JP2009255430A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009255430A
JP2009255430A JP2008108562A JP2008108562A JP2009255430A JP 2009255430 A JP2009255430 A JP 2009255430A JP 2008108562 A JP2008108562 A JP 2008108562A JP 2008108562 A JP2008108562 A JP 2008108562A JP 2009255430 A JP2009255430 A JP 2009255430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
recording
ink
platen
negative pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008108562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5106222B2 (ja
JP2009255430A5 (ja
Inventor
Shinji Toyoshima
慎二 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008108562A priority Critical patent/JP5106222B2/ja
Priority to CN2009101352153A priority patent/CN101559670B/zh
Priority to US12/426,111 priority patent/US8646902B2/en
Publication of JP2009255430A publication Critical patent/JP2009255430A/ja
Publication of JP2009255430A5 publication Critical patent/JP2009255430A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106222B2 publication Critical patent/JP5106222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • B41J11/057Structure of the surface

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】 縁なし記録を行うときの被記録材上のインク滴の着弾位置の乱れを防ぐことができ、プラテン上の被記録材に対する吸着力の均一化を図ることで被記録材の紙浮きを防ぐことができるインクジェット記録装置を提供する。
【解決手段】 記録ヘッドの位置で被記録材を支持するプラテンと、被記録材をプラテンに吸着させるための負圧発生手段と、を備える。プラテンに、被記録材を吸着する凹形状の吸着部と、被記録材からはみ出して吐出されたインクを受けるための凹形状のインク受け部とを設ける。吸着部およびインク受け部に負圧発生手段による負圧を作用させるとともに、吸着部とインク受け部を被記録材の外側となる位置で連通させる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、記録ヘッドから被記録材へインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置に関し、特に、被記録材を支持するプラテンと被記録材をプラテンに吸着させる負圧発生手段を備えたインクジェット記録装置に関する。
プリンタ、複写機、ファクシミリ、スキャナ、あるいはこれらの複合機器やシステムなどでは、画像情報に基づいて記録ヘッドにより記録紙等の被記録材に画像を記録する記録装置が使用されている。かかる記録装置の一形態として、記録ヘッドの吐出口から被記録材へインクを吐出して画像を記録するインクジェット記録装置が広く使用されている。
インクジェット記録装置においては、安定した記録を行うために、被記録材にインクが付着した際に発生するしわや波打ち等の変形(コックリングともいう)の影響を極力排除する必要がある。このため、被記録材と記録ヘッドとの距離を一定に保持するための種々の手段が提案されている。また、カールが生じている被記録材を考慮して、画像形成部におけるプラテンでの紙浮きを防止する手段も提案されている。これは、被記録材に紙浮きが生じると記録ヘッドやキャリッジ等に接触して記録画像の画質低下の原因となるからである。また、被記録材が記録ヘッドのインク吐出面に接触すると、インク吐出性能、ひいては画質に悪影響を与えることもある。
そこで、記録ヘッドと対向して配置されるプラテンに吸引手段を設け、被記録材をプラテンに吸着させることによりカールやコックリングを抑えながら記録することが提案されている。この吸引プラテンとして、例えば、被記録材を支持する面に吸着溝を設けるとともに吸着溝内に吸引孔を形成し、ファン等の負圧発生手段により吸引孔に負圧を作用させることによって被記録材を吸着する構成のものが提案されている。かかる吸引プラテンは、例えば特許文献1及び特許文献2に開示されている。
また、特許文献3には、インクジェット記録装置において、被記録材としてのロール紙に余白なしで記録する縁なし記録を行う構成が開示されている。これは、被記録材の幅方向の端部を超えて外側領域までインクを吐出して記録し、搬送方向では被記録材の記録領域の後端でカッタにより切断するように構成されている。この場合、被記録材の幅方向外側にはみ出して吐出されたインクを受けるためのインク受け部を設ける構成が提案されている。このインク受け部はプラテン上に開口する凹部で形成されている。また、このインク受け部内には、吐出されたインクを保持するための吸収材が装填されている。また、インク受け部の底部に排出孔を形成し、受け止めたインクを廃インク貯蔵部へ導くことも行われている。
上記インク受け部にも上記吸着溝と同様に負圧吸引力を作用させることが行われている。これは、縁なし記録で吐出されたインクによる上記排出孔の目詰まりを防止したり、縁なし記録の際にインク受け部に滞留したインクミストによる被記録材の裏汚れを防止したり、さらには、インク受け部で被記録材が浮いてしまうことを防止するためである。
ただし、このときにインク受け部に吸着溝と同程度の負圧を発生させると、記録ヘッドから吐出されたインクが負圧吸引力によって生じる気流の影響を受け、インクの着弾位置に乱れが生じ、画像品位が低下してしまうおそれがある。このため、インク受け部に生じる負圧を極力小さくすることが行われている。
上記吸引プラテンの下側には吸引ファンからなる負圧発生手段に接続された筐体が構成されている。そして、上記吸着溝は吸引孔を通してこの筐体に連通させ、上記インク受け部も開口を通してこの筐体に連通させることが好ましい。これは、1つの吸引ファンにより吸着溝およびインク受け部の双方に負圧を導入でき、装置のコンパクト化およびコストダウンを図るとともに、騒音の低減化を図ることができるからである。
特開昭61−095966号公報 特開平03−029359号公報 特開平11−321016号公報
従来の吸引プラテンを備えたインクジェット記録装置においては、インク受け部に大きな負圧吸引力が作用すると、縁なし記録の際に被記録材上におけるインク滴の着弾位置が乱されるおそれがあることから、インク受け部に作用する負圧を小さく抑えていた。このため、インク受け部を覆うようにして大きいサイズの被記録材に記録する場合、プラテンの表面に被記録材を積極的に吸着する領域と吸着しない領域が混在するようになる。このため、上記の従来の吸引プラテンでは、インク受け部の周辺に積極的に吸着しない領域が生じ、被記録材の紙浮きが生じやすいという課題があった。つまり、従来の吸引プラテンを備えたインクジェット記録装置では、縁なし記録を行うときのインク滴の着弾位置の乱れを防止しようとすると、プラテン上の被記録材に対する吸着力が不均一になって紙浮きが生じやすくなるという課題があった。
本発明はこのような技術的課題に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、縁なし記録を行うときの被記録材上のインク滴の着弾位置の乱れを防ぐことができ、プラテン上の被記録材に対する吸着力の均一化を図ることで被記録材の紙浮きを防ぐことができるインクジェット記録装置を提供することである。
本発明は、記録ヘッドから被記録材へインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置において、記録ヘッドと対向する位置で被記録材を支持するプラテンと、被記録材を前記プラテンに吸着させるための負圧発生手段と、を備え、前記プラテンに、被記録材を吸着する凹形状の吸着部と、被記録材からはみ出して吐出されたインクを受けるための凹形状のインク受け部とを設け、前記吸着部および前記インク受け部に前記負圧発生手段による負圧を作用させるとともに、前記吸着部と前記インク受け部を被記録材の外側となる位置で連通させることを特徴とする。
本発明によれば、縁なし記録を行うときの被記録材上のインク滴の着弾位置の乱れを防ぐことができ、プラテン上の被記録材に対する吸着力の均一化を図ることで被記録材の紙浮きを防ぐことができるインクジェット記録装置が提供される。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を具体的に説明する。なお、各図面を通して同一符号は同一又は対応部分を示すものである。図1は一実施形態に係るインクジェット記録装置の斜視図である。図2は一実施形態に係るインクジェット記録装置を図1中の線2−2から見た左側面図である。図3は一実施形態に係るインクジェット記録装置の縦断面図である。図1〜図3において、インクジェット記録装置100は記録ヘッドから被記録材へインクを吐出して記録を行うものであり、本実施形態では、被記録材としてロール状に巻回された用紙(ロール紙)Prが使用されている。ロール紙Prは紙管を介して回転可能なスプール11に装着することにより巻き出し(または送り出し)可能にセットされている。
装置内には、搬送ローラ23等からなる搬送機構20が構成されている。先端部分を搬送ローラ23とピンチローラ24のニップで挟持されたロール紙Prは、搬送ローラ23の回転によりスプール11から巻き出され、搬送ガイド27に沿って給送されるとともに装置内部を搬送される。搬送ローラ23の搬送下流側にはプラテン28が配設されている。プラテン28と対向する位置には、記録ヘッド41を搭載したキャリッジ42が往復移動可能に配されている。記録ヘッド41は、画像情報に基づいてインクを吐出することにより被記録材に画像を記録する。記録ヘッド41、キャリッジ42およびプラテン28等により、画像形成部40が構成されている。プラテン28の搬送下流側の近接位置にはロール紙を切断するためのカッタ15が配されている。記録されたロール紙(用紙)は、排紙ガイド29及びロール紙カバー33の上面に沿って搬送された後、記録領域の後端部をカッタ15により切断される。切断された部分は排紙口14から装置外へ排出される。
搬送ローラ23の軸には搬送プーリ22が固定されており、搬送ローラ23は搬送モータ21の駆動を搬送プーリ22に伝達することにより回転駆動される。25はピンチローラ24を回転自在に軸支するピンチローラアームであり、26はピンチローラ24を搬送ローラ23に圧接可能にピンチローラアーム25を弾性支持するピンチローラホルダである。キャリッジ42の移動範囲であってプラテン28を外れた位置には、記録ヘッド41から予備吐出されたインクを受けるための予備吐出受け用プラテン34が配設されている。
記録ヘッド41を搭載したキャリッジ42はガイドシャフト12及びガイドレール13に沿って主走査方向に往復移動可能に案内支持されている。記録ヘッド41の被記録材と対向する吐出面には、所定ピッチで配列した複数の吐出口からなる吐出口列が形成されている。カラー記録等のために複数色のインクを使用する場合は、インク色ごとの複数の吐出口列が形成される。
図4は一実施形態に係るプラテンの平面図である。図5は一実施形態に係るプラテンにおいて被記録材の幅方向の端部がインク受け部にかかるときの状態を示す部分平面図である。図6は一実施形態に係るプラテンにおいて被記録材がインク受け部を覆うときの状態を示す部分平面図である。プラテン28は記録ヘッド41と対向する位置で被記録材を支持するものであり、本実施形態では、記録ヘッド41の吐出面から所定の距離をおいて位置で被記録材を案内支持する。このプラテン28は、負圧吸引力によって被記録材を該プラテン上に吸着する吸引プラテンであり、中空状の筐体30の上面で構成されている。筐体30の内部は、被記録材をプラテン28に負圧によって吸着させるための負圧発生手段としての吸引ファン37に接続されている。
プラテ28には、被記録材の幅方向に所定の配列をなして複数の凹形状の吸着部38が形成されており、各吸着部38のそれぞれには筐体30の内部に連通する複数の吸引孔39が所定の配列で形成されている。つまり、プラテン28の上面に形成される複数の吸引孔39は、いずれも凹形状の吸着部38の内部に形成されている。筐体30はプラテン28の下面のほぼ全域にわたって密封状態で接合されており、負圧発生手段としての吸引ファン37は筐体30の一端部に装着されている。また、吸引ファン37およびその駆動源等により、吸引ファンユニット36が構成されている。
図4〜図6中の矢印Aは被記録材の搬送方向を示す。排紙ガイド29の搬送下流側の上方には開閉可能なダストカバー31が装着されており、ダストカバー31の内面には、被記録材(ロール紙)を排紙口14に向けて案内するための回転自在な案内コロ32が軸支されている。案内コロ32は、プラテン28上へ搬送されてくる被記録材の浮き上がりを抑制することにより、被記録材と記録ヘッド41やキャリッジ42との接触を防ぐためのものである。かかる構成は、特に、カール癖の強い被記録材に記録する場合や、低湿時などの厳しい環境条件で記録を行う場合の被記録材の浮き上がり防止に有効である。
プラテン28上には、使用可能な複数サイズの被記録材の幅方向の端部Eを含む複数箇所に、凹形状のインク受け部48が設けられている。これらのインク受け部は、被記録材に対して縁なし記録(余白なし記録)を行う際に被記録材の幅方向の端部Eからはみ出して吐出されたインクを受けるためのものであり、被記録材のサイズ(幅寸法)に応じて複数箇所に配されている。各インク受け部48は、対応するサイズの被記録材の幅方向の端部Eを含む位置において、被記録材の内側および外側の一定領域に形成されている。従って、プラテン28上には、被記録材の幅方向に、インク受け部48と溝状の吸着部38とが交互に配列される構成となっている。
各インク受け部48の内部には、記録ヘッド41から吐出されたインクを吸収して保持するための吸収体が装填されている。各インク受け部48の被記録材の内側寄りとなる位置(図5中では図示右側の端部)には、吸引ファン37による負圧を作用させることで内部のインクを導出するための開口49が形成されている。本実施形態では、各開口49は筐体30の内部に連通している。つまり、本実施形態では、各吸着部38の吸引孔39および各インク受け部48の開口49に、筐体30の内部を介して、共通の吸引ファン37による負圧を作用させるように構成されている。これにより、吸着部38による被記録材の吸着とインク受け部48からの廃インクの導出を1つの吸引ファンで行うことができる。
この場合、各インク受け部48は被記録材の幅方向の端部を含む所定幅領域に形成されているため、開口49における風量(吸引量)を多くするとインク受け部48の外側領域からプラテン28上へ吸引負圧が作用し、空気乱れが生じることがある。この空気乱れの影響で、画像記録の際の被記録材上のインク滴の着弾位置に乱れが生じ、画質低下の原因となるおそれがある。そこで、この点を考慮して、各インク受け部48の開口49における風量を、インクの排出や浮遊ミストの回収に必要な範囲内の少ない量に抑えている。これにより、インク滴の着弾位置の乱れに起因する画質低下を防いでいる。
さらに、各インク受け部48の被記録材の外側寄りとなる位置(図6中では図示左側の端部)に、隣接する吸着部38と連通する連通溝58が形成されている。このため、図6に示すように被記録材によって覆われているインク受け部48では、その内部の負圧は吸着部38内の負圧と同じ強さとなる。これにより、プラテン上を搬送される被記録材を均一に吸着することが可能となり、被記録材のコックリング(皺や波打ち状の変形)等に起因する紙浮きを防止することが可能となる。
なお、仮に、連通溝58をインク受け部48の被記録材の内側寄りとなる位置(図5中では図示右側の端部)に設けると、被記録材の内側となる吸着部38の負圧が被記録材の端部にあるインク受け部48から外部へ逃げてしまう。これにより、吸着部38の負圧吸引力が弱められ、被記録材の紙浮きが生じるおそれがある。また、プラテン28にインクミストが付着するおそれもある。この理由により、インク受け部48の連通溝58は被記録材の外側寄りとなる位置に配されている。
以上の構成を有するプラテン28によれば、インク受け部48に作用する負圧を弱くすることにより縁なし記録を行うときの被記録材上のインク滴の着弾位置の乱れを防ぐことができる。また、被記録材で覆われた領域では吸着部38とインク受け部48の負圧を同じ強さにすることで、プラテン上の被記録材に対する吸着力の均一化を図ることで被記録材の紙浮きを防ぐことができる。
ところで、上述と同じ構成を有するインク受け部48は、記録を目的としないインク吐出によるインクを受けるインク受け部であっても良い。この記録を目的としないインク吐出は、記録ヘッド41の吐出性能を維持するための動作であり、「予備吐出」と称する。上述の実施形態におけるインク受け部48は、縁なし記録の際のはみ出しインクを受ける機能と予備吐出で吐出されるインクを受ける機能の双方もしくは一方を果たすように構成できるものである。すなわち、プラテン28に記録を目的としない吐出インクを受けるためのインク受け部を設け、このインク受け部に負圧発生手段37による負圧が作用する開口49と吸着部38と連通する連通溝58を形成するように構成しても良い。
なお、以上の実施形態では、被記録材としてロール状に巻回された用紙(ロール紙)を使用するインクジェット記録装置を例に挙げて説明した。本発明は、被記録材として定寸にカットされたカットシートなど、他の形態(形状、寸法など)の被記録材を使用するインクジェット記録装置においても同様に適用可能である。また、本発明は、インクジェット記録装置であれば、使用される被記録材のサイズの数や種類に関係なく、従って、使用される被記録材の幅方向の端部(両端部も含め)Eに対応する位置の数や位置に関係なく同様に適用可能である。
さらに、上述の実施形態では、被記録材に沿って移動するキャリッジに搭載された記録ヘッドで記録するシリアルタイプのインクジェット記録装置を例に挙げた。本発明は、これに限定されるものではなく、副走査のみで記録するラインタイプのインクジェット記録装置など、他の記録方式のインクジェット記録装置に対しても同様に適用可能である。また、本発明は、インクジェット記録装置であれば、記録ヘッドの数や、使用するインクの種類数や性状等に関わらず、さらに、紙、プラスチックシート、写真調記録紙など、被記録材の材質にも関係なく同様に適用可能である。
一実施形態に係るインクジェット記録装置の斜視図である。 一実施形態に係るインクジェット記録装置を図1中の線2−2から見た左側面図である。 一実施形態に係るインクジェット記録装置の縦断面図である。 一実施形態に係るプラテンの平面図である。 一実施形態に係るプラテンにおいて被記録材の幅方向の端部がインク受け部にかかるときの状態を示す部分平面図である。 一実施形態に係るプラテンにおいて被記録材がインク受け部を覆うときの状態を示す部分平面図である。
符号の説明
21 搬送モータ
23 搬送ローラ
28 プラテン
30 筐体
37 負圧発生手段(吸引ファン)
38 吸着部
39 吸引孔
41 記録ヘッド
48 インク受け部
49 開口
58 連通溝
100 インクジェット記録装置
Pr 被記録材(ロール紙)
A 搬送方向を示す矢印
E 被記録材の幅方向の端部

Claims (6)

  1. 記録ヘッドから被記録材へインクを吐出して記録を行うインクジェット記録装置において、
    記録ヘッドと対向する位置で被記録材を支持するプラテンと、被記録材を前記プラテンに吸着させるための負圧発生手段と、を備え、
    前記プラテンに、被記録材を吸着する凹形状の吸着部と、被記録材からはみ出して吐出されたインクを受けるための凹形状のインク受け部とを設け、
    前記吸着部および前記インク受け部に前記負圧発生手段による負圧を作用させるとともに、前記吸着部と前記インク受け部を被記録材の外側となる位置で連通させることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 前記吸着部の内部に、前記負圧発生手段による負圧が作用する吸引孔が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 前記インク受け部の被記録材の外側寄りとなる位置に、前記吸着部と連通する連通溝が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 前記インク受け部の被記録材の内側寄りとなる位置に、前記負圧発生手段による負圧が作用する開口が形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のインクジェット記録装置。
  5. 前記インク受け部は被記録材のサイズに応じて複数箇所に配され、各インク受け部のそれぞれに前記連通溝が形成されていることを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  6. 前記プラテンに記録を目的としない吐出インクを受けるためのインク受け部を設け、このインク受け部に前記負圧発生手段による負圧が作用する開口と前記吸着部と連通する連通溝が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記録装置。
JP2008108562A 2008-04-18 2008-04-18 インクジェット記録装置 Active JP5106222B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108562A JP5106222B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 インクジェット記録装置
CN2009101352153A CN101559670B (zh) 2008-04-18 2009-04-16 喷墨记录设备
US12/426,111 US8646902B2 (en) 2008-04-18 2009-04-17 Inkjet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108562A JP5106222B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 インクジェット記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009255430A true JP2009255430A (ja) 2009-11-05
JP2009255430A5 JP2009255430A5 (ja) 2011-06-02
JP5106222B2 JP5106222B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41200779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008108562A Active JP5106222B2 (ja) 2008-04-18 2008-04-18 インクジェット記録装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8646902B2 (ja)
JP (1) JP5106222B2 (ja)
CN (1) CN101559670B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088424A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2012040759A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013163283A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5075187B2 (ja) * 2009-11-26 2012-11-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP5472806B2 (ja) * 2010-01-28 2014-04-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP6185421B2 (ja) * 2014-04-01 2017-08-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 搬送装置、及びインクジェット記録装置
JP6584146B2 (ja) * 2015-05-27 2019-10-02 キヤノン株式会社 プリント装置
JP6622632B2 (ja) * 2016-03-11 2019-12-18 キヤノン株式会社 画像記録装置
JP6931182B2 (ja) * 2017-04-07 2021-09-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
US10913294B2 (en) 2019-05-14 2021-02-09 Electronics For Imaging, Inc. Printing systems and associated structures and methods having ink drop deflection compensation

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219434A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
JP2006198806A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp プラテン及び該プラテンを備えた記録装置と液体噴射装置
JP2007098936A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007331255A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc インクジェット記録装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195966A (ja) 1984-10-18 1986-05-14 Nec Corp 印字用紙浮き防止機構
JPH11321016A (ja) 1998-03-16 1999-11-24 Seiko Epson Corp 写真データ印刷装置
JP2002187261A (ja) * 2000-10-10 2002-07-02 Canon Inc インクジェット記録装置
JP4549025B2 (ja) * 2003-01-10 2010-09-22 ノーリツ鋼機株式会社 インクジェット式プリンタ
US7467845B2 (en) * 2003-09-22 2008-12-23 Fujifilm Corporation Image forming apparatus
JP4493325B2 (ja) * 2003-12-04 2010-06-30 オリンパス株式会社 画像記録装置
JP4496867B2 (ja) * 2004-07-09 2010-07-07 セイコーエプソン株式会社 プラテン及び該プラテンを備えた記録装置と液体噴射装置
US7566115B2 (en) * 2005-02-16 2009-07-28 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and platen unit
JP2007144710A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007152762A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Fujifilm Corp 画像記録装置
JP2007168387A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Fujifilm Corp 画像記録装置
US7887179B2 (en) * 2006-06-15 2011-02-15 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet recording apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005219434A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Seiko Epson Corp 媒体搬送装置及び記録装置
JP2006198806A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Seiko Epson Corp プラテン及び該プラテンを備えた記録装置と液体噴射装置
JP2007098936A (ja) * 2005-09-06 2007-04-19 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2007331255A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Canon Inc インクジェット記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011088424A (ja) * 2009-09-25 2011-05-06 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2012040759A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013163283A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Seiko Epson Corp 液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8646902B2 (en) 2014-02-11
CN101559670B (zh) 2011-06-22
CN101559670A (zh) 2009-10-21
JP5106222B2 (ja) 2012-12-26
US20090262174A1 (en) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106222B2 (ja) インクジェット記録装置
US7887179B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP4850593B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4934488B2 (ja) 記録装置
JP4785634B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4586858B2 (ja) 記録装置
JP2011189538A (ja) 液体噴射装置
JP4817878B2 (ja) 記録装置
JP5328329B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH08156351A (ja) 画像形成装置
JP2007160556A (ja) インクジェット記録装置
JP2007144825A (ja) インクジェット記録装置
JP2011046110A (ja) インクジェット記録装置
JP2006198806A (ja) プラテン及び該プラテンを備えた記録装置と液体噴射装置
JP2009291982A (ja) インクジェット記録装置
JP2007144710A (ja) インクジェット記録装置
JP2009292108A (ja) インクジェット記録装置
JP5536380B2 (ja) 両面シートとその搬送装置並びにこれらを用いた画像形成装置及び画像形成方法
JP2003118181A (ja) 記録媒体搬送装置及び記録媒体搬送装置を備えた記録装置
JP3876835B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP2002144650A (ja) インクジェット記録装置
JP3767558B2 (ja) インクジェット式プリンタ
JP4123984B2 (ja) 記録媒体搬送装置及び記録装置
JP2004090345A (ja) 記録装置
JP2008036961A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5106222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3