JP2009244786A - レンズ組立体および撮像装置 - Google Patents

レンズ組立体および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009244786A
JP2009244786A JP2008094047A JP2008094047A JP2009244786A JP 2009244786 A JP2009244786 A JP 2009244786A JP 2008094047 A JP2008094047 A JP 2008094047A JP 2008094047 A JP2008094047 A JP 2008094047A JP 2009244786 A JP2009244786 A JP 2009244786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
wall surface
lens barrel
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008094047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009244786A5 (ja
Inventor
Naoki Sasaki
直喜 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2008094047A priority Critical patent/JP2009244786A/ja
Priority to CNU2008201389290U priority patent/CN201281776Y/zh
Priority to TW097218492U priority patent/TWM356126U/zh
Priority to US12/403,874 priority patent/US7751136B2/en
Publication of JP2009244786A publication Critical patent/JP2009244786A/ja
Publication of JP2009244786A5 publication Critical patent/JP2009244786A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

【課題】 組み立て性に優れたレンズ組立体および撮像装置を提供する。
【解決手段】 鏡筒15の内壁面15b,15c,15d側および壁面15e側を加工することにより形成された、鏡筒15の対物側開口15_1と結像側開口15_2との間を貫通する通気用溝15b1,15c1,15d1,15e1を設け、Oリング16が嵌装された第1群の撮影レンズ11を鏡筒15に装入するにあたり、鏡筒15内に存在する空気を、これらの通気用溝15b1,15c1,15d1,15e1を経由して鏡筒15の結像側開口15_2から押し出す。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数の光学部材と、これら複数の光学部材が装入されてなる鏡筒とを備えたレンズ組立体、および撮像装置に関する。
従来より、複数の撮影レンズと、これら複数の撮影レンズが装入されてなる鏡筒とを備えたレンズ組立体が知られている。
図12は、従来のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図、図13は、図12に示すレンズ組立体の、撮影レンズと間隔環と鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
図12には、被写体光Aが入射される側から順に、レンズ組立体100を構成する第1群の撮影レンズ101と、第2群の撮影レンズ102と、第3群の撮影レンズ103とが示されている。第2群の撮影レンズ102と第3群の撮影レンズ103との間には、これら第2群,第3群の撮影レンズ102,103どうしの間隔を規制する間隔環104が配備されている。また、図11には、第1群,第2群,第3群の撮影レンズ101,102,103および間隔環104が装入されてなる鏡筒105と、第1群の撮影レンズ101と鏡筒105との間に配置されたOリング106が示されている。
詳細には、図13に示すように、第1群の撮影レンズ101は外周面101aを有するとともに、鏡筒105は内壁面105aを有する。Oリング106は、外周面101aに嵌装され、これら外周面101aと内壁面105aとで押圧された状態で配置されている。このOリング106は、第1群の撮影レンズ101が鏡筒105に装入された後で防水性能を発揮するゴム状の部材である。
また、第2群の撮影レンズ102は外周面102aを有するとともに、鏡筒105は内壁面105bを有する。第2群の撮影レンズ102は、この第2群の撮影レンズ102の外周面102aが、鏡筒105の内壁面105bに密着した状態で装入されている。さらに、間隔環104は外周面104aを有するとともに鏡筒105は内壁面105cを有し、間隔環104は、この間隔環104の外周面104aが、鏡筒105の内壁面105cに密着した状態で装入されている。また、第3群の撮影レンズ103は外周面103aを有するとともに鏡筒105は内壁面105dを有し、第3群の撮影レンズ103は、この第3群の撮影レンズ103の外周面103aが、鏡筒105の内壁面105dに密着した状態で装入されている。また、第3群の撮影レンズ103の結像側壁面の周縁の環状領域103bと、鏡筒105の壁面105eも密着した状態で装入されている。
レンズ組立体100を組み立てる場合は、先ず、第3群の撮影レンズ103を鏡筒105に装入する。次いで、間隔環104を鏡筒105に装入し、さらに第2群の撮影レンズ102を鏡筒105に装入する。次いで第1群の撮影レンズ101の外周面101aにOリング106を嵌装し、最後にこの第1群の撮影レンズ101を鏡筒105に装入する。このようにして、第1群の撮影レンズ101の外周面101aとOリング106との密着性および鏡筒105の内壁面105aとOリング106との密着性が確保されたレンズ組立体100を組み立てる。
ここで、特許文献1には、撮影レンズの外周面と鏡筒の内壁面との間に配置されたOリングを押圧した状態で、鏡筒の先端の突起を熱溶着により撮影レンズの前面側にかしめる技術が提案されている。
特開2002−90603号公報
上述したように、レンズ組立体を組み立てる場合は、先ず第3群の撮影レンズを鏡筒に装入し、次いで間隔環を鏡筒に装入し、さらに第2群の撮影レンズを鏡筒に装入し、最後にOリングが嵌装された第1群の撮影レンズを鏡筒に装入する。ここで、第3群の撮影レンズ,間隔環,第2群の撮影レンズを順次に鏡筒に装入した状態において、Oリングが嵌装された第1群の撮影レンズを鏡筒に装入しようとすると、既に鏡筒に装入されている第3群の撮影レンズ,間隔環,第2群の撮影レンズそれぞれの外周面と鏡筒の内壁面とは互いに密着した状態にあるため、鏡筒内に存在する空気は、この第1群の撮影レンズで押圧されて圧縮される。すると、第1群の撮影レンズは、この圧縮された空気で、装入しようとする方向とは逆の方向(鏡筒の対物側の方向)に押し戻されることとなる。このため、従来のレンズ組立体では、組み立て性が悪いという問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、組み立て性に優れたレンズ組立体および撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明のレンズ組立体は、
複数の光学部材と、対物側開口と結像側開口とを有する中空形状であってその複数の光学部材が対物側ほど後に装入されるように順次に装入されてなる鏡筒とを備え、
上記複数の光学部材のうちの最も対物側に配置される対物側光学部材の装入前において、上記複数の光学部材のうちのその対物側光学部材を除く光学部材とその鏡筒内壁面との間に、上記対物側開口と結像側開口との間に貫通する通気用溝を有することを特徴とする。
従来では、レンズ組立体の組み立てにあたり、例えば、第3群の撮影レンズ,間隔環,第2群の撮影レンズを鏡筒に装入した後に、Oリングが嵌装された第1群の撮影レンズを鏡筒に装入しようとすると、既に鏡筒に装入されている第3群の撮影レンズ,間隔環,第2群の撮影レンズそれぞれの外周面と鏡筒の内壁面とが互いに密着した状態にあるため、鏡筒内に存在する空気は第1群の撮影レンズで押圧されて圧縮され、第1群の撮影レンズは、装入しようとする方向とは逆の方向に押し戻されることとなる。従って、組み立て性が悪いという問題を抱えている。
本発明のレンズ組立体は、複数の光学部材のうちの最も対物側に配置される対物側光学部材の装入前において、これら複数の光学部材のうちのその対物側光学部材を除く光学部材とその鏡筒内壁面との間に、上記対物側開口と結像側開口との間に貫通する通気用溝を有するものである。このため、最も対物側に配置される対物側光学部材(例えば、第1群の撮影レンズ)を鏡筒に装入するにあたり、鏡筒内に存在する空気は、通気用溝を経由して鏡筒の結像側開口から押し出される。従って、鏡筒内に存在する空気が結像側開口から押し出されずに圧縮されて、上記対物側光学部材が装入しようとする方向とは逆の方向(鏡筒の対物側の方向)に押し戻されるようなことはなく、上記対物側光学部材を鏡筒に簡単に装入することができる。従って、組み立て性に優れたレンズ組立体を提供することができる。
ここで、上記対物側光学部材外周面と上記鏡筒内壁面との間に配置されたOリングを有することが好ましい。
このようにすると、対物側光学部材外周面とOリングとの密着性および鏡筒内壁面とOリングとの密着性が確保されるため、防水性能を高めることができる。
また、上記結像側開口が、上記複数の光学部材のうちの最も結像側に寄った結像側光学部材の外径よりも小径のものであって、上記鏡筒が、その結像側開口の内側に、その結像側光学部材の結像側壁面の周縁の環状領域に接する壁面を有し、その壁面とその結像側光学部材の環状領域に、その結像側光学部材が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔が分担して形成されるとともに、
上記結像側光学部材が、上記結像側開口から差し込まれて上記結像側光学部材を回転させる治具の先端が挿入される回転用穴を有することも好ましい態様である。
このようにすると、レンズ組立体の組み立てにおいて、最も対物側に配置される対物側光学部材を鏡筒に装入するにあたり、鏡筒内に存在する空気を上記通気孔を経由して押し出すことができるため、この対物側光学部材を鏡筒に簡単に装入ことができる。その後、上記結像側光学部材を回転させることにより、上記通気孔を塞ぐことができるため、組み立てられたレンズ組立体内にゴミが侵入することを阻止することができる。
また、上記目的を達成する本発明の撮像装置は、上記レンズ組立体と、撮像装置とを備えたことを特徴とする。
本発明の撮像装置は、上記レンズ組立体を備えたものであるため、組み立て性に優れている。
本発明によれば、組み立て性に優れたレンズ組立体および撮像装置を提供することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1実施形態のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図、図2は、図1に示すレンズ組立体の、撮影レンズと間隔環と鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
図1に示す第1実施形態のレンズ組立体10には、被写体光Aが入射する側から順に、第1群の撮影レンズ11と、第2群の撮影レンズ12と、第3群の撮影レンズ13とが備えられている。また、第2群の撮影レンズ12と第3群の撮影レンズ13との間には、これら第2群,第3群の撮影レンズ12,13どうしの間隔を規制する間隔環14が配備されている。これら第1群,第2群,第3群の撮影レンズ11,12,13および間隔環14が、本発明にいう複数の光学部材の一例に相当する。
また、このレンズ組立体10には、第1群,第2群,第3群の撮影レンズ11,12,13および間隔環14が装入されてなる鏡筒15が備えられている。この鏡筒15は、対物側開口15_1と結像側開口15_2とを有する中空形状のものである。
さらに、このレンズ組立体10には、第1群の撮影レンズ11と鏡筒15との間に配置されたOリング16が備えられている。
詳細には、図2(a)に示すように、第1群の撮影レンズ11は外周面11aを有するとともに、鏡筒15は内壁面15aを有する。Oリング16は、外周面11aに嵌装され、これら外周面11aと内壁面15aとで押圧された状態で配置されている。このOリング16は、第1群の撮影レンズ11が鏡筒15に装入された後で防水性能を発揮するゴム状の部材である。
また、第2群の撮影レンズ12は外周面12aを有するとともに、鏡筒15は内壁面15bを有する。ここで、図2(a)のAA断面である図2(b)にも示すように、第2群の撮影レンズ12の外周面12aと鏡筒15の内壁面15bとの間に、対物側開口15_1と結像側開口15_2との間において空気を通過させる通気用溝15b1を有する。この通気用溝15b1は、鏡筒15の内壁面15b側を加工する(削る)ことにより形成されている。
さらに、間隔環14は外周面14aを有するとともに、鏡筒15は内壁面15cを有する。ここで、間隔環14の外周面14aと鏡筒15の内壁面15cとの間に、対物側開口15_1と結像側開口15_2との間において空気を通過させる通気用溝15c1を有する。この通気用溝15c1は、鏡筒15の内壁面15c側を加工することにより形成されている。
また、第3群の撮影レンズ13は外周面13aを有するとともに、鏡筒15は内壁面15dを有する。ここで、第3群の撮影レンズ13の外周面13aと鏡筒15の内壁面15dとの間に、対物側開口15_1と結像側開口15_2との間において空気を通過させる通気用溝15d1を有する。この通気用溝15d1は、鏡筒15の内壁面15d側を加工することにより形成されている。
さらに、鏡筒15が有する結像側開口15_2は、第3群の撮影レンズ13の外径よりも小径のものであって、この鏡筒15は、結像側開口15_2の内側に、第3群の撮影レンズ13の結像側壁面の周縁の環状領域13bに接する壁面15eを有する。ここで、図2(a)のBB断面である図2(c)にも示すように、第3群の撮影レンズ13の環状領域13bと鏡筒15の壁面15eとの間に、対物側開口15_1と結像側開口15_2との間において空気を通過させる通気用溝15e1を有する。この通気用溝15e1は、鏡筒15の壁面15e側を加工することにより形成されている。
レンズ組立体10を組み立てる場合は、先ず、第3群の撮影レンズ13を鏡筒15に装入する。次いで、間隔環14および第2群の撮影レンズ12を順次に鏡筒15に装入する。さらに、防水性能を発揮するOリング16を第1群の撮影レンズ11の外周面11aに嵌装し、このOリング16が嵌装された第1群の撮影レンズ11を鏡筒15に装入する。第1群の撮影レンズ11を鏡筒15に収容した後で、鏡筒15の前端を熱カシメによって、変形させ、第1群の撮影レンズ11を保持する。
ここで、上述したように、第2群の撮影レンズ12の外周面12aと鏡筒15の内壁面15bとの間には通気用溝15b1が設けられている。また、間隔環14の外周面14aと鏡筒15の内壁面15cとの間にも通気用溝15c1が設けられている。さらに、第3群の撮影レンズ13の外周面13aと鏡筒15の内壁面15dとの間には通気用溝15d1が設けられているとともに、第3群の撮影レンズ13の環状領域13bと鏡筒15の壁面15eとの間にも通気用溝15e1が設けられている。
このように、第1実施形態のレンズ組立体10では、鏡筒15の内壁面15b,15c,15d側および壁面15e側を加工することにより形成された、鏡筒15の対物側開口15_1と結像側開口15_2との間を貫通する通気用溝15b1,15c1,15d1,15e1が設けられている。このため、第1群の撮影レンズ11を鏡筒15に装入するにあたり、鏡筒15内に存在する空気は、これらの通気用溝15b1,15c1,15d1,15e1を経由して鏡筒15の結像側開口15_2から押し出される。従って、従来の、第3群の撮影レンズ,間隔環,第2群の撮影レンズそれぞれの外周面と鏡筒の内壁面とが互いに密着した状態にあるレンズ組立体と比較し、鏡筒内に存在する空気が結像側開口から押し出されずに圧縮されて、第1群の撮影レンズが装入しようとする方向とは逆の方向(鏡筒の対物側の方向)に押し戻されるようなことはなく、第1群の撮影レンズ11を鏡筒15に簡単に装入することができる。従って、組み立て性に優れたレンズ組立体10を提供することができる。
図3は、本発明の第2実施形態のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図、図4は、図3に示すレンズ組立体の、撮影レンズと間隔環と鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
尚、図1,図2に示すレンズ組立体10の構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付して説明する。
図3に示す第2実施形態のレンズ組立体20には、被写体光Aが入射する側から順に、第1群の撮影レンズ11と、第2群の撮影レンズ22と、第3群の撮影レンズ23とが備えられている。また、第2群の撮影レンズ22と第3群の撮影レンズ23との間には、これら第2群,第3群の撮影レンズ22,23どうしの間隔を規制する間隔環24が配備されている。これら第1群,第2群,第3群の撮影レンズ11,22,23および間隔環24が、本発明にいう複数の光学部材の他の一例に相当する。
また、このレンズ組立体20には、第1群,第2群,第3群の撮影レンズ11,22,23および間隔環24が装入されてなる鏡筒25が備えられている。この鏡筒25は、対物側開口25_1と結像側開口25_2とを有する中空形状のものである。
さらに、このレンズ組立体20には、第1群の撮影レンズ11と鏡筒25との間に配置されたOリング16が備えられている。
詳細には、図4に示すように、第1群の撮影レンズ11は外周面11aを有するとともに、鏡筒25は内壁面25aを有する。Oリング16は、外周面11aに嵌装され、これら外周面11aと内壁面25aとで押圧された状態で配置されている。
また、第2群の撮影レンズ22は外周面22aを有するとともに、鏡筒25は内壁面25bを有する。ここで、図4(a)のAA断面である図4(b)にも示すように、第2群の撮影レンズ22の外周面22aと鏡筒25の内壁面25bとの間に、対物側開口25_1と結像側開口25_2との間において空気を通過させる通気用溝22a1を有する。この通気用溝22a1は、第2群の撮影レンズ22の外周面22a側を加工することにより形成されている。
さらに、間隔環24は外周面24aを有するとともに、鏡筒25は内壁面25cを有する。ここで、間隔環24の外周面24aと鏡筒25の内壁面25cとの間に、対物側開口25_1と結像側開口25_2との間において空気を通過させる通気用溝24a1を有する。この通気用溝24a1は、間隔環24の外周面24a側を加工することにより形成されている。
また、第3群の撮影レンズ23は外周面23aを有するとともに、鏡筒25は内壁面25dを有する。ここで、第3群の撮影レンズ23の外周面23aと鏡筒25の内壁面25dとの間に、対物側開口25_1と結像側開口25_2との間において空気を通過させる通気用溝23a1を有する。この通気用溝23a1は、第3群の撮影レンズ23の外周面23a側を加工することにより形成されている。
さらに、鏡筒25が有する結像側開口25_2は、第3群の撮影レンズ23の外径よりも小径のものであって、この鏡筒25は、結像側開口25_2の内側に、第3群の撮影レンズ23の結像側壁面の周縁の環状領域23bに接する壁面25eを有する。ここで、第3群の撮影レンズ23の環状領域23bと鏡筒25の壁面25eとの間に、対物側開口25_1と結像側開口25_2との間において空気を通過させる、図4(a)のBB断面である図4(c)にも示す通気用溝23b1を有する。この通気用溝23b1は、第3群の撮影レンズ23の環状領域23b側を加工することにより形成されている。
レンズ組立体20を組み立てる場合は、先ず、第3群の撮影レンズ23を鏡筒25に装入する。次いで、間隔環24および第2群の撮影レンズ22を順次に鏡筒25に装入する。さらに、防水性能を発揮するOリング16を第1群の撮影レンズ11の外周面11aに嵌装し、このOリング16が嵌装された第1群の撮影レンズ11を鏡筒25に装入する。
ここで、上述したように、第2群の撮影レンズ22の外周面22aと鏡筒25の内壁面25bとの間には通気用溝22aが設けられている。また、間隔環24の外周面24aと鏡筒25の内壁面25cとの間にも通気用溝24a1が設けられている。さらに、第3群の撮影レンズ23の外周面23aと鏡筒25の内壁面25dとの間には通気用溝23a1が設けられているとともに、第3群の撮影レンズ23の環状領域23bと鏡筒25の壁面25eとの間にも通気用溝23b1が設けられている。
このように、第2実施形態のレンズ組立体20では、第2群の撮影レンズ22の外周面22a側と、間隔環24の外周面24a側と、第3群の撮影レンズ23の外周面23a側および環状領域23b側を加工することにより形成された、鏡筒25の対物側開口25_1と結像側開口25_2との間を貫通する通気用溝22a1,24a1,23a1,23b1が設けられている。このため、第1群の撮影レンズ11を鏡筒25に装入するにあたり、鏡筒25内に存在する空気は、これらの通気用溝22a1,24a1,23a1,23b1を経由して鏡筒25の結像側開口25_2から押し出される。従って、第1群の撮影レンズ11を鏡筒25に簡単に装入することができ、レンズ組立体20の組み立て性を高めることができる。
図5は、本発明の第3実施形態のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図、図6は、図5に示すレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
尚、図3,図4に示すレンズ組立体20の構成要素と同じ構成要素には同じ符号を付して説明する。
図5,図6に示すレンズ組立体30は、図3,図4に示すレンズ組立体20と比較し、図3,図4に示す第3群の撮影レンズ23と鏡筒25が、以下に説明する第3群の撮影レンズ33と鏡筒35に置き換えられている。
第3群の撮影レンズ33は、図6に示すように、外周面33aを有する。また、鏡筒35は内壁面35aを有する。さらに、第3群の撮影レンズ33の外周面33aと鏡筒35の内壁面35aとの間に、対物側開口35_1と結像側開口35_2との間において空気を通過させる通気用溝33a1を有する。この通気用溝33a1は、第3群の撮影レンズ33の外周面33a側を加工することにより形成されている。
さらに、鏡筒35が有する結像側開口35_2は、第3群の撮影レンズ33の外径よりも小径のものであって、この鏡筒35は、結像側開口35_2の内側に、第3群の撮影レンズ33の結像側壁面の周縁の上部環状領域33bに接する上部壁面35bを有する。これら上部環状領域33bと上部壁面35bとの間に、対物側開口35_1と結像側開口35_2との間において空気を通過させる第1の通気孔33b1を有する。この第1の通気孔33b1は、第3群の撮影レンズ33の上部環状領域33b側を加工することにより形成されており、上記通気用溝33a1と連通している。
また、この鏡筒35は、結像側開口35_2の内側に、第3群の撮影レンズ33の結像側壁面の周縁の下部環状領域33cに接する下部壁面35cを有する。これら下部環状領域33cと下部壁面35cとの間に、対物側開口35_1と結像側開口35_2との間において空気を通過させる第2の通気孔35c1を有する。この第2の通気孔35c1は、鏡筒35の下部壁面35c側を加工することにより形成されている。
このように、鏡筒35の壁面(上部壁面35bおよび下部壁面35c)と、第3群の撮影レンズ33の環状領域(上部環状領域33bおよび下部環状領域33c)に、対物側開口35_1と結像側開口35_2との間において空気を通過させる通気用溝である第1の通気孔33b1と第2の通気孔35c1とが分担して形成されている。これら第1の通気孔33b1と第2の通気孔35c1は、第3群の撮影レンズ33が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔である。
レンズ組立体30を組み立てる場合は、先ず、第3群の撮影レンズ33を鏡筒35に装入し、次いで間隔環24および第2群の撮影レンズ22を順次に鏡筒35に装入し、さらにOリング16が嵌装された第1群の撮影レンズ11を鏡筒35に装入する。ここでは、第3群の撮影レンズ33は特定の回転位置にある。このため、上記第1の通気孔33b1と第2の通気孔35c1は連通しており、鏡筒35内に存在する空気は、前述した通気用溝22a1,24a1、および上記通気用溝33a1と上記通気孔33b1,35c1を経由して鏡筒35の結像側開口35_2から押し出される。従って、第1群の撮影レンズ11を鏡筒35に簡単に装入することができる。
さらに、第3群の撮影レンズ33は、治具の先端が挿入される回転用穴33dを有する。この回転用穴33dは、第1群の撮影レンズ11が鏡筒35に装入された後に、結像側開口35_2から差し込まれて、第3群の撮影レンズ33を回転させるためのものである。
図7は、図5,図6に示すレンズ組立体の、第3群の撮影レンズが有する回転孔に治具の先端を挿入して第3群の撮影レンズを回転させる様子を示す図である。
図7に示すレンズ組立体30を構成する第3群の撮影レンズ33の回転用孔33dに、治具90の先端を挿入し、この治具90を上記特定の回転位置から所定の回転位置まで回転する。すると、図6に示す第1の通気孔33b1と第2の通気孔35c1との連通がなくなり、従って第1の通気孔33b1と第2の通気孔35c1とによる通気孔が塞がれることとなる。このようにすることにより、レンズ組立体30内にゴミが侵入することを阻止することができる。
図8は、本発明の第4実施形態のレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
尚、図8に示すレンズ組立体40の、撮影レンズの光軸を含む断面図は、図5に示すレンズ組立体30の、撮影レンズの光軸を含む断面図と同じであるため、図示省略する。
図8に示すレンズ組立体40を構成する第3群の撮影レンズ43は外周面43aを有するとともに鏡筒45は内壁面45aを有する。これら外周面43aと内壁面45aとの間に、空気を通過させる通気用溝43a1を有する。この通気用溝43a1は、第3群の撮影レンズ43の外周面43a側を加工することにより形成されている。
また、鏡筒45は、結像側開口45_2の内側に、第3群の撮影レンズ43の結像側壁面の周縁の上部環状領域43bに接する上部壁面45bを有する。これら上部環状領域43bと上部壁面45bとの間に、空気を通過させる第1の通気孔45b1を有する。この第1の通気孔45b1は、鏡筒45の上部壁面45b側を加工することにより形成されている。
また、この鏡筒45は、結像側開口45_2の内側に、第3群の撮影レンズ43の結像側壁面の周縁の下部環状領域43cに接する下部壁面45cを有する。これら下部環状領域43cと下部壁面45cとの間に、空気を通過させる第2の通気孔43c1を有する。この第2の通気孔43c1は、第3群の撮影レンズ43の下部環状領域43c側を加工することにより形成されている。また、第3群の撮影レンズ43は、図6に示す回転用穴33dと同じ役割を担う回転用穴43dを有する。このため、レンズ組立体40内にゴミが侵入することを阻止することができる。
前述した第3実施形態のレンズ組立体30では、第3群の撮影レンズ33が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔のうちの第1の通気孔33b1を第3群の撮影レンズ33の上部環状領域33bに形成するとともに第2の通気孔35c1を鏡筒35の下部壁面35cに形成する例で説明したが、これとは逆に、この第4実施形態のレンズ組立体40のように、第3群の撮影レンズ43が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔のうちの第1の通気孔45b1を鏡筒45の上部壁面45bに形成するとともに第2の通気孔43c1を第3群の撮影レンズ43の下部環状領域43cに形成してもよい。
図9は、本発明の第5実施形態のレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
図9に示すレンズ組立体50を構成する第3群の撮影レンズ53は外周面53aを有するとともに鏡筒55は内壁面55aを有する。これら外周面53aと内壁面55aとの間に、空気を通過させる通気用溝55a1を有する。この通気用溝55a1は、鏡筒55の内壁面55a側を加工することにより形成されている。
また、鏡筒55は、結像側開口55_2の内側に、第3群の撮影レンズ53の結像側壁面の周縁の上部環状領域53bに接する上部壁面55bを有する。これら上部環状領域53bと上部壁面55bとの間に、空気を通過させる第1の通気孔53b1を有する。この第1の通気孔53b1は、第3群の撮影レンズ53の上部環状領域53b側を加工することにより形成されている。
また、この鏡筒55は、結像側開口55_2の内側に、第3群の撮影レンズ53の結像側壁面の周縁の下部環状領域53cに接する下部壁面55cを有する。これら下部環状領域53cと下部壁面55cとの間に、空気を通過させる第2の通気孔55c1を有する。この第2の通気孔55c1は、鏡筒55の下部壁面55c側を加工することにより形成されている。また、第3群の撮影レンズ53は、図6に示す回転用穴33dと同じ役割を担う回転用穴53dを有する。
第5実施形態のレンズ組立体50では、鏡筒55内に存在する空気は、通気用溝55a1と、第1の通気孔53b1および第2の通気孔55c1を経由して鏡筒55の結像側開口55_2から押し出される。従って、第1群の撮影レンズを鏡筒55に簡単に装入することができる。このように、第3群の撮影レンズ53の外周面53aと鏡筒55の内壁面55aとの間に、鏡筒55の内壁面55a側を加工することにより通気用溝55a1を形成するとともに、第3群の撮影レンズ53が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔のうちの第1の通気孔53b1を、第3群の撮影レンズ33の上部環状領域53bを加工して形成し、且つ、鏡筒55の下部壁面55cを加工することにより第2の通気孔55c1を形成して、レンズ組立体50の組み立て性を高めてもよい。
図10は、本発明の第6実施形態のレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
図10に示すレンズ組立体60を構成する第3群の撮影レンズ63は外周面63aを有するとともに鏡筒65は内壁面65aを有する。これら外周面63aと内壁面65aとの間に、空気を通過させる通気用溝65a1を有する。この通気用溝65a1は、鏡筒65の内壁面65a側を加工することにより形成されている。
また、鏡筒65は、結像側開口65_2の内側に、第3群の撮影レンズ63の結像側壁面の周縁の上部環状領域63bに接する上部壁面65bを有する。これら上部環状領域63bと上部壁面65bとの間に、空気を通過させる第1の通気孔65b1を有する。この第1の通気孔65b1は、鏡筒65の上部壁面65b側を加工することにより形成されており、上記通気用溝65a1と連通している。
また、この鏡筒65は、結像側開口65_2の内側に、第3群の撮影レンズ63の結像側壁面の周縁の下部環状領域63cに接する下部壁面65cを有する。これら下部環状領域63cと下部壁面65cとの間に、空気を通過させる第2の通気孔63c1を有する。この第2の通気孔63c1は、第3群の撮影レンズ63の下部環状領域63c側を加工することにより形成されている。また、第3群の撮影レンズ63は、図6に示す回転用穴33dと同じ役割を担う回転用穴63dを有する。
前述した第5実施形態のレンズ組立体50では、第3群の撮影レンズ53が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔のうちの第1の通気孔53b1を第3群の撮影レンズ53の上部環状領域53bに形成するとともに第2の通気孔55c1を鏡筒55の下部壁面55cに形成する例で説明したが、これとは逆に、この第6実施形態のレンズ組立体60のように、第3群の撮影レンズ63が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔のうちの第1の通気孔65b1を鏡筒65の上部壁面65bに形成するとともに第2の通気孔63c1を第3群の撮影レンズ63の下部環状領域63cに形成してもよい。
尚、レンズあるいは鏡筒をプラスチックで形成した場合は、成形時に「加工」された形状に形成できるので、「加工する」必要はない。
図11は、図1に示すレンズ組立体を備えたカメラユニットの、断面図である。
図11に示すカメラユニット70は、本発明の撮像装置の一実施形態であり、このカメラユニット70には、図1に示すレンズ組立体10と、カメラ本体枠71と、CCD等の撮像素子72を搭載した基板73とが備えられている。
このカメラユニット70を組み立てるには、カメラ本体枠71にレンズ組立体10を挿入し(鏡筒15の外周面に形成した雄ネジ部とカメラ本体71内の内周面に形成した雌ネジ部を螺合し)、レンズ組立体10をカメラ本体枠71に接着固定する。この際、レンズ枠の外周縁とカメラ本体枠71の前端の間に接着剤を塗布することによって、前端側からカメラユニット70の内部に水が入り込まないように、防水処理を行う。さらに、CCD等の撮像素子72を搭載した基板73をカメラ本体枠71に接着固定する。
本発明の第1実施形態のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図である。 図1に示すレンズ組立体の、撮影レンズと間隔環と鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。 本発明の第2実施形態のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図である。 図3に示すレンズ組立体の、撮影レンズと間隔環と鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。 本発明の第3実施形態のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図である。 図5に示すレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。 図5,図6に示すレンズ組立体の、第3群の撮影レンズが有する回転孔に治具の先端を挿入して第3群の撮影レンズを回転させる様子を示す図である。 本発明の第4実施形態のレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。 本発明の第5実施形態のレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。 本発明の第6実施形態のレンズ組立体の、第3群の撮影レンズと鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。 図1に示すレンズ組立体を備えたカメラユニットの、断面図である。 従来のレンズ組立体の、撮影レンズの光軸を含む断面を示す図である。 図12に示すレンズ組立体の、撮影レンズと間隔環と鏡筒とが互いに密着している部分を拡大して示す断面図である。
符号の説明
10,20,30,40,50,60 レンズ組立体
11 第1群の撮影レンズ
11a,12a,13a,14a,22a,24a,23a,33a,43a,53a,63a 外周面
12,22 第2群の撮影レンズ
13,23,33,43,53,63 第3群の撮影レンズ
13b,23b 環状領域
14,24 間隔環
15,25,35,45,55,65 鏡筒
15_1,25_1,35_1 対物側開口
15_2,25_2,35_2,45_2,55_2,65_2 結像側開口
15a,15b,15c,15d,25a,25b,25c,25d,35a,45a,55a,65a 内壁面
15b1,15c1,15d1,15e1,22a1,23a1,23b1,24a1,33a1,43a1,55a1,65a1 通気用溝
15e,25e 壁面
16 Oリング
33b,43b,53b,63b 上部環状領域
33b1,45b1,53b1,65b1 第1の通気孔
33c,43c,53c,63c 下部環状領域
33d,43d,53d663c163d 回転用穴
35b,45b,55b,65b 上部壁面
35c,45c,55c,65c 下部壁面
35c1,43c1,55c1,63c1 第2の通気孔
70 カメラユニット
71 カメラ本体枠
72 撮像素子
73 基板
90 治具

Claims (4)

  1. 複数の光学部材と、対物側開口と結像側開口とを有する中空形状であって該複数の光学部材が対物側ほど後に装入されるように順次に装入されてなる鏡筒とを備え、
    前記複数の光学部材のうちの最も対物側に配置される対物側光学部材の装入前において、前記複数の光学部材のうちの該対物側光学部材を除く光学部材と該鏡筒内壁面との間に、前記対物側開口と結像側開口との間に貫通する通気用溝を有することを特徴とするレンズ組立体。
  2. 前記対物側光学部材外周面と前記鏡筒内壁面との間に配置されたOリングを有することを特徴とする請求項1記載のレンズ組立体。
  3. 前記結像側開口が、前記複数の光学部材のうちの最も結像側に寄った結像側光学部材の外径よりも小径のものであって、前記鏡筒が、該結像側開口の内側に、該結像側光学部材の結像側壁面の周縁の環状領域に接する壁面を有し、該壁面と該結像側光学部材の環状領域に、該結像側光学部材が特定の回転位置にあったときにのみ連通する通気孔が分担して形成されるとともに、
    前記結像側光学部材が、前記結像側開口から差し込まれて前記結像側光学部材を回転させる治具の先端が挿入される回転用穴を有することを特徴とする請求項1又は2記載のレンズ組立体。
  4. 請求項1から3のうちいずれか1項記載のレンズ組立体と、撮像素子とを備えたことを特徴とする撮像装置。
JP2008094047A 2008-03-31 2008-03-31 レンズ組立体および撮像装置 Abandoned JP2009244786A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094047A JP2009244786A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 レンズ組立体および撮像装置
CNU2008201389290U CN201281776Y (zh) 2008-03-31 2008-10-14 透镜组装体及摄像装置
TW097218492U TWM356126U (en) 2008-03-31 2008-10-16 Lens assembly body and photographing apparatus
US12/403,874 US7751136B2 (en) 2008-03-31 2009-03-13 Lens assembly and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008094047A JP2009244786A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 レンズ組立体および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009244786A true JP2009244786A (ja) 2009-10-22
JP2009244786A5 JP2009244786A5 (ja) 2010-07-22

Family

ID=40928647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008094047A Abandoned JP2009244786A (ja) 2008-03-31 2008-03-31 レンズ組立体および撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7751136B2 (ja)
JP (1) JP2009244786A (ja)
CN (1) CN201281776Y (ja)
TW (1) TWM356126U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037137A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日立マクセル株式会社 レンズユニットおよびカメラ

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009244384A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Fujinon Corp レンズ組立体および撮像装置
CN102103241B (zh) * 2009-12-18 2013-11-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头模组及其组装方法
JP5691188B2 (ja) * 2010-02-12 2015-04-01 ソニー株式会社 カメラ装置
US9465187B2 (en) 2010-11-15 2016-10-11 DigitalOptics Corporation MEMS Thermal despace compensation systems and methods
TWI509306B (zh) * 2011-07-22 2015-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組
US8886031B2 (en) * 2011-08-31 2014-11-11 Apple Inc. Camera window assembly for electronic device
US8864017B2 (en) 2011-10-13 2014-10-21 Orbis Corporation Plastic corrugated container with improved fold lines and method and apparatus for making same
CN104081274A (zh) * 2012-01-31 2014-10-01 玛露美光机株式会社 由高分子弹性体构成的数码照相机用滤光镜框
JP6331428B2 (ja) * 2014-01-31 2018-05-30 オムロン株式会社 光学計測装置用のセンサヘッド
CN106324949B (zh) * 2015-06-23 2019-10-11 合盈光电科技股份有限公司 快速结露消散的镜头模块
TWM519751U (zh) * 2015-11-09 2016-04-01 大立光電股份有限公司 塑膠鏡筒、鏡頭模組及電子裝置
US11314151B2 (en) * 2016-12-10 2022-04-26 Raytech Optical (Changzhou) Co., Ltd. Lens module
CN110275262A (zh) * 2018-03-16 2019-09-24 宁波舜宇光电信息有限公司 具有逃气通道的光学镜头及其组装方法
TWI691782B (zh) * 2019-01-21 2020-04-21 大立光電股份有限公司 塑膠鏡筒、成像鏡頭模組及電子裝置
CN109848135A (zh) * 2019-02-20 2019-06-07 重庆工程职业技术学院 一种自洁式机器视觉镜头
TWI730639B (zh) 2020-02-25 2021-06-11 大立光電股份有限公司 成像鏡頭模組與電子裝置
CN112684651B (zh) * 2020-03-20 2022-08-02 江西联创电子有限公司 一种附加镜头
TWI813249B (zh) * 2021-12-28 2023-08-21 大立光電股份有限公司 透鏡組、相機模組及電子裝置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109128A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索表示装置
JPH03240008A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ装置
JP2000075183A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Canon Inc 撮影用レンズの調整機構
JP2003084180A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Ricoh Co Ltd 結露防止装置およびレンズ鏡筒
JP2005513523A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 レイセオン・カンパニー 正確に整列されたレンズ構造およびその製造方法
JP2005250348A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 撮影カメラ
JP2008145929A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Konica Minolta Opto Inc レンズユニット、撮像装置、及びレンズユニットの製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090603A (ja) 2000-07-10 2002-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防水カメラ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109128A (ja) * 1985-11-08 1987-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報検索表示装置
JPH03240008A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Fuji Photo Optical Co Ltd レンズ装置
JP2000075183A (ja) * 1998-08-28 2000-03-14 Canon Inc 撮影用レンズの調整機構
JP2003084180A (ja) * 2001-09-10 2003-03-19 Ricoh Co Ltd 結露防止装置およびレンズ鏡筒
JP2005513523A (ja) * 2001-12-14 2005-05-12 レイセオン・カンパニー 正確に整列されたレンズ構造およびその製造方法
JP2005250348A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Nagano Kogaku Kenkyusho:Kk 撮影カメラ
JP2008145929A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Konica Minolta Opto Inc レンズユニット、撮像装置、及びレンズユニットの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037137A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 日立マクセル株式会社 レンズユニットおよびカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US7751136B2 (en) 2010-07-06
TWM356126U (en) 2009-05-01
CN201281776Y (zh) 2009-07-29
US20090244735A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009244786A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2009244787A (ja) レンズ組立体、接着方法、および撮像装置
US20100080552A1 (en) Lens frame, lens assembly and image-taking apparatus
JP2006301290A (ja) レンズ鏡胴
JP4726698B2 (ja) レンズアッシおよび撮像装置
US7692719B2 (en) CCTV camera device with vari-focal lens operable from outside
JP2007159836A (ja) 内視鏡の対物レンズ部
JP2009244384A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2009244385A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2005249994A (ja) レンズモジュール
JP2006067356A (ja) 電子的撮像装置
JP2010085918A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JP5046784B2 (ja) レンズ鏡筒およびカメラ装置
JP4574463B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2009244773A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2006301295A (ja) レンズ鏡筒保持装置
JP2007219394A (ja) レンズ装置および撮像装置
JP4668665B2 (ja) 内視鏡の対物レンズ部
JP2009244392A (ja) レンズ組立体および撮像装置
JP2006251366A (ja) カメラ
JP2009145691A (ja) 撮像装置及びその組立方法
JP5197292B2 (ja) 光学機器
US20160054539A1 (en) Lens barrel
JP2005099209A (ja) コンバ一タレンズのための鏡筒
JP2006349750A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111111