JP2009545834A - 可変電源を有するsram及びその方法 - Google Patents

可変電源を有するsram及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009545834A
JP2009545834A JP2009522905A JP2009522905A JP2009545834A JP 2009545834 A JP2009545834 A JP 2009545834A JP 2009522905 A JP2009522905 A JP 2009522905A JP 2009522905 A JP2009522905 A JP 2009522905A JP 2009545834 A JP2009545834 A JP 2009545834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
power supply
memory cells
memory
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009522905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009545834A5 (ja
JP5179496B2 (ja
Inventor
アール. ルー、オルガ
エフ. チャイルズ、ローレンス
ディ. ガンダーソン、クレイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38653438&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009545834(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2009545834A publication Critical patent/JP2009545834A/ja
Publication of JP2009545834A5 publication Critical patent/JP2009545834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179496B2 publication Critical patent/JP5179496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

メモリ回路(14,16,18,20)は、メモリアレイ(14)を有する。メモリアレイ(14)は、第1のライン(13,66)の複数のメモリセルと、第2のライン(15,68)の複数のメモリセルと、第1の電源端子と、第1の静電容量構造(17,70)と、第1のライン(13,66)の複数のメモリセルに接続された第1の電源ライン(35,67)と、第2のライン(15,68)の複数のメモリセルに接続された第2の電源ライン(39,69)とを備える。第2のライン(15,68)が書き込みのために選択されるとき、スイッチング回路(44,52,56,94,96,98)は、電源端子を第1の電源ライン(35,67)に接続し、第1の電源ライン(39,69)を第2のライン(15,68)の複数のメモリセルから遮断し、かつ第2の電源ライン(39,69)を第1の静電容量構造(17,70)に接続する。その結果、静電容量構造(17,70)との電荷共有により、選択されたラインの複数のメモリセルへの電源電圧が低減される。これにより、選択されたライン内の複数のメモリセルの1つのセルに対する書き込み動作において、より大きなマージンが提供される。

Description

本発明は、一般にメモリに関し、より詳しくは可変電源を有するスタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static Random Access Memory)及びその方法に関する。
スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM)は、高速が要求される用途、例えばデータ処理システム内のメモリとして使用されている。各SRAMセルは、1ビットのデータを記憶し、交差接続された一対のインバータとして実施されている。SRAMセルは、取り得る2つの電圧レベルのうちの1つのレベルのみで安定的である。セルの論理状態は、2つのインバータの何れか論理ハイを出力するかによって決定され、適切なセル入力に十分な大きさ及び期間の電圧を印加することによって状態の変更が行われる。SRAMセルの安定性は、重要な問題である。SRAMセルは、不注意にセルの論理状態を変更し得る遷移、プロセス変動、ソフトエラー、及び電源変動に対して安定している必要がある。また、SRAMセルは、読み出し動作中に、速度又はセルへの書き込み性能を害することなく、良好な安定性を提供する必要がある。
6トランジスタのSRAMセルにおいて、アルファ比は、PMOS負荷トランジスタの幅をNMOSアクセストランジスタの幅で割ったものとして定義される。ベータ比は、NMOSプルダウントランジスタの幅をNMOSアクセストランジスタの幅で割ったものとして定義される。アルファ及びベータ比は、影響要因、例えば電源変動及びノイズに対するSRAMセルの安定性を説明するために使用される。
一般に、アルファ及びベータ比を増大することにより、セルの安定性が向上する。しかしながら、安定性の向上は、書き込み性能の低下という犠牲を伴うこととなる。スケーリング技術及び低電源電圧の使用により、読み出し及び書き込み双方のマージンに関して同時にSRAMセルを最適化することが尚更困難になっている。
従って、向上したセルの安定性を有し、さらに向上した書き込みマージンを有するSRAMに対するニーズがある。
ここで使用されるものとして、用語「バス」は、1以上の各種の情報、例えばデータ、アドレス、制御又は状態を送信するために使用される複数の信号又は導線を参照するものとして使用される。ここで説明される導線は、複数の導線、単方向の導線、又は双方句の導線として参照して図示又は説明される。しかしながら、異なる実施形態は導線の実施を変更してもよい。例えば、別々の単方向の導線が、双方向の導線に代えて使用されてもよく、逆もまた同様である。また、複数の導線が、多数の信号を連続的に送信したり、同時に多重送信したりする単一の導線で置き換えられても良い。同様に、多数の信号を送信する単一の導線が、これらの信号の部分集合を送信する各種の異なる導線に分割されてもよい。従って、信号を送信するための多数の選択肢が存在する。
一般に、本発明は、一形態において、良好なセルの安定性を有するとともに、良好な書き込みマージンを提供するSRAMを提供する。一実施形態において、低電源電圧が、書き込み動作中に選択された列の複数のメモリセルに提供される。低電源電圧により、論理状態のメモリセルへの書き込みがより容易となる。メモリアレイが書き込まれていない場合、セルの安定性を向上するために、供給電圧が引き上げられる。別の実施形態において、供給電圧は、ダミー列の複数のメモリセルとの電荷の共有によって書き込み動作中に低減される。ダミー列は、通常のメモリアレイの列と同様に実施される。ダミー列は、メモリアレイの任意の数の列と共有されてもよい。電荷の共有は、デコードされ、書き込みサイクルのみに適用される。また、共有される電荷の量は、ダミー列に接続されるダミーセルの数を選択することによってプログラム可能である。別の実施形態において、電荷の共有はダミー行を使用して実施される。
図1は、ブロック図の形態で本発明の一実施形態に従うデータ処理システム10を示す。一実施形態において、データ処理システム10は、シリコン・オン・インシュレーター(SOI:Silicon on Insulator)製造技術を用いた集積回路上に実施されている。他の実施形態において、データ処理システム10は、別の技術、例えば、バルクシリコン又はガリウム砒素で実施されてもよい。データ処理システム10は、中央処理システム(CPU)12、メモリアレイ14、行デコーダ16、列論理ブロック18、及びバス20を含む。CPU12は、命令を実行可能なプロセッサ、例えばマイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ等であってもよいし、或いは任意の他の形式のバスマスター、例えばダイレクトメモリアクセス(DMA:Direct Memory Access)コントローラ、デバッグ回路等であってもよい。また、プロセッサ12は、スレーブデバイス、例えばバス上に存在する任意の形式の周辺回路、或いはメモリへのアクセスを必要とするスレーブデバイスであってもよい。
CPU12は、バス20に双方向で接続されている。バス20は、CPU12とバス20に接続された他の回路、例えばメモリアレイ14との間においてアドレス、データ、及び制御情報を通信するための複数の導線を有する。行デコーダ16は、メモリアレイ14内の1行の複数のメモリセルを選択するための行アドレスをバス20から受信するための複数の入力端子を有する。列ロジック18は、列選択信号及び制御情報に応答してデータを提供及び受信するために、メモリアレイ14に双方向で接続されている。列ロジックは、列アドレスを受信し、それに応答して、1以上の列の複数のメモリセルをバス20に接続する。列ロジック18は、列デコーダ、センスアンプ、プリチャージ及び均等化回路を含む。メモリ構成、例えば読み出し及び書き込み中にアクセスされる列の数、又はメモリアレイ内の行及び列の総数を決定するために、増幅器(図示しない)が使用されてもよい。列ロジック18のセンスアンプは、選択されたメモリセルからの比較的に低い電圧信号をセンシング及び増幅するためのものである。他の実施形態において、列ロジック18は、メモリからのデータを入力及び出力するための追加又は異なる回路を含んでもよい。
読み出し動作中に、「DATA」と参照されるデータ信号がメモリアレイ14の選択されたメモリセルから読み出され、バス20に提供される。書き込み動作中に、データ信号DATAはバス20から選択されたメモリセルに提供される。ここで、他の実施形態において、バスインターフェースブロックがバス20とメモリとの間に接続されてもよい。
本発明を説明する目的のために、図1のデータ処理システム10は、バスを介して一緒に接続された中央処理装置及びメモリのみを示すために簡略化されている。しかしながら、他の実施形態において、データ処理システムは、例えば図1に示されていない多数のバスに接続された多数のプロセッサ、追加のメモリ、及び他の回路を含む非常に複雑なものであってもよい。
図2は、図1のメモリアレイ14の詳細を示す。メモリアレイ14において、メモリセルは行及び列で構成されている。1列の複数のメモリセルは、ビットライン対及び同ビットライン対に接続された全てのメモリセルを含む。例えば、「BL」及び「BL 」と参照されるビットライン対、並びにセル19,21,22は、列13を形成する。列15は、ビットライン対BL,BL 及びメモリセル24,26,28を備える。ビットライン対は、読み出し及び書き込み動作中に、セルへの及びセルからの差動信号を通信するために使用される。メモリアレイ14の行は、ワードライン及び同ワードラインに接続された全てのメモリセルを含む。例えば、「WL」と参照されるワードライン及びセル19,24は、1つの行を形成する。同様に、ワードラインWL及びメモリセル21,26は、別の行を形成する。ワードラインWL及びメモリセル22,26は、別の行を形成する。ここで、信号の名前の末尾のアスタリスク「」は、「」を有する信号が、「」の無い同名の信号の論理補であることを示す。
メモリアレイ14は、従来の6トランジスタのSRAMセルである。他の実施形態において、SRAMセルの型は異なってもよい。図2の実施形態において、各メモリセルは、2つの記憶ノードを形成するように交差接続された一対のインバータを備えるラッチ回路を含む。アクセストランジスタは、各記憶ノードをビットラインに接続する。交差接続された一対のインバータは、2つの電源端子の間に接続されている。図示された実施形態において、列13のセルの1つの電源端子は導線35に接続され、列15のセルの1つの電源端子は導線39に接続されている。導線35,39は、電源電圧をセルに供給するために使用される。全てのセルは、グランド(図示しない)に接続されている。一般に、所定数の列は、導線35,39と同様の対応する電源ラインを有する。電源電圧は、導線35,39に選択的に提供される。Pチャネルトランジスタ52は、「VDD」と参照される電源電圧端子に接続されたソース、「WCSEL」と参照される制御信号を受信するためのゲート、及び導線35に接続されたドレインを有する。クランプ回路46は、VDD及び導線35の間に直列に接続されたダイオード接続のPチャネルトランジスタ48,50を含む。また、Pチャネルトランジスタ44は、VDDに接続されたソース、制御信号WCSELを受信するためのゲート、及び導線39に接続されたドレインを有する。クランプ回路38は、VDD及び導線39の間に直列に接続されたダイオード接続のPチャネルトランジスタ40,42を含む。他の実施形態において、クランプ回路は異なるものであってもよい。例えば、別の実施形態において、1以上のダイオード接続のNチャネルトランジスタが使用されてもよいし、基準電圧が使用されてもよい。
ダミー列17は、通常のメモリ列と同様であり、「SBL」及び「SBL」と参照される一対のダミービットラインを含む。ダミーSRAMセル30,32,34は、ダミービットラインSBL及びSBLに接続されており、図示される実施形態における従来のSRAMセルである。各ダミーセルは、導線37に接続される供給端子を有する。ダミーセルの他の供給端子は、「VSS」と参照される別の電源端子に接続されている。説明した実施形態において、VSSはグランドに接続され、VDDは正の電源電圧、例えば1ボルトを受信するように接続されている。他の実施形態において、電源電圧は異なっていてもよい。ダミー列17は、書き込み動作中に、メモリアレイ14との静電容量共有のために使用される。共有される静電容量は、導線37に接続されるメモリセルの数によって部分的に決定される。導線37は、Nチャネルトランジスタ36を介して「VREF」と参照される基準電圧を受信するために接続されている。一実施形態において、基準電圧はグランドである。別の実施形態において、VREFは異なる電圧であってもよい。Nチャネルトランジスタ36は、導線37に接続された第1のソース/ドレイン端子と、VREFに接続された第2のソース/ドレイン端子と、制御信号WDSELを受信するために接続された制御ゲートとを有する。
ダミー列17は、メモリアレイ14の通常の各列に接続されている。図2において、トランジスタ54は、「WCSEL」と参照される制御信号に応答して導線37を列15の導線39に接続するために使用され、トランジスタ56は、「WCSEL」と参照される制御信号に応答して導線37を導線35に接続するために使用される。他の実施形態において、トランジスタ54,56は異なるものであってもよい。例えば、Pチャネルトランジスタが使用されてもよいし、Pチャネル及びNチャネルトランジスタの組み合わせが使用されてもよい。
動作において、メモリアレイ14のSRAMセルへの書き込みの前、及び読み出し動作中に、制御信号WCSEL,WCSELは、アレイのセルがトランジスタ52,44を介して供給電圧VDDを受信するようにさせる論理ローの電圧である。また、書き込み動作前には、制御信号WDSELが、トランジスタ36を導通させる論理ハイの電圧として提供される。基準電圧VREFは、各メモリセル30,32,34の供給端子に提供され、ダミー列17のセルをVREF(グランド)までプリチャージする。書き込み動作中に、デコードされた制御信号WCSEL,WCSELの一方又は双方は、トランジスタ52,44を実質的に非導通とするとともに、列13,15のセルの供給端子が導線37に接続されるようにトランジスタ54,56を導通させる論理ハイの信号としてアサートされる。電荷共有は、メモリアレイ14のメモリセルの供給電圧を、ダミー列17及びメモリアレイ14の選択された列の相対的な静電容量に依存する所定量低減するために、メモリアレイ14の選択された列とダミー列17との間で生じる。ダミー列17の静電容量は、導線37に接続されるメモリセルの数を選択することにより調節可能である。図2に「X」で示すように、ダミー列17の静電容量は、製造プロセス中にセル、例えばセル30の所定数の供給端子を非接続とすることにより低減可能である。クランプ回路38,46は、導線35,39における電圧降下を所定の最小電圧に制限するように機能する。供給電圧は、書き込みされている列に対してのみ低減される。低減された供給電圧は、非選択のセルのセル安定性を維持しながら、選択されたセルの書き込みマージンを改善するように機能する。
読み出し動作中に、及びメモリセルがアクセスされていない間には、制御信号WCSEL,WCSELは、トランジスタ52,54を導通させる論理ハイとしてアサートされるため、全てのセルにVDDが提供される。また、論理ローの制御信号WCSEL,WCSELは、トランジスタ54,56を非導通とする。メモリの読み出し動作中により高い電圧をメモリセルに提供することは、読み出しマージンを改善するように機能する。また、ダミー列とメモリアレイの列との間の相対的な静電容量は、行の任意の数に対して実質的に一定に保たれる。
図3は、図1のデータ処理システム内で使用されるメモリアレイ14’を概略図の形式で示す。図3において、ダミー行70は、ダミー行70とメモリアレイ14’の選択された行との間における電荷共有を許容するために提供される。メモリアレイ14’において、「BL」及び「BL 」と参照されるビットライン対、並びにセル70,76,82は列60を形成する。列62は、ビットライン対BL,BL 及びメモリセル72,78,84を含む。列64は、ビットライン対BL,BL 及びメモリセル74,80,86を含む。メモリアレイ14’の行は、ワードライン及び同ワードラインに接続された全てのメモリセルを備える。例えば、「WL」と参照されるワードライン及びメモリセル70,72,74は1つの行を形成する。同様に、ワードラインWLN及びメモリセル76,78,84は別の行を形成する。
メモリアレイ14’のメモリセルは、図2に関して上述したように従来の6トランジスタのSRAMセルである。他の実施形態において、SRAMセルの型は異なるものであってもよい。各セルは、電源ラインに接続されている。行66のセルは、導線67に接続されている。列68のセルの電源端子は、導線69に接続されている。導線67,69は、電源電圧をセルに供給するために使用される。全てのセルは、グランド(図示しない)に接続された別の電源端子を有する。Pチャネルトランジスタ96は、「VDD」と参照される電源電圧に接続されたソース、「WCSEL」と参照される制御信号を受信するためのゲート、及び導線67に接続されたドレインを有する。クランプ回路は、VDD及び導体67の間に直列に接続されたダイオード接続のPチャネルトランジスタ100,102から形成されている。また、Pチャネルトランジスタ98は、VDDに接続されたソース、制御信号「WCSEL」を受信するためのゲート、及び導線69に接続されたドレインを有する。クランプ回路は、VDD及び導体69の間に直列に接続されたダイオード接続のPチャネルトランジスタ104,106を含む。他の実施形態において、クランプ回路は異なるものであってもよい。例えば、別の実施形態において、ダイオード接続のNチャネルトランジスタが使用されてもよいし、基準電圧が使用されてもよい。
ダミー行70は、通常のメモリ行と同様であり、「SWL」と参照されるワードライン、及びSWLに接続された全てのセルを含む。ダミーSRAMセル82,84,86は、ダミーワードラインSWLに接続されており、図示される実施形態における従来のSRAMセルである。各ダミーセルは、導線71に接続される供給端子を有する。一般に、メモリアレイ14’の所定数の行は、ダミー行の導線71のように対応する電源ラインを有する。ダミーセルの他の供給端子は、別の電源端子(図示しない)に接続されている。説明した実施形態において、一方の電源電圧端子はグランドに接続され、他方の電源電圧端子は正の電源電圧、例えば1ボルトを受信するように接続されている。他の実施形態において、電源電圧は異なっていてもよい。ダミー行70は、書き込み動作中に、メモリアレイ14’との静電容量共有のために使用される。共有される静電容量は、導線71に接続されるメモリセルの数によって部分的に決定される。導線71は、Nチャネルトランジスタ90を介して「VREF」と参照される基準電圧を受信するために接続されている。一実施形態において、基準電圧VREFはグランドである。別の実施形態において、VREFは任意の電圧であってもよい。Nチャネルトランジスタ90は、導線71に接続された第1のソース/ドレイン端子と、VREFに接続された第2のソース/ドレイン端子と、制御信号WDSELを受信するために接続された制御ゲートとを有する。
ダミー行70は、メモリアレイ14’の通常の各列に接続されている。図3において、トランジスタ92は、「WCSEL」と参照される制御信号に応答して導線67を導線71に接続するために使用され、トランジスタ94は、「WCSEL」と参照される制御信号に応答して導線69を導線71に接続するために使用される。他の実施形態において、トランジスタ92,94は異なるものであってもよい。例えば、Pチャネルトランジスタが使用されてもよいし、Pチャネル及びNチャネルトランジスタの組み合わせが使用されてもよい。
動作において、メモリアレイ14’のSRAMセルへの書き込みの前、及び読み出し動作中に、制御信号WCSEL,WCSELは、アレイのセルがトランジスタ96,98を介して供給電圧VDDを受信するようにさせる論理ローの電圧である。また、書き込み動作前には、制御信号WDSELは、トランジスタ90を導通させる論理ハイの電圧として提供される。基準電圧VREFは、各メモリセル、例えばセル82,84,86の供給端子に提供され、ダミー行70のセルをVREF、即ち図示した実施形態ではグランドまでプリチャージする。書き込み動作中に、デコードされた制御信号WCSEL,WCSELの一方又は双方は、トランジスタ96,98を実質的に非導通とするとともに、行66,68のセルの供給端子が導線71に接続されるようにトランジスタ92,94を導通させる論理ハイの信号としてアサートされる。電荷共有は、メモリアレイ14’のメモリセルの供給電圧を、ダミー行70及びメモリアレイ14’の選択された行の相対的な静電容量に依存する所定量低減するために、メモリアレイ14’の選択された行とダミー行70との間で生じる。図3に「X」で示すように、ダミー行70の静電容量は、製造プロセス中にセル、例えばセル82の所定数の供給端子を非接続とすることにより低減可能である。クランプ回路は、導線67,69における電圧降下を所定の最小電圧に制限するように機能する。低減された供給電圧は、非選択のセルのセル安定性を維持しながら、選択されたセルの書き込みマージンを改善するように機能する。
読み出し動作中に、制御信号WCSEL,WCSELは、VDDが全てのセルに提供されるように、トランジスタ96,98を導通させる論理ローとしてアサートされる。また、論理ローの制御信号WCSEL,WCSELは、トランジスタ92,94を非導通とする。メモリの読み出し動作中により高い電圧をメモリセルに提供することは、メモリがアクセスされていないとき、読み出し及び静的マージンを改善するように機能する。また、ダミー行とメモリアレイの行との間の相対的な静電容量は、行の任意の数に対して実質的に一定に保たれる。
概して、一実施形態において、メモリ回路は、第1のラインの複数のメモリセルと、第2のラインの複数のメモリセルと、第1の電源端子と、第1の静電容量構造とを有するメモリアレイを備える。第1の電源ラインは、第1のラインの複数のメモリセルに接続されている。第2の電源ラインは、第2のラインの複数のメモリセルに接続されている。スイッチング回路は、第2のラインの複数のメモリセルが書き込みのために選択されるとき、第1の電源端子を第1の電源ラインに接続し、第1の電源端子を第2のラインの複数のメモリセルから遮断し、かつ第2の電源ラインを第1の静電容量構造に接続するトランジスタを有する。
別の実施形態において、方法は、第1のラインの複数のメモリセル及び第2のラインの複数のメモリセルを備えるメモリアレイと、第1の電源端子と、第1の静電容量構造と、第1のラインの複数のメモリセルに接続された第1の電源ラインと、第2のラインの複数のメモリセルに接続された第2の電源ラインとを備えるメモリを提供する工程と、第2のラインの複数のメモリセルを書き込みのために選択する工程と、第1の電源端子を第1の電源ラインに接続する工程と、第1の電源端子を第2のラインの複数のメモリセルから遮断する工程と、第2の電源ラインからの電荷を第1の静電容量構造に接続する工程と、第2のラインの複数のメモリセルの1つのメモリセルに書き込む工程とを備える。
別の実施形態において、メモリ回路は、第1のラインの複数のメモリセル及び第2のラインの複数のメモリセルを備えるメモリアレイと、電源端子と、静電容量構造とを備える。第1の電源ラインは、メモリセルの第1のラインの複数のメモリセルに接続されている。第2の電源ラインは、第2のラインに接続されている。プリチャージ手段は、第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作の前に、静電容量構造を所定の電圧までプリチャージするために静電容量構造に接続されている。また、メモリは、第1の接続手段、遮断手段、及び第2の接続手段を含む。第1の接続手段は、第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作中に、電源端子を第1の電源ラインに接続するためのものである。遮断手段は、第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作中に、第1の電源ラインを第2のラインの複数のメモリセルから遮断するためのものである。第2の接続手段は、第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作中に、第2の電源ラインを第1の静電容量構造に接続するためのものである。
例示の目的でここに選択された実施形態に対する種々の他の変更及び改変が、当業者にとって容易に行われるであろう。例えば、トランジスタの導電型、トランジスタの型等における変更が容易に行われる。当業者は、本発明の実施形態がPチャネルプルアップデバイス、及びNチャネルプルダウンデバイスを使用するように方向付けられているが、実質的に同様の利点及び効果を提供するため、トランジスタの導電型が変更されてもよく、回路図が反転され、電源電圧が変更されてもよいことを当業者は認識するであろう。また、別の実施形態において、上述の回路と同じ又は同様の回路を用いて、ビットラインをバイアスするためにプログラム可能な供給電圧を提供すべく、ダミー列が接続されてもよい。そのような改変及び変更が本発明の精神から逸脱しない範囲において、それらは本発明の範囲に含まれるものと意図され、添付の請求の範囲の公正な解釈によってのみ評価される。
本発明の一実施形態に従うデータ処理システムを示すブロック図。 図1のメモリアレイの一実施形態を示す概略図。 図1のメモリアレイの別の実施形態を示す概略図。

Claims (20)

  1. メモリ回路であって、
    第1のラインの複数のメモリセル及び第2のラインの複数のメモリセルを備えるメモリアレイと、
    第1の電源端子と、
    第1の静電容量構造と、
    前記第1のラインの複数のメモリセルに接続された第1の電源ラインと、
    前記第2のラインの複数のメモリセルに接続された第2の電源ラインと、
    前記第2のラインの複数のメモリセルが書き込みのために選択されるとき、前記第1の電源端子を前記第1の電源ラインに接続し、前記第1の電源端子を前記第2のラインの複数のメモリセルから遮断し、かつ前記第2の電源ラインを前記第1の静電容量構造に接続するトランジスタを有するスイッチング回路とを備えるメモリ回路。
  2. 前記第1のラインの複数のメモリセルは第1の列の複数のメモリセルからなり、前記第2のラインの複数のメモリセルは第2のラインの複数のメモリセルからなる請求項1に記載のメモリ回路。
  3. 前記静電容量構造は、ダミーラインと、同ダミーラインに接続された複数のダミーセルとを備える請求項1に記載のメモリ回路。
  4. 前記ダミーラインに近接するが非接続である複数のダミーセルを更に備える請求項3に記載のメモリ回路。
  5. 前記第1の電源端子は、正の電源端子を備える請求項1に記載のメモリ回路。
  6. 前記スイッチング回路は、前記静電容量構造と電圧基準端子との間に接続されたスイッチングトランジスタを更に備える請求項1に記載のメモリ回路。
  7. 前記電圧基準端子は接地端子を備える請求項6に記載のメモリ回路。
  8. 前記第1のラインの複数のメモリセルは第1の行の複数のメモリセルからなり、前記第2のラインの複数のメモリセルは第2の行の複数のメモリセルからなる請求項1に記載のメモリ回路。
  9. 第2の電源端子と、
    前記第1及び第2のラインの複数のメモリセルと交差する第3のラインの複数のメモリセルと、
    前記第1及び第2のラインの複数のメモリセルと交差する第4のラインの複数のメモリセルと、
    第2の静電容量構造と、
    前記第3のラインの複数のメモリセルに接続された第3の電源ラインと、
    前記第4のラインの複数のメモリセルに接続された第4の電源ラインとを更に備え、
    前記スイッチング回路は、前記メモリセルの前記第4のラインが書き込みのために選択されるとき、前記第2の電源端子を前記第3の電源ラインに接続し、前記第2の電源端子をメモリセルの前記第4のラインから遮断し、かつ前記第4の電源ラインを前記第2の静電容量構造に接続するトランジスタを更に備える請求項1に記載のメモリ。
  10. 前記第1及び第2のラインの複数のメモリセルは列からなり、
    前記第3及び第4のラインの複数のメモリセルは行からなり、
    前記第1の電源端子は、正の電源端子からなり、
    前記第2の電源端子は、負の電源端子からなり、
    前記第1の静電容量構造は、第1のラインと、同第1のラインに接続された第1の複数のダミーセルとを備え、
    前記第2の静電容量構造は、第2のラインと、同第2のラインに接続された第2の複数のダミーセルとを備える請求項9に記載のメモリ回路。
  11. 前記第1の電源端子と前記第1の電源ラインとの間に接続された電圧クランプを更に備える請求項1に記載のメモリ回路。
  12. 第1のラインの複数のメモリセル及び第2のラインの複数のメモリセルを備えるメモリアレイと、第1の電源端子と、第1の静電容量構造と、前記第1のラインの複数のメモリセルに接続された第1の電源ラインと、前記第2のラインの複数のメモリセルに接続された第2の電源ラインとを備えるメモリを提供する工程と、
    前記第2のラインの複数のメモリセルを書き込みのために選択する工程と、
    前記第1の電源端子を前記第1の電源ラインに接続する工程と、
    前記第1の電源端子を前記第2のラインの複数のメモリセルから遮断する工程と、
    前記第2の電源ラインからの電荷を前記第1の静電容量構造に接続する工程と、
    前記第2のラインの複数のメモリセルの1つのメモリセルに書き込む工程とを備える方法。
  13. 前記電荷を接続する工程の前に、前記第1の静電容量構造をプリチャージする工程を更に備える請求項12に記載の方法。
  14. 前記プリチャージ工程は、前記第1の静電容量構造をグランドまでプリチャージすることを更に特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記プリチャージ工程は、前記第1の静電容量構造を前記第1の電源端子に存在する電圧までプリチャージすることを更に特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記電荷を接続する工程が、前記第2の電源ライン上の電圧を所定の電圧以下まで低下させることを防止する工程を更に備える請求項12に記載のメモリ回路。
  17. メモリ回路であって、
    第1のラインの複数のメモリセル及び第2のラインの複数のメモリセルを備えるメモリアレイと、
    電源端子と、
    静電容量構造と、
    前記第1のラインの複数のメモリセルに接続された第1の電源ラインと、
    前記第2のラインの複数のメモリセルに接続された第2の電源ラインと、
    前記第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作の前に、前記静電容量構造を所定の電圧までプリチャージするためのプリチャージ手段と、
    前記第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作中に、前記電源端子を前記第1の電源ラインに接続するための第1の接続手段と、
    前記第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作中に、前記第1の電源ラインを前記第2のラインの複数のメモリセルから遮断するための遮断手段と、
    前記第2のラインの複数のメモリセルに対する書き込み動作中に、前記第2の電源ラインを第1の静電容量構造に接続するための第2の接続手段とを備えるメモリ回路。
  18. 前記所定の電圧は、正の電源電圧及びグランドからなるグループの何れか1つを備える請求項17に記載のメモリ回路。
  19. 前記第1のラインの複数のメモリセルは、行及び列からなるグループの何れか1つを備える請求項17に記載のメモリ回路。
  20. 前記静電容量構造は、
    ダミーラインと、
    前記ダミーラインに近接して接続される複数のダミーセルと、
    前記ダミーラインに近接するが非接続である第1のダミーセルとを備える請求項18に記載のメモリ回路。
JP2009522905A 2006-07-31 2007-05-10 メモリ回路及びメモリの書き込み方法 Active JP5179496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/461,200 US7292485B1 (en) 2006-07-31 2006-07-31 SRAM having variable power supply and method therefor
US11/461,200 2006-07-31
PCT/US2007/068677 WO2008016737A2 (en) 2006-07-31 2007-05-10 Sram having variable power supply and method therefor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009545834A true JP2009545834A (ja) 2009-12-24
JP2009545834A5 JP2009545834A5 (ja) 2010-07-01
JP5179496B2 JP5179496B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38653438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009522905A Active JP5179496B2 (ja) 2006-07-31 2007-05-10 メモリ回路及びメモリの書き込み方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7292485B1 (ja)
JP (1) JP5179496B2 (ja)
CN (1) CN101496107B (ja)
TW (1) TW200807417A (ja)
WO (1) WO2008016737A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264896B2 (en) * 2008-07-31 2012-09-11 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit having an array supply voltage control circuit
KR20100028416A (ko) * 2008-09-04 2010-03-12 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 상기 반도체 메모리 장치의 동작 방법
KR101505554B1 (ko) * 2008-09-08 2015-03-25 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 상기 반도체 메모리 장치의 동작 방법
KR101446337B1 (ko) * 2008-09-08 2014-10-02 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치 및 상기 반도체 메모리 장치의 동작 방법
US8045402B2 (en) * 2009-06-29 2011-10-25 Arm Limited Assisting write operations to data storage cells
US20120120702A1 (en) * 2010-11-13 2012-05-17 Browning Christopher D Power saving technique in a content addressable memory during compare operations
US9005409B2 (en) 2011-04-14 2015-04-14 Tel Nexx, Inc. Electro chemical deposition and replenishment apparatus
US9017528B2 (en) 2011-04-14 2015-04-28 Tel Nexx, Inc. Electro chemical deposition and replenishment apparatus
US9303329B2 (en) 2013-11-11 2016-04-05 Tel Nexx, Inc. Electrochemical deposition apparatus with remote catholyte fluid management
WO2015171680A1 (en) * 2014-05-07 2015-11-12 Fong John Yit Dram cells storing volatile and nonvolatile data
KR102714216B1 (ko) * 2016-12-06 2024-10-10 삼성전자주식회사 균일한 쓰기 특성을 갖는 에스램 장치
US10867646B2 (en) * 2018-03-28 2020-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bit line logic circuits and methods

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259352A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2007004960A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4094008A (en) * 1976-06-18 1978-06-06 Ncr Corporation Alterable capacitor memory array
GB2259589A (en) * 1991-09-12 1993-03-17 Motorola Inc Self - timed random access memories
JP4198201B2 (ja) * 1995-06-02 2008-12-17 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4162076B2 (ja) 2002-05-30 2008-10-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US7333357B2 (en) 2003-12-11 2008-02-19 Texas Instruments Incorproated Static random access memory device having reduced leakage current during active mode and a method of operating thereof
JP4053510B2 (ja) 2004-03-23 2008-02-27 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Sram装置
JP2006127460A (ja) * 2004-06-09 2006-05-18 Renesas Technology Corp 半導体装置、半導体信号処理装置、およびクロスバースイッチ
JP4477456B2 (ja) * 2004-09-06 2010-06-09 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体メモリ
CN100483547C (zh) * 2004-09-27 2009-04-29 国际商业机器公司 具有改进的单元稳定性的静态随机存取存储器阵列及方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259352A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Toshiba Corp 半導体記憶装置
JP2007004960A (ja) * 2005-05-23 2007-01-11 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200807417A (en) 2008-02-01
JP5179496B2 (ja) 2013-04-10
US7292485B1 (en) 2007-11-06
CN101496107A (zh) 2009-07-29
WO2008016737A2 (en) 2008-02-07
WO2008016737A3 (en) 2008-07-17
CN101496107B (zh) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179496B2 (ja) メモリ回路及びメモリの書き込み方法
JP5675105B2 (ja) 改良形書込み動作を行う2ポートsram
TWI490867B (zh) 具容忍變異字元線驅動抑制機制之隨機存取記憶體
JP5114209B2 (ja) セル安定性を改善したsram及びその方法
JPH11219589A (ja) スタティック型半導体記憶装置
CN101023237B (zh) 具有数据保持锁存器的存储器设备及其操作方法
JP2004079141A (ja) 半導体メモリ装置
KR102326332B1 (ko) 독출 컬럼 선택 네거티브 부스트 드라이버 회로 및 시스템
WO2007027382A1 (en) Storage element with clear operation and method thereof
TW200401435A (en) Dual port static memory cell and semiconductor memory device having the same
US7336553B2 (en) Enhanced sensing in a hierarchical memory architecture
US20090086529A1 (en) Semiconductor storage device
US20140119100A1 (en) Sram with improved write operation
JP5260180B2 (ja) 半導体記憶装置
KR102172380B1 (ko) 3진 메모리 셀 및 이를 포함하는 메모리 장치
JP2008176907A (ja) 半導体記憶装置
JP2011159332A (ja) 半導体記憶装置
US20060092720A1 (en) Semiconductor memory
JP2007164888A (ja) 半導体記憶装置
JP2009026376A (ja) 記憶回路
JP3828847B2 (ja) 半導体記憶装置
KR100313731B1 (ko) 데이터버스에서의 데이터 트랜스퍼를 가속시키는 클램프회로를구비한 반도체 집적회로장치
US12080704B2 (en) Memory cell array and method of operating same
US9558811B1 (en) Disturb-proof static RAM cells
TW202414409A (zh) 記憶體裝置、感測放大器系統以及記憶體陣列操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100507

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250