JP2009533886A - バルク金属ガラスハンダ、発泡バルク金属ガラスハンダ、チップパッケージ内の発泡ハンダボンディングパッド、そのアセンブル方法、およびそれを含むシステム - Google Patents

バルク金属ガラスハンダ、発泡バルク金属ガラスハンダ、チップパッケージ内の発泡ハンダボンディングパッド、そのアセンブル方法、およびそれを含むシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009533886A
JP2009533886A JP2009506819A JP2009506819A JP2009533886A JP 2009533886 A JP2009533886 A JP 2009533886A JP 2009506819 A JP2009506819 A JP 2009506819A JP 2009506819 A JP2009506819 A JP 2009506819A JP 2009533886 A JP2009533886 A JP 2009533886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
bmg
bump
metallic glass
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009506819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947817B2 (ja
Inventor
ミン、ヨンキ
スー、デウーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2009533886A publication Critical patent/JP2009533886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947817B2 publication Critical patent/JP4947817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C45/00Amorphous alloys
    • C22C45/10Amorphous alloys with molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, titanium, or zirconium or Hf as the major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05551Shape comprising apertures or cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1301Shape
    • H01L2224/13011Shape comprising apertures or cavities, e.g. hollow bump
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13075Plural core members
    • H01L2224/1308Plural core members being stacked
    • H01L2224/13082Two-layer arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/1357Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1354Coating
    • H01L2224/13599Material
    • H01L2224/136Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8121Applying energy for connecting using a reflow oven
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01041Niobium [Nb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01072Hafnium [Hf]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/143Digital devices
    • H01L2924/1433Application-specific integrated circuit [ASIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0116Porous, e.g. foam
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10234Metallic balls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 バルク金属ガラスハンダ、発泡バルク金属ガラスハンダ、チップパッケージ内の発泡ハンダボンディングパッド、そのアセンブル方法、およびそれを含むシステムを提供する。
【解決手段】 発泡バルク金属ガラス電気接続部が集積回路パッケージの基板に形成される。発泡バルク金属ガラス電気接続部は率が低く、衝撃荷重および動的荷重による亀裂に対する耐性を持つ。発泡バルク金属ガラス電気接続部は、集積回路デバイスと外部構造との間で通信を行うためのハンダバンプとして使用され得る。発泡バルク金属ガラス電気接続部を形成するプロセスは、バルク金属ガラスと発泡剤とを混合することを含む。
【選択図】 図1

Description

実施形態は広くは、集積回路の製造に関する。特に、集積回路の製造における電気接続に関する。
電気接続は、パッケージ集積回路(IC)において重要な部分である。ICダイからは通常、プロセッサのようなマイクロエレクトロニクスデバイスが製造される。電気接続部はICダイの動作中において熱応力にさらされる。また製造時および取り扱い時には、パッケージICダイは電気接続部の信頼性を低減し得る物理的衝撃を受ける場合がある。
本発明の実施形態を実現するための方法を説明する目的で、添付図面に示した具体的な実施形態を参照しつつ、簡潔に上述した実施形態をより詳細に説明する。尚、添付図面は典型的な実施形態を示したものに過ぎず、図示されている内容は必ずしも実寸に沿ったものではないので、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではないことを理解されたい。本発明の実施形態を、添付図面に基づき、さらに詳細且つ具体的に説明する。添付図面を以下に説明する。
一実施形態に係る発泡ボンディングパッドを含む製品を示す立面断面図である。
一実施形態に係る発泡ボンディングフィンガー・配線を含む製品を示す立面断面図である。
一実施形態に係る発泡性のボンディングパッドと電気バンプとを含む製品を示す立面断面図である。
一実施形態に係る発泡メタライゼーションインターコネクトを含む製品を示す立面断面図である。
一実施形態に係る、発泡ボンディングパッドと電気バンプとを含み、ハンダシェル内に発泡ハンダコアとして電気バンプを有する製品を示す立面断面図である。
一実施形態に係る、ハンダ基板第2材料に配設される発泡ハンダコア第1材料を含む製品を示す立面断面図である。
一実施形態に係る発泡BMGを形成するプロセスを示す図である。
さまざまな実施形態に係る処理のフローを示すフローチャートである。
一実施形態に係る、多孔質BMG電気接続部を形成するためのプロセスを示す図である。
一実施形態に係る、BMG先駆体の処理を示すフローチャートである。
一実施形態に係るコンピュータシステムを示す切り欠き射視図である。
一実施形態に係るコンピュータシステムを示す概略図である。
本明細書で開示する実施形態は集積回路(IC)で利用されるバルク金属ガラス(BMG)に関する。実施形態はさらに、閉セル状および網状のバルク金属ガラスハンダを形成するべく利用される、バルク金属ガラスの発泡ハンダ冶金技術に関する。
以下の説明では上方や下方、第1や第2といった用語が用いられるが、これらの用語は説明のために用いられているに過ぎず、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。本明細書に記載する実施形態に係るデバイスまたは製品は、様々な位置および向きで、製造、使用および出荷することができる。「ダイ」および「チップ」という用語は一般的に、基本的な被処理物である物理的な物体を意味し、さまざまな処理を施すことによって所望の集積回路デバイスへと作り変えられる。ダイは通常ウェハから個別化され、ウェハは半導体材料、非半導体材料、または半導体材料および非半導体材料の組み合わせから構成され得る。ボードは通常、ダイ用の実装基板として利用される、樹脂含侵ガラス繊維構造体である。
本開示内容は、発泡電気接続部およびBMG電気接続部のうち少なくとも一方に関する。バルク金属ガラスは基本的に金属の組成を持っているが、従来の金属のような金属格子は形成していない。一実施形態によると、電気接続部とはボンディングパッドである。一実施形態によると、電気接続部は電気バンプである。一実施形態によると、電気接続部はメタライゼーションインターコネクトである。一実施形態によると、電気接続部は配線である。本開示において、マクロ構造として構成されている電気接続部は発泡電気接続部およびBMG電気接続部のうち少なくとも一方を含み得る。
一実施形態によると、電気接続部はBMG材料から成る。一実施形態によると、BMGはジルコニウム含有型BMGである。一実施形態によると、BMGはジルコニウム−アルミニウム含有型BMGである。その中から選択したものを挙げると、これらに限定されないが、ジルコニウム−アルミニウム含有BMGには、ZrAlCuO、ZrAlNiCuO、ZrTiAlNiCuO、ZrAlNiCu(Cr,Mo)、ZrAlNiCu(Ag,Pd,Au,Pt)、ZrAlNiCu(Nb,Ta,V)、ZrAlNi(Ag,Pd,Au,Pt)、ZrAlCuPdおよびZrAlCu(Pd,Au,Pt)がある。表1はジルコニウム−アルミニウム含有BMGの実施形態の例を示す。
Figure 2009533886
一実施形態によると、BMGはジルコニウム−ニッケル含有型BMGである。その中から選択したものを挙げると、これらに限定されないが、ジルコニウム−ニッケル含有BMGには、ZrNi(Fe,Co)およびZrNi(Pd,Au,Pt)が挙げられる。表2はジルコニウム−ニッケル含有BMGの実施形態の例を示す。
Figure 2009533886
一実施形態によると、BMGはジルコニウム−白金族含有型BMGである。その中から選択したものを挙げると、これらに限定されないが、ジルコニウム−白金族含有BMGには、ZrCuPd、ZrPd、およびZrPtが挙げられる。表3はジルコニウム−白金族含有BMGの実施形態の例を示す。
Figure 2009533886
一実施形態によると、BMGはハフニウム含有型BMGである。その中から選択したものを挙げると、これらに限定されないが、ハフニウム含有BMGには、HfAlNiCu、HfAlNiCuPd、HfAlNiAg、およびHfCu(Pd,Pt)が挙げられる。表4はジルコニウム−ハフニウム含有BMGの実施形態の例を示す。
Figure 2009533886
一実施形態によると、BMGはチタン含有型BMGである。その中から選択したものを挙げると、これらに限定されないが、チタン含有BMGには、TiZrNiおよびTiZrNiCuが挙げられる。表5はジルコニウム含有BMGの実施形態の例を示す。
Figure 2009533886
一実施形態によると、BMGは鉄含有型BMGである。その中から選択したものを挙げると、これに限定されないが、鉄含有BMGにはFe(Nb,W,Ta)Bが挙げられる。鉄含有BMGの実施形態の例(例21)はFe60(Nb,W,Ta)1030である。
一実施形態によると、電気接続部には、上述した種類のBMGのうち少なくとも2つが組み合わせられて利用される。一実施形態によると、電気接続部には、上述した種類のBMGのうち少なくとも3つが組み合わせられて利用される。一実施形態によると、電気接続部には、上述した種類のBMGのうち少なくとも4つが組み合わせられて利用される。一実施形態によると、電気接続部には、上述した種類のBMGのうち少なくとも5つが組み合わせられて利用される。
一実施形態によると、電気接続部は第1の材料から成る発泡BMGであり、発泡BMGの比較密度は約0.1から約0.9の範囲内である。「比較密度」とは、発泡BMGの密度を同一の材料から成る中実なBMGと比較することを意味する。同一材料から成る中実なBMGは、参考資料またはアルキメデス法によって得られるような、合金および純金属のような材料の古典物理学による密度を確認することで得ることができる。
一実施形態によると、第1の材料から成る発泡金属の比較密度は約0.5である。一実施形態によると、第1の材料から成る発泡金属の比較密度は約0.6である。一実施形態によると、第1の材料から成る発泡金属の比較密度は約0.7である。一実施形態によると、第1の材料から成る発泡金属の比較密度は約0.8である。
ICパッケージ内において衝撃に対する耐性を得る方法の1つには、電気接続部のBMGのヤング率(Young's modulus:m)を改善することが挙げられる。ICパッケージの試験の衝撃荷重条件によると、動荷重および衝撃荷重の両方について、ひずみ速度は約10/秒のオーダーとなり得る。一実施形態において、このひずみ速度を条件とする場合、発泡BMG電気接続部の実施形態は、いわゆるひずみ速度感度を示す。つまり、発泡BMG電気接続部の実施形態は、ひずみ速度が増加するにつれて強度が上がる。ひずみ速度感度は、実施形態に係る発泡BMG電気接続部の材料が実動作中に高い同相温度(homologous temperature)に接する場合に大きくなる。例えば、mが約0.2である場合、ひずみ速度が10/秒であれば、降伏強度は準静的降伏強度の約250パーセントまで増加する。このため、衝撃荷重を与えると、塑性変形が抑制され、発泡BMG電気接続部の実施形態の応力・ひずみ挙動は、準静的降伏強度の金属の従来の応力・ひずみ挙動とははっきりと異なる。発泡BMG電気接続部を利用することで、ヤング率(modulus)はさらに改善され、パッケージの熱衝撃および物理衝撃に対する耐性が高まる。
以下では図面を参照するが、図面については、同様の構造は同様の参照番号を付与することによって指定する。様々な実施形態に係る構造を可能な限り明瞭に示すべく、本明細書に添付する図面は集積回路の構造を線図で示す。このため、製造された構造の実際の外観は、例えば顕微鏡写真で見た場合には、図示されたものと異なるように見えることもあるが、添付図面に図示した実施形態が有する不可欠な構造は備えている。さらに、添付図面は図示される実施形態を理解する上で必要な構造のみを示している。その他の公知の構造は、図示内容を明瞭にするべく、省略されている。
図1は、実施形態に係る発泡ボンディングパッドを含む製品を示す立面断面図である。製品100は基板110を備える。一実施形態によると、基板110はICダイである。一実施形態によると、基板110はボードまたはインターポーザーのような実装基板である。製品100はさらに、マクロ構造の電気接続部としてボンディングパッド112を備える。ボンディングパッド112は、基板110の上または内部に配設され、ハンダマスク116を通して露出している。図1によると、ボンディングパッド112は基板110の内部に埋め込まれているが、任意に選択されるアプリケーションに応じて、ボンディングパッド112は基板110の表面上に配設され得る。ボンディングパッド112は、ミクロ構造の電気接続部である発泡セル114がボンディングパッド112内部に封入されているような発泡構造を持つものとして図示されている。一実施形態によると、発泡セル114は閉セル状の発泡体である。一実施形態によると、発泡セル114は開セル状の発泡体であって、網状発泡体とも呼ばれる。
一実施形態によると、ボンディングパッド112は発泡性ではないが、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。一実施形態によると、ボンディングパッド112は発泡性で、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。
一実施形態によると、製品100はさらに、マクロ構造の電気接続部である電気バンプ118を備える。一実施形態によると、電気バンプ118は発泡性のミクロ構造の電気接続部である。一実施形態によると、電気バンプ118はBMGである。一実施形態によると、電気バンプ118は発泡性で且つBMGである。以下では、ボンディングパッドおよびバンプのような構造はマクロ構造の電気接続部として構成されていると理解されたい。また、発泡体の実施形態はミクロ構造の電気接続部として構成されていると理解されたい。一実施形態によると、電気バンプ118は第1の電気バンプであって、第2の電気バンプからは約0.8ミリメートル以下のピッチで離間されている。一実施形態によると、電気バンプ118というマクロ構造はダイ側電気バンプで、基板110はフリップチップである。一実施形態によると、電気バンプ118というマクロ構造はボード側電気バンプであって、基板110はインターポーザーといった実装基板である。
図2は、実施形態に係る発泡ボンディングフィンガー・配線を含む製品200を示す立面断面図である。製品200は基板210を備える。一実施形態によると、基板210はICダイである。一実施形態によると、基板210はボードまたはインターポーザーのような実装基板である。製品200はさらに、基板210の上または内部に配設されハンダマスク216を介して露出している配線・露出ボンディングフィンガー212を備える。図2によると、配線・露出ボンディングフィンガー212は基板210の内部に埋め込まれているが、任意に選択されるアプリケーションに応じてボンディングフィンガー212の露出部分は基板210の表面にも配設される。配線・露出ボンディングフィンガー212は、発泡セル214が配線・露出ボンディングフィンガー212の内部に封入されているような発泡構造を持つものとして図示されている。一実施形態によると、発泡セル214は閉セル状の発泡体である。一実施形態によると、発泡セル214は開セル状の発泡体であって、網状発泡体とも呼ばれる。
一実施形態によると、配線・露出ボンディングフィンガー212は発泡性ではないが、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。一実施形態によると、配線・露出ボンディングフィンガー212は発泡性で、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。
一実施形態によると、製品200はさらに、電気バンプ218を備える。一実施形態によると、電気バンプ218は発泡性である。一実施形態によると、電気バンプ218はBMGである。一実施形態によると、電気バンプ218は発泡性で且つBMGである。
図3は、実施形態に係る発泡性のボンディングパッドと電気バンプとを含む製品300を示す立面断面図である。製品300は基板310を備える。一実施形態によると、基板310はICダイである。一実施形態によると、基板310はボードまたはインターポーザーのような実装基板である。製品300はさらに、基板310の上または内部に配設されハンダマスク316を介して露出しているボンディングパッド312を備える。図3によると、ボンディングパッド312は基板310の内部に埋め込まれているが、任意に選択されるアプリケーションに応じてボンディングパッド312は基板310の表面にも配設される。ボンディングパッド312は、パッド発泡セル314がボンディングパッド312の内部に封入されているような発泡構造を持つものとして図示されている。一実施形態によると、パッド発泡セル314は閉セル状の発泡体である。一実施形態によると、パッド発泡セル314は開セル状の発泡体であって、網状発泡体とも呼ばれる。
一実施形態によると、ボンディングパッド312は発泡性ではないが、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。一実施形態によると、ボンディングパッド312は発泡性で、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。
一実施形態によると、製品300はさらに、発泡電気バンプ318を備える。発泡電気バンプ318は、パッド発泡セル314よりも発泡セルサイズが大きいバンプ発泡セル320を含むものとして図示されている。一実施形態によると、発泡サイズは比較的同一である。一実施形態によると、バンプ発泡セル320はパッド発泡セル314よりもサイズが小さい。
図4は、実施形態に係る発泡メタライゼーションインターコネクトを含む製品400を示す立面断面図である。製品400は、実装基板410に配設されるワイヤボンディングダイ422として図示されている。製品400はさらに、実装基板410の上または内部に配設される実装基板ボンディングパッド412を備える。
一実施形態によると、メタライゼーションインターコネクト424は発泡金属として図示されている。一実施形態によると、メタライゼーションインターコネクト424は発泡性ではないが、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。一実施形態によると、メタライゼーションインターコネクト424は発泡性で、本開示において記載する少なくとも1種類のBMGを含む。
ボンディングワイヤ426はワイヤボンディングダイ422を実装基板410に接合する。ボンディングワイヤ426はダイボンディングパッド428と実装基板ボンディングパッド412との間に電気接合を形成する。一実施形態によると、実装基板410はさらに、実装基板電気バンプ430を用いて接合することが可能である。例えば、ボード等に実装することができる。一実施形態によると、実装基板電気バンプ430は発泡性である。一実施形態によると、実装基板電気バンプ430は本開示に記載する種類のBMGである。一実施形態によると、実装基板電気バンプ430は本開示に記載する種類の発泡BMGである。
一実施形態によると、製品400はワイヤレス通信機などのハンドヘルドデバイスで利用される。製品400は、BMGの実施形態および発泡インターコネクトの実施形態のうち少なくとも一方により、大きな物理的衝撃に耐えることができる。
図5は、実施形態に係る、発泡ボンディングパッドと電気バンプとを含み、ハンダシェル内に発泡ハンダコアとして電気バンプを有する製品500を示す立面断面図である。製品500は基板510を備える。一実施形態によると、基板510はICダイである。一実施形態によると、基板510はボードまたはインターポーザーのような実装基板である。製品500はさらに、基板510の上または内部に配設されハンダマスク516を介して露出しているボンディングパッド512を備える。図5によると、ボンディングパッド512は基板510の内部に埋め込まれているが、任意に選択されるアプリケーションに応じてボンディングパッド512は基板510の表面にも配設される。ボンディングパッド512は、発泡セル514がボンディングパッド512の内部に封入されているような発泡構造を持つものとして図示されている。一実施形態によると、発泡セル514は閉セル状の発泡体である。一実施形態によると、発泡セル514は開セル状の発泡体であって、網状発泡体とも呼ばれる。
一実施形態によると、ハンダバンプ518は発泡ハンダコア532とハンダシェル534とを有するものとして図示されている。一実施形態によると、ハンダバンプ518のヤング率(modulus)は約0.2から約0.7の範囲内にある。
一実施形態によると、ハンダシェル534は発泡ハンダコア532の金属間派生物である。発泡ハンダコア532はバンプ発泡セル533を含む。金属間派生物の組成は、金属間材料を形成するべく、リフローなどの処理条件において発泡ハンダコア532と混ざり合うものであればどのようなものであってもよい。一実施形態によると、発泡ハンダコア532はBMGである。一実施形態によると、ハンダシェル534はBMGである。一実施形態によると、発泡ハンダコア532およびハンダシェル534は共にBMGである。
一実施形態によると、発泡ハンダコア532は単位元の直径536を有し、ハンダシェル534の厚み538は、単位元の約1パーセントから約100パーセントの範囲内にある。一実施形態によると、ハンダシェル534の厚みは、単位元の約5パーセントから約20パーセントの範囲内にある。一実施形態によると、ハンダシェル534の厚みは、単位元の約6パーセントから約19パーセントの範囲内にある。
一実施形態によると、ハンダバンプ518の寸法ならびに発泡ハンダコア532およびハンダシェル534のおよその寸法は、ボンディングパッド512の寸法から求められ得る。一実施形態によると、ボンディングパッド512は約106マイクロメートル(μm)である。一実施形態によると、発泡ハンダコア532の直径536とハンダシェル534の厚み538の2倍との合計も、約106マイクロメートル(μm)である。寸法は用途に応じて変更してもよい。
図6は、実施形態に係る、ハンダ基板第2材料に配設される発泡ハンダコア第1材料を含む製品600を示す立面断面図である。製品600は実装基板610を備える。一実施形態によると、実装基板610はICダイである。一実施形態によると、実装基板610はボードまたはインターポーザーのような実装基板である。製品600はさらに、基板610の上または内部に配設されるボンディングパッド612を備える。図6によると、ボンディングパッド612は基板610の内部に埋め込まれているが、任意に選択されるアプリケーションに応じてボンディングパッド612は基板610の表面にも配設される。ボンディングパッド612は、発泡セル614がボンディングパッド612の内部に封入されているような発泡構造を持つものとして図示されている。一実施形態によると、発泡セル614は閉セル状の発泡体である。一実施形態によると、発泡セル614は開セル状の発泡体であって、網状発泡体とも呼ばれる。
発泡ハンダコア632第1材料はハンダ基板634第2材料に実装されている。一実施形態によると、発泡ハンダコア632第1材料はBMGである。発泡ハンダコア632はバンプ発泡セル633を含む。一実施形態によると、ハンダ基板634第2材料はBMGである。一実施形態によると、ハンダ基板634第2材料は発泡ハンダコア632第1材料よりも密度が高いリフローハンダである。一実施形態によると、ハンダ基板634第2材料のリフローは、発泡ハンダコア632第1材料の液相温度(liquidus temperature)よりも低い温度で実行される。
発泡ハンダコア632第1材料は、概略的に図示されており、一実施形態によると、セル状発泡ハンダまたは網状発泡ハンダのいずれであってもよい。一実施形態によると、発泡ハンダコア632第1材料はBMGである。一実施形態によると、ボンディングパッド612はメッキ処理に特徴的な細長い円柱状の粒子形態を示す。
一実施形態によると、上側基板642および上側ボンディングパッド644は発泡ハンダコア632第1材料より高い位置にある。一実施形態によると、上側基板642はICダイである。一実施形態によると、上側基板642はプリント配線基板のような実装基板である。一実施形態によると、発泡ハンダコア632第1材料のヤング率(modulus)は約0.2から約0.7の範囲内にある。
一実施形態によると、発泡ハンダコア632第1材料の直径636は約25μmから約200μmの範囲内にある。一実施形態によると、発泡ハンダコア632第1材料の直径636は、約106μmである。一実施形骸によると、発泡ハンダコア632第1材料の寸法はボンディングパッド612の寸法に基づいて求めることができる。一実施形態によると、ボンディングパッド612は約106μmである。寸法は用途に応じて変更してもよい。
一実施形態によると、リフロー前には、ハンダ基板634第2材料が含む粒子の寸法は約2nm〜50nmの範囲内にある。一実施形態によると、ハンダ基板634第2材料が含む粒子の寸法は約10nm〜約30nmの範囲内にある。一実施形態によると、ハンダ基板634第2材料が含む粒子の寸法は、約98パーセント、約20nm以下の範囲内にある。
一実施形態によると、ハンダ基板634第2材料の溶融温度は約摂氏400度以下である。金属の種類と粒子サイズによって、ハンダ基板634第2材料の溶融温度は数百度変化し得る。
ハンダ基板634第2材料と発泡ハンダコア632第1材料が異なる金属または異なる合金である場合、金属間領域648がその間に設けられるとしてもよい。
図7は、一実施形態に係る発泡BMGを形成するプロセス700を示す図である。まず、発泡BMG先駆体711と圧縮性ガス713を混ぜる。一実施形態によると、発泡BMG先駆体711は金属粒子である。一実施形態によると、圧縮性ガス713は発泡BMG先駆体である金属に対して不活性である。一実施形態によると、圧縮性ガス713はアルゴンである。
図7によると、発泡BMG先駆体711は、金属圧密(metal consolidation)関連の技術分野で公知の通り、容器738に載置される。容器738が充填されると、当該容器738に対して圧縮処理が行われ、高圧容器739を実現する。高圧容器739は発泡BMG先駆体711および圧縮ガス713を含む。一実施形態によると、高圧容器739は、金属圧密関連の技術分野で公知の通り、熱間静水圧プレス(HIP)処理によって得られる。HIP処理後に高圧容器739は、非常に制限的な外圧が加えられることなくさらに加熱され、その結果高圧容器739が膨張して、金属チャンバ712と金属壁714を含む金属発泡体710が形成される。これは発泡BMGがセル状発泡BMGの場合である。これに代えて、HIP処理後に高圧容器739は、非常に制限的な外圧が加えられることなくさらに加熱され、その結果高圧容器739が膨張して、金属神経節714´を含む金属発泡体710´が形成される。これは発泡BMGが網状発泡BMGの場合である。
一実施形態によると、充填された後容器738にはHIP処理が行われず、金属圧密関連の技術分野において公知の通り、まず発泡BMG先駆体711を焼結するべく容器738を加熱する。焼結によって発泡BMG先駆体711が完全にリフローされることはなく、むしろ焼結は、発泡BMG先駆体711の2つの発生物同士の接点740の核生成を生じさせる。続いて発泡BMG先駆体711を加熱することによってBMG発泡体710が形成され、最初の焼結と続いて行われた加熱によって発泡BMGが拡張する。一実施形態によると、最初の焼結によって発泡BMGが生成され、金属発泡体710はセル状発泡BMGである。それに替えて、最初の加熱によって発泡BMGが形成され、金属神経節714´を持つ金属発泡体710´が形成される。
一実施形態によると、充填された後で容器738はまず、特に外部から加熱することなく圧密され、続いてBMG先駆体711が拡張するように加熱される。一実施形態によると、2回目の加熱によって発泡BMGが形成され、金属発泡体710はセル状発泡BMGとなる。それに替えて、2回目の加熱によって発泡BMGが形成され、金属神経節714´を持つ金属発泡体710´が形成される。
発泡BMGの形成には他の方法を用いるとしてもよい。一実施形態によると、従来から知られているように焼き流し鋳造に基づいて形成するとしてもよい。一実施形態によると、金属水素化物の分解とともに溶融処理を利用して、発泡BMGに多孔性を持たせるためのガスを形成する。一実施形態によると、粉末処理に基づいて金属水素化物の分解を利用する。一実施形態によると、ポリマープリフォーム(prefoam)が一時的に、発泡BMGが固体化する間発泡BMGを支持するボイド剤(voding agent)支持構造として利用され、その後でポリマープリフォームは除去される。一実施形態によると、ボイド剤は、永久的で、処理中にBMGの吸収性湿潤が発生する場合、そのような吸収性湿潤に対する耐性を提供する。
一実施形態によると、金属粉末が容器に投入され、当該容器は脱気されてからアルゴンガスで加圧される。当該容器はHIP処理され金属粉末を圧密する。圧密後、容器を加熱して、封入されたガスを、HIP処理された粉末の周辺マトリクスのクリープによって膨張させる。この方法を用いると、かさ密度が約0.6〜約0.8の範囲内にある多孔質金属を得ることができる。孔の寸法および分布は、ガス圧、金属界面活性剤、加熱時間、温度等のパラメータを適切に設定することによって正確に制御するとしてもよい。
一実施形態によると、金属発泡体710または金属発泡体710´を形成した後、ハンダバンプを形成するべく当該金属発泡体(以下では「金属発泡体710」と呼ぶ)に対してさらに処理が行われる。一実施形態によると、金属発泡体710はまず発泡性を損なうことなく押し出され、成形器(heading machine)によってワイヤとして短く切断される。この切断処理は、ワイヤが略立方体または略中実な円筒として形成されるまで行われる。略立方体または略中実な円筒形状を持つ発泡BMGに対して行われる処理は、より球体に近い形状を実現するための回転動作、またはミルでの研磨を含む。一実施形態によると、略立方体または略中実な円筒の形状を持つ発泡BMGに対する自生粉砕は回転ミルで実施される。一実施形態によると、略立方体または略中実な円筒の形状を持つ発泡BMGに対する準自生粉砕は、セラミックボールなどの研磨媒体を第1量だけ利用することによって、回転ミルで実施される。一実施形態によると、略立方体または略中実な円筒の形状を持つ発泡BMGに対してミルを用いて研磨を行う場合は、研磨媒体を第2量だけ利用することによって、回転ミルで実施される。ここで、第2量は第1量よりも多い。一実施形態によると、球体形状を実現するべく発泡BMGをまず研磨した後で、回転を弱めて表面処理を実行する。
一実施形態によると、発泡BMGコアまたは発泡BMG球が形成されると、当該発泡BMGは電気メッキによってハンダで被覆され得る。
図8は、様々な実施形態に係る処理のフロー800を示すフローチャートである。
工程810において、混合ガスと共に容器内に発泡BMG先駆体を形成する。
工程820において、当該容器を加圧する。静水圧プレスまたはHIP処理であってもよい。
工程830において、発泡BMG先駆体がセル状発泡体もしくは網状発泡体を形成するような条件下で容器を拡張する。一実施形態によると、工程830で処理は終了する。
工程840において、発泡BMG金属からハンダバンプまたは発泡長尺状金属パッドを形成する。
工程850において、一実施形態によると、ボンディングパッドに対して中間ハンダ層を形成する。一実施形態によると、中間ハンダ層はBMGプリフォーム(perform)である。
工程852において、発泡BMGバンプや発泡BMG長尺状パッドなどの発泡ハンダを中間ハンダ層に対して形成する。
工程854において、BMG金属層をリフローして発泡BMGとボンディングさせる。一実施形態によると、工程854で処理が終了する。
図9は、一実施形態に係る、多孔質BMG電気接続部を形成するためのプロセス900を示す図である。まず、発泡BMG先駆体911と発泡剤913を混ぜ合わせる。一実施形態によると、発泡BMG先駆体911は金属粒子で、当該金属粒子の平均粒径は約5nm〜約50nmの範囲内にある。一実施形態によると、発泡BMG先駆体911は金属粒子で、当該金属粒子の平均粒径は約10nm〜約40nmの範囲内にある。一実施形態によると、発泡BMG先駆体911は金属粒子で、当該金属粒子の平均粒径は約15nm〜約30nmの範囲内にある。一実施形態によると、発泡BMG先駆体911は金属粒子で、当該金属粒子の平均粒径は、約99パーセント、20nmで、約98パーセント、約5nmを超えている。
一実施形態によると、発泡剤913は水素化チタン(TiH)などの水素化金属である。一実施形態によると、発泡剤913は水素化ジルコニウム(ZrH)などの水素化金属である。一実施形態によると、発泡剤913は水素化ハフニウム(HfH)などの水素化金属である。一実施形態によると、発泡剤913はRHと表される耐火性水素化金属である。一実施形態によると、発泡剤913は発泡ハンダ先駆体の粒子サイズ分布と略一致する。一実施形態によると、発泡BMG先駆体911は発泡BMGの形成を促進する金属界面活性剤を含む。
図9において、発泡BMG先駆体911および発泡剤913、または固体の場合はボイド剤を、金属粉砕関連の技術分野で公知であるように、混合容器938に投入する。続いて混合容器938は、先駆体−発泡剤から成る混合物を得るべく発泡BMG先駆体911および発泡剤913を混ぜ合わせるよう駆動される。以下では、「発泡剤」および「ボイド剤」は、「発泡剤」と呼ぶが、明示的に言及されていなければどちらをも意味する。
一実施形態によると、BMG先駆体−発泡剤から成る混合物は軸圧縮ダイ940で圧縮される。圧縮ダイは例えば、粉末冶金圧密技術において使用される。BMG先駆体−発泡剤から成る混合物944は、アンビル942に入れられて、詰め込み用ロッド946によってアンビル942へと押し込まれる。軸圧縮が行われた結果、軸方向に圧縮されたBMGペレット948が得られる。
一実施形態によると、BMG先駆体−発泡剤から成る混合物944は押し出しダイ950で圧縮される。押し出し処理は、例えば、粉末冶金押し出し技術において公知である。BMG先駆体−発泡剤から成る混合物944は詰め込み用ロッド946によって押し出しダイ950へと押し込まれる。押し出し処理の結果、押し出しペレット952が得られる。
一実施形態によると、軸圧縮によって得られたBMGペレット948または押し出し処理によって得られたBMGペレット952は、BMG先駆体である。当該BMG先駆体は、ローリングなどの処理がさらに行われ、ロール状のシート型ストック954または956へと加工される。一実施形態によると、BMGペレット948もしくは952、またはロール状のBMGシート型ストック954もしくは956にはプレス加工が施され、さらに処理を行うべく、BMG先駆体のBMGペレット948または952が得られる。
圧縮処理または押し出し処理によって得られたペレットから形成される略立方体または略中実な円筒形状を持つBMG先駆体に対する処理は、より球形に近い形状を得るための回転動作、もしくはミルでの研磨を含む。一実施形態によると、BMG先駆体の自生粉砕は回転ミルで実施される。一実施形態によると、BMG先駆体の準自生粉砕は、セラミックボールなどの研磨媒体を第1量だけ利用することによって、回転ミルで実施される。一実施形態によると、BMG先駆体に対してミルを用いて研磨を行う場合は、研磨媒体を第2量だけ利用することによって、回転ミルで実施される。ここで、第2量は第1量よりも多い。一実施形態によると、球体形状を実現するべくBMG先駆体をまず研磨した後で、回転を弱めて表面処理を実行する。
BMG先駆体を所望の形状とした後、当該所望の形状はさらに加熱処理されて、ナノ多孔質ハンダ958を得る。
図10は、一実施形態に係る、BMG先駆体の処理を示すフローチャート1000である。
工程1010において、BMG先駆体と発泡剤を混合する。
工程1020において、BMG先駆体を圧縮して発泡BMG先駆体を形成する。
工程1030において、発泡BMG先駆体を実装基板およびダイのうちどちらかに載置する。
工程1040において、発泡BMGハンダを膨張させてBMGを得る。
図11は、一実施形態に係るコンピュータシステム1100を示す切り欠き射視図である。上述した実施形態に係る発泡ハンダバンプ、発泡BMG長尺状パッドまたはBMG球のうち1以上を、図11に示したコンピュータシステム1100のようなコンピュータシステムで利用するとしてもよい。以下では、発泡BMG電気接続部、発泡BMG長尺状パッド電気接続部またはBMG球の実施形態のいずれも、単独もしくは他の実施形態と組み合わせて、実施形態に係る構造と呼ぶ。
コンピュータシステム1100は、パッケージ1110に収納されている少なくとも1つのプロセッサ(不図示)、データ格納システム1112、キーボード1114といった少なくとも1つの入力装置、およびモニタ1116のような少なくとも1つの出力装置等を備える。コンピュータシステム1100はデータ信号を処理するプロセッサを有し、例えば、インテル・コーポレーション社製のマイクロプロセッサを利用するとしてもよい。キーボード1114以外にも、コンピュータシステム1100は例えば、マウス1118のようなユーザ入力装置を備えるとしてもよい。
本発明を開示することを目的として、特許請求の範囲の主題に応じた構成要素を実現するコンピュータシステム1100は、マイクロ電子デバイスシステムを利用したシステムを含むとしてもよい。該マイクロ電子デバイスシステムは例えば、BMGバンプ、発泡BMG長尺状パッドまたはBMG球の実施形態のうち少なくとも1つを含むとしてもよい。該実施形態のうち少なくとも1つは、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、ポリマーメモリ、フラッシュメモリ、および相変化メモリなどのデータ格納装置に接合されている。本実施形態によると、上記実施形態はプロセッサに接合されることによってこれらの機能のどの組み合わせにも接続される。しかし一実施形態によると、本明細書に開示されている実施形態に係る構造はこれらの機能のいずれにも接合される。例えば一実施形態によると、データ格納装置はダイに設けられた埋め込みDRAMキャッシュを含む。また一実施形態によると、プロセッサ(不図示)に接合された実施形態に係る構造は、DRAMキャッシュであるデータ格納装置1112へと接合された実施形態に係る構造を有するシステムの一部である。また一実施形態によると、実施形態に係る構造はデータ格納装置1112に接合されている。
一実施形態によると、コンピュータシステム1100はまた、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)またはマイクロプロセッサを含むダイを備えるとしてもよい。この実施形態によると、実施形態に係る構造は、プロセッサに接合されることによって、これらの機能の任意の組み合わせに接合されている。一実施形態例によると、DSP(不図示)はチップセットの一部で、該チップセットは、独立したプロセッサおよび該DSPを別々の構成要素としてボード1120に有するとしてもよい。本実施形態によると、ある実施形態に係る構造がDSPに接合され、別の実施形態に係る構造がプロセッサに接合される形でパッケージ1110内に含まれるとしてもよい。また一実施形態によると、実施形態に係る構造はパッケージ1110と同じくボード1120に実装されているDSPに接合される。本明細書に開示された発泡BMGバンプ、発泡BMG長尺状パッドまたはBMGハンダ球の様々な実施形態およびその均等物に基づいて説明された実施形態に係る構造と共に、実施形態に係る構造はコンピュータシステム1100に対して上述したように組み合わせられると理解されたい。
図12は、一実施形態に係るコンピュータシステムを示す概略図である。図示された電子システム1200は、図11に示したコンピュータシステム1100を実施したものとしてもよいが、図12に示す当該電子システムは概略を示すとする。電子システム1200には、図3から図6に示したようなICパッケージである電子アセンブリ1210が少なくとも1つ組み込まれている。一実施形態によると、電子システム1200は、該電子システム1200の様々な構成要素を電気的に接合するシステムバス1220を有するコンピュータシステムである。実施形態によっては、システムバス1220は1つのバスとしてもよいし、複数のバスを組み合わせたものとしてもよい。電子システム1200は、集積回路1210に電力を供給する電圧源1230を有する。実施形態によっては、電圧源1230はシステムバス1220を介して集積回路1210へと電流を供給する。
一実施形態に係る集積回路1210は、システムバス1220に電気的に接続され、単一の回路または複数の回路の組み合わせを含む。一実施形態によると、集積回路1210は任意の種類のプロセッサ1212を有する。本明細書で言及される場合、プロセッサ1212はどのような種類の回路を意味してもよく、例えば以下に限定されないが、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、グラフィクスプロセッサ、デジタル・シグナル・プロセッサなどのプロセッサであってもよい。このほかに集積回路1210に組み込まれ得る回路の種類としては、カスタム回路もしくはASICがあり、一例を挙げると、携帯電話、ポケットベル(登録商標)、携帯用コンピュータ、送受信可能ラジオなどの電子システムである無線デバイスで利用される通信回路1214を組み込むとしてもよい。一実施形態によると、集積回路1210はSRAMなどのオンダイメモリ1216を有する。一実施形態によると、プロセッサ1210はeDRAM(混載DRAM)などのオンダイメモリ1216を含む。
一実施形態によると、電子システム1200はさらに外部メモリ1240を含む。外部メモリ1240は、特定のアプリケーションに適したメモリ素子を1以上含むとしてもよい。該メモリ素子の例を挙げると、RAMであるメインメモリ1242、1以上のハードドライブ1244、および/または取外し可能な媒体1246を取り扱う1以上のドライブがある。取外し可能な媒体1246は、ディスケット、コンパクト・ディスク(CD)、デジタル・ビデオ・ディスク(DVD)、フラッシュ・メモリ・キーなどの公知の取外し可能媒体である。
一実施形態によると、電子システム1200はさらに表示デバイス1250および音声出力部1260を備える。一実施形態によると、電子システム1200はコントローラ1270を有する。コントローラ1270は、キーボード、マウス、トラックボール、ゲームコントローラ、マイクロフォン、音声認識装置などの電子システム1200に情報を入力するデバイスである。
本明細書に記載するように、集積回路1210は複数の異なる実施形態において実装されるとしてもよい。実施形態の例を挙げると、電子パッケージ、電子システム、コンピュータシステム、1以上の集積回路製造方法、1以上の電子アセンブリ製造方法などがあり、電子アセンブリは当該集積回路と、本明細書に記載する様々な実施形態に係る発泡BMG電気接続部およびその均等物を有する。素子、材料、形状、寸法、および動作順序は特定のパッケージングの要件を満たすべく変更されるとしてもよい。
本明細書に記載した実施形態に係るBMG電気接続部は、従来のコンピュータ以外のデバイスや装置に応用され得ることは明らかである。例えば、ダイのパッケージングを実施形態に係る構造を用いて行い、無線通信機、もしくは携帯情報端末(PDA)などのハンドヘルドデバイスなどのポータブル・デバイス内にパッケージング済みのダイを設けるとしてもよい。他の例を挙げると、ダイのパッケージングを実施形態に係る構造を用いて行い、自動車、機関車、船舶、飛行機、宇宙船などの車両にパッケージング済みのダイを設けるとしても良い。
米国特許法施行規則§1.72(b)は技術内容の本質および要点を簡潔に伝えることを目的として要約を記載するよう求めており、その要件を遵守するべく要約を記載する。要約は特許請求の範囲の意味を解釈または限定するべく利用されないという理解の下、要約を記載する。
上述した「発明を実施するための最良の形態」では、記載を簡潔にすることを目的として、複数の様々な特徴を1つの実施形態にまとめている。このような開示方法は、保護を請求する本発明の実施形態は各請求項に明示されているよりも多くの特徴を必要とするという意図を反映するものと解釈されるべきではない。むしろ本明細書に添付の請求の範囲が反映しているのは、開示された各実施形態が有するすべての特徴よりも少ない特徴に、発明の主題は存在するという理解である。このため、本明細書に添付の請求の範囲は「発明を実施するための最良の形態」に組み込まれ、請求項はそれぞれが別々の好ましい実施形態として独立している。
本発明の本質を説明するべく記載および図示されている構成要素および方法の工程の詳細な内容、材料および配置は、本明細書に添付する請求項に記載される発明の原理および範囲を超えることなく、上記以外の方法でも変更され得ることは当業者には明らかであると理解されたい。

Claims (30)

  1. バルク金属ガラス
    を含み、
    前記バルク金属ガラスは、電気バンプ、メタライゼーションインターコネクト、配線、およびボンディングパッドから選択されるマクロ構造として構成されている
    製品。
  2. 前記バルク金属ガラスは、セル状発泡体および網状発泡体から選択されるミクロ発泡構造を有する
    請求項1に記載の製品。
  3. 前記バルク金属ガラスは、ジルコニウム合金で、ZrAlCuO、ZrAlNiCuO、ZrAlNiCuO、ZrTiAlNiCuO、ZrAlNiCu(Cr,Mo)、ZrAlNiCu(Ag,Pd,Au,Pt)、ZrAlNiCu(Nb,Ta,V)、ZrAlNi(Ag,Pd,Au,Pt)、ZrAlCuPd、ZrNi(Fe,Co)、ZrNi(Pd,Au,Pt)、ZrCuPd、ZrPd、ZrPt、またはそれらの組み合わせから選択される
    請求項1に記載の製品。
  4. 前記バルク金属ガラスは、ハフニウム合金で、HfAlNiCu、HfAlNiCuPd、HfAlNiAg、HfCu(Pd,Pt)またはそれらの組み合わせから選択される
    請求項1に記載の製品。
  5. 前記バルク金属ガラスは、チタン合金で、TiZrNi、TiZrNiCuまたはそれらの組み合わせから選択される
    請求項1に記載の製品。
  6. 前記バルク金属ガラスは、鉄合金である
    請求項1に記載の製品。
  7. 前記バルク金属ガラスは、ジルコニウム合金、ハフニウム合金、チタン合金、鉄合金またはそれらの組み合わせから選択される
    請求項1に記載の製品。
  8. 前記マクロ構造は、バンプ直径が約1μmから約300μmの範囲内にある電気バンプである
    請求項1に記載の製品。
  9. 前記マクロ構造は電気バンプであって、前記電気バンプは、
    発泡ハンダコア第1材料と、
    前記発泡ハンダコア第1材料がその上に配設されているハンダ基板第2材料と
    を含む
    請求項1に記載の製品。
  10. 前記マクロ構造は電気バンプであって、前記電気バンプは、
    発泡ハンダコア第1材料と、
    前記発泡ハンダコア第1材料を被覆するハンダシェル第2材料と
    を含む
    請求項1に記載の製品。
  11. 前記マクロ構造はメタライゼーションインターコネクトで、
    前記バルク金属ガラスは、セル状発泡体および網状発泡体から選択されるミクロ発泡構造を有する
    請求項1に記載の製品。
  12. 前記マクロ構造は電気バンプで、前記電気バンプは、第1の電気バンプと、前記第1の電気バンプから離間されている第2の電気バンプとを含む
    請求項1に記載の製品。
  13. 前記マクロ構造は、第1の電気バンプと、前記第1の電気バンプから離間されている第2の電気バンプとを含み、
    前記第1の電気バンプおよび前記第2の電気バンプは、互いに隣接し、0.8ミリメートル以下のピッチで離間している
    請求項1に記載の製品。
  14. 前記マクロ構造は電気バンプで、前記電気バンプは実装基板のボード側に設けられている
    請求項1に記載の製品。
  15. 前記マクロ構造は電気バンプで、前記電気バンプは実装基板のダイ側に設けられている
    請求項1に記載の製品。
  16. 集積回路デバイス内のボンディングパッド
    を含み、
    前記ボンディングパッドは発泡金属ミクロ構造を有する
    製品。
  17. 前記ボンディングパッドはバルク金属ガラスを含む
    請求項16に記載の製品。
  18. 前記ボンディングパッドは、ジルコニウム合金、ハフニウム合金、チタン合金、鉄合金およびそれらの組み合わせから選択されるバルク金属ガラスを含む
    請求項16に記載の製品。
  19. 前記発泡金属ミクロ構造はセル状発泡体および網状発泡体から選択される
    請求項16に記載の製品。
  20. 前記ボンディングパッドは、実装基板のボード側に設けられている
    請求項16に記載の製品。
  21. 前記ボンディングパッドは、実装基板のダイ側に設けられている
    請求項16に記載の製品。
  22. バルク金属ガラス先駆体粒子とボイド剤粒子とを共堆積(co−deposit)させること
    を含むプロセス。
  23. 前記ボイド剤粒子は多孔質粒子で、
    共堆積させることは、電気バンプ、メタライゼーションインターコネクト、配線、およびボンディングパッドから選択されるマクロ構造を共堆積させることである
    請求項22に記載のプロセス。
  24. 前記ボイド剤粒子は発泡剤粒子で、
    共堆積させることは、電気バンプ、メタライゼーションインターコネクト、配線、およびボンディングパッドから選択されるマクロ構造を共堆積させることである
    請求項22に記載のプロセス。
  25. ダイと、
    集積回路デバイス内のボンディングパッドと、
    前記ボンディングパッドを介して前記ダイに接合されるダイナミックランダムアクセスメモリと
    を備え、
    前記ボンディングパッドは発泡金属ミクロ構造を持つ
    システム。
  26. 前記システムは、コンピュータ、ワイヤレス通信機、ハンドヘルドデバイス、自動車、機関車、飛行機、船舶または宇宙船のうちのいずれかに配設されている
    請求項25に記載のシステム。
  27. 前記ダイは、データストレージデバイス、デジタル・シグナル・プロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路またはマイクロプロセッサの中から選択される
    請求項25に記載のシステム。
  28. ダイと、
    前記ダイに接合されるバルク金属ガラスと、
    前記ダイに接合されるダイナミックランダムアクセスメモリと
    を備え、
    前記バルク金属ガラスは、電気バンプ、メタライゼーションインターコネクト、配線、およびボンディングパッドから選択されるマクロ構造として構成されている
    システム。
  29. 前記コンピュータシステムは、コンピュータ、ワイヤレス通信機、ハンドヘルドデバイス、自動車、機関車、飛行機、船舶または宇宙船のうちのいずれかに配設されている
    請求項28に記載のコンピュータシステム。
  30. 前記マイクロエレクトロニクスダイは、データストレージデバイス、デジタル・シグナル・プロセッサ、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路またはマイクロプロセッサの中から選択される
    請求項28に記載のコンピュータシステム。
JP2009506819A 2006-06-20 2007-06-12 発泡バルク金属ガラスで構成されている電気バンプを備える製品及びシステム Expired - Fee Related JP4947817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/425,353 US7705458B2 (en) 2006-06-20 2006-06-20 Bulk metallic glass solders, foamed bulk metallic glass solders, foamed-solder bond pads in chip packages, methods of assembling same, and systems containing same
US11/425,353 2006-06-20
PCT/US2007/071002 WO2007149737A2 (en) 2006-06-20 2007-06-12 Bulk metallic glass solders, foamed bulk metallic glass solders, foamed- solder bond pads in chip packages, methods of assembling same and systems containing same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012047873A Division JP5182682B2 (ja) 2006-06-20 2012-03-05 多孔質電気バンプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009533886A true JP2009533886A (ja) 2009-09-17
JP4947817B2 JP4947817B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38834252

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009506819A Expired - Fee Related JP4947817B2 (ja) 2006-06-20 2007-06-12 発泡バルク金属ガラスで構成されている電気バンプを備える製品及びシステム
JP2012047873A Expired - Fee Related JP5182682B2 (ja) 2006-06-20 2012-03-05 多孔質電気バンプの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012047873A Expired - Fee Related JP5182682B2 (ja) 2006-06-20 2012-03-05 多孔質電気バンプの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7705458B2 (ja)
JP (2) JP4947817B2 (ja)
KR (1) KR101205664B1 (ja)
CN (2) CN101473424A (ja)
TW (1) TWI351086B (ja)
WO (1) WO2007149737A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522738A (ja) * 2015-07-24 2018-08-16 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 部品を被覆する方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7628871B2 (en) * 2005-08-12 2009-12-08 Intel Corporation Bulk metallic glass solder material
US20090032970A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Park Chang-Min Stacking of integrated circuits using glassy metal bonding
DE102008017157B4 (de) 2008-04-03 2022-10-06 Vitesco Technologies GmbH Kontaktelement und Leiterplattenordnung
US7755200B2 (en) * 2008-09-15 2010-07-13 National Semiconductor Corporation Methods and arrangements for forming solder joint connections
JP5623022B2 (ja) * 2009-03-25 2014-11-12 国立大学法人熊本大学 溶接方法の設計方法、溶接方法及び溶接接合体
US8895358B2 (en) * 2009-09-11 2014-11-25 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming cavity in PCB containing encapsulant or dummy die having CTE similar to CTE of large array WLCSP
CN101737760B (zh) * 2009-12-28 2012-08-22 广东昭信光电科技有限公司 一种led照明模块的水密性封装方法
JP5882069B2 (ja) * 2011-03-29 2016-03-09 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 半導体装置及びその製造方法
CN102779767B (zh) * 2011-05-09 2015-06-03 群成科技股份有限公司 半导体封装结构及其制造方法
JP2013247295A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Fujitsu Ltd 導電性接合材料、並びに電子部品及び電子機器
KR20140050390A (ko) * 2012-10-19 2014-04-29 삼성전자주식회사 열전모듈, 이를 구비한 열전장치, 및 열전모듈의 제조방법
CN105026099A (zh) * 2012-11-29 2015-11-04 康宁股份有限公司 用于块状金属玻璃的接合方法
CN103286406B (zh) * 2013-05-31 2015-10-07 哈尔滨工业大学 一种Zr基块体金属玻璃与Sn基钎料的低温连接方法
CN103273157B (zh) * 2013-05-31 2015-08-19 哈尔滨工业大学 一种加快Zr基块体金属玻璃与Sn基钎料冶金结合的方法
US9970079B2 (en) 2014-04-18 2018-05-15 Apple Inc. Methods for constructing parts using metallic glass alloys, and metallic glass alloy materials for use therewith
US10161025B2 (en) * 2014-04-30 2018-12-25 Apple Inc. Methods for constructing parts with improved properties using metallic glass alloys
US10056541B2 (en) 2014-04-30 2018-08-21 Apple Inc. Metallic glass meshes, actuators, sensors, and methods for constructing the same
US10000837B2 (en) 2014-07-28 2018-06-19 Apple Inc. Methods and apparatus for forming bulk metallic glass parts using an amorphous coated mold to reduce crystallization
US20160082537A1 (en) * 2014-09-23 2016-03-24 Apple Inc. Methods of refinishing surface features in bulk metallic glass (bmg) articles by welding
US9888584B2 (en) 2014-12-31 2018-02-06 Invensas Corporation Contact structures with porous networks for solder connections, and methods of fabricating same
EP3121659B1 (fr) * 2015-07-24 2018-06-06 The Swatch Group Research and Development Ltd. Assemblage de piece en materiau fragile
TWI613147B (zh) * 2015-11-28 2018-02-01 三維有序多孔微結構製造方法
TWI575623B (zh) * 2015-12-10 2017-03-21 南茂科技股份有限公司 凸塊結構與其製作方法
CN106216873A (zh) * 2016-08-12 2016-12-14 哈尔滨工业大学深圳研究生院 一种基于金属锡填充泡沫银的高温钎料制备方法
DE102018100843A1 (de) * 2018-01-16 2019-07-18 Infineon Technologies Ag Halbleitervorrichtungen mit Metallisierungen aus porösem Kupfer und zugehörige Herstellungsverfahren

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157144A (en) * 1981-03-25 1982-09-28 Nippon Oil Co Ltd Measuring method for moisture amount of hydrous system hydraulic liquid
JPS6079742A (ja) * 1983-10-05 1985-05-07 Nec Corp 集積回路
JPS61208848A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Toshiba Corp 半導体装置
JPH05186868A (ja) * 1991-03-28 1993-07-27 Sony Corp アモルファス金属の形成方法、アモルファス金属膜を有す る半導体装置及びアモルファス金属の形成装置
JP2006002195A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Tohoku Univ ポーラス金属ガラスの製造方法とポーラス金属ガラス

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222434A (en) * 1978-04-27 1980-09-16 Clyde Robert A Ceramic sponge heat-exchanger member
US4377622A (en) * 1980-08-25 1983-03-22 General Electric Company Method for producing compacts and cladding from glassy metallic alloy filaments by warm extrusion
US6286206B1 (en) * 1997-02-25 2001-09-11 Chou H. Li Heat-resistant electronic systems and circuit boards
US5869895A (en) * 1997-12-15 1999-02-09 Micron Technology, Inc. Embedded memory assembly
JP3650722B2 (ja) * 2000-05-18 2005-05-25 株式会社アドバンテスト プローブカードおよびその製造方法
US6623566B1 (en) * 2001-07-30 2003-09-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of selection of alloy compositions for bulk metallic glasses
JP3827569B2 (ja) * 2001-12-06 2006-09-27 旭化成エレクトロニクス株式会社 微細パターン接続用回路部品およびその形成方法
US20050084407A1 (en) * 2003-08-07 2005-04-21 Myrick James J. Titanium group powder metallurgy
JP4484105B2 (ja) * 2004-10-26 2010-06-16 国立大学法人東北大学 金属ガラス積層体からなる金型成形体、及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157144A (en) * 1981-03-25 1982-09-28 Nippon Oil Co Ltd Measuring method for moisture amount of hydrous system hydraulic liquid
JPS6079742A (ja) * 1983-10-05 1985-05-07 Nec Corp 集積回路
JPS61208848A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Toshiba Corp 半導体装置
JPH05186868A (ja) * 1991-03-28 1993-07-27 Sony Corp アモルファス金属の形成方法、アモルファス金属膜を有す る半導体装置及びアモルファス金属の形成装置
JP2006002195A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Tohoku Univ ポーラス金属ガラスの製造方法とポーラス金属ガラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018522738A (ja) * 2015-07-24 2018-08-16 ザ・スウォッチ・グループ・リサーチ・アンド・ディベロップメント・リミテッド 部品を被覆する方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI351086B (en) 2011-10-21
KR101205664B1 (ko) 2012-11-27
US20070290339A1 (en) 2007-12-20
WO2007149737A2 (en) 2007-12-27
KR20090019852A (ko) 2009-02-25
JP5182682B2 (ja) 2013-04-17
TW200818431A (en) 2008-04-16
CN101473424A (zh) 2009-07-01
JP2012164984A (ja) 2012-08-30
WO2007149737A3 (en) 2008-02-21
CN104681521A (zh) 2015-06-03
US7705458B2 (en) 2010-04-27
JP4947817B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5182682B2 (ja) 多孔質電気バンプの製造方法
JP5091873B2 (ja) 発泡ハンダを備えた製品
US11969797B2 (en) Syntactic metal matrix materials and methods
CN101698909B (zh) 一种制备钼铜合金的方法
CN101760664A (zh) 粉末冶金用青铜粉末及其制造方法
CN102041421A (zh) 一种高钨含量的高致密细晶钨铜材料及其制备方法
CN101942591A (zh) 一种快速制备钼铜合金的方法
CN101942592A (zh) 一种活化烧结制备钼铜合金的方法
CN106498220A (zh) 碳酸镍用于改善烧结锰铜阻尼合金性能的方法
CN113118445B (zh) 轻量化高强度mim材料及其制备方法、转轴和电子设备
JPH11307701A (ja) 放熱基板及びその製造方法
JPH0524843B2 (ja)
JP4267418B2 (ja) 水素吸蔵合金の成形体の製造方法
JP4758246B2 (ja) セラミックス内包型クローズドセル構造金属を有する機能性複合材料とその製造方法
JPH108164A (ja) 低熱膨張・高熱伝導性アルミニウム複合材料の製造方法及びその複合材料
KR20100065473A (ko) 금속 중공구의 제조 방법, 금속 중공구, 경량 구조체의 제조 방법, 및 경량 구조체
JP2017082298A (ja) W−Cu−Ag合金及びその製造方法
JP2023079888A (ja) 圧粉体の製造方法及び、焼結体の製造方法
JP3007198B2 (ja) チタン粉末と母合金粉末からなる複合粉末の製造方法
TW201843310A (zh) 接合用成形體及其之製造方法
JPH07278693A (ja) タングステン基焼結重合金の製造方法
JPH01203800A (ja) 水素吸蔵合金の充填方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4947817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees