JPH11192231A - 女性胸部の超音波治療装置 - Google Patents

女性胸部の超音波治療装置

Info

Publication number
JPH11192231A
JPH11192231A JP10292218A JP29221898A JPH11192231A JP H11192231 A JPH11192231 A JP H11192231A JP 10292218 A JP10292218 A JP 10292218A JP 29221898 A JP29221898 A JP 29221898A JP H11192231 A JPH11192231 A JP H11192231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chest
breast
ultrasonic
ultrasound
ultrasonic transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10292218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4138968B2 (ja
Inventor
Mario Bechtold
ベヒトルト マリオ
Bernd Granz
グランツ ベルント
Hans-Peter Heindel
ハインデル ハンス−ペータ−
Andrea Heilingbrunner
ハイリンクブルンナー アンドレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11192231A publication Critical patent/JPH11192231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4138968B2 publication Critical patent/JP4138968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • A61B90/14Fixators for body parts, e.g. skull clamps; Constructional details of fixators, e.g. pins
    • A61B90/17Fixators for body parts, e.g. skull clamps; Constructional details of fixators, e.g. pins for soft tissue, e.g. breast-holding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2251Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves characterised by coupling elements between the apparatus, e.g. shock wave apparatus or locating means, and the patient, e.g. details of bags, pressure control of bag on patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/374NMR or MRI

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】超音波を適切に導くことにより胸部の背後にあ
る胸郭の骨組織を危険に曝すことなくしかも同時に超音
波の結合を良くした女性胸部の超音波治療装置を提供す
る。 【解決手段】女性の胸部(10)の超音波治療装置にお
いて、胸部(10)は良好な超音波結合のために少なく
とも液体(22)が充填されている容器(20)に収容
される。超音波変換器(28)は胸部(10)を、被検
者の身体面に関して±50°或いはそれ以下の角度を含
む範囲において照射する。好ましい実施例において、胸
部(10)は機械的に固定するためにクッション(1
1)によって固定膜(15)に押しつけられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、女性胸部の超音
波治療装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、発病した、例えば癌に侵された組
織を、健康な組織を傷つけることがなく或いはその創傷
を最小にした、新しい治療方法を開発することに、一部
において大いなる努力がなされている。このような方法
の利点は、処置中の合併症の危険が少ないこと、また皮
膚の創傷を癒す必要がないから、治癒経過が比較的速い
ことにある。この関連において、病巣組織に集束された
高強度の超音波(HIFU)を照射し、それにより発生
する熱で処置域における癌細胞を破壊する、超音波治療
装置もまた研究され、さらに開発されてきた。このHI
FUを利用する治療方法においては超音波を集束するこ
とにより非常に高い音響エネルギーを、例えば数ミリメ
ートル直径の狭い目標領域に伝達することができる。こ
の場合、焦点範囲に80℃或いはそれ以上の高い温度が
得られるが、これに対してその周囲の組織及び超音波が
焦点範囲までに通過する範囲にはなんらの実質的な温度
上昇をもたらさないようにすることができる。これによ
り健康な組織を損傷することなく、身体内部の病巣組織
を捕捉し、治療することができる。しかしながら、この
方法の前提は、勿論、目標領域までの超音波の通路に骨
及び/又は気泡が存在しないことである。これらは超音
波の伝搬を阻害し、それにより効果的な集束を不可能に
するからである。研究室での、そしてまた診療所での最
初の研究は人間の脳、眼、前立腺及びまた女性の胸部に
ついて行われた。
【0003】「ラジオロジィ」、1995年3月号、第
731乃至737頁には、超音波変換器により腹這い状
態にある被検者の胸部を下から上に向かって(被検者の
内部身体面に対して垂直に)超音波を照射する、女性胸
部の超音波治療装置が記載されている。この超音波変換
器は、その中に水が充填され、隔離箔で密封されている
容器に配置されている。被検者はこの隔離箔の直ぐ上に
位置する。この隔離箔と胸部との間の超音波結合に関し
てはこの文献には何らの言及もなされていない。例え
ば、この目的のために、これに似た応用として前立腺の
処置のための超音波治療方法において、「オイル・ウロ
ル」、1933年、第23巻(補遺)、第29乃至33
頁に記載されているゲル結合が挙げられる。処置中の温
度経過を監視するために被検者は超音波治療装置と共に
MR装置内に位置する。
【0004】前記刊行物「オイル・ウロル」、1933
年、第23巻(補遺)、第12乃至16頁には筋肉もし
くは腫瘍組織に集束した高密度超音波で生体状態で処置
する方法を記載している。処置域の温度は同様にMR診
断で監視される。しかしながら、この検査の対象は、こ
の場合、女性胸部ではなく、生きているウサギの組織で
ある。この場合も、このウサギは直接超音波変換器の上
に置かれるので、上に向かって放射される超音波により
正面で照射される。
【0005】前述の従来の技術により公知の超音波治療
装置においては超音波による照射は対象物の面に対して
それぞれ正面で行われる。その場合、治療される組織の
背後に骨があるかも知れないということは考慮されてい
ない。骨は柔らかな筋肉或いは脂肪組織に較べて約40
倍程の高い音の吸収を示すので、この構成においては、
意図に反して超音波が誤って集束される場合に著しい加
熱により骨が破壊されたり或いは少なくとも損傷された
りする危険がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、超
音波を適切に導くことによって胸部の背後にある胸郭の
骨構造を危険に曝すことを排除し、同時に良好な音響結
合を達成する女性胸部の超音波治療装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題は、この発明に
よれば、請求項1に記載の特徴により解決される。この
発明による女性胸部の超音波治療装置は、少なくとも液
体で充填され、胸部を納めるための容器と、その超音波
の主伝搬方向が被検者の身体面とで50°或いはそれ以
下の角度を形成するように配置されかつ形成されている
超音波変換器とを備える。
【0008】この発明は、その場合、以前より公知の超
音波診断と比較して、超音波治療においては集束した高
強度の超音波を利用することにより新しいかつ付加的な
観点が考慮されるという認識に基づいている。これに関
連して、就中、人体はその種々の部分において非常に大
きく異なる音吸収係数を持っているということが決定的
な役割を果しているということが認識された。同一の音
響強度でも、例えば柔らかな組織においては殆ど温度上
昇を来すことはないが、40倍も強く音響吸収する骨に
おいてはその著しい加熱と永続的な損傷とをもたらす。
この観点に、正に女性胸部の超音波治療においては、胸
郭を備えた柔らかな胸部組織には特に骨分量の多い身体
部分が接しているので特別な意義が認められる。
【0009】この発明による装置は、女性胸部の超音波
治療の際に、超音波を身体面に対して垂直ではなく、寧
ろ身体面に対して平行に或いは高々身体面に関して±5
0°の角度範囲で胸部に照射することにより、簡単に胸
郭骨部分の危険を排除する。このような超音波照射の上
述の有利な角度範囲により胸郭の近くの処置域において
すら誤った集束による骨もしくは骨膜の大きな危険は発
生しない。他方、この発明のような横方向からの照射方
法によってまた原則的に胸部の全ての範囲を捕捉し、従
って治療することができる。この発明のように胸部を液
体、例えば水の中に納めることにより、ゲルによる場合
より良い音響結合が得られる。ゲル結合は、特に女性胸
部のように結合面積が大きいときには、気泡を含む危険
及び比較的長い治療期間の際に乾燥による変質の危険を
常に孕んでいる。この発明による装置は、従って、被検
者の内部の安全性(骨の危害)及び有効性(音響結合)
の点に関して利点がある。
【0010】この発明による装置の有利な改良例及び構
成例はそれぞれ係属する請求項から明らかである。
【0011】即ち、1つの有利な構成例においては、胸
部は処置される範囲が処置期間の経過においてその局部
的な位置を変えることがないように機械的に固定され
る。さらに他の有利な実施態様においては、この目的の
ために、胸部と超音波変換器との間に超音波透過性の固
定膜が挿入される。胸部の少なくとも一部分がこの超音
波透過性の固定膜に対して良好に押しつけられるときに
は、処置期間中固定した位置取りを達成することができ
る。胸部の解剖学的特性により良く適合させるために、
固定膜は複数部分が湾曲して及び/又は弾性的に構成さ
れる。特に固定膜に対する加圧力は容器の中に配置され
るクッションにより与えるのがよい。その場合、クッシ
ョンは、胸部を固定膜への作用方向にだけでなく、他の
空間方向に対しても、特にこれに対して垂直な2つの空
間方向に対しても固定するように配置することができ
る。
【0012】超音波変換器と胸部とは、この発明による
装置においては、容器の異なる部分に或いは2つの別々
の容器に配置することができる。良好な音響結合を達成
するために、これらの容器部分或いは別々の両容器はそ
れぞれ第一及び第二の液体、好ましくは、特に脱気さ
れ、消イオン化した水が充填される。衛生的見地から、
超音波変換器と胸部とは同一の液体の中には存在しない
ようにするのが好ましい。このために、例えば、液体不
透過性、しかしながら超音波透過性の隔膜が超音波変換
器と胸部との間に配置される。
【0013】さらに異なる良好な実施態様においては、
超音波変換器とは反対側の胸部側において少なくとも温
度が検出される。さらにこれに付加して或いはこの代わ
りにそこにおいて音響エネルギーを検出することも可能
である。このようなその他の構成は、容器内の任意の好
ましい位置に設置されるその他のセンサを備える。超音
波治療においては、音響エネルギーのどれだけの分量が
処置される胸部組織で吸収されたかが決定的に重要であ
る。2つの検出された測定量、即ち温度と超音波強度と
から胸部に吸収されたエネルギー並びにこれから導かれ
るその他の量、例えば病巣組織の破壊度が演繹される。
より多くのセンサが設置されればされる程、それだけ正
確にこの判断が行える。
【0014】超音波変換器の調整機構は好ましくは2つ
の部分に構成される。超音波変換器は、先ず手動により
予備的に位置決めされ、これに続いて電気的に、好まし
くは油圧駆動機構により、補正もしくは微細な位置決め
が行われるようにすることができる。この2段階の調整
により、油圧駆動のために費やされねばならない経費を
制限することが可能である。駆動機構は、その調整範囲
が大きければ大きい程、それだけコストが集中する。手
動により予備的に位置決めすることにより超音波変換器
は既に大まかにその目標領域に向けられる。その集束方
向を正確に病巣組織に向けるために、油圧機構はその場
合僅かな位置決め変動を行えばよい。油圧駆動機構は、
即ち調整範囲が小さくてすみ、従ってコスト的に有利に
形成できる。
【0015】超音波変換器が2次元アレーとして構成さ
れ、その集束位置が全ての3次元の空間方向に電子的に
制御されるときには、電気油圧による位置決めを完全に
省略することができる。この場合調整機構は従って1段
である。この場合この機構はただ手動による予備位置決
めを内容とする。有利な実施態様においては、電子的に
制御される2次元アレーの集束は、アレーの機械的な位
置の変更を行う必要なく、全体の胸部範囲において位置
決めされる。この場合、特別の調整機構を完全に省略す
ることができる。
【0016】有利な構成変形例としてこの発明による超
音波治療装置はMR診断と一緒に使用される。MRをベ
ースとする温度監視から得られたデータにより超音波治
療装置の種々の調整量、例えば超音波伝搬方向及び集束
化、集束位置及び集束量並びに超音波強度を補正制御す
ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施例を図面
を参照して詳しく説明する。図面において、図1は女性
胸部の超音波治療装置の断面を、図2はMR装置の構成
要素としての超音波治療装置をそれぞれ模式的に示して
いる。なお、これらの図において互いに対応する部分は
同一の符号を備えている。
【0018】図1において、女性胸部10の超音波治療
装置6は縦断面で示されている。この超音波治療装置6
は胸部10が収容される容器20と超音波変換器28と
を有している。超音波変換器28の照射方向は変えるこ
とができるので、放射された音波45の焦点を胸部10
に任意の位置を持つ治療される組織範囲9に設定するこ
とができる。この方向を明示するために、図1及び2に
は座標軸X及びYを持つ座標系が示されている。超音波
変換器28は胸部10を、被検者の身体内部の面内にお
ける1つの方向、即ち図1において座標軸Xで表される
方向に対してほぼ平行に照射する。超音波変換器28の
機械的な調整範囲は、超音波の照射が座標軸Xに関して
±50°の角度範囲において行われるように設定されて
いる。
【0019】胸部10はクッション11によって固定膜
15に押圧され、従って少なくとも座標軸Xの方向に固
定されている。座標軸Yの方向及びまたその他の方向に
は胸部10は場合によっては図示されてない別のクッシ
ョンによって固定することができる。それ故、胸部10
は超音波処置の経過中常に同一位置に保持される。超音
波透過性の固定膜15はこの場合同時に照射される超音
波の通過窓としても機能している。クッション11は好
ましくは水が充填され、この充填量を変えることにより
その体積を変えることができる。できるだけ接触感覚を
良くするために、クッション11は皮膚に馴染み易い材
料、この実施例ではラテックスから作られている。
【0020】クッション11には温度センサ31及び音
響強度センサ32が配置されている。検出された温度及
び音響強度により胸部10において吸収される音響エネ
ルギー及びそれから導かれるその他の量、例えば組織の
破壊度が演繹される。
【0021】超音波変換器28は、音響透過性の第一の
隔膜16を介して容器20の第一の部分、即ち胸部が治
療処置中収容されている部分に結合されている容器20
の第二の部分に配置される。第一の隔膜16は液体に対
して不透過性に形成されている。音響結合をよくするた
めに、容器20の第一の部分は液体22が、この実施例
では脱気化され消イオン化された水が、容器20の第二
の部分は同様に第二の液体27、即ち脱気化され消イオ
ン化された水が充填されている。液体を透過しない第一
の隔膜16はこの場合両液体22及び27が混ざり合う
のを阻止している。このことは衛生的見地からも望まし
い。第一の隔膜16は75μmの厚さのマイラー箔から
なる。固定膜15は同様にマイラーからなる孔開き箔と
して形成されている。第一の隔膜16も固定膜15も音
響透過性であり、超音波の集束には何ら影響しない。超
音波変換器28により病巣組織部分9に集束して放射さ
れる超音波45は第一の隔膜16及び固定膜15を通過
する際に全く或いは殆ど影響を受けない。
【0022】病巣組織部分に超音波の照射方向を向ける
ために、容器20の第三の部分には超音波変換器28の
調整機構40が設けられている。この調整機構40は、
手動により、或いはまた電気油圧により超音波変換器2
8の位置を変化させる手段を備えている。大まかなもし
くは予備的な位置決めは手動により、微細な位置決めは
電気的油圧駆動装置により行われる。調整軸41はこの
場合調整機構40と超音波変換器20との間の力伝達の
作用をする。容器20の第三の部分は、液体の透過しな
いラテックスからなる第二の隔膜17によって第二の部
分から隔離されている。
【0023】図2の実施例では超音波治療装置6はMR
装置35の構成要素として、これと一緒に使用されるこ
とが示されている。病巣の胸部組織を超音波治療する
際、MR診断は処置されている組織部分の温度を監視す
るための特に優れた手段となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】女性胸部の超音波治療装置の縦断面図。
【図2】超音波治療装置を構成要素として備えたMR装
置の概略図。
【符号の説明】
6 超音波治療装置 9 病巣組織 10 胸部 11 クッション 15 固定膜 16 第一の隔膜 17 第二の隔膜 20 容器 22 液体 27 第二の液体 28 超音波変換器 31 温度センサ 32 超音波強度センサ 35 MR装置 40 調整機構 41 調整軸 45 超音波照射通路 X,Y 座標軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント グランツ ドイツ連邦共和国 90522 オベラスバッ ハ レオンハルトシュトラーセ 6 (72)発明者 ハンス−ペータ− ハインデル ドイツ連邦共和国 90765 フェルト カ ルロ−シュミット−シュトラーセ 9 (72)発明者 アンドレア ハイリンクブルンナー ドイツ連邦共和国 80638 ミュンヘン マルゼンシュトラーセ 35

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも液体(22)が充填され、胸部
    (10)を収容するための容器(20)と、超音波の主
    伝搬方向が被検者の身体面とで50°或いはそれ以下の
    角度を形成するように配置されかつ形成されている超音
    波変換器(28)とを備えたことを特徴とする所定の身
    体面を持つ女性胸部の超音波治療装置。
  2. 【請求項2】胸部(10)を機械的に固定するための超
    音波透過性の固定膜(15)を備えたことを特徴とする
    請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】胸部(10)と超音波変換器(28)とが
    少なくとも固定膜(15)によって空間的に隔離されて
    いることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 【請求項4】胸部(10)の少なくとも一部分を超音波
    透過性固定膜(15)に対して押しつけるクッション
    (11)が設けられていることを特徴とする請求項3に
    記載の装置。
  5. 【請求項5】液体(22)を超音波変換器(28)から
    隔離する、超音波透過性及び液体不透過性の第一の隔膜
    (16)が設けられていることを特徴とする請求項1乃
    至4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】温度及び音響エネルギーの少なくとも1つ
    のための少なくとも1つのセンサが胸部(10)の超音
    波変換器(28)の反対側に配置されていることを特徴
    とする請求項1乃至5の1つに記載の装置。
  7. 【請求項7】超音波変換器(28)が手動及び好ましく
    は、油圧駆動装置(40)を介して電気的に位置決め可
    能であることを特徴とする請求項1乃至6の1つに記載
    の装置。
  8. 【請求項8】MR用の構成要素として設けられているこ
    とを特徴とする請求項1乃至7の1つに記載の装置。
JP29221898A 1997-10-14 1998-10-14 女性胸部の超音波治療装置 Expired - Fee Related JP4138968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19745400A DE19745400C1 (de) 1997-10-14 1997-10-14 Vorrichtung zur Ultraschalltherapie einer weiblichen Brust
DE19745400.3 1997-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11192231A true JPH11192231A (ja) 1999-07-21
JP4138968B2 JP4138968B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=7845532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29221898A Expired - Fee Related JP4138968B2 (ja) 1997-10-14 1998-10-14 女性胸部の超音波治療装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6778848B1 (ja)
JP (1) JP4138968B2 (ja)
DE (1) DE19745400C1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064644A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Hee-Boong Park Apparatus for ultrasonic examination of deformable object
JP2007534398A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 生物組織を加熱治療するための組立体に含まれるエネルギー発生手段を位置決めするための装置
JP2009527269A (ja) * 2006-02-16 2009-07-30 シネロン メディカル リミテッド 脂肪組織の処理のための方法及び装置
WO2012057274A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 オリンパス株式会社 超音波照射デバイス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050080468A1 (en) * 2001-03-26 2005-04-14 Lawrence C. Christman Methods and apparatus for treating diseased tissue
SG114521A1 (en) 2002-01-21 2005-09-28 Univ Nanyang Ultrasonic treatment of breast cancers
US8926533B2 (en) 2003-12-30 2015-01-06 Liposonix, Inc. Therapy head for use with an ultrasound system
US7695437B2 (en) * 2003-12-30 2010-04-13 Medicis Technologies Corporation Ultrasound therapy head with movement control
NL1026492C2 (nl) * 2004-06-24 2005-12-28 Pan Consult B V Inrichting voor het met behulp van ultrageluid bestralen van een doelgebied in een menselijk of dierlijk lichaam.
CN1814323B (zh) * 2005-01-31 2010-05-12 重庆海扶(Hifu)技术有限公司 一种聚焦超声波治疗系统
CN100574828C (zh) * 2006-08-24 2009-12-30 重庆融海超声医学工程研究中心有限公司 一种超声治疗装置及含有该超声治疗装置的超声治疗系统
JP5455006B2 (ja) * 2009-01-21 2014-03-26 キヤノン株式会社 超音波測定に用いられる圧迫装置とその圧迫制御方法、および光音響計測装置
US20110144544A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 General Electric Company Ultrasound transducer assembly and methods of using
EP2570083A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-20 Theraclion Medical support for a body part
CA2851839C (en) 2011-10-17 2020-09-15 Butterfly Network, Inc. Transmissive imaging and related apparatus and methods
US9667889B2 (en) 2013-04-03 2017-05-30 Butterfly Network, Inc. Portable electronic devices with integrated imaging capabilities
JP6767722B2 (ja) * 2016-06-28 2020-10-14 キヤノン株式会社 音響波イメージング装置およびその制御方法
CN108392187B (zh) * 2018-04-20 2021-08-20 四川知周光声医疗科技有限公司 用于光声乳腺成像仪的水循环系统

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161773A (en) * 1978-03-03 1979-12-21 Commw Of Australia Method of inspection by ultrasoniccwave echooscopy and its device
JPS5654832A (en) * 1979-10-08 1981-05-15 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic diagnosing device for group examination of mammary cancer
JPS56104652A (en) * 1980-01-07 1981-08-20 Technicare Corp Ultrasonic breast scanner
JPS56151032A (en) * 1980-01-21 1981-11-21 Borufugangu Iguru Attachment apparatus for acoustical breast photographing method
JPS56156147A (en) * 1980-02-05 1981-12-02 Niyuuyooku Univ Method and ultrasonic scanner for carrying out urtlasonic scanning
JPS5951843A (ja) * 1982-08-19 1984-03-26 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 超音波トモグラフイ装置
JPS60190853A (ja) * 1984-03-10 1985-09-28 Yoshinori Hayakawa 超音波測定装置
JPH02274247A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 治療用超音波照射装置
JPH06197923A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Shimadzu Corp 超音波治療装置
JPH06254111A (ja) * 1993-03-10 1994-09-13 Toshiba Corp Mriガイド下で用いる超音波治療装置
JPH06304178A (ja) * 1993-04-02 1994-11-01 Siemens Ag 集束化超音波による病理組織の処置用の治療装置
JPH07507708A (ja) * 1993-03-26 1995-08-31 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 実時間磁気共鳴プロフィール形成によって監視される熱外科手術システム
JPH08504642A (ja) * 1993-03-22 1996-05-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 生体部位の画像生成表示方法
WO1997018756A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-29 Osteometer Meditech A/S Methods and apparatus for evaluation of bone condition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3765403A (en) * 1968-05-20 1973-10-16 Holotron Corp Ultrasonic imaging techniques and mammograph equipment
DE19521475A1 (de) * 1995-06-13 1996-12-19 Dornier Medizintechnik Einrichtung zum Einkoppeln von therapeutischen und/oder diagnostischen Schallwellen und/oder Stoßwellen in die Extremitäten menschlicher Körper

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161773A (en) * 1978-03-03 1979-12-21 Commw Of Australia Method of inspection by ultrasoniccwave echooscopy and its device
JPS5654832A (en) * 1979-10-08 1981-05-15 Tokyo Shibaura Electric Co Ultrasonic diagnosing device for group examination of mammary cancer
JPS56104652A (en) * 1980-01-07 1981-08-20 Technicare Corp Ultrasonic breast scanner
JPS56151032A (en) * 1980-01-21 1981-11-21 Borufugangu Iguru Attachment apparatus for acoustical breast photographing method
JPS56156147A (en) * 1980-02-05 1981-12-02 Niyuuyooku Univ Method and ultrasonic scanner for carrying out urtlasonic scanning
JPS5951843A (ja) * 1982-08-19 1984-03-26 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 超音波トモグラフイ装置
JPS60190853A (ja) * 1984-03-10 1985-09-28 Yoshinori Hayakawa 超音波測定装置
JPH02274247A (ja) * 1989-04-17 1990-11-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 治療用超音波照射装置
JPH06197923A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Shimadzu Corp 超音波治療装置
JPH06254111A (ja) * 1993-03-10 1994-09-13 Toshiba Corp Mriガイド下で用いる超音波治療装置
JPH08504642A (ja) * 1993-03-22 1996-05-21 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 生体部位の画像生成表示方法
JPH07507708A (ja) * 1993-03-26 1995-08-31 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 実時間磁気共鳴プロフィール形成によって監視される熱外科手術システム
JPH06304178A (ja) * 1993-04-02 1994-11-01 Siemens Ag 集束化超音波による病理組織の処置用の治療装置
WO1997018756A1 (en) * 1995-11-22 1997-05-29 Osteometer Meditech A/S Methods and apparatus for evaluation of bone condition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004064644A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Hee-Boong Park Apparatus for ultrasonic examination of deformable object
CN100444802C (zh) * 2003-01-17 2008-12-24 朴熙鹏 可变形物的超声波检查装置
US7963918B2 (en) 2003-01-17 2011-06-21 Hee-Boong Park Apparatus for ultrasonic examination of deformable object
JP2007534398A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) 生物組織を加熱治療するための組立体に含まれるエネルギー発生手段を位置決めするための装置
JP2009527269A (ja) * 2006-02-16 2009-07-30 シネロン メディカル リミテッド 脂肪組織の処理のための方法及び装置
WO2012057274A1 (ja) * 2010-10-27 2012-05-03 オリンパス株式会社 超音波照射デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4138968B2 (ja) 2008-08-27
US6778848B1 (en) 2004-08-17
DE19745400C1 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4138968B2 (ja) 女性胸部の超音波治療装置
US9782608B2 (en) High intensity focused ultrasound treatment head and system
CN113195114B (zh) 与合成空化核一起使用的超声装置
US7828734B2 (en) Device for ultrasound monitored tissue treatment
US8298162B2 (en) Skin and adipose tissue treatment by nonfocalized opposing side shock waves
US11291866B2 (en) Ultrasound focusing in dynamically changing media
US20100274161A1 (en) Implosion techniques for ultrasound
JPH11192221A (ja) 女性胸部の固定装置
WO2008025190A1 (fr) Système thérapeutique à ultrasons focalisés de haute intensité guidé par un dispositif d'imagerie
JP3373602B2 (ja) 超音波治療装置
KR20210068607A (ko) 초음파 치료 시스템
WO2006018686A1 (en) Focused ultrasound system with adaptive anatomical aperture shaping
US20150073311A1 (en) Method and device for treating pathological conditions associated with bone and musculoskeletal environments
RU2288756C2 (ru) Устройство для неинвазивного ультразвукового лечения болезни диска
KR101473564B1 (ko) 고강도 집속 초음파 생성 장치
KR101463210B1 (ko) 고강도 집속 초음파 생성장치
KR101259381B1 (ko) 고강도 집속 초음파용 어플리케이터
US20070123780A1 (en) Low-frequency focus ultrasound-generating device for tumor treatment using ultrasound irradiation microbubble agent
KR101644011B1 (ko) 듀얼 트랜스듀서를 채용한 고강도 집속형 초음파 의료장치
KR20160129826A (ko) 좁은 시술부위용 초음파 장치
Marquet et al. Non-invasive transcranial ultrasound therapy guided by CT-scans
IL281624B2 (en) Ultrasound system for medical treatment
KR20210007548A (ko) 고강도 집속형 초음파 트랜스듀서
RU2625296C1 (ru) Полифункциональный волновой излучатель
KR20160105952A (ko) 좁은 시술부위용 초음파 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070705

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees