JPH11192221A - 女性胸部の固定装置 - Google Patents

女性胸部の固定装置

Info

Publication number
JPH11192221A
JPH11192221A JP10292219A JP29221998A JPH11192221A JP H11192221 A JPH11192221 A JP H11192221A JP 10292219 A JP10292219 A JP 10292219A JP 29221998 A JP29221998 A JP 29221998A JP H11192221 A JPH11192221 A JP H11192221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chest
cushion
membrane
container
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10292219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4315499B2 (ja
Inventor
Mario Bechtold
ベヒトルト マリオ
Bernd Granz
グランツ ベルント
Hans-Peter Heindel
ハインデル ハンス−ペータ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH11192221A publication Critical patent/JPH11192221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4315499B2 publication Critical patent/JP4315499B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/40Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body
    • A61B8/406Positioning of patients, e.g. means for holding or immobilising parts of the patient's body using means for diagnosing suspended breasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/70Means for positioning the patient in relation to the detecting, measuring or recording means
    • A61B5/708Breast positioning means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0825Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the breast, e.g. mammography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/10Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges for stereotaxic surgery, e.g. frame-based stereotaxis
    • A61B90/14Fixators for body parts, e.g. skull clamps; Constructional details of fixators, e.g. pins
    • A61B90/17Fixators for body parts, e.g. skull clamps; Constructional details of fixators, e.g. pins for soft tissue, e.g. breast-holding devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/16Details of sensor housings or probes; Details of structural supports for sensors
    • A61B2562/168Fluid filled sensor housings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】種々の医療用途、例えば、超音波治療、超音波
診断或いは生体組織検査等のために使用され、胸部の広
い範囲にわたってかつ種々の周囲媒体、特に水及び空気
中で胸部を検査或いは処置することのできる女性胸部の
固定装置を提供する。 【解決手段】この発明による女性胸部(10)の固定装
置(5)は、胸部(10)が納められる容器(20)、
固定膜(15)及びこの胸部(10)を固定膜(15)
に対して押しつける少なくとも1つのクッション(1
1)からなり、これにより胸部の固定が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、医療技術に適用
される女性胸部の固定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】女性胸部の医学的検査及び処置方法にお
いて、考察される組織部分の正確な位置の決定がしばし
ば重要となる。このことは、例えば、現在、なお開発段
階にある、発病した女性胸部組織の温熱治療方法につい
ても言える。この方法においては、例えば癌に侵された
組織を集束された高密度超音波(HIFU)もしくはそ
の結果として生ずる組織の加熱によって破壊しようとす
る。このために、処置される組織範囲の正確な把握が必
要であり、これは、現在、普通磁気共鳴(MR)システ
ムを介して行われている。超音波治療の前提は、治療さ
れる組織がその焦点から逸脱して動いてはならないとい
うことである。さもないと、病巣組織の不充分な加熱又
は/及び健康な組織の破壊に帰結することになるからで
ある。1つの医学的検査方法である超音波診断において
は、胸部は異なる伝搬方向及び焦点面を持つ超音波信号
で漸次照射される。反射手段により得られた、それぞれ
の対応のエコー応答が受信され、それに続く信号処理に
おいて全体像が構成される。即ち、種々の時点の画像デ
ータが受信され、互いに比較される。その場合、検査さ
れる領域の位置が検査期間中に変位することは望ましく
ない。胸部検査のもう1つの方法は生検(組織摘出)で
ある。この場合、その正確な位置が、特にまた相互間に
対して、知られていなければならない胸部の種々の範囲
からの摘出が必要である。上述の全ての処置もしくは検
査方法について共通なことは、女性胸部が処置もしくは
検査期間の経過中において場所的に変位することが少な
ければ少ない程、これらの方法はそれだけより良くかつ
確実に機能するということである。被検者が腹這いの場
合、胸部は固定されなければ例えば20分間に約1cm
下がる。
【0003】「ラジオロジー」、1995年3月号、第
731乃至737頁には、超音波発振器により腹這いに
なっている被検者の胸部に下から上に(被検者の身体面
に対して垂直に)超音波を照射する女性胸部の超音波治
療装置が記載されている。この超音波変換器は、隔離箔
で密封され、水を充填した容器の中に配置されている。
被検者はこの隔離箔の上に直接位置される。その場合、
胸部は被検者の重み及び装置の配置構成により圧迫さ
れ、固定される。隔離箔と胸部との間の超音波結合に関
してはこの文献では何らの言及もなされていない。例え
ば、このためには、これに似た適用として前立腺の処置
のための超音波治療において、「オイル・ウロル」、1
933年、第23巻(補遺1)、第29乃至33頁に記
載されているようなゲル結合が挙げられる。皮膚面にお
ける良好な超音波結合は、勿論、液体、例えば水を介し
て達成することができる。ゲル結合は、特に女性の胸部
のように結合面が大きいときには、気泡を含むという危
険や、比較的長い処理期間の際の乾燥によって変質する
という危険を孕んでいる。前述の胸部の固定方法は、そ
の上、前記の文献に記載された超音波治療に限られ、直
ちには他の医療技術の用途には適用することができな
い。
【0004】ドイツ特許第4442609号明細書によ
り、女性の胸部を2つの補償板によって固定し、この補
償板の離れた位置に生検用の針を挿入するための貫通孔
が設けられている装置が公知である。この場合、一方の
補償板において貫通孔はこの補償板の面の法線方向に、
他の補償板において貫通孔はこの面の法線に関して傾斜
して配置されている。貫通孔はあるパターンを持ってい
るので、胸部範囲はこの装置を介してはあるパターンに
おいてのみ走査され、しかしながら連続的には走査され
ない。この走査範囲を比較的大きくするためにさらに両
補償板は生体検査用の貫通窓として設けられている。場
合によっては、補償板は検査中に交換することが必要で
ある。この公知の装置を生検以外の他の医療技術用途に
適用することは不可能である。
【0005】ドイツ特許出願公開第2633828号公
報にはX線乳腺撮影装置が開示されている。この装置に
おいては胸郭を基台に対してクッションにより支持する
ことが考えられている。女性胸部の純機械的な固定手段
についてはしかしながら推論することはできない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明の課題は、女
性胸部の種々の医学的検査或いは処置方法に適し、かつ
胸部の検査或いは処置を胸部の広い範囲にわたってかつ
種々の周囲媒体、特に水及び空気中で可能とする女性胸
部の機械的固定装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題はこの発明によ
れば請求項1に記載の特徴により解決される。女性胸部
を固定するために、胸部を開口を通して挿入する容器
と、固定膜と、胸部をその対向する固定膜に対して押し
つける少なくとも1つのクッションとが設けられ、この
固定膜が胸部のほぼ全範囲における種々の医療技術応用
の為の唯一のアクセス窓として形成されている固定装置
が使用される。
【0008】この発明による装置は、種々の検査及び処
置方法の際の胸部の固定のために、固定膜をそれぞれの
用途の際のアクセス窓として利用することにより、容易
に使用することができる。固定膜の形の唯一のアクセス
窓のみでも医学的検査及び治療のために重要な、胸部の
ほぼ全範囲を走査することができる。容器の開口と被検
者の胸郭との間の固定膜の上部にある僅かな胸部範囲を
除いて胸部全体にわたってアクセス窓としての固定膜を
通して到達することができる。その他の点において、こ
の装置は胸部の非常にフレキシブルな検査或いは処置を
可能とする。使用中でさへ胸部内部の検査或いは処置域
は、たとえそれに方向の変化が関係していたとしても、
変えることができる。このために、装置を改造したり或
いは胸部を改めて固定し直したりすることは必要ではな
い。さらに、容器の内容物を選択することにより、何時
でも、周囲の媒体に関する要求にフレキシブルに対応さ
せることができる。例えば、容器は超音波応用の場合に
は超音波結合を良くするために特を水で充填することが
できる。しかし容器は、また、例えば生検の場合のよう
に可能ならば、空にする、即ち周りの空気で充填してお
くこともできる。
【0009】この装置の有利な改良例及び構造例はそれ
ぞれ従属の請求項により明らかにされる。
【0010】即ち、1つの有利な実施態様においてはさ
らなるクッションが設けられ、それにより胸部は特に固
定膜と第一のクッションとの間の作用方向に対して垂直
な両方向にも圧力によって固定される。しかしながら、
その方向が上記の垂直方向から±20°までずれている
場合にも、同様に有効な効果が認められる。被検者の身
体面に対して平行な面において胸部は、好ましくは、こ
の発明により設けられた第二のクッションによりそれに
対向する容器の壁に押し付け、従ってこの方向に固定す
ることができる。容器の壁に固定するのに代わって、特
に、第三のクッションを設け、胸部を第二のクッション
と第三のクッションとの間の前述の方向に固定すること
もできる。被検者の身体面に対して垂直方向に固定する
ためには、第四のクッションを設け、これにより胸部を
この身体面に対して押しつけるようにするのがよい。さ
らに異なる有利な実施態様においては少なくとも1つ
の、特に4つのクッションの中の第一のクッションが好
ましくは空気或いは液体、特に水によってその大きさを
変えることができるようにするのがよい。よりフレキシ
ブルな取扱のためにクッションは数個の別々に充填可能
な部屋を持つように形成するのがよい。さらに、胸部が
第一のクッションによって押しつけられる固定膜が胸部
の解剖学的性質により良く適合させるために数個部分
に、湾曲して及び/又は弾性的に形成することができ
る。上述の有利な構成例は個々の胸部形状及び大きさに
フレキシブルに適合させることが可能となるので、これ
によりどのような場合でも最適な固定が得られる。
【0011】皮膚と接触するクッションの少なくとも表
面はラテックスで形成されるのがよい。これによりクッ
ションは皮膚に対して良好な相性が得られる。皮膚と相
性の良い他の材料も同様に可能である。
【0012】他の有利な実施態様においては胸部の固定
装置は超音波治療及び/又は超音波診断に使用される。
その場合、固定膜の胸部とは反対側に超音波装置が配置
される。この超音波装置はその場合同一の容器に或いは
別の容器に配置することができる。固定膜はこの場合同
時に胸部の超音波アクセス窓として機能する。それ故、
この固定膜はこの実施例では音響に対して透過性でなけ
ればならない。これは、好ましくは、この膜が特にマイ
ラー或いはナイロンからなる箔、特に孔開き箔として、
網として或いは格子として形成されることによって達成
される。良好な超音波結合を得るために、胸部もまた超
音波装置(例えば、超音波変換器)の少なくとも一部
も、液体の中に、特に脱ガス化しかつ消イオン化した水
の中に配置される。胸部がクッションによって強く固定
膜に押しつけられ、液体がこれにより大部分押し出され
たとしても、それにも係わらず常に、良好な超音波結合
のために望ましい、薄い液体フィルムが胸部と固定膜と
の間に存在する。衛生的見地から固定膜と超音波装置と
の間には液体不透過性の隔壁を設け、これにより胸部と
接触する液体が超音波装置とは接触しないようにするの
が好ましい。超音波はまた隔壁を通しても貫通しなけれ
ばならないから、この隔壁は、好ましくは、100μm
以下の厚さを持つ箔として形成されている。このための
良好な材料はマイラー或いはポリエチレンである。これ
により、目標領域における望ましい超音波の集束が損な
われることがない。固定装置をできるだけフレキシブル
に使用することができるように、その目的に従って設け
られた医療装置、例えば超音波装置も別体の第二の容器
に配置するのが有効である。超音波装置の場合には第二
の容器は特に液体不透過性の隔壁及び密封装置を介して
第一の容器に結合されている。このモジュール化により
高いシステム適用性が得られる。
【0013】超音波治療においては、音響エネルギーの
どれだけの部分が処置される胸部組織において吸収され
たかが極めて重要となる。それ故、1つの好ましい実施
態様においてはクッション、特に少なくとも第一のクッ
ションに或いはその中に、少なくとも1つの温度検出セ
ンサ及び/又は少なくとも1つの音響強度検出センサが
設けられている。設置されるセンサの数が多ければ多い
ほど、それだけ正確に検出された測定値から胸部組織に
おいて吸収された音響エネルギーを推定することができ
る。
【0014】さらに異なる1つの構成例においては固定
膜の胸部とは反対側に組織摘出(生検)のための装置が
設けられる。上述の超音波装置の場合と丁度同じよう
に、生検用の装置も第一の容器と結合される別体の第二
の容器に配置するのが好ましい。この場合もまた既に上
述したモジュール化及びシステム適用性に対するコメン
トが当てはまる。胸部からの組織の摘出に対しては、第
一及び第二の容器を液体で充填することは絶対的には必
然でない。寧ろこの適用は周囲の空気の中で行われる。
しかしながら、場合によっては感染予防の理由から、少
なくとも胸部が配置される第一の容器を抗生物質溶液で
満たすのが好ましい。生検用として適用する場合には固
定膜は1つの有利な実施例においては格子或いは特に交
換可能な箔として形成される。この格子は、水と同様な
音響特性を持ち、それ故通過する音響には全く或いは僅
かにしか影響しないTPXからなるのがよい。同じこと
は固定膜の箔構成において予定されるポリエチレン箔に
対しても言える。組織の摘出のための生検用の針は格子
或いは箔を貫通して、胸部の目標位置、即ち組織を摘出
すべき場所に挿入される。固定膜の好ましい箔構成にお
いては組織の摘出個所が孔によって箔に印付けされる。
このことは、組織試料と摘出範囲とを後から関係付ける
際に有利である。それ故、この胸部の固定装置は全く異
なる医療技術用途(超音波診断、超音波治療、生検)に
主として固定膜のみをその特別な用途に合わせることで
使用できる。固定装置の残りの部分は変更する必要はな
い。
【0015】有利な構成変形例として固定装置はより大
きなMR装置の構成要素として使用される。既に言及し
た超音波治療においては処置される組織範囲における温
度経過は特にMR診断により追跡される。それ故、1つ
の好ましい実施態様においては1つ或いは数個のMR受
信アンテナが固定装置に設けられる。これらのアンテナ
はクッションに付けて或いはその中に設けることができ
る。しかし、またこれらのアンテナは胸部を容器に挿入
する際通過する容器の開口に設けることもできる。特
に、MR受信アンテナはリング状ループとして或いは棒
状アンテナとして構成することができる。他のアンテナ
形状も同様に考えられる。それ故、この発明による固定
装置はMR装置において使用するのに特に適している。
というのは、固定装置それ自体はさしあたり金属性もし
くは導電性の部分を備えることがないので、MR装置の
高い電磁場との問題(被検者を危険に曝す電流ループの
形成)が生ずることがないからである。特に固定のため
に設けられたクッションはその空気圧或いは水圧により
体積を制御できるので最善にMRに適合する。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施例を図面
を参照して説明する。図面において、図1は医療処置に
適用される固定装置の断面図、図2は医療処置に適用さ
れる胸部固定装置の平面図、図3は超音波適用のための
固定装置の断面図、図4は生検用の固定装置の断面図、
図5はMR装置の構成要素としての固定装置をそれぞれ
模式的に示す。なお、対応する部分は同一の符号を付し
てある。
【0017】図1には、女性胸部10の固定装置5がそ
の中央断面で示されている。図2はこの固定装置5を平
面で示す。固定装置5は開口21を持つ容器20を備
え、この開口を通して胸部10が容器20に挿入され
る。方向を明示するために図1乃至4にはそれぞれ座標
軸X、Y、Zを持つ座標系が付記されている。この図示
では被検者の最初に言及した身体面は座標軸X及びYに
より形成される面にほぼ平行である。胸部10は第一の
クッション11により固定膜15に押しつけられ、従っ
て少なくとも座標軸Xの方向に固定されている。座標軸
Yの方向には胸部10は第二のクッション12及び第三
のクッション13による圧力によって固定されている。
第四のクッション14は胸部10を座標軸Zの方向に固
定するため設けられている。このクッションは胸部10
に座標軸Zの方向の圧力を与えている。上記のクッショ
ン11乃至14及び固定膜15により胸部10は全ての
空間方向に固定され、それ故、固定膜15の胸部10と
は反対側にある医療装置25による検査或いは処置の経
過中動くことはない。固定膜15はこの場合同時に医療
装置25を適用するためのアクセス窓として機能してい
る。クッション11乃至14は水が充填され、その充填
量を変えることによりその体積が変えられる。種々の胸
部の大きさ及び形状にフレキシブルに適合させるため
に、クッション11乃至14はそれぞれ2つの別々に充
填可能な部屋111、112、121、122、13
1、132、141及び142を備えている。胸部10
の形上必要とされる場合には、2つ以上の部屋を持つク
ッションを使用することもできる。できるだけ接触感覚
を良くするために、クッション11乃至14は皮膚に相
性のよい材料、この実施例ではラテックスで作られてい
る。クッション11の中には温度センサ31と音響強度
センサ32が設けられ、これにより、医療装置25が超
音波を利用する場合に、その場合重要な測定量、即ち温
度と音響強度を測定する。これらの2つの測定量により
胸部10において吸収される音響エネルギー及びその他
の導出される例えば組織破壊のような量が演繹される。
【0018】固定装置5がMR装置と関連して使用され
る場合には、クッション11の後ろにMR受信アンテナ
33がリング状ループの形態で設けられる。このMR受
信アンテナ33は胸部10において励起されたMR信号
を検出する。この場合、例えばMR信号から求められる
胸部10の治療組織範囲の温度分布が特に重要である。
【0019】図3には医療装置25の変形例として超音
波装置28が設けられている。この超音波装置28はこ
の場合診断目的のためにも、また治療目的のためにも使
用される。超音波装置28は、密封装置28a及び隔壁
16を介して第一の容器20に結合されている第二の容
器26に配置されている。隔壁16は液体に対して非透
過性で、マイラーから作られている。音響結合を良くす
るために、容器20は液体22、この実施例では脱ガス
化し消イオン化した水が、そして容器26も第二の液体
27、同様に脱ガス化し消イオン化した水が充填されて
いる。液体に対して非透過性の隔壁16は、この場合、
液体22と27とが混ざり合うのを阻止している。これ
は衛生的な理由から望ましい。隔壁16は75μmの厚
さを持つマイラー箔からなる。固定膜15はこの超音波
応用の場合には同様にマイラーからなる孔開き箔として
形成されている。隔壁16もまた固定膜15も超音波に
対して透過性であり、超音波ビームの集束には影響しな
い。
【0020】図4の実施例は生検用の装置29を持つ固
定装置5aを備えている。この生検用の装置29は、第
一の容器20に結合されている別体の第二の容器26a
に配置されている。組織の摘出の際、通常、胸部10を
取り巻く媒体に特別な条件が要求されないから、容器2
0及び第二の容器26aの中は空気である。しかし、必
要に応じて、少なくとも容器20を抗生物質の溶液で満
たすことが感染予防の理由から好ましい。固定膜15は
生検に使用する場合には75μmの厚さを持つポリエチ
レンからなる交換可能な箔として形成される。胸部10
から組織を摘出するために生検用の針30が固定膜15
の膜を通して刺される。その場合、生検用の針30は固
定膜15の中に孔の形でその印を残すので、それにより
胸部10における組織を取った場所を後からでも特定す
ることができる。
【0021】図5の実施例では固定装置5は超音波装置
28と共にMR装置35の1つの構成要素を形成してい
る。既に言及した病巣胸部組織の超音波治療においては
MR診断は処置された組織範囲における温度を監視する
ための特に好ましい手段である。
【0022】図5において、処置される被検者は腹這い
状態で示されている。固定装置5に対してこの身体状態
はしかしながら絶対的には必要ではない。同様に固定装
置5は座っている或いは直立している被検者の場合にも
適用できる。この場合、それぞれ被検者の身体面に対す
る固定装置5の位置が重要である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は医療処置に適用される固定装置の断面
図。
【図2】図2は医療処置に適用される胸部固定装置の平
面図。
【図3】図3は超音波適用のための固定装置の断面図。
【図4】図4は生検のための固定装置の断面図。
【図5 】図5は固定装置をその構成要素として備えたM
R装置。
【符号の説明】
5,5a 固定装置 10 胸部 11 第一のクッション 12 第二のクッション 13 第三のクッション 14 第四のクッション 111,112 第一のクッションの部屋 121,122 第二のクッションの部屋 131,132 第三のクッションの部屋 141,142 第四のクッションの部屋 15 固定膜 16 隔壁 20 容器 21 容器の開口 22 液体 25 医療装置 26,26a 第二の容器 27 第二の液体 28 超音波装置 29 生検用の装置 30 生検用の針 31 温度センサ 32 音響強度センサ 33 MR受信アンテナ 35 MR装置 X,Y,Z 座標軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント グランツ ドイツ連邦共和国 90522 オベラスバッ ハ レオンハルトシュトラーセ 6 (72)発明者 ハンス−ペータ− ハインデル ドイツ連邦共和国 90765 フェルト カ ルロ−シュミット−シュトラーセ 9

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開口(21)を通して胸部(10)を納め
    る容器(20)と、固定膜(15)と、胸部(10)を
    その対向する固定膜(15)に対して押しつける少なく
    とも1つのクッション(11)とを備え、この固定膜
    (15)が胸部(10)のほぼ全範囲における種々の医
    療技術に適用されるための唯一のアクセス窓として形成
    されていることを特徴とする所定の身体面を持つ女性胸
    部の固定装置。
  2. 【請求項2】第二のクッション(12)及び特に第三の
    クッション(13)が設けられ、胸部(10)が被検者
    の身体面に対して平行な面内において70°乃至110
    °、好ましくは90°の角度を固定膜(15)と第一の
    クッション(11)の間の作用方向に対して含む方向に
    圧力によって固定されていることを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. 【請求項3】第四のクッション(14)が設けられ、胸
    部(10)が被検者の身体面に対して70°乃至110
    °、好ましくは90°の角度を含む方向に圧力によって
    固定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の装置。
  4. 【請求項4】特に空気或いは液体、好ましくは水によっ
    て体積の可変な及び/又は複数個の別々に充満される部
    屋(111、112、121、122、131、13
    2、141、142)を備えた少なくとも1つのクッシ
    ョン(11、12、13、14)が設けられていること
    を特徴とする請求項1乃至3の1つに記載の装置。
  5. 【請求項5】ラテックスからなる少なくとも1つのクッ
    ション(11、12、13、14)が設けられているこ
    とを特徴とする請求項1乃至4の1つに記載の装置。
  6. 【請求項6】複数部分からなる固定膜(15)が設けら
    れていることを特徴とする請求項1乃至5の1つに記載
    の装置。
  7. 【請求項7】固定膜(15)の胸部(10)とは反対側
    に診断及び/又は治療のための超音波装置(28)が設
    けられ、これにより胸部(10)が固定膜(15)を通
    して超音波照射されることを特徴とする請求項1乃至6
    の1つに記載の装置。
  8. 【請求項8】固定膜(15)が超音波に対して透過性の
    箔、特に孔開きの箔、或いは超音波に対して透過性の、
    好ましくは、それぞれマイラー或いはナイロンからなる
    網或いは格子からなることを特徴とする請求項7に記載
    の装置。
  9. 【請求項9】容器(20)を充填するために、液体(2
    2)、好ましくは水、特に脱ガス化し消イオン化した水
    が使用されていることを特徴とする請求項7又は8に記
    載の装置。
  10. 【請求項10】固定膜(15)と超音波装置(28)と
    の間に、好ましくはマイラー或いはナイロンからなり、
    かつ好ましくは100μm以下の壁厚を持つ液体非透過
    性の少なくとも1つの隔壁(16)が設けられているこ
    とを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】超音波装置(28)が、少なくとも部分
    的に第二の液体(27)、好ましくは水、特に脱ガス化
    し消イオン化した水を充填され、液体の非透過性隔壁
    (16)及びパッキング(28)を介して第一の容器
    (20)に結合されている第二の容器(26)に配置さ
    れていることを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】少なくとも1つのクッション(11、1
    2、13、14)に或いはその中に少なくとも1つの温
    度センサ(31)及び/又は少なくとも1つの超音波強
    度センサ(32)が設けられていることを特徴とする請
    求項7乃至11の1つに記載の装置。
  13. 【請求項13】固定膜(15)の胸部(10)とは反対
    側に生検用の装置(29)が設けられていることを特徴
    とする請求項1乃至6の1つに記載の装置。
  14. 【請求項14】固定膜(15)が格子として或いは好ま
    しくは交換可能な箔として形成され、これを通して生検
    用の針(30)が突き刺されることを特徴とする請求項
    13に記載の装置。
  15. 【請求項15】生検用の装置(29)が固有の容器(2
    6a)に配置されていることを特徴とする請求項13又
    は14に記載の装置。
  16. 【請求項16】MR装置(35)の構成要素として設け
    られていることを特徴とする請求項1乃至15の1つに
    記載の装置。
  17. 【請求項17】少なくとも1つのMR受信アンテナ(3
    3)が好ましくは少なくとも1つのクッション(11、
    12、13、14)の中或いはそれに及び/又は容器の
    開口(21)に設けられていることを特徴とする請求項
    16に記載の装置。
JP29221998A 1997-10-14 1998-10-14 女性胸部の固定装置 Expired - Fee Related JP4315499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19745399.6 1997-10-14
DE19745399 1997-10-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11192221A true JPH11192221A (ja) 1999-07-21
JP4315499B2 JP4315499B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=7845531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29221998A Expired - Fee Related JP4315499B2 (ja) 1997-10-14 1998-10-14 女性胸部の固定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6128523A (ja)
JP (1) JP4315499B2 (ja)
DE (1) DE19840405B4 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348971A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Hakko Co Ltd 乳房圧迫保形器具
JP2007121100A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 女性胸部の支持治具
JP2010518938A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波装置、治療システム及びワークフローを向上させる方法
CN102008784A (zh) * 2009-09-08 2011-04-13 胡晓平 触水辅助器械
JP2011234972A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波プローブアダプタ
WO2012067099A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 オリンパス株式会社 超音波照射デバイス
JP2012125536A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Fujifilm Corp バイオプシ用スペーサ
JP2012228439A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2015027382A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 キヤノン株式会社 乳房x線撮影装置、乳房x線撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2021019839A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社日立製作所 超音波ct装置、超音波ct装置用容器、および、乳房撮像方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6454730B1 (en) * 1999-04-02 2002-09-24 Misonix Incorporated Thermal film ultrasonic dose indicator
DE19940778B4 (de) 1999-08-27 2005-12-22 Bruker Biospin Mri Gmbh Vorrichtung zum Durchführen von Kernresonanzmessungen an einem Körperteil eines Großtiers
WO2002013709A1 (de) 2000-08-01 2002-02-21 Oliver Wendt Einrichtung zur navigation und positionierung von medizinischen instrumenten in magnetresonanztomographen
US6478739B1 (en) * 2001-05-11 2002-11-12 The Procter & Gamble Company Ultrasonic breast examination system
US6860855B2 (en) * 2001-11-19 2005-03-01 Advanced Imaging Technologies, Inc. System and method for tissue biopsy using ultrasonic imaging
US20040082856A1 (en) * 2002-07-16 2004-04-29 Alfred E. Mann Institute For Biomedical Engineering, University Of Southern California Support bra for ultrasonic breast scanner
US7806827B2 (en) * 2003-03-11 2010-10-05 General Electric Company Ultrasound breast screening device
DE10353638A1 (de) 2003-11-17 2005-06-23 Basf Coatings Ag Strukturviskose, wässrige Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7822457B2 (en) * 2003-11-25 2010-10-26 General Electric Company Compression paddle membrane and tensioning apparatus for compressing tissue for medical imaging purposes
US20050228267A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 General Electric Company Method and apparatus for improved breast imaging
US20070250047A1 (en) * 2004-05-28 2007-10-25 Marvel Medtech, Llc Interventional Immobilization Device
GB2424276B (en) * 2005-03-17 2008-09-17 Furuno Electric Co Ultrasonic bone evaluation apparatus
DE102005048049B4 (de) * 2005-10-07 2010-09-23 Karlsruher Institut für Technologie Vorrichtung zur bildgestützten Mammadiagnose und -therapie
US7828734B2 (en) * 2006-03-09 2010-11-09 Slender Medical Ltd. Device for ultrasound monitored tissue treatment
US20090048514A1 (en) * 2006-03-09 2009-02-19 Slender Medical Ltd. Device for ultrasound monitored tissue treatment
US9107798B2 (en) * 2006-03-09 2015-08-18 Slender Medical Ltd. Method and system for lipolysis and body contouring
US7489761B2 (en) * 2006-03-27 2009-02-10 Hologic, Inc. Breast compression for digital mammography, tomosynthesis and other modalities
US10561394B2 (en) * 2006-05-02 2020-02-18 U-Systems, Inc. Ultrasound scanning and ultrasound-assisted biopsy
DE102006038163A1 (de) * 2006-08-16 2008-02-21 Siemens Ag Kompressionseinrichtung und Verfahren zur Einstellung eines Kompressionsdrucks
US9763597B2 (en) * 2007-05-03 2017-09-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Local MRI breast coil and method of use
CN101382853A (zh) * 2007-09-07 2009-03-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸屏装置及其图像显示方法
WO2009050719A2 (en) * 2007-10-15 2009-04-23 Slender Medical, Ltd. Implosion techniques for ultrasound
US20090307191A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Li Hong C Techniques to establish trust of a web page to prevent malware redirects from web searches or hyperlinks
US8956346B2 (en) 2010-05-14 2015-02-17 Rainbow Medical, Ltd. Reflectance-facilitated ultrasound treatment and monitoring
US9242122B2 (en) 2010-05-14 2016-01-26 Liat Tsoref Reflectance-facilitated ultrasound treatment and monitoring
DE102010041205A1 (de) 2010-09-22 2012-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Mammographiegerät
CA2851839C (en) 2011-10-17 2020-09-15 Butterfly Network, Inc. Transmissive imaging and related apparatus and methods
US9707414B2 (en) 2012-02-14 2017-07-18 Rainbow Medical Ltd. Reflectance-facilitated ultrasound treatment and monitoring
US9770593B2 (en) 2012-11-05 2017-09-26 Pythagoras Medical Ltd. Patient selection using a transluminally-applied electric current
EP2914192B1 (en) 2012-11-05 2019-05-01 Pythagoras Medical Ltd. Controlled tissue ablation
US9364191B2 (en) 2013-02-11 2016-06-14 University Of Rochester Method and apparatus of spectral differential phase-contrast cone-beam CT and hybrid cone-beam CT
US9667889B2 (en) 2013-04-03 2017-05-30 Butterfly Network, Inc. Portable electronic devices with integrated imaging capabilities
WO2014210430A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Tractus Corporation Systems and methods for tissue mapping
KR102189676B1 (ko) 2013-11-20 2020-12-14 삼성전자주식회사 광음향 초음파를 이용한 유방 스캐닝 장치
DE102014006519A1 (de) 2014-05-03 2015-11-05 Smart Material Printing B.V. Verwendung magnetischer und/oder magnetisierbarer, polymerer Mikro- und/oder Nanocomposite zur Herstellung komplexer, magnetischer und/oder magnetisierbarer Formteile mithilfe additiver Fabrikatoren
WO2015170281A1 (en) 2014-05-07 2015-11-12 Rainbow Medical Ltd Controlled tissue ablation techniques
EP4098322A1 (en) 2014-06-13 2022-12-07 University of Utah Research Foundation Therapeutic ultrasound breast treatment
DE102015000814A1 (de) 2015-01-21 2016-07-21 Smart Material Printing B.V. Biozide Ausrüstung von Gegenständen mit Polyoxometallat-Mikro- und/oder -Nanopartikeln
WO2016116259A1 (de) 2015-01-21 2016-07-28 Smartmaterialprinting B.V. Biozide ausrüstung von gegenständen und wasserhaltigen reinigungs- und körperpflegemitteln mit polyoxometallat-mikro und/oder - nanopartikeln
US10383685B2 (en) 2015-05-07 2019-08-20 Pythagoras Medical Ltd. Techniques for use with nerve tissue
EP3457975A2 (en) 2016-05-18 2019-03-27 Pythagoras Medical Ltd. Helical catheter
DE102016217599B4 (de) 2016-09-15 2019-01-17 Siemens Healthcare Gmbh Mammographie- und Tomosynthesesystem
EP3372168B1 (de) * 2017-09-26 2019-11-27 Siemens Healthcare GmbH Röntgen-untersuchungsgerät
DE102018000418A1 (de) 2018-01-20 2019-07-25 Bürkle Consulting Gmbh Mechanochemisches Verfahren zur Herstellung von von persistenten organischen Schadstoffen und anderen Organohalogenverbindungen freien Wertprodukten aus Abfällen von Kunststoffen und Kunststofflaminaten
DE102018003906A1 (de) 2018-05-07 2019-11-07 Smart Material Printing Verwendung von Polyoxometallaten gegen den Befall von Eukaryotenkulturen, Virenkulturen und Mikroorganismenpopulationen durch Mollicuten sowie mollicutenhemmende und -abtötende polyoxometallathaltige Stoffe und Verfahren
CA3220709A1 (en) 2018-05-15 2019-11-21 CairnSurgical, Inc. Devices for guiding tissue treatment and/or tissue removal procedures
EP3793430A4 (en) * 2018-05-15 2022-05-25 Cairnsurgical, Inc. MEDICAL IMAGING SUPPORT DEVICES

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3226976A (en) * 1962-02-12 1966-01-04 American Mach & Foundry Ultrasonic inspection system
US3973126A (en) * 1975-07-31 1976-08-03 General Electric Company Mammography
BE1007459A3 (nl) * 1993-08-24 1995-07-04 Philips Electronics Nv Magnetisch resonantie apparaat.
US5437280A (en) * 1993-09-20 1995-08-01 Hussman; Karl L. Magnetic resonance breast localizer
JP3403812B2 (ja) * 1994-05-31 2003-05-06 株式会社半導体エネルギー研究所 薄膜トランジスタを用いた半導体装置の作製方法
DE4442608C1 (de) * 1994-11-30 1996-08-08 Siemens Ag Stereotaktische Zusatzeinrichtung zur schnittbildgeführten Durchführung einer Biopsie
DE4442609C1 (de) * 1994-11-30 1996-08-08 Siemens Ag Stereotaktische Zusatzeinrichtung zur schnittbildgeführten Durchführung einer Biopsie
US5706812A (en) * 1995-11-24 1998-01-13 Diagnostic Instruments, Inc. Stereotactic MRI breast biopsy coil and method for use

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005348971A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Hakko Co Ltd 乳房圧迫保形器具
JP2007121100A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Hitachi Ltd 女性胸部の支持治具
JP2010518938A (ja) * 2007-02-23 2010-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 超音波装置、治療システム及びワークフローを向上させる方法
JP2013208451A (ja) * 2007-02-23 2013-10-10 Koninkl Philips Nv 超音波装置、治療システム及びワークフローを向上させる方法
CN102008784A (zh) * 2009-09-08 2011-04-13 胡晓平 触水辅助器械
JP2011234972A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Hitachi Aloka Medical Ltd 超音波プローブアダプタ
WO2012067099A1 (ja) * 2010-11-17 2012-05-24 オリンパス株式会社 超音波照射デバイス
JP2012125536A (ja) * 2010-11-26 2012-07-05 Fujifilm Corp バイオプシ用スペーサ
JP2012228439A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2015027382A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 キヤノン株式会社 乳房x線撮影装置、乳房x線撮影装置の制御方法およびプログラム
JP2021019839A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社日立製作所 超音波ct装置、超音波ct装置用容器、および、乳房撮像方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE19840405A1 (de) 1999-04-15
DE19840405B4 (de) 2005-06-02
JP4315499B2 (ja) 2009-08-19
US6128523A (en) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11192221A (ja) 女性胸部の固定装置
EP1804670B1 (en) Ultrasonic image-guided tissue-damaging
EP1615696B1 (en) Shear mode therapeutic ultrasound
US7175599B2 (en) Shear mode diagnostic ultrasound
Kruger et al. Thermoacoustic computed tomography–technical considerations
EP2058028A1 (en) A high intensity focused ultrasound therapeutic system guided by an imaging device guided
US7500956B1 (en) Apparatus and method for resonant destruction of tumors
Haworth et al. Using passive cavitation images to classify high-intensity focused ultrasound lesions
DE69738998D1 (de) Photoakustische mamma-abtastvorrichtung
JP2002536041A (ja) 改良型の熱音響式コンピュータ断層撮影スキャナ
JP4138968B2 (ja) 女性胸部の超音波治療装置
Azhari Ultrasound: medical imaging and beyond (an invited review)
US20190388062A1 (en) Apparatus, System, and Method for Increasing Object Visibility
JPH03275050A (ja) 衝撃波治療装置及び温熱治療装置
EP4090913A1 (en) Flexible capacitive micromachined ultrasonic transducer arrays
Ryan et al. Techniques for intraoperative hyperthermia with ultrasound: the Dartmouth experience with 19 patients
Ebbini et al. Lesion formation and visualization using dual-mode ultrasound phased arrays
Akiyama Basic and recent applied technologies of ultrasound in the field of clinical diagnosis
Zheng et al. A targeting method based on acoustic backscatter for treatment planning in tissue ablation using focused ultrasound
RU2806736C1 (ru) Способ предотвращения повреждения акустического блока устройства для комплексной диагностики и терапии отраженным излучением HIFU
Li et al. Effects of skull properties on transcranial focused ultrasound transmission
Rogers et al. Real-time 3D ultrasound guidance of autonomous surgical robot for shrapnel detection and breast biopsy
Vignon et al. Mapping skull attenuation for optimal probe placement in transcranial ultrasound applications
Akiyama High Frequency Ultrasonic Imaging for the Development of Breast Biopsy Needle with Miniature Ultrasonic Transducer Array
Maleke et al. 9C-5 2D Simulation of the Harmonic Motion Imaging (HMI) with Experimental Validation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees