JP2009524744A - ソックス - Google Patents

ソックス Download PDF

Info

Publication number
JP2009524744A
JP2009524744A JP2008551638A JP2008551638A JP2009524744A JP 2009524744 A JP2009524744 A JP 2009524744A JP 2008551638 A JP2008551638 A JP 2008551638A JP 2008551638 A JP2008551638 A JP 2008551638A JP 2009524744 A JP2009524744 A JP 2009524744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sock
region
ring
bandage
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008551638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5124480B2 (ja
Inventor
ヴェー ラムベルツ ボード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
X Technology Swiss GmbH
Original Assignee
X Technology Swiss GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by X Technology Swiss GmbH filed Critical X Technology Swiss GmbH
Publication of JP2009524744A publication Critical patent/JP2009524744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5124480B2 publication Critical patent/JP5124480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/003Hosiery with intermediate sections of different elasticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41BSHIRTS; UNDERWEAR; BABY LINEN; HANDKERCHIEFS
    • A41B11/00Hosiery; Panti-hose
    • A41B11/02Reinforcements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/06Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings
    • A61F13/064Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet
    • A61F13/066Bandages or dressings; Absorbent pads specially adapted for feet or legs; Corn-pads; Corn-rings for feet for the ankle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

本発明は、殊にスポーツ活動時に用いられる、筒部と、足部と、バンデージとを備えたソックスであって、前記足部が、つま先領域と、踵領域と、つま先領域と踵領域との間に位置する踏み領域とを有している形式のものに関する。バンデージ(3)は、距腿関節の領域に配置されていて、少なくとも1つのストラップ(31)と、少なくとも1つのリング(32)とから成っている。

Description

本発明は殊にスポーツ活動時に用いられる、筒部と、足部と、バンデージとを備えたソックスであって、前記足部が、つま先領域と、踵領域と、つま先領域と踵領域との間に位置する踏み領域とを有している形式のものに関する。
特にスポーツ活動時には、人間の足は通常、ソックスに覆われている。ソックスの足への良好なフィット形状を得るために、O−リング型のバンデージをソックスもしくはストッキングに設けることが公知である(米国特許公開第号5617745明細書)。これらは、ソックスの長手方向中心軸線に対して平行にシンメトリックに延在して形成されている。
走行運動および跳躍運動時には、足、特に距腿関節(Sprunggelenke)の領域で高められた負荷が生ぜしめられる。足は、衝撃を緩衝するために内側に屈曲するという自然な機能を有している。この機能は回内(プロネーション)と呼ばれている。足裏の外側で着地した後に、負荷がある程度内側にずれ、それによって足の長手方向アーチが落ち込み、衝撃の一部が吸収される。しかしながら人間の足は種々異なって形成されている。通常の足、凹足または内転足、扁平足に区別される。通常の足はバランスのとれた土踏まずを有している。通常の足は、歩行時や走行時に、まず足後方の外側で地面に接触する。次いで、足の衝撃を吸収し、緩衝するために、足が内側に回転する。これが自然な回内と呼ばれている。凹足または内転足は、接地段階で十分に内側に屈曲せず、足の前後の領域で十分に足跡が残る。これは過小回内(アンダープロネーション)もしくは回外(サピネーション)と呼ばれている。足の自然な衝撃保護は過小回内において著しく減じられる。これに対して扁平足は、極めて僅かな土踏まずしか有しておらず、全体的な足跡が残る。扁平足は、着地段階の後に極めて強く内側に屈曲される。これは過回内(オーバープロネーション)と呼ばれる。特に、足の関節領域にある運動器官は、通常はO脚やX脚と呼ばれる脚の異常配置によって負荷され得る。
過回内の人もしくは過小回内の人、または脚の異常配置を有する人は、自然な緩衝が少ないことで苦しんでいる。これによって足は特に負荷されている。距腿関節を囲む運動器官の腱や帯状組織を支持するために、足をバンデージで巻くことが公知である。この場合、バンデージは、ソックスが足を覆う前に、脛骨の下側の領域で踝の周りに水平に巻かれる。このように巻くことは、一方では距腿関節を囲む運動器官に不十分な安定性と支持しか与えず、他方では過回内や過小回内における特殊な負荷形状を考慮に入れていない。さらにバンデージは、ソックスの下に着用されることが多く、それによって快適な装着感が減じられている。
ここで本発明が改善策を提供する。本発明の課題はしたがって、距腿関節の領域にある運動器官を支持し、過回内もしくは過小回内、および脚の異常配置における特殊な負荷のために特別に設計されているソックスを提供することである。この課題を解決するために本発明の構成では、バンデージが距腿関節の領域に配置されていて、少なくとも1つのストラップとリングから成っているようにした。
本発明によって、特にスポーツ活動のためのソックスが提供されている。このソックスは、距腿関節の領域にある運動器官を支持し、過回内もしくは過小回内、または脚の異常配置における特殊な負荷のために特別に設計されている。この理由から、それぞれの負荷条件に合わせた支持機能を得られるように、バンデージが距腿関節の領域で延びている。
本発明の別の実施形態では、リングが筒部でアシンメトリックに延びている。これによって、特に踝の支持と、ひいては支持作用の改善が生ぜしめられている。
本発明のさらに別の実施形態では、リングが踏み領域を通って延びている。これによって、足の踝の下側の固定が提供されている。これが、距腿関節の付加的な支持を生ぜしめる。
ストラップが足の甲を超えて延びていると有利である。この構成によって、リングと結合して特殊な固定が得られる。さらにスポーツ活動時に良好な支持が生ぜしめられている。
さらに本発明の課題は、バンデージが2つのリングから成っていて、この2つのリングが踏み領域を通って延びていることによって解決される。これによって、特にスポーツ活動のためのソックスが提供されている。この場合、このソックスは同じく、距腿関節の領域にある運動器官を支持し、過回内もしくは過小回内、または脚の異常配置における特殊な負荷のために特別に設計されている。互いに組み合わされた2つのリングを使用することによって、さらに強化されたバンデージの巻着が可能となる。
リングが、踏み領域で互いに重なりあって配置されていると有利である。これによって踏み領域で2層のバンデージの巻着が可能となり、これは、さらに改善された支持機能を可能にする。
本発明の別の改良形および構成は、他の従属請求項に示してある。本発明の実施例を図面に示し、以下に詳しく説明する。図1a)〜c)は、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図であり、図2a〜c)は、別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図であり、図3a)〜c)は、別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図であり、図4a)〜c)は、別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図であり、図5a)〜b)は、別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックスを後ろから見た図であり、図6a)〜b)は、別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックスを後ろから見た図であり、図7a)〜b)は、別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックスを後ろから見た図である。
実施例として選択されたソックスは、足部1と筒部2とから成っている。足部1は、つま先領域11と、踵領域12と、つま先領域と踵領域との間に位置する踏み領域13と、甲領域14とを有している。つま先領域11と、踵領域12と、踏み領域13とは実施例で示すように、強化された材料によって製作されていてよい。たとえば弾性繊維材料とバージンウール(Schnurwolle)のような材料の組合せを使用することも可能である。
筒部2の、足部分1とは反対側の端部に折返し部21が備えられている。ソックスの距腿関節領域にはバンデージ3が備えられている。バンデージ3は弾性かつ空調性の織布から形成されている。エラスタン、ライクラ(Lycra)、もしくは種々異なる弾性率を有する他の材料が使用されていると有利である。
バンデージ3は連続的に環状に延びており、ソックスを形成している織布に織り合わされている。バンデージ3は、図1〜図6の実施例では、ウェブもしくはストラップ31とリング32とから構成されている。ストラップ31は、踝「K」から、外側の踝「K」まで延びていて、それによって足を取り巻いている。
踝の領域で、ストラップ31の端部にリング32が接続している。リング32は、図1〜図6に図示の実施例では、ソックスの筒部2を取り囲んでおり、実質的に筒部の周面に延びている。ストラップ31とリング32とは、図1〜図6に図示の実施例では、同じ幅と同じ材料強度を有している。
リング32はアシンメトリックに配置されている。これによって踵の領域で、上内側から下外側、もしくは上外側から下内側に向かった、リング32の傾斜した配置が得られる。リング32は、選択的に、足の外側もしくは足の内側で踝「K」の上側で延びていてよい(図1および図2)。これらの実施例の変化形では、2つのアシンメトリックに延在するリング32の組合せを用いることも可能である(図3および図4)。この場合、足の外側でも内側でも、リング32が、踝「K」の上側および下側で延びている。踝の上側と下側とに延びるリングの間にはギャップが生ぜしめられていて、このギャップがコントロール領域を形成している。これによって踝はリングにより取り囲まれている。これによって支持機能はさらに改善されている。
図5および図6に図示の実施例では、リング32が、踏み領域13を通って延びている。図5の実施例では、リングが踏み領域13からアキレス腱の領域を超えて延びている。リングは上記の形式で踵を取り囲んでいる。ストラップ31は、甲領域14と筒部2との間の移行部に延びている。ストラップ31の自由な端部は、リング32に接触して配置されている。図6に図示の実施例では、図5に図示の実施例と比べて、ストラップ31およびリング32の逆の配置が規定されている。この場合、ストラップ31が踵領域12の上側のアキレス腱の領域に延びており、リング32が、踏み領域13から、甲領域14と筒部2との移行部まで延びることによってソックスを取り囲んでいる。図5および図6に図示の実施例の構成によって、支持機能の別の変化形が可能である。
図7に図示の実施例においても、ソックスは同じく、足部分1と筒部2から成っている。足部分1は、つま先領域11と、踵領域12と、つま先領域11と踵領域12との間に位置する踏み領域13と、甲領域14とを有している。つま先領域11と、踵領域12と、踏み領域13とは、実施例で示すように、強化された材料によって製作されていてよい。同じように、材料の組合せの使用も可能である。筒部2の、足部分1とは反対側の端部に折返し部21が備えられている。
ソックスの距腿関節領域にはサポータ、もしくはバンデージ3が備えられている。バンデージ3は、2つのリング33,34から成っている。これらのリング33,34は、踏み領域13を通って延びている。リング33は、踏み領域13からアキレス腱の領域に延びていて、それによって、踵を取り囲んでいる。リング34は、踏み領域13から、甲領域14と筒部2との移行部の領域に延びている。リング34は、したがって、実質的に前足部を超えて延びている。リング33,34は、踏み領域13で互いに重なり合って配置されている。これによって、リングが互いに重なりあって位置している領域で材料の重複が生ぜしめられるか、またはリング33,34が踏み領域13で互いに織り合わされており、これによって均一な、しかもより頑丈な構造が提供されている。これによって支持機能が一層高められている。
実施例の説明および請求項でソックスについて述べた限りでは、本発明はこれらに限定されるものではない。むしろストッキング、タイツ、さらに同等のものもソックスの概念に含まれ、本発明は同じくこれらにも関連する。
バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図である。 別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図である。 別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図である。 別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックス対を後ろから見た図である。 別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックスを後ろから見た図である。 別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックスを後ろから見た図である。 別の実施例における、バンデージを有するソックスの足外側を示す図と、当該ソックスを後ろから見た図である。

Claims (10)

  1. 殊にスポーツ活動時に用いられる、筒部と、足部と、バンデージとを備えたソックスであって、前記足部が、つま先領域と、踵領域と、つま先領域と踵領域との間に位置する踏み領域とを有している形式のものにおいて、前記バンデージ(3)が、距腿関節の領域に配置されていて、少なくとも1つのストラップ(31)と、少なくとも1つのリング(32)とから成っていることを特徴とするソックス。
  2. リング(32)が、実質的に筒部(2)の周面に延びている、請求項1記載のソックス。
  3. リング(32)が、筒部(2)にアシンメトリックに延びている、請求項1または2記載のソックス。
  4. リング(32)が、踏み領域(13)を通って延びている、請求項1から3までのいずれか1項記載のソックス。
  5. ストラップ(31)が、甲領域(14)を通って延びている、請求項1から4までのいずれか1項記載のソックス。
  6. ストラップ(31)が、踵領域(12)の上側で延びている、請求項1から5までのいずれか1項記載のソックス。
  7. 殊にスポーツ活動時に用いられる、筒部と、足部と、バンデージとを備えたソックスであって、前記足部が、つま先領域と、踵領域と、つま先領域と踵領域との間に位置する踏み領域とを有している形式のものにおいて、バンデージ(3)が、2つのリング(33,34)から成っていて、該リング(33,34)が、踏み領域(13)を通って延びていることを特徴とするソックス。
  8. 前記リング(33)が、踵を取り囲んでいる、請求項7記載のソックス。
  9. 前記リング(34)が、甲領域(14)を通って延びている、請求項7または8記載のソックス。
  10. リング(33,34)が、踏み領域(13)で、互いに重なり合って配置されている、請求項7から9までのいずれか1項記載のソックス。
JP2008551638A 2006-01-27 2006-12-19 ソックス Active JP5124480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006001381U DE202006001381U1 (de) 2006-01-27 2006-01-27 Socke
DE202006001381.4 2006-01-27
PCT/DE2006/002269 WO2007085216A2 (de) 2006-01-27 2006-12-19 Socke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009524744A true JP2009524744A (ja) 2009-07-02
JP5124480B2 JP5124480B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=36651013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551638A Active JP5124480B2 (ja) 2006-01-27 2006-12-19 ソックス

Country Status (18)

Country Link
US (1) US20090013450A1 (ja)
EP (1) EP1976400B1 (ja)
JP (1) JP5124480B2 (ja)
CN (1) CN101336080A (ja)
AT (1) ATE484968T1 (ja)
AU (1) AU2006336976B2 (ja)
BR (1) BRPI0621255A2 (ja)
CA (1) CA2636609C (ja)
CY (1) CY1111109T1 (ja)
DE (3) DE202006001381U1 (ja)
DK (1) DK1976400T3 (ja)
ES (1) ES2354727T3 (ja)
HR (1) HRP20110026T1 (ja)
PL (1) PL1976400T3 (ja)
PT (1) PT1976400E (ja)
RU (1) RU2414154C2 (ja)
SI (1) SI1976400T1 (ja)
WO (1) WO2007085216A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527127A (ja) * 2011-08-25 2014-10-09 エクス−テクノロジー スイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 靴下
WO2015181932A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 有限会社Opti 足関節サポーター
JP2018003220A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 グンゼ株式会社 フットカバー

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD333418S (en) * 1991-02-19 1993-02-23 Thompson Lynn C Retractable blade knife
PT1921935E (pt) * 2005-07-09 2009-05-14 X Technology Swiss Gmbh Peúga
MX2008011403A (es) * 2006-03-07 2008-12-18 Pacific Brands Clothing Pty Lt Un calcetin.
DE202007001955U1 (de) * 2007-02-06 2007-04-26 X-Technology Swiss Gmbh Socke
US8336118B2 (en) 2007-05-31 2012-12-25 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7996924B2 (en) 2007-05-31 2011-08-16 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7934267B2 (en) * 2007-05-31 2011-05-03 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
EP2207447B1 (de) 2007-07-06 2016-01-13 Rolf Dieter Prof. Dr. Med. Hesch Fussbekleidungsstück
DE202008005794U1 (de) 2008-04-25 2009-08-27 Hasenfuhs, Oliver Socke, insbesondere Sport- oder Wandersocke
DE102008020993B4 (de) 2008-04-25 2010-09-30 Oliver Hasenfuhs Socke, insbesondere Sport- oder Wandersocke
TWI549616B (zh) * 2010-01-22 2016-09-21 Kowa Co Foot joint support belt
US9125787B2 (en) 2011-09-30 2015-09-08 Covidien Lp Compression garment having a foam layer
DE202011108091U1 (de) * 2011-11-21 2012-01-27 Medi Gmbh & Co. Kg Orthopädische Bandagenanordnung
FR2983040B1 (fr) * 2011-11-30 2014-02-28 Daniel Broussoux Chaussette textile renforcee pour integrer une semelle, notamment une semelle orthopedique
US9402779B2 (en) 2013-03-11 2016-08-02 Covidien Lp Compression garment with perspiration relief
RS61527B1 (sr) 2015-03-27 2021-04-29 Trere Innovation S R L Odevni predmet sa elastičnim umecima proizveden korišćenjem mašina za kružno pletenje
CN104921858A (zh) * 2015-06-26 2015-09-23 广西壮族自治区人民医院 预防约束患者足跟摩擦伤套
CN105996153A (zh) * 2016-06-12 2016-10-12 海宁新兰迪袜业有限公司 一种可调节的运动袜
SG11201709434WA (en) * 2016-07-15 2018-05-30 Medica Sato Ltd Wearing article and footwear
DE202016107169U1 (de) * 2016-12-20 2017-01-13 Wilox Strumpfwaren Gmbh Füßling
US10413479B2 (en) * 2017-02-23 2019-09-17 Carrie Green Pressure point sleep garment
WO2019003145A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Peúgas Carlos Maia, Lda SOCK TO PREVENT AN INJURY OF THE ANKLE
USD883651S1 (en) * 2018-01-03 2020-05-12 Better Walk, Inc. Joint stabilization sock
WO2019101983A1 (de) * 2017-11-27 2019-05-31 Fxf Gmbh Medizinischer und/oder therapeutischer strumpf sowie verfahren und spannmittel zu dessen herstellung
US11071342B2 (en) * 2018-05-21 2021-07-27 Martin D. Rola Low profile sock device
EP3802935B1 (en) * 2018-05-25 2022-11-23 FEETNESS S.r.l. Knit garment and a manufacturing method
USD871749S1 (en) * 2018-07-13 2020-01-07 Arebesk Inc. Sock
USD889109S1 (en) 2018-07-13 2020-07-07 Arebesk Inc. Sock
USD890938S1 (en) 2018-08-22 2020-07-21 Better Walk, Inc. Joint stabilization knee sleeve
USD895815S1 (en) 2018-08-22 2020-09-08 Better Walk, Inc. Joint stabilization elbow sleeve
EP4195966A1 (en) * 2020-08-11 2023-06-21 Roar Athletic Performance Corp. Dynamic socks and associated methods
USD955736S1 (en) 2020-11-02 2022-06-28 Arebesk Inc. Sock
USD965967S1 (en) 2021-02-11 2022-10-11 Arebesk Inc. Sock
USD989472S1 (en) 2021-04-02 2023-06-20 Better Walk, Inc. Sock
US20220322756A1 (en) * 2021-04-11 2022-10-13 Jared Daniel Stull Therapeutic sock with one or more elastomeric bands
USD1018016S1 (en) 2021-08-18 2024-03-19 Arebesk Inc. Socks

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514345A (ja) * 1997-09-03 2001-09-11 ハイ ティーチ インスティトゥート フュア マーケティング ウント ペルゾナールエントヴィックルング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 空気調節型靴下
JP3090737U (ja) * 2002-06-14 2002-12-26 株式会社ユニバル テーピングソックス
DE20300208U1 (de) * 2003-01-06 2003-03-20 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke
JP3117341U (ja) * 2005-10-04 2006-01-05 吉谷靴下株式会社 靴下

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1625523A (en) * 1927-04-19 Stocking
DE1067963B (de) * 1959-10-29 Varese Giuseppe Moretta (Italien) Rundstrickmaschine mit zwei Arbeitsstellen zur Herstellung von gemusterten Damenstrümpfen
US67264A (en) * 1867-07-30 Improvement in machine-knitted stocking
US1811786A (en) * 1931-06-23 Stocking for varicose veins
US1231443A (en) * 1916-07-06 1917-06-26 Kilbourn Mfg Corp Seamless tubular fabric and process of making same.
US1374669A (en) * 1920-02-07 1921-04-12 Harry H Mcclellan Foot-supporter
US1544934A (en) * 1924-08-13 1925-07-07 William S Prankard Athletic sock
US2219235A (en) * 1939-05-02 1940-10-22 Francis G Morton Combined sock and arch support
US2293714A (en) * 1941-02-17 1942-08-25 Edward C Craig Sock
US2522265A (en) * 1950-07-12 1950-09-12 Standard Hosiery Mills Stocking structure and method of manufacture
US2696096A (en) * 1950-10-20 1954-12-07 Standard Hosiery Mills Stocking and method of making same
BE530880A (ja) * 1953-08-04
US3217336A (en) * 1963-11-29 1965-11-16 Wikler Simon Joseph Knitted footwear
US4149274A (en) * 1978-10-10 1979-04-17 Alba-Waldensian, Incorporated Anti-slip hosiery article and method
FR2627081B1 (fr) * 1988-02-15 1990-07-20 Pichon Freres Ets Chevillere de maintien
US4962768A (en) * 1988-09-12 1990-10-16 Lawrence Thompson Stromgren Stirrup-lock ankle support
FR2648704B1 (fr) * 1989-06-26 1991-10-04 Perrin Emmanuel Chevillere
US5103656A (en) * 1990-03-27 1992-04-14 Nk Mills, Inc. Split-heel sock
US5067486A (en) * 1990-03-28 1991-11-26 Medical Specialties, Inc. Ankle stabilizing appliance
US5393303A (en) * 1991-04-17 1995-02-28 Alcare Co., Ltd. Attachment for leg and foot joint
US5676641A (en) * 1993-04-15 1997-10-14 Arensdorf; Stephen C. Stabilized ankle support
US5445598A (en) * 1993-06-21 1995-08-29 Nguyen-Senderowicz; Khoi Brace for infant footwear, namely, socks, soft shoes, booties and/or moccasins
US5475935A (en) * 1993-06-24 1995-12-19 Frost; John H. Jumping assist system
US5412957A (en) * 1993-10-20 1995-05-09 The Kendall Company Knit therapeutic stocking with anti-slip feature
EP0705543B1 (en) * 1994-10-07 1999-03-24 Wacoal Corp. Lower leg protection garment
US5755679A (en) * 1994-10-20 1998-05-26 Selner; Allen J. Apparatus for foot stabilizer
US5617745A (en) * 1996-01-04 1997-04-08 Della Corte; Michael P. Support sock
WO1998005277A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-12 Gary Kara Deirmendjian Ankle brace
WO1999018896A1 (en) * 1997-10-15 1999-04-22 Robert John Watts Ankle-foot orthosis
US6092397A (en) * 1999-01-04 2000-07-25 Sockwise Inc Sock for the long-legged person
US6398750B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-04 Patrick J. Quinn Ankle brace
US6652474B1 (en) * 1999-10-29 2003-11-25 Patrick J. Quinn Ankle brace
NL1014740C2 (nl) * 2000-03-24 2001-09-25 Nea Internat B V Enkelsteun.
DE20020518U1 (de) * 2000-12-01 2001-03-29 Groehninger Frank Friedrich Sportstrumpf
US6708348B1 (en) * 2001-06-29 2004-03-23 Injinji Footwear, Inc. Anatomic dry athletic toe sock
US6641550B1 (en) * 2002-05-31 2003-11-04 Kerry Johnson Orthopedic support for the treatment of heel pain
DE20300973U1 (de) * 2003-01-21 2003-03-27 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke
US7082703B2 (en) * 2004-01-30 2006-08-01 Nike, Inc. Article of footwear for sand sports
US7243444B2 (en) * 2004-06-10 2007-07-17 Marc Selner Athletic footwear and the like with integral supinator device
FR2881641B1 (fr) * 2005-02-09 2008-02-15 Kamel Shoukry Orthese souple amovible pour entorse du medio-pied
WO2006107779A2 (en) * 2005-04-01 2006-10-12 Steel Michael M Toe separator sock and corrective footwear
FR2885035B1 (fr) * 2005-05-02 2008-04-18 Innothera Topic Internat Sa Orthese compressive du membre inferieur en forme d'article tricote de type bas, chaussette ou collant
PT1921935E (pt) * 2005-07-09 2009-05-14 X Technology Swiss Gmbh Peúga
US20070049856A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Arensdorf Stephen C Heel lock ankle support
US7497839B2 (en) * 2005-08-29 2009-03-03 Swede-O, Inc. Ankle support
DE202006001379U1 (de) * 2006-01-27 2006-06-22 X-Technology Swiss Gmbh Socke
US7721575B2 (en) * 2006-02-03 2010-05-25 Unival Co., Ltd. Socks
CA2599373C (en) * 2006-02-08 2012-03-13 Okamoto Corporation Socks
MX2008011403A (es) * 2006-03-07 2008-12-18 Pacific Brands Clothing Pty Lt Un calcetin.
JP2008161344A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Iwao Kasahara 外反母趾及び内反小指矯正用靴下
US20080255490A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Daley Raija T Therapeutic foot appliance and method of use
US7934267B2 (en) * 2007-05-31 2011-05-03 Nike, Inc. Articles of apparel providing enhanced body position feedback
US7552603B2 (en) * 2007-06-21 2009-06-30 Dahlgren Footwear, Inc. Channeled moisture management sock
JP5102611B2 (ja) * 2007-12-27 2012-12-19 岡本株式会社 靴下
JP5198905B2 (ja) * 2008-03-04 2013-05-15 岡本株式会社 靴下の製造方法
JP5255897B2 (ja) * 2008-05-12 2013-08-07 岡本株式会社 靴下
USD612061S1 (en) * 2008-09-15 2010-03-16 Alvarez Lazaro F Foot support wrap

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001514345A (ja) * 1997-09-03 2001-09-11 ハイ ティーチ インスティトゥート フュア マーケティング ウント ペルゾナールエントヴィックルング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 空気調節型靴下
JP3090737U (ja) * 2002-06-14 2002-12-26 株式会社ユニバル テーピングソックス
DE20300208U1 (de) * 2003-01-06 2003-03-20 Brand Factory Swiss Gmbh Rotkr Socke
JP3117341U (ja) * 2005-10-04 2006-01-05 吉谷靴下株式会社 靴下

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014527127A (ja) * 2011-08-25 2014-10-09 エクス−テクノロジー スイス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 靴下
WO2015181932A1 (ja) * 2014-05-29 2015-12-03 有限会社Opti 足関節サポーター
JP5956695B2 (ja) * 2014-05-29 2016-07-27 有限会社Opti 足関節サポーター
US10398584B2 (en) 2014-05-29 2019-09-03 Opti Ltd Ankle supporter
JP2018003220A (ja) * 2016-07-07 2018-01-11 グンゼ株式会社 フットカバー

Also Published As

Publication number Publication date
EP1976400A2 (de) 2008-10-08
CN101336080A (zh) 2008-12-31
PT1976400E (pt) 2011-01-24
PL1976400T3 (pl) 2011-04-29
ES2354727T3 (es) 2011-03-17
DE502006008153D1 (de) 2010-12-02
EP1976400B1 (de) 2010-10-20
CA2636609C (en) 2012-02-21
DK1976400T3 (da) 2011-02-07
AU2006336976A1 (en) 2007-08-02
WO2007085216A2 (de) 2007-08-02
WO2007085216A3 (de) 2008-06-12
CY1111109T1 (el) 2015-06-11
RU2414154C2 (ru) 2011-03-20
BRPI0621255A2 (pt) 2011-12-06
HRP20110026T1 (hr) 2011-03-31
DE202006001381U1 (de) 2006-06-22
DE112006003820A5 (de) 2008-12-24
CA2636609A1 (en) 2007-08-02
JP5124480B2 (ja) 2013-01-23
ATE484968T1 (de) 2010-11-15
AU2006336976B2 (en) 2012-08-02
RU2008134893A (ru) 2010-03-10
SI1976400T1 (sl) 2011-02-28
US20090013450A1 (en) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5124480B2 (ja) ソックス
JP4755686B2 (ja) ソックス
US11147701B2 (en) Wearable foot garment
US9226842B2 (en) Sock with integrally knit support
JP5165122B2 (ja) フートウェア
EP2526793B1 (en) Foot joint supporter
KR101770617B1 (ko) 뒤틀림 방지용 기능성 양말
JP2009524745A (ja) ソックス
US20220322756A1 (en) Therapeutic sock with one or more elastomeric bands
JP3119255U (ja) 靴下
KR20180020960A (ko) 장착구, 신발
JP7217912B2 (ja) 靴下型サポーター
JP6758347B2 (ja) 靴下
JP6615239B2 (ja) 足関節矯正用靴下
JP3119498U (ja) つまずき防止靴下
JP6699976B2 (ja) 運動用のウェアおよびその使用方法
MX2008008352A (es) Calcetin
TWI725377B (zh) 多功能運動襪構造
JP2014163006A (ja) 身体バランス機能向上靴下
JP2006169651A (ja) 靴下
JP2018083059A (ja) 脚用サポータ
JP2018084006A (ja) 脚用サポータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5124480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250