコンとして表示させるようにすることもできる。さらに、フィルタドライバ201は、光ディスクドライブ20および制御回路300を省電力動作モードに移行させる場合、所定の移行時間を設定することもできる。例えば、光ディスクドライブ20に対するデータの授受がなくなり、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20へのポーリングを遮断するまでの時間を、例えば10分〜60分等に設定することができる。また、例えばオペレーティングシステムから光ディスクドライブ20へのポーリングを遮断してから光ディスクドライブ20および制御回路300が省電力動作モードに移行する時間が例えば5分であれば、この5分を含んだ時間を考慮して、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20へのポーリングを遮断するまでの時間を設定することも可能である。
光ディスクドライブ20および制御回路300は、省電力動作モードに移行すると、予め設定されている省電力動作モード、例えばスタンバイモード等に移行する。フィルタドライバ201は、所定のボタン、例えば省電力動作モード解除ボタン15Aやキーボードの所定のキー等の押下を検出すると(ステップS103のYES)、光ディスクドライブ20を省電力動作モードから通常動作モードに移行させる(ステップS104)。
また、必要に応じて、光ディスクドライブ20の電源をオフすることもできる。例えば、図6に示すように、CPU111によりメモリ113にフィルタドライバ201がロードされる。CPU111によって制御されるフィルタドライバ201は、オペレーティングシステムが光ディスクドライブ20とデータの授受を行っておらず、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリングのみが行われているか否かを判別する(ステップS201)。ステップS201で、フィルタドライバ201により、オペレーティングシステムが光ディスクドライブ20とデータの授受を行っておらず、オペレーティングシステムから光ディスクドライブ20にポーリングのみが行われていると判別されると(ステップS201のYES)、フィルタドライバ201は、BIOS−ROM120を介してサウスブリッジ119の制御回路300に光ディスクドライブ20の電源をオフさせる要求を送信し、光ディスクドライブ20の電源をオフさせる(ステップS202)。
また、上述した実施形態では、フィルタドライバ201の制御によって、光ディスクドライブ20および制御回路300を通常動作モードから省電力動作モードに移行させる処理について説明しているが、例えば、フィルタドライバ201の制御によって、光ディスクドライブ20のみを通常動作モードから省電力動作モードに移行させるようにしてもよい。
上述した実施形態によれば、光ディスクドライブおよび制御回路が備えている省電力動作モードを有効に活用することができる。すなわち、アプリケーションからのアクセス要求を制御して、制御回路と光ディスクドライブへのアクセスを必要最小限に抑えることによって、制御回路と光ディスクドライブが搭載している省電力機能が有効になるような状態にすることで、省電力を図ることができる。
なお、本実施形態の制御処理の手順は全てソフトウェアによって実現することができるので、この手順を実行するプログラムをコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を通じて、省電力動作モードを備えた光ディスクドライブを有するコンピュータにインストールするだけで、本実施形態と同様の効果を容易に得ることができる。
また、本発明は、上述した実施形態そのままに限定されるものではない。本発明は、実施段階では、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変更して具現化できる。
さらに、上述した実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることで、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る情報処理装置の外観を示す図。 同実施形態に係る情報処理装置の主要な構成を示すブロック図。 同実施形態に係る情報処理装置の光ディスクドライブの接続関係を示すブロック図。 同一実施形態に係る情報処理装置のフィルタドライバの機能構成を示すブロック図。 同一実施形態に係る情報処理装置の処理方法を説明するためのフローチャート。 同一実施形態に係る情報処理装置の処理方法を説明するためのフローチャート。
符号の説明
10…コンピュータ、12…ディスプレイユニット、14…電源ボタン、15…入力操作パネル、15A…省電力動作モード解除ボタン、16…タッチパッド、17…LCD、20…光ディスクドライブ、111…CPU、113…(主)メモリ、114…グラフィックスコントローラ、120…BIOS−ROM、121…HDD、124…EC/KBC、125…ネットワークコントローラ、201…フィルタドライバ、300…制御回路、301…接続部、400…制御部、401…監視部、402…入出力部

Claims (10)

  1. 通常動作モードと前記通常動作モードより消費電力の少ない省電力動作モードとを備えたメディアドライブと、
    前記メディアドライブを制御する制御部と、
    前記制御部から前記メディアドライブに対してデータのアクセスが所定時間ないと判別された場合、前記メディアドライブを前記通常動作モードから前記省電力動作モードに移行させる判別部とを備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記情報処理装置およびメディアドライブのいずれか1つ以上は、所定のボタンを備えており、前記所定のボタンが押下された場合は、前記省電力動作モードから前記通常動作モードに復帰させることを特徴とする情報処理装置。
  3. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記メディアドライブが省電力動作モードである場合は、所定の表示を行う表示部をさらに備えることを特徴とする情報処理装置。
  4. 請求項1に記載の情報処理装置において、
    前記情報処理装置は記憶部をさらに備え、
    前記メディアドライブの通常動作モード中に前記メディアドライブの状態の情報を前記記憶部に記憶しておき、前記メディアドライブが省電力動作モード中に前記メディアドライブの状態の問い合わせを受けた場合は、前記問い合わせに対して前記記憶部に記憶された前記メディアドライブの状態の情報を用いて応答することを特徴とする情報処理装置。
  5. 通常動作モードと前記通常動作モードより消費電力の少ない省電力動作モードとを備えたメディアドライブと、前記メディアドライブを制御する制御部とを備えた情報処理装置で用いる制御方法であって、
    前記制御部から前記メディアドライブに対してデータのアクセスが所定時間ないと判別された場合、前記メディアドライブを通常動作モードから前記メディアドライブが備える省電力動作モードに移行させることを特徴とする制御方法。
  6. 請求項5に記載の制御方法において、
    前記情報処理装置およびメディアドライブのいずれか1つ以上は、所定のボタンを備えており、前記所定のボタンが押下された場合は、前記省電力動作モードから前記通常動作モードに復帰させることを特徴とする制御方法。
  7. 請求項5に記載の制御方法において、
    前記情報処理装置は表示部をさらに備え、
    前記メディアドライブが省電力動作モードである場合は、前記表示部に所定の表示を行うことを特徴とする制御方法。
  8. 請求項5に記載の制御方法において、
    前記情報処理装置は記憶部をさらに備え、
    前記メディアドライブの通常動作モード中に前記メディアドライブの状態の情報を前記記憶部に記憶しておき、前記メディアドライブが省電力動作モード中に前記メディアドライブの状態の問い合わせを受けた場合は、前記問い合わせに対して前記記憶部に記憶された前記メディアドライブの状態の情報を用いて応答することを特徴とする制御方法。
  9. 省電力動作モードを備えたメディアドライブと、前記メディアドライブを制御する制御部とを備えた情報処理装置における情報処理プログラムであって、
    前記制御部から前記メディアドライブに対してデータのアクセスが所定時間ないと判別された場合、前記メディアドライブを通常動作モードから前記メディアドライブが備える省電力動作モードに移行させる判別手順をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
  10. 請求項10に記載のプログラムにおいて、
    前記情報処理装置は記憶部をさらに備え、
    前記メディアドライブの通常動作モード中に前記メディアドライブの状態の情報を前記記憶部に記憶しておき、前記メディアドライブが省電力動作モード中に前記メディアドライブの状態の問い合わせを受けた場合は、前記問い合わせに対して前記メディアドライブの状態の情報を用いて応答することを特徴とするプログラム。
JP2008170970A 2008-06-30 2008-06-30 情報処理装置、制御方法およびプログラム Pending JP2010009494A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170970A JP2010009494A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 情報処理装置、制御方法およびプログラム
US12/393,935 US8176345B2 (en) 2008-06-30 2009-02-26 Power saving operation for a media drive

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170970A JP2010009494A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010009494A true JP2010009494A (ja) 2010-01-14

Family

ID=41447253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008170970A Pending JP2010009494A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 情報処理装置、制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8176345B2 (ja)
JP (1) JP2010009494A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8549332B2 (en) 2010-10-26 2013-10-01 Dell Products, Lp System for combined input output module and zero power optical disk drive with advanced integration and power

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162101A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP2001297517A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Ricoh Co Ltd 情報再生装置と情報再生方法と情報再生処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003067093A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Nec Corp 電子装置
JP2004005686A (ja) * 2003-05-27 2004-01-08 Canon Inc 情報処理システム及び電子機器及び制御方法
JP2005178212A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 記録装置
JP2005209288A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd メディアドライブおよびコンピュータシステムとメディアドライブ制御方法
JP2005235336A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置,情報記録再生方法,プログラム,コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006164203A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Sony Computer Entertainment Inc 電子装置および電子装置の媒体制御方法
JP2006172198A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気ディスク装置の電力制御方法、プログラム、電力制御装置、および電子情報機器
JP2007035044A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Lg Electron Inc 記憶装置の電源制御装置およびその方法
JP2007115120A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置およびファイルコントローラ
JP2007150932A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Hitachi Ltd 撮像装置
JP2007148980A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Seiko Epson Corp 情報処理システム及びホスト装置
JP2008041050A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Hitachi Ltd ストレージ装置およびこれを用いたデータの管理方法
JP2008084124A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 情報処理装置、制御装置、給電制御方法、および給電制御プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6347377B2 (en) * 1998-11-04 2002-02-12 Phoenix Technologies Ltd. Method and apparatus for providing intelligent power management
JP2001135009A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Hitachi Ltd 光ディスク装置およびその制御方法
US7240189B2 (en) * 2003-09-24 2007-07-03 Texas Instruments Incorporated Fast resume to normal operation of a computer in a power saving mode
US7383451B2 (en) * 2005-02-18 2008-06-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Controlling power usage of computing device components in holistic manner
JP2009015752A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Fujitsu Ltd 記憶装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11162101A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Sony Corp ディスクドライブ装置
JP2001297517A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Ricoh Co Ltd 情報再生装置と情報再生方法と情報再生処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003067093A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Nec Corp 電子装置
JP2004005686A (ja) * 2003-05-27 2004-01-08 Canon Inc 情報処理システム及び電子機器及び制御方法
JP2005178212A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Canon Inc 記録装置
JP2005209288A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd メディアドライブおよびコンピュータシステムとメディアドライブ制御方法
JP2005235336A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Ricoh Co Ltd 情報記録再生装置,情報記録再生方法,プログラム,コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2006164203A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Sony Computer Entertainment Inc 電子装置および電子装置の媒体制御方法
JP2006172198A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気ディスク装置の電力制御方法、プログラム、電力制御装置、および電子情報機器
JP2007035044A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Lg Electron Inc 記憶装置の電源制御装置およびその方法
JP2007115120A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理装置およびファイルコントローラ
JP2007150932A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Hitachi Ltd 撮像装置
JP2007148980A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Seiko Epson Corp 情報処理システム及びホスト装置
JP2008041050A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Hitachi Ltd ストレージ装置およびこれを用いたデータの管理方法
JP2008084124A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp 情報処理装置、制御装置、給電制御方法、および給電制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090323486A1 (en) 2009-12-31
US8176345B2 (en) 2012-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009110428A (ja) 情報処理装置および制御方法
JP2008090436A (ja) 情報処理装置およびシステム状態制御方法。
JP2009289193A (ja) 情報処理装置
JP2010102718A (ja) 情報処理装置
JP2008090435A (ja) 情報処理装置、およびその制御方法。
JP2006244068A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US20070150661A1 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus, and access control method
JP2008299612A (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP2009288430A (ja) 情報処理装置
JP4746404B2 (ja) 情報処理装置およびレジューム制御方法
JP2007148633A (ja) 情報処理装置およびシステム制御方法
JP2008090477A (ja) 情報記録装置、情報処理装置および書き込み制御方法
JP2007323362A (ja) 情報処理装置および制御方法
JP5112542B1 (ja) 情報処理装置、および情報処理装置の制御方法
JP2007233503A (ja) 情報処理装置および消費電力制御方法
JP2013007974A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、電子機器の制御プログラム
JP2008077794A (ja) 情報処理装置およびディスクドライブ制御方法
JP2007206839A (ja) 電子機器及び動作制御方法
JP2007128492A (ja) 情報処理装置および起動制御方法
JP2008059387A (ja) 情報処理装置、外部記憶装置および制御方法
JP2010009494A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
US9164571B2 (en) Electronic apparatus and power saving control method
JP2006338204A (ja) 情報処理装置、および省電力制御方法
JP2001005547A (ja) 情報処理装置の状態遷移制御装置及び情報処理装置の状態遷移制御方法
JP6143482B2 (ja) 電子機器および省電力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100706

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100730

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205