JP2009259829A - 固定形回路遮断器用二次回路端子台の設計 - Google Patents

固定形回路遮断器用二次回路端子台の設計 Download PDF

Info

Publication number
JP2009259829A
JP2009259829A JP2009097600A JP2009097600A JP2009259829A JP 2009259829 A JP2009259829 A JP 2009259829A JP 2009097600 A JP2009097600 A JP 2009097600A JP 2009097600 A JP2009097600 A JP 2009097600A JP 2009259829 A JP2009259829 A JP 2009259829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
circuit breaker
block
terminal block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009097600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5346658B2 (ja
Inventor
Mahesh Jaywant Rane
マヘッシュ・ジェイワント・レイン
Simhadri Ramalingeswara Rao Gupta
シムハドリ・ラマリンジェスワラ・ラオ・ギュプタ
Janakiraman Narayanan
ジャナキラマン・ナラヤナン
Pankaj Agrawal
パンカジャ・アグラワル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2009259829A publication Critical patent/JP2009259829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346658B2 publication Critical patent/JP5346658B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H71/00Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
    • H01H71/08Terminals; Connections
    • H01H2071/086Low power connections for auxiliary switches, e.g. shunt trip

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Breakers (AREA)
  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

【課題】二次制御回路配線の容易な回路遮断装置を提供する。
【解決手段】回路遮断装置は、自身および内部構成要素の前側の平面に対して垂直なハウジング面を有する回路遮断器と、ハウジング面に構造的に結合される端子台30と、端子台上に配列されて、各々が第1の構成要素を支持するとともに、少なくともいくつかは内部構成要素20に電気的に結合される第2の構成要素を各々支持して第1の構成要素の少なくともいくつかと電気的に結合させる第2の端子ハウジングを収容する第1の端子ハウジングと、接近口ブロック60とを備える。この接近口ブロックは、端子台上に配置されるとともに、第1の端子ハウジングへの前側接近口となる開口を自身内に形成されて有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、固定形回路遮断器に関し、特に、二次回路端子台を有する固定形回路遮断器に関する。
回路遮断器は、さまざまな産業用、商業向けまたは個人向けの電気的用途において、高アンペア電流を遮断する機能を有しており、一般に引出形の回路遮断器と固定形の回路遮断器とに分類される。この機能において、いずれの種類の回路遮断器も、回路、特に空間的容量が制限された配電盤に取り付けられることがある。このため、いずれの種類の回路遮断器も、接近性を損なうことなく、より小型化した構成要素を用いて構成することが望ましい。
米国特許第5,594,221号
従来式の固定形の回路遮断器は、二次制御回路を使用することによって小型化されていた。二次制御回路には、端子台が設けられるとともに、付属プラグの対応する端子が間接的に接続される端子を含む。しかし、これらの端子は、前側から接近可能にはなっていない。このため、前述の空間的な制限を考えると、完成した設備において技師が端子の配線処理を行うことは困難または不可能なことがある。
本発明のひとつの実施形態における回路遮断装置を提供する。この回路遮断装置は、自身および内部構成要素の前側の平面に対して垂直なハウジング面を有する回路遮断器と、該ハウジング面に構造的に結合される端子台と、該端子台上に配列されて、各々が第1の構成要素を支持するとともに、少なくともいくつかは内部構成要素に電気的に結合される第2の構成要素を支持して第1の構成要素の少なくともいくつかと電気的に結合させる第2の各端子ハウジングを収容する第1の端子ハウジングと、端子台上に配置されるとともに、第1の端子ハウジングへの前側接近口となる自身内に形成された開口を有する接近口ブロックとを含む。
本発明のまた他の実施形態における回路遮断装置を提供する。この回路遮断装置は、自身および内部構成要素の前側の平面に対して垂直なハウジング面を有する回路遮断器と、該ハウジング面に構造的に結合される端子台と、該端子台上に配列されて、各々が第1の構成要素を支持する第1の端子ハウジングと、少なくともいくつかは内部構成要素に電気的に結合される第2の構成要素を各々支持する第2の端子ハウジングであって、第1の端子ハウジング内に収容され、それにより第2の構成要素が第1の構成要素の少なくともいくつかと電気的に結合される第2の端子ハウジングと、端子台上に配置されるとともに、第1の端子ハウジングへの前側接近口となる自身内に形成された開口を有する接近口ブロックとを含む。
本発明のまた他の実施形態における回路遮断装置を提供する。この回路遮断装置は、自身および内部構成要素の前側の平面に対して垂直なハウジング面を有する回路遮断器と、該ハウジング面に構造的に結合される端子台と、該端子台上に配列されて、各々が雌形端子を支持する雌形端子ハウジングと、少なくともいくつかは内部構成要素に電気的に結合される雄形端子を各々支持する雄形端子ハウジングであって、雌形端子ハウジング内に収容され、それにより雄形端子が雌形端子の少なくともいくつかに電気的に結合される雄形端子ハウジングと、端子台上に配置されるとともに、雌形端子ハウジングへの前側接近口となる自身内に形成された開口を有する接近口ブロックとを含む。
本発明のさらなる特徴および利点は、本発明の教示内容から明らかとなる。本発明のその他の実施形態および態様を、本明細書において詳細に説明するが、それらは特許請求の範囲に記載の発明の一部にすぎない。本発明をその利点および特徴とともにさらに理解するには、以下の説明および添付図面を参照されたい。
本発明とみなされる主題を本明細書の結びとして添付の特許請求の範囲において特に明示し、特許請求を行う。本発明の上述およびその他の態様、特徴、および利点は、添付図面に関連付けた以下の詳細な説明から明らかとなる。
本発明の実施例に従った回路遮断装置の斜視図である。 図1の回路遮断器の端子台の拡大斜視図である。 本発明の実施例に従った端子台の実施例の斜視図である。 本発明の実施例に従った端子台の実施例の斜視図である。 本発明の実施例に従った端子台の側断面図である。 本発明の実施例に従った端子台の分解斜視図である。 本発明の実施例に従った端子台の取り付けの斜視図である。 本発明の実施例に従った端子台の取り付けの斜視図である。
図1〜5に、固定形の回路遮断装置1を示す。この回路遮断装置1は、配電盤(図示せず)に取付け可能である回路遮断器2を含む。回路遮断器2は、外部取付け板10と内部構成要素20とを含む。外部取付け板10は、回路遮断器ハウジングの各々の側部に1個ずつの2個であって、該回路遮断器ハウジングは、さらにハウジング面11、12および13と底部分14と後部分15とを含むことがあり、内部構成要素20が作用可能に配置される内側部分を形成する。例えば回路遮断器2の二次断路器の端子台30は、ハウジング面11、12および13のひとつに結合される。
ここで、図1においては、端子台30は、回路遮断器2の上面として設けられるハウジング面13に結合されていることがわかる。しかし、端子台30が、例えばハウジング面11または12等のその他のハウジング面に同様に取り付けられる本発明の実施例が存在することは理解できよう。
雌形端子ハウジング40は、端子台30上に配列されて、各々が自身内において雌形端子41を支持する。各々が自身内において雄形端子51を支持することができる雄形端子ハウジング50は、少なくともいくつかの雌形端子ハウジング40内に収容されており、それにより雄形端子51が雌形端子41に電気的に結合される。さらに、雄形端子51の少なくともいくつかは、雄形端子配線52により、内部構成要素20にも電気的に結合される。このようにして、内部構成要素20と雌形端子41との間において電気接続部を形成させることができる。接近口ブロック60は、端子台30上に配置されるとともに、雌形端子ハウジング40の雌形端子配線42への前側接近口となる自身内に形成された開口61を有する。ここで、本発明の実施例において、雌形端子41と雌形端子配線42とを、銅合金により製作される1個の単一構成要素としてもよいことがわかる。
特に図4および5を参照すると、端子台30は、第1の部分31と第2の部分32とを含む。第1の部分31は、ハウジング面13に近接して配置されるとともに、配列状の雌形端子ハウジング40と基礎部33とを含む。第2の部分32は、ハウジング面13に対して第1の部分31の実質的に後側かつ横方向外側に配置される。すなわち、第2の部分32の一部分は、ハウジング面13に近接して配置され、第2の部分32のその他の部分は、第1の部分31のいかなる部分よりもハウジング面13から大きい横方向距離をおいて配置される。端子台30は、さらに、自身の対向端部において1対の端部カバー34を含んで、端子台30の内部と、基礎部33を貫通して延在する、該端部カバー34と整合する案内ピン35とが覆われる。本発明のひとつの実施例において、端部カバー34の外面36は、それによって端子台30を外部構造に固定することができる取付け構造37を備える。本発明のさらに他の実施例において、案内ピン35は、一方の端部カバー34から他方へと延在し、それにより端子台30に剛性を与える長尺のステンレス鋼ピンである。
図3A、6Aおよび6Bを参照すると、端子台30は、回路遮断器2と端子台30との間に配置されるブラケット70により回路遮断器2に結合される。端子台30とブラケット70との接続は、弾性フックまたはその他の同様の特徴によるものであってよく、かつ端部カバー34に一体的に接続可能な第1の固定要素71によって達成されてもよい。その一方で、ブラケット70は、第2の固定要素72および73によって回路遮断器2に接続されてもよい。ここで、第2の固定要素72および73に、それぞれいくつかを取付け構造37を外部構造に固定するために適用してもよい取付けワッシャおよび取付けねじまたはその他の同様の特徴を含めることができる。加えて、フランジ74および75を用いてブラケット70を回路遮断器2に固定することができる。
この構造では、端子台30は、図3Aに示すように、ブラケット70を全体的または部分的に横切って延在する単一のブロック30aとして、または図3Bに示すように、複数のブロック30bとして設けられてもよい。端子台30が複数のブロック30bとして設けられる場合は、隣接する端子台30間に配置される端部カバー34を、さまざまな態様で互いに取り付けることができるとともに、取付け構造37を含まない。
いずれの場合も、各端子台30には、いくつかの行の雌形端子ハウジング40をいくつかの列をなして含んでもよい。本発明のひとつの実施例によれば、各端子台30には、3行の雌形端子ハウジング40が13列をなして含まれているが、このような値は、例証のためだけのものであって、本明細書に開示の本発明の範囲を制限するものではない。雌形端子ハウジング40は、端子台30上において該端子台の第1の部分31内に行列形式で配列される。この構成において、雌形端子ハウジング40は、さらに、漸進的に前方に進んでいく階段状の編成に配列される。すなわち、図4に示すように、基礎部33に最も近い雌形端子ハウジンの行40aは、端子台30の前方長さ範囲から最も奥まった行でもある一方で、基礎部33から最も遠い雌形ハウジングの行40cは、最も前寄りの位置を占め、中間の雌形ハウジングの行40bは、雌形ハウジングの行40aおよび40c間に挟まれる。
この配列状の雌形端子40の階段状の編成を考えると、雄形端子ハウジング50が雌形端子ハウジング40内に挿入されるときに各々の雄形端子ハウジング50の前端部に結合される雄形端子配線52は、漸進的に階段状の編成の雌形端子ハウジング40に対応する行をなして回路遮断器2の内部構成要素20の方へと通される。すなわち、第1および第2の雄形端子ハウジング50がそれぞれ雌形端子ハウジングの行40aおよび雌形端子ハウジングの行40c内において収容される場合は、第1の雄形端子ハウジング50の雄形端子配線52を、第2の雄形端子ハウジング50の雄形端子配線52の後側において通すことになる。
図4および5を参照すると、接近口ブロック60は、端子台30の第2の部分32上に配置されるとともに、雌形端子ハウジング40への前側接近口となる自身内に形成された開口61を有する。回路遮断装置1の技師は、このような接近口を利用して、端子ねじ43と雌形端子配線42とを含むねじ式端子を含むことがある雌形端子ハウジング40の雌形端子配線42の構成、再構成またはその他の修理を行うことができる。この機能において、端子台30の横方向の長さDを制限するために、接近口ブロック60は、開口61が漸進的に後方に進んでいく傾斜した階段状の編成に配置されるように構成される。このため、開口61の構成は、雌形端子ハウジング40の構成とは逆になることがわかる。すなわち、最も前方の開口61の行は、ハウジング面13に最も近くなるとともに、最も前方の雌形端子配線の行42aによりハウジング面13から最も遠い雌形端子ハウジングの行40cへの前側接近口となる。同様に、第3の最も後方の開口61の行は、最も後方の雌形端子配線の行42cによりハウジング面13に最も近い雌形端子ハウジングの行40aへの前側接近口となり、中間の雌形端子配線の行42bは、雌形端子配線の行42aおよび42c間に挟まれる。
ここで、開口61の平面は傾斜しているため、各々の開口61が前記の前側接近口となる一方で、端子台30の横方向の長さDは制限される。さらに、各開口61の傾斜角θは、回路遮断器2の前側の平面からわずかに角度をなしている(例えば30°)だけであるため、技師は、各々の端子ねじに通常の角度または最悪でも開口61の傾斜角θに対応する角度で接近することができる。
さらに図5を参照すると、接近口ブロック60は、該ブロック上に取外し可能に取り付けられる保護カバー65を含む。この保護カバー65は、該保護カバー65が接近口ブロック60上に取り付けられたときに開口61の位置に対応する位置に形成される穴66を含む。本発明のひとつの実施例によれば、保護カバー65は、1組のIP20保護カバーを含んでもよい。
図2を参照すると、本発明のひとつの実施例によれば、少なくともいくつかの雄形端子ハウジング50は、付属プラグ80を含んでもよい。ここで、このような付属プラグ80は、1個以上の雄形端子ハウジング50を含むことができるとともに、回路遮断器2の製造工程において、対応する個数の雌形端子ハウジング40内に予め挿入されてもよい。これに代わる方法として、これらの付属プラグは、回路遮断器2の寿命の何らかの時点で、技師により前側から挿入されてもよい。いかなる場合も、雄形端子ハウジング50は、付属プラグ80として、または単に雄形端子ハウジング50として、雌形端子ハウジング40内においてスナップ嵌め構成で収容される。さらに、雄形端子配線52と雄形端子51とを互いに圧着させて、雌形端子41と内部構成要素20または雄形端子配線52が結合されるその他の装置との間において必要とされる電気接続部の個数が制限されるようにすることができる。
図1を参照すると、回路遮断器2は、さらに、端子台30の前面に取外し可能に取り付けられるカバー90を含んでもよい。このような態様で、雄形端子ハウジング50と雄形端子配線52とを見えないように隠してもよく、回路遮断器2の外観を向上させることができる。さらに、カバー90は、前記のさまざまな構成要素を外力から保護する効果をもたらすことができ、従って回路遮断器2の予想寿命を延ばすとともに、予想される修理必要回数を減少させることができる。
本発明のさまざまな態様によれば、固定形の回路遮断器に用いられることができる雌形および雄形端子41および51の個数を、現行の空間的制限を考えた場合に現在可能な個数を上回って増加させることができる。すなわち、図3Aに示し、かつ前記に述べたように、端子台30aは、3行の雌形端子ハウジング40を13列含むことができ、これにより、雌形端子ハウジング40の個数は、その他の設計を上回って増加する。
前記の実施例は、雌形端子ハウジング40が端子台30上に配列されることをひとつの特徴とするが、この構成は部分的または全体的に逆転可能であることが理解できよう。部分的に逆転させる場合は、端子台30は、雌形および雄形端子ハウジング40および50の両方をさまざまな組合せおよびパターンで支持することができる。
本発明を例示的実施形態を用いて説明してきたが、当業者には、本発明の本質から逸脱することなく、これらに様々な改変を加えることおよびこれらの構成要素を等価物によって代替することが可能である。さらに、本発明の特許請求の範囲から逸脱することなく、本発明の教示内容を様々に修正することによって特定の条件または材料に適合させることができる。従って本発明は、本開示において最良の実施形態として開示した特定の例示的実施形態にとどまらず、添付の特許請求の範囲が包含するあらゆる実施形態を含むものとする。

Claims (10)

  1. 自身および内部構成要素の前側の平面に対して垂直なハウジング面を有する回路遮断器と;
    前記ハウジング面に結合される端子台と;
    前記端子台上に配列されて、各々が第1の構成要素を支持するとともに、少なくともいくつかは前記内部構成要素に電気的に結合される第2の構成要素を各々支持して前記第1の構成要素の少なくともいくつかと電気的に結合させる第2の端子ハウジングを収容する第1の端子ハウジングと;
    前記端子台上に配置されるとともに、前記第1の端子ハウジングへの前側接近口となる自身内に形成された開口を有する接近口ブロックと
    からなる回路遮断装置。
  2. 前記端子台は、二次回路端子台である、請求項1に記載の回路遮断装置。
  3. 前記端子台をその上に取り付けることができるブラケットであって、前記ハウジング面上に取外し可能に取り付けられるブラケットをさらに含む、請求項1又は2に記載の回路遮断装置。
  4. 前記端子台は、前記ブラケット上において、単一のブロックとして取り付けられる、請求項3に記載の回路遮断装置。
  5. 前記端子台は、前記ブラケット上において、複数のブロックとして取り付けられる、請求項3に記載の回路遮断装置。
  6. 前記端子台は、前記ハウジング面に近接して配置される第1の部分と、前記第1の部分の実質的に後方かつ外側に配置される第2の部分とからなる、請求項1乃至5のいずれか1項に記載の回路遮断装置。
  7. 前記第1の端子ハウジングは、前記端子台上において、該端子台の前記第1の部分内に配列される、請求項6に記載の回路遮断装置。
  8. 前記第1の端子ハウジングは、前記端子台上において、該端子台の前記第1の部分内に漸進的に前方に進んでいく階段状の編成で配列される、請求項6に記載の回路遮断装置。
  9. 自身および内部構成要素の前側の平面に対して垂直なハウジング面を有する回路遮断器と;
    前記ハウジング面に結合される端子台と;
    前記端子台上に配列されて、各々が第1の構成要素を支持する第1の端子ハウジングと;
    少なくともいくつかは前記内部構成要素に電気的に結合される第2の構成要素を各々支持する第2の端子ハウジングであって、前記第1の端子ハウジング内に収容され、それにより前記第2の構成要素が前記第1の構成要素の少なくともいくつかと電気的に結合される第2の端子ハウジングと;
    前記端子台上に配置されるとともに、前記第1の端子ハウジングへの前側接近口となる自身内に形成された開口を有する接近口ブロックと
    からなる回路遮断装置。
  10. 自身および内部構成要素の前側の平面に対して垂直なハウジング面を有する回路遮断器と;
    前記ハウジング面に結合される端子台と;
    前記端子台上に配列されて、各々が雌形端子を支持する雌形端子ハウジングと;
    少なくともいくつかが前記内部構成要素に電気的に結合される雄形端子を各々支持する雄形端子ハウジングであって、前記雌形端子ハウジング内に収容され、それにより前記雄形端子が前記雌形端子の少なくともいくつかに電気的に結合される雄形端子ハウジングと;
    前記端子台上に配置されるとともに、前記雌形端子ハウジングへの前側接近口となる自身内に形成された開口を有する接近口ブロックと
    からなる回路遮断装置。
JP2009097600A 2008-04-15 2009-04-14 固定形回路遮断器用二次回路端子台の設計 Expired - Fee Related JP5346658B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/103,157 US7663867B2 (en) 2008-04-15 2008-04-15 Secondary circuit terminal block design for fixed type circuit breakers
US12/103,157 2008-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009259829A true JP2009259829A (ja) 2009-11-05
JP5346658B2 JP5346658B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=40902805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009097600A Expired - Fee Related JP5346658B2 (ja) 2008-04-15 2009-04-14 固定形回路遮断器用二次回路端子台の設計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7663867B2 (ja)
EP (1) EP2110837B1 (ja)
JP (1) JP5346658B2 (ja)
CN (1) CN101562097B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160913A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 信号中継器
KR101900601B1 (ko) * 2016-12-20 2018-09-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 단자대 및 기중 차단기

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD587658S1 (en) * 2005-05-10 2009-03-03 Abb S.P.A. Circuit breaker
CN102339689A (zh) * 2010-07-15 2012-02-01 北京人民电器厂有限公司 具有隔弧装置的断路器
US8497439B2 (en) * 2011-03-10 2013-07-30 General Electric Company Self-aligning secondary disconnect device for electrical switchgear
FR2985390B1 (fr) * 2011-12-29 2014-02-07 Airbus Operations Sas Ensemble de contacteurs integres de facon compacte dans un coeur electrique
BR302013002177S1 (pt) * 2012-11-09 2014-11-25 Abb Spa Configuração aplicada em fusível.
US9530595B2 (en) * 2013-11-22 2016-12-27 Eaton Corporation Circuit breaker with low-clearance connections
US9570261B2 (en) * 2015-04-03 2017-02-14 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and secondary disconnect assembly with contact alignment features therefor
US9396889B1 (en) * 2015-04-03 2016-07-19 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and secondary disconnect assembly with cradle assembly alignment and positioning features therefor
US9576762B2 (en) * 2015-04-03 2017-02-21 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and secondary disconnect assembly with error-proofing features therefor
USD845909S1 (en) * 2017-03-13 2019-04-16 Lsis Co., Ltd. Air circuit breaker
US10680433B2 (en) * 2017-08-01 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus for surge protection of a distributed control system component
US10194553B1 (en) 2017-11-11 2019-01-29 Rockwell Automation Asia Pacific Business Center Pte. Ltd. Selectively installable and removable auxiliary wiring device for I/O module
CN112309787B (zh) * 2020-11-14 2021-12-21 江苏北辰电气设备有限公司 一种配电用塑壳式电子断路器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027707U (ja) * 1988-06-22 1990-01-18
JPH0588121U (ja) * 1992-04-24 1993-11-26 株式会社東芝 充電表示灯付き端子台装置
JPH11329169A (ja) * 1998-04-17 1999-11-30 Schneider Electric Ind Sa 回路遮断器およびこれを用いた開閉装置
JP2000013939A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Toshiba Corp 引出形遮断器の接続プラグの鎖錠機構
JP2000209719A (ja) * 1998-04-17 2000-07-28 Schneider Electric Ind Sa プラグイン開閉装置
JP2007166853A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 引出形遮断器の制御回路接続装置
JP2007244119A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 引出形遮断器

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186303A (ja) * 1982-04-23 1983-10-31 株式会社日立製作所 配電盤
JPH06119865A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器の付属品用端子台
US5594221A (en) * 1995-02-10 1997-01-14 General Electric Company High ampere-circuit breaker secondary disconnect arrangement
FR2739979B1 (fr) * 1995-10-16 1997-12-05 Schneider Electric Sa Bornier electrique
FR2761538B1 (fr) * 1997-04-01 1999-05-14 Schneider Electric Sa Ensemble de depart-moteur
FR2783366B1 (fr) * 1998-09-11 2000-11-24 Schneider Electric Ind Sa Appareillage electrique de coupure comportant un disjoncteur debrochable et des indicateurs de la position du disjoncteur dans son chassis
US6215654B1 (en) * 1999-06-03 2001-04-10 Eaton Corporation Switchgear assembly with integral control wiring wireway
US6262880B1 (en) * 2000-04-05 2001-07-17 Eaton Corporation Circuit breaker mounting assembly with moveable remote terminal block
US6388867B1 (en) * 2000-09-29 2002-05-14 Eaton Corporation Flexible seal for circuit breaker arc gas exhaust system
US7394632B2 (en) * 2004-09-30 2008-07-01 Rockwell Automation Technologies, Inc. Line interface module
ITBG20050023A1 (it) * 2005-05-13 2006-11-14 Abb Service Srl Dispositivo di connessione per interruttori di bassa tensione
US7336477B2 (en) * 2005-08-22 2008-02-26 Eaton Corporation Electrical switching apparatus and heat sink therefor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027707U (ja) * 1988-06-22 1990-01-18
JPH0588121U (ja) * 1992-04-24 1993-11-26 株式会社東芝 充電表示灯付き端子台装置
JPH11329169A (ja) * 1998-04-17 1999-11-30 Schneider Electric Ind Sa 回路遮断器およびこれを用いた開閉装置
JP2000209719A (ja) * 1998-04-17 2000-07-28 Schneider Electric Ind Sa プラグイン開閉装置
JP2000013939A (ja) * 1998-06-22 2000-01-14 Toshiba Corp 引出形遮断器の接続プラグの鎖錠機構
JP2007166853A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 引出形遮断器の制御回路接続装置
JP2007244119A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Mitsubishi Electric Corp 引出形遮断器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160913A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Mitsubishi Electric Corp 信号中継器
KR101900601B1 (ko) * 2016-12-20 2018-09-19 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 단자대 및 기중 차단기

Also Published As

Publication number Publication date
EP2110837A3 (en) 2010-09-01
CN101562097A (zh) 2009-10-21
US20090257173A1 (en) 2009-10-15
EP2110837A2 (en) 2009-10-21
US7663867B2 (en) 2010-02-16
CN101562097B (zh) 2013-11-13
EP2110837B1 (en) 2013-10-09
JP5346658B2 (ja) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346658B2 (ja) 固定形回路遮断器用二次回路端子台の設計
JP5174800B2 (ja) 電気コネクタ
JP6176126B2 (ja) 配線モジュールおよび蓄電モジュール
CN103545477B (zh) 电池连接器的端子汇流排的旋转防止结构
JP3109106U (ja) 電源用コネクタ
JP2009517812A (ja) 基板実装用及びケーブル取付け用コネクタファミリー
JP2009099405A (ja) プラグイン回路遮断器
CA2604062C (en) Electric connection box
JP5753411B2 (ja) ヒューズユニット
TW201308799A (zh) 連接器及收容構造體
JP2008109808A (ja) 分電盤
JP2006528828A5 (ja)
JP7204512B2 (ja) 銅バー取付構造
JP7113262B2 (ja) テーブルタップ
KR101002599B1 (ko) 릴레이 장착이 용이한 릴레이 소켓
JP2020155255A (ja) ジョイントコネクタ、及び、電線の接続構造
JP2006340411A (ja) 分電盤
JP2007207434A (ja) 端子台
KR20090109481A (ko) 회로 차단기 장치
TW201916506A (zh) 插頭裝置及配電系統
JP2001085110A (ja) コネクタシステム
TWI502822B (zh) 電連接器
JPH10289742A (ja) リレー端子台
JP3750714B2 (ja) コンセント
JP3927754B2 (ja) 逆差し電池の接点離隔構造を備えた電池ボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees