JP2009506519A - バンドギャップが低く電荷移動度が高いポリマー - Google Patents

バンドギャップが低く電荷移動度が高いポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP2009506519A
JP2009506519A JP2008521642A JP2008521642A JP2009506519A JP 2009506519 A JP2009506519 A JP 2009506519A JP 2008521642 A JP2008521642 A JP 2008521642A JP 2008521642 A JP2008521642 A JP 2008521642A JP 2009506519 A JP2009506519 A JP 2009506519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moiety
formula
alkoxy
cycloalkyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008521642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506519A5 (ja
Inventor
ゴーディアナ、ラッセル
キングスボロー、リチャード
ウォラー、デイビッド
シ、シァオボ
ジュ、ジェングオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konarka Technologies Inc
Original Assignee
Konarka Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/375,643 external-priority patent/US7772485B2/en
Application filed by Konarka Technologies Inc filed Critical Konarka Technologies Inc
Publication of JP2009506519A publication Critical patent/JP2009506519A/ja
Publication of JP2009506519A5 publication Critical patent/JP2009506519A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/124Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one nitrogen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • C08G61/126Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds with a five-membered ring containing one sulfur atom in the ring
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • H10K85/215Fullerenes, e.g. C60 comprising substituents, e.g. PCBM
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

バンドギャップが低く且つ電荷移動度が高いポリマー、並びに関連するシステム、方法及び構成成分が開示される。

Description

本開示は一般に、電子供与体材料の分野、並びに関連する光起電力電池に関する。
(関連出願に対する相互参照)
本出願は、2006年6月9日に出願された米国実用出願第11/450,521号の一部継続出願であり、言い換えれば、2005年7月14日に出願された米国特許仮出願第60/699,123号に対して優先権を請求する、2006年3月14日に出願された米国実用出願第11/375,643号の一部継続出願であり、参照によってそれらの内容を本明細書に組み入れる。
光起電力電池は一般に、光の形態でのエネルギーを電気の形態でのエネルギーに移行させるのに使用される。典型的な光起電力電池には、2つの電極の間に配置される光活性物質が含まれる。一般に、光は電極の一方又は双方を通過して光活性物質と相互作用する。その結果、一方又は双方の電極の光(たとえば、光活性物質によって吸収される1以上の波長での光)を伝達する能力が、光起電力電池の全体としての効率を限定することができる。半導体材料は、電気伝導性材料よりも低い電気伝導性を有することができるが、半導体材料の方が多数の電気伝導性材料よりも大量の光を伝達できるので、多数の光起電力電池では、半導体材料のフィルム(たとえば、酸化インジウムスズ)を用いて光が通過する電極を形成する。
米国特許出願第10/723,554号 米国特許出願第10/558,878号 米国特許第7,002,910号 国際公開第2005/92947号 コッポら(Co ppo et al.)他、Macromolecules, 第36巻 2705−2711ページ(2003年) カートら(Kurt et al. )他、J. Heterocycl. Chem., 第6巻 629ページ(1970年)
本発明の態様は、ポリマーを製造するモノマーの新規の組み合わせに関するものであり、その際、該ポリマーは光起電力電池の活性層における電荷担体としての使用に好適である特性を有する。
態様の1つでは、本発明は、そのうちの少なくとも1つがシクロペンタジチオフェンである少なくとも2つのコモノマーを含むコポリマーの種類を特徴とする。
別の態様では、本発明は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された光活性物質とを含む光起電力電池を特徴とする。光活性物質は、第1のコモノマー繰り返し単位及び第2のコモノマー繰り返し単位を有するポリマーを含む。第1のコモノマー繰り返し単位は、シクロペンタジチオフェン部分を含む。第2のコモノマー繰り返し単位は、シロレ部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分又はテトラヒドロイソインドール部分を含む。
別の態様では、本発明は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された光活性物質とを含む光起電力電池を特徴とする。光活性物質には、第1の
コモノマー繰り返し単位及び第1のコモノマー繰り返し単位とは異なる第2のコモノマー繰り返し単位を有するポリマーが含まれる。第1のコモノマー繰り返し単位は、シクロペンタジチオフェン部分を含む。
別の態様では、本発明は、シクロペンタジチオフェン部分を含有する第1のコモノマー繰り返し単位と、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、フルオレン部分、チオフェン部分、シロレ部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、又は少なくとも3つのチオフェン部分を含有する部分を含有する第2のコモノマー繰り返し単位とを含むポリマーを特徴とする。
別の態様では、本発明は、第1のコモノマー繰り返し単位と、第1のコモノマー繰り返し単位とは異なる第2のコモノマー繰り返し単位とを含むポリマーを特徴とする。第1のコモノマー繰り返し単位は、ヘキシル、エチルヘキシル、ジメチルオクチル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルから成る群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されたシクロペンタジチオフェン部分を含有する。
別の態様では、本発明は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された光活性物質とを含む素子(たとえば、光起電力電池)を特徴とする。光活性物質は、ベンゾチアジアゾール部分、酸化チオフェン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、チアジアゾロキノキサリン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、シロレ部分、又はフルオレン部分を包含する第1のコモノマー繰り返し単位を有するポリマーを含む。
別の態様では、本発明は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置された光活性物質とを含む装置(たとえば、光起電力電池)を特徴とする。光活性物質は、ヘキシル、エチルヘキシル、ジメチルオクチル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSOR(Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されたシクロペンタジチオフェン部分を含む第1のコモノマー繰り返し単位を有するポリマーを含む。
実施態様は、1以上の次の特徴を含むことができる。
一部の実施態様では、シクロペンタジチオフェン部分は、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基で置換される。C〜C20のアルキルの例は、ヘキシル、2−エチルヘキシル又は3,7−ジメチルオクチルである。
一部の実施態様では、シクロペンタジチオフェン部分は、4位で置換することができる。
一部の実施態様では、第1のモノマー又はコモノマーの繰り返し単位は、式(I)のシ
クロペンタジチオフェンを含むことができる。
Figure 2009506519
式(I)では、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである。一部の実施態様では、R及びRの少なくとも一方は、独立してヘキシル、2−エチルヘキシル又は3,7−ジメチルオクチルである。特定の実施態様では、R及びRのそれぞれは独立してヘキシル、2−エチルヘキシル又は3,7−ジメチルオクチルである。一部の実施態様では、R及びRの一方は、ヘキシル、エチルヘキシル、ジメチルオクチル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルであり、R及びRの他方は、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである。一部の実施態様では、R及びRの少なくとも一方は、独立して、C〜C20のアルコキシ又はハロ(たとえば、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCF)によって任意でさらに置換されたC〜C20のアルコキシである。特定の実施態様では、R及びRのそれぞれは独立してC〜C20のアルコキシ又はハロによって任意でさらに置換されたC〜C20のアルコキシである。
一部の実施態様では、第2のコモノマー繰り返し単位は、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、チオフェン部分又はシロレ部分を含むことができ、それらのそれぞれは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって任意で置換される。一部の実施態様では、第2のコモノマー繰り返し単位は、3,4−ベンゾ−1,2,5−チアジアゾール部分を含むことができる。
一部の実施態様では、第2のコモノマー繰り返し単位は、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(III)のチアジアゾロキノキサリン部分、式(IV)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(V)の一酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(VI)のベンゾイソチアゾール部分、式(VII)のベンゾチアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(IX)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、又は式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分を含むことができる。
Figure 2009506519
式中、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである。一部の実施態様では、第2のコモノマー繰り返し単位は、式(II)のベンゾチアジアゾール部分を含むことができる。特定の実施態様では、R及びRはHである。
一部の実施態様では、第2のコモノマー繰り返し単位は、少なくとも3つのチオフェン部分を含むことができる。一部の実施態様では、チオフェン部分の少なくとも1つが、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される。特定の実施態様では、第2のコモノマー繰り返し単位は5つのチオフェン部分を含む。
一部の実施態様では、第2のコモノマー繰り返し単位は、式(XI)のチエノチオフェン部分、式(XII)の四酸化チエノチオフェン部分、式(XIII)のジチエノチオフェン部分、式(XIV)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XV)の四酸化ジチエノチオフェン部分、式(XVI)のテトラヒドロイソインドール部分、式(XVII)の二酸化チエノチオフェン部分、又は式(XVIII)の二酸化ジチエノチオフェン部分を含むことができる。
Figure 2009506519
式中、X及びYのそれぞれは独立してCH、O又はSであり、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSORであり、その際、Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルであり、RはH、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである。
一部の実施態様では、ポリマーは、チオフェン部分又はフルオレン部分を含有する第3のコモノマー繰り返し単位をさらに含むことができる。一部の実施態様では、チオフェン部分又はフルオレン部分は、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基で置換される。
一部の実施態様では、第1のモノマー又はコモノマーの繰り返し単位は、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分、又は式(XIX)のフルオレン部分を含むことができる。
Figure 2009506519
式中、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORである。Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルであることができる。一部の実施態様では、R及びRの少なくとも一方は、C〜C20のアルコキシ又はハロ(たとえば、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCF)によって任意でさらに置換されたC〜C20のアルコキシであることができる。
一部の実施態様では、ポリマーは、第1のモノマー繰り返し単位とは異なる第2のモノマー繰り返し単位を含むことができる。第2のモノマー繰り返し単位は、シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾチアジアゾール部分、酸化チオフェン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、フルオレン部分、又はチオフェン部分を含むことができる。
一部の実施態様では、第1の又は第2のモノマー繰り返し単位は、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基を環上に含むことができる。置換基は、ヘキシル、エチルヘキシル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロ(たとえば、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCF)によって任意でさらに置換されたC〜C20のアルコキシであることができる。
一部の実施態様では、第2のモノマー繰り返し単位は、式(I)のシクロペンタジチオフェン部分、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(XIX)のフルオレン部分、式(XX)のチオフェン部分、又は式(XXI)のシロレ部分を含むことができる。
Figure 2009506519
式中、R、R、R、R、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORである。Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルであることができる。一部の実施態様では、R、R、R、R、R、R、R及びRの少なくとも1つが、C〜C20のアルコキシ又はハロ(たとえば、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCF)によって任意でさらに置換されたC〜C20のアルコキシであることができる。
一部の実施態様では、第2のコモノマーが式(XXI)のシロレ部分を含有する場合、R、R、R及びRの少なくとも1つは、ハロで任意に置換されたC〜C20のアルキル、又はC〜C20のアルキルで任意に置換されたアリールであることができる。特定の実施態様では、R及びRのそれぞれは独立してC〜C20のアルキルで任意に置換されたアリールであることができ、R及びRのそれぞれは独立してハロで任意に置換されたC〜C20のアルキルであることができる。シロレ部分の例は、
Figure 2009506519
である。
一部の実施態様では、ポリマーは電子供与体材料又は電子受容体材料である。
一部の実施態様では、ポリマーは、nが1より大きい整数である
Figure 2009506519
又は
Figure 2009506519
である。
一部の実施態様では、光起電力電池は直列の光起電力電池であることができる。
一部の実施態様では、光起電力電池は、電子受容体材料を含むことができる。一部の実施態様では、電子受容体材料は、フラーレン(たとえば、C61−フェニル−酪酸メチルエステル、PCBM)であることができる。
一部の実施態様では、ポリマー及び電子受容体材料はそれぞれLUMOエネルギーレベルを有することができる。ポリマーのLUMOエネルギーレベルは、電子受容体材料のLUMOエネルギーレベルよりも少なくとも約0.2eV(たとえば、少なくとも約0.3eV)負寄りではない。
一部の実施態様では、素子は有機半導体素子である。特定の実施態様では、素子は、電界効果トランジスタ、光検出器、光起電力検出器、撮像装置、発光ダイオード、レーザー装置、変換層、増幅器及びエミッタ、記憶素子、及びエレクトロクロミック素子から成る群から選択される部材であることができる。
実施態様は、1以上の次の利点を提供することができる。
一部の実施態様では、シクロペンタジチオフェンを含有するポリマーを使用することは、シクロペンタジチオフェン部分が電磁スペクトルの赤領域又は近IR領域への最大吸収波長の移動に寄与することができるので、有利であることができる。そのようなポリマーが光起電力電池に組み込まれると、電池の電流及び効率を高めることができる。
一部の実施態様では、置換されたモノマー繰り返し単位(たとえば、オリゴマーのエチレンオキシドのような長鎖アルコキシ基又はフッ素化アルコキシ基で置換された)を含有する置換されたフラーレン又はポリマーは、有機溶媒への溶解度を改善することができ、改善された形態を持つ光活性層を形成することができる。
一部の実施態様では、シロレ部分を含有するポリマーは、相対的に長い波長で光を吸収することができ、有機溶媒における溶解度を改善することができた。一部の実施態様では、シロレ部分を含有するポリマーは、改善された半導体特性を持つ電子供与体材料を調製するのに使用することができる。
一部の実施態様では、上述のポリマーを含有するポリマーフラーレンは、その意図される目的にとって相対的に理想的であるバンドギャップを有することができる。
一部の実施態様では、高い電池電圧を有する光起電力電池を創製することができ、それによってポリマーのHOMOレベルは、電子受容体材料のLUMO又は伝導帯に比べて少なくとも約0.2電子ボルト負に片寄る。
一部の実施態様では、上述のポリマーを含有する光起電力電池は、電子受容体材料に対して相対的に速く且つ効率的に電子を受け渡し、それによって、供与体のLUMOが、電子受容体材料の伝導帯よりも少なくとも0.2電子ボルト(たとえば、少なくとも0.3電子ボルト)負寄りではなくなる。
一部の実施態様では、上述のポリマーを含有する光起電力電池は、相対的に速い電荷分離を有し、それによって正電荷の電荷移動度、又はホールが相対的に高く、10−4〜10−1cm/Vsの範囲内に入る。
一部の実施態様では、ポリマーは有機溶媒に可溶性であり、及び/又は成膜性である。
一部の実施態様では、ポリマーは光学的に散乱性ではない。
一部の実施態様では、ポリマーは有機電界効果のトランジスタ及びLEDで使用することができる。
本発明のそのほかの特徴及び利点は、説明、図面及びクレームから明らかであろう。
種々の図面における類似の参照記号は類似の要素を指す。
図1は、基板110、陰極120、ホールキャリア層130、活性層140(電子受容体材料及び電子供与体材料を含有する)、ホールブロッキング層150、陽極160及び基板170を含む光起電力電池100の断面図を示す。
一般に、使用中、光が基板110の表面に作用し、基板110、陰極120及びホールキャリア層130を通過する。次いで、光は活性層140と相互作用して電子供与体材料(たとえば、上述のポリマー)から電子受容体材料(たとえば、PCBM)に受け渡される電子を生じる。次いで、電子受容体材料は、ホールブロッキング層150を介して陽極160に電子を伝達し、電子供与体材料はホールキャリア層130を介して陰極120にホールを受け渡す。陽極160と陰極120は、負荷を介して電子が陽極160から陰極120に通るように外部負荷を介して電気的に接続される。
活性層140の電子受容体材料は、フラーレンを含むことができる。一部の実施態様では、活性層140は、1以上の非置換フラーレン及び/又は1以上の置換フラーレンを含むことができる。非置換フラーレンは例えば、C60、C70、C76、C78、C82、C84、及びC92が挙げられる。置換フラーレンは例えば、C〜C20のアルコキシ又はハロ(たとえば、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCF)によって任意でさらに置換されたC〜C20のアルコキシで置換されたPCBM又はフラーレンが挙げられる。理論に束縛されることを望まないが、長鎖アルコキシ基(たとえば、オリゴマーのエチレンオキシド)又はフッ素化アルコキシ基で置換されたフラーレンは、有機溶媒への改善された溶解度を有し、改善された形態を持つ光活性層
を形成することができると考えられる。
一部の実施態様では、電子受容体材料はポリマー(たとえば、ホモポリマー又はコポリマー)を含むことができる。本明細書で言及されるポリマーは、少なくとも2つの同一の又は異なったモノマーの繰り返し単位(たとえば、少なくとも5つのモノマーの繰り返し単位、少なくとも10のモノマーの繰り返し単位、少なくとも50のモノマーの繰り返し単位、少なくとも100のモノマーの繰り返し単位、又は少なくとも500のモノマーの繰り返し単位)を含む。本明細書で言及されるコポリマーは、異なる構造の少なくとも2つのコモノマーを含むポリマーを言う。一部の実施態様では、電子受容体材料として使用されるポリマーは、以下の表1及び2に列記される1以上のモノマー繰り返し単位を含むことができる。具体的には、表1は電子供与体として使用することができ、接合性の接続として役立つことができるモノマーの例を列記する。表2は、電子求引性のモノマーとして使用することができるモノマーの例を列記する。置換基によって、表1に列記されたモノマーを電子求引性のモノマーとして使用することができ、表2に列記されたモノマーを電子供与体モノマーとして使用することができることに留意すること。好ましくは、電子受容体材料として使用されるポリマーは、高いモル比率(たとえば、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%)の電子求引性モノマーを含む。
活性層140の電子供与体材料はポリマー(たとえば、ホモポリマー又はコポリマー)を含むことができる。一部の実施態様では、電子供与体材料として使用されるポリマーは、表1及び2に列記された1以上のモノマー繰り返し単位を含むことができる。好ましくは、電子供与体材料として使用されるポリマーは、高いモル比率(たとえば、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%)の電子供与体モノマーを含む。一部の実施態様では、ポリマーは、C〜C20のアルコキシ又はハロ(たとえば、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCF)によって任意でさらに置換されたC〜C20のアルコキシを環上に含有するモノマーを含む。理論に束縛されることを望まないが、長鎖アルコキシ基(たとえば、オリゴマーのエチレンオキシド)又はフッ素化アルコキシ基で置換されたモノマーを含有するポリマーは、有機溶媒への改善された溶解度を有し、改善された形態を持つ光活性層を形成することができると考えられる。
Figure 2009506519
Figure 2009506519
上記表1及び表2に列記される式を参照して、X及びYのそれぞれは独立してCH、O又はSであり、R、R、R、R、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール(たとえば、フェニル若しくは置換フェニル)、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり;Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール(たとえば、フェニル又は置換フェニル)、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキルであることができ;その際、Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである。アルキルは、飽和であっても不飽和であってもよく、分枝鎖又は直鎖であってもよい。C〜C20のアルキルは、1〜20の炭素原子(たとえば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20の炭素原子)を含有する。アルキル部分は例えば、−CH、−CH−、−CH=CH−、−CH−CH=CH及び分枝鎖−Cが挙げられる。アルコキシは、分枝鎖でも直鎖でもよく、飽和でも不飽和でもよい。C〜C20のアルコキシは、酸素ラジカル及び1〜20の炭素原子(たとえば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20の炭素原子)を含有する。アルコキシ部分は例えば、−OCH
及び−OCH=Cが挙げられる。シクロアルキルは飽和又は不飽和のいずれかであることができる。C〜C20のシクロアルキルは、3〜20の炭素原子(たとえば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20の炭素原子)を含有する。シクロアルキル部分は例えば、シクロヘキシル及びシクロヘキサン−3−イルが挙げられる。ヘテロシクロアルキルは、飽和又は不飽和のいずれかであることができる。C〜C20のヘテロシクロアルキルは、少なくとも1つの環へテロ原子(たとえば、O、N及びS)及び3〜20の炭素原子(たとえば、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19及び20の炭素原子)を含有する。ヘテロシクロアルキル部分は例えば、4−テトラヒドロピラニル及び4−ピラニルが挙げられる。アリールは1以上の芳香環を含有することができる。アリール部分は例えば、フェニル、フェニレン、ナフチル、ナフチレン、ピレニル、アントリル、及びフェナントリルが挙げられる。ヘテロアリールは、1以上の芳香環を含有することができ、そのうちの少なくとも1つは少なくとも1つの環へテロ原子(たとえば、O、N及びS)を含有する。ヘテロアリール部分は例えば、フリル、フリレン、フルオレニル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キナゾリニル、キノリル、イソキノリル又はインドリルが挙げられる。
本明細書で言及されるアルキル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは、特定されない限り、置換された部分及び非置換の部分の双方を含む。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールにおける置換基は例えば、C〜C20のアルキル、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C〜C10のアルキルアミノ、C〜C20のジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヒドロキシル、ハロゲン、チオ、C〜C10のアルキルチオ、アリールチオ、C〜C10のアルキルスルホニル、アリールスルホニル、シアノ、ニトロ、アシル、アシルオキシ、カルボキシル、及びカルボン酸エステルが挙げられる。アルキルにおける置換基は例えばC〜C20のアルキルを除く上記で引用した置換基のすべてが挙げられる。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールは縮合基も含む。
当該技術で既知の方法によって上述のコポリマーを調製することができる。たとえば、遷移金属触媒の存在下にて2つのアルキルスタニル基を含有する1以上のコモノマーと2つのハロ基を含有する1以上のコモノマーとの間での交差カップリング反応によってコポリマーを調製することができる。別の例としては、遷移金属触媒の存在下にて2つのホウ酸基を含有する1以上のコモノマーと2つのハロ基を含有する1以上のコモノマーとの間での交差カップリング反応によってコポリマーを調製することができる。本明細書に記載された方法によって、又は、その内容を参照によって本明細書に組み入れる、たとえば、非特許文献1及び非特許文献2に記載されたもののような当該技術で既知の方法によってコモノマーを調製することができる。
以下の表3は、上記課題を解決する手段の区分で記載された3つの例示となるポリマー(すなわち、ポリマー1〜3)を列記する。これらのポリマーは、光起電力電池の活性層における荷電担体としてそれらを好適にする独特の特性を有することができる。ポリマー1及び2は、以下の実施例4及び7で記載される方法によって入手することができる。
Figure 2009506519
一般に、上記課題を解決する手段の区分で記載されたポリマーにおけるコモノマーの1つはシクロペンタジチオフェンである。シクロペンタジチオフェン部分を含有するコポリマーの利点は、その吸収波長が、電磁スペクトルの赤部分及び近IR部分(たとえば、650〜800nm)の方に移動し、それが、ほとんどのほかのポリマーでは得にくいということである。そのようなコポリマーを光起電力電池に組み入れると、電池がスペクトルのこの領域で光を吸収するのを可能にし、それによって電池の電流及び効率を高める。
上述のポリマーは、バンドギャップが光起電力電池(たとえば、ポリマー・フラーレン電池)にとっての理想に近いので、太陽熱発電技術に有用であることができる。ポリマーのHOMOレベルは、光起電力電池(たとえば、ポリマー・フラーレン電池)における電子受容体(たとえば、PCBM)のLUMOに対して正確に位置合わせすることができ、高い電池電圧が可能である。光起電力電池における電子受容体の伝導帯に対してポリマーのLUMOを正確に位置合わせすることができ、それによって電子の電子受容体への効率的な受け渡しを行う。たとえば、約1.4〜1.6eVのバンドギャップを有するポリマーを使用して、電池の電圧を有意に高めることができる。電池の性能、具体的には効率は、光電流の上昇及び電池電圧の上昇の双方から恩恵を受け、15%の効率に接近することができ、それを超えることさえできる。ポリマーの正の電荷移動度は、相対的に高く、およそ10−4〜10−1cm/Vsの範囲内であることができる。一般に相対的に高い正の電荷移動度によって相対的に速い電荷分離が可能になる。ポリマーはまた、有機溶媒に可溶性且つ成膜性、並びに可溶性または成膜性であってもよい。さらに、ポリマーは光学的に非散乱性であることができる。
電子受容体材料及び電子供与体材料以外の光起電力電池における構成成分は、その内容が参照によって本明細書に組み入れられる特許文献1に記載されたもののように当該技術で既知である。
一部の実施態様では、2つの光起電力電池が共通の電極を共有する系にて、上述のポリマーは電子供与体材料又は電子受容体材料として使用することができる。そのような系は直列光起電力電池として知られている。直列光起電力電池の例は、その内容が参照によって本明細書に組み入れられる、2005年11月29日に出願された特許文献2で議論されている。
例として、図2は、基板210、3つの電極220、240及び260、並びに2つの光活性層230及び250を有する直列光起電力電池200の模式図である。電極240は、光活性層230と250の間で共有されており、電極220及び260と電気的に接続される。一般に、電極220、240及び260は、特許文献1に記載されたもののような電気伝導性材料で形成することができる。一部の実施態様では、1以上(すなわち、1、2又は3)の電極220、240及び260は、網目の電極である。一部の実施態様では、1以上の電極220、240及び260は、半導体材料で形成される。半導体材料
は例えば、酸化チタン、酸化インジウムスズ、フッ素化酸化スズ、酸化スズ及び酸化亜鉛が挙げられる。特定の実施態様では、1以上(すなわち、1、2又は3)の電極220、240及び260は、二酸化チタンで形成される。電極を調製するのに使用される二酸化チタンは、いかなる好適な形態であることもできる。たとえば、二酸化チタンは、相互に連結したナノ粒子の形態であることができる。相互に連結した二酸化チタンナノ粒子の例は、たとえば、特許文献3に記載されており、その内容は参照によって本明細書に組み入れられる。一部の実施態様では、少なくとも1つ(すなわち、1、2又は3)の電極220、240及び260は、透明の電極である。本明細書で言うように、透明の電極は、光起電力電池で使用される厚さにて、光起電力電池の操作中に使用される波長又は波長の範囲において入射光の少なくとも約60%(たとえば、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%)を透過する材料で形成される。特定の実施態様では、電極220及び260の双方が透明の電極である。
光活性層230及び250のそれぞれは少なくとも1つの半導体材料を含有することができる。一部の実施態様では、光活性層230における半導体材料が、光活性層250における半導体材料と同じバンドギャップを有する。特定の実施態様では、光活性層230における半導体材料は、光活性層250における半導体材料とは異なるバンドギャップを有する。理論によって束縛されることを望まないが、一方の光活性層によって吸収されなかった入射光は、他方の光活性層によって吸収されることができ、それによって入射光の吸収を最大化させると考えられる。
一部の実施態様では、光活性層230及び250の少なくとも一方は、電子受容体材料(たとえば、PCBM又は上述のポリマー)及び電子供与体材料(たとえば、上述のポリマー)を含有することができる。一般に、好適な電子受容体材料及び電子供与体材料は上記に記載されるものであることができる。特定の実施態様では、光活性層230及び250のそれぞれが電子受容体材料及び電子供与体材料を含有する。
基板210は、特許文献1に記載されたもののような1以上の好適なポリマーで形成することができる。一部の実施態様では、追加の基板(図2には示さず)を電極260の上に配置することができる。
光起電力電池200は、特許文献1に記載されたもののような、ホールキャリア層(図2には示さず)及びホールブロッキング層(図2には示さず)をさらに含有することができる。
光起電力電池が上記で記載された一方で、一部の実施態様では、本明細書で記載されるポリマーを他の素子及び系で使用することができる。たとえば、ポリマーは、好適な有機半導体素子、たとえば、電界効果トランジスタ、光検出器(たとえば、IR検出器)、光起電力検出器、撮像装置(たとえば、カメラ又は医療用画像システム用のRGB撮像装置)、発光ダイオード(LED)(たとえば、有機LED若しくはIR若しくは近IRLED)、レーザー装置、変換層(たとえば、可視発光をIR発光に変換する層)、電気通信用の増幅器及びエミッタ(たとえば、ファイバー用のドーパント)、記憶素子(たとえば、ホログラフィ用記憶素子)、並びにエレクトロクロミック素子(たとえば、エレクトロクロミック表示)で使用することができる。
以下の実施例は、実例であって、限定することを意図するものではない。
(実施例)
(実施例1)4,4−ジヘキシル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンの合成
Figure 2009506519
非特許文献1で説明された文献の方法に従って4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンを合成した。他の出発材料はすべてシグマ・アルドリッチから購入し、受け取って使用した。
4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(1.5g、0.00843モル)をDMSO(50mL)に溶解した。溶液を窒素でパージし、粉末のKOH(1.89g、0.0337モル)及びヨウ化ナトリウム(50mg)を加え、次いで臭化ヘキシル(3.02g、0.0169モル)を加えた。窒素のもと、室温にて反応物を17時間撹拌した。水を加え、反応物をt−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。減圧下で溶媒を除き、溶出液としてヘキサンを用いたクロマトグラフィによって残留物を精製した。純粋な4,4−ジヘキシル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン生成物を含有する分画を集め、溶媒を蒸発させた。生成物は無色の油状物として得られた。収量:2.36g(81%)。
(実施例2)4,4−ジヘキシル−2,6−ビス−トリメチルスタンナニル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンの合成
Figure 2009506519
出発材料、4,4−ジヘキシル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(1.5g、0.00433モル)をTHF(30mL)に溶解した。溶液を−78℃に冷却し、ブチルリチウム(6.1mL、0.0130モル)を一滴ずつ加えた。この温度で反応物を2時間撹拌し、室温に温めて3時間撹拌した。反応物を再び−78℃に冷却し、塩化トリメチルスズ(ヘキサン中1M、16.0mL、16.0ミリモル)を一滴ずつ加えた。反応物を室温に温め、17時間撹拌した。水を加え、反応物をトルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。減圧下で溶媒を除き、残留物をトルエンに溶解し、トリエチルアミンで予備処理したシリカの詰め物に迅速に通した。減圧下で溶媒を除き、残留物を乾燥させて2.65gのビス(トリメチルスズ)モノマーを得た。H NMR(CDCl、200MHz):6.97(m,2H)、1.84(m,4H)、1.20(m,16H)、0.88(m,6H)、0.42(m,18H)。
(実施例3)ビス−(トリブチルスタニル)−4,4−ジヘキシル−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンの合成
Figure 2009506519
4,4−ジヘキシル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(2.2g、0.0065モル)を無水THF(20mL)に溶解した。溶液を−78℃に冷却した。次いでBuLi(7.62、ヘキサン中で2.5M、0.019モル)を溶液に加えた。反応混合物を室温に温めて、5時間撹拌した。次いで混合物を再び−78℃に冷却し、BuSnCl(7.44g,0.0229モル)を加えた。反応混合物を室温に温め、さらに48時間撹拌した。次いで水を加え、ジヒクロロメタンで混合物を抽出した。有機層を回収し、無水NaSO上で乾燥させ、濃縮した。こうして得た残留物をヘキサンに溶解し、トリエチルアミンで予備処理したシリカの詰め物に迅速に通した。減圧下で溶媒を除き、残留物を乾燥させてビス−(トリブチルスタニル)−4,4−ジヘキシル−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(5.7g)を得た。(実施例4)ビス−(トリブチルスタニル)−4,4−ジヘキシル−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンと4,7−ジブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾールの重合
Figure 2009506519
ビス−(トリブチルスタニル)−4,4−ジヘキシル−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(0.775g、0.000816モル)及び4,7−ジブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール(0.24g、0.000816モル)を先ずトルエンに溶解した。反応物を窒素でパージした後、パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(15mg、0.0065ミリモル)を加えた。反応混合物を100℃にて24時間加熱した。溶媒を除いた後、残留物をアセトンで洗浄し、ソックスレー抽出器で8時間抽出して、不溶性の青色固形物として生成物を得た。
(実施例5)4,4−ビス−(2−エチル−ヘキシル)−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンの合成
Figure 2009506519
4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(1.5g、0.00843モル)をDMSO(50mL)に溶解した。溶液を窒素でパージした後、粉末KOH(1.89g、0.0337モル)、ヨウ化ナトリウム(50mg)及び臭化2−エチルヘキシル(3.25g、0.0169モル)を順に加えた。反応混合物を窒素のもとで一晩撹拌した(約16時間)。水を加え、反応物をt−ブチルメチルエーテルで抽出した。有機層を回収し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。溶出液としてヘキサンを用いたクロマトグラフィによって残留物を精製した。純粋な4,4−ビス−(2−エチル−ヘキシル)−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン生成物を含有する分画を集めて濃縮した。減圧下で乾燥した後、無色の油状物として生成物を得た。収量:2.68g(79%)H NMR(CDCl、200MHz):7.13(m,2H)、6.94(m,2H)、1.88(m,4H)、0.94(m,16H)、0.78(t,6.4Hz,6H)、0.61(t,7.3Hz,6H)。
(実施例6)4,4−ビス−(2−エチル−ヘキシル)−2,6−ビス−トリメチルスタンナニル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンの合成
Figure 2009506519
出発材料、4,4−ビス−(2−エチル−ヘキシル)−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(1.5g、0.00372モル)を無水THF(20mL)に溶解した。溶液を−78℃に冷却した後、ブチルリチウム(5.21mL、0.0130モル)を一滴ずつ加えた。この温度で反応混合物を1時間撹拌した。次いでそれを室温に温め、さらに3時間撹拌した。混合物を再び−78℃に冷却し、塩化トリメチルスズ(ヘキサン中1M、15.6mL、15.6ミリモル)を一滴ずつ加えた。反応混合物を室温に温め、一晩撹拌した(約16時間)。
水を加え、反応物をトルエンで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をトルエンに溶解し、トリエチルアミンで予備処理したシリカゲルの小型詰め物に迅速に通した。減圧下で溶媒を除き、残留物を乾燥させた。1.25gの生成物が得られた。H NMR(CDCl、250MHz):6.96(m,2H)、1.85(m,4H)、1.29(m,2H)、0.92(m,16H)、0.78(t,6.8Hz,6H)、0.61(t,7.3Hz,6H)、0.38(m,18H)。
(実施例7)ビス−(トリメチルスタニル)−4,4−ジ(2−エチルヘキシル)−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンと4,7−ジブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾールの重合
Figure 2009506519
ビス−(トリメチルスタニル)−4,4−ジ(2−エチルヘキシル)−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(0.686g、0.000943モル)及び4,7−ジブロモ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール(0.269g、0.000915モル)をトルエン(20mL)に溶解した。反応物を窒素でパージした後、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(25.1mg、0.0275ミリモル)及びトリフェニルホスフィン(57.6mg、0.220ミリモル)を加えた。反応物を窒素でさらに10分間パージし、窒素のもと、120℃で24時間加熱した。減圧下で溶媒を除き、残留物をクロロホルムに溶解した。混合物をメタノール(500mL)に注いだ後、こうして得られた青色の沈殿物をろ過によって回収し、メタノールで洗浄して乾燥させた。沈殿物を加熱してクロロホルム(30mL)に溶解し、0.45μmの膜を介してろ過した。精製のために3mL部分の溶液をリサイクルHPLC(ダイクロームリサイクルHPLCにおける2H+2.5Hカラム、各注入につき5サイクル)に装填した。高分子量の分画を集めて120mgの純粋なポリマー(Mn=35kDa)を得た。
(実施例8)4,4−ジヘキシル−2,6−ビス−トリメチルスタンナニル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンと4,4−ビス−(2−エチル−ヘキシル)−2,6−ビス−トリメチルスタンナニル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンと4,7−ジブロモ−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾールの共重合
Figure 2009506519
4,4−ジヘキシル−2,6−ビス−トリメチルスタンナニル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(0.0863g、0.000128モル)、4,4−ビス−(2−エチル−ヘキシル)−2,6−ビス−トリメチルスタンナニル−4H−シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン(0.187g、0.00
0257モル)及び4,7−ジブロモ−ベンゾ[1,2,5]チアジアゾール(0.111g、0.000378モル)をトルエン(15mL)に溶解し、溶液を脱気し、Nでパージした。次いで、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6.78mg、0.0074ミリモル)及びトリフェニルホスフィン(15.5mg、0.0593ミリモル)を加えた。反応物を再び窒素で30分間パージし、窒素のもと120℃にて加熱した。次いで、減圧下で溶液を除いた。残留物をクロロホルムに溶解し、溶液をメタノールに加えた。沈殿物を回収し、ヘキサンで24時間抽出し、次いでクロロホルムで8時間抽出した。得られた青色の溶液を濃縮し、メタノールに加えた。沈殿物を回収してポリマー(70mg)の第1の分画を得た。シンブル上の残りの材料をクロロホルムでさらに20時間抽出した。20mgの追加のポリマーを回収した。
(実施例9)4H−4,4−ビス(2’−エチルヘキシル)シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]チオフェン−2,6−ビス(ピナコールボレート)エステルの調製
Figure 2009506519
オーブンで乾燥した100mLのシュレンクフラスコを1.097g(2.72ミリモル)の4H−4,4−ビス(2’−エチルヘキシル)シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェンで充満した。フラスコの空気を抜き、アルゴンで3回パージした。次いで、このフラスコに20mLの無水蒸留THFを加えた。得られた溶液を−78℃に冷却し、2.5MのBuLi4.35mL(10.88ミリモル、4当量)を一滴ずつ加えた。反応物を−78℃で1時間撹拌し、次いで室温に温め、さらに3時間撹拌した。溶液を再び−78℃に冷却し、シリンジを介して一気に2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン2.77mL(13.6ミリモル、5当量)を加えた。反応物を−78℃で1時間撹拌し、次いで一晩室温に温めた。溶液を水に注ぎ、150mLのメチルtert−ブチルエーテルで4回抽出した。有機層を集め、150mLのブラインで2回洗浄し、無水MgSOで乾燥させて、ろ過した。減圧下で溶媒を除き、橙色の油状物を得、それをカラムクロマトグラフィ(ヘキサン中5%のEtOAc)によって精製して無色粘性の油状物1.34g(収率75%)を得た。
(実施例10)ペンタチエニル−シクロペンタジチオフェンコポリマーの調製
Figure 2009506519
50mLのシュレンクフラスコを、0.309g(0.472ミリモル)の実施例9で調製された4H−4,4−ビス(2’−エチルヘキシル)シクロペンタ[2,1−b;3,4−b’]ジチオフェン−2,6−ビス(ピナコールボレート)エステル、0.367g(0.510ミリモル)の5,5’−ジブロモ−3”,4”−ジヘキシル−α−ペンタチオフェン(その合成は、参照によって本明細書に組み入れられる特許文献4に記載された)、0.0013g(0.00185ミリモル)のPdCl(PPh及び0.057g(0.142ミリモル)の塩化トリオクチルメチルアンモニウム(ミズーリ州、セントルイスのアルドリッチ、アリコート336)で充満した。フラスコを還流コンデンサに固定し、フラスコの空気を抜き、窒素を3回再充填した。固形物を6mLのトルエンに溶解し、次いでシリンジを介して2MのNaCOを0.88mL加えた。次いで、撹拌しながら反応物を5時間95℃に加熱した。フェニルホウ酸(0.031g、0.250ミリモル)及び0.0016g(0.00228ミリモル)のPdCl(PPhを1mLのTHFに溶解し、反応混合物に加え、95℃にて撹拌を16時間継続した。反応混合物をトルエン(50mL)で希釈し、有機層を分離し、温水(3x50mL)で洗浄した。次いで、溶液をジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム塩三水和物(7.5%、DDC、5mL)の水溶液で処理し、80℃で一晩加熱した。水性層を分離して捨て、有機層を温水(3x50mL)で洗浄し、ポリマーをメタノール(500mL)中に沈殿させた。ろ過によってポリマーを回収し、メタノール(50mL)で洗浄し、トルエン(200mL)に再溶解した。セライト(1x8cm)、シリカゲル(3x8cm)及び塩基性アルミナ(3x8cm)(200mLの熱いトルエンで事前にすすいだ)の密に詰めたカラムに熱いポリマー溶液を通した。ポリマー溶液を回収し、容積をおよそ50mLに濃縮した。ポリマーをメタノール中(500mL)に沈殿させ、メタノール(100mL)、アセトン(100mL)及び再びメタノール(100mL)で洗浄した。次いで減圧下ポリマーを一晩乾燥させて赤レンガ色の物質を得た。収量:0.327g
(実施例11)太陽電池の製造
透明な陽極と蒸着した金属の陰極に挟まれた1:3の重量比の実施例7で調製されたポリマー(PCPDTBT)とPC61BM又はPC71BM(マサチューセッツ州、ウエストウッドのナノ−Cより購入)の混合物をドクターブレーディングすることによってポリマーの太陽電池を製造した。透明の陽極は、酸化インジウムスズ(ITO)で覆われたガラス基板(ニュージャージー州、ホワイトハウスステーションのメルク)であり、それがドクターブレーディングで塗布された約60nmの厚さのPEDOT:PSS層(H.C.スタークからのベイトロンPH)によって被覆された。超音波、続いてアセトン、イソプロピルアルコール及び脱イオン水によってガラス基板を清浄にした。陰極である、80nmのAlで覆った薄い(1nm)のLiF層の二重層は、熱蒸着によって調製された。PCPDTBT)とPC61BM又はPC71BMは一緒にo−ジクロロベンゼン(ODCB)に溶解して全体で40mg/mLの溶液を得て、グローブボックスの中で60〜
70℃にて一晩撹拌した。AFMによって測定された活性層の厚さは150〜250nmの間だった。オリエルキセノン太陽シミュレータにてAM1.5G照射(100mW/cm)のもとで素子の性状分析を行い、0.98jV指標の調整の取れたスペクトルの不一致をキースレイ2400によって記録した。活性化領域は15〜20mmの範囲内だった。単色照明のもとでロックイン増幅器によってEQEを検出した。単結晶のシリコンダイオードによって入射光の較正を行った。アギレント4155Cパラメータアナライザを用いて移動度の測定を行った。吸収測定は、グローブボックス内部ではアバンテスの光ファイバーの分光光度計又は外部ではHP分光光度計によって行った。
PCBMと光誘起電荷移動の相互作用をPL消光によって検討した。自然のままのPCPDTBT対PCPDTBT/PCBM複合材のPLを低温保持装置にて液体窒素温度で測定し、488nmのArレーザーによって励起が提供した。
グローブボックスで室温にてドロップキャストポリマーフィルムについて電気化学的実験を行った。支持電解質は、無水アセトニトリル(アルドリッチ)中の約0.1Mのテトラブチルアンモニウム−ヘキサフルオロリン酸(TBAPF、電気化学等級、アルドリッチ)であった。作用電極(WE)は、対電極(CE)と同様に白金ホイルだった。AgClを被覆した銀ワイヤを照合電極(RE)として用いた。各測定後、フェロセン(E=400mVvs、NHE)によってREを較正し、E(フェロセン)と測定されたE1/2(フェロセン)の差異に従って電位軸をNHE(NHE24,25について−4.75eVを用いて)に補正した。λmax(CHCl)=710nm、λband edge(CHCl)=780nm、バンドギャップ(CHCl)=1.59eV、λmax(フィルム)=700−760nm、λband edge(フィルム)=885nm、バンドギャップ(フィルム)=1.45eV、HOMO=−5.3eV、−5.7eV(電気化学)、LUMO=−3.85eV、−4.25eV、μ=2x10−2cm/Vs、1x10cm/Vs(FET)。
そのほかの実施態様は特許請求の範囲に記載されている。
光起電力電池の実施態様の断面図。 2つの光活性層の間に電極を1つ含有する系の模式図。

Claims (91)

  1. 光起電力電池であって、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極の間に配置される光活性物質とを含み、前記光活性物質が、第1のコモノマー繰り返し単位及び第2のコモノマー繰り返し単位を含み、その際、第1のコモノマー繰り返し単位が、シクロペンタジチオフェン部分を含み、前記第2のコモノマー繰り返し単位が、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分又はシロレ部分を含む光起電力電池。
  2. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキルまたはC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基で置換される請求項1に記載の光起電力電池。
  3. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、ヘキシル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメチルオクチル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシによって置換される請求項2に記載の光起電力電池。
  4. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、4位で置換される請求項2に記載の光起電力電池。
  5. 前記第1のコモノマー繰り返し単位が、式(I)のシクロペンタジチオフェン部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項1に記載の光起電力電池。
  6. 及びRのそれぞれが独立して、ヘキシル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメチルオクチル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項5に記載の光起電力電池。
  7. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって環上にて置換される請求項1に記載の光起電力電池。
  8. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、式(XI)のチエノチオフェン部分、式(XII
    )の四酸化チエノチオフェン部分、式(XIII)のジチエノチオフェン部分、式(XIV)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XV)の四酸化ジチエノチオフェン部分、式(XVI)のテトラヒドロイソインドール部分、式(XVII)の二酸化チエノチオフェン部分、式(XVIII)の二酸化ジチエノチオフェン部分、又は式(XXI)のシロレ部分:
    Figure 2009506519
    (式中、X及びYのそれぞれは独立してCH、O又はSであり、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項1に記載の光起電力電池。
  9. 光起電力電池が直列光起電力電池である請求項1に記載の光起電力電池。
  10. 光起電力電池であって、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極の間に配置された、第1のコモノマー繰り返し単位と前記第1のコモノマー繰り返し単位とは異なる第2のコモノマー繰り返し単位を包含するポリマーを含む光活性物質とを含み、前記第1のコモノマー繰り返し単位がシクロペンタジチオフェン部分を含む光起電力電池。
  11. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項10に記載の光起電力電池。
  12. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、ヘキシル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメチ
    ルオクチル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシで置換される請求項11に記載の光起電力電池。
  13. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、4位で置換される請求項11に記載の光起電力電池。
  14. 前記第1のコモノマー繰り返し単位が、式(I)のシクロペンタジチオフェン部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項10に記載の光起電力電池。
  15. 及びRのそれぞれが独立して、ヘキシル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメチルオクチル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項14に記載の光起電力電池。
  16. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、チオフェン部分又はシロレ部分を含む請求項10に記載の光起電力電池。
  17. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、3,4−ベンゾ−1,2,5−チアジアゾール部分を含む請求項16に記載の光起電力電池。
  18. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(III)のチアジアゾロキノキサリン部分、式(IV)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(V)の一酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(VI)のベンゾイソチアゾール部分、式(VII)のベンゾチアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(IX)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、又は式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(XI)のチエノチオフェン部分、式(XII)の四酸化チエノチオフェン部分、式(XIII)のジチエノチオフェン部分、式(XIV)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XV)の四酸化ジチエノチオフェン部分、又は式(XVI)のテトラヒドロイソインドール部分、式(XVII)の二酸化チエノチオフェン部分、又は式(XVIII)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XIX)のフルオレン部分、式(XX)のチオフェン部分、又は式(XXI)のシロレ部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項16に記載の光起電力電池。
  19. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、式(II)のベンゾチアジアゾール部分を含む請求項18に記載の光起電力電池。
  20. 及びRのそれぞれがHである請求項19に記載の光起電力電池。
  21. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、少なくとも3つのチオフェン部分を含む請求項10に記載の光起電力電池。
  22. 前記チオフェン部分の少なくとも1つが、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項21に記載の光起電力電池。
  23. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、5つのチオフェン部分を含む請求項21に記載の光起電力電池。
  24. 前記ポリマーが、第3のコポリマー繰り返し単位をさらに含み、前記第3のコポリマー繰り返し単前記位がチオフェン部分又はフルオレン部分を含む請求項10に記載の光起電力電池。
  25. チオフェン部分又はフルオレン部分が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項24に記載の光起電力電池。
  26. 前記光活性物質がさらに電子受容体材料を含む請求項10に記載の光起電力電池。
  27. 前記電子受容体材料がフラーレンを含む請求項26に記載の光起電力電池。
  28. 前記電子受容体材料がPCBMを含む請求項26に記載の光起電力電池。
  29. 前記ポリマー及び前記電子受容体材料がそれぞれLUMOエネルギーレベルを有し、前記ポリマーの前記LUMOエネルギーレベルが、前記電子受容体材料の前記LUMOエネルギーレベルよりも少なくとも約0.2eV負寄りではない請求項26に記載の光起電力電池。
  30. ポリマーであって、シクロペンタジチオフェン部分を含む第1のコモノマー繰り返し単位と、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、チオフェン部分、シロレ部分、又は少なくとも3つのチオフェン部分を含有する部分を含む第2のコモノマー繰り返し単位とを含むポリマー。
  31. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコ
    キシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項30のポリマー。
  32. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、ヘキシル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメチルオクチル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシで置換される請求項31のポリマー。
  33. 前記シクロペンタジチオフェン部分が、4位で置換される請求項31のポリマー。
  34. 第1のコモノマー繰り返し単位が、式(I)のシクロペンタジチオフェン部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項30のポリマー。
  35. 及びRのそれぞれが独立して、ヘキシル、2−エチルヘキシル、3,7−ジメチルオクチル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項34のポリマー。
  36. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、3,4−ベンゾ−1,2,5−チアジアゾール部分を含む請求項30のポリマー。
  37. 前記第2のコモノマーが、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって環上にて置換される請求項30のポリマー。
  38. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(III)のチアジアゾロキノキサリン部分、式(IV)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(V)の一酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(VI)のベンゾイソチアゾール部分、式(VII)のベンゾチアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(IX)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、又は式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(XI)のチエノチオフェン部分、式(XII)の四酸化チエノチオフェン部分、式(XIII)のジチエノチオフェン部分、式(XIV)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XV)の四酸化ジチエノチオフェン部分、又は式(XVI)のテトラヒドロイソインドール部分、式(XVII)の二酸化チエノチオフェン部分、又
    は式(XVIII)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XIX)のフルオレン部分、式(XX)のチオフェン部分、又は式(XXI)のシロレ部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキル
    である)を含む請求項30のポリマー。
  39. 前記第2の繰り返し単位が、式(II)のベンゾチアジアゾール部分を含む請求項38のポリマー。
  40. 及びRのそれぞれがHである請求項39に記載のポリマー。
  41. 前記第2の繰り返し単位が、少なくとも3つのチオフェン部分を含有する部分を含み、チオフェン部分の少なくとも1つが、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項30のポリマー。
  42. 前記第2の繰り返し単位が、5つのチオフェン部分を含有する部分を含む請求項30のポリマー。
  43. さらに第3のコモノマー繰り返し単位を含み、前記第3のコモノマー繰り返し単位がチオフェン部分又はフルオレン部分を含む請求項30に記載のポリマー。
  44. 前記第3のコモノマー繰り返し単位におけるチオフェン部分又はフルオレン部分が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項43のポリマー。
  45. ポリマーであって、第1のコモノマー繰り返し単位と、前記第1のコモノマー繰り返し単位とは異なる第2のコモノマー繰り返し単位とを含み、前記第1のコモノマー繰り返し単位が、ヘキシル、エチルヘキシル、ジメチルオクチル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換されたシクロペンタジチオフェンを含むポリマー。
  46. 前記第1のコモノマー繰り返し単位が、式(I)のシクロペンタジチオフェン:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R及びRの1つは、ヘキシル、エチルヘキシル、ジメチルオクチル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、またはC〜C20のヘテロシクロアルキルであり、R、R、R及びRのそのほかは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリ
    ール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項45のポリマー。
  47. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、チオフェン部分又はシロレ部分を含む請求項45のポリマー。
  48. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、3,4−ベンゾ−1,2,5−チアジアゾール部分を含む請求項47に記載のポリマー。
  49. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(III)のチアジアゾロキノキサリン部分、式(IV)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(V)の一酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(VI)のベンゾイソチアゾール部分、式(VII)のベンゾチアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(IX)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、又は式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(XI)のチエノチオフェン部分、式(XII)の四酸化チエノチオフェン部分、式(XIII)のジチエノチオフェン部分、式(XIV)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XV)の四酸化ジチエノチオフェン部分、又は式(XVI)のテトラヒドロイソインドール部分、式(XVII)の二酸化チエノチオフェン部分、又は式(XVIII)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XIX)のフルオレン部分、式(XX)のチオフェン部分、又は式(XXI)のシロレ部分:
    Figure 2009506519
    (R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項45に記載に記載のポリマー。
  50. 前記第2のコモノマー繰り返し単位が、式(II)のベンゾチアジアゾール部分を含む請求項49に記載のポリマー。
  51. 及びRのそれぞれがHである請求項50に記載のポリマー。
  52. 前記第2の繰り返し単位が、少なくとも3つのチオフェン部分を含み、チオフェン部分の少なくとも1つが、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項45に記載のポリマー。
  53. 前記第2の繰り返し単位が、5つのチオフェン部分を含有する部分を含む請求項52に記載のポリマー。
  54. さらに第3のコモノマー繰り返し単位を含み、前記第3のコモノマー繰り返し単位がチオフェン部分又はフルオレン部分を含む請求項45に記載のポリマー。
  55. 前記チオフェン部分又はフルオレン部分が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基によって置換される請求項54に記載のポリマー。
  56. 光起電力電池であって、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極の間に配置される光活性物質とを含み、前記光活性物質が第1のモノマー繰り返し単位を包含するポリマーを含み、前記第1のモノマー繰り返し単位がベンゾチアジアゾール部分、酸化チオフェン部分又は酸化シクロペンタジチオフェンを含む光起電力電池。
  57. 前記第1のモノマー繰り返し単位が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基を環上に包含する請求項56に記載の光起電力電池。
  58. 前記置換基が、C〜C20のアルコキシ又はハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項57に記載の光起電力電池。
  59. 前記置換基が、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCFである請求項57に記載の光起電力電池。
  60. 前記第1のモノマー繰り返し単位が、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、又は式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSORであり、その際、Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項56に記載の光起電力電池。
  61. 及びRの少なくとも一方が、C〜C20のアルコキシ又はハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項60に記載の光起電力電池。
  62. 及びRの少なくとも一方が、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCFである請求項60に記載の光起電力電池。
  63. 前記第1のモノマー繰り返し単位とは異なる第2のモノマー繰り返し単位をさらに含み、前記第2のモノマー繰り返し単位が、シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾチアジアゾール部分、酸化チオフェン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、フルオレン部分、又はチオフェン部分を含む請求項56に記載の光起電力電池。
  64. 前記第2のモノマー繰り返し単位が、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、及びSOR(Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基を環上に包含する請求項63に記載の光起電力電池。
  65. 前記置換基が、C〜C20のアルコキシ又はハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項64に記載の光起電力電池。
  66. 前記置換基が、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCFである請求項64に記載の光起電力電池。
  67. 前記第2のモノマー繰り返し単位が、式(I)のシクロペンタジチオフェン部分、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(XIX)のフルオレン部分、又は式(XX)のチオフェン部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R、R、R、及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項63に記載の光起電力電池。
  68. 、R、R、R、R、及びRの少なくとも1つが、C〜C20のアルコキシ又はハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項67に記載の光起電力電池。
  69. 、R、R、R、R、及びRの少なくとも1つが、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCFである請求項67に記載の光起電力電池。
  70. 前記ポリマーが、
    Figure 2009506519
    又は
    Figure 2009506519
    (式中、nは1より大きい整数である)である請求項56に記載の光起電力電池。
  71. 前記ポリマーが電子供与体材料である請求項56に記載の光起電力電池。
  72. 前記ポリマーが電子受容体材料である請求項56に記載の光起電力電池。
  73. 光起電力電池であって、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極の間に配置される光活性物質とを含み、前記光活性物質が第1のモノマー繰り返し単位を包含するポリマーを含み、前記第1のモノマー繰り返し単位が、ヘキシル、エチルヘキシル、ジメチルオクチル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSOR(Rは、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである)から成る群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されたシクロペンタジチオフェン部分を含む光起電力電池。
  74. 前記置換基が、ヘキシル、エチルヘキシル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項73に記載の光起電力電池。
  75. 前記置換基が、ヘキシル、エチルヘキシル、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCFである請求項73に記載の光起電力電池。
  76. 前記ポリマーが式(I)のシクロペンタジチオフェン部分:
    Figure 2009506519
    を含み、式中、Rは、ヘキシル、エチルヘキシル、ジメチルオクチル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、各Rは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル及びC〜C20のヘテロシクロアルキルである請求項73に記載の光起電力電池。
  77. が、ヘキシル、エチルヘキシル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項76に記載の光起電力電池。
  78. が、ヘキシル、エチルヘキシル、(OCHCHOCH又はOCHCFOCFCFOCFである請求項76に記載の光起電力電池。
  79. が、ヘキシル、エチルヘキシル、又はC〜C20のアルコキシ若しくはハロでさらに任意で置換されたC〜C20のアルコキシである請求項76に記載の光起電力電池。
  80. 前記第1のモノマー繰り返し単位とは異なる第2のモノマー繰り返し単位をさらに含み、前記第2のモノマー繰り返し単位が、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、チオフェン部分又はシロレ部分を含む請求項73に記載の光起電力電池。
  81. 前記第2のモノマー繰り返し単位が、式(I)のシクロペンタジチオフェン、式(II)のベンゾチアジアゾール部分、式(III)のチアジアゾロキノキサリン部分、式(IV)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(V)の一酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(VI)のベンゾイソチアゾール部分、式(VII)のベンゾチアゾール部分、式(VIII)の二酸化チオフェン部分、式(IX)の二酸化シクロペンタジチオフェン部分、又は式(X)の四酸化シクロペンタジチオフェン部分、式(XI)のチエノチオフェン部分、式(XII)の四酸化チエノチオフェン部分、式(XIII)のジチエノチオフェン部分、式(XIV)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XV)の四酸化ジチエノチオフェン部分、又は式(XVI)のテトラヒドロイソインドール部分、式(XVII)の二酸化チエノチオフェン部分、又は式(XVIII)の二酸化ジチエノチオフェン部分、式(XIX)のフルオレン部分、式(XX)のチオフェン部分、又は式(XXI)のシロレ部分:
    Figure 2009506519
    (式中、R、R、R、R、R、R、R及びRのそれぞれは独立して、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル、C〜C20のヘテロシクロアルキル、ハロ、CN、NO、又はSORであり、その際、Rは、H、C〜C20のアルキル、C〜C20のアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、C〜C20のシクロアルキル又はC〜C20のヘテロシクロアルキルである)を含む請求項80に記載の光起電力電池。
  82. 素子であって、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と第2の電極の間に配置される光活性物質とを含み、前記光活性物質が第1のモノマー繰り返し単位を包含するポリマーを含み、前記第1のモノマー繰り返し単位が、ベンゾチアジアゾール部分、酸化チオフェン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、チアジアゾロキノキサリン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、又はテトラヒドロイソインドール部分を含む素子。
  83. 前記素子が有機半導体素子である請求項82の素子。
  84. 前記素子が、光起電力電池、電界効果トランジスタ、光検出器、光起電力検出器、撮像装置、発光ダイオード、レーザー装置、変換層、増幅器、エミッタ、記憶素子、及びエレクトロクロミック素子から成る群から選択される部材である請求項82の素子。
  85. 前記ポリマーが、前記第1のモノマー繰り返し単位とは異なる第2のモノマー繰り返し単位をさらに含む請求項82の素子。
  86. 前記第2のモノマー繰り返し単位が、シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、チオフェン部分又はシロレ部分を含む請求項85の素子。
  87. 素子であって、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と第2の電極の間に配置される光活性物質とを含み、前記光活性物質が第1のモノマー繰り返し単位を包含するポリマーを含み、前記第1のモノマー繰り返し単位がシクロペンタジチオフェン部分を含む素子。
  88. 前記素子が有機半導体素子である請求項87の素子。
  89. 前記素子が、光起電力電池、電界効果トランジスタ、光検出器、光起電力検出器、撮像装置、発光ダイオード、レーザー装置、変換層、増幅器、エミッタ、記憶素子、及びエレクトロクロミック素子から成る群から選択される部材である請求項87の素子。
  90. 前記第1のモノマー繰り返し単位とは異なる第2のモノマー繰り返し単位をさらに含む請求項87の素子。
  91. 前記第2のモノマー繰り返し単位が、シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾチアジアゾール部分、チアジアゾロキノキサリン部分、酸化シクロペンタジチオフェン部分、ベンゾイソチアゾール部分、ベンゾチアゾール部分、酸化チオフェン部分、チエノチオフェン部分、酸化チエノチオフェン部分、ジチエノチオフェン部分、酸化ジチエノチオフェン部分、テトラヒドロイソインドール部分、フルオレン部分、チオフェン部分又はシロレ部分を含む請求項90の素子。
JP2008521642A 2005-07-14 2006-07-12 バンドギャップが低く電荷移動度が高いポリマー Pending JP2009506519A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69912305P 2005-07-14 2005-07-14
US11/375,643 US7772485B2 (en) 2005-07-14 2006-03-14 Polymers with low band gaps and high charge mobility
US11/450,521 US7781673B2 (en) 2005-07-14 2006-06-09 Polymers with low band gaps and high charge mobility
PCT/US2006/027397 WO2007011739A2 (en) 2005-07-14 2006-07-12 Polymers with low band gaps and high charge mobility

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506519A true JP2009506519A (ja) 2009-02-12
JP2009506519A5 JP2009506519A5 (ja) 2012-03-15

Family

ID=37669399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008521642A Pending JP2009506519A (ja) 2005-07-14 2006-07-12 バンドギャップが低く電荷移動度が高いポリマー

Country Status (5)

Country Link
US (5) US7781673B2 (ja)
EP (2) EP2716677A1 (ja)
JP (1) JP2009506519A (ja)
CA (1) CA2614958A1 (ja)
WO (1) WO2007011739A2 (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520322A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 コーニング インコーポレイテッド 縮合チオフェン、縮合チオフェンの製造方法およびその使用方法
JP2011038070A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 National Central Univ エレクトロクロミック機能を備えた複合ポリマー材料
WO2011052711A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 光電変換素子
WO2011052710A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 高分子化合物
WO2011052712A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 光電変換素子
WO2011052709A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 高分子化合物
WO2011052702A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 高分子化合物及び電子素子
JP2011528383A (ja) * 2008-07-02 2011-11-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 交互ドナーアクセプターコポリマー系の高性能で溶液加工可能な半導体ポリマー
JP2011530808A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 新規な光活性コポリマー
JP2012036358A (ja) * 2009-10-29 2012-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた電子素子
JP2012519964A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 複数の電子供与体を有する光電池
WO2012133794A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社クラレ ブロック共重合体および光電変換素子
JP2013055322A (ja) * 2011-08-11 2013-03-21 Mitsubishi Chemicals Corp 光電変換素子、太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2013067691A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた電子素子
JP2013104003A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた有機光電変換素子
JP2013521347A (ja) * 2010-03-15 2013-06-10 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 シクロペンタジエンジチオフェン−キノキサリン共重合体、及びその製造方法、並びその応用
JP2013193965A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物および高分子化合物、並びに該高分子化合物を含む有機薄膜および有機半導体素子
JP2015514157A (ja) * 2012-04-13 2015-05-18 ウェイク フォレスト ユニバーシティ 低バンドギャップ共役ポリマー組成物およびその用途
JP2015525818A (ja) * 2012-07-23 2015-09-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ジチエノベンゾフランポリマーおよび電子的な応用のための小分子
JP5779233B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-16 株式会社クラレ ブロック共重合体および光電変換素子
JP2015227457A (ja) * 2010-03-26 2015-12-17 日立化成株式会社 低バンドギャップを有する水溶性の近赤外線検出ポリマー
JPWO2013180243A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-21 三菱化学株式会社 コポリマー、有機半導体材料、有機電子デバイス及び太陽電池モジュール
US9269905B2 (en) 2010-12-21 2016-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer compound having carbon cluster structure and organic device using same
US9512149B2 (en) 2013-01-21 2016-12-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Reactive compound
JP2017160449A (ja) * 2011-03-28 2017-09-14 ヒタチ ケミカル リサーチ センター インコーポレイテッド 溶解性を向上させたネットワーク共役ポリマー
US10777746B2 (en) 2014-01-20 2020-09-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Compound and electronic device

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070181179A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-09 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
US20080006324A1 (en) * 2005-07-14 2008-01-10 Konarka Technologies, Inc. Tandem Photovoltaic Cells
US7781673B2 (en) * 2005-07-14 2010-08-24 Konarka Technologies, Inc. Polymers with low band gaps and high charge mobility
US8158881B2 (en) * 2005-07-14 2012-04-17 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
EP2261980B1 (en) * 2006-04-11 2013-06-12 Merck Patent GmbH Tandem photovoltaic cells
CN101529610B (zh) 2006-06-13 2013-01-02 普雷克托尼克斯公司 包含富勒烯及其衍生物的有机光伏器件
US20090126779A1 (en) * 2006-09-14 2009-05-21 The Regents Of The University Of California Photovoltaic devices in tandem architecture
KR100796643B1 (ko) * 2006-10-02 2008-01-22 삼성전자주식회사 폴리머 메모리 소자 및 그 형성 방법
US8008421B2 (en) 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with silole-containing polymer
US8008424B2 (en) 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with thiazole-containing polymer
GB2444993B (en) * 2007-03-01 2011-09-07 Kenneth Stanley Jones Plastic digital video codec circuit
US20090139558A1 (en) * 2007-11-29 2009-06-04 Shunpei Yamazaki Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
EP2242719B1 (en) 2007-12-21 2015-03-25 Solvay USA Inc. Improved methods of making fullerene derivatives
EP2075850A3 (en) * 2007-12-28 2011-08-24 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Photoelectric conversion device and manufacturing method thereof
US20090221740A1 (en) * 2008-02-15 2009-09-03 Plextronics, Inc. Novel compositions, methods, and polymers
EP2258007A2 (en) * 2008-02-21 2010-12-08 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
JP5580976B2 (ja) * 2008-10-30 2014-08-27 出光興産株式会社 有機薄膜太陽電池
JP2012509984A (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 ユニバーシティ オブ フロリダ リサーチ ファンデーション インコーポレーティッド 高い電荷キャリア移動度を有する黒色可溶性共役ポリマー
WO2010083161A1 (en) 2009-01-13 2010-07-22 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic module
TWI458787B (zh) * 2009-05-15 2014-11-01 Ind Tech Res Inst 有機染料及包含其之光電轉換裝置
WO2010138414A1 (en) 2009-05-27 2010-12-02 Konarka Technologies, Inc. Reflective multilayer electrode
WO2010144469A2 (en) 2009-06-08 2010-12-16 Plextronics, Inc. Dye and conductive polymer compositions for use in solid-state electronic devices
WO2010144472A2 (en) 2009-06-08 2010-12-16 Plextronics, Inc. Porphyrin and conductive polymer compositions for use in solid-state electronic devices
EP2449561A2 (en) 2009-06-30 2012-05-09 Plextronics, Inc. Polymers comprising at least one bithiophene repeat unit, methods synthetising said polymers and compositions comprising the same
US20110006287A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Wei You Polymers with tunable band gaps for photonic and electronic applications
KR101113007B1 (ko) 2010-02-19 2012-03-13 한국과학기술원 유기 광전변환물질을 포함하는 탄뎀형 태양전지
JP2013522879A (ja) 2010-03-09 2013-06-13 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 緩衝層を備える光起電力モジュール
CN102191037A (zh) * 2010-03-09 2011-09-21 海洋王照明科技股份有限公司 含稠环噻吩有机光电材料、其制造方法和应用
JP5288640B2 (ja) 2010-03-31 2013-09-11 富士フイルム株式会社 撮像素子及びその製造方法
CN102986051B (zh) 2010-04-06 2016-05-11 康纳卡科技公司 光伏电池及其制备方法
DE102011006686A1 (de) 2010-04-16 2011-12-29 Basf Se Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Hydroxylaminen und/oder deren Salzen
JP5742422B2 (ja) 2010-04-28 2015-07-01 住友化学株式会社 高分子化合物、化合物およびその用途
WO2011160021A2 (en) 2010-06-17 2011-12-22 Konarka Technologies, Inc. Fullerene derivatives
US8895693B2 (en) 2010-06-25 2014-11-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Electron-donating polymers and organic solar cells including the same
JP5947795B2 (ja) 2010-09-10 2016-07-06 日立化成株式会社 個別にアドレス可能なバンド電極アレイ及びそれを製造する方法
WO2012078517A1 (en) 2010-12-06 2012-06-14 Plextronics, Inc. Inks for solar cell inverted structures
WO2012116017A2 (en) * 2011-02-24 2012-08-30 Rieke Metals Inc. Polythiophene–fullerene conjugates for photovoltaic cells
KR101859793B1 (ko) 2011-04-28 2018-05-18 메르크 파텐트 게엠베하 신규한 광활성 중합체
KR20140024013A (ko) 2011-05-09 2014-02-27 메르크 파텐트 게엠베하 탠덤 광기전 셀
KR101853395B1 (ko) 2011-05-23 2018-04-30 삼성전자주식회사 전자 공여체 고분자 및 이를 포함하는 태양 전지
JP5742494B2 (ja) 2011-06-10 2015-07-01 住友化学株式会社 高分子化合物及びそれを用いた電子素子
EP2721087B1 (en) * 2011-06-17 2018-03-07 The Regents of The University of California Regioregular pyridal[2,1,3]thiadiazole pi-conjugated copolymers for organic semiconductors
US10186661B2 (en) * 2015-03-02 2019-01-22 The Regents Of The University Of California Blade coating on nanogrooved substrates yielding aligned thin films of high mobility semiconducting polymers
JP2013058562A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
KR101777326B1 (ko) 2011-10-05 2017-09-12 삼성전자주식회사 전자 공여체 고분자 및 이를 포함하는 유기 태양 전지
JPWO2013065621A1 (ja) * 2011-11-04 2015-04-02 株式会社クラレ 光電変換素子及びその製造方法
JPWO2013099926A1 (ja) * 2011-12-28 2015-05-07 株式会社クラレ 光電変換素子及びその製造方法
US20130263925A1 (en) 2012-04-05 2013-10-10 Merck Patent Gmbh Hole Carrier Layer For Organic Photovoltaic Device
CN104919633A (zh) 2012-11-15 2015-09-16 索尔维公司 包含石墨烯材料和导电聚合物的成膜组合物
CN103833975B (zh) * 2012-11-27 2016-04-20 海洋王照明科技股份有限公司 一种含并二噻吩-噻咯并二(苯并噻二唑)共聚物及其制备和应用
DE102013206586A1 (de) 2013-04-12 2014-10-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halbleitendes Copolymer sowie Verfahren zu dessen Herstellung, Stoffgemisch, elektrisches oder elektronisches Bauelement sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US10518758B2 (en) * 2017-04-18 2019-12-31 Goodrich Corporation Emergency park brake system
CN114907369B (zh) * 2021-02-10 2023-12-01 中国科学院化学研究所 一种稠环富电子化合物和基于此化合物的非富勒烯受体,及其制备方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993005077A2 (en) * 1991-09-12 1993-03-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Substituted cyclopentadithiophene and low bandgap polymers therefrom
JPH06166746A (ja) * 1992-06-29 1994-06-14 Shin Etsu Chem Co Ltd チオフェン−シロ−ル共重合体およびその製造方法
JP2003073382A (ja) * 2001-07-09 2003-03-12 Merck Patent Gmbh チエノチオフェン誘導体
JP2004534863A (ja) * 2001-01-24 2004-11-18 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 光学デバイスに使用すべきポリマーの調製に使用するモノマー
WO2005092947A1 (en) * 2004-03-17 2005-10-06 Dow Global Technologies Inc. Pentathienyl-fluorene copolymer
WO2005111045A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Merck Patent Gmbh MONO-, OLIGO- AND POLYTHIENO[3,2-b]THIOPHENES
JP2006278682A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 光電変換素子及び太陽電池

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US740575A (en) * 1902-11-03 1903-10-06 Emil M Kramer Grain-separator.
US4292092A (en) 1980-06-02 1981-09-29 Rca Corporation Laser processing technique for fabricating series-connected and tandem junction series-connected solar cells into a solar battery
US4416959A (en) 1980-11-18 1983-11-22 Terje Skotheim Photoelectrochemical cells for conversion of solar energy to electricity
DE3342631A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Thienothiophenderivate
US4574160A (en) 1984-09-28 1986-03-04 The Standard Oil Company Flexible, rollable photovoltaic cell module
US4686323A (en) 1986-06-30 1987-08-11 The Standard Oil Company Multiple cell, two terminal photovoltaic device employing conductively adhered cells
US4795687A (en) * 1986-09-12 1989-01-03 Mitsubishi Kasei Corp. Electrically conductive material and a process for the preparation of same and secondary battery using the electrically conductive material
DE3700792C2 (de) 1987-01-13 1996-08-22 Hoegl Helmut Photovoltaische Solarzellenanordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4746618A (en) 1987-08-31 1988-05-24 Energy Conversion Devices, Inc. Method of continuously forming an array of photovoltaic cells electrically connected in series
US4948436A (en) 1988-02-05 1990-08-14 Siemens Aktiengesellschaft Thin-film solar cell arrangement
US5071490A (en) 1988-03-18 1991-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Tandem stacked amorphous solar cell device
JPH04192376A (ja) 1990-11-22 1992-07-10 Sekisui Chem Co Ltd タンデム型有機太陽電池
US5221363A (en) 1991-02-28 1993-06-22 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Solar cell window fitting
JPH0511841A (ja) 1991-07-05 1993-01-22 Toshiba Corp 搬送制御方法
US5298086A (en) 1992-05-15 1994-03-29 United Solar Systems Corporation Method for the manufacture of improved efficiency tandem photovoltaic device and device manufactured thereby
US5412105A (en) * 1992-06-29 1995-05-02 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thiophene-silole copolymer and its method of manufacture
JP2686022B2 (ja) * 1992-07-01 1997-12-08 キヤノン株式会社 光起電力素子の製造方法
US5536808A (en) 1994-10-05 1996-07-16 The Regents Of The University Of Michigan Thiazole polymers and method of producing same
GB2312326B (en) 1995-04-18 1999-07-28 Cambridge Display Tech Ltd Electroluminescent device
US5708130A (en) 1995-07-28 1998-01-13 The Dow Chemical Company 2,7-aryl-9-substituted fluorenes and 9-substituted fluorene oligomers and polymers
JP3865406B2 (ja) 1995-07-28 2007-01-10 住友化学株式会社 2,7−アリール−9−置換フルオレン及び9−置換フルオレンオリゴマー及びポリマー
DE19641554C1 (de) 1996-10-09 1998-05-28 Butz Peter Verwaltung Fensterrollo für Fahrzeuge, insbesondere Heckfensterrollo
EP0924777A3 (en) 1997-10-15 1999-07-07 Canon Kabushiki Kaisha A method for the formation of an indium oxide film by electro deposition process or electroless deposition process, a substrate provided with said indium oxide film for a semiconductor element, and a semiconductor element provided with said substrate
US6297495B1 (en) 1998-08-19 2001-10-02 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with a top transparent electrode
EP1048084A4 (en) 1998-08-19 2001-05-09 Univ Princeton ORGANIC OPTOELECTRONIC LIGHT SENSITIVE DEVICE
US6352777B1 (en) 1998-08-19 2002-03-05 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic devices with transparent electrodes
US6278055B1 (en) 1998-08-19 2001-08-21 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically series configuration
US6198092B1 (en) 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with an electrically parallel configuration
US6451415B1 (en) 1998-08-19 2002-09-17 The Trustees Of Princeton University Organic photosensitive optoelectronic device with an exciton blocking layer
US6198091B1 (en) 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with a mixed electrical configuration
CA2346294C (en) 1998-10-09 2011-06-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Solid-state photoelectric device
JP4505146B2 (ja) 1999-02-04 2010-07-21 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド フルオレンコポリマーおよびそれから作られる素子
JP2001060707A (ja) 1999-06-18 2001-03-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光電変換装置
TW556357B (en) 1999-06-28 2003-10-01 Semiconductor Energy Lab Method of manufacturing an electro-optical device
US6333458B1 (en) 1999-11-26 2001-12-25 The Trustees Of Princeton University Highly efficient multiple reflection photosensitive optoelectronic device with optical concentrator
US6440769B2 (en) 1999-11-26 2002-08-27 The Trustees Of Princeton University Photovoltaic device with optical concentrator and method of making the same
CA2363265A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Basell Technology Company B.V. Heterocyclic metallocene compounds and use thereof in catalyst systems for producing olefin polymers
US6864333B2 (en) 1999-12-28 2005-03-08 Basel Polyolefine Gmbh Process for the preparation of ethylene polymers
US6399224B1 (en) 2000-02-29 2002-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Conjugated polymers with tunable charge injection ability
CA2403480A1 (en) 2000-04-11 2001-10-18 Dupont Displays, Inc. Soluble poly(aryl-oxadiazole) conjugated polymers
US7022910B2 (en) 2002-03-29 2006-04-04 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells utilizing mesh electrodes
US7414188B2 (en) 2002-01-25 2008-08-19 Konarka Technologies, Inc. Co-sensitizers for dye sensitized solar cells
AT410729B (de) 2000-04-27 2003-07-25 Qsel Quantum Solar Energy Linz Photovoltaische zelle mit einer photoaktiven schicht aus zwei molekularen organischen komponenten
ATE342573T1 (de) 2000-08-15 2006-11-15 Fuji Photo Film Co Ltd Photoelektrische zelle und herstellungsmethode
US6787692B2 (en) 2000-10-31 2004-09-07 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Solar cell substrate, thin-film solar cell, and multi-junction thin-film solar cell
JP4193961B2 (ja) 2000-10-31 2008-12-10 独立行政法人産業技術総合研究所 多接合型薄膜太陽電池
GB0028867D0 (en) 2000-11-28 2001-01-10 Avecia Ltd Field effect translators,methods for the manufacture thereof and materials therefor
US6453974B1 (en) 2000-12-11 2002-09-24 John Lai Adjustable window blind cord stopper
TW582121B (en) 2001-02-08 2004-04-01 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
JP4117112B2 (ja) * 2001-03-30 2008-07-16 富士フイルム株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
US6630254B2 (en) 2001-04-10 2003-10-07 National Research Council Of Canada Conjugated polycarbazole derivatives in Organic Light Emitting Diodes
US6657378B2 (en) 2001-09-06 2003-12-02 The Trustees Of Princeton University Organic photovoltaic devices
US6580027B2 (en) 2001-06-11 2003-06-17 Trustees Of Princeton University Solar cells using fullerenes
JP2004523129A (ja) 2001-06-11 2004-07-29 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 有機光起電力素子
GB2393578B (en) * 2001-07-09 2005-10-26 Plastic Logic Ltd Lamellar polymer architecture
DE60235679D1 (de) 2001-08-17 2010-04-29 Merck Patent Gmbh Konjugierte Copolymere aus Dithienothiophen und Vinylen oder Acetylen
WO2003023876A1 (fr) 2001-09-05 2003-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Structure polymere, element fonctionnel comportant une telle structure ; transistor et ecran presentant cette structure
US7524528B2 (en) 2001-10-05 2009-04-28 Cabot Corporation Precursor compositions and methods for the deposition of passive electrical components on a substrate
TWI249542B (en) * 2001-11-09 2006-02-21 Sumitomo Chemical Co Polymer compound and polymer light-emitting device using the same
SG176316A1 (en) 2001-12-05 2011-12-29 Semiconductor Energy Lab Organic semiconductor element
JP2003264085A (ja) 2001-12-05 2003-09-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 有機半導体素子、有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機太陽電池
US7259324B2 (en) 2001-12-05 2007-08-21 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic solar cell
WO2003065393A2 (en) 2002-01-25 2003-08-07 Konarka Technologies, Inc. Displays with integrated photovoltaic cells
JP2003347572A (ja) 2002-01-28 2003-12-05 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タンデム型薄膜光電変換装置とその製造方法
US20050194038A1 (en) * 2002-06-13 2005-09-08 Christoph Brabec Electrodes for optoelectronic components and the use thereof
US20030230335A1 (en) 2002-06-17 2003-12-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Methods for producing titanium oxide sol and fine titanium oxide particles, and photoelectric conversion device
US6659028B1 (en) * 2002-06-18 2003-12-09 Robert Lee Hatfield Planting device having adjustable handle
EP1540741B1 (en) 2002-09-05 2014-10-29 Nanosys, Inc. Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US7094902B2 (en) 2002-09-25 2006-08-22 3M Innovative Properties Company Electroactive polymers
US7071407B2 (en) 2002-10-31 2006-07-04 Emcore Corporation Method and apparatus of multiplejunction solar cell structure with high band gap heterojunction middle cell
DE10255964A1 (de) * 2002-11-29 2004-07-01 Siemens Ag Photovoltaisches Bauelement und Herstellungsverfahren dazu
KR20050105173A (ko) * 2003-01-17 2005-11-03 다이오드 설류션즈, 아이엔씨. 유기재료를 사용하는 디스플레이
US7138483B2 (en) 2003-02-12 2006-11-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Monomers, conjugated polymers and electronic devices using such polymers
US7271406B2 (en) * 2003-04-15 2007-09-18 3M Innovative Properties Company Electron transport agents for organic electronic devices
DE10326547A1 (de) 2003-06-12 2005-01-05 Siemens Ag Tandemsolarzelle mit einer gemeinsamen organischen Elektrode
JP2005011841A (ja) 2003-06-16 2005-01-13 Japan Science & Technology Agency 垂直接合型有機光起電力装置及びその製造方法
US7309833B2 (en) 2003-07-29 2007-12-18 Air Products And Chemicals, Inc. Photovoltaic devices comprising layer(s) of photoactive organics dissolved in high Tg polymers
EP1507298A1 (en) 2003-08-14 2005-02-16 Sony International (Europe) GmbH Carbon nanotubes based solar cells
US7105237B2 (en) 2003-10-01 2006-09-12 The University Of Connecticut Substituted thieno[3,4-B]thiophene polymers, method of making, and use thereof
AT500289A1 (de) 2003-12-29 2005-11-15 Hueck Folien Gmbh Substrate mit elektrisch leitfähigen schichten für technische anwendungen
US20050224905A1 (en) 2004-04-13 2005-10-13 Forrest Stephen R High efficiency organic photovoltaic cells employing hybridized mixed-planar heterojunctions
KR101069519B1 (ko) 2004-07-08 2011-09-30 삼성전자주식회사 올리고티오펜과 n-형 방향족 화합물을 주쇄에 교호로 포함하는 유기 반도체 고분자
DE102004036734A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Konarka Technologies, Inc., Lowell Kostengünstige organische Solarzelle und Verfahren zur Herstellung
US7196366B2 (en) 2004-08-05 2007-03-27 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive devices
CN100583485C (zh) 2004-09-24 2010-01-20 普莱克斯托尼克斯公司 含杂原子立体规则性聚(3-取代噻吩)的光电池
US7772485B2 (en) 2005-07-14 2010-08-10 Konarka Technologies, Inc. Polymers with low band gaps and high charge mobility
US7781673B2 (en) 2005-07-14 2010-08-24 Konarka Technologies, Inc. Polymers with low band gaps and high charge mobility
US20070181179A1 (en) 2005-12-21 2007-08-09 Konarka Technologies, Inc. Tandem photovoltaic cells
US20070267055A1 (en) * 2005-07-14 2007-11-22 Konarka Technologies, Inc. Tandem Photovoltaic Cells
US20070131270A1 (en) * 2005-07-14 2007-06-14 Russell Gaudiana Window with photovoltaic cell
CA2618794A1 (en) 2005-08-12 2007-02-22 Cambrios Technologies Corporation Nanowires-based transparent conductors
JP2007067194A (ja) 2005-08-31 2007-03-15 Fujifilm Corp 有機光電変換素子、および積層型光電変換素子
US20070193621A1 (en) 2005-12-21 2007-08-23 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cells
JP5265380B2 (ja) 2005-12-21 2013-08-14 メルク パテント ゲーエムベーハー 光電池システム及びそれを構成する方法
EP2261980B1 (en) 2006-04-11 2013-06-12 Merck Patent GmbH Tandem photovoltaic cells
WO2007133705A2 (en) 2006-05-11 2007-11-22 Northwestern University Silole-based polymers and semiconductor materials prepared from the same
KR100890145B1 (ko) 2006-06-15 2009-03-20 주식회사 엘지화학 티아졸로티아졸 유도체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
WO2008000664A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 Ciba Holding Inc. Diketopyrrolopyrrole polymers as organic semiconductors
US20080053518A1 (en) 2006-09-05 2008-03-06 Pen-Hsiu Chang Transparent solar cell system
US8008421B2 (en) * 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with silole-containing polymer
US8008424B2 (en) * 2006-10-11 2011-08-30 Konarka Technologies, Inc. Photovoltaic cell with thiazole-containing polymer
EP3249709A1 (en) 2007-04-27 2017-11-29 Merck Patent GmbH Organic photovoltaic cells
BRPI0915969B1 (pt) 2008-07-18 2019-08-13 Univ Chicago polímeros semicondutores, conjugados, seus usos e camadas fotovoltaicas compreendendo os mesmos

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993005077A2 (en) * 1991-09-12 1993-03-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Substituted cyclopentadithiophene and low bandgap polymers therefrom
JPH06166746A (ja) * 1992-06-29 1994-06-14 Shin Etsu Chem Co Ltd チオフェン−シロ−ル共重合体およびその製造方法
JP2004534863A (ja) * 2001-01-24 2004-11-18 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 光学デバイスに使用すべきポリマーの調製に使用するモノマー
JP2003073382A (ja) * 2001-07-09 2003-03-12 Merck Patent Gmbh チエノチオフェン誘導体
WO2005092947A1 (en) * 2004-03-17 2005-10-06 Dow Global Technologies Inc. Pentathienyl-fluorene copolymer
WO2005111045A1 (en) * 2004-05-18 2005-11-24 Merck Patent Gmbh MONO-, OLIGO- AND POLYTHIENO[3,2-b]THIOPHENES
JP2006278682A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 光電変換素子及び太陽電池

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010520322A (ja) * 2007-02-28 2010-06-10 コーニング インコーポレイテッド 縮合チオフェン、縮合チオフェンの製造方法およびその使用方法
JP2011528383A (ja) * 2008-07-02 2011-11-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 交互ドナーアクセプターコポリマー系の高性能で溶液加工可能な半導体ポリマー
JP2011530808A (ja) * 2008-08-07 2011-12-22 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 新規な光活性コポリマー
JP2012519964A (ja) * 2009-03-05 2012-08-30 コナルカ テクノロジーズ インコーポレイテッド 複数の電子供与体を有する光電池
JP2011038070A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 National Central Univ エレクトロクロミック機能を備えた複合ポリマー材料
JP2012036357A (ja) * 2009-10-29 2012-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物
DE112010004202T5 (de) 2009-10-29 2012-11-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Makromolekulare Verbindung
JP2011211138A (ja) * 2009-10-29 2011-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電変換素子
WO2011052709A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 高分子化合物
JP2011249757A (ja) * 2009-10-29 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 光電変換素子
JP2011246687A (ja) * 2009-10-29 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物
WO2011052712A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 光電変換素子
WO2011052710A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 高分子化合物
JP2012036358A (ja) * 2009-10-29 2012-02-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた電子素子
WO2011052711A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 光電変換素子
US10290809B2 (en) 2009-10-29 2019-05-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Macromolecular compound
WO2011052702A1 (ja) * 2009-10-29 2011-05-05 住友化学株式会社 高分子化合物及び電子素子
US9209404B2 (en) 2009-10-29 2015-12-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Macromolecular compound
US9472763B2 (en) 2009-10-29 2016-10-18 Sumitomo Chemical Company, Limited Macromolecular compound
US9290510B2 (en) 2009-10-29 2016-03-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymeric compound and electronic element
US9006714B2 (en) 2009-10-29 2015-04-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Photovoltaic device
US8772763B2 (en) 2009-10-29 2014-07-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Photovoltaic cell
JP2013521347A (ja) * 2010-03-15 2013-06-10 海洋王照明科技股▲ふん▼有限公司 シクロペンタジエンジチオフェン−キノキサリン共重合体、及びその製造方法、並びその応用
JP2015227457A (ja) * 2010-03-26 2015-12-17 日立化成株式会社 低バンドギャップを有する水溶性の近赤外線検出ポリマー
US9269905B2 (en) 2010-12-21 2016-02-23 Sumitomo Chemical Company, Limited Polymer compound having carbon cluster structure and organic device using same
JP2017160449A (ja) * 2011-03-28 2017-09-14 ヒタチ ケミカル リサーチ センター インコーポレイテッド 溶解性を向上させたネットワーク共役ポリマー
JP5779233B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-16 株式会社クラレ ブロック共重合体および光電変換素子
JP5779234B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-16 株式会社クラレ ブロック共重合体および光電変換素子
WO2012133794A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 株式会社クラレ ブロック共重合体および光電変換素子
JP2013055322A (ja) * 2011-08-11 2013-03-21 Mitsubishi Chemicals Corp 光電変換素子、太陽電池及び太陽電池モジュール
JP2013067691A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた電子素子
JP2013104003A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子化合物及びそれを用いた有機光電変換素子
JP2013193965A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物および高分子化合物、並びに該高分子化合物を含む有機薄膜および有機半導体素子
JP2015514157A (ja) * 2012-04-13 2015-05-18 ウェイク フォレスト ユニバーシティ 低バンドギャップ共役ポリマー組成物およびその用途
JPWO2013180243A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-21 三菱化学株式会社 コポリマー、有機半導体材料、有機電子デバイス及び太陽電池モジュール
JP2015525818A (ja) * 2012-07-23 2015-09-07 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ジチエノベンゾフランポリマーおよび電子的な応用のための小分子
US9512149B2 (en) 2013-01-21 2016-12-06 Sumitomo Chemical Company, Limited Reactive compound
US10777746B2 (en) 2014-01-20 2020-09-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Compound and electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070158620A1 (en) 2007-07-12
EP2716677A1 (en) 2014-04-09
US20100180944A1 (en) 2010-07-22
WO2007011739A2 (en) 2007-01-25
EP1902439B1 (en) 2014-01-08
CA2614958A1 (en) 2007-01-25
US20070017571A1 (en) 2007-01-25
WO2007011739A3 (en) 2009-04-23
US7781673B2 (en) 2010-08-24
EP1902439A4 (en) 2011-04-06
US20140224331A1 (en) 2014-08-14
EP1902439A2 (en) 2008-03-26
US8058550B2 (en) 2011-11-15
US20070020526A1 (en) 2007-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009506519A (ja) バンドギャップが低く電荷移動度が高いポリマー
US7772485B2 (en) Polymers with low band gaps and high charge mobility
JP5799126B2 (ja) シロール含有ポリマーを用いた光電池
US8962783B2 (en) Photovoltaic cell with silole-containing polymer
US20070131270A1 (en) Window with photovoltaic cell
US8008424B2 (en) Photovoltaic cell with thiazole-containing polymer
JP6007273B2 (ja) タンデム型光電池
KR101946076B1 (ko) 신규한 광활성 폴리머를 함유하는 광기전 전지
ES2707886T3 (es) Dispositivos electrónicos que usan compuestos semiconductores orgánicos de molécula pequeña
Arrechea et al. New acceptor–π-porphyrin–π-acceptor systems for solution-processed small molecule organic solar cells
KR20140129080A (ko) 반도체성 고분자
Zhang et al. 1, 3-bis (thieno [3, 4-b] thiophen-6-yl)-4 H-thieno [3, 4-c] pyrrole-4, 6 (5 H)-dione-Based small-molecule donor for efficient solution-processed solar cells
Wang et al. A new low band gap donor–acceptor alternating copolymer containing dithienothiophene and fluorenone unit
KR101400077B1 (ko) 신규한 중합체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 유기 광전자 소자
KR20100040695A (ko) 유기광전변환 고분자 및 이를 활성층으로 채용한 유기광전소자
KR20120100529A (ko) 유기광전변환 고분자 및 이를 활성층으로 채용한 유기광전소자
KR20130134913A (ko) 신규한 화합물, 이를 포함하는 고분자 화합물 및 이를 함유하는 유기태양전지

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120515