JP2009295855A - 集積回路 - Google Patents

集積回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009295855A
JP2009295855A JP2008149200A JP2008149200A JP2009295855A JP 2009295855 A JP2009295855 A JP 2009295855A JP 2008149200 A JP2008149200 A JP 2008149200A JP 2008149200 A JP2008149200 A JP 2008149200A JP 2009295855 A JP2009295855 A JP 2009295855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
diode
circuit
node
potential power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008149200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5312849B2 (ja
Inventor
Nagisa Sasaki
なぎさ 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2008149200A priority Critical patent/JP5312849B2/ja
Priority to US12/437,408 priority patent/US8094422B2/en
Publication of JP2009295855A publication Critical patent/JP2009295855A/ja
Priority to US13/310,453 priority patent/US20120140366A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5312849B2 publication Critical patent/JP5312849B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6688Mixed frequency adaptations, i.e. for operation at different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】集積回路において、入力保護回路セルとクランプ回路を含む電源セル間の寄生抵抗を小さくし、ESD強度の低下を補うためにダイオードサイズをダイオード単体のESD強度以上に大きくすることを抑え、入力保護回路のダイオードによる大きい入力容量成分、および直列抵抗の寄生抵抗成分により高周波信号電力が減衰するのを防ぐことを目的とする。
【解決手段】入力保護回路セルは、信号ピンに接続される入力端子7、高周波回路に接続されるとともに、入力端子7とノード60により接続される出力端子8、ノード60とVDD間に設けられ、ノード60からVDDへ電流を流すダイオード1、ノード60とGND間に設けられ、GNDからノード60へ電流を流すダイオード2を備える。また、VDDとGND間において、ダイオード1およびダイオード2と並列に接続されるクランプ回路4を備える。
【選択図】図5

Description

本発明は、入力保護回路セルを含む集積回路に関する。
図1は、従来技術における入力保護回路セル70および電源セル71を示す図である。従来技術として、入力保護回路セル70ではESD強度を保つため、VDD(電源電圧)−信号入力ライン間、信号入力ライン−GND(グランド)間に、容量数pFの逆方向のダイオード1,2が接続され、また信号入力ラインに直列に直列抵抗40が接続されている。電源セル51については、図1に示すようにVDD−GND間に入力回路43およびクランプ回路4が並列に接続されている。
図2は、従来技術の入力回路43およびクランプ回路4について、さらに内部を詳細に示したものである。入力回路43の入出力間にはダイオード44が接続される。クランプ回路4はVDD−GND間に抵抗11、容量12が直列に接続され、ソース端子を電源電圧、ドレイン端子をグランドとするNMOSトランジスタ10を備える。また、抵抗11−容量12間のノードと接続される入力部、NMOSトランジスタ10のゲート端子と接続される出力部を有するインバータ13を備える。
図3は、入力保護回路セル70および電源セル71のレイアウトの一例を示す図である。
図4は、従来技術における入力保護回路セルおよび電源セルが搭載された集積回路80のチップレイアウトを示す図である。レイアウト上は、それぞれ図4のように、入力保護回路セル50,51(各々前記入力保護回路セル70に相当)および電源セル26,29(各々前記電源セル71に相当)が構成されている。電源セル26,29はクランプ回路26a,29aを含む。全体のチップ構成としては、図4のように、入力保護回路セル50,51はRF入力パッドに隣接して配置され、クランプ回路4を含む電源セル26,29は、VDDパッド20またはGNDパッド25に隣接して配置されている。
また、特許文献1,2において、ESD保護回路について寄生容量を小さくする方法が示されている。
特開2007−311813号公報 特開2003−137754号公報
しかしながら、RF入力パッドに高周波信号を入力する場合は、数pFのダイオード1,2による大きい入力容量と、直列抵抗40による寄生抵抗成分により高周波信号電力が減衰する問題があった。
ダイオードの容量が大きくなる要因について説明する。図4に示す各放電経路100,101のように、入力保護回路セル50,51と電源セル26,29のセル間は配線金属で経由される。(図1における放電経路9)放電経路100ではパルス入力からGNDに至る放電経路は最短距離を取るが、放電経路101ではVDDパッドに隣接する電源セル26のクランプ回路26aがRF入力パッドとGNDパッドに対して遠い位置にあるため、図1に示す寄生抵抗41の低インピーダンスが保てず、ESD強度が不足してしまう。
この十分な低インピーダンスを保てないことを補うため、ダイオードはESD印加時の動作電圧を下げるために、規定のESD強度を保つ以上のダイオードサイズを使用せざるをえなかった。そのため、ダイオードの容量は大きくなってしまう。
例えば、図1の回路について、人体モデル静電破壊試験(HBM/ESD)で、RF入力パッドにGND基準で正サージ2000V印可する場合、ピーク電流は1.33A程度になる。このときクランプ回路4がVc(V)で動作、ダイオード1は単体でHBM耐圧2000V以上を満たすサイズのダイオードでありVd(V)で動作するとし、寄生抵抗41がRp(Ω)のとき約1.33Rp(V)の電圧ドロップとなる。これらを合計すると、RF入力パッドには(Vc+Vd+1.33Rp)(V)がかかることになる。
被保護回路の劣化開始電圧は、Vic=11Vとする。Vc=5V、Vd=2.3V、Rp=3Ωのとき、Vic(=11V)<Vc+Vd+1.33Rp(=5+2.3+4=11.3V)となり、被保護回路に劣化開始電圧以上の電圧が印加されることになるため、HBM耐圧2000V以上の条件を満たすことができない。ダイオード1は、上記のサイズにおいて単体でHBM耐圧2000V以上の強度を有していたとしても、動作電圧Vdを(Vic−Vc−1.33Rp)=11−5−4=2V以下に保つ条件を満たすために、ダイオード面積を大きくせざるを得なかった。また、放電経路の抵抗が高いため、内部回路を保護するために直列抵抗40も必要であった。
特許文献1,2に示されている方法は、ESD保護回路について寄生容量を小さくするものであるが、上述した放電経路の抵抗を低くするものではなく、該抵抗が高いことによる不具合を解決するものではない。
本発明は上述のような問題を解決するためになされたものであり、集積回路において入力保護回路セルとクランプ回路間の寄生抵抗を小さくし、ESD強度の低下を補うためにダイオードサイズをダイオード単体のESD強度以上に大きくすることを抑え、入力保護回路のダイオードによる入力容量成分、および直列抵抗の寄生抵抗成分により高周波信号電力が減衰するのを防ぐことを目的とする。
本発明の一実施形態に係る集積回路は、信号ピン、高周波回路を含む内部回路、信号ピンと内部回路との間に配置され、信号ピンの信号を高周波回路に与える際の保護動作を行う入力保護回路セルを備える。入力保護回路セルは、信号ピンに接続される入力端子、高周波回路に接続されるとともに、入力端子と接続ノードにより接続される出力端子と、接続ノードと高電位電源間に設けられ、接続ノードから高電位電源へ電流を流す第1のダイオード、接続ノードと低電位電源間に設けられ、低電位電源から接続ノードへ電流を流す第2のダイオードを備える。また、高電位電源と低電位電源間において、第1のダイオードおよび第2のダイオードと並列に接続されるクランプ回路を備える。
本発明の一実施形態に係る集積回路は、クランプ回路を入力保護回路セル内に構成することにより、ESDパルス電流放電経路を従来より多く設けることができ、低インピーダンスを維持できる。放電経路の低インピーダンス化により、入力保護回路のダイオードについて、ESD強度を保つ最低限のサイズを選択することができ、ESD強度を確保しつつ高周波信号のロスを低減できる。また、放電経路の低インピーダンス化により、直列に接続する抵抗素子を削除することができ、高周波信号のロスを低減できる。
以下、この発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
(構成)
本実施の形態に係る入力保護回路セルの回路図を図5に示す。
入力保護回路セル70は、搭載される集積回路の信号ピンと高周波回路を含む内部回路の間に配置される回路であって、信号ピンに接続される入力端子7、高周波回路に接続されるとともに、入力端子7とノード(接続ノード)60により接続される出力端子8を備える。また、ノード60とVDD(高電位電源)5間に設けられ、ノード60からVDD5へ電流を流すダイオード(第1のダイオード)1、ノード60とGND(低電位電源)6間に設けられ、GND6からノード60へ電流を流すダイオード(第2のダイオード)2を備える。さらにVDD5とGND6間において、ダイオード1およびダイオード2と並列に接続されるクランプ回路4を備える。なお、3は放電経路9における寄生抵抗を示す。
図6は、クランプ回路4の内部まで記載された入力保護回路セル70の回路図を示す。クランプ回路4は、VDD5に接続されるソース端子、GND6に接続されるゲート端子およびドレイン端子を有するNMOSトランジスタ10を備える。
図7は、図6に示す入力保護回路セル70のレイアウトの一例を示す図である。VDDを供給するVDDリング(第1の配線)30、VDDリング30と略平行に配置されGNDを供給するGNDリング(第2の配線)5bを備える。また、VDDリング30とGNDリング5b間においてVDDリング30寄りに配置されるダイオード1、VDDリング30とGNDリング5b間においてGNDリング5b寄りに配置されるダイオード2を備える。さらに、GNDリング5bの外側に配置されるNMOSトランジスタ10、VDDリング30の外側に配置される出力端子8a、NMOSトランジスタ10の外側に配置される入力端子7aを備える。
本実施の形態において、後述する放電経路の低インピーダンス化によりダイオード1およびダイオード2のサイズを従来技術に比べて小さくできる。さらに、NMOSトランジスタ10をクランプ回路として用いることにより、従来の技術で示した図2のクランプ回路4に対してレイアウト面積が縮小可能であり、クランプ回路4を入力保護回路セル70に納めることができる。また、従来の技術で接続されていた直列抵抗40は削除されている。
図8は、別の態様におけるクランプ回路4を含む入力保護回路セル70の回路図を示す。クランプ回路4は、VDD5とノード(第1のノード)61間に接続される抵抗11、ノード61とGND6間に接続される容量12を備える。また、ノード61とノード62(第2のノード)間に接続され、ノード61側を入力、ノード62側を出力とするインバータ13、ノード62に接続されるゲート端子、VDD5に接続されるソース端子、GND6に接続されるドレイン端子を有するNMOSトランジスタ10を備える。
図9は、図8に示す入力保護回路セル70のレイアウトの一例を示す図である。VDDを供給するVDDリング30、VDDリング30と略平行に配置されGNDを供給するGNDリング31、VDDリング30の下に配置されるダイオード(第1のダイオード)1、VDDリング30およびGNDリング31間においてダイオード1の横に配置されるダイオード(第2のダイオード)2を備える。また、VDDリング30およびGNDリング31間においてダイオード2の横に配置される抵抗11、VDDリング30およびGNDリング31間において抵抗11の横に配置される容量12、GNDリング31の下に配置されるインバータ13、GNDリング31の外側に配置されるNMOSトランジスタ10、VDDリング30の外側に配置される出力端子8a、NMOSトランジスタ10の外側に配置される入力端子7aを備える。
本実施の形態において、後述する放電経路の低インピーダンス化によりダイオード1およびダイオード2のサイズを従来技術に比べて小さくできる。また、図8に示す入力保護回路セル70は、従来の技術で示した図2のクランプ回路4と同様のクランプ回路を使用しているが、容量12を1/2倍に、抵抗11を2倍にする等の設計変更を行い、CR時定数を一致させるとともにレイアウト面積を縮小させることにより、クランプ回路4を入力保護回路セル70内に納めることができる。従来の技術で接続されていた直列抵抗40は削除されている。
図10は、本実施の形態に係る集積回路80のチップレイアウト図である。内部には高周波回路81および低周波回路82を備える。高周波回路81側において、VDDパッド20、制御信号パッド21、RF入力パッド22、RF入力パッド23、制御信号パッド24、GNDパッド25を備える。VDDパッド20およびGNDパッド25の内部においてクランプ回路26a,29aを備える電源セル26,29(例えば各々図1,2の電源セル71に相当)を備え、RF入力パッド22,23の内部において入力保護回路セル27,28(各々前記入力保護回路セル70に相当)を備える。
すなわち、入力保護回路セル27,28は、集積回路80の信号ピンに接続されるRF入力パッド22,23と高周波回路81を含む内部回路の間に配置され、図5に示す入力端子7はRF入力パッド22,23に接続され、出力端子8は高周波回路81に接続される。
チップ全体において共通のVDDリング30、GNDリング31が配線される。図11は、図10のセル部を拡大した図である。
(動作)
次に動作について説明する。まず、クランプ回路の動作について説明する。
図6,7に示すクランプ回路4について、NMOSトランジスタは通常動作範囲を超えると寄生バイポーラ動作を行うため、その特性を利用したものである。つまり、NMOSトランジスタ10は、通常動作時においては、ドレインに所定の電圧が印加されるため電流をほとんど流さない。一方、サージ印加時においては、ドレインに大きな電圧が印加されるため、NMOSトランジスタ10は寄生バイポーラ動作を行い、放電経路9により電流が流れる。
一方、図8,9に示すクランプ回路については、通常動作時はインバータ13にHレベルの電圧が入力されることによりLレベルの電圧が出力され、NMOSトランジスタ10はOFFの状態になる。一方、サージが印加されたときは、サージ印加直後インバータ13のPMOSトランジスタ(図示せず)のソースはサージ印加電圧となり、インバータ13のPMOSトランジスタのゲートは、サージ印加前の電圧となる。ソースとゲートの電位差により、インバータ13のPMOSトランジスタがONする。PMOSトランジスタがONすることによりNMOSトランジスタ10のゲート電位は上昇するためONし、サージ印加による電流は放電経路9によりGNDへ流れる。その後、抵抗11と容量12からなる遅延回路により、サージ印加電圧が伝搬し、インバータ13のPMOSトランジスタはOFFし、NMOSトランジスタ10はOFFし、放電終了となる。
クランプ回路4としては図6,7,8,9に示した構成に限定されず、通常動作時に放電経路9に電流を流さず、サージ印加時に放電経路9に電流を流すような構成であれば適用可能である。
図11は、集積回路80における放電経路を示す図である。RF入力パッド22にサージが印加されたとき、従来の技術においては放電経路100,101のみであったが、本実施の形態においては入力保護回路セル27,28がクランプ回路を含んでおり、放電経路101に対して経路の短い放電経路200,201を有する。
従来の技術と同様に、図5の回路において人体モデル静電破壊試験(HBM/ESD)で、RF入力パッドより入力端子7にGND基準で正サージ2000V印加する場合について検討する。チップ全体における放電経路の寄生抵抗は、従来のクランプ回路が電源セルのみに含まれる場合と比べて、経路が増加することにより減少される。寄生抵抗は、従来の技術において記した3Ωから0.3Ωになったとする。
ピーク電流は1.33A程度になるため、クランプ回路4がVc(V)で動作、ダイオード1は単体でHBM耐圧2000V以上を満たすサイズのダイオードでありVd(V)で動作するとし、寄生抵抗3がRpp(Ω)のとき、1.33Rpp(V)の電圧ドロップとなる。これらを合計すると、RF入力パッドには(Vc+Vd+1.33Rpp)(V)がかかることになる。
被保護回路の劣化開始電圧をVic=11Vとする。Vc=5V、Vd=2.3V、Rpp=0.3Ωとなったとき、Vic(=11V)>Vc+Vd+0.133Rp(=5+2.3+0.4=7.7V)となり、これらのネットワークは、被保護回路の劣化開始電圧に至ることなく、HBM試験によるESDパルス電流を放電することができる。
(効果)
クランプ回路4を入力保護回路セル70内に構成することにより、図11に示すように放電経路を増加することができる。また、常に入力パッドに隣接してクランプ回路が存在するため、放電経路200のようにいつでもGNDに対し最短距離を保つことができる。他の入力保護回路内のクランプ回路による放電経路201も放電経路として利用でき、従来の放電経路100,101も利用できる。すなわち、ESDパルス電流放電経路を増加させ、低インピーダンスを維持でき、チップ内に必要なクランプ回路数を保持できる。放電経路の低インピーダンス化により、入力保護回路セル70のダイオード1,2について、ESD強度を保つ最低限のサイズを選択することができ、ESD強度を確保しつつ高周波信号のロスを低減できる。また、放電経路の低インピーダンス化により、直列に接続する直列抵抗4を削除することができ、高周波信号のロスを低減できる。
無線LAN用RFICや、その他高周波IC全般に適用可能である。
従来の技術に係る入力保護回路セルおよび電源セルの回路を示す図である。 従来の技術に係る入力保護回路セルおよび電源セルの回路を示す図である。 従来の技術に係る入力保護回路セルおよび電源セルのレイアウトを示す図である。 従来の技術に係るチップレイアウトを示す図である。 本発明に係る入力保護回路セルの回路を示す図である。 本発明に係る入力保護回路セルの回路を示す図である。 本発明に係る入力保護回路セルのレイアウトを示す図である。 本発明に係る入力保護回路セルの回路を示す図である。 本発明に係る入力保護回路セルのレイアウトを示す図である。 本発明に係るチップレイアウトを示す図である。 本発明に係るチップレイアウトの一部を拡大した図である。
符号の説明
1,2 ダイオード、3,41 寄生抵抗、4,26a,29a クランプ回路、5 VDD、6 GND、7,7a 入力端子、8,8a 出力端子、9 放電経路、10 NMOSトランジスタ、11 抵抗、12 容量、13 インバータ、20 VDDパッド、21,24 制御信号パッド、22,23 RF入力パッド、25 GNDパッド、26,29,71 電源セル、27,28,50,51,70 入力保護回路セル、30 VDDリング、31 GNDリング、40 直列抵抗、43 入力回路、60,61,62 ノード、80 集積回路、81 高周波回路、82 低周波回路、100,101,200,201 放電経路。

Claims (5)

  1. 信号ピンと、
    高周波回路を含む内部回路と、
    前記信号ピンと前記内部回路との間に配置され、前記信号ピンの信号を前記高周波回路に与える際の保護動作を行う入力保護回路セルと、を備え、
    前記入力保護回路セルは、
    前記信号ピンに接続される入力端子と、
    前記高周波回路に接続されるとともに、前記入力端子と接続ノードにより接続される出力端子と、
    前記接続ノードと高電位電源間に設けられ、前記接続ノードから高電位電源へ電流を流す第1のダイオードと、
    前記接続ノードと低電位電源間に設けられ、前記低電位電源から前記接続ノードへ電流を流す第2のダイオードと、
    前記高電位電源と前記低電位電源間において、前記第1のダイオードおよび前記第2のダイオードと並列に接続されるクランプ回路と、を備える、
    集積回路。
  2. 前記クランプ回路は、
    前記高電位電源に接続されるソース端子、前記低電位電源に接続されるゲート端子およびドレイン端子を有するNMOSトランジスタを備える、
    請求項1に記載の集積回路。
  3. 前記高電位電源を供給する第1の配線と、
    前記第1の配線と略平行に配置され前記低電位電源を供給する第2の配線と、
    前記第1の配線と前記第2の配線間において前記第1の配線寄りに配置される前記第1のダイオードと、
    前記第1の配線と前記第2の配線間において前記第2の配線寄りに配置される前記第2のダイオードと、
    前記第2の配線の外側に配置される前記NMOSトランジスタと、
    前記第1の配線の外側に配置される前記出力端子と、
    前記NMOSトランジスタの外側に配置される前記入力端子と、を備える、
    請求項2に記載の集積回路。
  4. 前記クランプ回路は、
    前記高電位電源と第1のノード間に接続される抵抗と、
    前記第1のノードと前記低電位電源間に接続される容量と、
    前記第1のノードと第2のノード間に接続され、前記第1のノード側を入力、前記第2のノード側を出力とするインバータと、
    前記第2のノードに接続されるゲート端子、前記高電位電源に接続されるソース端子、前記低電位電源に接続されるドレイン端子を有するNMOSトランジスタと、を備える、
    請求項1に記載の集積回路。
  5. 前記高電位電源を供給する第1の配線と、
    前記第1の配線と略平行に配置され前記低電位電源を供給する第2の配線と、
    前記第1の配線の下に配置される前記第1のダイオードと、
    前記第1の配線および前記第2の配線間において前記第1のダイオードの横に配置される前記第2のダイオードと、
    前記第1の配線および前記第2の配線間において前記第2のダイオードの横に配置される前記抵抗と、
    前記第1の配線および前記第2の配線間において前記抵抗の横に配置される前記容量と、
    前記第2の配線の下に配置される前記インバータと、
    前記第2の配線の外側に配置される前記NMOSトランジスタと、
    前記第1の配線の外側に配置される前記出力端子と、
    前記NMOSトランジスタの外側に配置される前記入力端子と、を備える、
    請求項4に記載の集積回路。
JP2008149200A 2008-06-06 2008-06-06 集積回路 Expired - Fee Related JP5312849B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149200A JP5312849B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 集積回路
US12/437,408 US8094422B2 (en) 2008-06-06 2009-05-07 Integrated circuit
US13/310,453 US20120140366A1 (en) 2008-06-06 2011-12-02 Integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008149200A JP5312849B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009295855A true JP2009295855A (ja) 2009-12-17
JP5312849B2 JP5312849B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=41400087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008149200A Expired - Fee Related JP5312849B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8094422B2 (ja)
JP (1) JP5312849B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511576A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 クアルコム,インコーポレイテッド 半導体ダイコア領域におけるr−cクランプ回路の分散型ビルディングブロック
JP2015211463A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 上海兆芯集成電路有限公司 静電放電保護回路
WO2018139277A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体チップ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312849B2 (ja) * 2008-06-06 2013-10-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 集積回路
US9058886B2 (en) * 2013-03-22 2015-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Power supply circuit and protection circuit
CN103441126B (zh) * 2013-09-11 2016-05-18 陈茂奎 一种静电释放保护装置
US9876450B2 (en) * 2014-01-24 2018-01-23 Marvell World Trade, Ltd. Active clamp for motor driver
JP6266444B2 (ja) * 2014-06-20 2018-01-24 ザインエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN107408533B (zh) * 2015-06-19 2022-02-08 瑞萨电子株式会社 半导体器件
CN108880212B (zh) * 2018-06-30 2021-07-20 唯捷创芯(天津)电子技术股份有限公司 一种防浪涌的电源钳位电路、芯片及通信终端

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327566A (ja) * 1989-03-15 1991-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd サージ保護装置
JP2002305254A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005072607A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 静電気保護素子とパワークランプで構成された入出力静電気放電保護セルを具備する集積回路装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687858B2 (en) * 1999-01-15 2010-03-30 Broadcom Corporation System and method for ESD protection
US6327125B1 (en) * 1999-12-22 2001-12-04 Philips Electronics North America Corporation Integrated circuit with removable ESD protection
US6385021B1 (en) * 2000-04-10 2002-05-07 Motorola, Inc. Electrostatic discharge (ESD) protection circuit
JP2003197754A (ja) 2001-12-26 2003-07-11 Mitsubishi Electric Corp 高周波半導体装置
US20060256489A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. ESD protection circuits with impedance matching for radio-frequency applications
KR100834828B1 (ko) * 2006-03-17 2008-06-04 삼성전자주식회사 정전방전 특성을 강화한 반도체 장치
JP2007311813A (ja) 2007-06-25 2007-11-29 Renesas Technology Corp 通信用半導体集積回路装置
JP5312849B2 (ja) * 2008-06-06 2013-10-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 集積回路
IT1399907B1 (it) * 2010-04-28 2013-05-09 St Microelectronics Srl Apparato di protezione contro scariche elettrostatiche per un circuito integrato e relativo circuito integrato.
US8279570B2 (en) * 2010-10-20 2012-10-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. ESD protection for RF circuits

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0327566A (ja) * 1989-03-15 1991-02-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd サージ保護装置
JP2002305254A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2005072607A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 静電気保護素子とパワークランプで構成された入出力静電気放電保護セルを具備する集積回路装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014511576A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 クアルコム,インコーポレイテッド 半導体ダイコア領域におけるr−cクランプ回路の分散型ビルディングブロック
JP2015211463A (ja) * 2014-04-23 2015-11-24 上海兆芯集成電路有限公司 静電放電保護回路
US9337651B2 (en) 2014-04-23 2016-05-10 Via Alliance Semiconductor Co., Ltd. Electrostatic discharge protection circuit
WO2018139277A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体チップ
CN110214370A (zh) * 2017-01-30 2019-09-06 索尼半导体解决方案公司 半导体芯片
US11373964B2 (en) 2017-01-30 2022-06-28 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor chip

Also Published As

Publication number Publication date
US20120140366A1 (en) 2012-06-07
US20090303645A1 (en) 2009-12-10
JP5312849B2 (ja) 2013-10-09
US8094422B2 (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312849B2 (ja) 集積回路
KR101422974B1 (ko) Rf ic들에 대한 고전압, 고주파수 esd 보호 회로
US20080218920A1 (en) Method and aparatus for improved electrostatic discharge protection
US9948090B2 (en) Semiconductor device
JP6521792B2 (ja) 半導体装置
JP2006302971A (ja) 電源クランプ回路及び半導体装置
JP2008182239A (ja) 静電気放電保護装置
US7889469B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit for protecting semiconductor device
JP2007531284A (ja) ソース/バルク・ポンピングを使用してゲート酸化膜を保護するための方法および装置
JP2011176031A (ja) 半導体装置
JP2011071502A (ja) Esd保護を有する集積電子回路を設計する方法及びそれにより得られる回路
JP2021044488A (ja) 保護回路
JP2008206282A (ja) スナバ回路
US20090059453A1 (en) Semiconductor integrated circuit
JP2008520109A (ja) 切替可能i/oデカップリング・キャパシタンス機能を実現する局部esdパワーレールクランプ
JP2008159736A (ja) 半導体装置及びその電源供給方法
JP2010041013A (ja) 保護回路
JP4823098B2 (ja) I/o回路
JP2009266121A (ja) レギュレータ
JP2004087765A (ja) 静電気放電保護回路
US8194372B1 (en) Systems and methods for electrostatic discharge protection
JP4923865B2 (ja) インバータ装置
JP5939840B2 (ja) 半導体装置
US20100277842A1 (en) Input/output buffer and electrostatic discharge protection circuit
JP5352062B2 (ja) 静電気保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5312849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees