JP2009509961A - キナーゼモジュレーターとして有用な縮合へテロ環化合物 - Google Patents

キナーゼモジュレーターとして有用な縮合へテロ環化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009509961A
JP2009509961A JP2008532430A JP2008532430A JP2009509961A JP 2009509961 A JP2009509961 A JP 2009509961A JP 2008532430 A JP2008532430 A JP 2008532430A JP 2008532430 A JP2008532430 A JP 2008532430A JP 2009509961 A JP2009509961 A JP 2009509961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminocyclohexyl
trans
imidazo
pyridazine
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008532430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009509961A5 (ja
JP5241498B2 (ja
Inventor
ウェイン・バッカロ
チェン・チョン
ダームパル・エス・ドッド
トラム・エヌ・ハイン
ジェイムズ・リン
リュー・チュンジャン
クリストファー・ピー・マッサリ
ジョン・エス・トカルスキー
デイビッド・アール・トートラニ
スティーブン・ティ・ローブルスキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37716206&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009509961(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2009509961A publication Critical patent/JP2009509961A/ja
Publication of JP2009509961A5 publication Critical patent/JP2009509961A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5241498B2 publication Critical patent/JP5241498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、キナーゼモジュレーター(MK2変調を含む)として有用な、式(I):
Figure 2009509961

(式中、EおよびFの一方は窒素原子であり、そしてEおよびFの他方は炭素原子であり、ZはNまたはCRであり、そしてR、R、R、X、およびYは本明細書中に定義する通りである)
を有する化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、および水和物を提供する。

Description

関連出願
本出願は、米国仮出願番号60/719,519号(2005年9月22日出願)(これは、本明細書の一部を構成する)の35 USC § 119(e)項の優先権の利益を主張する。
本発明は、キナーゼモジュレーター(例えば、MAPKAPキナーゼ−2(MK2)の変調を含む)として有用な縮合へテロ環状化合物に関する。本発明は更に、キナーゼ変調に関連する疾患の処置に有用な本発明に記載の少なくとも1つの化合物を含有する医薬組成物、および哺乳類におけるキナーゼ(MK2を含む)の活性を阻害するための方法に関する。
多数のサイトカイン(例えば、IL−1、IL−6、IL−8、およびTNF−αを含む)が、炎症性応答に関与する。サイトカイン(例えば、IL−1およびTNF−α)の過剰産生は、広範囲の疾患(例えば、炎症性腸疾患、関節リウマチ、乾癬、多発性硬化症、内毒素ショック、骨粗鬆症、アルツハイマー疾患、うっ血性心不全を含む)に関与する[Henryらによる, Drugs Fut., 24巻 (1999), 頁1345-54;および、Salituroらによる, Curr. Med. Chem., 6巻 (1999), 頁807-823]。ヒト患者における証拠は、サイトカインのタンパク質拮抗薬が慢性の炎症性疾患を処置するのに有用であることを示す。例えば、TNF−αに対するモノクローナル抗体(エンブレル)(Rankinらによる, Br. J. Rheumatol., 34巻 (1995), 頁334-42)、および可溶性TNF−α受容体−Fc融合タンパク質(エタネルセプト)(Morelandらによる, Ann. Intern. Med., 130巻 (1999), 頁478-86)が挙げられる。
TNF−αの生合成は、外部刺激(例えば、マイトジェン、感染性の生物、または外傷)に対する応答において、多数の細胞タイプ中で生じる。TNF−α産生の重要なメディエーターは、マイトジェン活性化プロテイン(MAP)キナーゼ(p38キナーゼ(p38)を含む)である。p38の活性化は、p38イソ型酵素の特徴であるThr−Gly−Tyrモチーフ内のトレオニンおよびチロシン上の上流MAPキナーゼ(MKK3およびMKK6)による二重リン酸化を必要とする。p38キナーゼは、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ−活性化タンパク質キナーゼ−2(MAPKAP K2またはMK2)の上流キナーゼである。Freshneyらによる, Cell, 78巻 (1994), 頁1039-1049を参照。
MK2は、細胞中でp38によって優位に調節されると考えられているタンパク質である。実際に、MK2は、同定されたp38αの最初の基質であり、そしてp38αによるMK2のインビトロリン酸化は、MK2活性化を必要である。MK2は、基質(例えば、熱ショックタンパク質27(HSP27)、リンパ球−特異的タンパク質1(LAP−1)、白血球−特異的タンパク質1(LSP−1)、5−リポキシゲナーゼ(5−LO)、cAMP応答要素−結合性タンパク質(CREB)、ATF1、血清応答性因子(SRF)、チロシンヒドロキシラーゼ、および最も重要なものはアデノシンおよびウリジンリッチ要素(ARE)結合性タンパク質、を含むが、これらに限定されない)をリン酸化する。ARE結合性タンパク質は、炎症メディエーター(例えば、TNFαおよびCOX−2)のmRNA安定性を調節する。
標的化突然変異をマウスMK2遺伝子中に導入し、これにより、MK2−欠損マウスの産生を生じた。Kotlyarovらによる, Nat. Cell Biol., 1巻 (1999), 94-97頁を参照。これらのMK2−欠損マウスは、LPS誘発性吸熱性(endoxic)ショックに対するストレス耐性の増大を示し、そして該MK2遺伝子を保持するマウスと比較してより良い生存率を有した。同書を参照。LPSで免疫賦活されたこれらのマウス由来の単離脾細胞は、TNFα、IL−1β、IL−6、およびIFNγのレベルを低下した。同書を参照。より最近では、Lehnerらは、MK−2−欠損マウスがリステリア・モノサイトゲネス感染症に対する感受性の増大を示すことが報告され、そしてMK2が、おそらくTNFαおよびIFNγ(抗菌性エフェクター機構の活性化に必要なサイトカインの2個)の調節によって細胞内細菌に対する宿主防御反応における重要な役割を有すると結論付けた。Lehnerらによる, J. Immunol., 168巻 (2002), 頁4667-4673を参照のこと。その上、MK2はp38シグナル伝達経路におけるp38の真ぐ下流に位置するという理由で、MK2は炎症性経路をより選択的に変調するための中心として作用することができ、それによって、所望しない副作用の可能性を低下することができると認められる。
ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体はWO2004076458(A1)中に開示されており、そしてキナーゼ阻害活性を有すると記載されている。
キナーゼ(MK2を含む)の活性を変調するための新規な化合物および方法が、サイトカイン(例えば、TNFα)によって媒介される疾患および障害の処置において所望されるであろう。力価を改善しそして所望しない副作用を低下するMK2インヒビターを提供することがより一層所望されるであろう。
(発明の概要)
本発明は、式(I):
Figure 2009509961
で示される、炎症性または免疫性の疾患を処置するのに有用な化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩を提供する。上記式中、
EまたはFの一方はNであり、そしてEまたはFの他方はCであり;
XがNRであり;
ZはNまたはCRであり、但し、EがNである場合には、ZはNであり;
Yは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SR、S(O)、OR、NR、CO、C(=O)R、O−C(=O)R、C(=O)NR、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ、但し、Yが水素である場合には、Rはカルボキサミド基で置換されたフェニルであり;
およびRは独立して(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SR10、OR10、NR1011、NR10C(=O)R11、CO10、C(=O)R10、−O−C(=O)R10、C(=O)NR1011、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか、あるいは(ii)Rは、Rおよびそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合5−、6−もしくは7−員のシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはシクロへテロアルキルを形成し;
は、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SR13、OR13、NR1314、NR13C(=O)R14、CO13、C(=O)R13、−O−C(=O)R13、−C(=O)NR1314、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
、R、R、およびRは独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、OR15、SR15、C(=O)R15、CO15、C(=O)NR1516、C(W)OR16、S(O)17、SONR1516、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか;あるいは、(ii)RはRおよびそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、および/またはRはRおよびそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
、R、R10、R11、R13、R14、R15、およびR16は各々独立して、(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)それらが結合する窒素原子と一緒に、RはRと合わさって、および/またはR10はR11と合わさって、および/または、R13はR14と合わさって、および/またはR15はR16と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
12、R17、およびR18は各々独立して、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれ;
各Wは、O、S、N、CN、またはNHであり;そして、
pは1または2であり;
以下の但し書きを有する:
(1)EがCであり、FはNであり、ZがCRであり、そしてXがNH(Me)、NH(Me)、NH(無置換フェニル)、またはNHNHである場合には、Yは水素またはハロゲン以外であり;そして、
(2)EがNであり、FはCであり、ZがNであり、そしてYがNRである場合には、
(a)XはNH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、NH(C1〜4アルケニル)、NH(−CH−フリル)、NHNH、NH(Cメトキシアルキレン)、またはNHAc以外であり;
(b)XがNH(−CH−(置換もしくは無置換)ピリジル)またはNH(−CH−(置換もしくは無置換)フェニル)である場合には、Yは式:
Figure 2009509961
、NH(置換ピペリジン)、またはNH(−CH−ピリジン)以外であり;
(c)XがNH(シクロペンチル)である場合には、YはNH(シクロペンチル)以外であり;
(d)XがN(CH)(置換フェニル)またはN(CH)(ピリジル)である場合には、Yは式:
Figure 2009509961
以外であり;あるいは、
(e)XがNH(置換フェニル)である場合には、Yは式:
Figure 2009509961
以外である。
本発明はまた、式(I)の化合物またはその医薬的に許容し得る塩および医薬的に許容し得る担体または希釈剤を含有する、キナーゼ変調(MK2の変調(特に、阻害)を含む)に関連する疾患を処置する際に有用な医薬組成物に関する。本発明は更に、治療学的に有効な量の式(I)の化合物を該処置が必要な患者に投与することを含む、キナーゼ変調(例えば、MK2の変調を含む)に関連する疾患を処置するための方法に関する。
(発明の詳細な記載)
以下は、本明細書および特許請求の範囲中で使用する用語の定義である。本明細書中で基または用語について提示する最初の定義は、特に断らなければ個別にまたは別の基の一部として本明細書および特許請求の範囲中の該基または用語に適用する。
用語「アルキル」とは、1〜12個の炭素原子(1〜8個の炭素原子が好ましい)を有する直鎖または分枝の炭化水素基を意味する。低級アルキル基、すなわち、1〜4個の炭素原子のアルキル基が最も好ましい。数字を記号「C」の後に下付きで示す場合には、該下付きはある基が含み得る炭素原子の数をより具体的に定義する。例えば、「C1〜6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝のアルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、n−ペンチルなどを意味する。該下付き「0」は結合を意味する。従って、用語:ヒドロキシ(C0〜2)アルキルまたは(C0〜2)ヒドロキシアルキルは、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、およびヒドロキシエチルを含む。
用語「置換アルキル」とは、以下からなる群から選ばれる1、2または3個の置換基を有する上で定義するアルキル基を意味する:ハロ(例えば、トリフルオロメチル)、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRS(O)、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−OC(O)R、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、および/またはヘテロアリール(ここで、RおよびRは、水素、アルキル、アルケニル、COH、CO(アルキル)、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチル、4〜7員ヘテロシクロ、または5〜6員ヘテロアリールからなる群から選ばれるか、あるいは同一の窒素原子と結合する場合には、ヘテロシクロまたはヘテロアリールを形成し得て、そして、RはRおよびRと同じ基から選ばれるが、水素ではない)。水素以外であるRおよびRの各基、および各R基は場合により、R、R、および/またはRのいずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で結合する3個までの更なる置換基を有し、該置換基は、(C1〜6)アルキル、(C2〜6)アルケニル、ヒドロキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、=O(原子価が許容する限り)、CF、O(C1〜6アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜6アルキル)、COH、CO(C1〜6アルキル)、NHCO(C1〜6アルキル)、−S(C1〜6アルキル)、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、N(CH) 、SO(C1〜6アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニルオキシ、ベンジルオキシ、ナフチル、4〜7員ヘテロシクロもしくはシクロアルキル、または5〜6員ヘテロアリールからなる群から選ばれる。置換アルキルがアリール(例えば、フェニルおよびナフチル)、ヘテロシクロ、シクロアルキル、またはヘテロアリール基で置換される場合には、該環系は以下に定義する通りであり、従って、これは、0、1、2、または3個の置換基(これもまた以下に定義する)を有し得る。
当該分野の当業者は、記号「CO」を本明細書中で使用する場合には、これは、基:
Figure 2009509961
を意味することを意図すると理解するであろう。
用語「アルキル」を別の基(例えば、「アリールアルキル」)と一緒に使用する場合には、この組み合わせは該置換アルキルが含む置換基の少なくとも1つをより具体的に定義する。例えば、「アリールアルキル」とは、該置換基の少なくとも1つがアリール(例えば、ベンジル)である、上で定義する置換アルキル基を意味する。従って、用語:アリール(C0〜4)アルキルは、少なくとも1つのアリール置換基を有する置換された低級アルキル基を含み、これはまた、別の基と直結したアリール、すなわちアリール(C)アルキルを含む。
用語「アルケニル」は、2〜12個の炭素原子および少なくとも1個の二重結合を有する直鎖または分枝の炭化水素基を意味する。2〜6個の炭素原子および1個の二重結合を有するアルケニル基が最も好ましい。
用語「アルキニル」は、2〜12個の炭素原子および少なくとも1個の三重結合を有する直鎖または分枝の炭化水素基を意味する。2〜6個の炭素原子および1個の三重結合を有するアルキニル基が最も好ましい。
用語「アルキレン」は、1〜12個の炭素原子(1〜8個の炭素原子が好ましい)を有する二価の直鎖または分枝の炭化水素基、例えば{−CH−}(nは1〜12であり、1〜8が好ましい)を意味する。低級アルキレン基、すなわち、1〜4個の炭素原子のアルキレン基が最も好ましい。用語「アルケニレン」および「アルキニレン」は、上で定義する、それぞれアルケニル基およびアルキニル基の二価の基を意味する。
置換されたアルケニル基、アルキニル基、アルキレン基、アルケニレン基、またはアルキニレン基について言及する場合には、これらの基は、置換アルキル基について上で定義する1〜3個の置換基で置換される。
本明細書中で使用する用語「ヘテロアルキレン」は、2〜12個の炭素原子(2〜8個の炭素原子が好ましい)を有する、飽和または不飽和の二価の直鎖または分枝の炭化水素基を意味し、ここで、該直鎖内の1または2個の炭素原子は、−O−、−S−、−S(=O)−、−SO−、−NH−、または−NHSO−から選ばれるへテロ原子によって置き換えられる。従って、用語「ヘテロアルキレン」は、以下で定義する二価のアルコキシ基、チオアルキル基、およびアミノアルキル基、並びに該アルキル鎖内でのヘテロ原子の組み合わせを有するアルキレン基およびアルケニレン基を含む。例示として、本明細書中の「ヘテロアルキレン」は、例えば、−S−(CH)1〜5NH−CH−、−O−(CH)1〜5S(=O)−CH−、−NH−S(O)−CH−、−CH−NH−などの基を含み得る。ヘテロアルキレンは、−O−または−S−から同時に選ばれる2個の隣接原子を有しないことが好ましい。下付きを用語:ヘテロアルキレン、例えばC2〜3ヘテロアルキレンで使用する場合には、該下付きは、ヘテロ原子に加えて該基中の炭素原子の数を意味する。従って、例えば、C1〜2ヘテロアルキレンは、例えば、−NH−CH−、−CH−NH−CH−、−CH−CH−NH−、−S−CH−、−CH−S−CH−O−CH−NH−CH−、CHO−CHなどの基を含み得る。
用語「置換ヘテロアルキレン」とは、該ヘテロアルキレン鎖中の窒素原子または炭素原子の少なくとも1つが水素以外の基と結合する(または、該基で置換される)、上で定義するへテロアルキレン基を意味する。該ヘテロアルキレン鎖中の炭素原子は、置換アルキル基についての上記の基から選ばれる基、またはさらなるアルキル基もしくは置換アルキル基で置換され得る。該へテロアルキレン鎖の窒素原子は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シアノ、またはA−Q−A−R(ここで、Aは、結合、C1〜2アルキレン、またはC2〜3アルケニレンであり;Qは、結合、−C(=O)−、−C(=O)NR−、−C(=S)NR−、−S(O)−、−SONR−、−CO−、または−NRCO−であり;Aは、結合、C1〜3アルキレン、C2〜3アルケニレン、−C1〜4アルキレン−NR−、−C1〜4アルキレン−NRC(=O)−、−C1〜4アルキレン−S−、−C1〜4アルキレン−S(O)−、または−C1〜4アルキレン−O−(ここで、該アルキレン基は分枝または直鎖であり、そして置換アルキレンについて本明細書中で定義する通り場合により置換され;Rは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクロ、またはシクロアルキルであり;そして、Rは、水素、または本明細書中で定義するアルキルもしくは置換アルキルから選ばれ、しかしながら、但し、置換ヘテロアルキレンの場合には、A、Q、およびAが各々結合である場合に、Rは水素ではない)から選ばれる基で置換され得る。Rが、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロである場合には、これらの環は場合により、これらの用語についての定義において以下に定義する1〜3個の基で置換される。
用語「アルコキシ」とは、本明細書中で定義するアルキルまたは置換アルキルによって置換された酸素原子を意味する。例えば、用語「アルコキシ」は、基:−O−C1〜6アルキルを含む。
用語「アルキルチオ」とは、本明細書中で定義するアルキル基または置換アルキル基によって置換された硫黄原子を意味する。例えば、用語「チオアルキル」は、基:−S−C1〜6アルキルなどを含む。
用語「アルキルアミノ」とは、上で定義するアルキル基または置換アルキル基で置換されたアミノ基を意味する。例えば、用語「アルキルアミノ」は、基:−NR−C1〜12アルキル(ここで、Rは水素が好ましいが、しかし、上で定義するアルキルまたは置換アルキルを含み得る)を含む。
下付きをアルコキシ、チオアルキル、またはアミノアルキルへの言及に使用する場合には、該下付きは、ヘテロ原子に加えて該基が含み得る炭素原子の数を意味する。従って、例えば、一価C1〜2アミノアルキルは、基:−CH−N(CH)、および−(CH)−NHを含む。低級アミノアルキルは、1〜4個の炭素原子を有するアミノアルキルを含む。用語(C1〜4アルキル) 0〜2アミノは、基:NH、−NH(C1〜4アルキル)、および−N(C1〜4アルキル)を含む。「アミノ」は、基:NHを意味する。「置換アミノ」は、ヘテロアルキレン鎖の窒素原子について上記する通りに置換されたアミノ基を意味し、例えば、用語:アルキルアミノおよびアシルアミノ(−NRC(O)R)を含む。
該アルコキシ基、チオアルキル基、またはアミノアルキル基は一価または二価であり得る。「一価」とは、該基が原子価(すなわち、別の基と組み合わせる能力)1を有し、そして「二価」とは、該基が原子価2を有することを意味する。従って、例えば、一価アルコキシは、例えば−O−C1〜12アルキルなどの基を含み、一方で、二価アルコキシは、例えば、−O−C1〜12アルキレン−などの基を含む。
全ての基(例えば、アルコキシ、チオアルキル、およびアミノアルキルを含む)についての選択は、当該分野における当業者によって安定な化合物を与えるように行なわれると理解すべきである。従って、例えば、式(I)の化合物において、Gが環Aの窒素原子(N)と結合し、そしてこれは、アルコキシ基またはアルキルチオ基から選ばれる場合には、該アルコキシ基およびアルキルチオ基は環A(Nにおいて)と直結する少なくとも1個の炭素原子を有し、該酸素原子または硫黄原子は該窒素原子から少なくとも1原子離れる。
用語「カルボニル」とは、二価カルボニル基:−C(=O)−を意味する。用語「カルボニル」を別の基と一緒に使用する場合(例えば、「ヘテロシクロカルボニル」)には、この組み合わせは、該置換カルボニルが含む置換基の少なくとも1つをより具体的に定義する。例えば、「ヘテロシクロカルボニル」は、該置換基の少なくとも1つがヘテロシクロ(例えば、モルホリニル)である、上で定義するカルボニル基を意味する。
用語「アシル」とは、有機基、より具体的には、基:C(=O)Rと結合するカルボニル基を意味する。該基:Rは、本明細書中に定義する、アルキル、アルケニル、アルキニル、アミノアルキル、置換アルキル(すなわち、置換アルキレン)、置換アルケニル、置換アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ得る。Rがアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、またはヘテロシクロである場合には、これらの環は場合により、これらの用語についての定義において下記に定義する1〜3個の基で置換される。
用語「アルコキシカルボニル」とは、有機基(CO)と結合するカルボキシ基:
Figure 2009509961
、並びに式(I)の化合物中で有機基と結合する二価の基:−CO−、−CO−(ここで、Rはアシルについて上で定義する通りである)を意味する。該カルボキシ基が結合する有機基は、一価(例えば、−CO−アルキルまたは−OC(=O)アルキル)、または二価(例えば、−CO−アルキレン、−OC(=O)アルキレンなど)であり得る。従って、式(I)の化合物において、Gが「アルコキシカルボニル」であり得ると記載する場合には、これは、Gについて−CO−、または基:−CO−もしくは−RCO−(この場合に、基Rは、二価の基、例えばアルキレン、アルケニレン、アルキニレン、二価のアミノアルキル、置換アルキレン、置換アルケニレン、または置換アルキニレン)から選ばれる)の選択を包含することを意図する。
用語「カルボキサミド」、「カルボキサミジル」、または「カルボキサミド」とは、基:−NRC(=O)R(ここで、基:RおよびRは、ヘテロアルキル、アルコキシカルボニル、およびアシルについての定義中で上記の通りに定義する)を意味する。例えば、基:
Figure 2009509961
は、カルボキサミド基(ここで、Rは、本明細書中の定義に記載する置換ヘテロシクロである)である。
用語「アミド」、「アミジル」、または「アミド」は、基:−C(=O)NR(ここで、R基およびR基は、置換アルキル基についての定義において上記する通りに定義する)を意味する。
用語「ウレア」は、基:−NRC(=O)NR(ここで、基:R、R、およびRは、置換アルキル基についての定義において上記する通りに定義する)を意味する。加えて、該ウレア基は二価であり得て、この場合には、基:RおよびRの1つは結合である。従って、式(I)の化合物において、Gがウレアであり得ると記載する場合には、Gは適宜、基:−NR(C(=O))NR−であることを意味し得る。
用語「スルホニル」とは、式(I)の化合物中の有機基と結合したスルホキシド基、より特に一価の基:−S(O)−Rを意味する。加えて、Rが結合である場合には、該スルホニル基は二価であり得る。従って、式(I)の化合物において、Gが「スルホニル」であり得ると記載する場合には、Gは適宜、基:−S(O)−であることを意味し得る。基:Rは、Rが水素でない場合を除いて、アシル基およびアルコキシカルボニル基についての上記のものから選ばれる。
用語「スルホンアミド」、「スルホンアミジル」、または「スルホンアミド」とは、基:−S(O)NR(ここで、RおよびRは、置換アルキル基について上で定義する通りである)を意味する。
用語「シクロアルキル」とは、3〜9個(3〜7個が好ましい)の炭素原子の完全な飽和および部分的に不飽和の炭化水素環(従って、これは、「シクロアルケニル環」としても知られる炭化水素環を含む)を意味する。用語「シクロアルキル」は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRS(O)−、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、および/またはヘテロアリール(ここで、R、R、およびRは、置換アルキル基について上で定義する通りであり、そしてこれはまた、場合により置換アルキル基についての定義において上記する通り置換される)からなる群から選ばれる0、1、2または3個の置換基を有する該環を含む。用語「シクロアルキル」はまた、それらと縮合する第2の環(例えば、ベンゾ環、ヘテロシクロ環、またはヘテロアリール環を含む)を有するか、または3〜4個の炭素原子の炭素−炭素橋を有する、該環を含む。シクロアルキルが更なる環で置換される(あるいは、それと縮合する第2の環を有する)場合には、該環は場合により、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、(C2〜4)アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、および/または場合により前述の基のいずれかで置換されたフェニルの1〜2個で置換される。原子価が許容する限り、該更なる環がシクロアルキルまたはヘテロシクロである場合には、それは更に、場合により=O(オキソ)で置換される。
従って、式(I)の化合物において、用語「シクロアルキル」とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ビシクロオクチルなど、並びに以下の環系:
Figure 2009509961
などを含み、これらは場合により、該環のいずれかの利用可能な原子上で置換され得る。好ましいシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、および、
Figure 2009509961
を含む。
用語「ハロ」または「ハロゲン」とは、クロロ、ブロモ、フルオロ、およびヨードを意味する。
用語「ハロアルキル」とは、1個以上のハロ置換基を有する置換アルキルを意味する。例えば、「ハロアルキル」とは、モノ、ビ、およびトリ−フルオロメチルを含む。
用語「ハロアルコキシ」とは、1個以上のハロ置換基を有するアルコキシ基を意味する。例えば、「ハロアルコキシ」は、OCFを含む。
用語「アリール」とは、フェニル、ビフェニル、フルオレニル、1−ナフチル、および2−ナフチルを意味する。用語「アリール」とは、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、OR、SR、(=S)、SOH、−NR、−N(アルキル) 、−NRS(O)、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、および/またはヘテロアリール(ここで、R、RおよびRは置換アルキル基について上で定義する通りであり、そしてこれはまた場合により上記する通り置換される)からなる群から選ばれる、0、1、2または3個の置換基を有する該環を含む。加えて、アリール(特に、フェニル基)と結合する2個の置換基は合わさって、更なる環(例えば、縮合環もしくはスピロ環、例えばシクロペンチルもしくはシクロヘキシル、または縮合ヘテロシクロもしくはヘテロアリール)を形成し得る。アリールが更なる環で置換される(または、それと縮合する第2の環を有する)場合には、該環は場合により、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、(C2〜4)アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO2(1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、および/または場合により前述の基のいずれかで置換されたフェニルの1〜2個で置換される。原子価が許容する限り、該更なる環がシクロアルキルまたはヘテロシクロである場合には、それは加えて場合により、=O(オキソ)で置換される。
従って、アリール基の例は、式:
Figure 2009509961
(フルオレニル)などを含み、これらは場合により、いずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で置換され得る。好ましいアリール基は、場合により置換されたフェニルである。
用語「ヘテロシクロアルキル」、「ヘテロシクロ」、または「ヘテロ環状」は相互交換可能に使用することができ、そしてこれらは、置換および無置換の非芳香族性の3〜7員の単環基、7−〜11−員の二環基、および10−〜15−員の三環基を意味し、これらにおいて、該環の少なくとも1つは少なくとも1つのヘテロ原子(O、S、またはN)を有し、該へテロ原子含有の環は、O、S、またはNから選ばれる1、2または3個のヘテロ原子を有することが好ましい。ヘテロ原子を含有する該基の各環は、1もしくは2個の酸素原子もしくは硫黄原子、および/または1〜4個の窒素原子を含み得て、但し、各環におけるヘテロ原子の総数は4以下であり、更に但し該環は少なくとも1つの炭素原子を含む。該窒素原子および硫黄原子は場合により酸化され、そして該窒素原子は場合により4級化され得る。該二環式および三環式の基を完成するための縮合環は炭素原子のみを含み得て、そしてこれらは、飽和、部分的に飽和、または不飽和であり得る。該ヘテロシクロ基は、いずれかの利用可能な窒素原子または炭素原子上で結合し得る。該ヘテロ環は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、オキソ(=O)、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRS(O)−、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、−C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、=N−OH、=N−O−アルキル、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、および/またはヘテロアリール(ここで、R、R、およびRは、置換アルキル基について上で定義する通りであり、そしてこれらは場合により上記する通りに置換される)からなる群から選ばれる0、1、2または3個の置換基を含み得る。ヘテロシクロが更なる環で置換される場合には、該環は場合により、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、(C2〜4)アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、および/またはフェニル(これらは場合により、前述の基のいずれかで置換される)の1〜2個で置換される。原子価が許容する限り、該更なる環がシクロアルキルまたはヘテロシクロである場合には、それは更に場合により、=O(オキソ)で置換される。
典型的な単環基は、アゼチジニル、ピロリジニル、オキセタニル、イミダゾリニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペリジル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリジル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、4−ピペリドニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、1,3−ジオキソラン、およびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニルなどを含む。典型的な二環式ヘテロシクロ基はキヌクリジニルを含む。
式(I)の化合物中の好ましいヘテロシクロ基は、基:
Figure 2009509961
を含み、これらは場合により置換され得る。
用語「ヘテロアリール」とは、置換および無置換の芳香族性の5−もしくは6−員の単環基、9−もしくは10−員の二環基、および11−〜14−員の三環基(これらは、該環の少なくとも1つにおいて少なくとも1つのヘテロ原子(O、S、またはN)を有し、該へテロ原子含有の環は、O、S、またはNから選ばれる1、2または3個のヘテロ原子を有することが好ましい)を意味する。ヘテロ原子を含有する該へテロアリール基の各環は、1もしくは2個の酸素原子もしくは硫黄原子、および/または1〜4個の窒素原子を含み得て、但し、各環におけるヘテロ原子の総数は4以下であり、そして各環は少なくとも1個の炭素原子を有する。該二環基および三環基を完成するための縮合環は、炭素原子のみを含み得て、そしてこれは、飽和、部分的に飽和、または不飽和であり得る。該窒素原子および硫黄原子は場合により酸素され得て、そして該窒素原子は場合により4級化され得る。二環または三環であるヘテロアリール基は、少なくとも1個の完全な芳香族環を含まなければならないが、しかし、該他の縮合環は芳香族性または非芳香族性であり得る。該へテロアリール基は、いずれかの環のいずれかの利用可能な窒素原子または炭素原子上で結合し得る。該へテロアリール環系は、ハロゲン、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、ニトロ、シアノ、OR、SR、(=S)、−NR、−N(アルキル) 、−NRS(O)−、−NRSO、−SO、−SONR、−SONRC(=O)R、SOH、−PO(OH)、−C(=O)R、−CO、−C(=O)NR、-C(=O)(C1〜4アルキレン)NR、−C(=O)NR(SO)R、−CO(C1〜4アルキレン)NR、−NRC(=O)R、−NRCO、−NR(C1〜4アルキレン)CO、アリール、シクロアルキル、ヘテロシクロ、および/またはヘテロアリール(ここで、R、R、およびRは、置換アルキル基について上で定義する通りであり、そしてこれらはまた、場合により上記の通り置換される)からなる群から選ばれる0、1、2または3個の置換基を含み得る。ヘテロアリールが更なる環で置換される場合には、該環は場合により、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、(C2〜4)アルキニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、および/またはフェニル(これらは場合により、前述の基のいずれかで置換される)の1〜2個で置換される。原子価が許容する限り、該更なる環がシクロアルキルまたはヘテロシクロである場合には、それは更に場合により、=O(オキソ)で置換される。
典型的な単環式ヘテロアリール基とは、ピロリル、ピラゾリル、ピラゾリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニルなどを含む。
典型的な二環式ヘテロアリール基とは、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾジオキソリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチエニル、キノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、ベンゾフラニル、クロモニル、クマリニル、ベンゾピラニル、シンノリニル、キノキサリニル、インダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジル、ジヒドロイソインドリル、テトラヒドロキノリニルなどを含む。
典型的な三環式ヘテロアリール基とは、カルバゾリル、ベンゾインドリル(benzidoyl)、フェナントロリニル、アクリジニル、フェナントリジニル、キサンテニルなどを含む。
式(I)の化合物において、好ましいヘテロアリール基は、基:
Figure 2009509961
などを含み、これらは場合により、いずれかの利用可能な炭素原子または窒素原子上で置換され得る。芳香環はまた、該環中の切れ目のない円(unbroken circle)によって示し得る。例えば、式(I)のコアの環、
Figure 2009509961
は、二環式へテロアリール基である。
特に断らない限り、具体的な命名の、アリール(例えば、フェニル)、シクロアルキル(例えば、シクロヘキシル)、ヘテロシクロ(例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、およびモルホリニル)、またはヘテロアリール(例えば、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、およびフリル)について言及する場合には、特に断らない限り、該言及は、適宜、アリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロ基、および/またはヘテロアリール基についての上記のものから選ばれる置換基の0〜3個(0〜2個が好ましい)を有する環を含むと意図する。
一般的には、基の組み合わせを例示する式でない置換基の場合には、特に示さない限り、該組み合わせの最後の基は、連続して結合する隣接基との結合点である。従って、例えば、用語「アミノシクロヘキシルメチル」とは、基:
Figure 2009509961
を意味することを意図し、そして、N−(n−プロピル)スルホンアミドは、基:
Figure 2009509961
を意味することを意図する。
用語「ヘテロ原子」とは、酸素、硫黄、および窒素を含む。
用語「炭素環」とは、全ての環の全ての原子が炭素である、飽和または不飽和の単環式環または二環式の環を意味する。従って、該用語は、シクロアルキル環およびアリール環を含む。該炭素環は、該置換基がシクロアルキル基およびアリール基についての上記のものから選ばれる場合には、置換され得る。
用語「不飽和」を環または基について言及するのに本明細書中で使用する場合には、該環または基は、完全に不飽和または部分的に不飽和であり得る。
用語「場合により置換された」を環または基について言及するのに本明細書中で使用する場合には、該環または基は、置換または無置換であり得る。
本明細書中、基およびその置換基は、安定な分子および化合物、医薬的に許容し得る化合物として有用な化合物、および/または医薬的に許容し得る化合物を製造するのに有用な中間体化合物を与えるように、当該分野における当業者によって選ばれ得る。
上記定義によれば、本発明は、本発明は、式(Ia)、(Ib)、または(Ic):
Figure 2009509961
(式中、基:R、R、R、X、およびYは本明細書中に定義する通りである)
を有する式(I)の範囲内の化合物を提供する。
式(I)の化合物は、本発明の塩(これは、また本発明の範囲に属する)を形成し得る。特に断らない限り、本発明の化合物への言及は、その塩についての言及を含むと理解する。用語「塩」とは、無機および/または有機の酸および塩基と一緒に形成する酸性および/または塩基性の塩を意味する。加えて、用語「塩」とは、例えば式(I)の化合物が塩基性部分(例えば、アミン、またはピリジン環もしくはイミダゾール環)および酸性部分(例えば、カルボン酸)の両方を含む場合には、両性イオン(内部塩)を含み得る。医薬的に許容し得る塩(すなわち、非毒性の生理学的に許容し得る)塩が好ましく、例えばカチオンが該塩の毒性または生物学的な活性に有意に寄与しない、入手可能な金属およびアミン塩を挙げられる。しかしながら、他の塩は例えば、単離および精製の工程(これらは製造の間に使用し得る)において有用であり得て、従って、これらは本発明の範囲内に企図する。式(I)の化合物の塩は例えば、媒質(例えば、塩が析出する媒質または水性媒質)中で、式(I)の化合物をある量(例えば、等量)の酸または塩基と反応させ、続いて凍結乾燥によって得ることができる。
典型的な酸付加塩とは、酢酸塩(例えば、酢酸またはトリハロ酢酸(例えば、トリフルオロ酢酸)と一緒に形成する塩)、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩(塩酸と一緒に形成する)、臭化水素塩(臭化水素と一緒に形成する)、ヨウ化水素塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩(マレイン酸と一緒に形成する)、メタンスルホン酸塩(メタンスルホン酸と一緒に形成する)、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩(例えば、硫酸と一緒に形成する)、スルホン酸塩(例えば、本明細書中に記載する塩)、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トルエンスルホン酸塩(例えば、トシレート)、ウンデカン酸塩などを含む。
典型的な塩基性塩は、アンモニウム塩、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩、およびカリウム塩);アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩およびマグネシウム塩);バリウム塩、亜鉛塩、およびアルミニウム塩;有機塩基(例えば、有機アミン類(例えば、トリアルキルアミン類(例えば、トリエチルアミン、プロカイン、ジンベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、1−エフェナミン、N,N'−ジベンジルエチレン−ジアミン、デヒドロアビエチルアミン、N−エチルピペリジン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン)または同様な医薬的に許容し得るアミン類との塩、およびアミノ酸(例えば、アルギニン、リシンなど)との塩を含む。塩基性窒素含有基は、剤、例えば低級アルキルハライド(例えば、メチル、エチル、プロピル、およびブチルのクロリド、ブロミド、およびヨード)、ジアルキル硫酸(例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル、およびジアミル硫酸)、長鎖ハライド(例えば、デシル、ラウリル、ミリスチル、およびステアリルのクロリド、ブロミド、およびヨード)、アラルキルハライド(例えば、ベンジルおよびフェネチルのブロミド)、およびその他を用いて4級化し得る。好ましい塩は、モノ塩酸塩、硫酸水素塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩、または硝酸塩を含む。
本発明の化合物のプロドラッグおよび溶媒和物をまた企図する。用語「プロドラッグ」は、被験者に投与時に、代謝的なまたは化学的なプロセスによる化学的な変換を受けて、式(I)の化合物、および/またはその塩、および/または溶媒和物を与える化合物を意味する。インビボで変換されて生物活性の物質(すなわち、式Iの化合物)を与えるいずれかの化合物は、本発明の範囲および精神の範囲内にあるプロドラッグである。例えば、カルボキシ基を含有する化合物は、生理学的に加水分解可能なエステル(これは、身体中で加水分解されることによってプロドラッグとして機能する)を形成して、式(I)の化合物自体を与え得る。該プロドラッグは、多くの場合に加水分解は消化酵素の影響下で主に生じるという理由で、経口的に投与することが好ましい。非経口投与は、該エステル自体が活性である場合または加水分解が血液中で生じる場合に使用し得る。式(I)の化合物の生理学的に加水分解可能なエステルの例は、C1〜6アルキルベンジル、4−メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1〜6アルカノイルオキシ−C1〜6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチル、またはプロピオニルオキシメチル、C1〜6アルコキシカルボニルオキシ−C1〜6アルキル、例えばメトキシカルボニル−オキシメチルもしくはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)−メチル、および、例えばペニシリンおよびセファロスポリンの分野において使用される他のよく知られた生理学的に加水分解可能なエステルを含む。それらのエステルは、当該分野において知られる通常の技術によって製造し得る。
様々な形態のプロドラッグが当該分野においてよく知られる。該プロドラッグ誘導体の例は以下を参照:
a)Design of Prodrugs, H. Bundgaard編, (Elsevier, 1985)およびMethods in Enzymology, 112巻, 頁309-396, K. Widderら編 (Acamedic Press, 1985);
b)A Textbook of Drug Design and Development, Krosgaard-LarsenおよびH. Bundgaard編, 5章, 「Design and Application of Prodrugs,」H. Bundgaard著, 頁113-191 (1991);および、
c)H. Bundgaard著, Advanced Drug Delivery Reviews, 8巻, 1-38頁 (1992)(これらの各々は本明細書の一部を構成する)。
式(I)の化合物およびその塩は、それらの互変異性体形態(水素原子が該分子の他の部分に移り、そして該分子の原子の間の化学結合が結果として再配置される)で存在し得る。それらが存在し得る限り、該全ての互変異性体形態が本発明の範囲内に含まれると理解すべきである。加えて、本発明の化合物はトランス異性体およびシス異性体を有し得て、そしてこれは1個以上のキラル中心を含み得て、従って、エナンチオマー形態およびジアステレオマー形態で存在し得る。本発明は、全てのそれらの異性体、並びにシスおよびトランスの異性体の混合物、ジアステレオマーの混合物、およびエナンチオマー(光学異性体)のラセミ混合物を含む。化合物(または、不斉炭素)の立体配置(シス、トランス、またはRもしくはS)について特別な記載をしなければ、該異性体のいずれか1つまたは1個以上の異性体の混合物を意図する。製造方法は、出発物質としてラセミ体、エナンチオマー、またはジアステレオマーを使用し得る。エナンチオマーまたはジアステレオマーの生成物を製造する場合には、それらは通常の方法(例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶)によって分離し得る。本発明の化合物は遊離形態または水和物形態であり得る。
式(I)の化合物の溶媒和物(例えば、水和物)はまた本発明の範囲内であると更に理解すべきである。溶媒和の方法は、当該分野において通常知られる。
好ましい化合物
好ましい化合物としては、以下の式(Ia)、(Ib)、または(Ic):
Figure 2009509961
を有する式(I)(上記)の範囲内の化合物、またはそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、もしくは水和物を挙げられる。各式(Ia)、(Ib)、または(Ic)の化合物が別に好ましい。
各式(Ia)、(Ib)、または(Ic)の範囲内にある他の好ましい化合物(それらのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)としては、
は−AMであり;
は水素またはC1〜4アルキルであるか(Rは水素またはメチルがより好ましい);あるいは、RおよびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、5−、6−もしくは7−員の単環式のヘテロアリールもしくはヘテロ環、または7−〜11−員の二環式のヘテロアリールもしくはヘテロ環を形成し、各環は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;
Aは、結合、C1〜3アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレン、−C(O)−、または−S(O)−であり;
Mは、(i)水素、NR1516、アルキル、アルコキシ、もしくはアルケニル;または、(ii)シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリール(各基は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される)であり;
、T、およびTは独立して、(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SOH、SR19、S(O)21、S(O)NR1920、NR19S(O)21、OR19、NR1920、NR19C(=O)R20、NR19C(=O)NR1920、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ、pは1または2であり;および/または、(ii)隣接環内原子上に位置する2個の基、TおよびTはそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合したシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロを形成し;
19、R20、およびR21は各々、(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)R19およびR20はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;そして、
各R21は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれる、
化合物が挙げられる。
式(I)の範囲内にあるより好ましい化合物(それらのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含有する)としては、
は−AMであり;
Aは、結合、−C(O)−、−S(O)−、またはC1〜3アルキレンであり(Aは、結合;メチレンまたはエチレンがより好ましく、結合が特に好ましい);
Mは、(i)水素、−NH(アリール)、C1〜6アルキル、C2〜4アルケニル、もしくは−OC1〜4アルキル、(ii)C3〜6シクロアルキル、フェニル、フルオレニル、1−ナフチル、もしくは2−ナフチル(各基は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される);または、(iii)5−、6−もしくは7−員の単環式または7−〜11−員の二環式のヘテロアリールまたはヘテロ環(各環は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される)であり(C3〜6シクロアルキル、または5−、6−もしくは7−員のアリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロアリール環(各環は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される)がより好ましく、5−、6−もしくは7−員のアリール、ヘテロアリール、もしくはヘテロアリール環(各環は場合により、1〜2個の基、Tおよび/またはTで置換される)が特に好ましい);そして、
、T、およびTは独立して、(i)C1〜4アルキル、置換C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、置換C1〜4アルキルオキシ、C1〜4アルキルチオ、フェノキシ、−NR1920、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、SOH、COOH、−C(O)(R19)、C(O)NR1920、NR19C(O)R20、S(O)21、S(O)NR1920、もしくはNR19(C(O)NR1920;および/または、(ii)フェニル、シクロプロピル、シクロヘキシル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、フリル、もしくはモルホリニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23、および/またはR24で置換される)から選ばれるか;および/または、(iii)隣接環内原子上で置換された2個の基、TおよびTはそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合5−〜7−員のシクロアルキル、縮合フェニル、または縮合5−もしくは6−員のヘテロシクロもしくはヘテロアリール(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23、および/またはR24で置換される)を形成し;
19およびR20は各々独立して、(i)水素、−(CH)OH、もしくはC1〜4アルキル;または、(ii)−(CH)シクロヘキシル、−(CH)フェニル、−(CH)モルホリニル、−(CH)ピリジル、−(CH)ピラゾリル、−(CH)シクロプロピル、−(CH)ピロリジニル、−(CH)ピペリジニル、−(CH)フリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)ピリミジニル、−(CH)ピペラジニル、もしくは−(CH)ピラジジニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23、および/またはR24で置換される)から選ばれるか;あるいは、R19およびR20はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピラダジニル、またはピペラジニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23、および/またはR24で置換される)を形成し;
各R21は、(i)−(CH)OH、もしくはC1〜4アルキル;または、(ii)−(CH)シクロヘキシル、−(CH)フェニル、−(CH)モルホリニル、−(CH)ピリジル、−(CH)ピラゾリル、−(CH)シクロプロピル、−(CH)ピロリジニル、−(CH)ピペリジニル、−(CH)フリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)ピリミジニル、−(CH)ピペラジニル、もしくは−(CH)ピラジジニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23、および/またはR24で置換される)から選ばれ;R22、R23、およびR24は各々独立して、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、=O、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、または場合により置換されたフェニルから選ばれ;
vは、0、1、2、または3である、
化合物が挙げられる。
式(I)の範囲内にある他のより好ましい化合物(それらのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)としては、
Aは、結合、メチレンまたはエチレンであり;
Mは、水素、メトキシ、フェニル、フルオレニル、ピリジル、シクロプロピル、シクロヘキシル、イソプロピル、エチル、n−プロペニル、イソペンチル、n−プロピル、n−ブチル、ピラゾリル、またはピリミジニル(各基は場合により、TおよびTから選ばれる1〜2個の基によって置換される)であり;
およびTは独立して、エトキシ、メトキシ、メチル、n−ブトキシ、フェニル、ベンジルオキシ、ジメチルアミノ、クロロ、ヨード、トリフルオロメチル、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボン酸、N−メチル−N−(ピリジニルエチル)アミド、エチルテトラゾール、フェノキシ、クロロフェニル、メチルフェニル、ベンジル、モルホリニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、エチル、イソプロポキシ、n−プロポキシ、メチルチオ、シクロヘキシル、t−ブチル、トリフルオロメトキシ、アミノ、トリアゾリル、ジクロロイミダゾリル、ジメチルピラゾリル、メチルトリアゾリル、メチルイミダゾリル、メチルチアゾリル、メチルフリル、N,N−ジメチルアミド、フェニルスルホニル、モルホリニルスルホニル、ピロリジニルスルホニル、N,N−ジエチルアミド、N−メチルアミド、N−メチルスルホンアミド、N−メチルスルホンアミド、メタンスルホンアミド、N,N−ジメチルスルホンアミド、N,N−ジエチルスルホンアミド、N−プロピルスルホンアミド、N−エチルスルホンアミド、N−メチルスルホンアミド、スルホンアミド、アミノメチル、アミド、N−(フリルメチル)アミド、N−(イミダゾリルメチル)アミド;N−(ピリジルメチル)アミド、(フェニルピペリジニル)カルボニル、ピペリジニルカルボニル、N−ベンジルアミド、N−メトキシフェニルアミド、N−フェニルアミド、N−(ヒドロキシエチル)アミド、1−モルホリニルカルボニル、N−(ピリジニル)アミド、N−(ピリジニルメチル)アミド、N−(ピリジニルエチル)アミド、N,N−ジエチルアミド、N−シクロプロピルアミド、N−(シクロヘキシルメチル)アミド、N−(シクロヘキシル)アミド、N−(メチルピラゾリル)アミド、N−((オキソピロリジニル)プロピル)アミド、3−フェニルウレア、または1−(フルオロフェニル)−N−メチル−オキソ−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドから選ばれるか;あるいは、
Mの隣接原子上で置換されたTおよびTはそれらが結合する原子と組み合わさって縮合環を形成し、それによって、インドリル、メチルベンゾチアゾリル、ナフチル、メチルインドリル、テトラヒドロキノリニル、フルオレニル、キノリニル、またはジヒドロインダゾール−オン−イルから選ばれる環系を形成する、
化合物が挙げられる。
式(I)の範囲内の他の好ましい化合物(それらのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)としては、
Yが、水素、ハロゲン、OR、またはNRであり(Yは、NRがより好ましい);
は、水素、または場合によりハロゲン、C1〜4アルキル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルコキシ、もしくはOHから選ばれる1〜3個の基によって置換されたC1〜4アルキルであり(Rは、水素またはC1〜4アルキルがより好ましく);
およびRは独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリール(これらの各基は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTによって置換される)であり(Rは、C1〜4アルキル、C3〜6シクロアルキル、または5−、6−もしくは7−員のヘテロシクロがより好ましく、各基は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTによって置換され;Rは、C3〜6シクロアルキルがより好ましく、C1〜4アルキル、アミノ、C1〜4アルキルで置換されたアミノ、置換C1〜4アルキル、フリル、またはピペリジニルによって置換されたシクロヘキシルが特に好ましい);あるいは、
およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロ環(5−、6−もしくは7−員の環がより好ましい)を形成し、各環は場合により1〜3個の基(T、T、および/またはT)によって置換され;
、T、およびTは独立して、(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SR19、OR19、NR1920、NR19C(=O)R20、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか;および/または、(ii)隣接環内原子上に位置する2個の基、TおよびTは、それらが結合する環内原子と合わさって、縮合シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールを形成し(T、T、およびTはC1〜4アルキルまたはNR1920がより好ましい);そして、
19およびR20は各々独立して、(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)R19およびR20はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成する、
化合物を挙げられる。
式(I)の範囲内の他のより好ましい化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)は、
YがNRであり;
は、水素またはC1〜4アルキルから選ばれ(Rは水素がより好ましい);
は、C1〜4アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ピロリジニル、またはピペリジニル(これらの各基は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTによって置換される)から選ばれ(Rは、シクロヘキシルまたはビシクル{222]オクチルがより好ましく、各基は1個の基、Tによって置換される);あるいは、
およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、またはジアゼパニル(これらの各基は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTによって置換される)を形成し(RおよびRはそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、無置換ピペリジニル環を形成することがより好ましい);そして、
、T、およびTは独立して、(i)C1〜4アルキル、OH、NH、NH(C1〜4アルキル)、フリル、N(C1〜4アルキル)、もしくはNH(ピリミジニル)(ここで、該ピリミジニルはハロゲンによって置換される);または、(ii)シクロヘキシルもしくはOHによって置換されたC1〜4アルキル(ここで、該シクロヘキシルはNHによって置換される)から選ばれる(T、T、およびTは、NH、NH(C1〜4アルキル)、または(4−NH−シクロヘキシル)メチルから選ばれることが好ましい)、
化合物を挙げられる。
式(I)の範囲内の更に他の好ましい化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)は、
は水素であり;
は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ピロリジニル、またはピペリジニル(これらの各基は場合により、アミノ、メチル、アミノシクロヘキシルメチル、ジメチルアミノ、フリル、エチルアミノ、メチルアミノ、ピペリジニル、または(クロロピリミジニル)アミノから選ばれるTによって置換される)であるか;あるいは、
およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、またはジアゼパニル環(各環は場合により、アミノ、ヒドロキシエチル、アミノピロリジニル、またはメチルから選ばれるTによって置換される)を形成する、
化合物を挙げられる。
式(I)の範囲内の他の好ましい化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)は、式(Ia)、(Ib)、または(Ic):
Figure 2009509961
を有する式(I)(上記)の範囲内の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩を挙げられる。上記式中、
Xが、NRであり;
Yが、水素、ハロゲン、OR、またはNRであり(YはNRがより好ましい);
およびRは独立して、水素、ハロゲン、OR10、シアノ、C1〜4アルキル、CO10、または−C(O)NR1011から選ばれ;
は、(i)水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、OR10、NR1011、CO10、もしくはC(=O)R10、(ii)C1〜4アルキル、置換C1〜4アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールから選ばれ;
は−AMであり;
は水素またはC1〜4アルキルであるか;あるいは、
およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、5−、6−もしくは7−員の単環式のヘテロアリールもしくはヘテロ環、または7−〜11−員の二環式のヘテロアリールもしくはヘテロ環を形成し、各環は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;
Aは、結合、C1〜3アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレン、−C(O)−、または−S(O)−であり;
Mは、(i)水素、NR1516、アルキル、アルコキシ、もしくはアルケニル;または、(ii)シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、もしくはヘテロアリール(各環は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTによって置換される)であり;
は、水素、または場合により、ハロゲン、C1〜4アルキル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルコキシ、もしくはOHから選ばれる1〜3個の基によって置換されるC1〜4アルキルから選ばれ;
およびRは独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリール(これらの各基は、場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTによって置換される)から選ばれるか(RはC3〜6シクロアルキルが好ましく、場合によりNH、NH(C1〜4アルキル)、または4−NH−シクロヘキシル)メチルによって置換されたシクロヘキシルが特に好ましい);あるいは、
およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロ環(各環は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTによって置換される)を形成し;
10およびR11は各々独立して(i)水素、C1〜4アルキル、または置換C1〜4アルキルから選ばれるか;あるいは、(ii)R10およびR11はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、場合により置換された5−、6−または7−員のヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
15およびR16は独立して、(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)それらが結合する窒素原子と一緒にR15はR16と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
、T、およびTは独立して、(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SOH、SR19、S(O)21、S(O)NR1920、NR19S(O)21、OR19、NR1920、NR19C(=O)20、NR19C(=O)NR1920、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリール(ここで、pは1または2である)から選ばれるか;および/または、(ii)隣接環内原子上に位置する2個の基、TおよびTはそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロを形成し;
、T、およびTは独立して、(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SR19、OR19、NR1920、NR19C(=O)R20、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、もしくはヘテロアリールから選ばれるか;および/または、(ii)隣接環内原子上で置換された2個の基、TおよびTはそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールを形成し;
19およびR20は各々独立して、(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)R19およびR20はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロ環を形成し;そして、
各R21は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれる;
以下の但し書きを有する:
(1)EがCであり、FがNであり、ZがCRであり、そしてXがNH(Me)、NH(Me)、NH(無置換フェニル)、またはNHNHである場合には、Yは水素またはハロゲン以外であり;そして、
(2)EがNであり、FはCであり、ZがNであり、そしてYがNRである場合に、
(a)Xは、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、NH(C1〜4アルケニル)、NH(−CH−フリル)、NHNH、NH(Cメトキシアルキレン)、またはNHAc以外であり;
(b)XがNH(−CH−(置換もしくは無置換)ピリジル)またはNH(−CH−(置換もしくは無置換)フェニル)である場合には、Yは、式:
Figure 2009509961
、NH(置換ピペリジン)、またはNH(−CH−ピリジン)以外であり;
(c)XがNH(シクロペンチル)である場合には、YはNH(シクロペンチル)以外であり;
(d)XがN(CH)(置換フェニル)またはN(CH)(ピリジル)である場合には、Yは式:
Figure 2009509961
以外であり;あるいは、
(e)XがNH(置換フェニル)である場合には、Yは式:
Figure 2009509961
以外である。
特に好ましい化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)は、式(Ia)、(Ib)、または(Ic)を有する式(I)(上記)の範囲内の化合物を挙げられる。上記式中、
およびRは独立して、水素、ハロゲン、OR10、シアノ、C1〜4アルキル、CO10、または−C(O)NR1011から選ばれ(より好ましいR基は水素またはC1〜4アルキル、特に水素またはメチルから選ばれ;より好ましいR基は、水素、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アルキルオキシ、ヒドロキシ、C(O)NH、置換アミド((i)1個の水素、および/または(ii)アルキル、アルケニル、C3〜7シクロアルキル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、ナフチル、4〜6員ヘテロシクロ、もしくは5〜6員ヘテロアリールから選ばれる1〜2個の基によってジ置換されたN,N;または、(iii)同じ窒素原子と結合する場合には、2個の基は合わさって、ヘテロシクロもしくはヘテロアリールを形成し得る)から選ばれ;Rは特に、水素、シアノ、フルオロ、またはC(O)NHである);
は、(i)水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、OR10、NR1011、CO10、もしくはC(=O)R10;または、(ii)C1〜4アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール(これらの各基は場合により置換される)から選ばれ(より好ましいR基:水素、ハロゲン、C1〜4アルキル、またはアリール;特に、水素、クロロ、メチル、エチル、イソプロピル、フェニル);そして、
10およびR11は独立して、(i)水素、C1〜4アルキル、もしくは置換C1〜4アルキル(好ましい置換基:水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、OH、フェニル、またはOC1〜4アルキルから独立して選ばれる1〜3個の基)から選ばれるか;あるいは、(ii)R10およびR11はそれらが共に結合する窒素原子と合わせて、場合により置換された5−、6−または7−員のヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成する。
一層より特に好ましい化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)は、式(Ia)、(Ib)、または(Ic)(式中、NRは以下の式から選ばれる)を有する式(I)(上記)の範囲内の化合物を挙げられる。
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
別の一層より特に好ましい化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)は、式(I)(式中、NRは、NH−(CH)−NH、NH−(CH)−NH、式:
Figure 2009509961
から選ばれる)の範囲内の化合物を挙げられる。
式(I)の範囲内の他の好ましい化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩とは、上記式中、
は、C3〜6シクロアルキル、5−、6−または7−員のアリール、ヘテロアリール、もしくは場合によりT、T、もしくはTから選ばれる1〜3個の基によって置換されたヘテロアリール環から選ばれる(より好ましくは、Rは、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、シクロヘキシル、またはピペリジニル(各基は場合により、1〜2個の基、Tおよび/またはTによって置換される)から選ばれ;Tおよび/またはTは、エトキシ、メトキシ、メチル、エチル、n−ブトキシ、フェニル、ベンジルオキシ、ジメチルアミノ、クロロ、ヨード、トリフルオロメチル、フルオロ、ヒドロキシル、シアノ、カルボン酸、N−メチル−N−(ピリジニルエチル)アミド、エチルテトラゾール、フェノキシ、クロロフェニル、メチルフェニル、ベンジル、モルホリニル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、エチル、イソプロポキシ、n−プロポキシ、メチルチオ、シクロヘキシル、t−ブチル、クロロ、トリフルオロメトキシ、アミノ、トリアゾリル、ジクロロイミダゾリル、ジメチルピラゾリル、メチルトリアゾリル、メチルイミダゾリル、メチルチアゾリル、メチルフリル、N,N−ジメチルアミド、モルホリニルスルホニル、ピロリジニルスルホニル、N,N−ジエチルアミド、N−メチルアミド、N−メチルスルホンアミド、N−メチルスルホンアミド、メタンスルホンアミド、N,N−ジメチルスルホンアミド、N,N−ジエチルスルホンアミド、N−プロピルスルホンアミド、N−エチルスルホンアミド、N−メチルスルホンアミド、スルホンアミド、アミノメチル、アミド、N−(フリルメチル)アミド、N−(イミダゾリルメチル)アミド;N−(ピリジルメチル)アミド、(フェニルピペリジニル)カルボニル、ピペリジニルカルボニル、N−ベンジルアミド、N−メトキシフェニルアミド、N−フェニルアミド、N−(ヒドロキシエチル)アミド、1−モルホリニルカルボニル、N−(ピリジニル)アミド、N−(ピリジニルメチル)アミド、N−(ピリジニルエチル)アミド、N,N−ジエチルアミド、N−シクロプロピルアミド、N−(シクロヘキシルメチル)アミド、N−(シクロヘキシル)アミド、N−(メチルピラゾリル)アミド、N−((オキソピロリジニル)プロピル)アミド、フェニルウレア、または1−(フルオロフェニル)−N−メチル−オキソ−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドから選ばれることが好ましく);あるいは、
Mの隣接原子上に位置するTおよびTはそれらが結合する原子と一緒になって組み合わさって縮合環を形成し、それによって、インドリル、メチルベンゾチアゾリル、ナフチル、メチルインドリル、テトラヒドロキノリニル、フルオレニル、キノリニル、またはジヒドロインダゾール−オン−イルから選ばれる縮合環式を形成する、
化合物を挙げられる。
更に他の好ましい化合物(そのエナンチオマー、ジアステレオマー、医薬的に許容し得る塩、または水和物を含む)は、式(I)(式中、NRは式:
Figure 2009509961
から選ばれる)の範囲内の化合物を挙げられる。
好ましい化合物の全ての態様(例えば、個々の可変の定義を含む)は、他の態様と組み合わせて、他の好ましい化合物を形成し得る。
(製造方法)
本発明の化合物は、以下の反応スキームA〜E中に記載する典型的なプロセスによって製造し得る。これらの反応のための典型的な試薬および方法を本明細書中の以下に記載する。出発物質は商業的に入手可能であるか、あるいは当該分野における当業者によって容易に製造し得る。改変は、当該分野における当業者によって公知の方法を用いて、スキームの方法について行なうことができる。該スキームの全てについて、特に断らない限り、基:R、Rは、式(I)の化合物について本明細書中に記載する通りである。R'、R''、Z、P'およびP''として通常記載する基、並びに適当な溶媒、温度、圧力、出発物質(所望する置換基を有する)、および他の反応条件は、当該分野における当業者によって容易に選択することができる。可能である場合には、以下に記載する反応スキームの生成物は更に当該分野における当業者によって製造することができると予測する。
Figure 2009509961
式(I)(式中、E=C、およびF=N、およびZ=CRである)(すなわち、式(Ia))の化合物は、スキームA、BおよびC中、以下に記載する通り製造し得る。
Figure 2009509961
容易に製造される3−アミノ−4,6−ジハロピリダジンを、商業的に入手可能であるかまたは容易に製造される2−ハロアルデヒド類もしくは2−ハロケトン類またはそれらの等価物と、アルコール性溶媒(例えば、エタノール)中で縮合して、6,8−ジハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジンを得る。をアミンと、適当な溶媒(例えば、N−メチルピロリジノンまたはアルコール類)中、適当な塩基(例えば、トリエチルアミンまたは炭酸セシウム)の存在下で反応させることにより、6−ハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジンを得る。別法として、を、非反応性求核体(例えば、電子不足アニリン)と、適当な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフラン)中、適当な塩基(例えば、水素化ナトリウム)を用いて反応させることにより、式を有する化合物を得ることができる。6−ハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジンを求核体(例えば、アミン類)と反応させることにより、適当な塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下、ニート条件下または溶媒(例えば、N−メチルピロリジノン)中のいずれかでイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(Ia)を得る。
Figure 2009509961
式(Ia)を有する化合物はまた、スキームA中に記載する通りに製造された6,8−ジハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジンをハロゲン化剤(例えば、NBS、NCS、NIS、セレクトフルオル(selectfluor))を用いて、適当な溶媒(例えば、クロロホルムまたはアセトニトリル)中で処理することによって、対応する3,6,8−トリハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジンを得ることができる。をアミンと適当な溶媒(例えば、N−メチルピロリジノンまたはアルコール類)中、適当な塩基(例えば、トリエチルアミンまたは炭酸セシウム)の存在下で反応させることにより、3,6−ジハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジンを得る。別法として、を非反応性求核体(例えば、電子不足アニリン)と適当な溶媒(例えば、ジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフラン)中、適当な塩基(例えば、水素化ナトリウム)を用いて反応させることにより、式を有する化合物を得ることができる。6−ハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(例えば、)をアミン類と、ニート条件下または溶媒(例えば、N−メチルピロリジノン、ジオキサン)中のいずれかで、適当な塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下、触媒(例えば、酢酸パラジウム)のあるなしで反応させることにより、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(Ia)を得る。別法として、3,6−ジハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジンの3−位は、アリールハライドを他の官能基に変換する多数の方法のうちの1つを使用して、当該分野における当業者によって容易に変換し得て、6−ハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(例えば、)(Rはハロゲン以外である)を得ることができる。Rに該新たに導入された官能性は更に公知の方法によって合成されて、別のアナログを製造することができる。6−ハロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(例えば、)と求核体(例えば、アミン類またはアルコール類)との反応により、ニート条件下または溶媒(例えば、N−メチルピロリジノン、ジオキサン)中のいずれかで適当な塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下、触媒(例えば、酢酸パラジウム)のあるなしで、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(Ia)を得る。
Figure 2009509961
式(Ia)を有する化合物はまた、イミダゾ[1,2−b]ピリダジンを適当な溶媒(例えば、エタノール)中、適当な塩基(例えば、トリエチルアミン)を用いて求核体(例えば、アミン類)を用いる処理によって得ることができて、イミダゾ[1,2−b]ピリダジンを得る。例えば、Synthesis 8巻 (1971) 頁424を参照。イミダゾ[1,2−b]ピリダジンと求核体(例えば、アミン類)との反応により、イミダゾ[1,2−b]ピリダジンを得る。イミダゾ[1,2−b]ピリダジン10を、適当な溶媒(例えば、エタノール)中、水素圧(例えば、55psi)下で適当な触媒(例えば、酸化白金)を用いる処理により、イミダゾ[1,2−b]ピリダジン(Ia)(ここで、R、R、およびRは独立してHまたはClから選ばれる)を得る。
一般式(式中、E=N、F=C、Z=N)(すなわち、式(Ib))の化合物は、スキームD中に記載する通り製造し得る。
Figure 2009509961
ピラゾロトリアジン11を適当な溶媒(例えば、ジオキサン)中で求核体(例えば、アミン類)を用いる処理により、ピラゾロトリアジン12を得る。例えば、Journal of Heterocyclic Chemistry 11(2)巻 (1974) 頁199を参照。ピラゾロトリアジン12を適当な溶媒(例えば、DMF)中で適当な酸化剤(例えば、MCPBA)を用いる処理により、ピラゾロトリアジン13を得る。ピラゾロトリアジン13をニート条件下、求核体(例えば、アミン)を用いて処理することにより、ピラゾロトリアジン(Ib)を得る。
一般式(I)(式中、E=C、F=N、Z=N)(すなわち、式(Ic))の化合物は、スキームE中に記載する通りに製造し得る。
Figure 2009509961
イミダゾトリアジン14をニート条件下で求核体(例えば、アミン類)を用いる処理により、イミダゾトリアジン15を得る。例えば、Journal of The Chemical Society, Perkins Transactions I, 20巻 (1999), 頁2929を参照。イミダゾトリアジン15を適当な溶媒(例えば、DMF)中で適当な酸化剤(例えば、MCPBA)を用いる処理により、イミダゾトリアジン16を得る。イミダゾトリアジン16をニート条件下で求核体(例えば、アミン)を用いる処理により、イミダゾトリアジン(Ic)を得る。
(有用性)
本発明の化合物は、キナーゼ活性(例えば、MAPKAPキナーゼ−2(MK2)の変調を含む)を変調する。他の種類のキナーゼ活性は、本発明の化合物によって変調することができ、例えば以下のものを含むが、これらに限定されない。AKT1、AKT2、AKT3、DMPK1、MRCKA、GPRK4、GPRK5、GPRK6、NDR2、PKACA、PKACB、PRKX、PKACA、PDK1、PKCA、PKCD、PKCT、PKCH、PKCI、PKCZ、PKG1、PKG2、PKN2、MSK1、MSK2、RSK1、RSK2、RSK4、YANK2、YANK3、ADCK3、ADCK4、CAMK1A、CAMK1D、CAMK1G、CAMK2A、CAMK2B、CAMK2D、CAMK2G、AMPKA1、AMPKA2、BRSK2、LKB1、MARK1、MARK2、MARK4、QIK、STK33、DAPK2、DAPK3、DRAK1、DRAK2、DCAMKL3、MNK2、SKMLCK、PHKG1、PHKG2、PIM1、PIM2、CK1A2、CK1D、CK1E、CK1G1、CK1G2、CDK2、CDK2、CDK5、CDK5、PCTAIRE1、CLK1、CLK2、CLK3、CLK4、GSK3A、GSK3B、GSK3B、ERK1、ERK2、JNK1、JNK2、JNK3、NLK、P38A、P38B、P38G、SRPK1、AURA、AURB、AURC、CAMKK1、CAMKK2、CK2A1、CK2A2、IKKB、AAK1、BIKE、GAK、MPSK1、NEK2、NEK6、NEK7、NEK9、GCN2、PLK1、PLK3、PLK4、TLK1、TLK2、TTK、FUSED、ULK3、MYT1、MAP3K4、MAP3K5、HPK1、KHS1、KHS2、ZC1/HGK、ZC2/TNIK、MST1、MST2、PAK1、PAK2、PAK3、PAK4、PAK5、PAK6、LOK、SLK、MST3、MST4、YSK1、ABL、ARG、ACK、TNK1、ALK、LTK、AXL、MER、TYRO3、CSK、DDR2、EGFR、HER2/ERBB2、HER4/ERBB4、EPHA1、EPHA2、EPHA3、EPHA4、EPHA5、EPHA6、EPHA7、EPHA8、EPHB1、EPHB2、EPHB3、EPHB4、FAK、PYK2、FER、FES、FGFR1、FGFR2、FGFR3、FGFR4、IGF1R、INSR、IRR、IGF1R、INSR、JAK1、JAK2、TYK2、JAK2、MET、MUSK、FLT3、FMS、KIT、PDGFRA、PDGFRB、FLT3、RET、ROS、BLK、BRK、FGR、FRK、FYN、HCK、LCK、LYN、SRC、YES、LCK、SYK、ZAP70、BMX、BTK、ITK、TXK、TIE2、TRKA、TRKB、TRKC、TRKA、TRKB、FLT1、FLT4、KDR、LIMK1、LIMK2、TESK1、HH498、MLK3、BRAF、BRAF、RAF1、RIPK2、ALK1、ALK2、ALK4、BMPR1A、TGFBR1、ACTR2、ACTR2B、およびそれらの変異体。
従って、式(I)の化合物は、キナーゼ活性の変調、特にMK2活性の選択的な阻害、に関連する疾患を処置する際に有用性を有する。該疾患としては、サイトカインレベルがp38経路(MK2は下流キナーゼ基質である)による細胞内のシグナル伝達の結果として変調される疾患、特にサイトカイン類、IL−1、IL−6、IL−8、IFNγ、およびTNF−αの過剰産生に関連する疾患を含む。本明細書中で使用する用語「処置する」または「処置」とは、応答的なおよび予防学的な方法のいずれかまたは両方(例えば、該疾患もしくは障害の発症を阻害しもしくは遅らせ、該症状もしくは疾患状態の完全なもしくは部分的な低下を達成し、および/または該疾患、もしくは障害、および/またはその症状を軽減し、和らげ、もしくは治癒するように設計する方法)を包含する。
MK2の選択的なインヒビターとしてのそれらの活性の観点では、式(I)の化合物は、サイトカイン関連疾患を処置する際に有用である。該疾患としては例えば炎症性疾患(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎、喘息、移植片対宿主病、慢性閉塞肺疾患);自己免疫疾患(例えば、グレーブス病、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、乾癬);破壊性骨疾患(例えば、骨吸収疾患、変形性関節症、骨粗しょう症、多発性骨髄腫−関連骨疾患)、増殖性疾患(例えば、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病);血管形成疾患(例えば、固形腫瘍、眼性新血管新生、および小児性血管腫を含む血管形成疾患);感染性疾患(例えば、敗血症、敗血症性ショック、および細菌性赤痢を含む);神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、外傷が原因の脳虚血もしくは神経変性疾患を含む);腫瘍性およびウイルス性の疾患(例えば、転移性悪性メラノーマ、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、HIV感染症、CMV網膜炎、AIDSを含む)のそれぞれを含むが、これらに限定されない。
より特に、本発明の化合物を用いて処置することができる具体的な病気または疾患は、例えば以下のものを含むが、これらに限定されない。膵炎(急性または慢性)、喘息、アレルギー、成人呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患、糸球体腎炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、移植片対宿主疾患、内毒素によって誘発される炎症性反応、結核症、アテローム硬化症、筋変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎、膵臓β−細胞疾患;大量の好中球浸潤を特徴する疾患;リウマチ性脊椎炎;痛風性関節炎および他の関節炎疾患、脳性マラリア、慢性肺炎症疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、同種移植拒絶反応、感染症が原因の発熱および筋肉痛、感染症に二次的な悪液質、ケロイド形成(meloid formation)、瘢痕組織形成、潰瘍性大腸炎、熱病、インフルエンザ、骨粗しょう症、変形性関節症、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性悪性メラノーマ、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、敗血症、敗血症性ショック、および細菌性赤痢;アルツハイマー病;パーキンソン病、外傷が原因の脳虚血もしくは神経変性疾患;血管形成疾患(例えば、固形腫瘍、眼性新血管新生(ocular neovasculization)、および小児性血管腫を含む);ウイルス性疾患(例えば、急性肝炎感染症(例えば、A型肝炎、B型肝炎、およびC型肝炎を含む)、HIV感染症、およびCMV網膜炎、AIDS、ARCまたは悪性腫瘍、およびヘルペスを含む);卒中、心筋虚血、卒中心臓発作における虚血、臓器低酸素症(organ hyposia)、血管肥厚化、心臓および腎臓の再灌流障害、血栓症、心臓肥大、トロンビン誘発性血小板凝集、内毒素血、および/または毒素性ショック症候群、プロスタグランジンエンドペルオキシダーゼ−2に関連する疾患、および尋常性天疱瘡)。好ましい処置方法は、疾患がクローン病、潰瘍性大腸炎、同種移植拒絶反応、関節リウマチ、乾癬、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、または尋常性天疱瘡から選ばれる方法が挙げられる。別の好ましい処置方法は、疾患が虚血再かん流傷害(例えば、卒中から生じる脳虚血再灌流障害、および心筋梗塞から生じる心臓虚血再灌流傷害を含む)から選ばれる方法が挙げられる。別の好ましい処置方法は、疾患が多発性骨髄腫である方法が挙げられる。
加えて、本発明のMK2インヒビターは、誘発性の炎症促進性タンパク質(例えば、プロスタグランジン エンドペルオキシド シンターゼ−2(PGHS−2)(これはまた、シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)とも呼称する)の発現を阻害する。従って、別のMK2−関連疾患は、浮腫、無痛覚、発熱および痛み(例えば、神経筋痛、頭痛、癌が原因の痛み、歯痛、および関節炎痛)を含む。本発明の化合物はまた、獣医学的なウイルス感染症(例えば、レンチウイルス感染症(例えば、ウマ伝染性貧血ウイルスを含むが、これに限定されない)、またはレトロウイルス感染症(例えば、ネコ免疫不全ウイルス、ウシ免疫不全ウイルス、およびイヌ免疫不全ウイルスを含む))を処置するのに使用し得る。
用語「MK−2関連病気」または「MK−2関連疾患または障害」を本明細書中で使用する場合には、各々は十分に繰り返すように上で示す疾患の全て、並びにMK−2キナーゼ活性によって影響を受けるいずれかの他の疾患を包含することを意図する。
従って、本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物またはその塩の治療学的に有効な量を処置が必要な被験者に投与することを含む、該疾患を処置するための方法を提供する。「治療学的に有効な量」とは、単独でまたはMK2を阻害するのに組み合わせて投与する場合に有効である、本発明の化合物の量を含むことを意図する。
MK2キナーゼ関連疾患を処置する方法は、式(I)の化合物を単独で、あるいは互いにおよび/または該疾患を処置するのに有用な他の適当な治療薬物と組み合わせて、投与することを含み得る。従って、「治療学的に有効な量」とはまた、MK2を阻害するのに有効である特許請求する化合物の組み合わせの量を含むことを意図する。該化合物の組み合わせは、相乗的な組み合わせが好ましい。例えば、ChouおよびTalalayによる, Adv. Enzyme Regul. 1984, 22: 27-55に記載される相乗作用は、組み合わせて投与する場合に該化合物の効果(この場合には、P2Yの阻害)が、単独薬物として単独で投与する場合の該化合物の相加的な効果よりも大きい。通常、相乗的な効果は該化合物の最適以下の濃度で最も明確に実証される。相乗作用は、細胞毒性の低下、抗血栓性効果の増大、または個々の成分と比較した該組み合わせのいくつかの他の有利な効果の観点であり得る。
典型的な該他の治療薬物は、コルチコステロイド、ロリプラム、カルフォスチン、サイトカイン抑制性の抗炎症薬物(CSAIDs)、4−置換イミダゾ[1,2−A]キノキサリン(米国特許第4,200,750号中に開示);インターロイキン−10、グルココルチコイド、サリチル酸、一酸化窒素、および他の免疫抑制剤;核転座インヒビター(例えば、デオキシスペルグアリン(deoxyspergualin)(DSG));非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)(例えば、イブプロフェン、セレコキシブ、およびロフェコキシブ);ステロイド(例えば、プレドニゾン、またはデキサメタゾン);抗ウイルス薬(例えば、アバカビル);抗増殖性薬(例えば、メトトレキサート、レフルノミド、FK506(タクロリムス、Prograf);細胞毒性薬(例えば、アザチプリン(azathiprin)およびシクロホスファミド);TNF−αインヒビター(例えば、テニダップ(tenidap)、抗−TNF抗体または可溶性TNF受容体、およびラパマイシン(シロリムスまたはラパムネ(Rapamune))またはそれらの誘導体を含む。
本発明の化合物と組み合わせて使用する際の上記の他の治療学的な剤は、例えば、医師用卓上参考書(PDR)中に示されている量で、またはそれ以外には当該分野における当業者によって決定される量で使用することができる。本発明の方法において、該他の治療学的な剤を、本発明の化合物の投与の前、同時、または後に投与することができる。本発明はまた、MK2キナーゼ関連疾患(上記のIL−1、IL−6、IL−8、IFNγ、およびTNF−α−媒介性疾患を含む)を処置することができる医薬組成物を提供する。
本発明の組成物は、上記の他の治療学的な剤を含み得て、そして例えば、通常の固体または液体のビヒクルまたは希釈剤、並びに所望する投与の様式に適当なタイプの医薬的な添加物(例えば、賦形剤、結合剤、保存剤、安定化剤、芳香剤など)を例えば製薬の分野においてよく知られる技術に従って使用することによって、製剤化することができる。
従って、本発明は更に、1個以上の式Iの化合物および医薬的に許容し得る担体を含有する組成物を含む。
「医薬的に許容し得る担体」とは、生物学的に活性な薬物の動物(特に、哺乳類)への送達について当該分野において通常許容される媒質を意味する。医薬的に許容し得る担体は、十分に当該分野における通常の知識の範囲内である多数の因子に従って製剤化される。これらとしては、製剤化される活性薬物の種類および性質;該薬物を含有する組成物が投与される被験者;該組成物の投与の意図する経路;および、標的とされる治療指標を含むが、これらに限定されない。医薬的に許容し得る担体とは、水性および非水性の両方の液体媒質、並びに様々な固体および半固体の剤形を含む。該担体は、該活性薬物に加えて、多数の異なる成分および添加物を含み得て、該更なる成分は当該分野における当業者にとってよく知られる様々な理由で(例えば、該活性薬物の安定化のため)該製剤中に含まれるものである(例えば、結合剤)。適当な医薬的に許容し得る担体およびそれらの選択に関与する因子についての記載は、様々な容易に入手可能な情報源(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 17版, 1985(これは本明細書の一部を構成する)中に知られる。
式(I)の化合物は、処置する疾患に適当ないずれかの方法によって投与することができ、これは、部位特異的な処置または運搬する薬物の性質についての要求に依存し得る。他の運搬の様式が企図されるが、皮膚関連疾患の場合には局所的な投与が通常好ましく、そして癌性または全癌性の病気の場合には全身性処置が好ましい。例えば、該化合物は、経口的に(例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、または液剤(例えば、シロップ剤を含む)の形態で);局所的に(例えば、溶液剤、懸濁剤、ゲル剤または軟膏の形態で);舌下で;頬側的に;非経口的に(例えば、皮下、静脈内、筋肉内、または胸骨内の注射または注入の方法(例えば、滅菌注射可能な水性または非水性の溶液または懸濁液));鼻腔的に(例えば、吸入スプレーによる);局所的に(例えば、クリーム剤または軟膏の形態で);直腸的に(例えば、坐剤の形態で);または、リポソーム的に運搬することができる。非毒性の医薬的に許容し得るビヒクルまたは希釈剤を含有する用量単位製剤を投与することができる。該化合物は、即時型放出または徐放性放出に適当な形態で投与することができる。即時型放出または徐放性放出は、適当な医薬組成物と一緒に(特に、徐放性放出の場合には、例えば皮下インプラントまたは浸透圧性ポンプなどのデバイスと一緒に)達成することができる。
局所投与のための典型的な組成物としては、局所用担体(例えば、PLASTIBASE(登録商標)(ポリエチレンでゲル化した鉱油))を含む。
経口投与のための典型的な組成物は懸濁剤を含み、このものは例えば、バルクを分け与えるための微結晶性セルロース、懸濁化剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、粘性増強剤としてのメチルセルロース、および甘味剤または芳香剤(例えば、当該分野において知られるもの);即時型放出錠剤(これは例えば、微結晶性セルロース、リン酸二カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、および/またはラクトース、および/または他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤、および滑沢剤(例えば、当該分野において知られるもの)を含み得る)を含み得る。本発明の化合物はまた、舌下および/または頬側の投与によって、例えば成型した錠剤、圧縮した錠剤、または凍結乾燥した錠剤を用いて、経口的に運搬することができる。典型的な組成物は、例えばマンニトール、ラクトース、スクロース、および/またはシクロデキストリンなどの速く溶解する希釈剤を含む。それら製剤中には、高分子量の賦形剤、例えばセルロース(AVICEL(登録商標))またはポリエチレングリコール(PEG);粘膜の接着を助ける賦形剤(例えば、ヒドロキシルプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、および/またはマレイン酸無水物共重合体(例えば、Gantrez)(登録商標));および、放出を制御するための薬物(例えば、ポリアクリル酸共重合体(例えば、CARBOPOL 934)(登録商標))を含み得る。滑沢剤、潤滑剤(glidants)、芳香剤、着色剤および安定化剤をまた、製剤化および使用の便宜のために加えることもできる。
鼻エアロゾルまたは吸入投与のための典型的な組成物は液剤を含み、このものは例えば、ベンジルアルコール、他の適当な保存剤、吸収および/またはバイオアベイラビリティを増大するための吸収促進剤、および/または他の可溶化剤もしくは分散剤(例えば、当該分野において知られるもの)を含み得る。
非経口投与のための典型的な組成物は、注射可能な溶液または懸濁液を含み、これらは例えば、適当な非毒性の非経口的に許容し得る希釈剤もしくは溶媒(例えば、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンガー溶液、等張性塩化ナトリウム溶液)、または他の適当な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁化剤(これらは、合成モノ−またはジ−グリセリドおよび脂肪酸(オレイン酸を含む)を含む)を含み得る。
直腸投与のための典型的な組成物は、坐剤(これは例えば、適当な非刺激性の賦形剤(例えば、ココアバター、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコール)を含み得る)を含み、このものは通常の温度で固体であるが、直腸腔中で液化しおよび/または溶解して、薬物を放出する。
本発明の化合物の治療学的に有効な量は、当該分野の当業者によって決定され得て、そしてこれは、哺乳動物の場合の典型的な用量が、1日当たり体重の約0.05〜1000mg/kg;約1〜1000mg/kg;1〜50mg/kg;5〜250mg/kg;250〜1000mg/kgの活性化合物を含み、これは1回用量でまたは別々に分けた用量の形態で(例えば、1日当たり1〜4回)投与することができる。いずれかのある被験者にとっての具体的な用量レベルおよび投与回数は、様々な因子(例えば、使用する具体的な化合物の活性;該化合物の代謝的安定性および作用の長さ;被験者の種類、年齢、体重、通常の健康、性別および食餌;投与の様式および時間;排泄の割合;薬物の組み合わせ;並びに、疾患の激しさ)に応じて変わり、そして依存するであろうことは、理解される。処置のための好ましい被験者は動物を含み、哺乳動物、例えばヒトおよび家庭内動物(例えば、イヌ、ネコ、ウマ)などが最も好ましい。従って、用語「患者」を本明細書中で使用する場合に、この用語は、MK2酵素レベルの媒介によって影響を受ける全ての被験者(哺乳動物が最も好ましい)を含むことを意図する。
以下の[実施例]中に具体的に示す式(I)の例を、以下に記載するアッセイの1個以上において試験し、そしてこれらは、30μM未満(10μM未満が好ましい)のIC50でMK2酵素のインヒビターとして活性を有し、そして100μM未満(30μM未満が好ましい)のIC50でTNF−αを阻害する。
生物学的なアッセイ
活性型MK2キナーゼの生成
DNAオリゴヌクレオチドPCRプライマーを調製し、そしてこれを、鋳型DNAから天然アミノ酸残基47〜400をコードするMK2 DNA配列(NCBI Refseq NM 032960.2)を増幅するのに使用した。該PCRプライマーを、該増幅されたDNAがまた、N−末端(His)アフィニティー精製タグ、続いてトロンビン−切断性リンカーをコードするように設計した。この増幅産物を該pET28Nベクター中にインサートした。大腸菌株BL21(DE3)をMK2(47−400)−pET28Nプラスミドを用いて形質転換し、そして合成培地中、37℃で培養した。IPTG(0.5mM)を該培地中に加えて、組み換えタンパク質の発現を20℃で18時間誘発した。該細胞ペーストを沈降によって収集し、そしてこれを−80℃で凍結した。
凍結細胞ペーストを解凍し、そしてこれをマイクロ流動化剤(microfluidizer)を用いて4℃で緩衝液中に溶解した。該MK2タンパク質をSP−セファロース ファースト フローおよびNi−NTAスーパーフローのカラムを用いる連続クロマトグラフィーによって精製した。該N−末端(His)−タグをトロンビンを用いる消化、続く連続的なベンズアミジン−セファロースおよびスーパーデックス200サイズ排除クロマトグラフィーによって、精製MK2タンパク質から除去した。
MK2(47−400)を透析し、そしてこれを最終反応緩衝液(20mM HEPES中0.5mg/mLのMK2(47−400)、pH 7.5、5% グリセロール、2mM DTT、20mM MgCl、1mM ATP、および8μg/mL 活性型(ヒス(His))−p38アルファ)中に希釈した。該反応液を25℃で1時間インキュベートし、その後に、更なる1mMの新しいATPを加えた。25℃で更に30分間インキュベートした後に、該反応を氷上に置くことによって停止させ、そしてNaClおよびEDTAをそれぞれ200mMおよび30mMまで加えた。
該活性化反応液中のタンパク質を濃縮し、ろ過し、そして緩衝液を、25mM HEPES pH 7.2、400mM NaCl、20mM イミダゾール、5% グリセロール、10mM 2−メルカプトエタノール、0.5mM TCEPに交換した。このカラムからの無効の容量ピーク(void volume peak)を濃縮し、そしてこのものを(His)−p38タンパク質を捕捉するために、Ni−NTAカラム上にロードした。該活性型MK2(47−400)タンパク質は保持されず、そしてフロースルーフラクション中に溶出された。活性型MK2(47−400)を含有するフラクションを貯蔵し、10mM EDTAを用いて補足し、そしてこのものをスーパーデラックス200カラム(20mM HEPES pH 7.5、100mM NaCl、10%(容量比)グリセロール、0.1mM EDTA、2mM DTTを用いて平衡化した)上にロードした。該活性型MK2(47−400)タンパク質を1個の大きなピークとして溶出し、そしてこのピークの中心からのフラクションを貯蔵し、アリコートに分けて、そして−80℃で凍結した。
MK2アッセイ
該MK2放射性アッセイを、96ウェル丸底フラスコ、非結合性ポリスチレンプレート(コーニング(Corning)3605)中で行なった。該最終的なアッセイ容量は、アッセイ緩衝液(20mM HEPES、pH 7.5、25mM β−グリセロホスフェート、15mM MgCl、1mM DTT)中で3個の更なる10μLの酵素、基質(HSP−27およびATP)、および被験化合物から調製した30μLとした。該反応液をRTで30分間インキュベートし、そして各試料に0.5M EDTA(20μL)を加えることによって停止させた。次いで、該反応混合物(40μL)を予め湿性した(2%リン酸)ミリポア マルチスクリーン ホスホセルロース フィルタープレート(Millipore Multiscreen phosphocellulose filter plate)(MAPHNOB50)上に移した。該反応混合物をミリポア マルチスクリーン レジスト バキューム マニホールド(Millipore multiscreen resist vacuum manifold)を用いてろ過した。該フィルタープレートを2%リン酸を用いて3回洗浄し、そして風乾した。該フィルタープレートをパッカード マルチスクリーン アダプタープレート中に入れた。マイクロシント(Microscint)20(50μL)を各ウェルに加え、そしてこのものをプレートシーラー(plate sealer)を用いて封し、そしてパッカード トップ カウントNXTを用いてカウントした。阻害データをエクセルフィットを用いてABASE中で分析した。スクリーニングのための該アッセイ中の試薬の最終濃度は、5μM ATP;10μCi/μL [γ−33P]ATP、5ng MK2酵素、30μM HSP−27、およびDMSO、0.3%とした。
分子デバイスIMAP MAPKER K2アッセイキットは、HEブラック マイクロプレート(分子デバイス75−000−005)中で行なった。該最終的なアッセイ容量は、2.5μL 化合物、5μL ATP/ペプチド、および2.5μL MK2酵素から調製した10μLとした。該アッセイ中の試薬の最終濃度は、1μM ATP、200n ペプチド、および0.070nM MK2酵素とした(注意:該MK2酵素の濃度は、最大シグナル 380mP=/−40mPの約70%を生成すべきである)。5×ストックから希釈水を用いて1×完全反応緩衝液(CRB)を調製し、そしてDTTを1mM 最終濃度に加えた。該CRBを開始の反応液の調製のために使用した。箔中に覆われた該反応液を室温で30分間インキュベートした。5×緩衝液Aストックから希釈水を用いて1×緩衝液Aを調製した。緩衝液A中に400倍に希釈することによってIMPA試薬を加えた。緩衝液中のIMAP試薬(30μL)を各ウェルに加えた。箔中に覆って、RTで30分間インキュベートした。485励起光および530発光を用いるLJL分析を読み取った。
カリパー ラボチップ(Caliper LabChip)3000アッセイを、U型ボトム384ウェルプレート中で行なった。最終的なアッセイ容量は、アッセイ緩衝液(100mM HEPES pH 7.4、10mM MgCl、0.015% Brij35、および4mM DTT)中の、15μLの更なる酵素および基質(MK2ペプチドおよびATP)、および被験化合物から調製した30μLとした。該反応は、MapKapK2を基質および被験化合物と組み合わせることによって開始させた。該反応液を室温で60分間インキュベートし、そして35mM EDTA(30μL)を各試料に加えることによって停止させた。該反応混合物を、蛍光基質およびリン酸化生成物の電気泳動分離によって、カリパー ラボチップ3000を用いて分析した。阻害データは、非酵素コントロール反応液の100%阻害およびビヒクルのみの反応液の0%阻害と比較することによって算出した。該アッセイ中の最終的な濃度の試薬は、ATP 1μM;MK2ペプチド 1.5μM;MapKapK2 0.08nM;Brij35 0.015%、およびDMSO 1.6%とした。用量応答曲線は、キナーゼ活性を50%阻害するのに必要とされる濃度(IC50)を測定するのに得た。化合物をジメチルスルホキシド(DMSO)中に10mMで溶解し、そして11個の濃度(各2回)を評価した。IC50値を非線形回帰分析によって導いた。
LPS−刺激性PBMCsによるTNF−αの産生
EDTA処理したヒト全血を健常者から得た。末梢血単核球(PBMCs)をフィコール−ハイパーク(Ficoll-Hypaque)密度勾配遠心分離(Lympho Separation Media Cellgro 2番5-072-CV)によってヒト全血から精製し、そしてアッセイ培地(10%胎児ウシ血清を含有するRPMI培地)中、2.5×10/mLの濃度で再懸濁した。細胞懸濁液(100μL)を被験化合物(50μL)(0.3%DMSOを含有するアッセイ培地中で4×濃度)と一緒に、96ウェル組織培養プレート中、37℃で1時間インキュベートした。次いで、LPS(400ng/mLのストック)の50μLを該細胞懸濁液に加えて最終濃度が100ng/mLのLPSを得て、そして該プレートを37℃で5時間インキュベートした。インキュベート後に、該培地を集め、そしてアッセイした。該培地中のTNF−α濃度を標準的なELISAキット(R&Dシステムカタログ番号DY210)を用いて定量化した。TNF−αの濃度および被験化合物のIC50値(LPS−刺激性のTNF−α産生を50%阻害する化合物の濃度)を、4−パラメータ曲線フィトを用いるソフトマックス ソフトウェアを用いて算出した。
以下の実施例は本発明の化合物および出発物質の実施態様を例示するが、これらは特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。引用の容易さのために、以下の略号を本明細書中で使用する。
略号
Boc = tert−ブトキシカルボニル;
bp = 沸点;
Bu = ブチル;
DMAP = 4−ジメチルアミノピリジン;
DIPEAまたはDIEA = N,N−ジイソプロピルエチルアミン;
DME = 1,2−ジメトキシエタン;
DMF = ジメチルホルムアミド;
EDCI = 1−3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド;
Et = エチル;
EtO = ジエチルエーテル;
HOBT = 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;
EtOAc = 酢酸エチル;
EtOH = エタノール;
g = グラム(s);
H = 水素;
l = リットル;
mCPBA = メタクロロ過安息香酸;
Me = メチル;
MeCN = アセトニトリル
MeOH = メタノール
NMP = 1−メチル−2−ピロリジノン;
Ph = フェニル;
Pr = プロピル;
PS = ポリスチレン;
TEA = トリエチルアミン;
TFA = トリフルオロ酢酸;
mg = ミリグラム(s);
mlまたはmL = ミリリットル;
μl = マイクロリットル;
mmol = ミリモル;
μmol = マイクロモル;
mol = モル;
mp = 融点;
RT = 室温;
HPLC = 高速液体クロマトグラフィー;
LC/MS = 液体クロマトグラフィー/質量分析。
実施例I(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)臭素(9.71g、3.15mL、60.75mmol)を、メタノール(115mL)中の3−アミノ−6−クロロピリダジン(7.87g、60.75mmol)および炭酸水素ナトリウム(10.22g、121.67mmol)の混合物中に滴下した。得られた混合物を室温で16時間撹拌し、次いでろ過した。水(500mL)を該ろ液に加え、そして該溶液を酢酸エチル(3×500mL)を用いて抽出した。該有機層を合わせて、そして真空下で濃縮した。該得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(1/1 へキサン/酢酸エチルを用いて溶出)によって精製して、3−アミノ−4−ブロモ−6−クロロピリダジン(5.40g、43%)を得た。
1b)クロロアセトアルデヒド溶液(水中の50%、13.2mL、16.32g、104.6mmol)を、エタノール(28mL)中の1a由来の3−アミノ−4−ブロモ−6−クロロピリダジン(4.2g、20.2mmol)に加えた。該溶液を50℃まで16時間加熱し、次いで真空下で濃縮した。アセトン(22mL)を残渣に加え、そして該固体を真空ろ過によって集めて、冷アセトンを用いて洗浄した。風乾後に、8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(4.3g、79%)を塩酸塩として得た。
1cの変形1)THF(2.0mL)中の1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(257mg、0.956mmol)の混合物に、p−フェネチジン(131mg、0.956mmol)、およびTHF中の1.0M KOt−Bu溶液(2.5当量、2.4mL、2.39mmol)を加えた。該混合物を50℃まで1時間加熱した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、固体の粗6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。次いで、該固体を次の工程においてそのまま使用した。
1cの変形2)p−フェネチジン(1.0当量、0.149mmol)およびトリエチルアミン(33mg、0.327mmol)を、EtOH(1.5mL)中の1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン塩酸塩(40mg、0.149mmol)の混合物に加えた。該混合物を90℃まで加熱し、そして24〜48時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、粗6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。
1d)トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1000mg、8.77mmol)を、1c由来の粗6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.149mmol)に加えた。該混合物を160℃まで加熱し、そして融解した。160℃で24〜48時間撹拌後に、該液体混合物を室温まで冷却した。水を加え、続いてジクロロメタンを用いて抽出した。該有機層を真空下で濃縮した。該得られた残渣を逆相プレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の上記標題化合物(約35%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ ppm 7.59 (1 H, s), 7.29 (1 H, s), 7.23 (2 H, d, J=8.8 Hz), 6.95 (2 H, d, J=8.8 Hz), 5.85 (1 H, s), 4.04 (2 H, q, J=7 Hz), 3.51 - 3.61 (1 H, m), 2.65 - 2.73 (1 H, m), 2.10 (2 H, d, J=12.30 Hz), 1.92 (2 H, d, J=12.30 Hz), 1.38 (3 H, t, J=7 Hz), 1.20 - 1.33 (4 H, m)。LC/MS,m/e 367(M+1)。HPLC Rt,2.11分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分、100%Bで1分間保持、流速 4mL/分。
同様な方法で製造した実施例を表1中に示す。
別法として、実施例I(1)はまた、以下の方法によって製造することができる。
1e)EtOH(5mL)中のペルクロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(Synthesis 1971, 8, 424)(213mg、0.731mmol)に、p−フェネチジン(100mg、0.731mmol)およびトリエチルアミン(86mg、0.804mmol)を加えた。該混合物を90℃で5時間加熱した。次いで、該溶液を0℃まで冷却した。得られた固体を真空ろ過によって集めて、そして冷EtOHを用いて洗浄した。風乾後に、粗2,3,6,7−テトラクロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(191mg、67%)を単離した。
1f1e由来の2,3,6,7−テトラクロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(184mg、0.47mmol)に、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(360mg、3.16mmol)を加えた。該混合物を120℃で1時間半融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮して、粗生成物(200mg、91%)を得た。次いで、この生成物(20mg)をプレパラティブHPLCによって精製した。これにより、TFA塩としてのN−(4−アミノシクロヘキシル)−2,3,7−トリクロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(8.0mg)を与えた。
1g)500mLパール(PARR)ボトル内のEtOH(10mL)中の遊離塩基としての1f由来の粗N−(4−アミノシクロヘキシル)−2,3,7−トリクロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(140mg、0.300mmol)の混合物に、10%パラジウム/炭素(175mg)を加えた。次いで、該PARRボトルをH(55psi)で満たし、そして室温で24時間振とうした。次いで、該触媒をろ過して、そして該ろ液を真空下で濃縮して、3個の化合物の粗混合物を得た。この混合物をプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩としての実施例I(1)、N−(4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(LC/MS,m/e 367(M+1))(4.7mg)、N−(4−アミノシクロヘキシル)−3−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(LC/MS,m/e 401(M+1))(9.0mg)、およびN−(4−アミノシクロヘキシル)−2,3−ジクロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(LC/MS,m/e 435(M+1))(18.5mg)を得た。
Figure 2009509961
式(Ia)(R、R、R、XおよびYは表1中に例示する基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を用いて、実施例I(1)と同様な製法に従って製造した。
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
実施例II(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)DMF(400μL)中の60%NaH(22.5mg、0.563mmol)に、2,6−ジフルオロアニリン(24mg、0.186mmol)を加えた。RTで5分間撹拌後に、THF(1000μL)を加え、続いて8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(50mg、0.186mmol、実施例1の工程(1b)に記載する通り製造)を加えた。該反応液を50℃で3時間加熱した。該反応液を数滴の水およびメタノールを用いてクエンチした。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、粗6−クロロ−N−(2,6−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。
1b1a由来の粗6−クロロ−N−(2,6−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.186mmol)に、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1000mg、8.77mmol)を加えた。該混合物を160℃で24時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を加え、続いてジクロロメタンを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮し、そして該得られた残渣を逆相プレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(50.6mg、46%)を得た。LC/MS,m/e 359(M+1)。HPLC Rt,1.7分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100%Bで1分間保持、流速 4mL/分。同様な方法で製造した実施例を表2中に示す。
式(Ia)(式中、R、R2、、XおよびYは表2中に示す基を有する)を有する化合物を、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例II(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
Figure 2009509961
実施例III(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)3,6−ジクロロ−4−メチルピリダジン(4.2g、26mmol、アルファ(Alfa)社製)を、封したマイクロ波チューブ内の28%NHOH水溶液(14mL)中に懸濁し、そして155℃で1.5時間加熱した。該マイクロ波チューブをキャップせず、室温で30分間および氷浴中で30分間撹拌した。砕いた固体をろ過し、氷水を用いて洗浄し、そして乾燥して、6−クロロ−5−メチルピリダジン−3−アミンおよび3−クロロ−5−メチルピリダジン−6−アミンの混合物(3.4g、91%)を得た。
1b1a由来の6−クロロ−5−メチルピリダジン−3−アミンと3−クロロ−5−メチルピリダジン−6−アミン、およびNaHCO(2.1g、25mmol)の混合物(1.45g、10mmol)をMeOH(20mL)中に懸濁し、そしてBr(0.57mL、11mmol)を用いて処理した。該混合物を室温で4時間撹拌し、次いでろ過した。該ろ液を真空下で濃縮した。該得られた残渣をEtOAc(100mL)中に再懸濁し、そして飽和NaHCO水溶液(2×20mL)およびNaCl水溶液(1×20mL)を用いて連続して洗浄した。該溶液をMgSOを用いて乾燥した。該溶媒を真空下で除去して、粗4−ブロモ−6−クロロ−5−メチルピリダジン−3−アミン(1g)を得た。
1c)クロロアセトアルデヒド(1.6mL、10mmol、HO中の50%)をEtOH(5mL)中の1b由来の粗4−ブロモ−6−クロロ−5−メチルピリダジン−3−アミン(0.5g、2mmol)溶液に加えた。該混合物を、封したバイアル内で110℃で2時間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして得られた固体をアセトン/EtO(1/1、5mL)中に懸濁し、ろ過し、次いでEtOを用いて洗浄して、8−ブロモ−6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン HCl塩(0.5g、>90%純度)を得た。
1d1c由来の8−ブロモ−6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン HCl塩(30mg、0.1mmol)、p−メトキシアニリン(20μL、0.15mmol)、およびKCO(75mg)の混合物をNMP(600μL)中に懸濁し、そしてマイクロ波内で225℃で15分間加熱した。該混合物を室温まで冷却し、次いでHO(5mL)を用いて処理した。析出した固体をろ過し、水洗し、そして乾燥して6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(21mg、HPLCによる>90%純度)を得た。
1e1d由来の6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(20mg、0.067mmol)およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(150mg)を組み合わせ、そして165℃で70時間加熱した。該混合物を室温まで冷却し、次いで水(10mL)を用いて希釈し、そしてEtOAc(4×5mL)を用いて抽出した。該有機層を合わせて、そして真空下で濃縮した。該得られた残渣をプレパラティブHPLCを用いて精製して、TFA塩の上記標題化合物(4.5mg、11%)を得た。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ 7.97 (d, J=2.4 Hz, 1H), 7.67 (d, J=2.4 Hz, 1H), 6.90 (m, 4H), 4.05 (q, 2H, J=7.2 Hz), 4.00 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 2.30 (m, 2H), 2.20(m, 2H), 2.15 (s, 3H), 1.60 (m, 4H), 1.40 (t, J=7.2 H, 3H)。LC/MS、m/e 381(M+1)。HPLC Rt,2.1分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R2、、XおよびYは表3中に示す基を有する)を有する化合物を、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例III(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
Figure 2009509961
実施例IV(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)3−ヒドロキシ−4,5−ジクロロピリダジン(5.34g、32.5mmol)をHSO(14.0mL、273mmol)および濃HSO(7.3mL、137mmol)の撹拌溶液に加えた。KNO(9.0g、88mmol)を室温でゆっくり連続的に加えた。該反応混合物を90℃まで加熱し、そして温度を90℃で18時間維持した。該溶液を冷却し、そして氷水上にそそいだ。1時間撹拌後に、該固体懸濁液をろ過して白色固体の3−ヒドロキシ−4,5−ジクロロ−6−ニトロピリダジン(4.2g、62%)を得た。
1b)NaO4(0.65g、3.6mmol)を、THF(4.0mL、0.3M)およびHO(4.0mL、0.3M)中の3−ヒドロキシ−4,5−ジクロロ−6−ニトロピリダジン(0.26g、1.2mmol)の撹拌溶液に加えた。該反応混合物を還流するまで加温し、1時間後に酢酸エチルを加えた。層分離し、そして該有機層をHO(10mL)、続いてブライン(10mL)を用いて洗浄した。該有機層をNaSOを用いて乾燥し、次いで真空下で濃縮した。該得られた残渣をジエチルエーテルを用いてトリチュレートし、そしてろ過して、白色固体の3−ヒドロキシ−4,5−ジクロロ−6−アミノピリダジン(0.165g、67%)を得た。
1c)クロロアセトアルデヒド(0.57mL、4.6mmol、HO中の50%)を、EtOH(1.3mL、0.7M)中の1b由来の3−ヒドロキシ−4,5−ジクロロ−6−アミノピリジジン(0.165g、0.92mmol)の溶液に加えた。該反応液を封したバイアル内でマイクロ波中、150℃で15分間加熱した。該溶媒を真空下で除去し、そして該固体をジエチルエーテル(10mL)中に再懸濁し、ろ過し、そしてジエチルエーテルを用いてすすいで、HCl塩の6−ヒドロキシ−7,8−ジクロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.3g、60%)を得た。
1d)1c由来の6−ヒドロキシ−7,8−ジクロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.1g、0.5mmol)を、1ドラムバイアル内のPOCl(0.4mL、1.4M)に加えた。該混合物を120℃まで2日間加熱した。冷却後に、CHClを加え、そして該混合物を氷水上にそそいだ。層分離し、そして該水層をCHCl(15mL)を用いて抽出した。該有機層を合わせ、そしてこのものをHO(5mL)、続いてブライン(5mL)を用いて洗浄した。該溶液をNaSOを用いて乾燥し、そして真空下で濃縮して、黄褐色固体の6,7,8−トリクロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.04g、37%)を得た。
1e1d由来の6,7,8−トリクロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.04g、0.18mmol)、p−エトキシアニリン(0.025g、0.18mmol)およびトリエチルアミン(0.055mL、0.4mmol)の混合物をEtOH(1.0mL)中に懸濁し、そして90℃まで2.5時間加熱した。次いで、該反応混合物を室温まで冷却し、そして真空下で濃縮して、粗6,7−ジクロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.05g、86%)を得た。
1f1e由来の粗6,7−ジクロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.03g、0.09mmol)を、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(0.07g、0.6mmol)と混合した。該得られた混合物を120℃まで1.5時間加熱した。冷却後に、CHCl(10mL)およびHO(10mL)を加えて、そして層分離した。該有機層をブライン(5mL)を用いて洗浄し、NaSOを用いて乾燥し、そして真空下で濃縮した。得られた油状物をプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の上記標題化合物(0.010g、29%)を得た。1H NMR (MeOH) δ 8.00 (s,1H), 7.70 (s,1H), 7.13 (d, J=8.8 Hz, 2H), 6.98 (d, J=8.8 Hz, 2H), 4.09 (q, J= 7.0 Hz, 2H), 4.00 - 3.90 (m, 1H), 3.24 - 3.15 (m, 1H), 2.30 - 2.23 (m, 2H), 2.20 - 2.10 (m, 2H), 1.65 - 1.57 (m, 4H), 1.50 (t, 3H)。LC/MS, m/e 402(M+1)。HPLC Rt,1.95分。YMC ODSC18カラム(4.6×100mm)。20%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=20、最終%B=100、勾配時間 10分間、100% Bで2分間保持、流速 4mL/分。
実施例V(1)
−[4−(エチルオキシ)フェニル]−N−ピペリジン−3−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
500mLPARRボトル内のN−(1−ベンジルピペリジン−3−イル)−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン TFA塩(14mg、0.021mmol)(工程(1d)においてトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサンの代わりに1−ベンジルピペリジン−3−アミンを用いて、実施例I(1)の方法によって製造)、およびMeOH(5mL)の混合物に、10%Pd/C(20mg)および氷酢酸(3滴)を加えた。次いで、該PARRボトルをH(55psi)で満たし、そして室温で5時間振とうした。次いで、該反応混合物をろ過し、そして該ろ液を真空下で濃縮した。該残渣を、プレパラティブHPLC、続いてイオン交換樹脂を用いる中和によって精製して、標題化合物(0.5mg、7%)を得た。1H NMR (500 MHz, MeOH) δ ppm 7.57 (1 H, s), 7.31 (1 H, s), 7.24 (2 H, d, J=8.7 Hz), 6.97 (2 H, d, J=8.7Hz), 5.89 (1 H, s), 4.05 (2 H, q, J=6.9 Hz), 3.85 (1 H, m), 3.45 (1 H, m), 3.10 (1 H, m), 2.85 (1 H, m), 2.75 (1 H, m), 2.05 (1 H, m), 1.90 (1 H, m), 1.70 (1 H, m), 1.55 (1 H, m), 1.39 (3 H, t, J=6.9 Hz)。LC/MS,m/e 353(M+1)。HPLC Rt,2.04分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R2、、XおよびYは表4中に示す基を有する)を有する化合物を、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例V(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
実施例VI(1)
6−[(3S)−3−アミノピロリジン−1−イル]−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン
Figure 2009509961
6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(実施例1の工程(1c)中に記載する通り製造)(26mg、0.090mmol)に、(S)−3−アミノ−1−N−boc−ピロリジン(180mg、0.96mmol)を加えた。該混合物を225℃で1時間マイクロ波照射した。次いで、該融解物を冷却し、水を加え、続いてジクロロメタンを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮し、そしてプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(0.9mg、2%)を得た(該反応の間に、該Bocを切断し、そしてピロリジンの1−窒素を加えることに注意する)。1H NMR (500 MHz, MeOH) δ ppm 7.99 (1 H, s), 7.88 (1 H, s), 7.31 (2 H, d, J=7.7 Hz), 7.03 (2 H, d, J=7.7Hz), 6.18 (1 H, s), 4.07 (2 H, q, J=6.9 Hz), 4.0 (1 H, m), 3.80 (1 H, m), 3.55 (3 H, m), 2.50 (1 H, m), 2.15 (1 H, m), 1.40 (3 H, t, J=6.9 Hz)。LC/MS,m/e 339(M+1)。HPLC Rt,1.83分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例VII(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン
Figure 2009509961
1a)エトキシカルボニルイソチオシアネート(3.16g、24.07mmol)を、アセトン(20mL)中の3−アミノピラゾール(アルドリッチ社製)(2.0g、24.07mmol)に加えた。該反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、冷水(100mL)を該反応混合物に加えた。該固体沈降物をろ過によって集め、水洗(50mL)し、次いで風乾して、1H−ピラゾール−5−イルカルバモチオイルカルバミン酸エチル(4.64g、90%)を得た。
1b1a由来の1H−ピラゾール−5−イルカルバモチオイルカルバミン酸エチル(4.64g、21.68mmol)を、2N NaOH溶液(51mL)に加えた。該反応混合物を室温で2時間半撹拌し、次いでこのものを2N HSOを用いて酸性とした。得られた沈降物を真空ろ過によって集め、水、続いてジエチルエーテルを用いて洗浄し、次いで風乾して、淡黄色固体の2−チオキソ−2,3−ジヒドロピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4(1H)−オン(3.32g、82%)を得た。
1c)1.75N NaOH溶液(39.52mmol、22.58mmol)を、無水EtOH(80mL)中の1b由来の2−チオキソ−2,3−ジヒドロピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4(1H)−オン(3.32g、19.76mmol)の懸濁液に加えた。次いで、ヨウ化メチル(2.80g、19.76mmol)を加え、そして該反応混合物を室温で2時間撹拌した。得られた沈降物を真空ろ過によって集め、水(110mL)中に懸濁し、2N HSOを用いて酸性とした。該溶液を0℃で5分間撹拌し、そして新たな沈降物を真空ろ過によって集め、冷水を用いて洗浄し、次いで風乾して、2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4(3H)−オン(1.88g、52%)を得た。
1d)N,N−ジメチルアニリン(601mg、4.96mmol)を、POCl(29mL)中の1c由来の2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4(3H)−オン(1.88g、10.33mmol)の懸濁液に加えた。該反応混合物を7時間加熱還流し、次いで室温まで冷却し、真空下で濃縮し、そして冷水(110mL)を用いて希釈した。得られた固体を真空ろ過によって集め、冷水およびヘキサンを用いて洗浄し、次いで風乾して、4−クロロ−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン(1.68g、81%)を得た。
1e)p−フェネチジン(3.09g、22.51mmol)を、1,4−ジオキサン(6mL)中の1d由来の4−クロロ−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン(300mg、1.5mmol)の混合物に加えた。該混合物を100℃まで1/2時間加熱した。次いで、水(15mL)を該反応混合物に加え、そして得られた沈降物を真空ろ過によって集め、冷水およびヘキサンを用いて洗浄し、次いで風乾して、N−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミン(360mg、80%)を得た。
1f)mCPBA(702mg、4.06mmol)を、DMF(10mL)中の1e由来のN−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルチオ)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミン(360mg、1.19mmol)に室温で加えた。1時間後に、該反応混合物を真空下で濃縮し、続いて飽和炭酸水素ナトリウムを加えた。次いで、該水溶液を酢酸エチルを用いて抽出し、そして該有機層を乾燥して、N−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミン(250mg、63%)を得た。
1g)トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(200mg、1.75mmol)を、1f由来のN−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−4−アミン(50mg、0.15mmol)に加えた。該反応混合物を100℃で1時間融解した。次いで、該融解物を室温まで冷却した。水を加え、続いて酢酸エチルを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮し、そして該残渣をプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の上記標題化合物(35.3mg、20%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO) δ ppm 7.90 (3 H, m), 7.63 (2 H, m), 6.88 (2 H, m), 3.98 (2 H, m), 3.60 (1 H, m), 2.95 (1 H, m), 1.92 (4 H, m), 1.30 (7 H, m)。LC/MS,m/e 368(M+1)。HPLC Rt,2.05分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XIII
イミダゾ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2,4−ジアミン,N−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4-エトキシフェニル)−
Figure 2009509961
1a)2,4−ビス(メチルチオ)イミダゾ[1,2−f][1,2,4]トリアジン(The Chemical Society, Perkins Transactions I 1999, 20, 2929中に記載する通り製造)(0.077g、0.36mmol)およびp−フェネチジン(0.75g、5.46mmol)をバイアル内、90℃で6時間融解した。該混合物を冷却し、そしてHCl(1N)を用いて希釈した。生成した褐色沈降物をろ過し、そして真空下で乾燥して、N−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−4−アミン(0.103g、95%)を得た。
1b)バイアルを、1a由来のN−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルチオ)イミダゾ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−4−アミン(0.103g、0.34mmol)、メタ−クロロ過安息香酸(0.286g、1.16mmol)、およびジメチルホルムアミド(5mL)で満たし、そして室温で2時間撹拌した。該混合物を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を用いてクエンチし、酢酸エチルを用いて抽出し、濃縮し、そして真空下で乾燥して、粗N−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−4−アミン(0.105g)を得た。
1c)バイアルを、1b由来のN−(4−エトキシフェニル)−2−(メチルスルホニル)イミダゾ[1,2−f][1,2,4]トリアジン−4−アミン(0.105g、0.32mmol)、トランス−1,4−ジシクロヘキシルジアミン(0.54g、4.7mmol)で満たし、そして100℃で6時間融解した。該混合物を室温まで冷却し、メタノールを用いて希釈し、そしてプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(0.006g、11%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ ppm 7.75 (4 H, m), 6.95 (2 H, m), 4.03 (2 H, m), 3.68 (1 H, m), 3.11 (1 H, m), 2.22 (2 H, m), 2.10 (2 H, m), 1.4 (7 H, m)。LC/MS,m/e 368(M+1)。HPLC Rt,2.18分。ウォターズ サンファイア(Waters Sunfire)C18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例IX(1)
−(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
実施例III(1)の工程1d由来の6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(40mg、0.14mmol)に、シス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(250mg、2.19mmol)を加えた。該混合物を165℃で48時間加熱した。次いで、該反応混合物を冷却し、メタノールを用いて希釈し、そしてプレパラティブHPLCによって精製した。次いで、該溶出物を真空下で濃縮し、メタノール(2mL)を用いて希釈し、500mgSCX(カチオン交換カラム)を通して精製および中和した。該溶出物を濃縮して、標題化合物(6.0mg、11.3%)を得た。1H NMR (500 MHz, MeOH) δ ppm 7.65 (1 H, s), 7.25 (1 H, s), 6.85 (4 H, m), 3.95 (2 H, d, J=7.2 Hz), 3.95 (1 H, m), 3.05 (1 H, m), 1.95 (2 H, m), 1.85 (3 H, s), 1.80 (4 H, m), 1.65 (2 H, m), 1.35 (3 H, t, J=7.2 Hz)。LC/MS,m/e 381(M+1)。HPLC Rt,1.91分。ウォターズ サンファイア(Waters Sunfire)C18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R2、、XおよびYは表5中に示す基を有する)を有する化合物を、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例IX(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
Figure 2009509961
実施例X(1)
Figure 2009509961
1a)p−メトキシベンジルアミン(1.0当量、1.49mmol)およびトリエチルアミン(330mg、3.27mmol)を、EtOH(15mL)中の実施例1の工程1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン 塩酸塩(40mg、1.49mmol)の混合物に加えた。該混合物を90℃まで加熱し、そして24時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮した。該得られた残渣を逆相プレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の6−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。LC/MS,m/e 288.97(M+1)。HPLC Rt,2.84分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1b)トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1000mg、8.77mmol)を、1a由来の6−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(426mg、1.475mmol)に加えた。該混合物を160℃まで加熱し、そして融解した。160℃で7日間撹拌後に、該液体混合物を室温まで冷却した。水を加え、続いてジクロロメタンを用いて抽出した。該有機層を真空下で濃縮した。該得られた残渣を逆相プレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩のN−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−メトキシベンジル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(約44%収率、0.315g)を得た。LC/MS,m/e 367.27(M+1)。HPLC Rt,1.81分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1c)ジクロロメタン(5mL)中の1b由来のN−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−メトキシベンジル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミンに、TFA(2mL)を加えた。RTで2時間撹拌後に、該反応溶液を真空下で濃縮して、粗N−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(このものは更に精製することなく使用した)を得た。LC/MS,m/e 247.16(M+1)。HPLC Rt,0.73分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1d)THF(3mL)中の1c由来のN−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(70mg、0.284mmol、1.0当量)に、トリエチルアミン(31.6mg、0.313mmol、1.1当量)およびboc無水物(68.2mg、0.313mmol、1.1当量)を加えた。該反応溶液をRTで2時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、粗(トランス)−4−(8−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(このものは次の反応にそのまま使用した)を得た。LC/MS,m/e 347.23(M+1)。HPLC Rt,2.50分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1e)THF(2mL)中の60% NaH(2.9mg、0.072mmol)に、1d由来の(トランス)−4−(8−アミノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(25mg、0.072mmol)を加えた。RTで1時間撹拌後に、塩化ベンゾイル(20.3mg、0.144mmol、2.0当量)を加え、そして該反応溶液を60℃で3日間加熱した。該反応液を数滴の水およびメタノールを用いてクエンチした。次いで、該溶液を真空下で濃縮した。該得られた残渣を逆相プレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の(トランス)−4−(8−ベンズアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(約10%収率、9.1mg)を得た。LC/MS,m/e 451.26(M+1)。HPLC Rt,2.99分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1f)ジクロロメタン(2mL)中の1e由来の(トランス)−4−(8−ベンズアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチルに、TFA(1mL)を加えた。RTで2時間撹拌後に、該反応溶液を真空下で濃縮した。該残渣をSCXカラム(300mg、メタノール中の2Mアンモニアを用いて溶出)によって精製して、TFA塩の標題化合物(約50%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, MeOH) δ ppm 8.07 (2 H, d, J=7.7 Hz), 7.69 (2 H, s), 7.65 (1 H, t), 7.55 (2 H, t), 7.36 (1 H, s), 3.65 (1 H, m), 2.72 (1 H, m), 2.17 (2 H, m),1.95 (2 H, m), 1.31 (4 H, t)。LC/MS,m/e 351.21(M+1)。HPLC Rt,1.70分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XI(1)
1−(6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)−3−フェニルウレア
Figure 2009509961
1a)THF(2mL)中の60% NaH(2.9mg、0.072mmol)に、(トランス)−4−(8−ベンズアミドイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(25mg、0.072mmol、実施例Xの工程1dにおいて製造)を加えた。RTで1時間撹拌後に、フェニルイソシアネート(17mg、0.144mmol、2.0当量)を加え、そして該反応溶液を60℃で3日間加熱した。該反応液を数滴の水およびメタノールを用いてクエンチした。次いで、該溶液を真空下で濃縮した。該得られた残渣を逆相プレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の(トランス)−4−(8−(3−フェニルウレイド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(約10%未満の収率、6.5mg)を得た。LC/MS,m/e 466.29(M+1)。HPLC Rt,3.39分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1b)ジクロロメタン(2mL)中の1a由来の(トランス)−4−(8−(3−フェニルウレイド)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(6.3mg、0.135mmol)に、TFA(1mL)を加えた。RTで2時間撹拌後に、該反応溶液を真空下で濃縮した。該残渣をSCXカラム(300mg、メタノール中の2Mアンモニアを用いて溶出)によって精製して、TFA塩の標題化合物(3.2mg、64%)を得た。1H NMR (500 MHz, MeOH) δ ppm 7.64 (1 H, s), 7.47 (2 H, m), 7.31 (2 H, m), 7.06 (2 H, m), 6.71 (2 H, m), 3.63 (1 H, m), 2.71 (1 H, m), 2.15 (2 H, m),1.91 (2 H, m),1.28 - 1.33 (4 H, t)。LC/MS,m/e 366.27(M+1)。HPLC Rt,2.18分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XII(1)
N,N'−ビス(4−トランス−アミノシクロヘキシル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
実施例1の工程1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(50mg、0.19mmol)に、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(430mg、3.8mmol)を加えた。該混合物を180℃で48時間加熱した。該反応容器をrtまで冷却し、水(10mL)を用いて希釈し、そしてDCM(3×10mL)を用いて抽出した。該有機抽出物を合わせて、真空下で濃縮し、そしてプレパラティブHPLCを用いて精製して、TFA塩の標題化合物(40mg、30%)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ ppm 7.90 (1H, d, J=2 Hz), 7.81 (1H, d, J=2 Hz), 6.06 (1H, s), 3.75 (1H, m), 3.50 (1H, m), 3.20 (2H, m), 2.28 (4H, M), 2.16 (4H, m), 1.70-1.48 (6H.m), 1.42 (2H, m)。LC/MS,m/e 344(M+1)。HPLC Rt,1.01分。ウォターズ サンファイアC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XIII(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−エチルオキシフェニル)−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)3,6−ジクロロ−4−フェニルピリダジン(J. Med. Chem. 2005, 48, 7089; 5.93g、26.3mmol)を6個のマイクロ波チューブに分けて、そして濃NHOH(7mL)を各々に加えた。封した後に、各々を140℃で1時間加熱した。該マイクロ波チューブをキャップせず、そして該沈降物をろ過し、そして冷水を用いて洗浄した。全ての反応液からの沈降物を合わせて、そしてEtO(150mL)をそれに加えた。終夜で撹拌後に、該残留固体をろ過し、EtOを用いてすすいで、そして乾燥して、6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(3.06g、56%)を得た。
1b)メタノール(25mL)中の1a由来の6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(1.01g、4.9mmol)の懸濁液に窒素下で、POCl(1.09g、13.0mmol)を加えた。0℃で、臭素(メタノール中の0.55M、10mL、5.5mmol)を5分間かけて加えた。1時間後に、該冷浴を除き、そして該反応混合物を室温で6時間撹拌した。真空下で濃縮後に、該残渣をCHClおよび飽和Na水溶液中に溶かし、そして層分離した。該有機層を飽和NaHCO水溶液およびブラインを用いて洗浄し、NaSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮して、粗4−ブロモ−6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(1.28g)を得た。
1c)クロロアセトアルデヒド(2.0mL、31.5mmol)を、EtOH(5.0mL)中の1b由来の粗4−ブロモ−6−クロロ−5−フェニルピリダジン−3−アミン(0.193g、0.676mmol)溶液に加えた。該混合物を封菅内で118℃で5時間加熱した。室温まで冷却後に、該反応混合物を真空下で濃縮し、そしてアセトン/EtO(1:1、3mL)中に懸濁し、ろ過し、EtOを用いて洗浄して、8−ブロモ−6−クロロ−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン HCl塩(0.147g、94%純度)を得た。
1d1c由来の8−ブロモ−6−クロロ−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン HCl塩(0.0431g、0.125mmol)および4−エトキシアニリン(THF中の0.31M、0.40mL)の溶液に窒素下、0℃で、KOtBu(THF中の1N、0.32mL、0.32mmol)を加えた。1分後に、該冷浴を除き、そして該反応混合物を室温まで1時間撹拌した。真空下で濃縮後に、該残渣をCHClおよび水中に溶かし、そして層分離した。該水層をCHCl(2×)を用いて抽出した。該有機層を合わせて、NaSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮した。ヘキサンを用いてトリチュレートすることにより、6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.0334g)を得た。
1e1d由来の6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.0201g、0.058mmol)および(トランス)−シクロヘキサン−1,4−ジアミン(0.1702g、1.49mmol)を165℃で6日間加熱した。室温まで冷却後に、該混合物をCHClおよび水中に溶かし、そして層分離した。該水層をCHCl(2×)を用いて抽出した。該有機層を合わせて、NaSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮した。該残渣をプレパラティブHPLCを用いて精製した。適当な画分を集め、そしてNaHCO(固体)をそれに加えた。そのものを真空下で濃縮し(乾固しない)、そしてCHCl(2×)を用いて抽出した。該有機層を合わせて、NaSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮して、上記の標題化合物(1.5mg、40%収率)を得た。LC/MS,m/e 443.40(M+1)。HPLC Rt,2.29分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R、R、XおよびYは表6中に示す基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例XIII(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
実施例XIV(1)
4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(2−(4−ピリジニル)エチル)ベンズアミド
Figure 2009509961
1a)250mL丸底フラスコに、窒素雰囲気下、実施例I(1)の工程1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(5.0g、18.6mmol)、4−アミノ安息香酸tert−ブチル(3.95g、20.5mmol)、およびDMF(30mL)を加えた。該溶液を0℃まで冷却し、そしてTHF中の1.0M tert−ブトキシカリウム(46mL)をシリンジによって30分間かけて滴下した。該反応液を室温で30分間撹拌し、次いでこのものを50℃まで2時間加温し、そして真空下で濃縮してTHFを除去した。得られた溶液を酢酸エチル中に溶かし、そしてHO(3×300mL)、次いでブライン(1×50mL)を用いて洗浄した。該有機層を合わせて、NaSOを用いて乾燥し、そしてろ過した。溶媒の蒸発後に、粗生成物(6.0g)を得た。更なる精製を3:1のジエチルエーテル/ヘキサンを用いるトリチュレートによって行なって、ろ過後に、褐色固体の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)安息香酸tert−ブチル(2.2g)を得た。
1b)50mL丸底フラスコに、1a由来の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)安息香酸tert−ブチル(1.07g、3.1mmol)および1,4−ジオキサン中の4M HCl(8.0mL、31.0mmol)を加えた。該反応液を室温で18時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。得られた4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)安息香酸 HCl塩(1.05g)を粗生成物のままで使用した。
1c)50mL丸底フラスコに、1b由来の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)安息香酸 HCl塩(0.53g、1.6mmol)、ジクロロメタン(10mL)、およびDMF(20μL)を加えた。この溶液に、ニートのオキサリルクロリド(0.71mL、8.2mmol)を滴下した。該溶液を1時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。これにより、黄色がかった固体の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)ベンゾリルクロリド(0.5g)を得た。
1d)1ドラムの凹面バイアルに、1c由来の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)ベンゾリルクロリド(0.024g、0.070mmol)、ジクロロメタン(0.7mL、0.1M)、2−(ピリジン−4−イル)エタンアミン(0.017mL、0.13mmol)、およびジイソプロピルエチルアミン(0.012mL、0.18mmol)を加えた。該反応液をキャップし、そして室温で2時間撹拌した。該溶媒を真空下で除去し、そしてトランス−1,4−シクロヘキシルジアミンを加えた。該反応液を封し、そして165℃で18時間撹拌した。冷却後に、該試料をトリフルオロ酢酸(4滴)を有するメタノール(25%)/水(75%)混合物中に溶解した。該溶液をHPLC(5〜60%メタノール勾配)によって精製し、これにより、褐色固体の標題化合物のTFA塩(0.0128g、21%)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOH) δ ppm 8.75 (2 H, d, 6.6 Hz), 8.04 - 8.06 (2 H, dd, 6.5 Hz), 8.01 (1 H, d, 2 Hz), 7.88 - 7.90 (3 H, m), 7.43 (2 H, d, J=8.6 Hz), 6.74 (1 H, s), 3.81 - 3.83 (3 H, m), 3.30 - 3.34 (2 H, m), 3.10 - 3.20 (1 H, m), 2.30 (2 H, m), 2.10 (2 H, m), 1.55 - 1.58 (2 H, m), 1.35 - 1.45 (2 H, m,)。LC/MS,m/e 471(M+1)。HPLC Rt,1.39分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R、R、XおよびYは表7中に示す基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例XIV(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
Figure 2009509961
Figure 2009509961
実施例XV(1)
4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)ベンズアミド
Figure 2009509961
1a)2ドラムバイアルに、4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)安息香酸(0.050g、0.17mmol、実施例XIVの工程1b中に記載する通り製造)、以下の1a−1および1a−2由来の3−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(0.053g、0.26mmol)、EDCI(0.050g、0.26mmol)、HOBt(0.035g、0.26mmol)、TEA(0.07mL、0.51mmol)、DMF(0.8mL)、およびCHCN(0.8mL)を加えた。該反応液を50℃で12時間撹拌した。冷却後に、該溶媒を真空下で除去し、そしてメタノール(2mL)を用いて希釈した。該溶液をHPLC(20〜100%メタノール勾配)によって精製し、これにより、4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)−N−(1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンズアミド(0.012g)を得た。
1a−1)1,4−ジオキサン(20mL)中の2−ヒドロキシ−3−ニトロピリジン(アルドリッチ社製、3.0mmol、420mg)の溶液に、4−フルオロフェニルボロン酸(コンビ−ブロック(Combi-block)、6.0mmol、840mg)、酢酸銅(II)(アルドリッチ社製、4.5mmol、815mg)、およびピリジン(2mL)を加えた。該反応液を80℃で20時間加熱した。室温まで冷却後に、冷水(30mL)を加えた。生成した固体をろ過によって集め、水酸化アンモニウムおよび水を用いて洗浄し、そして真空下で乾燥して固体の1−(4−フルオロフェニル)−3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(610mg、87%収率)を得た。
1a−2)THF(50mL)およびMeOH(50mL)中の1a−1由来の1−(4−フルオロフェニル)−3−ニトロピリジン−2(1H)−オン(610mg、2.6mmol)の溶液に、塩化アンモニウム(695mg、13.0mmol、EMD)、およびZn末(850mg、13.0mmol、アルドリッチ社製)を加えた。該反応混合物を室温で3時間撹拌し、EtOAc(200mL)を用いて希釈し、そしてセライト(登録商標)のパッドを用いてろ過した。該ろ液を真空下で濃縮して、褐色固体の3−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)ピリジン−2(1H)−オン(530mg、100%収率)を得た。
1b1a由来の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)−N−(1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−イル)ベンズアミド(0.011g、0.023mmol)に、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(0.5g、57.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で12時間融解した。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮して、粗生成物(0.020g)を得た。精製をプレパラティブHPLCによって行って、TFA塩の標題化合物(0.006g)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.56 (1 H, dd, J=7.38, 1.78 Hz), 7.92 - 8.10 (3 H, m), 7.88 (1 H, d, J=2.03 Hz), 7.42 - 7.61 (3 H, m), 7.39 (1 H, dd, J=7.12, 1.53 Hz), 7.30 (2 H, t, J=8.65 Hz), 6.77 (1 H, s), 6.54 (1 H, t, J=7.12 Hz), 3.97 (1 H, s), 3.66 - 3.84 (1 H, m), 3.03 - 3.24 (1 H, m), 2.26 (2 H,, m), 2.00 - 2.20 (2 H, m), 1.44 - 1.68 (2 H, m), 1.22 - 1.46 (2 H, m)。LC/MS,m/e 533(M+1)。HPLC Rt,2.14分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R、R、XおよびYは表8中に示す基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例XV(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
実施例XVI(1)
1−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−3−フェニルウレア
Figure 2009509961
1a)p−アミノアニリン(0.48g、4.4mmol)およびトリエチルアミン(1.3mL、9.2mmol)を、EtOH(20mL)中の実施例I(1)の工程1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1、2−b]ピリダジン HCl塩(1.0g、4.2mmol)に加えた。該混合物を90℃まで加熱し、そして1時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、粗3−ブロモ−6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。次いで、冷エタノールを加え、そして該粗固体を3回すすいだ。ろ過後に、所望する物質(0.45g)を集めた。
1b1a由来の3−ブロモ−6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.2g、0.77mmol)に、トランス−1、4−ジアミノシクロヘキサン(1.7g、15.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で3日間融解した。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮して、粗N−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−アミノフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(0.4g)を得た。
1c1b由来のN−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−アミノフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(0.39g、1.1mmol)およびジクロロメタン(10mL)で満たした200mL丸底フラスコに、ジクロロメタン(2mL)中の二炭酸ジ−tert−ブチル(0.25g、1.1mmol)を加えた。該反応液を室温で30分間撹拌し、次いで濃縮し、そしてシリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン、20分勾配:15〜100%酢酸エチル)を用いて精製した。(トランス)−4−(8−(4−アミノフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.050g)を白色固体として得た。
1d)2ドラムバイアルに、1c由来の(トランス)−4−(8−(4−アミノフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸(0.04g、0.09mmol)、ジクロロエタン(1.0mL)、およびフェニルイソシアネート(0.05mL、0.5mmol)を加えた。該反応液を2時間撹拌し、次いで乾固するまで濃縮した。ジエチルエーテルを加え、そして得られた懸濁液を30分間撹拌した。ろ過後に、(トランス)−4−(8−(4−(3−フェニルウレイド)フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.035g)を集め、そして更に精製することなく使用した。
1e)2ドラムバイアルに、1d由来の(トランス)−4−(8−(4−(3−フェニルウレイド)フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.035g、0.06mmol)、および1,4−ジオキサン中の4.0M HCl(2.0mL)を加えた。該反応液を25℃で1時間撹拌し、濃縮し、次いでジエチルエーテルを用いてトリチュレートした。該標題化合物をHCl塩(0.018g)としてろ取した。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 9.36 (1 H, s), 9.00 (1 H, s), 8.88 (1 H, s), 8.67 (1 H, s), 8.60 (1 H, s), 8.10 (1 H, s), 7.87 (2 H, d, J=5.09 Hz), 7.54 (1 H, d, J=9.16 Hz), 7.44 (2 H, t, J=7.63 Hz), 7.34 (1 H, s), 7.20 - 7.31 (2 H, m), 6.85 - 7.04 (2 H, m), 6.27 (1 H, s), 3.38 (1 H, s), 3.02 (1 H, s), 2.04 (2 H, m), 1.95 (2 H,m), 1.31 - 1.53 (2 H, m), 1.11 - 1.29 (2 H, m)。LC/MS,m/e 457(M+1)。HPLC Rt,1.93分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R、R、XおよびYは表9中に示す基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例XVI(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
実施例XVII(1)
N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2009509961
1a)2ドラムの反応バイアル中に、実施例I(1)の工程1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン 塩酸塩(0.5g、1.9mmol)、4−ニトロアニリン(0.27g、1.9mmol)、THF中の1.0M tert−ブトキシカリウム(7.6mL、7.6mmol)、およびDMF(1.4mL)を加えた。N下、該反応液を50℃で16時間撹拌し、そして真空下で濃縮した。得られた物質を酢酸エチル中に溶かし、そしてHO(2×50mL)、次いでブライン(1×20mL)を用いて洗浄した。該有機層を合わせて、NaSOを用いて乾燥し、そしてろ過した。溶媒の蒸発後に、粗6−クロロ−N−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.42g)を得た。
1b)2ドラムの反応バイアルに、1a由来の6−クロロ−N−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.42g、1.4mmol)およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1.0g、8.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で8時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。該有機層を濃縮して、粗N−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミンを得て、このものを更に精製することなく使用した。
1c1b由来の粗N−((トランス)−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−ニトロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン(0.31g、0.85mmol)、およびトリエチルアミン(0.13mL、0.93mmol)で満たした100mL丸底フラスコに、二炭酸ジ−tert−ブチル(0.3mL、1.3mmol)を加えた。該反応液を25℃で0.5時間撹拌し、次いで濃縮し、そしてシリカゲル(酢酸エチル/ヘプタン、20分間の勾配:25〜100%酢酸エチル)を用いて精製して、白色固体の(トランス)−4−(8−(4−ニトロフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.090g)を得た。
1d)50mL丸底フラスコに、1c由来の(トランス)−4−(8−(4−ニトロフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.090g、0.19mmol)、クロロホルム(2.0mL)、メタノール(2.0mL)、塩化アンモニウム(0.12g、0.19mmol)、および亜鉛末(0.13g、0.19mmol)を加えた。該反応液を室温で30分間撹拌した。次いで、該反応液をセライトのプラグを用いてろ過し、そしてジクロロメタンを用いてすすいで、粗(トランス)−4−(8−(4−アミノフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸(0.1g)を得た。
1e)2ドラムバイアルに、1d由来の粗(トランス)−4−(8−(4−アミノフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.064g、0.15mmol)、1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(以下の工程1e−11e−2中に記載する通り製造)(0.051g、0.22mmol)、EDCI(0.043g、0.22mmol)、およびHOBt(0.030g、0.22mmol)、TEA(0.06mL,0.45mmol)、およびCHCN(1mL)を加えた。該反応液を25℃で16時間撹拌した。次いで、該溶媒を真空下で除去し、そして該試料をMeOH(4mL)を用いて希釈した。該溶液をHPLC(20〜100%メタノール勾配)によって精製し、これにより、TFA塩の(トランス)−4−(8−(4−(5−(4−フルオロフェニル)−6−オキシクロヘキサ−1,3−ジエンカルボキサミド)フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.025g)を得た。
1e−1)200mL丸底フラスコに、2−オキソ−2H−ピラン−3−カルボン酸メチル(5.45g、35.0mmol)、4−フルオロアニリン(3.35mL、35.0mmol)、およびDMF(63mL)を加えた。該反応液を室温で3時間撹拌した。次いで、EDCI(9.4g、50.0mmol)およびDMAP(0.3g、2.0mmol)を加え、そして該反応液を室温で終夜撹拌した。該反応液を1N HCl(50mL)を用いてクエンチし、そして酢酸エチルを加えた。層分離し、そして得られた水層を酢酸エチル(2×)を用いて抽出した。該有機物を合わせて10%塩化リチウム溶液(2×)を用いて洗浄し、そしてNaSOを用いて乾燥した。該固体のろ過および真空下での濃縮後に、該生成物を黄色固体として得た。
1e−2)200mL丸底フラスコに、5−(4−フルオロフェニル)−6−オキソシクロヘキサ−1,3−ジエンカルボン酸メチル(1.1g、4.3mmol)、THF(8mL)、MeOH(8mL)、および1N NaOH溶液(13mL)を加えた。該反応液を室温で終夜撹拌した。該揮発物の濃縮後に、該塩基性溶液をジエチルエーテル(2×)を用いて抽出した。次いで、該水層を1N HClを用いてpH 3にまで酸性とし、そして連続してジクロロメタン(2×)を用いて抽出した。該有機物を集め、飽和NaClを用いて洗浄し、そして層分離した。該有機溶液をNaSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮した。これにより、生成物、5−(4−フルオロフェニル)−6−オキソシクロヘキサン−1,3−ジエンカルボン酸(0.7g)を得た。
1f)50mL丸底フラスコに、1e由来の(トランス)−4−(8−(4−(5−(4−フルオロフェニル)−6−オキソシクロヘキサ−1,3−ジエンカルボキサミド)フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イルアミノ)シクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(0.025g、0.04mmol)、および塩化メチレン中の20%トリフルオロ酢酸(4mL)を加えた。該反応液を室温で5分間撹拌した。次いで、該反応液を真空下で濃縮し、メタノールを用いて希釈し、そしてHPLC(20〜100%メタノール勾配)によって精製して、これにより、TFA塩の標題化合物(0.007g)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 12.11 (1 H, s), 8.68 (1 H, dd, J=7.38, 2.29 Hz), 7.87 - 8.13 (2 H, m), 7.71 - 7.88 (3 H, m), 7.41 - 7.63 (2 H, m), 7.33 (4 H, t, J=8.65 Hz), 6.65 - 6.82 (1 H, m), 6.43 (1 H, s), 3.54 - 3.88 (1 H, m), 2.96 - 3.17 (1 H, m), 2.23 (2 H, m), 2.08 (2 H, m), 1.44 - 1.68 (2 H, m), 1.17 - 1.43 (2 H, m)。LC/MS,m/e 553(M+1)。HPLC Rt,2.14分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R、R、XおよびYは表10中に示す基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例XVII(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
実施例XVIII(1)
N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)ベンズアミド
Figure 2009509961
2ドラム反応バイアル中に、N−1−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(0.050g、0.19mmol、実施例XVIの工程1aにおいて製造)、ジクロロメタン(1.0mL)、およびトリエチルアミン(0.040mL、0.29mmol)を加えた。この溶液に、塩化ベンゾイル(0.025mL、0.21mmol)を滴下した。該反応液を25℃で30分間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。このものに、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(0.5g、23.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で24時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮して、粗生成物(0.036g)を得た。次いで、粗物質をプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(0.018g)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 7.94 (3 H, m), 7.76 - 7.88 (3 H, m), 7.45 - 7.67 (3 H, m), 7.36 (2 H, d, 8.8 Hz), 6.45 (1 H, s), 3.59 - 3.87 (1 H, m), 3.01 - 3.21 (1 H, m), 2.24 (2 H, m), 2.09 (2 H, m), 1.46 - 1.65 (2 H, m), 1.24 - 1.42 (2 H, m)。LC/MS,m/e 442(M+1)。HPLC Rt,1.80分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XIX(1)
N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)アセトアミド
Figure 2009509961
2ドラム反応バイアルに、N−1−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(0.050g、0.19mmol、実施例XVIの工程1a中に記載する通り製造)、ジクロロメタン(1.0mL)、およびトリエチルアミン(0.040mL、0.29mmol)を加えた。この溶液に、無水酢酸(0.022mL、0.23mmol)を滴下した。該反応液を25℃で30分間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。このものに、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(0.5g、4.3mmol)を加えた。該混合物を160℃で24時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて希釈した。次いで、該有機層を真空下で濃縮して、粗生成物(0.030g)を得た。次いで、該粗物質をプレパラティブHPLCによって精製した。これにより、TFA塩の標題化合物(0.008g)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 7.95 (1 H, d, J=2.03 Hz), 7.86 (1 H, d, J=2.03 Hz), 7.65 (2 H, d, J=8.65 Hz), 7.29 (2 H, d, J=9.16 Hz), 6.40 (1 H, s), 3.60 - 3.81 (1 H, m), 3.02 - 3.24 (1 H, m), 2.17 - 2.30 (2 H, m), 2.13 (3 H, s), 2.04 - 2.12 (2 H, m), 1.43 - 1.64 (2 H, m), 1.24 - 1.42 (2 H, m)。LC/MS,m/e 380(M+1)。HPLC Rt,1.62分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XX(1)
3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェノール
Figure 2009509961
1a)マイクロ波バイアル中に、8−ブロモ−6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.070g、0.24mmol、実施例IIIの工程1c中に記載する通り製造)、NMP(1.4mL)、KCO(0.17g、1.2mmol)、および3−(ベンジルオキシ)アニリン(0.050g、0.24mmol)を加えた。該反応液をマイクロ波によって225℃で15分間加熱した。冷却後に、該溶液をMeOH(2mL)を用いて希釈し、そしてプレパラティブHPLCによって精製した。これにより、3−(6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェノール(0.011g)(m/z = 275)を得た(注意:該ベンジルエーテルは該反応の間に切断された)。
1b)2ドラム反応バイアル中に、1a由来の3−(6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェノール(0.011g、0.028mmol)、およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1.0g、8.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で24時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水およびMeOHを用いて希釈し、次いでプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(0.005g)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 8.01 (1 H, s), 7.73 (1 H, s), 7.11 (1 H, t, J=8.14 Hz), 6.48 (1 H, d, J=7.63 Hz), 6.28 (1 H, s), 3.88 - 4.10 (1 H, m), 3.05 - 3.27 (1 H, m), 2.24 - 2.37 (2 H, m, J=8.65 Hz), 2.11 - 2.23 (5 H, m), 1.45 - 1.70 (4 H, m)。LC/MS,m/e 353(M+1)。HPLC Rt,1.20分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XXI(1)
N−(4−((6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2009509961
2ドラムバイアルに、N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(0.078g、0.3mmol、実施例XVIの工程1a中に記載する通り製造)、1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.10g、0.45mmol、実施例XVIIの工程2中に記載する通り製造)、EDCI(0.086g、0.45mmol)、HOBt(0.061g、0.45mmol)、TEA(0.12ml、0.9mmol)、DMF(0.8mL)、およびCHCN(1.5mL)を加えた。該反応液を約50℃で12時間撹拌した。冷却後に、該溶媒を真空下で除去し、そしてメタノール(2mL)を用いて希釈した。該溶液をHPLC(20〜100%メタノール勾配)によって精製し、これにより、TFA塩の標題化合物(0.014g)を得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-D) δ ppm 11.88 (1 H, s), 8.70 (1 H, dd, J=7.12, 2.03 Hz), 7.71 - 7.91 (3 H, m), 7.67 (1 H, s), 7.50 - 7.63 (1 H, m), 7.10 - 7.43 (5 H, m), 6.64 (1 H, s), 6.56 (1 H, t, J=7.12 Hz)。LC/MS,m/e 475(M+1)。HPLC Rt,2.82分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XXII(1)
1−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニル)−2−オキソ−3−ピペリジンカルボキサミド
Figure 2009509961
500mLPARRボトル内の実施例XXI由来のN−(4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−6−オキソシクロヘキサ−1,3−ジエンカルボキサミド TFA塩(0.013g、0.027mmol)およびEtOH(4mL)の懸濁液に、10%Pd/C(20mg)およびトリエチルアミン(2滴)を加えた。次いで、該PARRボトルをH(55psi)で満たし、そして室温で12時間振とうした。次いで、該反応混合物をろ過し、そして該ろ液を真空下で濃縮した。該残渣をプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(0.008g)を得た。LC/MS,m/e 445(M+1)。HPLC Rt,1.81分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XXIII(1)
1−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド
Figure 2009509961
1a)N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン(0.5g、1.9mmol、実施例XVIの工程1a中に記載する通り製造)およびテトラヒドロフラン(10mL)で満たした100mL丸底フラスコに、二炭酸ジ−tert−ブチル(0.44g、1.9mmol)を加えた。該反応液を50℃で5時間撹拌し、次いで濃縮し、そしてシリカゲル(酢酸エチル/ヘプタン、20分間の勾配:5〜50%酢酸エチル)によって精製して、白色固体の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニルカルバミン酸tert−ブチル(0.050g)を得た。
1b)500mLPARRボトル内の1a由来の4−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニルカルバミン酸tert−ブチル(0.1g、0.28mmol)およびEtOH(4mL)の混合物に、10%Pd/C(0.02g)およびトリエチルアミン(2滴)を加えた。次いで、該PARRボトルをH(55psi)で満たし、そして室温で12時間振とうした。次いで、該反応混合物をろ過し、そして該ろ液を真空下で濃縮して、粗4−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニルカルバミン酸tert−ブチル(0.085g)を得た。
1c)2ドラムバイアル中に、1b由来の4−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニルカルバミン酸tert−ブチル(0.085g、0.26mmol)および1,4−ジオキサン中の4.0M HCl(5.0mL)を加えた。該反応液を25℃で2時間撹拌し、濃縮した。N−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼン−1,4−ジアミンをジ−HCl塩として得た(0.085g)。該生成物を更に精製することなく使用した。
1d)2ドラムバイアルに、1c由来のN−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼン−1,4−ジアミン ジ−HCl塩(0.080g、0.3mmol)、1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−3−カルボン酸(0.13g、0.57mmol)、EDCI(0.11g、0.57mmol)、HOBt(0.077g、0.57 mmol)、TEA(0.16mL、1.1mmol)、およびCHCN(4mL)を加えた。該反応液を約25℃で12時間撹拌した。次いで、該溶媒を真空下で除去し、そして該試料をMeOH(4mL)を用いて希釈した。該溶液をHPLC(20〜100%メタノール勾配)によって精製して、これにより、TFA塩の標題化合物(0.015g)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-D6) δ ppm 11.96 (1 H, s), 9.47 (1 H, s), 8.59 (1 H, dd, J=7.38, 2.29 Hz), 7.99 - 8.27 (3 H, m), 7.67 - 7.85 (3 H, m), 7.55 - 7.67 (2 H, m, J=9.16, 5.09 Hz), 7.33 - 7.49 (3 H, m), 6.66 - 6.82 (1 H, m), 6.55 (1 H, d, J=6.10 Hz)。LC/MS,m/e 441(M+1)。HPLC Rt,2.64分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XXIV(1)
6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−8−((4−(エチルオキシ)フェニル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2009509961
1a)200mL丸底フラスコに、実施例I(1)の工程1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン 塩酸塩(3.0g、11.2mmol)、クロロホルム(55mL)、およびNBS(3.0g、16.8mmol)を加えた。該反応液を80℃で1時間加熱し、室温まで冷却し、そして揮発物を減圧下で除去した。酢酸エチルを加え、そして該混合物をNaCO(2×100mL)、HO(2×100mL)、次いでブライン(1×25mL)を用いて洗浄した。該有機層を合わせて、そしてNaSOを用いて乾燥し、次いで濃縮した。これにより、3,8−ジブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(1.8g)を得た。
1b)p−フェネチジン(0.38mL、2.9mmol)およびトリエチルアミン(0.8mL、5.8 mmol)を、EtOH(10mL)中の1a由来の3,8−ジブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.83g、2.67mmol)の混合物に加えた。該混合物を80℃まで加熱し、そして16時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、粗3−ブロモ−6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。
1c)5mLマイクロ波バイアル中に、1b由来の3−ブロモ−6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.3g、0.8mmol)、Pd(PPh)(0.18g、0.16mmol)、Zn(CN)(0.47g、4.0mmol)、およびDMF(3mL)を加えた。該反応液をマイクロ波によって200℃で25分間加熱した。冷却後、該反応混合物を酢酸エチルを用いて希釈し、そしてセライトのプラグを通してろ過した。該溶媒を真空下で除去し、そして該得られた物質をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン、25分間勾配:5〜50%酢酸エチル)によって精製して、6−クロロ−8−(4−エトキシフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル(0.11g)を得た。
1d)2ドラム反応バイアル中に、1c由来の6−クロロ−8−(4−エトキシフェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル(0.055g、0.017mmol)およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1.0g、8.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で1.5時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。該有機層を濃縮し、次いでMeOHを用いて希釈し、次いでプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(0.039g)を得た。1H NMR (500 MHz, 溶媒) δ ppm 7.91 (1 H, s), 7.23 (2 H, d, J=8.80 Hz), 6.96 (2 H, d, J=8.80 Hz), 5.96 (1 H, s), 4.04 (4 H, q, J=6.78 Hz), 3.61 - 3.80 (1 H, m), 2.99 - 3.19 (1 H, m), 2.16 - 2.35 (2 H, m, J=11.55 Hz), 2.01 - 2.16 (2 H, m, J=12.65 Hz), 1.47 - 1.65 (2 H, m), 1.39 (3 H, t, J=7.15 Hz), 1.24 - 1.36 (2 H, m)。LC/MS,m/e 392(M+1)。HPLC Rt,2.69分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R、R、XおよびYは表11中に示す基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例XXIV(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
実施例XXV(1)
6−((4−トランス−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチル−8−(フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2009509961
1a)200mL丸底フラスコ中に、実施例IIIの工程1c由来の8−ブロモ−6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン 塩酸塩(0.52g、1.8mmol)、クロロホルム(10mL)、およびNBS(0.5g、2.7mmol)を加えた。該反応液を80℃で1時間加熱し、室温まで冷却し、そして該揮発物を減圧下で除去した。酢酸エチルを加え、そして該混合物をNaCO(2×100mL)、HO(2×100mL)、次いでブライン(1×25mL)を用いて洗浄した。該有機層を合わせて、NaSOを用いて乾燥し、濃縮した。これにより、粗生成物(1.8g)を得て、このものを次いで、シリカゲル上にロードし、そしてカラムクロマトグラフィー(移動相として30%酢酸エチルを使用)によって精製した。これにより、純粋な3,8−ジブロモ−6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.14g)を得た。
1b)2ドラム反応バイアル中に、1a由来の3,8−ジブロモ−6−クロロ−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.14g、0.43mmol)、THF中の1.0M カリウムtert−ブトキシド(1.0mL)、およびTHF(1.4mL)を加えた。N下で、該反応液を室温で1時間撹拌し、そして真空下で濃縮した。得られた物質を酢酸エチル中に溶かし、そしてHO(2×50mL)、次いでブライン(1×20mL)を用いて洗浄した。該有機層を合わせて、NaSOを用いて乾燥し、そしてろ過した。溶媒の蒸発後に、粗生成物(0.14g)を得た。更なる精製を、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン、25分間勾配:5〜50%酢酸エチル)によって行なって、3−ブロモ−6−クロロ−7−メチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.053g)を得た。
1c)5mLマイクロ波バイアル中に、1a由来の3−ブロモ−6−クロロ−7−メチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.053g、0.16mmol)、Pd(PPh)(0.036g、0.032mmol)、Zn(CN)(0.088g、0.78mmol)、およびDMF(3mL)を加えた。該反応液をマイクロ波によって180℃で30分間加熱した。冷却後に、該反応混合物を酢酸エチルを用いて希釈し、そしてセライトのプラグを通してろ過した。該溶媒を真空下で除去し、そして得られた物質をプレパラティブHPLCによって精製して、3−ブロモ−6−クロロ−7−メチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.013g)を得た。
1d)2ドラム反応バイアル中に、1b由来の3−ブロモ−6−クロロ−7−メチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.013g、0.045mmol)およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1.0g、8.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で45分間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロメタンを用いて抽出した。該有機層を濃縮し、次いでMeOHを用いて希釈し、次いでプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 7.99 (1 H, s), 7.19 - 7.33 (2 H, m), 6.97 (1 H, t, J=7.38 Hz), 6.87 (2 H, d, J=7.63 Hz), 3.88 - 4.02 (1 H, m), 3.07 - 3.25 (1 H, m), 2.25 - 2.40 (2 H, m, J=12.21 Hz), 2.07 - 2.22 (2 H, m, J=12.21 Hz), 1.94 (3 H, s), 1.41 - 1.72 (4 H, m)。LC/MS,m/e 362(M+1)。HPLC Rt,2.58分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(式中、R、R、R、XおよびYは表12中に示す基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を使用して、実施例XXV(1)と同様な製法に従って、製造した。
Figure 2009509961
実施例XXVI(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−3−フルオロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)20mL反応バイアル中に、実施例I(1)の工程1b由来の8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン 塩酸塩(0.33g、1.4mmol)、CHCN(7.0mL)、およびセレクトフロル(selectflor)(0.5g、1.4mmol)を加えた。該反応液を50℃で6時間撹拌し、次いで乾固するまで濃縮した。精製は、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン、25分間勾配:5〜50%酢酸エチル)によって行なって、8−ブロモ−6−クロロ−3−フルオロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.085g)を得た。
1b)p−フェネチジン(0.044mL、0.34mmol)およびトリエチルアミン(0.1mL、0.75mmol)を、EtOH(1.7mL)中の1a由来の8−ブロモ−6−クロロ−3−フルオロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.085g、0.34mmol)の混合物に加えた。該混合物を80℃まで加熱し、そして16時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、粗6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−3−フルオロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。
1c)2ドラム反応バイアル中に、1b由来の6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−3−フルオロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.080g、0.26mmol)、およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1.0g、8.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で5時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。該有機層を濃縮し、次いでMeOHを用いて希釈し、次いでプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物を得た。1H NMR (500 MHz, 溶媒) δ ppm 7.32 (1 H, d, J=6.05 Hz), 7.24 (2 H, d, J=8.80 Hz), 6.98 (2 H, d, J=8.80 Hz), 5.99 (1 H, s), 4.05 (2 H, q, J=7.15 Hz), 3.66 - 3.79 (1 H, m), 3.04 - 3.18 (1 H, m), 2.16 - 2.28 (2 H, m, J=11.55 Hz), 1.99 - 2.12 (2 H, m, J=12.10 Hz), 1.46 - 1.62 (2 H, m), 1.39 (3 H, t, J=6.87 Hz), 1.25 - 1.36 (2 H, m)。LC/MS,m/e 385(M+1)。HPLC Rt,2.25分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XXVII(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)実施例I(1)の工程1b由来の粗4−ブロモ−6−クロロ−2,3−ジヒドロピリダジン−3−アミン(0.5g、2.3mmol)、2−クロロ−1,1−ジメトキシプロパン(1.6mL)、EtOH(5mL)、およびHO(2mL)の混合物に、酢酸中の35%HBr(4滴)を加えた。該反応液を100℃で16時間撹拌した。次いで、該反応液を乾固するまで濃縮し、そしてジエチルエーテルからトリチュレートした。ろ過後に、8−ブロモ−6−クロロ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジンおよび6,8−ジクロロ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジンの混合物をHCl塩として得た。
1b)p−フェネチジン(0.068g、0.5mmol)およびトリエチルアミ(0.15mL、1.1mmol)を、EtOH(10mL)中の8−ブロモ−6−クロロ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジンおよび6,8−ジクロロ−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(0.011g、0.5mmol)(共に1a由来)の混合物に加えた。該混合物を90℃まで加熱し、そしてこれを30時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、粗6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミンを得た。
1c)2ドラム反応バイアル中に、1b由来の粗6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.15g、0.5mmol)およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1.0g、8.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で48時間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。該有機層を濃縮し、次いでMeOHを用いて希釈し、次いでプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm 7.62 (1 H, s), 7.25 (2 H, d, J=9.16 Hz), 6.99 (2 H, d, J=9.16 Hz), 6.21 (1 H, s), 4.05 (2 H, q, J=7.12 Hz), 3.64 - 3.89 (1 H, m), 3.00 - 3.22 (1 H, m), 2.48 (3 H, s), 2.17 - 2.38 (2 H, m, J=11.19 Hz), 1.99 - 2.18 (2 H, m, J=12.21 Hz), 1.45 - 1.71 (2 H, m), 1.22 - 1.46 (5 H, m)。LC/MS,m/e 381(M+1)。HPLC Rt,1.91分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XXVIII(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)実施例I(1)の工程1a由来の4−ブロモ−6−クロロ−2,3−ジヒドロピリダジン−3−アミン(0.1g、0.48mmol)、3−クロロブタン−2−オン(0.42g、3.3mmol)、およびEtOH(1mL)の混合物を、90℃で48時間撹拌した。次いで、該反応液を乾固するまで濃縮し、そしてジエチルエーテルからトリチュレートした。ろ過後に、油状物を得た。該油状固体を含有するフリットをメタノールを用いてすすぎ、そして該物質を8−ブロモ−6−クロロ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジンおよび6,8−ジクロロ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(HCl塩)の混合物として集めた。
1b)p−フェネチジン(0.04g、0.29mmol)および炭酸カリウム(0.12g、0.87mmol)を、EtOH(1.0mL)中の8−ブロモ−6−クロロ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジンおよび6,8−ジクロロ−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(HCl塩)(共に1a由来)(0.063g、0.29mmol)の混合物に加えた。該混合物を90℃まで加熱し、そして48時間撹拌した。次いで、該溶液を真空下で濃縮して、そしてプレパラティブHPLC(20〜100%メタノール/水の勾配)によって精製した。これにより、6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.013g)を得た。
1c)2ドラム反応バイアル中に、1b由来の粗6−クロロ−N−(4−エトキシフェニル)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.013g、0.04mmol)およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1.0g、8.0mmol)を加えた。該混合物を160℃で4日間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を用いて希釈し、そしてジクロロメタンを用いて抽出した。該有機層を濃縮し、次いでMeOHを用いて希釈し、次いでプレパラティブHPLCによって精製した。これにより、TFA塩の標題化合物(0.005g)を得た。1H NMR (500 MHz, MeOD) δ ppm 7.24 (2 H, d, J=8.25 Hz), 7.00 (2 H, d, J=8.80 Hz), 6.17 (1 H, s), 4.05 (2 H, q, J=6.96 Hz), 3.62 - 3.83 (1 H, m), 3.02 - 3.21 (1 H, m), 2.47 (3 H, s), 2.42 (3 H, s), 2.18 - 2.29 (2 H, m, J=11.55 Hz), 2.03 - 2.14 (2 H, m, J=12.65 Hz), 1.45 - 1.62 (2 H, m), 1.39 (3 H, t, J=6.87 Hz), 1.26 - 1.36 (2 H, m)。LC/MS,m/e 395(M+1)。HPLC Rt,2.49分。YMC ODSC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
実施例XXIX(1)
N−(6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2009509961
1a)16×100mmチューブに、ベンゼンスルホンアミド(58mg、0.37mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(2mg、0.0022mmol)、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9-ジメチルキサンテン(4mg、0.0077mmol)、および炭酸セシウム(240mg、1.25mmol)を加えた。該チューブを排気し、そして窒素で充填し直した。次いで、実施例I(1)の工程1bの8−ブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン、および1,4−ジオキサン(1.0mL)を加えた。該混合物を100℃で16時間加熱した。次いで、該溶液をジクロロメタンを用いて希釈し、ろ過し、そして真空下で濃縮して、粗N−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド(100mg、73%)を得た。
1b1a由来のN−(6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド(100mg、0.325mmol)に、トランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(1000mg、8.77mmol)を加えた。該混合物を165℃で3日間融解させた。次いで、該融解物を冷却し、水を加え、続いてジクロロメタンを用いて抽出した。次いで、該有機層を真空下で濃縮し、そしてプレパラティブHPLCによって精製した。これにより、ジ−TFA塩の標題化合物(4.5mg、2%)を得た。1H NMR (500 MHz, MeOH-D3) δ ppm 7.97 (2 H, d, J=5 Hz), 7.85 (1 H, s), 7.71 (1 H, s), 7.63 (1 H, m), 7.56 (2 H, m), 6.63 (1H, s), 3.64 (1 H, m), 3.12 (1 H, m), 2.23-2.04 (4 H, m), 1.51 (2 H, m), 1.34 (2 H, m)。LC/MS,m/e 387(M+1)。HPLC,1.600分。ウォターズサンファイア(Waters Sunfire)C18カラム(4.6×50)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。
実施例XXXI(1)
6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)オキシ)−8−アニリノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル
Figure 2009509961
1a)N−(4-メトキシベンジル)アニリン(215mg、1mmol)を乾燥DMF(4mL)中に溶解し、窒素雰囲気下に置き、そして氷浴中で0℃まで冷却した。カリウムt−ブトキシド(1mL、1mmol、1M THF溶液)を加え、そして該混合物を0℃で10分間、および室温で30分間撹拌した。得られた混合物を0℃まで冷却した。実施例XXIVの工程1a由来の固体の3,8−ジブロモ−6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(310mg、1mmol)を加えた。該混合物を0℃で30分間、および室温で終夜撹拌した。該混合物を酢酸エチル(100mL)を用いて希釈し、10% LiCl、水およびブラインを用いて連続して洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥した。該溶媒を真空下で除去し、そして得られた物質をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘプタン、25分間勾配:5〜50%酢酸エチル)によって精製して、3−ブロモ−6−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(0.27g)を得た。
1b)マイクロ波バイアルを、工程1a由来の3−ブロモ−6−クロロ−N−(4−メトキシベンジル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(220mg、0.49mmol)、シアン化亜鉛(34.8mmol、0.3mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(22.7mg、0.025mmol)、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(19.8mg、0.036mmol)、およびDMF(2mL)で満たした。得られた混合物をマイクロ波中、150℃で15分間加熱した。該溶液を冷却し、酢酸エチルを用いて希釈し、飽和LiCl溶液を用いて洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、そして真空下で濃縮した。該得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(5%酢酸エチル/ヘプタン)によって精製して、6−クロロ−3−シアノ−N−(4−メトキシベンジル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(91mg)を得た。
1c1b由来の6−クロロ−3−シアノ−N−(4−メトキシベンジル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(20mg、0.05mmol)、(トランス)−4−ヒドロキシシクロヘキシルカルバミン酸tert−ブチル(22mg、0.1mmol)、酢酸パラジウム(II)(1.1mg、0.005mmol)、1,2,3,4,5−ペンタフェニル−1'−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン(7.5、g、0.01mmol)、および炭酸セシウム(100mg)の混合物を、テフロン製のセプタムでキャップしたバイアル内の無水ジオキサン(1mL)中に懸濁した。該容器をアルゴンでパージし、そして105℃で48時間加熱した。LCMSは、生成物(m/z、M+1、569.4)が出発物質と共に存在する(〜25%変換)ことを示す。該反応液を冷却し、セライトのプラグを通してろ過し、そして該セライトのパッドを酢酸エチル(〜5mL)を用いてすすいだ。該溶媒を真空下で除去し、そして得られた油状物をTHA(1mL)中に懸濁し、そして50℃で2時間加熱した。該反応は、該P−メトキシベンジル保護基の完全な除去を示した。TFAを空気の気流下で除去し、そして得られた混合物をMeOH(2mL)中に溶かし、そしてプレパラティブHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(2.2mg)を得た。MS m/e349 (M+1);1H NMR (MeOH, δ) 8.1 (1H, s), 7.48 (2H, t, J=8Hz), 7.39 (2H, d, J=8 Hz), 7.27 (1H, t, J=8 Hz), 6.21 (1H, s), 5.00 1H, m), 3.21 (1H, m), 2.38 (2H, m), 2.15, 2H, m), 1.62 (4H, m)。
実施例XXXII(1)
6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−8−アニリノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド
Figure 2009509961
1a)バイアル内の実施例XXXI(1)の工程1b由来の6−クロロ−3−シアノ−N−(4−メトキシベンジル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(25mg、mmol)、6N NaOH(0.1mL)、MeOH(0.1mL)、およびジオキサン(1mL)の混合物を100℃まで16時間加熱した。該混合物を室温まで冷却し、そして真空下で濃縮した。1M HClの添加後に、沈降物を得た。該沈降物をろ過によって集め、そして乾燥して、粗6−クロロ−8−((4−メトキシベンジル)(フェニル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(35mg)を得た。
1b1a由来の粗6−クロロ−8−((4−メトキシベンジル)(フェニル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド(35mg)を含有するバイアルに、トランス−1,4−シクロヘキシルジアミン(250mg、mmol)を加えた。得られた混合物を160℃まで4時間加熱した。該混合物を室温まで冷却し、そして水を用いて希釈して、沈降物を形成させた。該沈降物を集め、水洗し、そして乾燥して、粗6−((トランス)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−8−((4−メトキシベンジル)(フェニル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドを得た。
1c1b由来の粗6−((トランス)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−8−((4−メトキシベンジル)(フェニル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミドをトリフルオロ酢酸(1mL)中に懸濁し、そしてこのものを50℃まで2時間加熱した。該混合物を室温まで冷却し、そして該トリフルオロ酢酸を窒素気流下で蒸発させた。該残渣をメタノール中に懸濁し、ろ過して固体を除去し、そしてプレパHPLCによって精製して、TFA塩の標題化合物(2.1mg)を得た。MS m/e 366 (M+1);1H NMR (MeOH, δ) 8.1 (1H, s), 7.46 (2H, t, J=8 Hz), 7.39 (2H, d, J=8 Hz), 7.23 (1H, t, J=8 Hz), 6.31 (1H, s), 3.62 (1H, m), 3.17 (1H, m), 2.30 (2H, m), 2.13, (2H, m), 1.55 (2H, m), 1.42 (2H, m)。
実施例XXXIII(1)
−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−エチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン
Figure 2009509961
1a)水中の3,6−ジクロロピリダジン(11.25g、0.076mol、1.0当量)、硝酸銀(6.41g、0.38mol、0.5当量)、プロピオン酸(8.39g、0.113mol、1.5当量)の懸濁液に50℃で、水(125mL)中の硫酸溶液(11.54mL、0.227mL、3.0当量)を加えた。該溶液を60℃まで加熱し、次いで過硫酸アンモニウム溶液(51.7g、0.227mol、3.0当量)を20分かけてゆっくり加えた。次いで、該溶液を75℃まで30分間加熱した。該反応液を氷水中にそそぎ、そして30%水酸化アンモニウム溶液を用いてpH 7にまで調節した。該生成物をジクロロメタン(3×)を用いて抽出し、そして該抽出物を水、ブラインを用いて洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、そして真空下で濃縮した。該得られた残渣をISCOクロマトグラフィーシステム(120gシリカゲルカートリッジ、5%酢酸エチル/ヘプタン)を用いて精製して、化合物3,6−ジクロロ−4−エチルピリダジン(7.3g、54%収率)を得た。LC/MS、m/e 177.15(M+1)。HPLC Rt,2.03分。Waters SunfireC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1b1a由来の3,6−ジクロロ−4−エチルピリダジン(3.5g、0.020mol)を、封したマイクロ波チューブ内の28% NHOH水溶液(12mL)中に懸濁し、そして145℃で1時間加熱した。該反応溶液を冷却し、次いでこのものを145℃でもう一度1時間加熱した。該マイクロ波チューブをキャップせず、そして室温で30分間および氷浴中で30分間撹拌した。砕いた固体をろ過し、次いでこのものを氷水を用いて洗浄し、そして乾燥して所望する6−クロロ−5−エチルピリダジン−3−アミンおよび6−クロロ−4−エチルピリダジン−3−アミンの位置異性体の混合物(3.5g)を得た。LC/MS、m/e 158.19(M+1)。HPLC Rt,0.78分。Waters SunfireC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1c1b由来の6−クロロ−5−エチルピリダジン−3−アミンおよびクロロ−4−エチルピリダジン−3−アミンの混合物(3.50g、0.022mmol)およびNaHCO(3.73g、0.044mol、2当量)をMeOH(20mL)中に懸濁し、そしてBr(1.25mL、0.024mol)を用いて処理した。該混合物を室温で24時間撹拌し、次いでろ過した。該ろ液を真空下で濃縮した。該得られた残渣をEtOAc(100mL)中に再懸濁し、そしてこのものを飽和NaHCO水溶液(2×20mL)および飽和NaCl溶液(1×20mL)を用いて連続して洗浄した。該溶液を硫酸ナトリウムを用いて乾燥した。該溶媒を真空下で除去して、粗4−ブロモ−6−クロロ−5−エチルピリダジン−3−アミンを得た。LC/MS、m/e 236(M+1)。HPLC Rt,2.15分。Waters SunfireC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1d)クロロアセトアルデヒド(17.26mL、0.111mol、HO中の50%)を、EtOH(30mL)中の1c由来の粗4−ブロモ−6−クロロ−5−エチルピリダジン−3−アミン(5.23g、0.022mol)の溶液に加えた。該混合物を封したバイアル中、50℃で24時間加熱した。溶媒を真空下で除去し、そして該固体をアセトン/EtO(1/1、5mL)中に再懸濁し、ろ過し、次いでEtOを用いて洗浄して、HCl塩の8−ブロモ−6−クロロ−7−エチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(3.02g、>80%純度)を得た。LC/MS、m/e 260(M+1)。HPLC Rt,2.68分。Waters SunfireC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1e1d由来の8−ブロモ−6−クロロ−7−エチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン(60mg、0.2mmol、1当量)、アニリン(20.3μL、0.22mmol、1.1当量)、およびカリウムtert−ブトキシド(0.51mL、0.51mmol、2.5当量)の混合物をDMF(3mL)中に懸濁し、そしてRTで1時間撹拌した。該混合物を酢酸エチルを用いてクエンチし、そして飽和塩化リチウム溶液を用いて洗浄し、硫酸ナトリウムを用いて乾燥して、そして真空下で濃縮した。該残渣をISCOクロマトグラフィーシステム(4gのシリカゲルカートリッジ、5%酢酸エチル/ヘプタン)を用いて精製して、6−クロロ−N−フェニル−7−エチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(22mg)を得た。LC/MS、m/e 273.14(M+1)。HPLC Rt,2.24分。Waters SunfireC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
1f1e由来の6−クロロ−N−フェニル−7−エチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン(22mg、0.08mmol)、およびトランス−1,4−ジアミノシクロヘキサン(230mg)を組み合わせて、そしてこのものを165℃で4日間加熱した。該混合物を室温まで冷却し、次いでメタノールを用いて希釈した。該得られた残渣をプレパラティブHPLCを用いて精製して、TFA塩の上記の標題化合物(18.9mg、66%)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δ 7.95 (d, 1H), 7.62 (d, 1H), 7.27 (t, J=7.4 Hz, 2H), 7.0 (t, J=7.4 Hz, 1H), 6.85 (d, J= 8.2 Hz, 2H), 4.0 (m, 1H), 3.20 (m, 1H), 2.79 (m, 2H), 2.25 (90 % HO, 2H), 2.14 (m, 2H), 1.58 (m, 4H), 1.13 (t, J=7.2 Hz, 3H)。LC/MS、m/e 351(M+1)。HPLC Rt,1.67分。Waters SunfireC18カラム(4.6×50mm)。0%〜100%B。溶媒B:(90% MeOH、10% HO、0.1% TFA)。溶媒A:(10% MeOH、90% HO、0.1% TFA)。勾配、開始%B=0、最終%B=100、勾配時間 4分間、100% Bで1分間保持、流速 4mL/分。
式(Ia)(R、R、R、XおよびYは表13中に例示する基を有する)を有する化合物は、適当な出発物質および記載と実質的に同じ製法を用いて、実施例XXXIII(1)と同様な製法に従って製造した。
Figure 2009509961

Claims (21)

  1. 式(I):
    Figure 2009509961
    [式中、
    EまたはFの一方はNであり、そしてEまたはFの他方はCであり;
    XがNRであり;
    ZはNまたはCRであり、但し、EがNである場合には、ZはNであり;
    Yは、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SR、S(O)、OR、NR、CO、C(=O)R、O−C(=O)R、C(=O)NR、シクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ、但し、Yが水素である場合には、Rはカルボキサミド基で置換されたフェニルであり;
    およびRは独立して(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SR10、OR10、NR1011、NR10C(=O)R11、CO10、C(=O)R10、−O−C(=O)R10、C(=O)NR1011、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか、あるいは(ii)Rは、Rおよびそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合5−、6−もしくは7−員のシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはシクロへテロアルキルを形成し;
    は、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SR13、OR13、NR1314、NR13C(=O)R14、CO13、C(=O)R13、−O−C(=O)R13、−C(=O)NR1314、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
    、R、R、およびRは独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、OR15、SR15、C(=O)R15、CO15、C(=O)NR1516、C(W)OR16、S(O)17、SONR1516、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれるか;あるいは、(ii)RはRおよびそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、および/またはRはRおよびそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
    、R、R10、R11、R13、R14、R15、およびR16は各々独立して、(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)それらが結合する窒素原子と一緒に、RはRと合わさって、および/またはR10はR11と合わさって、および/または、R13はR14と合わさって、および/またはR15はR16と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
    12、R17、およびR18は各々独立して、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれ;
    各Wは、O、S、N、CN、またはNHであり;そして、
    pは1または2であり;
    以下の但し書きを有する:
    (1)EがCであり、FはNであり、ZがCRであり、そしてXがNH(Me)、NH(Me)、NH(無置換フェニル)、またはNHNHである場合には、Yは水素またはハロゲン以外であり;そして、
    (2)EがNであり、FはCであり、ZがNであり、そしてYがNRである場合には、
    (a)XはNH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、NH(C1〜4アルケニル)、NH(−CH−フリル)、NHNH、NH(Cメトキシアルキレン)、またはNHAc以外であり;
    (b)XがNH(−CH−(置換もしくは無置換)ピリジル)またはNH(−CH−(置換もしくは無置換)フェニル)である場合には、Yは式:
    Figure 2009509961
    、NH(置換ピペリジン)、またはNH(−CH−ピリジン)以外であり;
    (c)XがNH(シクロペンチル)である場合には、YはNH(シクロペンチル)以外であり;
    (d)XがN(CH)(置換フェニル)またはN(CH)(ピリジル)である場合には、Yは式:
    Figure 2009509961
    以外であり;あるいは、
    (e)XがNH(置換フェニル)である場合には、Yは式:
    Figure 2009509961
    以外である]
    で示される化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  2. 式(Ia)、(Ib)、または(Ic):
    Figure 2009509961
    で示される請求項1記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  3. は−AMであり;
    は、水素またはC1〜4アルキルであるか;あるいは、
    およびRは、それらが結合する窒素原子と合わさって、5−、6−もしくは7−員の単環式のヘテロアリールもしくはヘテロシクロ環、または7−〜11−員の二環式のヘテロアリールもしくはヘテロシクロ環、を形成し、各環は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;
    Aは、結合、C1〜3アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレン、−C(O)−、または−S(O)−であり;
    Mは、(i)水素、NR1516、アルキル、アルコキシ、もしくはアルケニルであり;または(ii)シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、もしくはヘテロアリール(各基は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される)であり;
    、T、およびTは独立して、(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SOH、SR19、S(O)21、S(O)NR1920、NR19S(O)21、OR19、NR1920、NR19C(=O)20、NR19C(=O)NR1920、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ、ここで、pは1または2であり;および/または、(ii)隣接環内原子上に位置する2個の基、TおよびTは、それらが結合する環内原子と合わさって、縮合したシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロを形成し;
    19、R20、およびR21は各々独立して、(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれ;あるいは、(ii)R19およびR20は、それらが共に結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;そして、
    各R21は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれる、
    請求項2記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  4. Yが、水素、ハロゲン、OR、またはNRであり;
    は、水素、または場合によりハロゲン、C1〜4アルキル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルコキシ、もしくはOHから選ばれる1〜3個の基で置換されたC1〜4アルキルから選ばれ;
    およびRは独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ、これらの各基は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;あるいは、
    およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロ環を形成し、各環は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;
    、T、およびTは独立して(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SR19、OR19、NR1920、NR19C(=O)R20、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、もしくはヘテロアリールから選ばれるか;および/または(ii)隣接環内原子上で置換された2個の基、TおよびTは、それらが結合する環内原子と合わさって、縮合したシクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールを形成し;
    19およびR20は各々独立して(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれ;あるいは、(ii)R19とR20はそれらが共に結合する窒素原子と合わせて、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成する、
    請求項2記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  5. 式:(Ia)、(Ib)、または(Ic):
    Figure 2009509961
    [式中、
    Xが、NRであり;
    Yが、水素、ハロゲン、OR、またはNRであり;
    およびRは独立して(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、SR10、OR10、NR1011、NR10C(=O)R11、CO10、C(=O)R10、−O−C(=O)R10、C(=O)NR1011、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;あるいは、(ii)Rは、Rおよびそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合5−、6−もしくは7−員のシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、もしくはシクロへテロアルキルを形成し;
    は、水素、ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SR13、OR13、NR1314、NR13C(=O)R14、CO13、C(=O)R13、−O−C(=O)R13、−C(=O)NR1314、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ;
    は−AMであり;
    は水素またはC1〜4アルキルであるか;あるいは、
    およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、5−、6−もしくは7−員の単環式のヘテロアリールもしくはヘテロシクロ環、または7−〜11−員の二環式のヘテロアリールもしくはヘテロシクロ環を形成し、各環は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;
    Aは、結合、C1〜3アルキレン、C2〜4アルケニレン、C2〜4アルキニレン、−C(O)−、または−S(O)−であり;
    Mは、(i)水素、NR1516、アルキル、アルコキシ、もしくはアルケニル;または(ii)シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、もしくはヘテロアリール(各環は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される)であり;
    は、水素、または場合によりハロゲン、C1〜4アルキル、ニトロ、シアノ、アミノ、C1〜4アルコキシ、もしくはOHから選ばれる1〜3個の基で置換されたC1〜4アルキルから選ばれ;
    およびRは独立して、アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールから選ばれ、これらの各基は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;あるいは、
    およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロ環を形成し、各環は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;
    10、R11、R13、およびR14は各々独立して(i)水素、C1〜4アルキル、または置換C1〜4アルキルから選ばれるか;あるいは、(ii)R10およびR11はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、および/またはR13およびR14はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、場合により置換された5−、6−もしくは7−員のヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
    15およびR16は独立して(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)それらが結合する窒素原子と一緒に、R15はR16と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成し;
    、T、およびTは独立して(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SOH、SR19、S(O)21、S(O)NR1920、NR19S(O)21、OR19、NR1920、NR19C(=O)20、NR19C(=O)NR1920、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、もしくはヘテロアリールから選ばれ、pは1もしくは2であり;および/または、(ii)隣接環内原子上に位置する2個の基、TおよびTは、それらが結合する環内原子と合わさって、縮合したシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロを形成し;
    、T、およびTは独立して(i)ハロゲン、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、ニトロ、シアノ、SR19、OR19、NR1920、NR19C(=O)R20、CO19、C(=O)R19、−O−C(=O)R19、−C(=O)NR1920、シクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、もしくはヘテロアリールから選ばれるか;および/または、(ii)隣接環内原子上に位置する2個の基、TおよびTはそれらが結合する環内原子と合わさって、縮合したシクロアルキル、ヘテロシクロ、アリール、またはヘテロアリールを形成し;
    19およびR20は各々独立して(i)水素、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれるか;あるいは、(ii)R19およびR20はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ヘテロアリールまたはヘテロシクロ環を形成し;そして、
    各R21は、アルキル、置換アルキル、アルケニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、またはヘテロシクロから選ばれ;
    以下の但し書きを有する:
    (1)EがCであり、FがNであり、ZがCRであり、XがNH(Me)、NH(Me)、NH(無置換フェニル)、またはNHNHである場合には、Yは水素またはハロゲン以外であり;そして、
    (2)EがNであり、FはCであり、ZがNであり、そしてYがNRである場合には、
    (a)Xは、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、NH(C1〜4アルケニル)、NH(−CH−フリル)、またはNHNH、NH以外であり;
    (b)XがNH(−CH−(置換もしくは無置換)ピリジル)またはNH(−CH−(置換もしくは無置換)フェニル)である場合には、Yは式:
    Figure 2009509961
    、NH(置換ピペリジン)、またはNH(−CH−ピリジン)以外であり;
    (c)XがNH(シクロペンチル)である場合には、YがNH(シクロペンチル)以外であり;
    (d)XがN(CH)(置換フェニル)またはN(CH)(ピリジル)である場合には、Yが、式:
    Figure 2009509961
    以外であり;あるいは、
    (e)XがNH(置換フェニル)である場合には、Yが式:
    Figure 2009509961
    以外である]
    で示される化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  6. は−AMであり;
    Aは、結合、−C(O)−、−S(O)−、またはC1〜3アルキレンであり;
    Mは、(i)水素、−NH(アリール)、C1〜6アルキル、C2〜4アルケニル、または−OC1〜4アルキルであるか;(ii)C3〜6シクロアルキル、フェニル、フルオレニル、1−ナフチル、または2−ナフチルであり、各基は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;あるいは、(iii)5−、6−もしくは7−員の単環式または7−〜11−員の二環式のヘテロアリールまたはヘテロシクロ環であり、各環は場合により1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換され;
    、T、およびTは独立して、(i)C1〜4アルキル、置換C1〜4アルキル、C1〜4アルキルオキシ、置換C1〜4アルキルオキシ、C1〜4アルキルチオ、フェノキシ、−NR1920、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、SOH、COOH、−C(O)(R19)、C(O)NR1920、NR19C(O)R20、S(O)21、S(O)NR1920、もしくはNR19(C(O)NR1920;および/または、(ii)フェニル、シクロプロピル、シクロヘキシル、テトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、フリル、もしくはモルホリニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り1〜3個の基、R22、R23および/またはR24で置換される)から選ばれ;および/または、(iii)隣接環内原子上で置換された2個の基、TおよびTは、それらが結合する環内原子と合わさって、縮合5−〜7−員のシクロアルキル、縮合フェニル、または縮合5−もしくは6−員のヘテロシクロもしくはヘテロアリール(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り1〜3個の基、R22、R23および/またはR24で置換される)を形成し;
    19およびR20は各々独立して、(i)水素、−(CH)OH、もしくはC1〜4アルキル;(ii)−(CH)シクロヘキシル、−(CH)フェニル、−(CH)モルホリニル、−(CH)ピリジル、−(CH)ピラゾリル、−(CH)シクロプロピル、−(CH)ピロリジニル、−(CH)ピペリジニル、−(CH)フリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)ピリミジニル、−(CH)ピペラジニル、もしくは−(CH)ピラジジニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23および/またはR24で置換される)から選ばれ;あるいは、R19およびR20はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、ピロリジニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピラダジニル、もしくはピペラジニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23および/またはR24で置換される)を形成し;
    各R21は、(i)−(CH)OHもしくはC1〜4アルキル;または、(ii)−(CH)シクロヘキシル、−(CH)フェニル、−(CH)モルホリニル、−(CH)ピリジル、−(CH)ピラゾリル、−(CH)シクロプロピル、−(CH)ピロリジニル、−(CH)ピペリジニル、−(CH)フリル、−(CH)イミダゾリル、−(CH)ピリミジニル、−(CH)ピペラジニル、もしくは−(CH)ピラジジニル(これらの各基は場合により、原子価が許容する限り、1〜3個の基、R22、R23および/またはR24で置換される)から選ばれ;あるいは、R22、R23、およびR24は各々独立して、(C1〜4)アルキル、(C2〜4)アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、CF、=O、O(C1〜4アルキル)、OCF、C(=O)H、C(=O)(C1〜4アルキル)、COH、CO(C1〜4アルキル)、NHCO(C1〜4アルキル)、−S(C1〜4アルキル)、−NH、NH(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル)、N(C1〜4アルキル) 、SO(C1〜4アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH、C(=O)(C1〜4アルキレン)NH(アルキル)、C(=O)(C1〜4アルキレン)N(C1〜4アルキル)、または場合により置換されたフェニルから選ばれ;そして、vは0、1、2、または3である、
    請求項5記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  7. NRは、以下の式:
    Figure 2009509961
    Figure 2009509961
    Figure 2009509961
    Figure 2009509961
    Figure 2009509961
    Figure 2009509961
    から選ばれる、
    請求項6記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  8. YがNRであり;
    は、水素またはC1〜4アルキルから選ばれ;
    は、C1〜4アルキル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ピロリジニル、またはピペリジニル(これらの各基は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される)から選ばれるか;あるいは、
    およびRはそれらが結合する窒素原子と合わさって、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、またはジアゼパニル(これらの各基は場合により、1〜3個の基、T、T、および/またはTで置換される)を形成し;そして、
    、T、およびTは独立して、(i)C1〜4アルキル、OH、NH、NH(C1〜4アルキル)、フリル、N(C1〜4アルキル)、もしくはNH(ピリミジニル)(該ピリミジニルはハロゲンによって置換される);または(ii)シクロヘキシル(該シクロヘキシルはNHによって置換される)もしくはOHによって置換されたC1〜4アルキル、から選ばれる、
    請求項5記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  9. NRは、NH−(CH)−NH、NH−(CH)−NH、式:
    Figure 2009509961
    から選ばれる、
    請求項8記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  10. NRは、式:
    Figure 2009509961
    から選ばれる、
    請求項8記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  11. は水素であり、そしてRは、フェニル環、ピリジル環、ピリミジニル環、シクロヘキシル環、またはピペリジニル環から選ばれ、各環は場合により1〜2個の基、Tおよび/またはTで置換される、
    請求項5記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  12. およびRは独立して、水素、ハロゲン、OR10、シアノ、C1〜4アルキル、CO10、または−C(O)NR1011から選ばれ;
    は、(i)水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、OR10、NR1011、CO10、もしくはC(=O)R10、(ii)C1〜4アルキル、置換C1〜4アルキル、シクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリール、から選ばれ;
    10およびR11は独立して、(i)水素、C1〜4アルキル、または置換C1〜4アルキルから選ばれるか;あるいは、(ii)R10およびR11はそれらが共に結合する窒素原子と合わさって、場合により置換された5−、6−または7−員のヘテロアリールまたはヘテロシクロを形成する、
    請求項1もしくは5記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  13. 化合物は、式(Ia):
    Figure 2009509961
    で示される、
    請求項1もしくは5記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  14. 化合物は、式(Ib):
    Figure 2009509961
    で示される、請求項1もしくは5記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  15. 化合物は、式(Ic):
    Figure 2009509961
    で示される、請求項1もしくは5記載の化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  16. (i)N−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(2−アミノエチル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(4−アミノブチル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    7−クロロ−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−6−(1−ピペラジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(メチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(メチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(フェニルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(ブチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−4−ビフェニルイルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,4−ビス(メチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−((フェニルメチル)オキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(プロピルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−ピリジン−3−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−メチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[2−(メチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,3−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,4−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,5−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,5−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[3−(ジメチルアミノ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−6−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−メチル−1,3−ベンゾチアゾール−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−シクロプロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−シクロヘキシルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(シクロヘキシルメチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(1−メチルエチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(フェニルメチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[(2−クロロフェニル)メチル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−((4−クロロフェニル)メチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−((4−(メチルオキシ)フェニル)メチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−エチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−(メチルオキシ)エチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−(4−(メチルオキシ)フェニル)エチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−2−プロペン−1−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−メチルブチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−プロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(シクロプロピルメチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−((3−クロロフェニル)メチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    6−(3−アミノ−1−ピペリジニル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン;
    −(3−アミノプロピル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(4−((4−アミノシクロヘキシル)メチル)シクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    2−(1−(8−((4−(エチルオキシ)フェニル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−4−ピペリジニル)エタノール;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−1H−インドール−5−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    6−(3−アミノ−1−ピロリジニル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−フェニルエチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−6−(1−ピペラジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン;
    −(2−(ジメチルアミノ)エチル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(4−(エチルオキシ)フェニル)−N−(2−フラニルメチル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−6−(4−メチル−1,4−ジアゼパン−1−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン;
    2−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェノール;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−((フェニルメチル)オキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェノール;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェノール;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)ベンゾニトリル;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)ベンゾニトリル;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)安息香酸;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−1H−ピラゾール−3−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)安息香酸;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1H−テトラゾール−5−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−(エチルアミノ)シクロヘキシル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−(メチルアミノ)シクロヘキシル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−(フェニルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4'−クロロ−4−ビフェニルイル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2'−メチル−4−ビフェニルイル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3'−クロロ−4−ビフェニルイル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(フェニルメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(4−モルホリニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3'−クロロ−3−ビフェニルイル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1−メチルエチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−ブチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(5,6,7,8−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−1−ナフタレニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(フェニルメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−プロピルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4'−メチル−4−ビフェニルイル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(1−メチルエチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−((1−メチルエチル)オキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,5−ビス(メチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    トランス−N−(8−(6−メチル−3,4−ジヒドロ−1(2H)−キノリニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6−イル)−1,4−シクロヘキサンジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−2−ナフタレニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(メチルスルファニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−エチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−エチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(メチルスルファニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−9H−フルオレン−2−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−エチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−シクロヘキシルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1,1−ジメチルエチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(フェニルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−3−ビフェニルイルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−((1−メチルエチル)オキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−クロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−クロロ−1−ナフタレニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−3−キノリニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,5−ジクロロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−クロロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(5−フェニル−2−ピリジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−フルオロ−4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−メチル−4−ピリジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−フルオロ−4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−((トリフルオロメチル)オキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−エチル−2−ピリジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1H−ピロール−1−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(4,5−ジクロロ−1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(3,5-ジメチル−1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(4−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(5−メチル−2−フラニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(2−エチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンズアミド;
    −(トランス−4−((2−クロロ−4−ピリミジニル)アミノ)シクロヘキシル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(3−アミノシクロペンチル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(4−モルホリニルスルホニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジエチルベンズアミド;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−メチル−N−フェニルベンゼンスルホンアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    −(4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタ−1−イル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)メタンスルホンアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(3−(ジメチルアミノ)−1−ピロリジニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1−ピロリジニルスルホニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)ベンゼンスルホン酸;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジエチルベンゼンスルホンアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−プロピルベンゼンスルホンアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−エチルベンゼンスルホンアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−メチルベンゼンスルホンアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−アミノフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)ベンゼンスルホンアミド;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)ベンズアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(アミノメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    6−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−1,2−ジヒドロ−3H−インダゾール−3−オン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−(アミノメチル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(3−アミノプロピル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,6−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,4−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−フルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,4−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,5−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2,3−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,5−ジフルオロフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3−ヨードフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−ピリジン−2−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−メチルピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(5−メチルピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4,6−ジメチルピリジン−2−イル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−ピリミジン−2−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−エチル−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−メチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−メチル−N−(4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−メチル−N−[3−(メチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−ビフェニル−4−イル−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−メチル−N−[4−(プロピルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)安息香酸;
    4−((6−((4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−N−メチルアセトアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−エチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−クロロ−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −[4−(エチルオキシ)フェニル]−N−ピペリジン−3−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −[4−(エチルオキシ)フェニル]−N−ピロリジン−3−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −[4−(エチルオキシ)フェニル]−N−ピペリジン−4−イルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    6−(3−アミノ−1−ピペリジニル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン;
    −(4−(エチルオキシ)フェニル)−7−メチル−N−3−ピペリジニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −フェニル−N−3−ピペリジニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    6−[(3S)−3−アミノピロリジン−1−イル]−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−アミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]ピラゾロ[1,5−a][1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン;
    イミダゾ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2,4−ジアミン;,N−(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−エトキシフェニル)−;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(5−メチル−2−ピリジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−7−メチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(3,4−ジメチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(5−フェニル−2−ピリジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((シス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4,6−ジメチル−2−ピリジニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1H−ピラゾール−1−イル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−メチル−N−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−フルオロフェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−7−メチル−N−(2−メチルフェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(2−フルオロフェニル)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    N−(6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンズアミド;
    1−(6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)−3−フェニルウレア;
    N,N'−ビス(4−トランス−アミノシクロヘキシル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−エチルオキシフェニル)−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(フェニル)−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(フェニル)−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−;;
    −(シス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−エトキシフェニル)−7−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(2−(4−ピリジニル)エチル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(2−フラニルメチル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(3−ピリジニルメチル)ベンズアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−((4−フェニル−1−ピペリジニル)カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1−ピロリジニルカルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(1−ピペリジニルカルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(フェニルメチル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(3−(メチルオキシ)フェニル)ベンズアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−((3−フェニル−1−ピロリジニル)カルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−フェニルベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(2−ヒドロキシエチル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(3−(2−オキソ−1−ピロリジニル)プロピル)ベンズアミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(4−モルホリニルカルボニル)フェニル)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−メチル−N−(2−(2−ピリジニル)エチル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N,N−ジエチルベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−シクロプロピルベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(シクロヘキシルメチル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−3−ピリジニルベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジニル)ベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−フェニルベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−シクロヘキシルベンズアミド;
    4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−N−(4−ピリジニルメチル)ベンズアミド;
    1−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−3−フェニルウレア;
    1−(4−((6−((シス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−3−フェニルウレア;
    1−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−3−フェニルウレア;
    N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)−2−エチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド;
    N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)ベンズアミド;
    N−(4−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)アセトアミド;
    3−((6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェノール;
    N−(4−((6−クロロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)アミノ)フェニル)−1−(4−フルオロフェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド;
    1−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニル)−2−オキソ−3−ピペリジンカルボキサミド;
    1−(4−フルオロフェニル)−N−(4−(イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イルアミノ)フェニル)−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキサミド;
    6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−8−((4−(エチルオキシ)フェニル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル;
    6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−8−(フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル;
    6−((4−トランス−アミノシクロヘキシル)アミノ)−7−メチル−8−(フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル;
    6−((トランス)−4−アミノシクロヘキシルアミノ)−7−エチル−8−(フェニルアミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル;
    6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−8−アニリノ−7−イソプロピルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−3−フルオロイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−3−メチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−N−(4−(エチルオキシ)フェニル)−2,3−ジメチルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;
    N−(6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−8−イル)ベンゼンスルホンアミド;
    6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)オキシ)−8−アニリノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボニトリル;
    6−((トランス−4−アミノシクロヘキシル)アミノ)−8−アニリノイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−3−カルボキサミド;
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−エチル−N−フェニルイミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン;または、
    −(トランス−4−アミノシクロヘキシル)−7−エチル−N−[4−(エチルオキシ)フェニル]イミダゾ[1,2−b]ピリダジン−6,8−ジアミン、
    から選ばれる化合物;もしくは、
    (ii)(i)のエナンチオマー、ジアステレオマー、もしくは医薬的に許容し得る塩。
  17. 請求項1または16記載の化合物の1個以上、および医薬的に許容し得る担体または希釈剤を含有する、医薬組成物。
  18. 処置が必要な哺乳動物に、治療学的に有効な量の請求項1または16記載の化合物を投与することを含む、膵炎(急性または慢性)、喘息、アレルギー、成人呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患、糸球体腎炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫性胃炎、糖尿病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性好中球減少症、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、移植片対宿主疾患、内毒素によって誘発される炎症性反応、結核症、アテローム硬化症、筋変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎、膵臓β−細胞疾患;大量の好中球浸潤を特徴する疾患;リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎および他の関節炎疾患、脳性マラリア、慢性肺炎症疾患、珪肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、同種移植拒絶反応、感染症が原因の発熱および筋肉痛、感染症に二次的な悪液質、ケロイド形成、瘢痕組織形成、潰瘍性大腸炎、熱病、インフルエンザ、骨粗しょう症、変形性関節症、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、移性悪性メラノーマ、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、敗血症、敗血症性ショック、および細菌性赤痢;アルツハイマー病、パーキンソン病、外傷が原因の脳虚血もしくは神経変性疾患;血管形成疾患(例えば、固形腫瘍、眼性新血管新生、および小児性血管腫を含む);急性肝炎感染症(A型肝炎、B型肝炎、およびC型肝炎を含む)、HIV感染症およびCMV網膜炎、AIDS、ARCもしくは悪性腫瘍、およびヘルペス;卒中、心筋虚血、卒中心臓発作における虚血、臓器低酸素症、血管肥厚化、心臓および腎臓の再灌流障害、血栓症、心臓肥大、トロンビン誘発性血小板凝集、内毒素血、および/または毒素性ショック症候群、プロスタグランジンエンドペルオキシダーゼシンターゼ−2関連疾患、浮腫、無痛覚、神経筋痛、頭痛、癌が原因の痛み、歯痛、関節炎痛、ウマ伝染性貧血ウイルス;ネコ免疫不全ウイルス、ウシ免疫不全ウイルス、イヌ免疫不全ウイルス、および尋常性天疱瘡、を処置するための方法。
  19. 疾患は、クローンおよび潰瘍性大腸炎、同種移植拒絶反応、関節リウマチ、乾癬、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、または尋常性天疱瘡から選ばれる、請求項18記載の方法。
  20. 疾患は、卒中から生じる脳虚血再灌流障害および心筋梗塞から生じる心臓虚血再灌流傷害を含めた、虚血再灌流傷害から選ばれる、請求項18記載の方法。
  21. 疾患は多発性骨髄腫である、請求項18記載の方法。
JP2008532430A 2005-09-22 2006-09-22 キナーゼモジュレーターとして有用な縮合へテロ環化合物 Active JP5241498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71951905P 2005-09-22 2005-09-22
US60/719,519 2005-09-22
US11/524,996 2006-09-21
US11/524,996 US20070078136A1 (en) 2005-09-22 2006-09-21 Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
PCT/US2006/037056 WO2007038314A2 (en) 2005-09-22 2006-09-22 Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009509961A true JP2009509961A (ja) 2009-03-12
JP2009509961A5 JP2009509961A5 (ja) 2009-10-22
JP5241498B2 JP5241498B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=37716206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532430A Active JP5241498B2 (ja) 2005-09-22 2006-09-22 キナーゼモジュレーターとして有用な縮合へテロ環化合物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US20070078136A1 (ja)
EP (1) EP1928879B1 (ja)
JP (1) JP5241498B2 (ja)
KR (2) KR20140058645A (ja)
AR (1) AR055177A1 (ja)
AU (1) AU2006295439B2 (ja)
BR (1) BRPI0616393B8 (ja)
CA (1) CA2623369C (ja)
CY (1) CY1114001T1 (ja)
DK (1) DK1928879T3 (ja)
EA (1) EA017632B1 (ja)
ES (1) ES2402664T3 (ja)
GE (1) GEP20104943B (ja)
HR (1) HRP20130155T1 (ja)
IL (1) IL190280A (ja)
NO (1) NO20081231L (ja)
NZ (1) NZ566663A (ja)
PE (1) PE20070520A1 (ja)
PH (1) PH12013501329B1 (ja)
PL (1) PL1928879T3 (ja)
PT (1) PT1928879E (ja)
SI (1) SI1928879T1 (ja)
TW (2) TWI478925B (ja)
WO (1) WO2007038314A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509375A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ イミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体およびPDE10阻害剤としてのそれらの使用
JP2013537174A (ja) * 2010-09-10 2013-09-30 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換イミダゾピリダジン類
JP2014517053A (ja) * 2011-06-22 2014-07-17 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヘテロシクリルアミノイミダゾピリダジン
JP2014532632A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト イミダゾピリダジン化合物
JP2015509534A (ja) * 2012-03-09 2015-03-30 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イミダゾ[1,2−b]ピリダジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法
JP2015524798A (ja) * 2012-07-13 2015-08-27 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤として有用であるイミダゾトリアジンカルボニトリル
JP2016529319A (ja) * 2013-09-06 2016-09-23 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イミダゾ[1,2−b]ピリダジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法
JP2017500304A (ja) * 2013-12-10 2017-01-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company IL−12、IL−23および/またはIFNα応答のモジュレーターとして有用なイミダゾピリダジン化合物
JP2019517517A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 セルジーン コーポレイション 動物及びヒトの抗マラリア薬
JP2019535723A (ja) * 2016-11-17 2019-12-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Il−12、il−23および/またはifn−アルファのイミダゾピリダジン調節剤
CN113348021A (zh) * 2019-01-23 2021-09-03 林伯士拉克许米公司 Tyk2抑制剂和其用途

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044049B2 (en) 2006-08-04 2011-10-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic derivative and use thereof
WO2008116064A2 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful for the treatment of proliferative, allergic, autoimmune or inflammatory diseases
AR067326A1 (es) * 2007-05-11 2009-10-07 Novartis Ag Imidazopiridinas y pirrolo -pirimidinas sustituidas como inhibidores de cinasa de lipido
ATE522249T1 (de) * 2007-07-26 2011-09-15 Novartis Ag Organische verbindungen
US20090130076A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Decode Genetics Ehf Substituted benzoazole pde4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
AU2008326309C1 (en) * 2007-11-21 2015-03-12 Decode Genetics Ehf Biaryl PDE4 inhibitors for treating pulmonary and cardiovascular disorders
ES2531396T3 (es) * 2008-01-23 2015-03-13 Bristol Myers Squibb Co Proceso para preparar compuestos de piridinona
WO2009100375A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Bristol-Myers Squibb Company Substituted imidazopyridazines useful as kinase inhibitors
KR20100128305A (ko) 2008-02-28 2010-12-07 노파르티스 아게 C-met 티로신 키나제 매개 질환의 치료를 위한 이미다조[1,2-b]피리다진 유도체
JP2011515401A (ja) * 2008-03-20 2011-05-19 アムジエン・インコーポレーテツド オーロラキナーゼモジュレーターおよび使用方法
CA2722418C (en) * 2008-05-13 2013-09-17 Irm Llc Fused nitrogen containing heterocycles and compositions thereof as kinase inhibitors
WO2010036407A2 (en) * 2008-05-15 2010-04-01 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Antiviral nucleoside analogs
LT2300455T (lt) * 2008-05-21 2017-11-10 Incyte Holdings Corporation 2-fluor-n-metil-4-[7-(chinolin-6-il-metil)-imidazo[1,2-b][1,2,4]triazin-2-il]benzamido druskos ir su jų gamyba susiję būdai
EP2323665B1 (en) * 2008-07-24 2013-06-19 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
UY32049A (es) * 2008-08-14 2010-03-26 Takeda Pharmaceutical Inhibidores de cmet
WO2010027114A1 (en) * 2008-09-05 2010-03-11 Choongwae Pharma Corporation Use of pyrazole-pyridine derivatives and its salts for treating or reventin osteoporosis
CA2738026C (en) 2008-09-22 2017-01-24 Array Biopharma Inc. Substituted imidazo[1,2b]pyridazine compounds as trk kinase inhibitors
TWI491610B (zh) 2008-10-09 2015-07-11 必治妥美雅史谷比公司 作為激酶抑制劑之咪唑并嗒腈
SI3106463T1 (en) 2008-10-22 2018-08-31 Array Biopharma, Inc. Compounds of substituted pyrazolo (1,5-) pyrimidine as inhibitors of TRK kinase
WO2010068810A2 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain substituted amides, method of making, and method of use thereof
PA8854101A1 (es) * 2008-12-18 2010-07-27 Ortho Mcneil Janssen Pharm Derivados de imidazol bicíclicos sustituidos como moduladores de gamma secretasa
JP5487214B2 (ja) 2008-12-19 2014-05-07 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼ阻害剤として有用なカルバゾールカルボキシアミド化合物
JP5578490B2 (ja) 2008-12-26 2014-08-27 味の素株式会社 ピラゾロピリミジン化合物
WO2010089292A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Ortho-Mcneil-Janssen Pharmaceuticals, Inc Novel substituted bicyclic heterocyclic compounds as gamma secretase modulators
TWI461425B (zh) 2009-02-19 2014-11-21 Janssen Pharmaceuticals Inc 作為伽瑪分泌酶調節劑之新穎經取代的苯并唑、苯并咪唑、唑并吡啶及咪唑并吡啶衍生物類
CA2755467A1 (en) 2009-05-07 2010-12-23 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Novel substituted indazole and aza-indazole derivatives as gamma secretase modulators
WO2010144647A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
MX2012000763A (es) 2009-07-15 2012-02-08 Janssen Pharmaceuticals Inc Derivados sustituidos de triazol e imidazol como moduladores de la gamma secretasa.
US8389526B2 (en) 2009-08-07 2013-03-05 Novartis Ag 3-heteroarylmethyl-imidazo[1,2-b]pyridazin-6-yl derivatives
EP2518072A4 (en) 2009-12-24 2014-06-04 Ajinomoto Kk IMIDAZOPYRIDAZINE COMPOUNDS
MX2012008259A (es) 2010-01-15 2012-08-17 Janssen Pharmaceuticals Inc Novedosos derivados biciclicos de triazol sustituidos como moduladores de gamma secretasa.
CA2787714C (en) 2010-01-22 2019-04-09 Joaquin Pastor Fernandez Inhibitors of pi3 kinase
AR080754A1 (es) 2010-03-09 2012-05-09 Janssen Pharmaceutica Nv Derivados de imidazo (1,2-a) pirazina y su uso como inhibidores de pde10
JP5583845B2 (ja) 2010-04-28 2014-09-03 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー イミダゾピリダジニル化合物および癌に対するそれらの使用
WO2011141713A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Centro Nacional De Investigaciones Oncologicas (Cnio) New bicyclic compounds as pi3-k and mtor inhibitors
CN105693720B (zh) 2010-05-20 2019-01-18 阵列生物制药公司 作为trk激酶抑制剂的大环化合物
WO2011159857A1 (en) 2010-06-16 2011-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Carboline carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
WO2012013713A2 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Substituted imidazo[1,2-b]pyridazines
US8637516B2 (en) 2010-09-09 2014-01-28 Irm Llc Compounds and compositions as TRK inhibitors
CN103328473A (zh) 2010-11-12 2013-09-25 百时美施贵宝公司 取代的氮杂吲唑化合物
CN103370322B (zh) 2010-12-17 2016-02-10 拜耳知识产权有限责任公司 在过度增殖性病症的治疗中用作mps-1和tkk抑制剂的2-取代的咪唑并吡嗪
US9284317B2 (en) 2010-12-17 2016-03-15 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as MPS-1 inhibitors
CA2821829A1 (en) 2010-12-17 2012-06-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Imidazopyrazines for use as mps-1 and tkk inhibitors in the treatment of hyperproliferative disorders
MX2013010970A (es) 2011-03-24 2013-10-17 Cellzome Ltd Novedosos derivados de triazolil piperazina y triazolil piperidina sustituidos como moduladores de gamma-secretasa.
GB201108003D0 (en) 2011-05-13 2011-06-29 Materialise Dental Nv Endodontic treatment simulation system
CA2836203A1 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Bayer Intellectual Property Gmbh Amino-substituted imidazopyridazines as mknk1 kinase inhibitors
CN103717604B (zh) 2011-06-01 2016-06-01 拜耳知识产权有限责任公司 取代的氨基咪唑并哒嗪
CA2838645C (en) 2011-06-27 2020-03-10 Janssen Pharmaceutica Nv 1-aryl-4-methyl-[1,2,4]triazolo[4,3-a]quinoxaline derivatives
WO2013010904A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Novel substituted indole derivatives as gamma secretase modulators
CN103930422A (zh) 2011-07-19 2014-07-16 无限药品股份有限公司 杂环化合物及其用途
EP2758400A1 (en) 2011-09-23 2014-07-30 Bayer Intellectual Property GmbH Substituted imidazopyridazines
EP2760870B1 (en) 2011-09-27 2016-05-04 Bristol-Myers Squibb Company Substituted bicyclic heteroaryl compounds
KR20140108594A (ko) 2012-01-10 2014-09-11 에프. 호프만-라 로슈 아게 피리다진 아미드 화합물 및 syk 저해제로서의 이의 용도
US9512126B2 (en) 2012-03-14 2016-12-06 Bayer Intellectual Property Gmbh Substituted imidazopyridazines
JP6106745B2 (ja) 2012-05-16 2017-04-05 ヤンセン ファーマシューティカルズ,インコーポレーテッド (特に)アルツハイマー病の治療に有用な置換3,4−ジヒドロ−2H−ピリド[1,2−a]ピラジン−1,6−ジオン誘導体
RU2657540C2 (ru) 2012-06-26 2018-06-14 Янссен Фармацевтика Нв Комбинации, содержащие ингибиторы pde 2, такие как 1-арил-4-метил-[1,2,4]триазоло[4,3-а]хиноксалиновые соединения, и ингибиторы pde 10, для применения в лечении неврологических или метаболических расстройств
ES2607184T3 (es) 2012-07-09 2017-03-29 Janssen Pharmaceutica, N.V. Inhibidores de la enzima fosfodiesterasa 10
WO2014020041A1 (en) 2012-08-02 2014-02-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Combinations for the treatment of cancer
EP2892899B1 (en) 2012-09-06 2018-03-21 Bristol-Myers Squibb Company Imidazopyridazine jak3 inhibitors and their use for the treatment of inflammatory and autoimmune diseases
WO2014075168A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 University Health Network Pyrazolopyrimidine compounds
US10112943B2 (en) 2012-12-20 2018-10-30 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted imidazoles as gamma secretase modulators
EP2935271B1 (en) 2012-12-21 2017-10-25 Bristol-Myers Squibb Company Novel substituted imidazoles as casein kinase 1 / inhibitors
CN104837844B (zh) 2012-12-21 2017-08-29 百时美施贵宝公司 作为酪蛋白激酶1 d/e抑制剂的吡唑取代的咪唑并哌嗪
JP6283691B2 (ja) 2013-01-17 2018-02-21 ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. γセクレターゼ調節剤としての新規な置換ピリド−ピペラジノン誘導体
AU2014280356A1 (en) 2013-06-11 2015-12-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Prodrug derivatives of substituted triazolopyridines
WO2014200885A1 (en) 2013-06-11 2014-12-18 Janssen Pharmaceutica Nv PDE10a INHIBITORS FOR THE TREATMENT OF TYPE II DIABETES
US9193736B2 (en) 2013-06-11 2015-11-24 Janssen Pharmaceutica, Nv PDE 10a inhibitors for the treatment of type II diabetes
AU2014302550A1 (en) 2013-06-25 2016-02-11 Bristol-Myers Squibb Company Carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
TWI648272B (zh) 2013-06-25 2019-01-21 美商必治妥美雅史谷比公司 經取代之四氫咔唑及咔唑甲醯胺化合物
US9453002B2 (en) 2013-08-16 2016-09-27 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted imidazoles as N-type calcium channel blockers
EP3087069B1 (en) 2013-12-23 2019-01-30 Norgine B.V. Compounds useful as ccr9 modulators
US10562897B2 (en) 2014-01-16 2020-02-18 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted 3,4-dihydro-2H-pyrido[1,2-a]pyrazine-1,6-diones as gamma secretase modulators
TW201613927A (en) 2014-09-01 2016-04-16 Bayer Pharma AG Method for preparation of substituted imidazopyridazines
UY36371A (es) 2014-10-24 2016-04-29 Bristol Myers Squibb Company Una Corporación Del Estado De Delaware Compuestos de indolcarboxamida inhibidores de quinasas tipo btk y tipo tec
KR102649887B1 (ko) 2014-11-16 2024-03-22 어레이 바이오파마 인크. (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-디플루오로페닐)-피롤리딘-1-일)-피라졸로[1,5-a]피리미딘-3-일)-3-히드록시피롤리딘-1-카르복스아미드 히드로겐 술페이트의 결정질 형태
KR101635173B1 (ko) 2014-12-03 2016-06-30 충남직물공업협동조합 디지털프린팅 날염 친환경 자카드직물의 제조방법 및 그 직물
SI3233839T1 (sl) 2014-12-19 2019-12-31 Janssen Pharmaceutica Nv Heterociklil vezani derivati imidazopiridazina kot inhibitorji PI3Kbeta
SI3233862T1 (sl) 2014-12-19 2019-09-30 Janssen Pharmaceutica Nv Derivati imidazopiridazina kot inhibitorji PI3Kbeta
US11186576B2 (en) 2015-03-09 2021-11-30 Aurigene Discovery Technologies Limited Pyrazolo[1,5-A][1,3,5]triazine and pyrazolo[1,5-A]pyrimidine derivatives as CDK inhibitors
MA52119A (fr) 2015-10-19 2018-08-29 Ncyte Corp Composés hétérocycliques utilisés comme immunomodulateurs
CN108697708A (zh) 2015-10-26 2018-10-23 洛克索肿瘤学股份有限公司 Trk抑制剂抗性癌症中的点突变以及与此相关的方法
EP3377488B1 (en) 2015-11-19 2022-08-10 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
MD3394033T2 (ro) 2015-12-22 2021-04-30 Incyte Corp Compuși heterociclici ca imunomodulatori
US10045991B2 (en) 2016-04-04 2018-08-14 Loxo Oncology, Inc. Methods of treating pediatric cancers
GEP20227339B (en) 2016-04-04 2022-01-25 Loxo Oncology Inc Liquid formulations of (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorophenyl)-pyrrolidin-1-yl)- pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-yl)-3-hydro-xypyrrolidine-1-carboxamide
AR108396A1 (es) 2016-05-06 2018-08-15 Incyte Corp Compuestos heterocíclicos como inmunomoduladores
MX2018014116A (es) 2016-05-18 2019-12-11 Array Biopharma Inc Procesos para la preparacion de (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorofenil )pirrolidin-1-il)-pirazolo[1,5-a]pirimidin-3-il)-3-hidroxipirroli din-1-carboxamida y sales del mismo.
MA45116A (fr) 2016-05-26 2021-06-02 Incyte Corp Composés hétérocycliques comme immunomodulateurs
JP7000357B2 (ja) 2016-06-20 2022-01-19 インサイト・コーポレイション 免疫調節剤としての複素環化合物
WO2018013789A1 (en) 2016-07-14 2018-01-18 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
MA46045A (fr) 2016-08-29 2021-04-28 Incyte Corp Composés hétérocycliques utilisés comme immunomodulateurs
JOP20190092A1 (ar) 2016-10-26 2019-04-25 Array Biopharma Inc عملية لتحضير مركبات بيرازولو[1، 5-a]بيريميدين وأملاح منها
WO2018109667A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Nestec Sa Compositions and methods that modulate white blood cells or neutrophils in a companion animal
JP7101678B2 (ja) 2016-12-22 2022-07-15 インサイト・コーポレイション 免疫調節剤としての複素環式化合物
WO2018119221A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Pyridine derivatives as immunomodulators
WO2018119236A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Incyte Corporation Triazolo[1,5-a]pyridine derivatives as immunomodulators
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
CA3057408A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Curovir Ab Heteroaromatic compounds useful in therapy
US11759466B2 (en) 2018-03-01 2023-09-19 The Johns Hopkins University Inhibition of nSMase for the treatment of human immunodeficiency virus infection
AU2019245288C1 (en) 2018-03-30 2024-01-18 Incyte Corporation Heterocyclic compounds as immunomodulators
PE20211918A1 (es) 2018-05-11 2021-09-28 Incyte Corp Derivados de tetrahidro-imidazo[4,5-c]piridin como inmunomoduladores de pd-l1
CN112638477B (zh) * 2018-07-27 2024-01-26 共晶制药公司 作为流感病毒复制的抑制剂的吡咯并[2,3-b]吡啶衍生物
EP4010342A1 (en) 2019-08-09 2022-06-15 Incyte Corporation Salts of a pd-1/pd-l1 inhibitor
EP4037773A1 (en) 2019-09-30 2022-08-10 Incyte Corporation Pyrido[3,2-d]pyrimidine compounds as immunomodulators
WO2021096849A1 (en) 2019-11-11 2021-05-20 Incyte Corporation Salts and crystalline forms of a pd-1/pd-l1 inhibitor
AR124001A1 (es) 2020-11-06 2023-02-01 Incyte Corp Proceso para fabricar un inhibidor pd-1 / pd-l1 y sales y formas cristalinas del mismo
TW202233615A (zh) 2020-11-06 2022-09-01 美商英塞特公司 Pd—1/pd—l1抑制劑之結晶形式
US11780836B2 (en) 2020-11-06 2023-10-10 Incyte Corporation Process of preparing a PD-1/PD-L1 inhibitor
EP4268824A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-01 Manros Therapeutics Imidazo[2,1-f][1,2,4]triazine derivatives useful as a medicament

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106497A (en) * 1978-01-09 1979-08-21 Aron Sa Novel pyrazolotriazine derivative
JP2004516297A (ja) * 2000-12-20 2004-06-03 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) サイクリン依存性キナーゼ(cdk)及びグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(gsk−3)の阻害剤
WO2004072078A1 (fr) * 2003-02-04 2004-08-26 Universite Louis Pasteur Derives de pyrazolotriazine, procedes de preparation et utilisations
WO2004076458A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Teijin Pharma Limited Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives
WO2005054246A2 (de) * 2003-12-04 2005-06-16 Merck Patent Gmbh Aminderivate mit tyrosinkinase hemmender wirkung
WO2005082908A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-09 Schering Corporation Pyrazolotriazines as kinase inhibitors
WO2006107784A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Eli Lilly And Company Imidazopyridazine compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4166851A (en) 1977-05-16 1979-09-04 Merck & Co., Inc. Certain imidazo(1,2a)pyridine derivatives
FR2619818B1 (fr) * 1987-09-01 1990-01-12 Sanofi Sa Imidazo (1,2-b) pyridazines, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
US5260285A (en) 1990-12-07 1993-11-09 Merck & Co., Inc. Substituted imidazopyridazines as angiotensin II antagonists
DE4327027A1 (de) 1993-02-15 1994-08-18 Bayer Ag Imidazoazine
EP0923582B1 (en) 1996-08-28 2006-09-20 Pfizer Inc. Substituted 6,5-hetero-bicyclic derivatives
US7537840B2 (en) * 2004-08-05 2009-05-26 H.B. Licensing & Financing, Inc. Polyamide adhesive and articles including the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106497A (en) * 1978-01-09 1979-08-21 Aron Sa Novel pyrazolotriazine derivative
JP2004516297A (ja) * 2000-12-20 2004-06-03 ソシエテ・ド・コンセイユ・ド・ルシエルシエ・エ・ダアツプリカーション・シヤンテイフイツク・(エス.セー.エール.アー.エス) サイクリン依存性キナーゼ(cdk)及びグリコーゲンシンターゼキナーゼ−3(gsk−3)の阻害剤
WO2004072078A1 (fr) * 2003-02-04 2004-08-26 Universite Louis Pasteur Derives de pyrazolotriazine, procedes de preparation et utilisations
WO2004076458A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Teijin Pharma Limited Pyrazolo[1,5-a]pyrimidine derivatives
WO2005054246A2 (de) * 2003-12-04 2005-06-16 Merck Patent Gmbh Aminderivate mit tyrosinkinase hemmender wirkung
WO2005082908A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-09 Schering Corporation Pyrazolotriazines as kinase inhibitors
WO2006107784A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-12 Eli Lilly And Company Imidazopyridazine compounds

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012021628; Synthesis , 1975, 175-176 *
JPN6012021631; Aust. J. Chem. 35, 1982, 423-430 *
JPN6012021634; Monatshefte fur Chemie 103, 1972, 1624-1631 *

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013509375A (ja) * 2009-10-30 2013-03-14 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ イミダゾ[1,2−b]ピリダジン誘導体およびPDE10阻害剤としてのそれらの使用
JP2013537174A (ja) * 2010-09-10 2013-09-30 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 置換イミダゾピリダジン類
JP2014517053A (ja) * 2011-06-22 2014-07-17 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ヘテロシクリルアミノイミダゾピリダジン
JP2014532632A (ja) * 2011-11-01 2014-12-08 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト イミダゾピリダジン化合物
JP2015509534A (ja) * 2012-03-09 2015-03-30 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イミダゾ[1,2−b]ピリダジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法
JP2015524798A (ja) * 2012-07-13 2015-08-27 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤として有用であるイミダゾトリアジンカルボニトリル
JP2016529319A (ja) * 2013-09-06 2016-09-23 レクシコン ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド イミダゾ[1,2−b]ピリダジン系化合物、それを含む組成物、及びそれらを使用する方法
JP2017500304A (ja) * 2013-12-10 2017-01-05 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company IL−12、IL−23および/またはIFNα応答のモジュレーターとして有用なイミダゾピリダジン化合物
JP2019517517A (ja) * 2016-06-02 2019-06-24 セルジーン コーポレイション 動物及びヒトの抗マラリア薬
JP2019535723A (ja) * 2016-11-17 2019-12-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company Il−12、il−23および/またはifn−アルファのイミダゾピリダジン調節剤
JP7012082B2 (ja) 2016-11-17 2022-01-27 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Il-12、il-23および/またはifn-アルファのイミダゾピリダジン調節剤
CN113348021A (zh) * 2019-01-23 2021-09-03 林伯士拉克许米公司 Tyk2抑制剂和其用途

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006295439B2 (en) 2012-09-13
WO2007038314A3 (en) 2007-07-12
WO2007038314A2 (en) 2007-04-05
BRPI0616393A2 (pt) 2011-06-21
JP5241498B2 (ja) 2013-07-17
TW201350488A (zh) 2013-12-16
PT1928879E (pt) 2013-04-15
DK1928879T3 (da) 2013-05-21
US20070078136A1 (en) 2007-04-05
AR055177A1 (es) 2007-08-08
CA2623369C (en) 2014-11-18
IL190280A (en) 2013-08-29
PH12013501329A1 (en) 2014-08-27
TW200804385A (en) 2008-01-16
SI1928879T1 (sl) 2013-06-28
PH12013501329B1 (en) 2014-08-27
KR101399766B1 (ko) 2014-06-18
HRP20130155T1 (hr) 2013-03-31
BRPI0616393B8 (pt) 2021-05-25
KR20140058645A (ko) 2014-05-14
EP1928879B1 (en) 2013-02-13
IL190280A0 (en) 2009-09-22
NO20081231L (no) 2008-04-16
NZ566663A (en) 2011-03-31
CA2623369A1 (en) 2007-04-05
TWI478925B (zh) 2015-04-01
PE20070520A1 (es) 2007-08-29
PL1928879T3 (pl) 2013-07-31
AU2006295439A1 (en) 2007-04-05
TWI441825B (zh) 2014-06-21
KR20080063344A (ko) 2008-07-03
EP1928879A2 (en) 2008-06-11
EA017632B1 (ru) 2013-02-28
CY1114001T1 (el) 2016-07-27
EA200800873A1 (ru) 2008-08-29
GEP20104943B (en) 2010-04-12
ES2402664T3 (es) 2013-05-07
BRPI0616393B1 (pt) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241498B2 (ja) キナーゼモジュレーターとして有用な縮合へテロ環化合物
US7723336B2 (en) Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US9371328B2 (en) Imidazopyridazinecarbonitriles useful as kinase inhibitors
US8188272B2 (en) Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US8476430B2 (en) Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US8791257B2 (en) Substituted pyrrolotriazines as protein kinase inhibitors
JP5524171B2 (ja) キナーゼ阻害剤
CN101312977B (zh) 用作激酶调节剂的稠合杂环化合物
WO2011041634A1 (en) Pyrazole inhibitors of phosphatidylinositol 3-kinase

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250