JP2009527269A - 脂肪組織の処理のための方法及び装置 - Google Patents

脂肪組織の処理のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009527269A
JP2009527269A JP2008554906A JP2008554906A JP2009527269A JP 2009527269 A JP2009527269 A JP 2009527269A JP 2008554906 A JP2008554906 A JP 2008554906A JP 2008554906 A JP2008554906 A JP 2008554906A JP 2009527269 A JP2009527269 A JP 2009527269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
adipose tissue
ultrasonic energy
region
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008554906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009527269A5 (ja
Inventor
アヴナー・ローゼンバーグ
シモン・エックハウス
マイケル・クレインデル
Original Assignee
シネロン メディカル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シネロン メディカル リミテッド filed Critical シネロン メディカル リミテッド
Publication of JP2009527269A publication Critical patent/JP2009527269A/ja
Publication of JP2009527269A5 publication Critical patent/JP2009527269A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/18Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/328Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for improving the appearance of the skin, e.g. facial toning or wrinkle treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B18/04Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
    • A61B18/12Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00026Conductivity or impedance, e.g. of tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00057Light
    • A61B2017/00061Light spectrum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00017Electrical control of surgical instruments
    • A61B2017/00022Sensing or detecting at the treatment site
    • A61B2017/00106Sensing or detecting at the treatment site ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B18/00Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
    • A61B2018/00315Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
    • A61B2018/00452Skin
    • A61B2018/0047Upper parts of the skin, e.g. skin peeling or treatment of wrinkles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/378Surgical systems with images on a monitor during operation using ultrasound
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0004Applications of ultrasound therapy
    • A61N2007/0008Destruction of fat cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0039Ultrasound therapy using microbubbles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N2007/0078Ultrasound therapy with multiple treatment transducers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

本発明は、脂肪組織の処理のための方法及び装置(4)を提供する。前記方法は、脂肪組織の1つの領域に対する超音波エネルギーを加えることを含んでおり、前記装置は、皮膚表面を通して皮下脂肪組織内に超音波エネルギーを放射するように構成されている少なくとも1つの超音波エネルギー源(42a及び42b)を備えている。1つの実施形態においては、前記領域内に圧力勾配が発生することにより、密度の異なる脂肪細胞成分間の相対運動が生じる。別の実施形態では、皮膚及びその下の脂肪組織の突出部が形成され、突出部の脂肪組織内に超音波エネルギーが放射される。別の実施形態では、脂肪組織の1つの領域内で、超音波エネルギーとともにRF電界が生成される。

Description

本発明は、脂肪(脂質)組織を減少させるための方法及び装置に関する。
皮下脂肪層、すなわち脂肪組織の低減は、需要が増大している美容的処理である。1つの方法、すなわち脂肪吸引は、局所麻酔又は全身麻酔を必要とする非常に攻撃的、侵襲的な処理であり、その後の治癒過程は非常に長く苦痛を伴うものとなる。非侵襲性の局所的脂肪低減法は、基本的に電磁気又は音響エネルギーを、皮膚を通して皮下脂肪組織内に加えるものである。脂肪組織に関する非侵襲的処理における主要な課題は、皮膚の外層を通してエネルギーを伝達することと、皮膚層及びより深部の体組織に対する付随的損傷を最小限にしてエネルギーを脂肪組織内で必要なレベルまで集束させることと、である。
特許文献1は、皮下脂肪組織内の脂肪細胞(adipocytes)の破壊方法であって、これら細胞内に放射エネルギーを集束させる方法を記述している。この放射エネルギーは、マイクロ波領域の電磁気、又は超音波であってもよい。細胞破壊のための主要な機構は、放射エネルギーによって発生する熱である。エネルギー密度が細胞破壊に十分なほど高いのは焦点体積においてのみであり、焦点体積の外側ではエネルギー密度は損傷閾値よりも低い。脂肪細胞の破壊に関しては、集束による幾何学的選択性を除くと、特定の選択性は存在しない。
特許文献2は、軟組織を破断するほど十分に強力な短期間の超音波パルスの使用を開示している。超音波パルスは周波数が3MHzから10MHzでパルス長が1マイクロ秒から1ミリ秒であり、軟組織内に集束させて破断及び破壊を行なう。短い強力なパルスを加えるため、組織破壊の要因となるのは熱的効果でなく力学的効果であると推測される。
以下の計算によって、この細胞破断に必要な超音波のピーク圧の推定値が得られる。細胞サイズが波長よりもはるかに小さい平面超音波を仮定すると、局所変位U(x)は、次式で与えられる。
Figure 2009527269
式中、Umaxは次式によって与えられる最大変位である。
Figure 2009527269
maxは最大速度であり、ω=2πfであり、fは超音波の周波数であり、kは波数ベクトルである。平面波に関して、ω=kcであり、ここでcは組織における音速である。xに関するUの導関数をとると、ひずみが得られる。
Figure 2009527269
最大ひずみはVmax/cである。一般的な細胞膜の耐久力を調べたところ、細胞膜を2%より大きく引き伸ばすと破断し、細胞壊死をもたらすことが分かった(非特許文献2)。これは0.02のひずみ量に相当する。一般的な軟組織内における音速は毎秒約1500mなので、細胞膜を破断するには、Vmaxは毎秒30mを超えていなければならない。平面波に関して、V=P/Zであり、ここでPは圧力、Zは組織の音響インピーダンスであり、Zの代表的な値は1.5MRayleigh(メガレイリー)であり、その場合、Pは45MPa(メガパスカル)より大きくなければならない。この数字は、非常に強力な超音波に相当し、きわめて高度の集束によって実現可能であり、また数MHzの範囲内の周波数で得られる。例えば、特許文献3は、代表的周波数1〜4MHz、上記で得られる45MPaの理論推定値に近い約30MPaの圧力を用いたHIFU(高密度焦点式超音波(High Intensity Focused Ultrasound)による脂肪組織破壊を開示している。
この細胞破断の方法も、脂肪細胞膜が他の細胞の膜よりも強度が低いわけではないので、脂肪組織細胞(脂肪細胞)に対して選択性があるわけではない。また細胞の形状及びサイズは上記の考慮に入っていなかった。この点で、細胞膜破断による細胞破壊は、細胞加熱(ハイパーサーミア)による細胞破壊と同様である。どちらの方法も脂肪細胞に対して選択性がなく、選択性は、幾何学に、すなわち脂肪組織内の放射における非常に強力な集束に、依存している。双方の方法に関して、高度の集束により、細胞破壊が起こる焦点体積が非常に小さくなる。一般的に有効な焦点の幅は数ミリメートルである。したがって、処理領域にわたって焦点体積を移動させる必要がある。特許文献3及び特許文献4はそのようなシステムを開示している。
細胞分解を生起可能な集束超音波の別の物理的効果は、キャビテーションである。キャビテーションは、初期の微小なガス核形成の中心から発する微小な泡であり、超音波の負圧相によって増大する。キャビテーションの発生及び成長の速度は、圧力振幅の単調増加関数であり、したがって超音波出力密度の単調増加関数である。ある臨界条件の下で、気泡は急激に崩壊し、それらの近傍に細胞を破壊可能な衝撃波及び流体噴流を発生させる。液体環境、とりわけ水溶液中では、キャビテーションの崩壊が細胞壊死及び細胞自然死を発生させる証拠が、存在する。特許文献5は、超音波エネルギーを脂肪組織に集束させてキャビテーション及び脂肪組織の分解を生じさせることを開示している。特許文献6は、組織の非侵襲的処理のため集束パルス超音波を加えてキャビテーションを生じさせることを開示している。この最後の特許は、細胞自然死及び壊死の誘発、凝固溶解、及び癌治療、を含む実施可能な用途の一覧を含んでいる。この特許は、キャビテーションの発生と、キャビテーションを最大化するためのパルス幅及びパルス繰り返し率の最適化に関する検討と、を含んでいる。脱気されていない緩衝液及び血液に対するキャビテーション閾値は、1000〜1500W/cmの範囲にあるが、脱気された流体に対しては閾値が2000W/cmに上昇する。これらの実験における超音波の周波数は750kHzであった。キャビテーションによる損傷は細胞選択性がなく、多くの細胞種で誘発される可能性がある。組織の体積の大部分が脂肪(脂質液胞)なので、キャビテーション閾値は相当に高く、脂肪組織の内部でははるかに高くなると予想される。熱処理及び超音波、またキャビテーションによる細胞の力学的破断に関しては、選択された組織のみを処理する(幾何学的選択性)ため高度の集束が必要である。キャビテーション処理における集束の重要性に関しては、キャビテーションが超音波を非常に強く吸収するという別の理由が存在する。したがって、キャビテーションがアプリケータ付近、すなわち焦点領域と超音波放射振動子の間(例えば皮膚上)に生じた場合、超音波エネルギーの大部分はそこで消散し、焦点体積内の標的組織には到達しないであろう。これを回避するため、集束は、焦点体積においてキャビテーションのための最小値を上回る強度を保証するのに十分でなければならず、一方、振動子と焦点体積との間の他の組織における強度は、キャビテーションのための閾値より低くなければならない。
超音波及びマイクロ波放射の他に、RF(無線周波数)エネルギーを加えることにより、皮膚及び皮下層の双方に影響を与えることができる。特許文献7は、皮膚処理のためにRFエネルギーを加えることを開示している。特許文献8は、皮膚を通して下方の皮下層又はより深部の軟組織層に放射エネルギーを加えることを記述している。主要なエネルギー源はRFである。単極RFでは電流が体内で自由な経路を流れて不要なダメージをもたらすことがあるので、特許文献7に記述されているような双極RFを加えることが、単極RFよりも好ましい。
RFエネルギーは、交流電圧が流される皮膚に装着された2つの導通電極を通して身体に加えられる。RF電流はオームの法則に従って導電性組織を流れて、熱を発生させ、これにより組織に影響を与えることができる。皮膚層の導電度は脂肪組織の導電度よりも桁数の大きさが大きい。100kHzから10MHzのRF周波数において、代表的な皮膚の導電度はおよそ0.4S/mであり、脂肪組織の導電度はおよそ0.04S/mである(非特許文献1)。したがって、電流の大部分は皮膚層を流れ、これは例えば脱毛や皮膚再生などの皮膚処理にとっては好適である。しかし、より深部の脂肪層の処理に関しては効率が低い。
特許文献9は、皮膚の領域に負圧(真空)を加えて、この領域が周囲の皮膚から突出させ、電極を介して突出部にRFエネルギーを加えることを開示している。負圧がかかると、RF電極間の皮膚に沿った経路は皮下層を通る経路よりも長くなる。よって、皮膚よりも皮下層内に多くのRFエネルギーが伝達される。特許文献9にもとづく市販のシステムはセリュライトの処理に関して効率が高いことが分かっている(非特許文献3)。セリュライトは臨床的に、不規則な皮膚の輪郭又は皮膚の陥凹によって定義される。これは、線維中隔内に脂肪組織が過剰に保持されることによって生じる。皮膚の不規則性は真皮上層内に突出する皮下脂肪に比例する。
脂肪細胞の体積の大部分は、脂質液胞として知られる脂肪流体滴により占められる。この細胞の代表的直径は50〜100μmである。肥満した人間の脂肪組織では100μmに近づく傾向がある。脂質液胞と細胞膜の間には細胞質が存在する。一般的に、細胞質の幅はわずか数マイクロメートルであり、脂質液胞の周囲では不均一である。細胞の1つの領域での1μm未満から他の領域での3〜5μmまでの範囲を有することもある。
脂肪組織の巨視的な物理的性質、質量密度及び音速は、脂肪層の低減において処理すべき成熟した脂肪細胞の組織体積の大部分を占める脂質液胞の材料によって支配される。したがって脂質液胞流体の物理的性質は脂肪組織の物理的性質とほとんど同一である。脂肪組織の密度は他の体組織の密度より約10%低い。非特許文献4によれば、脂肪組織の密度は916kg/mであり、体液及び軟組織の密度は1000kg/mを上回る(すなわち水の密度を上回る)。真皮の密度は約1100kg/mであり、筋肉の密度は1040kg/mである。細胞質及び組織間液は水溶液であり、それらの密度は他の体液及び軟組織の密度、すなわち1020〜1040kg/mの範囲内、と同様になると予想される。音の速度は、通常の体温において、皮膚に関して毎秒1530mであるのに対し、脂肪組織内では毎秒約1430mとなる。更に、非特許文献5では、脂肪に関する音速対温度曲線の傾きは他の体液に関するものとまったく異なる。脂肪に関して、音速は温度の上昇につれて下降し、40℃において毎秒約1400mまで低下するのに対し、水及び他の体液に関しては、温度上昇とともに上昇し、水に関して40℃において毎秒約1520m、脂肪以外の体液及び軟組織に関しては更に高くなる。
微視的レベルにおける細胞の電気的性質に関する基本モデルは、非特許文献6で知ることができる。細胞膜は不良電気伝導体なので、細胞に電界を加えると、実質的に局部コンデンサとして挙動する。外部電界を加えることによって細胞膜が帯電するとこれらの膜に応力が発生して、細胞の弾性特性に依存するひずみをもたらし、細胞膜の帯電の強度が増大すると、「エレクトロポレーション」として知られる現象により細胞膜の破断が起こりうる。
本発明の背景の説明を容易にするため以下の引例を引用するが、これらは本発明の範囲から特許要件を制限するものとして解釈すべきでない。
米国特許第5,143,063号明細書 米国特許第5,158,070号明細書 米国特許出願公開第2005/0154431号明細書 米国特許出願公開第2004/0106867号明細書 米国特許第6,607,498号明細書 米国特許第6,113,558号明細書 米国特許第6,889,090号明細書 米国特許第5,871,524号明細書 米国特許第6,662,054号明細書 S.ガブリエル(Gabriel)、R.W.ラウ(Lau)及びC.ガブリエル(Gabriel) フィジクス・イン・メディシン・アンド・バイオロジー(Phys. Med. Biol.)41巻(1996年)2251−2269ページ リュック・フルニエ(Luc Fournier)及びベラ・ジューズ(Be'la Joo's) フィジカル・レビュー(Physical review) 67,051908(2003年) アルスター(Alster)T.S.及びタンジ(Tanzi),E.L. ザ・ジャーナル・オブ・コズメティック・アンド・レーザ・セラピー(The Journal of Cosmetic and Laser Therapy)2005;7:81−85 フランシス.A.ダック(Francis A.Duck)による「組織の物理的性質("Physical properties of tissue'')」アカデミック・プレス社(Academic Press Ltd.)1990年、138ページ フランシス A.ダックによる「組織の物理的性質」アカデミック・プレス社 1990年、85ページ エルベ・イサンベール(Herve Isambert) フィジカル・レビュー・レターズ(Phys.Rev.Lett.)80巻3404ページ(1998年) K.Y.サレー(Saleh)及びN.B.スミス(Smith) インタナショナル・ジャーナル・オブ・ハイパーサーミア(Int.J.Hyperthermia)20巻1号(2004年2月)7〜31ページ
本発明は、脂肪(脂質)組織の処理のための方法及び装置を提供する。本明細書で使用される用語「脂肪組織の処理」とは、脂肪破壊、脂肪壊死の誘導、脂肪細胞自然死の誘導、脂肪再配置、脂肪細胞縮小、セリュライト処理などの処理を含むものである。
本発明の装置は、皮膚表面に当てて、皮膚を通して皮下脂肪組織内に超音波エネルギーを放射するように構成されている、少なくとも1つの超音波振動子を、備えている。本発明の方法は、皮膚層を通して、皮下脂肪組織内に脂肪組織を向けることを、含んでいる。
本発明の1実施形態は、超音波エネルギーの圧力勾配が脂肪組織細胞の選択的処理をもたらすという新しい知見にもとづいている。特定の理論に拘束されることを望むものでなく、超音波エネルギーにより生じる圧力勾配による脂肪組織細胞の処理又は破壊は、脂質の質量密度と脂肪細胞のその他の成分の質量密度との差異によるものと考えられる。以下で説明するように、脂肪組織細胞の処理又は破壊が可能な脂肪組織内の圧力勾配は、中強度集束超音波振動子を用いて発生させることができる。
本発明の別の実施形態では、皮膚及びその下方の脂肪組織の1つの領域が、周囲の皮膚表面から突出するように形作られる。次に超音波エネルギーが突出部内の脂肪組織に向けられる。突出部は、例えば当該皮膚領域に負圧(真空)を加えるか、又は皮膚領域の機械的操作によって、形成できる。本発明のこの態様の装置は、1つの皮膚領域を周囲の皮膚領域上に突出させるように構成されているアプリケータと、好ましくは前記突出部内に超音波エネルギーを放射する1つ以上の超音波振動子と、を備えている。
本発明の更に別の実施形態では、超音波エネルギー及びRFエネルギーが、脂肪組織内に向けられる。本発明のこの態様の装置は、少なくとも1対のRF電極を有するアプリケータと、少なくとも1つの超音波振動子と、を備えている。
本発明は、脂肪細胞の処理のための方法及び装置を提供する。本発明の1つの態様は、超音波エネルギーの圧力勾配が脂肪組織細胞の選択的処理をもたらしうるという新しい知見にもとづいている。特定の理論に拘束されることを望むものでなく、超音波エネルギーにより生じる圧力勾配による脂肪組織細胞の選択的処理は、脂質の質量密度と脂肪細胞のその他の成分の質量密度との差異によるものと考えられる。
超音波エネルギーが脂肪細胞に向けられる場合、約1MHzより低い周波数に対して超音波の波長は、50〜100μmである脂肪細胞の寸法よりはるかに大きい約1.5mmとなる。圧力振幅Pmax、角周波数ω及び波動ベクトルk=2π/λ(λは波長)を有し、組織を伝搬する平面音響波に関して、圧力p(x,t)は、次式である。
Figure 2009527269
粘性を無視すると、流体の運動はオイラーの方程式により計算することができる。
Figure 2009527269
式中、vは速度ベクトル、ρは流体の質量密度である。(音速cと比較して)低い速度では、項(v∇)vは無視することができ、速度は圧力勾配に比例する。式1の平面波に関して、運動はx方向のみなので、次式となる。
Figure 2009527269
速度は、次式となる。
Figure 2009527269
また、流体の局所変位は、次式となる。
Figure 2009527269
これは平面音響波に関する公式であり、そのような波について、ω=kcであり、kPmaxが圧力勾配である。
脂質液胞の流体の密度をρliとし、脂肪細胞内の組織間液の密度をρcyとする。変位のそれぞれの振幅は、式(5)を用いて対応する密度を代入して算出することができる。
Figure 2009527269
また2つの流体の相対運動は、次式である。
Figure 2009527269
[数値例]
脂肪細胞に関する代表的値をρli=916Kg/m、ρcy=1020Kg/mとし、Pmax=4MPa、ω=2πf、f=250kHz、C=1400m/秒、k=ω/C=1122m−1とすると、その結果はΔU=0.2μmとなる。この物理的意味は、脂肪組織内では「少数派の」流体である細胞質流体が、これらの条件下で、「多数派の」流体である脂質液胞に対して、0.2μmの振幅で振動するということである。Pmax=4MPaの圧力は、P/2Z=6.2MW/m=620W/cmの電力潮流密度と、kPmax=4.5GPa/mのピーク圧力勾配と、に相当する。
0.2μmの相対変位は細胞の寸法のスケールにおいて有意である。脂肪細胞内の細胞質の厚さは数マイクロメートルであり、細胞の領域によっては1μmを下回ることもある。より具体的には、5〜10μmの長さにわたって細胞質の幅が1マイクロメートル未満から数マイクロメートルまでに変化する、細胞の領域が存在する。より狭い領域では、細胞質の流体運動は粘性により減衰し、より広い領域では、細胞質はより自由に移動が可能である。本例の条件下では、5〜10μmの長さにわたって約0.2μmの変位の差が生じ、これは0.04〜0.02のひずみを意味する。細胞膜は細胞質と接しているので、細胞膜は膜破断の閾値を超える上記ひずみの影響を受ける。
上記脂肪細胞流体の相対運動に関連しうる別の効果は、細胞質の選択的加熱である。粘性により運動エネルギーの一部は熱に変わるであろう。細胞質は脂肪組織内では少数派の流体であり、脂質液胞流体は熱伝導率が低いので、発生した熱は細胞質及びこれと接する細胞膜の温度を選択的に上昇させ、膜における局所的温度上昇により直接、又は上昇した温度での膜耐久力の低下により細胞の壊死又は細胞自然死をもたらす場合がある。
非平面波に関しては、オイラーの方程式に従い、式7のkPmaxをより一般的な圧力勾配∇Pと置き換える必要がある。超音波エネルギーの集束を利用して焦点体積に非常に高い出力密度を生じさせることが知られている。これは2つの意味で効果をもたらす。第1に、超音波振動子による高出力密度の発生が容易になり、第2に、焦点体積における所望の効果に関する幾何学的選択性が得られる。しかしながら、集束、特に強力な集束が、圧力勾配よりも大きく、ピーク圧力を実質的に強めることに留意すべきである。限定的一例として、球状振動子はその中心に非常に高いピーク圧力を発生させるが、圧力勾配はゼロとなり、これは中心において流体が運動しないという事実の現われである。集束は、物理的に平面波の重ね合せとして記述できる。圧力振幅はスカラーであり、焦点において平面波の位相は同一なので、焦点における圧力は圧力振幅のスカラー和となる。しかし、圧力勾配、及び(オイラーの方程式により)この勾配に比例する変位はベクトルなので、それらのベクトル和の振幅は大きさの和よりも常に小さい。より具体的には、強力な集束に関して、超音波放射は角度が大きく偏移した方向から焦点に達し、圧力勾配及び流体変位のベクトル和を小さくする。したがって、本発明によれば、焦点における圧力振幅を犠牲にして圧力勾配を強めるために集束を制限することが好ましく、キャビテーションなどの高圧に関連する望ましくない効果を生まずに脂肪細胞に対する選択的効果を得るようにする。
このようにして、その第1の態様において本発明は、皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための方法であって、少なくとも1つの超音波エネルギー源を皮膚表面に当てて、この領域に圧力勾配を発生させることを含んでおり、前記圧力勾配により、密度の異なる脂肪細胞成分間の相対運動が生じさせるものであり、この相対運動が脂肪細胞の処理をもたらすのに十分な強度を有している、方法を提供する。
その第2の態様において本発明は、皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理する方法であって、
a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成することと、
b.前記領域内に超音波エネルギーを放射することと、
を含んでいる方法を提供する。
その第3の態様において本発明は、皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理する方法であって、
a.前記領域内に超音波エネルギーを放射することと、
b.前記領域の内部にRF電界を発生させることと、
を含んでいる方法を提供する。
その別の態様において本発明は、皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
皮膚表面を通して超音波エネルギーを導いて前記領域内に圧力勾配を発生させるように構成されている、少なくとも1つの超音波エネルギー源を備えており、
脂肪細胞の処理をもたらすのに十分な強度があれば、前記圧力勾配が、密度の異なる脂肪細胞成分間の相対運動を発生させる、装置を提供する。
その別の態様において本発明は、皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成するように構成されている装置と、
b.前記領域内に超音波エネルギーを放射するように構成されている少なくとも1つの超音波エネルギー源と、
を備えている、装置を提供する。
その更に別の態様において本発明は、皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
a.皮膚表面を通して皮下脂肪組織の1つの領域内に超音波エネルギーを導くように構成されている、超音波エネルギー源と、
b.脂肪組織の前記領域の内部にRF電界を発生させるように構成されているRF電源により駆動される、少なくとも2つの電極と、
を備えている、装置を提供する。
その別の態様において本発明は、皮下脂肪組織の領域の中の脂肪組織を処理するための方法であって、
a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成することと、
b.前記領域内に超音波エネルギーを放射することと、
c.前記脂肪組織の内部にRF電界を発生させることと、
を含んでいる、方法を提供する。
その更に別の態様において本発明は、皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成するように構成されている、装置と、
b.前記領域内に超音波エネルギーを放射するように構成されている、少なくとも1つの超音波エネルギー源と、
c.前記突出部の内部にRF電界を発生させるように構成されている、少なくとも2つのRF電極及びRFドライバと、
を備えている、装置を提供する。
本発明を理解するとともに、本発明が実際にどのようにして実施可能であるかを理解するため、附属図面を参照しつつ、好適な実施形態を非限定的な例により説明する。
本発明によれば、上記考察にもとづき、脂肪細胞を選択的に破壊するための装置は、中強度に集束される超音波振動子を備えている。図1を参照すると、超音波振動子21は焦点22を有する。振動子縁部の焦点からの視野角は、きわめて概略的に見て集束度と相関する。すなわち、角度αが大きいほど、集束度も大きい。振動子の縁部から到達する波により生じる焦点における変位及び圧力勾配は、ベクトル24aとベクトル24bとのベクトル和であり、ベクトル25となる。ベクトル25の大きさはベクトル24aの大きさに(24aが24bと等しいと仮定して)2cos(α/2)を乗じたものである。α=120°に関して、この係数は1となる。これに対して、同じ点における圧力のスカラー和に関する係数は2である。すなわち、大きいαについて、圧力は、集束によって、圧力勾配よりもずっと大きく強められる。したがって、本発明による選択的脂肪低減を実現するには、角度αが限定される。好適な値はα<120°、より好適な値はα<90°である。
本発明によれば、式7にもとづき、脂肪細胞の選択的破壊のためには、超音波を低周波、好ましくは1MHz未満、より好ましくは300kHzより低周波で放射することが好ましい。上記数値例は、250kHzにおいて、脂肪細胞を選択的に損傷させるために、ピーク圧力勾配は4.5GPa/mであると予測されることを示すものであった。中強度の集束において、これは約700W/cmの電力潮流密度に相当し、700W/cmはキャビテーションに関する閾値より低く、キャビテーションは、本発明では避けることが好ましい。
パルス動作は、細胞破壊に関する超音波の選択的効果を強めるための本発明によるもう1つの方途である。高強度の短いパルスによって、高い圧力勾配による高度のひずみが細胞膜に発生する一方、平均出力は十分に低いので組織の過加熱による非選択的損傷を防止することができる。また、粘性による細胞質及び細胞膜の選択的加熱に関しては、この粘性加熱の効果は非線形なので短い強力パルスを加えることが好ましい。代表的パラメータとして、パルス長は10マイクロ秒から10ミリ秒であってもよく、より好ましくは100マイクロ秒から1ミリ秒であってもよい。
パルス繰り返し率は1%から10%の出力デューティをもたらすようにパルス長と整合させることが好ましい。平均出力は、組織の加熱を制御するためピーク出力及びデューティによって制御することが好ましい。基本的な効果は非熱的なものであるが、温度上昇は細胞の耐久力を低下させるので望ましい場合がある。通常体温を上回る組織加熱は、痛覚閾値として知られる温度44℃未満を保つことが好ましい。本発明による制御された組織加熱は超音波エネルギーにより行なうことができ、より好ましくは以下詳細に述べるようにRFエネルギーが、処理される領域に加えられる。
パルス幅及びパルス繰り返し率は、処理される組織におけるキャビテーションにとって最適な値からできるだけ離して選択することが好ましい。特許文献6に開示されているように、キャビテーションを発生させるために最適なパルス長及びパルス反復周波数が存在しているが、それらを回避することが好ましい。これらのキャビテーションに関する最適条件は、組織の種類及びその状態(温度など)に左右されることがある。したがって、具体的な最小キャビテーション条件は、処理される部位にある程度適合することを必要とする。最小キャビテーション条件の検出を助けるために、システムにキャビテーションセンサを備えることができる。キャビテーションの検出は、伝送された超音波周波数における強められた反射の検出か、伝送周波数の2分の1の周波数における超音波放射の検出に、基づくことができる。伝送周波数の2分の1の周波数における超音波放射の検出は、既知の、キャビテーションの徴候である。
脂質液胞と脂肪組織内の他の流体との間の音速の差異は、圧縮率の差異によるものである。温度が上昇すると、この差異は増大する(非特許文献5:図4.1)。例えば、脂肪及び他の体液の40℃における音速はそれぞれ毎秒1400m及び1520mである。それぞれの断熱圧縮率の値は、β=5.6×l0−10及びβ=4.2×10−10である。よってこれらの条件下では、脂肪は他の体液よりも30%だけ、圧縮性が高い。しかし、これを活用するためには高い圧力が必要である。例えば、P=10MPaの圧力が、脂質及び細胞質に関してそれぞれΔV/V=βP=5.6×l0−3及びΔV/V=βP=4.2×l0−3の相対的体積変化を、発生させる。これら流体間の差異は1.4×l0−3であり、この差異は、代表的な細胞サイズのスケール(50〜100マイクロメートル)に対して、約0.1μmの相対運動を生じさせる。比較すると、質量密度の差異による効果により生じた運動は、4MPaの低い圧力において約0.2μmであった。
本発明の1つの態様によれば、皮膚表面に当てるように構成されている少なくとも1個の超音波振動子は、皮膚を通して皮下脂肪層内に超音波エネルギーを放射し、脂肪細胞成分間の相対運動を生じさせるとともに脂肪細胞の壊死又は細胞自然死をもたらす。本発明によれば、表面の位相が均一な平面振動子、固定焦点を有する中強度集束振動子、又はフェイズド振動子アレイが用いられ、これらは中強度の集束を実現することができ、より大きな処理領域をカバーするように脂肪組織内部で電子的に走査ができる。
上記で説明したように、ほとんどすべての従来技術による高出力超音波の実用例は、標的組織における必要な損傷と、(振動子と標的との間の)入射層における不要な損傷と、の間の比率を向上させるために、非常に高度の集束を用いる。しかし、本発明では、脂肪細胞に対する選択的損傷のための調整が存在しており、中強度の集束が用いられる。中強度の集束は、不要なキャビテーション効果を低減できる一方、細胞破断は低減しない。これは、キャビテーションが超音波の圧力の大きさ(より具体的には、負圧の大きさ)に依存しているが、圧力勾配には依存しないという事実に、起因している。
その別の態様において、本発明は、超音波エネルギーを皮下脂肪組織に加えるための方法及び装置を提供する。本発明のこの態様によれば、皮膚及びその下方の脂肪組織の1つの領域が、周囲の皮膚表面から突出させられる。次に超音波エネルギーが突出部内の脂肪組織に向けられる。突出部は、例えば当該皮膚領域に負圧(真空)を加えるか、又は皮膚領域の機械的操作によって形成してもよい。本発明のこの態様の装置は、1つの皮膚領域を周囲の皮膚領域上に突出させるように構成されているアプリケータと、好ましくは前記突出部内に超音波エネルギーを放射する1つ以上の超音波振動子と、を備えている。
皮膚及びその下方の脂肪組織の突出領域を形成し、突出していない皮膚表面に対し好ましくは平行からほぼ平行に超音波エネルギーを放射することは、放射が突出部内の脂肪組織に優先的に向けられる一方、他の体組織に向けられる超音波エネルギーがはるかに少ないという利点を有する。これにより、超音波エネルギーに対しはるかに感受性が高い場合のある肺などの深部体組織に望ましくない損傷を与える危険が低減し、高強度超音波放射が骨部を加熱する際に生じることが知られている痛みが低減される。本発明による好適な装置は、脂肪組織内部で重なり合う放射焦点体積を有する少なくとも2つの超音波振動子を備えることができる。処理される組織内部の選択した部位における圧力勾配を最大化するため、前記振動子から発した放射の相対位相を制御してもよい。
その別の態様において、本発明は皮下脂肪組織を処理するための方法及び装置を提供する。この方法は、超音波エネルギー及びRFエネルギーを脂肪組織に向けることを含んでいる。本発明のこの態様の装置は、少なくとも1対のRF電極を有するアプリケータと、少なくとも1つの超音波振動子と、を備えている。出願人による同時係属中の米国特許出願11/189,129号明細書は、皮膚再生処理における高周波超音波エネルギーとRFエネルギーとの組合せを開示している。この出願は、集束超音波による選択された組織体積の加熱によって、より高いRF伝導率の経路を形成することと、高伝導率経路を優先的に流れるRFを身体に加えることと、を開示している。しかし脂肪組織の場合は、多量の脂質液胞流体と少量の細胞質及び組織間液とにおける力学的、電気的及び熱的性質の大きな差異により、はるかに複雑である。組織内部の全電気伝導度は、直接の、組織間液のオーム伝導度と、(不良導体である)細胞膜のキャパシタンスを直列した細胞の内部の流体のオーム伝導度と、からなる。成熟脂肪細胞では、細胞容積の大部分は脂質液胞の不良導体流体で満たされているので、電流の大部分は細胞質及び組織間液の狭い経路を流れる。よって、RFエネルギー及び超音波エネルギーは双方とも脂肪組織に吸収されにくいことが知られているが、吸収されたエネルギーの大部分は脂肪組織の体積のごくわずかな部分を占める脂質液胞間の非常に薄い流体層に向かう。平均すると脂肪組織には相対的に少量のエネルギーが吸収される一方、少量の細胞質及び組織間液に伝達される比エネルギーは大きくなりうる。細胞膜がこれら流体と接しているという事実により、これら流体におけるエネルギー付与は、細胞膜の破壊とそれに続く細胞の壊死又は細胞自然死にとってきわめて効果的なものとなる。これら流体の選択的加熱は、上記のように細胞液の性質の差異を利用することにより実現可能である。RFエネルギー及び超音波エネルギーは脂肪組織のこれら特定の流体中で結合し、単一種類のエネルギーを増大させて同じ効果を得る場合に、他の組織、特にエネルギーを伝達する皮膚に生じうる付随的損傷の危険を増すことなく、所望の効果が増大するようになっている。超音波エネルギーとRFエネルギーの結合はいくつかの方法によってより効果的なものとなる。超音波による組織の加熱によりRF伝導度が増大するので、RFによってより多くのエネルギーが伝送され、加重した加熱により細胞の耐久力が低下する。脂肪細胞において、これらの効果は主に細胞質の薄い膜内に集中するので、脂肪細胞の破壊にとってより効果的であり、結合によって選択性が増大する。また超音波とRFの双方とも脂肪細胞上のひずみを誘起するので、超音波エネルギーとRFエネルギーの結合は脂肪細胞膜のひずみを増大させる。上記のように超音波は、脂肪細胞膜においてひずみを発生させる。またRFの電界は、膜の帯電によるひずみを発生させる(例えば上記エルベ・イサンベールを参照)。同じ組織体積に、RF及び超音波を同時に加えると、複合ひずみが生じる。脂肪組織では、双方の効果は脂肪細胞の薄い細胞質及びその近傍の膜に集中する。この結合により各エネルギー源から必要とされる強度が低下し、付随的損傷の危険も低下する可能性がある。
本発明のこの態様の好適な実施形態では、少なくとも1つの超音波振動子及び少なくとも2つのRF電極が突出部に当てられる。皮膚及びその下の処理すべき脂肪組織の1つの領域が周囲の皮膚表面の上に突出させられる。組織を予熱するため突出部の形成以前又は途中にRFエネルギーを加えてもよい。RFエネルギーは超音波エネルギーの前及び/又は超音波エネルギーと少なくとも部分的に同時に加えてもよい。この突出部が形成されると、振動子は突出している組織内に超音波エネルギーを放射するように駆動される。RFエネルギーは前記少なくとも2個の電極を介して組織に加えられ、これら電極は皮膚に電流を直接入射させるため導電性であるか、又は組織に対するエネルギーの容量結合のため絶縁体の薄い層により絶縁されている。
皮膚の突起領域にRF及び超音波エネルギーを加えることにより、皮下脂肪組織及びセリュライトの処理が可能になる。
図2は、本発明の一実施形態による、超音波を皮下脂肪組織に加える装置4を示す。以下で詳細に説明するアプリケータ3は、1個以上の超音波振動子を備えている。アプリケータは、個体5の皮膚及びその下の処理すべき脂肪組織の1つの領域内の皮膚に当たるように構成される。アプリケータ3はハーネス2を介して制御装置1に接続される。制御装置1は電源8を備えている。電源8は超音波ドライバ6に接続される。制御装置1は、システムのさまざまな機能を監視及び制御するためのプロセッサ9を備えている。制御装置1は、脂肪組織に向けられる超音波エネルギーの周波数、パルス持続時間、強度など処理に関する選択されたパラメータの値をオペレータがプロセッサ9に入力できるキーパッド10などの入力装置を備えている。
アプリケータ3は、超音波振動子に加えて1対以上のRF電極を選択的に備えてもよい。この場合、電源8は、ケーブル2内の電線を介してアプリケータ3内のRF電極に接続されたRF発生器15に接続される。RF電極がアプリケータ3に内包されている場合、プロセッサ9は電極間の電気的インピーダンスを監視し、インピーダンス計測値から標的付近の温度分布を決定することができる。システム1は、処理中に皮膚表面を冷却するための冷却手段を選択的に備えてもよい。例えば、制御装置はアプリケータ3を冷却するためのエタノール又は水などの流体を冷却する冷却装置12を備えてもよい。冷却された流体はハーネス2内の第1チューブを経由して冷却装置12からアプリケータへ流れ、ハーネス2内の第2チューブを経由してアプリケータ3から冷却装置へ戻る。
制御装置は、皮膚表面の領域を周囲の表面の上方に突出させるため、アプリケータ3の内部チャンバを真空排気する真空ポンプ18を備えてもよい。ポンプ18は、以下説明するようにケーブル2内のバキュームホースによってアプリケータ3の内部チャンバに接続される。
本発明のある態様によれば、アプリケータ3は、皮下脂肪組織の1つの領域内の脂肪細胞を選択的に破裂させる圧力勾配をこの領域内に発生させるように、この領域に超音波エネルギーを送り込むように構成されている。
図3は、アプリケータ3の1実施形態3aを示している。アプリケータ3aは少なくとも1つの超音波振動子37を備えている。振動子はケーブル、好ましくはハーネス2内の同軸ケーブルを介して制御装置1内の超音波ドライバ6に接続されている。使用の際、超音波振動子は、好ましくは超音波ゲル又は他の超音波伝導物質を用いて皮膚表面27に装着され、皮下脂肪組織35内の焦点22の周囲に延在する焦点体積33を発生させる。本発明の1態様によれば、視野角α23は、焦点体積において、圧力に対する圧力勾配の比率を最大化するように制限される。好適な値は、α<120°、より好適な値はα<90°である。制御装置1は、焦点体積において0.5GPa/mから50GPa/m、より好ましくは2GPa/mから15GPa/mの圧力勾配を生じさせる強度で、超音波振動子を駆動する。超音波の放射は1MHzより低周波、より好ましくは300kHzより低周波で行なうことが好ましい。振動子のパルス動作が好ましく、好ましいパルス長は10マイクロ秒から10ミリ秒の間、より好ましくは100マイクロ秒から1ミリ秒の間である。パルス繰り返し率は、1%から10%の出力デューティをもたらすようにパルス長と整合させることが好ましい。
実施形態3aの超音波振動子は、その放射面上で位相が均一な平面状であってもよい。この実施形態は、振動子及び駆動電子回路双方の簡潔性という利点を有している。平面状で均一位相の振動子は、焦点領域の中で最大値を有する圧力分布を生じさせ、焦点領域における圧力は振動子表面上の圧力の1.5倍に到達できる。図4は20×20mmの放射領域を有する平面振動子の具体例を示している。図4の図表において、X軸は振動子表面と平行であり、Z軸は振動子表面に対して垂直である。原点は振動子の中心である。寸法はミリメートル単位である。図4(a)は180kHzの超音波周波数に関して計算されたものであり、4(b)は250kHzの超音波周波数に関して計算されたものである。等高線の数字は、振動子表面上の単位圧力で基準化された圧力である。集束度は非常に小さいので、焦点領域(図示せず)における圧力勾配の等高線は、これら圧力等高線と非常に近似する。超音波周波数の選択が、振動子面から最大限までの距離を制御し、これにより処理の深度が決定される。図4(a)では、最大圧力の領域29aは1.68の大きさを有し、z=10mmからZ=20mmまでの間に位置している。図4(b)に示すように、同じ放射領域における250kHzの周波数に対して、最大圧力は1.66であり、最大圧力は振動子からより遠いz=16mmからZ=32mmまでの領域29bへ移動する。皮膚表面が放射強度の最小領域に位置するように、放射表面と皮膚との間の層の厚みを選択することが、好ましい。人間の皮膚の厚さは一般的に1.5〜2.5mmである。図4(a)を再び参照すると、最小圧力の等高線は放射表面から約4mmまでの距離にある。人体組織に近い音響インピーダンスを有する厚さ約4mmの材料の層で振動子面を被覆することにより、皮下脂肪組織における最大圧力と皮膚における最大圧力との間に得られる比率は約1.66となる。
湾曲した振動子及び/又はより高強度の固定的な集束を行なうレンズを備える振動子も、本発明により使用可能である。別の実施形態は、フェイズドアレイとして作製された振動子37を備えており、制御装置1内にマルチチャンネルフェイズドドライバを備えている。フェイズドアレイ超音波システムの一例は、当該技術において既知の高強度フェイズドアレイ技術の詳細な説明とともに、非特許文献7に見出すことができる。フェイズドアレイ技術にもとづく装置は、振動子及び駆動電子回路の双方においてより複雑性が増す。しかしこの装置は以下の利点を有する。
a.集束度の制御
b.焦点体積の深度及び位置の制御
c.組織の選択された体積内の焦点体積の走査が可能であること
アレイの少なくとも1つの素子、又は非アレイの実施形態における付加的な小型振動子は、受信器を備えるセンサであってもよい。この受信機は、体組織内のキャビテーションの発生を検出するため送信周波数の2分の1に同調され、及び/又は、硬い体組織又はキャビテーションからの強められた反射率を検出するように送信周波数に同調されている。このセンサの出力に応じて、制御装置1は放射される超音波の特性(パルス長、パルス繰り返し率及び強度)を変化させ、それらの望ましくない効果を最小化する。フェイズドアレイの実施形態は、焦点体積を硬組織から離して位置決めし、及び/又は、集束度を低下させてキャビテーションを低減することを、可能とする。
アプリケータのある実施形態3aは簡略性という利点を有するが、集束度が制限されているため、残留した超音波エネルギーが体内のより深部に進入し、肺などの感受性が高い組織に到達して、望ましくない損傷をもたらす危険性がある。また、もし残留した超音波エネルギーが骨部に達すると、痛みを引き起こす可能性がある。これらの危険を低減するため、実施形態3bから3gを用いてもよい。これらの実施形態は脂肪組織の非常に高い柔軟性を利用するものであり、体表面からの突出部を形成して、この突出部に少なくとも1つの超音波振動子を装着することを基本としている。この振動子は、好ましくは静穏な体表面に平行な方向、又は少なくともその最適な方向にできるだけ近似した方向に放射を行なう。これらの条件下では、突出部内の脂肪組織が優先的に露光される一方、より深部の体組織に到達する放射ははるかに少ない。これらの実施形態は、以下に詳細に述べるように機械的操作及び/又は負圧(真空)を加えることに、基づくことができる。
図5は、アプリケータ3の実施形態3bを示している。アプリケータ3bは図5において断面図で示されており、内部チャンバ41を有する中空ドーム40を備えている。内部チャンバ41には、少なくとも1つの超音波振動子42a及び場合によってより多くの振動子、例えば42bが配置される。ドーム40は皮膚に当てられ、ハーネス2内のバキュームホースによって内部チャンバに接続された制御装置1内に位置する真空ポンプ18によりポート44を介して空気をポンプ排出することにより、内部チャンバ41内に負圧を発生させる。この負圧により、皮膚及び皮下組織35を含む体組織45が容積41内に吸引され、周囲の皮膚表面の上に突出する。この吸引により、皮膚表面が超音波振動子42a及び42bに当たる。振動子はハーネス2内のケーブル48a及び48bを介して制御装置1内の超音波ドライバ6に接続されている。これらケーブルは、振動子を駆動するとともに、温度センサ又は超音波センサなどのアプリケータ3b内に配置されたセンサからの出力信号をプロセッサ9による処理のために、制御装置1内のプロセッサ9に選択的に送る同軸ケーブルを含んでもよい。
超音波振動子42a及び42bは、好ましくは脂肪組織層35の突出部内に、焦点体積47a及び47bを位置させる。超音波振動子は、実施形態3aに関して上述したいずれの方式のものであってもよい。図4において詳述したような放射パターンを有する平面状で均一位相の振動子は、突出部の脂肪組織内で最大強度が得られるように、寸法及び周波数を適切に選択した上で使用される。固定焦点振動子もまた、焦点この領域に好ましい焦点体積に対して使用することができる。ある好適な実施形態では、振動子42a(及び設けられる場合は42b)は、アプリケータ3aに関して述べたようなフェイズドアレイである。フェイズドアレイは、突出部の最適な領域に放射を集束するか、又は、突出部内の脂肪組織を走査する。フェイズドアレイは複雑性が増すが、突出部の脂肪組織内にエネルギーを最適に送り込み、最小限の残りのエネルギーを他の組織に向かわせる、という利点を有する。
好適な1実施形態では、少なくとも2つの振動子42a、42bが、それらの最大強度体積47a及び47bが重なり合うように、使用される。好ましくは、振動子の位相が制御され、重なり合う体積内の超音波強度を最大化する方法で、又は、そこでの圧力勾配を最大化する方法で、整合が行なわれる。振動子42a(及び振動子42b、また存在する場合はその他の振動子)は、それら振動子からの超音波放射の方向が突出部の外側の皮膚表面に対しほぼ平行となるように内部チャンバ41内で配向することが好ましい。この配向では、皮下脂肪層より下の内部組織及び器官に対する侵入が、低減又は阻止される。別の実施形態によれば、その表面に対しある角度で放射を行なう振動子を作製することにより、この好適な放射方向が実現される。この角度は、振動子の前方に適切な音速を与える材料を挿入することによって、又は、装置1によって制御される、フェイズドアレイからの可変放射角度によって、固定及び提供できる。
内部チャンバ41の内部には圧力センサを備えてもよい。この場合、制御装置1は、計測された圧力が所定の範囲内にあるときに、超音波振動子42a及び42bを駆動するように構成できる。振動子から組織内への超音波放射の伝播は、振動子の電気的インピーダンスを計測することによって、すなわち振動子上で交流電圧及び電流を計測することによって、監視可能である。振動子からの出力伝達の変化は、振動子上における電圧−電流関係の変化によって示される。
超音波振動子42a及び42bの各々の放射領域は、処理すべき組織の量に応じて例えば5×5mmから50×50mmの間、より好ましくは10×20mmから20×40mmの間、にできる。
図6は、アプリケータ3の1実施形態3cを示しており、この実施形態では、振動子42a及び42bが、突出部の皮膚表面に適合する配向を得られるような自由度を許容されている。図6の実施形態では、少なくとも1つの超音波振動子、すなわち2つの超音波振動子42a及び42bが、それぞれ蝶番52a及び52bに取り付けられており、それぞれのバネ55a及び55bにより、中央に向かって移動する。電気ケーブル48a及び48bは可撓性であり、振動子が蝶番52a及び52bの周りで自由に回動できる。内部チャンバ41の内部には、図5を参照して上記で説明したように、負圧が生成される。組織が内部チャンバ41内に吸引されるにつれて、バネ55a及び55bの力に逆らって振動子42a及び42bを押し動かし、バネ55a及び55bの力に逆らって蝶番52a及び52bの周りでそれらの振動子を回動させる。振動子42aの最大音波放射の方向(ビーム方向)は、図6において射線58により示されており、非突出の皮膚表面に対する法線57に対して角度βをなす。図5を参照して上記で説明したように、角度βは90°にできるだけ近い(すなわち、放射が、突出していない皮膚表面に対しほぼ平行である)ことが好ましい。実施形態3cにおいて、角度βは、処理部位における組織の性質と、負圧の大きさ、負圧を加える時間、及び、バネ55a、55bのバネ定数などの制御可能なパラメータと、に左右される。角度βが90°に近いほど、脂肪組織35を通過して体内のより深部の他の組織に進入するエネルギーの量が小さくなる。
実施形態3cの超音波振動子は、実施形態3a及び3bで使用可能なものとすることができる。フェイズドアレイが使用される場合、各素子の位相は制御装置1内の電子駆動回路により制御され、アレイの電子制御により焦点体積を脂肪組織内の所望の領域に容易に合わせることができる。アプリケータ3の実施形態3cにおける振動子42a及び42bがフェイズドアレイである場合、蝶番52a及び52bの各々に角度エンコーダを取り付け、振動子42a及び42bの配向を決定することができる。それらの配向により所望の焦点を決定することが可能であり、制御装置1はアレイの位相を調整して焦点体積を脂肪組織内の当該位置に移動させる。真空ポンピングの時間尺度は50ミリ秒から1秒であり、振動子の角度変化の時間尺度と同じであるが、焦点は数十マイクロ秒以内に所望の位置に移動させることができる。フェイズドアレイのもう1つの重要な利点は、アレイ素子の位相を電子的に制御することにより、脂肪組織の中で選択された体積を走査する能力である。電子的走査は高速であり、大きな体積を一般的なポンピング時間内にカバーすることができる。また、集束度は、電子回路により制御可能である。
別の実施形態では、皮膚及びその下の脂肪組織の突出部形成は、皮膚表面の機械的操作によって行なわれる。この実施形態により、突出部を負圧(真空)によって形成する場合に必要となるような真空装置をシステムで使用する必要がなくなる。
図7は、皮膚組織及びその下の脂肪組織の突出領域を形成するために、皮膚表面の機械的操作を行なうアプリケータ3の1実施形態3dの一例を示している。アプリケータ3dは、ハンドル(図示せず)に連結可能なベース要素300を備えている。ベース要素300の内部には、バー303及び304がそれぞれ横方向に移動可能な溝301及び302が設けられている。バー303及び304にはそれぞれロッド305及び306が装着されている。ロッド305及び306の下端にはそれぞれプレート307及び308が連結されている。皮膚に対する摩擦を増大させ滑りを低減するため、これらプレートの下面は粗面であるか、又は適切な高摩擦材料309で覆うことが好ましい。超音波振動子311及び312は、それぞれ蝶番313及び314を介してプレート307及び308に装着され、蝶番の周りを自由に回動できる。バネ315及び316は、振動子311及び312をそれぞれ皮膚表面27に向けて移動させる。ロッド305及び306の上端にはそれぞれロッド317及び318が連結される。ロッド317及び318はアクチュエータ319により駆動される。
実施形態3dは、対称的に配置された2つの超音波振動子を備えている。これは例示に過ぎないものであり、振動子を1つのみ、又は2つより多い振動子を備えた非対称の機械的操作装置を、任意の用途における必要に応じ使用してもよい。
アプリケータ3の実施形態3dを用いて、皮膚表面の突出部は以下のように形成される。図7aに示すように、プレート309及び310が皮膚表面27の処理すべき部位に当たる。アクチュエータ319は、ロッド305及び306を、プレート307及び308及び振動子311及び312と一緒に、内側に引き寄せる。図7bに示すように、層309と皮膚表面との間の高い摩擦係数により、体組織320は突出部330を形成するように押し上げられる。バネ313及び314は、それらが振動子311及び312に及ぼすモーメントが振動子をそれぞれ蝶番313及び314の周りで回転させるには十分小さく、突出部を形成できるように、同時に振動子311及び312から皮膚表面27への超音波エネルギーの良好なカップリングを保証するように、設計されている。突出部が形成された後、振動子311及び312は体組織内に超音波エネルギーを放射し、皮下脂肪組織35の焦点体積47a及び47bの脂肪を低減させる。超音波振動子は、プレート307及び308の内部に設けてもよい。この場合、これらのプレートに移動の自由度を許容し、突出部が形成されるにつれて自由に、又は横方向の運動と同時にプレートを強制的に回動させることにより、プレートが突出部と適合するようにすることが望ましい。
プレート307及び308、及び/又は、振動子311及び312は、所望の形状を有する突出部を得るために、所望の形状に湾曲させてもよい。実施形態3dの振動子311及び312は、その他の実施形態3aから3cのどれにでも適用可能なもの、すなわち平面振動子、固定焦点振動子又はフェイズドアレイ振動子のいずれでもよい。実施形態3c(図6)と同様にフェイズドアレイが使用される場合、蝶番313及び314に位置エンコーダを付加することが好ましく、これにより振動子の配向に対する焦点位置の電子的な整合が行なわれる。
アプリケータ3b又は3c又は3dを備える装置4は、皮下脂肪組織の1つの領域内の細胞を選択的に破裂させる圧力勾配を領域内に発生させるように、その領域に超音波エネルギーを送り込むように、構成してもよい。この効果は、上方の皮膚表面が周囲の表面の上に突出させられる際に、処理すべき皮下脂肪組織のある体積における超音波放射の中強度の集束により得られるので、臓器及び内部組織に対する危険を低下させてより大きな出力を加えることができる。
上記で説明したように、超音波エネルギーはRFエネルギーとともに皮膚に送り込んでもよい。図8は、超音波振動子71が2つのRF電極72及び73の間に配置されているアプリケータ3の実施形態3eを概略的に示している。振動子及びRF電極は、絶縁ハウジング77により支持されている。皮膚表面27にアプリケータ3eを当てると、超音波振動子71及びRF電極72及び73の双方が皮膚表面27に当たり、皮膚表面に対するRF及び超音波エネルギーの良好なカップリングが得られる。導電性の超音波伝導性ゲルを処理の前に皮膚に塗布してもよい。超音波振動子はハーネス2内のケーブル74を介して駆動される一方、ケーブル75及び76は制御装置1内のRF発生器15から電極にRF電圧を供給する。
図9は、アプリケータ3の実施形態3fを示しており、この実施形態では、図7の実施形態3dにRF電極が組み込まれている。例えば、図9において、RF電極341及び342は、振動子311及び312の近傍に配置されている。RF電極は、ハーネス2(図示せず)に内蔵されるケーブル75及び76を介して駆動される。RF電極は、プレート307及び308又は振動子311及び312に組み込むことができる。後者の実施形態では、超音波の減衰が無視しうる程度にわずかな導電性材料の薄膜を、皮膚27に接触する各振動子面に装着することが好ましく、この薄膜は制御装置1内のRF電源15に接続される。
図10は、アプリケータ3の別の実施形態3gを示しており、この実施形態では、図5の実施形態3bに1対のRF電極81及び82が付加されている。RF電極81及び82は、ドーム40の側部に配置され、皮膚と接触可能になっている。RF電極81及び82は、制御装置1内のRFドライバ15により、ハーネス2内のケーブル83及び84を介して駆動される。電極81及び82及びケーブル83及び84は、ハウジング及び超音波振動子から電気的に絶縁されている。ハウジング40は絶縁材料から作製することが好ましい。皮膚層85を通る高導電率等高線は、図8に示す平面状の実施形態3eよりも長く、エネルギーも少なくて済むので、より高強度の電界86が深部脂肪組織に形成される。上記で説明したように、この電界は脂肪組織内の少数派の流体を加熱し、脂肪組織の細胞膜上にひずみを生じさせる。好ましくは、アプリケータ3f及び3gは、RF及び超音波エネルギーの複合効果を最大化するように、脂肪組織内で最高電界の領域と最大超音波強度の領域とを少なくとも部分的に重なり合わせるように、設計される。同様に、アプリケータ3cに1対のRF電極を付加してもよい。
アプリケータ3gは、超音波振動子に対し平行なRF電極を有する。本発明によれば、他の位置にRF電極を配置し、脂肪組織内でRF電界及び超音波放射を少なくとも部分的に重なり合わせることも可能である。図11は、RF電極及び超音波振動子の別の実施可能な構成を側面図(図11a)及び上面図(図11b)により概略的に示している。簡略化のため、図11は、RF電極91及び92の1対のみと、1対の超音波振動子93及び94と、を示している。
すべての実施形態に関して好ましいRFパラメータは、100kHzから50MHzの間のRF周波数、より好ましくは500kHzから5MHzの間のRF周波数である。電極間の距離10mmに対して加えられるRF電圧は、10Vピークから1000Vピークの間、より好ましくは30Vピークから300Vピークの間であり、電極の間隔が大きくなると電圧も高くなる。RF電極の間隔は、5mmから50mmの間であってもよく、電極の長さは5mmから50mmの間であってもよい。好ましくは、超音波振動子は電極間の面積の大部分をカバーしている。実施形態3aから3dと同様、超音波振動子は、処理の深度が周波数により制御される、位相が均一の平面状のものであってもよく、又は固定焦点振動子又は焦点体積の走査が可能なフェイズドアレイ振動子であってもよい。好ましくは、RFエネルギーは、代表的に10マイクロ秒から500ミリ秒の間、より好ましくは1ミリ秒から100ミリ秒の間のパルスにより加えられる。好ましくは、RF及び超音波のパルスは、少なくとも部分的に重なり合う。
RF電極と身体との間の接触のモニタリングは、電極間を横断する電圧及び電流を計測し、そこから電極間のインピーダンスを計算することにより、行なわれる。ある電極構造に関する経験によれば、RF出力を加えるために十分なインピーダンスの範囲を画定できる。以前の実施形態と同様、身体に対する超音波エネルギーのカップリングは、振動子のインピーダンスを計測することにより監視可能である。
アプリケータの実施形態3bから3gは、脂肪細胞の破壊に関するいかなる特定の物理モデルからも独立している。しかし、それは、実施形態3aと同様に脂肪細胞の選択的破壊を最大化するように超音波エネルギーを加える上で、すなわち、脂肪細胞の独特な構造を利用して脂肪細胞成分間の相対運動を生じさせ、細胞境界におけるひずみ及び選択的加熱、その後の細胞膜に対する損傷により細胞の壊死又は細胞自然死を生じさせる上で、すべての実施形態の中で、有利である。
上記実施形態のいずれも、皮膚表面に赤外線(IR)エネルギーを伝達するように構成してもよい。皮膚にIR照射を行なうと、美容的処理の範囲が広がり、脂肪、セリュライト及び皮膚を同時に処理することができる。IR照射は、超音波振動子又はRF電極によってカバーされない皮膚領域に行なうことができる。
超音波振動子の「視野角」及び圧力勾配のベクトル和を示す。 本発明の一実施形態による、脂肪組織を低減するための装置を示す。 図1のシステムで使用するための超音波振動子を備えたアプリケータを示す。 平面状で均一位相の超音波振動子により形成される圧力分布等高線を示す。 平面状で均一位相の超音波振動子により形成される圧力分布等高線を示す。 負圧により形成された身体突出部内に超音波エネルギーを放射するように構成されているアプリケータを示す。 超音波振動子が回動して突出部に適合するための自由度を備えた、図5のアプリケータを示す。 皮膚の機械的操作により形成された身体突出部内に超音波エネルギーを放射するように構成されているアプリケータを示す。 皮膚の機械的操作により形成された身体突出部内に超音波エネルギーを放射するように構成されているアプリケータを示す。 少なくとも1つの超音波振動子と少なくとも1対のRF電極とを備えるアプリケータを示す。 皮膚の機械的操作により形成された身体突出部において脂肪組織内にRF及び超音波エネルギーを供給するように構成されている、少なくとも1つの超音波振動子と少なくとも1対のRF電極とを備えるアプリケータを示す。 負圧(真空)により形成された突出部において脂肪組織内にRF及び超音波エネルギーを供給するように構成されている、少なくとも1つの超音波振動子と少なくとも1対のRF電極とを備えるアプリケータを示す。 超音波振動子に対するRF電極の代替的配置を概略的に示す。 超音波振動子に対するRF電極の代替的配置を概略的に示す。

Claims (163)

  1. 皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための方法であって、
    少なくとも1つの超音波エネルギー源を皮膚表面に当てて前記領域に圧力勾配を発生させることを含んでおり、
    前記圧力勾配が、密度の異なる脂肪細胞成分間の相対運動を生じさせるものであり、
    前記相対運動が、脂肪細胞の処理をもたらすのに十分な強度を有している、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記脂肪組織内の圧力勾配が、0.5GPa/mから50GPa/mである、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記脂肪組織内の圧力勾配が、2GPa/mから15GPa/mである、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記超音波の周波数が、1MHzより低い、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記超音波の周波数が、300kHzより低い、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記超音波が、パルス状である、
    請求項1に記載の方法。
  7. パルス長が、10マイクロ秒から10ミリ秒である、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記パルス長が、100マイクロ秒から1ミリ秒である、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記超音波エネルギーが、焦点からの視野角が120°未満の超音波源により伝送されている、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記超音波エネルギーが、焦点からの視野角が90°未満の超音波源により伝送されている、
    請求項9に記載の方法。
  11. 前記超音波放射が、体組織におけるキャビテーションの発生を最小化するように選択された、パルス長及びパルス繰り返し率を有している、
    請求項6に記載の方法。
  12. 体組織の温度が、前記超音波エネルギー源の出力デューティにより37度から44度の温度まで上昇するように制御される、
    請求項1に記載の方法。
  13. 前記超音波源が、均一な放射位相を有する平面振動子であり、最大圧力勾配の領域の深さが前記超音波周波数により制御される、
    請求項1に記載の方法。
  14. 前記超音波エネルギーが、フェイズドアレイ超音波振動子により作り出される、
    請求項1に記載の方法。
  15. 皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織との突出部を形成することと、前記領域内に超音波エネルギーを向けることとを、更に含んでいる、
    請求項1に記載の方法。
  16. 前記突出部が、前記皮膚表面の領域に負圧を加えることにより形成される、
    請求項15に記載の方法。
  17. 前記突出部が、前記皮膚表面の領域に機械力を加えることにより形成される、
    請求項15に記載の方法。
  18. 2つ以上の超音波源が使用されており、
    前記超音波源が、前記突出する脂肪組織の内部で最大超音波強度が重なり合う領域を有している、
    請求項15に記載の方法。
  19. 前記超音波源の相対位相が制御される、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記超音波エネルギーが、均一な放射位相を有する平面振動子により加えられ、前記最大強度の領域の深さが前記超音波の周波数により制御される、
    請求項15に記載の方法。
  21. 前記超音波がフェイズド振動子アレイにより加えられる、
    請求項15に記載の方法。
  22. 前記超音波エネルギーが、前記突出部に適合するように、少なくとも1つの力学的自由度を有する発生源により加えられる、
    請求項15に記載の方法。
  23. 前記フェイズドアレイの放射パターンが、発生源及び突出部の位置と動的に整合される、
    請求項21に記載の方法。
  24. 脂肪組織の内部にRF電界を発生させることを更に含んでいる、
    請求項1に記載の方法。
  25. 前記RFエネルギーを加えるのが、前記超音波エネルギーを加えるのと少なくとも部分的に同時である、
    請求項24に記載の方法。
  26. 前記RF電界が、100kHzから100MHzの間の周波数を有している、
    請求項24に記載の方法。
  27. 前記RF周波数が、500kHzから5MHzである、
    請求項26に記載の方法。
  28. RF電圧が、10Vピークから1000Vピークである、
    請求項24に記載の方法。
  29. 前記RF電圧が、30Vピークから300Vピークである、
    請求項28に記載の方法。
  30. RF電極のRFインピーダンスを監視することを更に含んでいる、
    請求項24に記載の方法。
  31. 前記領域の内部にRF電界を発生させることを更に含んでいる、
    請求項15に記載の方法。
  32. 身体に対する超音波エネルギーのカップリングを監視するため、超音波振動子の電気的インピーダンスを計測することを更に含んでいる、
    請求項1に記載の方法。
  33. 体表面の少なくとも一部分に赤外線を照射することを更に含んでいる、
    請求項1に記載の方法。
  34. 皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための方法であって、
    a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成することと、
    b.前記領域内に超音波エネルギーを放射することと、
    を含んでいる、
    ことを特徴とする、方法。
  35. 前記突出部が、前記皮膚表面に負圧を加えることにより形成される、
    請求項34に記載の方法。
  36. 前記突出部が、前記皮膚表面の領域に機械力を加えることにより形成される、
    請求項34に記載の方法。
  37. 前記超音波エネルギーが、非突出の皮膚表面に対する法線に対してある角度に向けられている、
    請求項34に記載の方法。
  38. 前記角度が30°より大きい、
    請求項37に記載の方法。
  39. 前記角度が45°より大きい、
    請求項38に記載の方法。
  40. 2つ以上の超音波源が使用され、
    前記超音波源が、前記突出する脂肪組織の内部で最大超音波強度が重なり合う領域を有している、
    請求項34に記載の方法。
  41. 前記超音波源の相対位相が、制御される、
    請求項40に記載の方法。
  42. 前記超音波エネルギーが、均一な放射位相を有する平面振動子から加えられ、前記最大強度の領域の深さが前記超音波の周波数により制御される、
    請求項34に記載の方法。
  43. 前記超音波エネルギーがフェイズドアレイから加えられる、
    請求項34に記載の方法。
  44. 前記超音波エネルギーが、前記突出部に適合するように、少なくとも1つの力学的自由度を有する発生源から加えられる、
    請求項34に記載の方法。
  45. 前記フェイズドアレイが、前記アレイ及び突出部の位置と動的に整合される放射パターンを有している、
    請求項43に記載の方法。
  46. 前記超音波の周波数が、1MHzより低い、
    請求項34に記載の方法。
  47. 前記超音波の周波数が、300kHzより低い、
    請求項46に記載の方法。
  48. 前記超音波が、パルス状である、
    請求項34に記載の方法。
  49. パルス長が、10マイクロ秒から10ミリ秒である、
    請求項48に記載の方法。
  50. 前記パルス長が、100マイクロ秒から1ミリ秒である、
    請求項49に記載の方法。
  51. 負圧が、50ミリ秒から1秒の継続時間の間、加えられる、
    請求項35に記載の方法。
  52. 前記負圧が、100ミリ秒から500ミリ秒の継続時間の間、加えられる、
    請求項51に記載の方法。
  53. 所定の負圧が前記皮膚表面に加えられたときに、前記超音波放射が開始される、
    請求項35に記載の方法。
  54. 身体に対する超音波エネルギーのカップリングを監視するため、超音波振動子の電気的インピーダンスを計測することを更に含んでいる、
    請求項34に記載の方法。
  55. 脂肪組織の内部にRF電界を発生させることを更に含んでいる、
    請求項34に記載の方法。
  56. 前記RFエネルギーを加えるのが、前記超音波エネルギーを加えるのと少なくとも部分的に同時である、
    請求項55に記載の方法。
  57. 前記RF電界が、100kHzから100MHzの間の周波数を有している、
    請求項55に記載の方法。
  58. 前記RF周波数が、500kHzから5MHzの間である、
    請求項57に記載の方法。
  59. 前記RF電圧が、10Vピークから1000Vピークの間である、
    請求項55に記載の方法。
  60. 前記RF電圧が、30Vピークから300Vピークの間である、
    請求項59に記載の方法。
  61. RF電極のRFインピーダンスを監視することを更に含んでいる、
    請求項55に記載の方法。
  62. 処理される体表面の少なくとも一部分に赤外線を照射することを更に含んでいる、
    請求項34に記載の方法。
  63. 皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための方法であって、
    a.前記領域内に超音波エネルギーを放射することと、
    b.前記領域の内部にRF電界を発生させることと、
    を含んでいる、
    ことを特徴とする、方法。
  64. 前記RFエネルギーを加えるのが、前記超音波エネルギーを加えるのと少なくとも部分的に同時である、
    請求項63に記載の方法。
  65. 前記超音波の周波数が、1MHzより低い、
    請求項63に記載の方法。
  66. 前記超音波の周波数が、300kHzより低い、
    請求項65に記載の方法。
  67. 前記超音波が、パルス状である、
    請求項63に記載の方法。
  68. パルス長が、10マイクロ秒から10ミリ秒である、
    請求項67に記載の方法。
  69. 前記パルス長が、100マイクロ秒から1ミリ秒である、
    請求項68に記載の方法。
  70. 前記RF電界の周波数が、100kHzから100MHzの間である、
    請求項63に記載の方法。
  71. 前記RF周波数が、500kHzから5MHzの間である、
    請求項79に記載の方法。
  72. RF電圧が、10Vピークから1000Vピークの間である、
    請求項63に記載の方法。
  73. 前記RF電圧が30Vピークから300Vピークの間である、
    請求項72に記載の方法。
  74. RF電極のRFインピーダンスが監視される、
    請求項63に記載の方法。
  75. 身体に対する超音波エネルギーのカップリングを監視するため、超音波振動子の電気的インピーダンスを計測することを更に含んでいる、
    請求項63に記載の方法。
  76. 処理される体表面の少なくとも一部分に赤外線を照射することを更に含んでいる、
    請求項63に記載の方法。
  77. 皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
    皮膚表面を通して超音波エネルギーを導いて前記領域内に圧力勾配を発生させるように構成されている、少なくとも1つの超音波エネルギー源を備えており、
    前記圧力勾配が、脂肪細胞の処理をもたらすのに十分な強度を伴っており、密度の異なる脂肪細胞成分間の相対運動を発生させる、
    ことを特徴とする装置。
  78. 前記脂肪組織における圧力勾配が、0.5GPa/mから50GPa/mである、
    請求項77に記載の装置。
  79. 前記脂肪組織における圧力勾配が、2GPa/mから15GPa/mである、
    請求項78に記載の装置。
  80. 前記超音波エネルギーが、1MHzより低い周波数を有している、
    請求項77に記載の装置。
  81. 前記超音波エネルギーが、300kHzより低い周波数を有している、
    請求項80に記載の装置。
  82. 前記超音波エネルギーが、パルス状である、
    請求項77に記載の装置。
  83. パルス長が、10マイクロ秒から10ミリ秒である、
    請求項82に記載の装置。
  84. 前記パルス長が、100マイクロ秒から1ミリ秒である、
    請求項83に記載の装置。
  85. 前記超音波源が、120°未満である、前記焦点からの視野角を有している、
    請求項77に記載の装置。
  86. 前記超音波源が、90°未満である、前記焦点からの視野角を有している、
    請求項85に記載の装置。
  87. 前記超音波放射が、体組織におけるキャビテーションの発生を最小化するように選択された、パルス長及びパルス繰り返し率を有している、
    請求項77に記載の装置。
  88. キャビテーションセンサと制御装置とを更に備えており、
    前記制御装置が、前記キャビテーションセンサの出力を最小化するように、前記超音波源のパルス長及び繰り返し率を変化させる、
    請求項87に記載の装置。
  89. 所定の組織温度を実現するために、前記パルス長又はパルス繰り返し率を制御するように構成されている、制御装置を更に備えている、
    請求項77に記載の装置。
  90. 前記所定の組織温度が、37度から44度である、
    請求項89に記載の装置。
  91. 前記超音波源が、均一な放射位相を有する平面振動子であり、最大圧力勾配の領域の深さが前記超音波の周波数により制御される、
    請求項77に記載の装置。
  92. 前記超音波源が、フェイズドアレイ振動子である、
    請求項77に記載の装置。
  93. 皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成するように構成されている装置を更に備えており、
    前記領域内に超音波エネルギーが向けられている、
    請求項77に記載の装置。
  94. 前記装置が、皮膚に負圧を加えることにより突出部を形成するように構成されている、
    請求項93に記載の装置。
  95. 前記装置が、前記皮膚表面の領域に機械力を加えることにより突出部を形成するように構成されている、
    請求項93に記載の装置。
  96. 2つ以上の超音波源を備えており、
    前記超音波源が、前記突出する脂肪組織の内部で最大超音波強度が重なり合う領域を有している、
    請求項93に記載の装置。
  97. 前記超音波源の相対位相が、制御される、
    請求項96に記載の装置。
  98. 前記超音波源が、前記突出部に適合するように、少なくとも1つの力学的自由度を有している、
    請求項93に記載の装置。
  99. 前記超音波源が、前記超音波源及び突出部の位置と動的に整合する放射パターンを有するフェイズドアレイである、
    請求項98に記載の装置。
  100. 少なくとも2つの電極と、これらの電極を駆動して前記脂肪組織の内部にRF電界を発生させるRF電源と、を更に備えている、
    請求項77に記載の装置。
  101. 前記超音波エネルギーを加えるのと、少なくとも部分的に同時に、RFエネルギーを加えるように構成されている、制御装置を更に備えている、
    請求項100に記載の装置。
  102. 前記RF電界が、100kHzから100MHzの間の周波数を有している、
    請求項100に記載の装置。
  103. 前記RF周波数が、500kHzから5MHzの間である、
    請求項102に記載の装置。
  104. RF電圧が、10Vピークから1000Vピークの間である、
    請求項100に記載の装置。
  105. 前記RF電圧が、30Vピークから300Vピークの間である、
    請求項104に記載の装置。
  106. 前記RF電極のRFインピーダンスを監視するための装置を更に備えている、
    請求項100に記載の装置。
  107. 身体に対する超音波エネルギーのカップリングを監視するため、超音波振動子の電気的インピーダンスを計測することを更に含んでいる、
    請求項77に記載の装置。
  108. 処理される体表面の少なくとも一部分に赤外線を照射するための赤外光源を、更に備えている、
    請求項77に記載の装置。
  109. 皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
    a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成するように構成されている装置と、
    b.前記領域内に超音波エネルギーを放射するように構成されている少なくとも1つの超音波エネルギー源と、
    を備えている、
    ことを特徴とする、装置。
  110. 前記装置が、前記皮膚表面に負圧を加えることにより突出部を形成するように構成されている、
    請求項109に記載の装置。
  111. 前記装置が、前記皮膚表面に機械力を加えることにより突出部を形成するように構成されている、
    請求項109に記載の装置。
  112. 前記超音波エネルギーが、非突出の皮膚表面に対する法線に対してある角度に向けられる、
    請求項109に記載の装置。
  113. 前記法線に対する角度が、30°より大きい、
    請求項112に記載の装置。
  114. 前記角度が、45°より大きい、
    請求項113に記載の装置。
  115. 2つ以上の超音波源を備えており、
    前記超音波源が、前記突出する脂肪組織の内部で最大超音波強度が重なり合う領域を有している、
    請求項109に記載の装置。
  116. 前記超音波源の相対位相が、制御される、
    請求項115に記載の装置。
  117. 前記超音波源が、均一な放射位相を有する平面振動子であり、
    最大強度の領域の深さが前記超音波の周波数により制御される、
    請求項109に記載の装置。
  118. 前記超音波源が、フェイズドアレイ振動子である、
    請求項109に記載の装置。
  119. 前記超音波源が、前記突出部に適合するように、少なくとも1つの力学的自由度を有している、
    請求項109に記載の装置。
  120. 前記超音波源が、前記超音波源及び突出部の位置と動的に整合させるための選択可能な放射パターンを有するフェイズドアレイである、
    請求項119に記載の装置。
  121. 1MHzより低い周波数を有する超音波エネルギーを発生させるように構成されている、
    請求項109に記載の装置。
  122. 300kHzより低い周波数を有する超音波を発生させるように構成されている、
    請求項121に記載の装置。
  123. パルス状の超音波エネルギーを加えるように構成されている、
    請求項109に記載の装置。
  124. 10マイクロ秒から10ミリ秒のパルス長を有するパルス状超音波エネルギーを加えるように構成されている、
    請求項123に記載の装置。
  125. 100マイクロ秒から1ミリ秒のパルス長を有するパルス状超音波エネルギーを加えるように構成されている、
    請求項124に記載の装置。
  126. 体組織におけるキャビテーションの発生を最小化するように選択されたパルス長及びパルス繰り返し率を有する超音波放射を加えるように構成されている、
    請求項123に記載の装置。
  127. キャビテーションセンサと制御装置とを更に備えており、
    前記制御装置が前記キャビテーションセンサの出力を最小化するように前記超音波源のパルス長及び繰り返し率を決定するように構成されている、
    請求項109に記載の装置。
  128. 負圧を50ミリ秒から1秒の継続時間の間、皮膚表面に加えるように構成されている、
    請求項110に記載の装置。
  129. 負圧を100ミリ秒から500ミリ秒の継続時間の間、加えるように構成されている、
    請求項128に記載の装置。
  130. 所定の負圧が前記皮膚表面上にもたらされると前記超音波放射を行なうように構成されている、
    請求項110に記載の装置。
  131. 皮膚に対する超音波エネルギーのカップリングを監視するため、超音波振動子アレイの電気的インピーダンスを計測するように更に構成されている、
    請求項109に記載の装置。
  132. 少なくとも2つのRF電極と、前記突出部の内部にRF電界を発生させるように構成されているRFドライバと、を更に備えている、
    請求項109に記載の装置。
  133. 前記超音波エネルギーを加えるのと、少なくとも部分的に同時に、RFエネルギーを加えるように構成されている、制御装置を更に備えている、
    請求項132に記載の装置。
  134. 前記RF電界が、100kHzから100MHzの間の周波数を有している、
    請求項132に記載の装置。
  135. 前記RF周波数が、500kHzから5MHzの間である、
    請求項134に記載の装置。
  136. RF電圧が、10Vピークから1000Vピークの間である、
    請求項132に記載の装置。
  137. 前記RF電圧が、30Vピークから300Vピークの間である、
    請求項136に記載の装置。
  138. 前記RF電極のRFインピーダンスを監視するための装置を更に備えている、
    請求項132に記載の装置。
  139. a.前記1つ以上の超音波振動子を含んだ内部容積を有するドーム状アプリケータと、
    b.前記ドームが皮膚表面に当てられたときに内部チャンバに負圧を発生させるための真空ポンプと、
    を更に備えている、
    請求項110に記載の装置。
  140. 皮膚を機械的に操作するための装置を備えており、
    前記装置が、皮膚表面に当たるように構成されている少なくとも2枚のプレートを備えており、
    前記プレート同士が第1距離だけ離間している第1の形態から、前記プレート同士が第2距離だけ離間している第2の形態まで、前記プレートが移動可能であり、
    前記第2距離は前記第1距離より短いものであり、
    前記2つのプレートを皮膚表面に当てると共に前記第1形態から前記第2形態へ移動させると、前記突出部が形成される、
    請求項111に記載の装置。
  141. 前記第1構成から前記第2構成へ前記プレートを移動させるためのアクチュエータを更に備えている、
    請求項140に記載の装置。
  142. 超音波振動子アレイを前記突出部に当てるための手段を更に備えている、
    請求項140に記載の装置。
  143. 少なくとも1つの超音波振動子アレイが、前記2つのプレートの1つに含まれる、
    請求項140に記載の装置。
  144. 超音波振動子が、前記プレートに対して移動するための少なくとも1つの自由度を有している、
    請求項140に記載の装置。
  145. 少なくとも2つのRF電極と、前記突出部の内部にRF電界を発生させるように構成されているRFドライバと、を更に備えている、
    請求項140に記載の装置。
  146. 前記超音波エネルギーを加えるのと、少なくとも部分的に同時に、RFエネルギーを加えるように構成されている、制御装置を更に備えている、
    請求項145に記載の装置。
  147. 処理される体表面の少なくとも一部分に赤外線を照射するための赤外光源を更に備えている、
    請求項109に記載の装置。
  148. 皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
    a.皮膚表面を通して皮下脂肪組織の1つの領域内に超音波エネルギーを導くように構成されている、超音波エネルギー源と、
    b.脂肪組織の前記領域の内部にRF電界を発生させるように構成されているRF電源により駆動される、少なくとも2つの電極と、
    を備えている、
    ことを特徴とする、装置。
  149. 前記超音波エネルギーを加えるのと、少なくとも部分的に同時に、RFエネルギーを加えるように構成されている、制御装置を更に備えている、
    請求項148に記載の装置。
  150. 前記RF電界が、100kHzから100MHzの間の周波数を有している、
    請求項148に記載の装置。
  151. 前記RF周波数が、500kHzから5MHzの間である、
    請求項150に記載の装置。
  152. RF電圧が、10Vピークから1000Vピークの間である、
    請求項148に記載の装置。
  153. 前記RF電圧が、30Vピークから300Vピークの間である、
    請求項152に記載の装置。
  154. 前記RF電極のRFインピーダンスを監視するための装置を更に備えている、
    請求項148に記載の装置。
  155. 身体に対する超音波エネルギーのカップリングを監視するため、超音波振動子の電気的インピーダンスを計測することを更に含んでいる、
    請求項148に記載の装置。
  156. パルス状の超音波エネルギーを伝送するように構成されている、
    請求項148に記載の装置。
  157. 超音波パルス長が、10マイクロ秒から10ミリ秒である、
    請求項156に記載の装置。
  158. 前記超音波パルス長が、100マイクロ秒から1ミリ秒である、
    請求項157に記載の装置。
  159. 前記超音波エネルギーが、1MHzより低い周波数を有している、
    請求項148に記載の装置。
  160. 前記超音波エネルギーが、300kHzより低い周波数を有している、
    請求項159に記載の装置。
  161. 処理される体表面の少なくとも一部分に対して照射するように構成されている赤外光源を更に備えている、
    請求項148に記載の装置。
  162. 皮下脂肪組織の領域の中の脂肪組織を処理するための方法であって、
    a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成することと、
    b.前記領域内に超音波エネルギーを放射することと、
    c.前記脂肪組織の内部にRF電界を発生させることと、
    を含んでいる、
    ことを特徴とする、方法。
  163. 皮下脂肪組織の1つの領域の中の脂肪組織を処理するための装置であって、
    a.皮膚とその下の前記領域を含む脂肪組織とからなる突出部を形成するように構成されている、装置と、
    b.前記領域内に超音波エネルギーを放射するように構成されている、少なくとも1つの超音波エネルギー源と、
    c.前記突出部の内部にRF電界を発生させるように構成されている、少なくとも2つのRF電極及びRFドライバと、
    を備えている、
    ことを特徴とする、装置。
JP2008554906A 2006-02-16 2007-02-15 脂肪組織の処理のための方法及び装置 Pending JP2009527269A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/355,181 US8133191B2 (en) 2006-02-16 2006-02-16 Method and apparatus for treatment of adipose tissue
PCT/IL2007/000211 WO2007093998A1 (en) 2006-02-16 2007-02-15 Method and apparatus for treatment of adipose tissue

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527269A true JP2009527269A (ja) 2009-07-30
JP2009527269A5 JP2009527269A5 (ja) 2010-04-02

Family

ID=38008148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554906A Pending JP2009527269A (ja) 2006-02-16 2007-02-15 脂肪組織の処理のための方法及び装置

Country Status (12)

Country Link
US (4) US8133191B2 (ja)
EP (2) EP2527005A1 (ja)
JP (1) JP2009527269A (ja)
KR (2) KR20120037011A (ja)
CN (1) CN101400405B (ja)
AU (1) AU2007216163A1 (ja)
BR (1) BRPI0707843A2 (ja)
CA (1) CA2642478A1 (ja)
MX (1) MX2008010495A (ja)
RU (1) RU2008135717A (ja)
TW (1) TW200800323A (ja)
WO (1) WO2007093998A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501784A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 シネロン メディカル リミテッド 安全な個人用皮膚トリートメント装置及びその使用方法
JP2013502246A (ja) * 2009-08-18 2013-01-24 アイ、テック、ケア 高密度超音波ビームを生成する手段を備える超音波装置のためのパラメータ
JP2015519927A (ja) * 2012-04-16 2015-07-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 皮膚処理のための方法及びシステム
JP2018521807A (ja) * 2015-08-07 2018-08-09 アイ シン アジョイ 動脈を治療するためのハンドヘルドデバイスおよびハンドヘルドデバイスの動脈治療方法
JP2018191695A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 株式会社リンクス 超音波装置及び超音波ユニット
US10322296B2 (en) 2009-07-20 2019-06-18 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for fractional skin treatment

Families Citing this family (223)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6050943A (en) 1997-10-14 2000-04-18 Guided Therapy Systems, Inc. Imaging, therapy, and temperature monitoring ultrasonic system
US6618620B1 (en) 2000-11-28 2003-09-09 Txsonics Ltd. Apparatus for controlling thermal dosing in an thermal treatment system
US7914453B2 (en) 2000-12-28 2011-03-29 Ardent Sound, Inc. Visual imaging system for ultrasonic probe
US7824348B2 (en) 2004-09-16 2010-11-02 Guided Therapy Systems, L.L.C. System and method for variable depth ultrasound treatment
US9011336B2 (en) 2004-09-16 2015-04-21 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for combined energy therapy profile
US7393325B2 (en) 2004-09-16 2008-07-01 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultrasound treatment with a multi-directional transducer
US8444562B2 (en) 2004-10-06 2013-05-21 Guided Therapy Systems, Llc System and method for treating muscle, tendon, ligament and cartilage tissue
US8535228B2 (en) 2004-10-06 2013-09-17 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for noninvasive face lifts and deep tissue tightening
US10864385B2 (en) 2004-09-24 2020-12-15 Guided Therapy Systems, Llc Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body
US7758524B2 (en) 2004-10-06 2010-07-20 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for ultra-high frequency ultrasound treatment
PT2409728T (pt) 2004-10-06 2017-11-16 Guided Therapy Systems Llc Sistema para o tratamento de tecidos por ultrassons
US20060111744A1 (en) 2004-10-13 2006-05-25 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treatment of sweat glands
US8690779B2 (en) 2004-10-06 2014-04-08 Guided Therapy Systems, Llc Noninvasive aesthetic treatment for tightening tissue
US11235179B2 (en) 2004-10-06 2022-02-01 Guided Therapy Systems, Llc Energy based skin gland treatment
US8133180B2 (en) 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
CA2583600A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for noninvasive cosmetic enhancement
US9694212B2 (en) 2004-10-06 2017-07-04 Guided Therapy Systems, Llc Method and system for ultrasound treatment of skin
US11883688B2 (en) 2004-10-06 2024-01-30 Guided Therapy Systems, Llc Energy based fat reduction
US9827449B2 (en) 2004-10-06 2017-11-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems for treating skin laxity
US11724133B2 (en) 2004-10-07 2023-08-15 Guided Therapy Systems, Llc Ultrasound probe for treatment of skin
US11207548B2 (en) 2004-10-07 2021-12-28 Guided Therapy Systems, L.L.C. Ultrasound probe for treating skin laxity
JP4695188B2 (ja) 2005-04-25 2011-06-08 アーデント サウンド, インコーポレイテッド コンピュータ周辺機器の安全性を向上させるための方法および装置
US9011473B2 (en) 2005-09-07 2015-04-21 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US9486274B2 (en) 2005-09-07 2016-11-08 Ulthera, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US8518069B2 (en) 2005-09-07 2013-08-27 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece and method for reducing the appearance of cellulite
US7967763B2 (en) 2005-09-07 2011-06-28 Cabochon Aesthetics, Inc. Method for treating subcutaneous tissues
US9358033B2 (en) 2005-09-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Fluid-jet dissection system and method for reducing the appearance of cellulite
US10548659B2 (en) * 2006-01-17 2020-02-04 Ulthera, Inc. High pressure pre-burst for improved fluid delivery
US9248317B2 (en) 2005-12-02 2016-02-02 Ulthera, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells
US7885793B2 (en) 2007-05-22 2011-02-08 International Business Machines Corporation Method and system for developing a conceptual model to facilitate generating a business-aligned information technology solution
US8133191B2 (en) 2006-02-16 2012-03-13 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for treatment of adipose tissue
US7854754B2 (en) 2006-02-22 2010-12-21 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US7828734B2 (en) * 2006-03-09 2010-11-09 Slender Medical Ltd. Device for ultrasound monitored tissue treatment
US20110251524A1 (en) * 2006-03-09 2011-10-13 Slender Medical, Ltd. Device for ultrasound treatment and monitoring tissue treatment
US20090048514A1 (en) * 2006-03-09 2009-02-19 Slender Medical Ltd. Device for ultrasound monitored tissue treatment
US9107798B2 (en) * 2006-03-09 2015-08-18 Slender Medical Ltd. Method and system for lipolysis and body contouring
US9566454B2 (en) 2006-09-18 2017-02-14 Guided Therapy Systems, Llc Method and sysem for non-ablative acne treatment and prevention
US20080077201A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Juniper Medical, Inc. Cooling devices with flexible sensors
US8192474B2 (en) 2006-09-26 2012-06-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Tissue treatment methods
US9132031B2 (en) 2006-09-26 2015-09-15 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling device having a plurality of controllable cooling elements to provide a predetermined cooling profile
US20080170574A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-17 Infineon Technologies Ag Methods and apparatuses for data compression
WO2008131306A1 (en) 2007-04-19 2008-10-30 The Foundry, Inc. Systems and methods for creating an effect using microwave energy to specified tissue
CN101711134B (zh) 2007-04-19 2016-08-17 米勒玛尔实验室公司 对组织施加微波能量的系统及在组织层中产生组织效果的系统
WO2009075904A1 (en) 2007-04-19 2009-06-18 The Foundry, Inc. Methods, devices, and systems for non-invasive delivery of microwave therapy
EP2152167B1 (en) 2007-05-07 2018-09-05 Guided Therapy Systems, L.L.C. Methods and systems for coupling and focusing acoustic energy using a coupler member
US20150174388A1 (en) 2007-05-07 2015-06-25 Guided Therapy Systems, Llc Methods and Systems for Ultrasound Assisted Delivery of a Medicant to Tissue
US9216276B2 (en) 2007-05-07 2015-12-22 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for modulating medicants using acoustic energy
US20080287839A1 (en) 2007-05-18 2008-11-20 Juniper Medical, Inc. Method of enhanced removal of heat from subcutaneous lipid-rich cells and treatment apparatus having an actuator
US20080312651A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Karl Pope Apparatus and methods for selective heating of tissue
US8523927B2 (en) 2007-07-13 2013-09-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. System for treating lipid-rich regions
ES2693430T3 (es) 2007-08-21 2018-12-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Monitorización del enfriamiento de células subcutáneas ricas en lípidos, como el enfriamiento de tejido adiposo
US8439940B2 (en) 2010-12-22 2013-05-14 Cabochon Aesthetics, Inc. Dissection handpiece with aspiration means for reducing the appearance of cellulite
WO2009050719A2 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Slender Medical, Ltd. Implosion techniques for ultrasound
KR101304099B1 (ko) * 2007-12-05 2013-09-05 시네론 메디컬 리미티드 일회용 전자기 에너지 애플리케이터 및 그 사용방법
US20090171255A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Andrey Rybyanets Apparatus and method for ultrasound treatment
US20090171249A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Andrey Rybyanets Ultrasound treatment of adipose tissue with vacuum feature
US20090171248A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Andrey Rybyanets Ultrasound treatment of adipose tissue with fluid injection
US20090171266A1 (en) * 2008-01-01 2009-07-02 Dagan Harris Combination therapy
DE202009017814U1 (de) 2008-01-17 2010-07-01 Syneron Medical Ltd. Haarentfernungsgerät für die persönliche Anwendung
WO2010029529A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-18 Syneron Medical Ltd. A device, apparatus, and method of adipose tissue treatment
CN101951851B (zh) * 2008-01-24 2013-02-06 赛诺龙医疗公司 肥胖组织治疗的装置和器具
US20090247911A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Petr Novak Multiple-angle switched high intensity focused ultrasound
SI22738A (sl) * 2008-04-11 2009-10-31 Iskra Medical, D.O.O. Naprava za radiofrekvenčno krožno globinsko terapijo
US20110112445A1 (en) * 2008-04-11 2011-05-12 GP Investmenti S.r.l Handpiece for Ultrasound Treatments of Human Tissue
US20090287083A1 (en) * 2008-05-14 2009-11-19 Leonid Kushculey Cavitation detector
US20090306647A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Greg Leyh Dynamically controllable multi-electrode apparatus & methods
US8172835B2 (en) 2008-06-05 2012-05-08 Cutera, Inc. Subcutaneous electric field distribution system and methods
ES2927873T3 (es) 2008-06-06 2022-11-11 Ulthera Inc Sistema y procedimiento para tratamiento cosmético y formación de imágenes
US20100022999A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Gollnick David A Symmetrical rf electrosurgical system and methods
WO2010025717A2 (de) * 2008-09-03 2010-03-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur zerstörungsfreien prüfung von proben mittels ultraschallwellen
CN102159151B (zh) 2008-09-21 2014-11-12 赛诺龙医疗公司 个人皮肤处理方法及装置
US8275442B2 (en) * 2008-09-25 2012-09-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment planning systems and methods for body contouring applications
US8603073B2 (en) 2008-12-17 2013-12-10 Zeltiq Aesthetics, Inc. Systems and methods with interrupt/resume capabilities for treating subcutaneous lipid-rich cells
CA2748362A1 (en) 2008-12-24 2010-07-01 Michael H. Slayton Methods and systems for fat reduction and/or cellulite treatment
US8211097B2 (en) 2009-02-13 2012-07-03 Cutera, Inc. Optimizing RF power spatial distribution using frequency control
WO2012018486A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
WO2010101620A2 (en) * 2009-03-02 2010-09-10 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for creating and using suction blisters or other pooled regions of fluid within the skin
US9033898B2 (en) 2010-06-23 2015-05-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling devices and methods involving relatively little pain
US20110105952A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Seventh Sense Biosystems, Inc. Relatively small devices applied to the skin, modular systems, and methods of use thereof
US9119578B2 (en) 2011-04-29 2015-09-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Plasma or serum production and removal of fluids under reduced pressure
SI22990A (sl) * 2009-03-03 2010-09-30 Iskra@Medical@@d@o@o Naprava za nizko in srednje frekvenčno ultrazvočno valovanje s poudarjenim efektom kavitacije v kombinaciji s krožno globinsko terapijo
US8167280B2 (en) * 2009-03-23 2012-05-01 Cabochon Aesthetics, Inc. Bubble generator having disposable bubble cartridges
AU2010242785B2 (en) 2009-04-30 2014-03-06 Zeltiq Aesthetics, Inc. Device, system and method of removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
US8292835B1 (en) * 2009-05-01 2012-10-23 Body Beam Research Inc. Non-invasive ultrasonic soft-tissue treatment method
US20100286520A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 General Electric Company Ultrasound system and method to determine mechanical properties of a target region
US20100286519A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 General Electric Company Ultrasound system and method to automatically identify and treat adipose tissue
US20100286518A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-11 General Electric Company Ultrasound system and method to deliver therapy based on user defined treatment spaces
EP2440292A1 (en) * 2009-06-10 2012-04-18 Insightec Ltd. Acoustic-feedback power control during focused ultrasound delivery
US9623266B2 (en) 2009-08-04 2017-04-18 Insightec Ltd. Estimation of alignment parameters in magnetic-resonance-guided ultrasound focusing
US11096708B2 (en) 2009-08-07 2021-08-24 Ulthera, Inc. Devices and methods for performing subcutaneous surgery
US9358064B2 (en) 2009-08-07 2016-06-07 Ulthera, Inc. Handpiece and methods for performing subcutaneous surgery
JP5778151B2 (ja) 2009-08-20 2015-09-16 シネロン メディカル リミテッド 皮膚及び下皮の非侵襲エステティックトリートメントの装置
WO2011024074A2 (en) 2009-08-26 2011-03-03 Insightec Ltd. Asymmetric phased-array ultrasound transducer
US8661873B2 (en) 2009-10-14 2014-03-04 Insightec Ltd. Mapping ultrasound transducers
EP2490594A4 (en) * 2009-10-24 2017-02-08 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for real time monitoring of tissue layers
EP2493537B1 (en) * 2009-10-30 2017-12-06 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for treating, sanitizing, and/or shielding the skin or devices applied to the skin
EP2499974A1 (en) * 2009-11-10 2012-09-19 The University of Tokyo Ultrasonic diagnostic system
US8715186B2 (en) 2009-11-24 2014-05-06 Guided Therapy Systems, Llc Methods and systems for generating thermal bubbles for improved ultrasound imaging and therapy
US20110144490A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 General Electric Company Devices and methods for adipose tissue reduction and skin contour irregularity smoothing
US20110144545A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 General Electric Company Methods And System For Delivering Treatment To A Region Of Interest Using Ultrasound
BR112012015723A2 (pt) * 2009-12-23 2016-05-17 Promoitalia Group S P A dispositivo de ultrassom para tratar a celulite e a adiposidade localizada
EP2528560A1 (en) * 2010-01-25 2012-12-05 Zeltiq Aesthetics, Inc. Home-use applicators for non-invasively removing heat from subcutaneous lipid-rich cells via phase change coolants, and associated devices, systems and methods
EP2351530B1 (en) * 2010-01-28 2013-01-23 Storz Medical Ag Handheld shockwave apparatus having a pressing device
WO2011094573A1 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Seventh Sense Biosystems, Inc. Monitoring or feedback systems and methods
US9852727B2 (en) 2010-04-28 2017-12-26 Insightec, Ltd. Multi-segment ultrasound transducers
CN102247661A (zh) * 2010-05-17 2011-11-23 高春平 复合频率聚焦超声无创伤溶脂方法及装置
WO2012009613A1 (en) 2010-07-16 2012-01-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Low-pressure environment for fluid transfer devices
US8676338B2 (en) 2010-07-20 2014-03-18 Zeltiq Aesthetics, Inc. Combined modality treatment systems, methods and apparatus for body contouring applications
EP2600937B8 (en) 2010-08-02 2024-03-06 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems for treating acute and/or chronic injuries in soft tissue
US9504446B2 (en) 2010-08-02 2016-11-29 Guided Therapy Systems, Llc Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
WO2012021801A2 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
US9981148B2 (en) 2010-10-22 2018-05-29 Insightec, Ltd. Adaptive active cooling during focused ultrasound treatment
US8857438B2 (en) 2010-11-08 2014-10-14 Ulthera, Inc. Devices and methods for acoustic shielding
CN103370007B (zh) 2010-11-09 2018-12-18 第七感生物系统有限公司 用于采血的系统和界面
US10722395B2 (en) 2011-01-25 2020-07-28 Zeltiq Aesthetics, Inc. Devices, application systems and methods with localized heat flux zones for removing heat from subcutaneous lipid-rich cells
ITBO20110125A1 (it) * 2011-03-16 2012-09-17 Project Di Gaudenzi Valter Dispositivo per applicazioni al corpo
KR101055334B1 (ko) * 2011-04-04 2011-08-08 주식회사 하이로닉 지방 조직의 분해 효과가 우수한 지방분해장치
KR102013466B1 (ko) 2011-04-29 2019-08-22 세븐쓰 센스 바이오시스템즈, 인크. 유체들의 전달 및/또는 수용
WO2012149155A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
EP2709726B1 (en) 2011-05-19 2015-11-04 Alma Lasers Ltd Apparatus for concurrent treatment with ultrasonic energy and thermal rf energy
US20120310232A1 (en) * 2011-06-06 2012-12-06 Danny Erez System and method for treating a tissue using multiple energy types
US20120330283A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Elwha LLC, a limited liability company of the State of Delaware Systems, devices, and methods to induce programmed cell death in adipose tissue
KR102068728B1 (ko) 2011-07-10 2020-01-21 가이디드 테라피 시스템스, 엘.엘.씨. 초음파 치료를 위한 방법 및 시스템
EP2731675B1 (en) 2011-07-11 2023-05-03 Guided Therapy Systems, L.L.C. Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
US9314301B2 (en) 2011-08-01 2016-04-19 Miramar Labs, Inc. Applicator and tissue interface module for dermatological device
EP2564894B1 (en) * 2011-09-05 2015-11-18 Venus Concept Ltd A device for cosmetic improvement of the skin
EP2564895B1 (en) * 2011-09-05 2015-11-18 Venus Concept Ltd An improved esthetic device for beautifying skin
US8974478B2 (en) 2011-09-20 2015-03-10 Covidien Lp Ultrasonic surgical system having a fluid cooled blade and related cooling methods therefor
US20130123765A1 (en) * 2011-11-16 2013-05-16 Btl Holdings Limited Methods and systems for subcutaneous treatments
US9867996B2 (en) 2011-11-16 2018-01-16 Btl Holdings Limited Methods and systems for skin treatment
US8548599B2 (en) * 2011-11-16 2013-10-01 Btl Holdings Limited Methods and systems for subcutaneous treatments
JP6078550B2 (ja) * 2011-11-24 2017-02-08 シネロン メディカル リミテッド 皮膚加熱エネルギーによる個人用皮膚治療のための装置
WO2013105079A2 (en) * 2012-01-11 2013-07-18 Syneron Medical Ltd. Large area body shaping applicator
US9044595B2 (en) * 2012-03-05 2015-06-02 Heidi Araya System and method for reducing lipid content of adipocytes in a body
US9263663B2 (en) 2012-04-13 2016-02-16 Ardent Sound, Inc. Method of making thick film transducer arrays
US10517569B2 (en) 2012-05-09 2019-12-31 The Regents Of The University Of Michigan Linear magnetic drive transducer for ultrasound imaging
CA2873130A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Sunnybrook Research Institute Multi-frequency ultrasound device and method of operation
KR101365976B1 (ko) * 2012-06-07 2014-02-21 주식회사 하이로닉 피하 지방층의 감소를 위한 고강도 집속 초음파 생성 장치
DE102012013534B3 (de) 2012-07-05 2013-09-19 Tobias Sokolowski Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder
WO2014009826A2 (en) * 2012-07-09 2014-01-16 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for treating a skin tissue.
EP2802281B1 (en) 2012-07-09 2015-07-01 Koninklijke Philips N.V. Skin treatment method and apparatus
US9510802B2 (en) 2012-09-21 2016-12-06 Guided Therapy Systems, Llc Reflective ultrasound technology for dermatological treatments
US9433803B2 (en) * 2012-10-12 2016-09-06 National Health Research Institutes Method and system for destroying adipose tissue non-invasively and accelerating lipid metabolism
ITVR20130037A1 (it) * 2013-02-13 2014-08-14 Giglio Antonio Del Trattamento di tessuti biologici mediante onde d'urto ed impulsi di radiofrequenza contrapposti.
CN104027893B (zh) 2013-03-08 2021-08-31 奥赛拉公司 用于多焦点超声治疗的装置和方法
US9844460B2 (en) 2013-03-14 2017-12-19 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with fluid mixing systems and fluid-cooled applicators and methods of using the same
US9545523B2 (en) 2013-03-14 2017-01-17 Zeltiq Aesthetics, Inc. Multi-modality treatment systems, methods and apparatus for altering subcutaneous lipid-rich tissue
WO2014146022A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Guided Therapy Systems Llc Ultrasound treatment device and methods of use
US10779885B2 (en) 2013-07-24 2020-09-22 Miradry. Inc. Apparatus and methods for the treatment of tissue using microwave energy
KR101487850B1 (ko) * 2013-08-08 2015-02-02 (주)클래시스 냉각을 이용한 비만치료 장치
ITBO20130505A1 (it) * 2013-09-18 2015-03-19 Italian Engineering S R L Manipolo operativo per trattamenti di radiofrequenza capacitiva
KR101510688B1 (ko) * 2013-11-22 2015-04-09 (주)클래시스 냉각을 이용한 비만치료 장치용 핸드피스
WO2015117026A2 (en) 2014-01-31 2015-08-06 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treating systems and methods for treating cellulite and providing other treatments
US10675176B1 (en) 2014-03-19 2020-06-09 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, devices, and methods for cooling targeted tissue
USD777338S1 (en) 2014-03-20 2017-01-24 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cryotherapy applicator for cooling tissue
BR112016023889B1 (pt) 2014-04-18 2023-02-07 Ulthera, Inc Sistema de transdução de ultrassom para ultrassom de focagem linear
US10952891B1 (en) 2014-05-13 2021-03-23 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems with adjustable gap applicators and methods for cooling tissue
US9919167B2 (en) * 2014-08-01 2018-03-20 Lumenis Ltd. Multiwavelength ultrasonic tissue treatment apparatus
US20160045755A1 (en) * 2014-08-18 2016-02-18 Donghoon CHUN Apparatus, system and method for treating fat tissue
US10568759B2 (en) 2014-08-19 2020-02-25 Zeltiq Aesthetics, Inc. Treatment systems, small volume applicators, and methods for treating submental tissue
US10935174B2 (en) 2014-08-19 2021-03-02 Zeltiq Aesthetics, Inc. Stress relief couplings for cryotherapy apparatuses
BR112017011532A2 (pt) * 2014-12-03 2018-02-27 Koninklijke Philips Nv dispositivo para tratamento de pele por radiofrequência da pele de um usuário
KR101689723B1 (ko) * 2014-12-11 2016-12-27 주식회사 엔씨바이오 멍자국 제거를 위한 냉각지방분해장치
US9962553B2 (en) 2015-03-04 2018-05-08 Btl Holdings Limited Device and method for contactless skin treatment
US11491342B2 (en) 2015-07-01 2022-11-08 Btl Medical Solutions A.S. Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments
US20160361571A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-15 Gian Franco Bernabei Apparatus and method for damaging or destroying adipocytes
US11266850B2 (en) 2015-07-01 2022-03-08 Btl Healthcare Technologies A.S. High power time varying magnetic field therapy
US9937358B2 (en) 2015-07-01 2018-04-10 Btl Holdings Limited Aesthetic methods of biological structure treatment by magnetic field
US10695575B1 (en) 2016-05-10 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US20180001107A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
EP3352853B1 (en) 2015-09-22 2022-09-21 Johnson & Johnson Consumer Inc. Methods for enhancing topical application of a benefit agent
US11154418B2 (en) 2015-10-19 2021-10-26 Zeltiq Aesthetics, Inc. Vascular treatment systems, cooling devices, and methods for cooling vascular structures
ES2571460B1 (es) * 2015-10-23 2017-01-05 Indiba, S.A. Procedimiento cosmético para la reducción o prevención de la acumulación de tejido adiposo
US11253717B2 (en) 2015-10-29 2022-02-22 Btl Healthcare Technologies A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
WO2017120538A1 (en) 2016-01-07 2017-07-13 Zeltiq Aesthetics, Inc. Temperature-dependent adhesion between applicator and skin during cooling of tissue
DK3405294T3 (da) 2016-01-18 2023-03-13 Ulthera Inc Kompakt ultralydsanordning med ringformet ultralydsmatrice med periferisk elektrisk tilslutning til fleksibel printplade
US10765552B2 (en) 2016-02-18 2020-09-08 Zeltiq Aesthetics, Inc. Cooling cup applicators with contoured heads and liner assemblies
US20170266457A1 (en) * 2016-03-17 2017-09-21 Syneron Medical Ltd. Skin Treatment Method And Apparatus
US11464993B2 (en) 2016-05-03 2022-10-11 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11247039B2 (en) 2016-05-03 2022-02-15 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11382790B2 (en) 2016-05-10 2022-07-12 Zeltiq Aesthetics, Inc. Skin freezing systems for treating acne and skin conditions
US10555831B2 (en) 2016-05-10 2020-02-11 Zeltiq Aesthetics, Inc. Hydrogel substances and methods of cryotherapy
US10682297B2 (en) 2016-05-10 2020-06-16 Zeltiq Aesthetics, Inc. Liposomes, emulsions, and methods for cryotherapy
US11534619B2 (en) 2016-05-10 2022-12-27 Btl Medical Solutions A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10583287B2 (en) 2016-05-23 2020-03-10 Btl Medical Technologies S.R.O. Systems and methods for tissue treatment
US10556122B1 (en) 2016-07-01 2020-02-11 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
EP3981466B9 (en) 2016-08-16 2023-10-04 Ulthera, Inc. Systems and methods for cosmetic ultrasound treatment of skin
US11141219B1 (en) 2016-08-16 2021-10-12 BTL Healthcare Technologies, a.s. Self-operating belt
BR112019005740A2 (pt) 2016-09-23 2019-06-18 Inovio Pharmaceuticals Inc método e dispositivo para transfecção in vivo mini-mamente invasiva de tecido adiposo com o uso de eletroporação
IT201600113932A1 (it) * 2016-11-11 2018-05-11 Winform Medical Eng S R L Manipolo applicatore perfezionato per trattamenti terapeutici e/o cosmetici
ES2767629T3 (es) * 2016-12-27 2020-06-18 Suvaddhana Sarin Loap Procedimiento de reducción de tejidos adiposos por criotermogénesis sin temblor
US11076879B2 (en) 2017-04-26 2021-08-03 Zeltiq Aesthetics, Inc. Shallow surface cryotherapy applicators and related technology
JP6718410B2 (ja) * 2017-05-12 2020-07-08 株式会社リンクス 電気刺激装置及び電気刺激ユニット
US10857347B2 (en) * 2017-09-19 2020-12-08 Pulse Biosciences, Inc. Treatment instrument and high-voltage connectors for robotic surgical system
KR102040914B1 (ko) * 2017-11-23 2019-11-05 (주)클래시스 냉동 지방 분해 장치의 냉각 컵 및 이를 포함하는 냉동 지방 분해 장치
EP3731922B1 (en) 2017-10-23 2024-02-21 DataFeel Inc. Communication devices, methods, and systems
WO2019164836A1 (en) 2018-02-20 2019-08-29 Ulthera, Inc. Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound
AU2019315940A1 (en) 2018-07-31 2021-03-04 Zeltiq Aesthetics, Inc. Methods, devices, and systems for improving skin characteristics
EP3829713A4 (en) * 2018-08-02 2022-05-11 Sofwave Medical Ltd. Adipose tissue treatment
KR102149061B1 (ko) * 2018-10-15 2020-08-28 주식회사 하이로닉 미용 의료 장치
KR102094905B1 (ko) * 2018-11-29 2020-03-30 선문대학교 산학협력단 초음파 치료용 핸드피스 및 이를 구비한 초음파 치료용 장치
KR102094276B1 (ko) * 2018-11-30 2020-03-27 조대희 피부미용장치
US11051699B2 (en) * 2018-12-24 2021-07-06 Endra Life Sciences Inc. Method and system for estimating fractional fat content of an object of interest
US11684807B2 (en) * 2018-12-27 2023-06-27 Insightec Ltd. Optimization of transducer configurations in ultrasound procedures
WO2020181394A1 (en) * 2019-03-14 2020-09-17 Sonic Incytes Medical Corp. Pivot guide for ultrasound transducer
CA3116569C (en) 2019-04-11 2023-08-15 Btl Medical Technologies S.R.O. Methods and devices for aesthetic treatment of biological structures by radiofrequency and magnetic energy
CN110179540B (zh) * 2019-05-31 2024-02-23 广东伊丽汇美容科技有限公司 人体调养仪电极、负压、红外一体式操作头
WO2020263800A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 University Of Hawaii Energy generation from salinity gradients using asymmetrically porous electrodes
CN110882145A (zh) * 2019-11-25 2020-03-17 孙晶 一种疼痛治疗用超声推拿探头及疼痛治疗装置
CA3173876A1 (en) 2020-05-04 2021-11-11 Tomas SCHWARZ Device and method for unattended treatment of a patient
US11878167B2 (en) 2020-05-04 2024-01-23 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
EP3925560A1 (en) * 2020-06-19 2021-12-22 High Technology Products, SL Applicator heads, apparatus and methods for treatment of skin of a subject
GB2598179A (en) * 2020-07-16 2022-02-23 Alma Lasers Ltd Sonotrode
EP3984498A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-20 Koninklijke Philips N.V. Cleaning unit for a surface cleaning device
US11934583B2 (en) 2020-10-30 2024-03-19 Datafeel Inc. Wearable data communication apparatus, kits, methods, and systems
KR102535255B1 (ko) * 2020-11-27 2023-05-22 조대희 초음파 마사지 장치
IL304100A (en) 2020-12-31 2023-08-01 Sofwave Medical Ltd Cooling of ultrasonic transducers installed on printed circuits
EP4082460A1 (en) 2021-04-28 2022-11-02 High Technology Products, S.L.U. Methods and systems for determining freezing of skin during cooling
KR102456720B1 (ko) * 2021-04-30 2022-10-19 조대희 초음파 발생장치
KR102532123B1 (ko) * 2021-09-02 2023-05-12 (주)더스탠다드 근적외선 조사를 동반하는 비가역적 전기천공법의 적용 방법
US11896816B2 (en) 2021-11-03 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
KR102414954B1 (ko) * 2021-11-30 2022-07-01 주식회사 모세메디 초음파 와류에너지 투입장치

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205046A (ja) * 1989-10-20 1991-09-06 Olympus Optical Co Ltd 超音波治療装置
JPH05237129A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Toshiba Corp 超音波治療装置
JPH11504828A (ja) * 1995-05-05 1999-05-11 サーメイジ 皮膚の表面再生装置
JPH11192231A (ja) * 1997-10-14 1999-07-21 Siemens Ag 女性胸部の超音波治療装置
US6500141B1 (en) * 1998-01-08 2002-12-31 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Apparatus and method for treating body tissue, in particular soft surface tissue with ultrasound
WO2005065371A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Liposonix, Inc. Systems and methods for the destruction of adipose tissue
JP2005237963A (ja) * 2004-02-22 2005-09-08 Inolase 2002 Ltd 真空補助による光主体の皮膚治療のための方法及び装置
JP2005528935A (ja) * 2002-03-26 2005-09-29 シネロン メディカル リミテッド 高周波エネルギによって皮膚を治療する方法と装置
JP2007516809A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 ライポソニックス, インコーポレイテッド 超音波トランスデューサ構成要素

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4315514A (en) * 1980-05-08 1982-02-16 William Drewes Method and apparatus for selective cell destruction
US5158070A (en) * 1983-12-14 1992-10-27 Edap International, S.A. Method for the localized destruction of soft structures using negative pressure elastic waves
US5143063A (en) * 1988-02-09 1992-09-01 Fellner Donald G Method of removing adipose tissue from the body
EP0471075B1 (en) * 1990-02-28 1997-02-12 Fujitsu Limited Ultrasonic probe and production method thereof
EP0617599B1 (fr) * 1991-12-20 1996-10-16 Technomed Medical Systems Appareil de therapie par ultrasons emettant des ondes ultrasoniques produisant des effets thermiques et des effets de cavitation
DE4229817C2 (de) * 1992-09-07 1996-09-12 Siemens Ag Verfahren zur zerstörungsfreien und/oder nichtinvasiven Messung einer Temperaturänderung im Inneren eines insbesondere lebenden Objektes
US5947964A (en) * 1995-03-03 1999-09-07 Neothermia Corporation Methods and apparatus for therapeutic cauterization of predetermined volumes of biological tissue
CN1052658C (zh) * 1995-07-12 2000-05-24 电子科技大学 正交电极体外射频前列腺治疗仪
US5618275A (en) * 1995-10-27 1997-04-08 Sonex International Corporation Ultrasonic method and apparatus for cosmetic and dermatological applications
US7229436B2 (en) * 1996-01-05 2007-06-12 Thermage, Inc. Method and kit for treatment of tissue
US7189230B2 (en) * 1996-01-05 2007-03-13 Thermage, Inc. Method for treating skin and underlying tissue
US7473251B2 (en) * 1996-01-05 2009-01-06 Thermage, Inc. Methods for creating tissue effect utilizing electromagnetic energy and a reverse thermal gradient
US5676692A (en) * 1996-03-28 1997-10-14 Indianapolis Center For Advanced Research, Inc. Focussed ultrasound tissue treatment method
US5665053A (en) * 1996-09-27 1997-09-09 Jacobs; Robert A. Apparatus for performing endermology with ultrasound
US7416535B1 (en) * 1996-12-30 2008-08-26 Daniele Kenny Neoplastic cell destruction device and method utilizing low frequency sound waves to disrupt or displace cellular materials
US20020169442A1 (en) * 1997-08-12 2002-11-14 Joseph Neev Device and a method for treating skin conditions
US6413253B1 (en) * 1997-08-16 2002-07-02 Cooltouch Corporation Subsurface heating of material
US6113558A (en) 1997-09-29 2000-09-05 Angiosonics Inc. Pulsed mode lysis method
US6623430B1 (en) * 1997-10-14 2003-09-23 Guided Therapy Systems, Inc. Method and apparatus for safety delivering medicants to a region of tissue using imaging, therapy and temperature monitoring ultrasonic system
US6070590A (en) * 1998-02-12 2000-06-06 Pacesetter, Inc. Method of using electrical energy to produce temporary conduction block for defibrillation and cardioversion
US6039048A (en) * 1998-04-08 2000-03-21 Silberg; Barry External ultrasound treatment of connective tissue
US6451007B1 (en) * 1999-07-29 2002-09-17 Dale E. Koop Thermal quenching of tissue
US6645162B2 (en) * 2000-12-27 2003-11-11 Insightec - Txsonics Ltd. Systems and methods for ultrasound assisted lipolysis
DE60134177D1 (de) 2001-01-03 2008-07-03 Ultrashape Inc Eingriffsfreie ultraschall körperkonturierung
US6607498B2 (en) 2001-01-03 2003-08-19 Uitra Shape, Inc. Method and apparatus for non-invasive body contouring by lysing adipose tissue
US7083580B2 (en) * 2001-04-06 2006-08-01 Mattioli Engineering Ltd. Method and apparatus for skin absorption enhancement and transdermal drug delivery
US6889090B2 (en) 2001-11-20 2005-05-03 Syneron Medical Ltd. System and method for skin treatment using electrical current
JP4551090B2 (ja) * 2002-02-20 2010-09-22 メディシス テクノロジーズ コーポレイション 脂肪組織の超音波処理および画像化
US7250047B2 (en) * 2002-08-16 2007-07-31 Lumenis Ltd. System and method for treating tissue
US20040206365A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-21 Knowlton Edward Wells Method for treatment of tissue
US7074218B2 (en) * 2003-06-30 2006-07-11 Ethicon, Inc. Multi-modality ablation device
US7842029B2 (en) * 2004-05-07 2010-11-30 Aesthera Apparatus and method having a cooling material and reduced pressure to treat biological external tissue
US20060047215A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Welch Allyn, Inc. Combined sensor assembly
US7530958B2 (en) * 2004-09-24 2009-05-12 Guided Therapy Systems, Inc. Method and system for combined ultrasound treatment
US8133180B2 (en) * 2004-10-06 2012-03-13 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for treating cellulite
CA2583600A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-20 Guided Therapy Systems, L.L.C. Method and system for noninvasive cosmetic enhancement
US7530356B2 (en) * 2004-10-06 2009-05-12 Guided Therapy Systems, Inc. Method and system for noninvasive mastopexy
US20060089637A1 (en) * 2004-10-14 2006-04-27 Werneth Randell L Ablation catheter
US7967763B2 (en) * 2005-09-07 2011-06-28 Cabochon Aesthetics, Inc. Method for treating subcutaneous tissues
US8133191B2 (en) 2006-02-16 2012-03-13 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for treatment of adipose tissue

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205046A (ja) * 1989-10-20 1991-09-06 Olympus Optical Co Ltd 超音波治療装置
JPH05237129A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Toshiba Corp 超音波治療装置
JPH11504828A (ja) * 1995-05-05 1999-05-11 サーメイジ 皮膚の表面再生装置
JPH11192231A (ja) * 1997-10-14 1999-07-21 Siemens Ag 女性胸部の超音波治療装置
US6500141B1 (en) * 1998-01-08 2002-12-31 Karl Storz Gmbh & Co. Kg Apparatus and method for treating body tissue, in particular soft surface tissue with ultrasound
JP2005528935A (ja) * 2002-03-26 2005-09-29 シネロン メディカル リミテッド 高周波エネルギによって皮膚を治療する方法と装置
WO2005065371A2 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 Liposonix, Inc. Systems and methods for the destruction of adipose tissue
JP2007516809A (ja) * 2003-12-30 2007-06-28 ライポソニックス, インコーポレイテッド 超音波トランスデューサ構成要素
JP2005237963A (ja) * 2004-02-22 2005-09-08 Inolase 2002 Ltd 真空補助による光主体の皮膚治療のための方法及び装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012501784A (ja) * 2008-09-11 2012-01-26 シネロン メディカル リミテッド 安全な個人用皮膚トリートメント装置及びその使用方法
US10322296B2 (en) 2009-07-20 2019-06-18 Syneron Medical Ltd. Method and apparatus for fractional skin treatment
JP2013502246A (ja) * 2009-08-18 2013-01-24 アイ、テック、ケア 高密度超音波ビームを生成する手段を備える超音波装置のためのパラメータ
JP2015519927A (ja) * 2012-04-16 2015-07-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 皮膚処理のための方法及びシステム
JP2018521807A (ja) * 2015-08-07 2018-08-09 アイ シン アジョイ 動脈を治療するためのハンドヘルドデバイスおよびハンドヘルドデバイスの動脈治療方法
JP2018191695A (ja) * 2017-05-12 2018-12-06 株式会社リンクス 超音波装置及び超音波ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0707843A2 (pt) 2011-05-10
KR20080114728A (ko) 2008-12-31
US20070239075A1 (en) 2007-10-11
KR20120037011A (ko) 2012-04-18
CN101400405B (zh) 2012-07-18
WO2007093998A1 (en) 2007-08-23
US20120136280A1 (en) 2012-05-31
EP2527005A1 (en) 2012-11-28
US8133191B2 (en) 2012-03-13
MX2008010495A (es) 2009-01-19
US9314650B2 (en) 2016-04-19
RU2008135717A (ru) 2010-03-27
US20090221938A1 (en) 2009-09-03
CN101400405A (zh) 2009-04-01
US20120136282A1 (en) 2012-05-31
EP1988970A1 (en) 2008-11-12
CA2642478A1 (en) 2007-08-23
AU2007216163A1 (en) 2007-08-23
TW200800323A (en) 2008-01-01
KR101227286B1 (ko) 2013-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009527269A (ja) 脂肪組織の処理のための方法及び装置
US10245449B2 (en) Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
US10226645B2 (en) Methods and systems for ultrasound treatment
EP2731675B1 (en) Systems and methods for coupling an ultrasound source to tissue
JP5485967B2 (ja) 複合超音波処置の方法とシステム
US8298162B2 (en) Skin and adipose tissue treatment by nonfocalized opposing side shock waves
KR20170118746A (ko) 신체에서 목표 조직을 제거하는 방법 및 시스템
KR20100031652A (ko) 피부 접촉 쿨링을 이용하여 비침투 초음파 유도 신체윤곽형성을 위한 장치 및 방법
WO2009050719A2 (en) Implosion techniques for ultrasound
KR101259381B1 (ko) 고강도 집속 초음파용 어플리케이터
US20100249670A1 (en) High-power multiple-harmonic ultrasound transducer
KR101365976B1 (ko) 피하 지방층의 감소를 위한 고강도 집속 초음파 생성 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903