JP2009227464A - シート後処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート後処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009227464A
JP2009227464A JP2008240120A JP2008240120A JP2009227464A JP 2009227464 A JP2009227464 A JP 2009227464A JP 2008240120 A JP2008240120 A JP 2008240120A JP 2008240120 A JP2008240120 A JP 2008240120A JP 2009227464 A JP2009227464 A JP 2009227464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
trailing edge
rear end
reference member
staple tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008240120A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromasa Matsuura
広昌 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008240120A priority Critical patent/JP2009227464A/ja
Priority to US12/318,943 priority patent/US7988139B2/en
Priority to CN200910118080XA priority patent/CN101520623B/zh
Publication of JP2009227464A publication Critical patent/JP2009227464A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/163Bound or non bound, e.g. stapled or non stapled stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42266Delivering, advancing piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1313Edges trailing edge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Abstract

【課題】本発明は、シート束を綴じないで排出する場合に、シート後端の整合不良を防止して、排出するシート束の仕分けをすることができるシート後処理装置と、このシート後処理装置を備えた画像形成装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るシート後処理装置1においては、一方及び他方の後端フェンス19а、19bは、シート幅方向に移動自在であり、綴じ処理を施さない場合には綴じ処理を施す場合よりも、シート後端Tを受けるときに一方及び他方の後端フェンス19а、19bがステイプルトレイ15のシート幅方向中央寄りに位置している。
【選択図】図1

Description

本発明は、搬送されたシートに整合、仕分け、綴じ等の後処理を施すシート後処理装置と、このシート後処理装置を備えた画像形成装置に関する。
特許文献1には、一対のシート後端基準部材を基準としてシートの後端を整合したシート束に、綴じ処理を施して又は綴じ処理を施さずに排出するシート後処理装置が開示されている。このシート後処理装置においては、シート後端基準部材同士の間隔を常時一定にして且つシート後端基準部材をシート後端の両側端部を受けるように配置している。
特開2005−314092号公報
しかしながら、シート後端の側端部はシート後端の中央部に比べてカールし易くしかもその度合いが大きいため、カールしたシート後端の側端部がシート後端基準部材のシート後端基準面に当接しなくなる(シート後端の整合不良が生じる)おそれがある。そして、シート後端が不整合のまま、シート束を綴じないで排出トレイに排出すると、排出トレイ上でシートが乱れ、シート束の仕分けができなくなる問題がある。
そこで、本発明は、シート束を綴じないで排出する場合に、シート後端の整合不良を防止して、排出するシート束の仕分けをすることができるシート後処理装置と、このシート後処理装置を備えた画像形成装置を得ることを目的とする。
前記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、搬送されたシートを積載するステイプルトレイと、ステイプルトレイに搬送されたシートの後端を受けてシート後端整合の基準となるシート後端基準部材と、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施す綴じ処理ユニットと、シートが排出される排出トレイと、シートをステイプルトレイから排出トレイに排出する排出部とを備え、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施して又は綴じ処理を施さずに排出するシート後処理装置であって、シート後端基準部材は、シート幅方向に移動自在であり、綴じ処理を施さない場合には綴じ処理を施す場合よりも、シート後端を受けるときにシート後端基準部材がステイプルトレイのシート幅方向中央寄りに位置していることを特徴とする。
請求項2に記載された発明は、請求項1に記載の発明において、綴じ処理ユニットはシート幅方向に移動自在であり、シート後端基準部材はシート後端を受けるシート後端受け部を有し、綴じ処理ユニットを移動させる駆動部と、綴じ処理ユニットとシート後端基準部材とを共に移動させる第1連動機構とを備え、第1連動機構は、綴じ処理ユニットとシート後端受け部とがシート幅方向に沿って一定間隔を空けた状態で、綴じ処理ユニットとシート後端基準部材とを共に移動させることを特徴とする。
請求項3に記載された発明は、請求項2に記載の発明において、第1連動機構は、シート後端基準部材をステイプルトレイのシート幅方向中央側に向けて付勢する付勢部材と、シート後端基準部材に突設され綴じ処理ユニットに当接する当接部と、綴じ処理ユニットに突設された被当接部とを備え、被当接部は当接部よりもステイプルトレイのシート幅方向中央側に位置していることを特徴とする。
請求項4に記載された発明は、請求項1〜3の何れか一項に記載の発明において、ステイプルトレイのシート幅方向の中央を境に一方と他方とにシート後端基準部材が配置されており、一方のシート後端基準部材と他方のシート後端基準部材とを連動させる第2連動機構を備え、第2連動機構は、シート後端基準部材同士を互いに近づく向き又は互いに遠ざかる向きに連動させることを特徴とする。
請求項5に記載された発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の発明において、シート後端をシート後端基準部材に突き当てて整合するシート後端整合部材を備え、綴じ処理を施さない場合には、シート後端を整合するときに、シート後端基準部材がシート後端整合部材と対向する位置に位置しており、シート後端整合部材とシート後端基準部材との間にシートを導くことを特徴とする。
請求項6に記載された発明は、請求項5に記載の発明において、シート後端整合部材は、ステイプルトレイに搬送されたシートをシート後端基準部材側に戻す戻しコロであり、戻しコロをステイプルトレイ側に付勢する付勢手段を備えたことを特徴とする。
請求項7に記載された発明は、請求項1〜6の何れか一項に記載の発明において、シート後端基準部材がステイプルトレイのシート幅方向中央に対称に位置していることを特徴とする。
請求項8に記載された発明は、搬送されたシートを積載するステイプルトレイと、ステイプルトレイに搬送されたシートの後端を受けてシート後端整合の基準となるシート後端基準部材と、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施す綴じ処理ユニットと、シートが排出される排出トレイと、シートをステイプルトレイから排出トレイに排出する排出部とを有し、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施して又は綴じ処理を施さずに排出するシート後処理装置と、シート後端基準部材をシート幅方向に移動させる移動手段と、移動手段を制御する制御部とを備え、読み取られた画像を記録媒体に形成し画像形成後の記録媒体をこのシート後処理装置に搬送してシートの後処理を行う画像形成装置であって、制御部は、綴じ処理を施さない場合には綴じ処理を施す場合よりも、シート後端を受けるときにシート後端基準部材をステイプルトレイのシート幅方向中央寄りに位置させることを特徴とする画像形成装置である。
本発明によれば、シート束に綴じ処理を施さない場合に、シート後端を整合するときにシート後端基準部材がシート幅方向の中央寄りに位置しているので、シート後端の側端部がカールしていても、シート後端をシート後端基準部材のシート後端基準面に当接させることができる。従って、シート束を綴じないで排出する場合に、シート後端の整合不良を防止でき、排出トレイ上でシートが乱れることを防止できるので、排出するシート束の仕分けができる。
以下に、添付図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。尚、図1は本実施の形態に係るシート後処理装置におけるソートモード時のステイプルトレイ周辺を抜き出して示す平面図であり、図2は本実施の形態に係るシート後処理装置におけるステイプルモード時のステイプルトレイ周辺を抜き出して示す平面図であり、図3は本実施の形態に係るシート後処理装置におけるソートモード時のステイプルトレイ周辺を抜き出して示す斜視図であり、図4は本実施の形態に係るステイプラの駆動の構成を示す斜視図であり、図5(a)は本実施の形態に係るシート後処理装置におけるソートモード時の且つシート後端整合前の後端フェンス周辺を抜き出して示す縦断面図であり、図5(b)は本実施の形態に係るシート後処理装置におけるソートモード時の且つシート後端整合後の後端フェンス周辺を抜き出して示す縦断面図であり、図6は本実施の形態に係るシート端整合部の制御を示すフローチャートであり、図7は本実施の形態に係る画像形成装置の制御の構成を示すブロック図であり、図8は本実施の形態に係る画像形成装置の概略的構成を示す縦断面図である。尚、図1及び図2においては、A4サイズのシートの輪郭を、2点鎖線で示している。
本実施の形態に係る画像形成装置3は、図8に示すように、シートに原稿の画像を形成する画像形成装置本体4と、画像形成装置本体4により画像形成されたシートに後処理を施すシート後処理装置1とから構成されている。尚、本実施の形態では、シートは用紙である。
画像形成装置本体4は、複写機であり、原稿の画像を読み取る画像読取部と、画像読取部が読み取った原稿の画像をシート(記録媒体)に形成する画像形成部と、画像形成部にシートを供給するシート供給部と、画像形成部が画像形成したシートをシート後処理装置1に排出するシート排出部5とを備えている。
シート後処理装置1は、画像形成装置本体4から搬入されたシートのシート端を整合するシート端整合部Fと、シート端整合部Fにシートを導く搬送路11と、シート端整合部Fにてシート端を整合されたシート束を排出する排出トレイ23とを備えている。
搬送路11の最上流には画像形成装置本体4のシート排出部5に接続されたシート搬入口6が、シート搬入口6の下流にはシートの位置を検知する入口センサ9が、入口センサ9の近傍下流には搬送ローラ対7が設けられている。搬送路11の最下流には排出ローラ対13が設けられている。
シート端整合部Fにおいては、搬入されたシートの後端及び側端が整合されると共に、必要に応じてシート束の後端部に綴じ処理が施される。
シート端整合部Fは、搬送路11により導かれたシートを積載するステイプルトレイ15と、シートの後端を整合する叩きコロ16及び戻しコロ(シート後端整合部材)17а、17bと、後端及び側端を整合されたシート束に綴じ処理を施すステイプラ(綴じ処理ユニット)25とを備えている。
ステイプルトレイ15は、図3に示すように、シート幅方向(シート搬送方向と直交する方向)に長い略直方体形状であり、シート受け面14を上側に向けて設けられている。
ステイプルトレイ15には、図1に示すように、シートの後端整合の基準となる一方及び他方の後端フェンス(シート後端基準部材)19а、19bと、シートの側端を整合する一対のジョガーフェンス21а、21bと、シート束を排出トレイ23に排出するシート排出機構(排出部)51とが設けられている。
一方及び他方の後端フェンス19а、19bは、ステイプルトレイ15の後端部に突設されており、ステイプルトレイ15のシート幅方向の中央(A―A線)(以下、略してステイプルトレイ15の中央)に対称に配置されている。
図1に示すように、一方の後端フェンス19аは、一方のフェンス部(シート後端受け部)22аと、シート幅方向にスライド自在に支持された一方のスライダ部33аとを一体に有している。他方の後端フェンス19bは、他方のフェンス部(シート後端受け部)22bと、シート幅方向にスライド自在に支持された他方のスライダ部33bとを一体に有している。
一方及び他方のフェンス部22а、22bは、図5及び図8に示すように縦断面が略コ字状であり、コ字の縦辺部分にシート後端Tを整合する基準となるシート後端基準面20、20が形成されており、コ字の下辺部にはシート面を受けるシート面受け面12、12が形成されている。
図1に示すように、他方のスライダ部33bには、ステイプラ25と当接する当接部27がステイプラ25側に突設されている。
図3に示すように、一方のスライダ部33аはラック31аに固定されており、他方のスライダ部33bはラック31bに固定されている。ラック31а、31bは、互いに歯面を対向させて配置されており、その間に配置されたギヤ29と歯合している。これにより、一方及び他方のスライダ部33а、33bは、ギヤ29の回転方向に応じて、互いに近づく向き又は互いに離れる向きに連動する。
即ち、一方及び他方の後端フェンス19а、19bは、一対のラック31а、31bとギヤ29とから構成させる第2連動機構32により、シート幅方向に、連動して互いに近づく向き又は互いに遠ざかる向きに移動するようになっている。
また、一方のスライダ部33аと他方のスライダ部33bとは、図3に示すように、引っ張りコイルスプリング36(付勢部材)を介して連結されており、各々ステイプルトレイ15の中央に向けて付勢されている。
ステイプラ25は、図1及び図4に示すように、ステイプルトレイ15の後側に且つシート幅方向に移動自在に軸支されており、タイミングベルト26を介して、正逆回転可能なステッピングモータ(以下、駆動部(移動手段)47とする)により駆動されるようになっている。ステイプラ25の移動範囲の一端側には、ステイプラ25のホームポジションを検知するホームポジションセンサ30が設けられており、ステイプラ25のシート幅方向の綴じ位置は、後述する制御部35によりホームポジションからのステイプラ25の移動量により制御される。即ち、ステイプラ25は、シートサイズに応じてシート束後端部の所定位置を綴じるために、シート幅方向に、ホームポジションと可動範囲の最内側との間を移動する。尚、本実施の形態においては、ステイプラ25は、シート束後端部の所定位置(シート束側端から所定距離の位置)に1箇所綴じを施す。
ステイプラ25には、図1に示すように、他方のスライダ部33bの当接部27に当接する被当接部28が他方のスライダ部33b側に突設されている。被当接部28は当接部27よりもステイプルトレイ15の中央側に位置しており、被当接部28の先端は当接部27の先端よりも他方のスライダ部33b側(当接部27の基端側)に位置している。また、当接部27と被当接部28は、同じ高さに位置している。尚、他方の後端フェンス19bの当接部27と、ステイプラ25の被当接部28と、引っ張りコイルスプリング36とで、ステイプラ25と他方の後端フェンス19bとを共に移動させる第1連動機構を構成している。
即ち、他方のスライダ部33bの当接部27とステイプラ25の被当接部28とは略常時当接状態となっており、この状態で他方のフェンス部22bとステイプラ25との間には、シート幅方向に沿って一定間隔Wがある。
従って、ステイプラ25がステイプルトレイ15のシート幅方向の一端側(ホームポジション側)に移動すると、後端フェンス19а、19b同士の間隔が広がり、ステイプラ25がステイプルトレイ15の中央に向かって移動すると、後端フェンス19а、19b同士の間隔が狭くなる。即ち、ステイプラ25が可動範囲の最内側に位置するときに、後端フェンス19а、19bが可動範囲の最内側に位置し、ステイプラがホームポジションに位置するときに、後端フェンス19а、19bが可動範囲の最外側に位置する。但し、ステイプルトレイ15の中央付近には、一方及び他方の後端フェンス19а、19bのストッパが設けられており、一定の間隔以上には狭くなることは無く、ストッパに当接している間はステイプラに追従しないことになる。
ジョガーフェンス21а、21bは、図1に示すように、シート幅方向(シート搬送方向に直交する方向)にスライド自在に支持されて、シート幅方向に沿って互いに間隔を空けて配置されている。ジョガーフェンス21а、21bはタイミングベルトを介してステッピングモータにより駆動されるようになっており、ステッピングモータの正逆回転駆動により直線往復移動を行う。ジョガーフェンス21а、21bは各々独立した駆動が可能な構成になっている。
シート排出機構51は、シート後端及び側端の整合がなされたシート束を放出する一対の放出爪49а、49bと、各放出爪49а、49bが取り付けられた一対の放出ベルトとを有している。各放出ベルトは、駆動ローラと従動ローラに巻回されており、駆動ローラは駆動軸及びプーリを介してモータにより駆動される。駆動ローラの周速は放出ベルトの周速より速くなるように設定されている。
叩きコロ16は、図8に示すように、ステイプルトレイ15に対向する位置に一端を軸支された揺動自在なアーム18の他端に、回転可能に軸支されており、モータにより回転駆動されるようになっている。アーム18は自身の重みによって、常時ステイプルトレイ15の方向に荷重を受けた状態にあり、レバーによって保持されている。レバーの往復回動によりアーム18がステイプルトレイ15方向に回動して叩きコロ16がステイプルトレイ15上のシートに当接し、シート後端Tを一方及び他方のフェンス部22а、22bのシート後端基準面20、20に突き当てる。その後、アーム18は、反対方向に回動して再びレバーで保持される。
一方及び他方の戻しコロ17а、17bは、図1に示すように、ステイプルトレイ17の後端部に且つステイプルトレイ15の中央に対称な位置に設けられており、モータにより回転駆動されるようになっている。一方の戻しコロ17аは可動範囲の最内側に位置した後端フェンス19аに対向する位置に配置されており、他方の戻しコロ17bは可動範囲の最内側に位置した後端フェンス19bに対向する位置に配置されている。また、一方及び他方の戻しコロ17а、17bは、図5及び図8に示すように、圧縮コイルスプリング38(付勢手段)によりステイプルトレイ15側に付勢されており、これらの外周がステイプルトレイ15又はシートに常時圧接した状態にて、回転するようになっている。一方及び他方の戻しコロ17а、17bは、図5(a)及び(b)に示すように、シート搬送方向において、後端フェンス19а、19bの近傍に配置されている。尚、一方及び他方の戻しコロ17а、17bは、スポンジ等の弾性摩擦部材製である。
排出トレイ23は両端部を支持部材に固定されており、支持部材はタイミングベルト、プーリを介して駆動軸に連結されている。駆動軸は、ギヤに嵌合しており、ギヤを介してDCモータに連結されている。DCモータの回転により排出トレイ23の昇降動作が行われる。排出トレイ23は、積載された最上位シートの上面又は排出トレイ23の上面を、所定の位置に設けられた上面検知センサが検知状態となるように、昇降を制御される。
制御部35は、画像形成装置本体4に設けられており、図7に示すように、画像形成装置本体4の操作部37からの操作信号を受信する受信部39と、受信部39からの情報に基づいて状況を判断する判断部41と、判断部41の判断に従って処理を実行する実行部43と、実行部43の処理内容を駆動部47に送信する送信部45とを備えている。
本実施の形態に係る画像形成装置3の動作を説明する。画像形成装置本体4の操作部37からのシート供給信号を受けて、シート供給部から画像形成部にシートが供給され、このシートに画像読取部が読み取った原稿の画像が形成される。
ここで、図8を参照して説明する。画像形成されたシートはシート排出部5からシート後処理装置1に排出される。シート搬入口6から搬入されたシートは、搬送ローラ対7により搬送路11内を搬送されて、排出ローラ対13によりステイプルトレイ15に排出される。ステイプルトレイ15に排出されたシートは、叩きコロ16及び戻しコロ17а、17bによって、一方及び他方のフェンス22а、22bのシート面受け面12、12と戻しコロ17а、17bとの間を搬送されて、一方及び他方のフェンス部22а、22bに順次積載される。このとき、シートごとに叩きコロ16及び戻しコロ17а、17bによりシート後端T(シート搬送方向)の整合が行われ、ジョガーフェンス53にてシート側端U(シート幅方向)の整合が行われる。
一般に、シート後端Tのカールは、シートの幅方向の中央からシート側端Uにかけてその度合いが大きくなる。本実施の形態では、図1に示すように、ソートモード時には、一方及び他方のフェンス部22а、22bを可動範囲の最内側に位置させて、フェンス部22а、22b同士の間隔(図1の矢印M)を104mmとしている。この場合、一方及び他方のフェンス部22а、22bがシート後端Tの側端部から大きく離れているため、シート後端Tの側端部のカールの影響を受け難くしてシート後端をシート後端基準面20に当接させることが可能となる。更に、図5(a)及び(b)に示すように、一方及び他方の戻しコロ17а、17bが、可動範囲の最内側にある一方及び他方のフェンス部22а、22bとシート幅方向の同位置に(対向して)位置しているため、一方及び他方の戻しコロ17а、17bと一方及び他方のフェンス部22а、22bのシート面受け面12、12とでシートの幅方向中央のカール部分を押え付けることで、更にカールの影響を受け難くしてシート後端をシート後端基準面20に確実に当接させることが可能となる。尚、ソートモード時の一方及び他方のフェンス部22а、22bの位置は、ステイプルトレイ15中央付近のストッパに突き当たった状態で、可動範囲の最内側になっており、ステイプラ25の位置は、ステイプルトレイ15の中央よりもホームポジション側であって、ステイプラ25の被当接部28と、他方のスライダ部33bの当接部27とは若干の隙間を持たせた位置になっている。
ソート(仕分け)モード時のシート側端整合動作からシート束排出までの動作について説明する。画像形成装置によるシート排紙信号を受けると同時に、ジョガーフェンス21а、21bは搬入されるシート幅に応じた受入れ位置に移動する。この時のジョガーフェンス21а、21bの移動は、シート幅+7mmの位置まで移動し停止して受入れ位置とする。シート後端Tが排紙ローラ対13を通過し、叩きコロ16が回動開始すると同時に、ジョガーフェンス21а、21bが5mm前進してシート幅+2mmの位置にて停止する。更にシート後端Tが叩きコロ16及び戻しコロ17а、17bよってフェンス部22а、22bのシート後端基準面20、20に当接すると同時に2mm前進し、シートを中央に整合し、再び受入れ位置に後退して停止し、次シートの排出を待ち、順次排出シートに対して上記動作を繰り返し、シート束を中央に整合する。シート側端Uを整合した後、ジョガーフェンス21а、21bをシート束ごとジョガーフェンス21а方向に15mm移動することで、シートを中央より15mmオフセットさせ、シート排出機構51によりシート束を排出トレイ23に放出する。次部シートはシート端整合後、ジョガーフェンス21а、21bの移動方向をジョガーフェンス21b側にすることにより、直前部のシート束と逆方向にオフセットする。これを所定の部数繰り返すことにより、シート束を排出トレイ23上にシフト(ずらして)積載する。このようにして、シート束の仕分けが行われる。尚、ジョガーフェンス21а、21bの動作タイミングは全て、入口センサ9のシート後端通過検出からの時間管理により制御されている。
ステイプルモード時のシート後端部の綴じ処理について説明する。シート端整合動作はソートモードと同じであり、所定枚数の整合動作が終了すると、ステイプラ25によってシート束の後端部所定位置に綴じ処理が施され、シート排出機構51によって排出トレイ23上に排出される。また、ジョガーフェンス21а、21bの動作タイミングは全て、入口センサ9のシート後端通過検出からの時間管理により制御されている。図2に示すように、A4サイズのシートの場合には、一方及び他方のフェンス部22а、22b同士の間隔(図2の矢印L)を209mmとしている。本実施の形態において1箇所綴じをするときは、シートサイズに関わらず、ステイプラ25をシート束後端部におけるシート束側端から所定距離の部位を綴じるように移動させるので、シート束側端から一方及び他方のフェンス部22а、22bまでの距離は、シートサイズに関わらず、一定となる。
シート端整合部Fの制御の流れを、図6を参照して説明する。先ず、判断部41が、受信部39により、画像形成装置本体4の操作部37からソートモード選択信号が受信されたか否かを判断する(S1)。ソートモード選択信号が受信されたと判断した場合には、実行部43がステイプラ25を可動範囲の最内側(図1に示す位置)に移動させる(S2)。これに伴い後端フェンス19а、19bが可動範囲の最内側に移動する。ここで、判断部41が、ステイプルトレイ15において最終シートのシート後端及び側端が整合されたか否かを判断する(S3)。最終シートのシート後端及び側端が整合されてないと判断した場合には、判断部41が同じ判断を繰り返す。最終シートのシート後端及び側端が整合されたと判断した場合には、実行部43がシート束を排出する(S4)。ここで、判断部41が、ソートモードが終了したか否かを判断する(S5)。ソートモードが終了したと判断した場合には、実行部43がステイプラ25をホームポジションに移動させて(S6)、フローは終了する。これに伴い後端フェンス19а、19bがホームポジションに移動する。ソートモードが終了していないと判断した場合には、フローはS3に戻る。一方、判断部41が、受信部39によりソートモード選択信号が受信されていないと判断した場合には(S1)、引き続き、判断部41が、受信部39により画像形成装置本体4の操作部37からステイプルモード選択信号が受信されたか否かを判断する(S7)。ステイプルモード選択信号が受信されていないと判断した場合には、判断部41が同じ判断を繰り返す。ステイプルモード選択信号が受信されたと判断した場合には、実行部43がステイプラ25を綴じ位置(図2に示す位置)に移動させる(S8)。ここで、判断部41が、ステイプルトレイ15において最終シートのシート後端及び側端が整合されたか否かを判断する(S9)。最終シートのシート端が整合されていないと判断した場合には、判断部41が同じ判断を繰り返す。最終シートのシート端が整合されたと判断した場合には、実行部43が、シート束後端部を綴じた(S10)後、シート束を排出する(S11)。ここで、判断部41が、ステイプルモードが終了したか否かを判断する(S12)。ステイプルモードが終了したと判断した場合には、実行部43がステイプラ25をホームポジションに移動して(S13)、フローは終了する。ステイプルモードが終了していないと判断した場合には、フローはS9に戻る。
次に、本実施の形態に係るシート後処理装置の作用及び効果を説明する。本実施の形態によれば、シート束に綴じ処理を施さない場合において、シート後端Tを整合するときに一方及び他方の後端フェンス19а、19bが中央寄りに位置しているので、シート後端Tの側端部がカールしていても、シート後端Tを一方及び他方の後端フェンス19а、19bのシート後端基準面20、20に当接させることができる。従って、シート束を綴じないで排出する場合に、シート後端Tの整合不良を防止でき、排出トレイ23上でシートが乱れることを防止でき、シート束の仕分けができる。
第1連動機構34により、他方の後端フェンス19bがステイプラ25と連動するので、後端フェンス19bを移動させるための専用の駆動手段を設ける必要が無く、装置の小型化及びコストダウンを図ることができる。
また、他方の後端フェンス19bとステイプラ25とがシート幅方向に沿って一定の間隔Wを空けて連動するので、綴じ処理時に、他方の後端フェンス19bがステイプラ25の綴じ処理動作の妨げとならない。
他方の後端フェンス19bに突設された当接部27と、ステイプラ25に突設された被当接部28と、他方の後端フェンス19bを付勢するコイルスプリングとから成る簡易な構成により、他方の後端フェンス19bとステイプラ25とを連動させることができる。
後端フェンス19а、19b同士が互いに近づく向き又は互いに遠ざかる向きに連動するので、他方の後端フェンス19bがホームポジションと可動範囲の最内側との間を移動する分だけステイプラ25を移動させることにより、一方及び他方の後端フェンス19а、19bをホームポジションと可動範囲の最内側との間に移動させることができる。従って、一方及び他方の後端フェンス19а、19bを移動させるためのステイプラ25の移動量を減らして、省エネを図ることができる。
シート束を綴じないで排出する場合に、シート後端を整合するときに一方及び他方の後端フェンス19а、19bが一方及び他方の戻しコロ17а、17bと対向する位置に位置しているので、一方及び他方の戻しコロ17а、17bと一方及び他方の後端フェンス19а、19bのシート面受け面12、12とでシートの幅方向中央部の僅かにカールした部分を押え付けることにより、シート後端Tの整合不良を確実に防止できる。
一方及び他方の戻しコロ17а、17bは、圧縮コイルスプリング(付勢手段)によりステイプルトレイ側に常時付勢されているので、シートの幅方向中央部の僅かにカールした部分をステイプルトレイ15に押し付けた状態でシートを一方及び他方の後端フェンス19а、19bに搬送することができる。従って、シート後端Tをシート後端基準面20、20に確実に当接させることができる。
一方及び他方の後端フェンス19а、19bをステイプルトレイ15の中央に対称に配置することにより、一方及び他方の後端フェンス19а、19bでシートをバランス良く受けることができ、シート後端Tの整合不良を防止できる。
本実施の形態と同様の効果を奏するシート後処理装置1と、後端フェンス19а、19bの移動を制御する制御部35とを備えた画像形成装置3を提供できる。
尚、本発明は上述した実施の形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。
上述した実施の形態では、他方の後端フェンス19bとステイプラ25とを当接させて、ステイプラ25の駆動により一方及び他方の後端フェンス19а、19bを移動させているが、これに限らず、ステイプラ25の駆動部47に加えて一方及び他方の後端フェンス19а、19b専用の駆動手段(移動手段)を設けて、他方の後端フェンス19bとステイプラ25とを当接させずに一方及び他方の後端フェンス19а、19bをステイプラ25と独立して移動させるようにしても良い。この場合、一方及び他方の後端フェンス19а、19b専用の駆動手段を、第2連動機構32のギヤ29に接続して、ギヤ29を駆動するようにしても良い。
上述した実施形態では、一方及び他方の後端フェンス19а、19bを、引っ張りコイルスプリングを介して連結しているが、これに限らず、これらの少なくとも一方をコイルスプリングによりステイプルトレイ15の中央側に向けて付勢しても良い。
上述した実施の形態では、一方及び他方の後端フェンス19а、19bをステイプルトレイ15の中央に向けて付勢し且つステイプラ25の被当接部28を他方の後端フェンス19bの当接部27よりもステイプルトレイ15の中央側に位置させているが、これに代えて、一方及び他方の後端フェンス19а、19bを各々ステイプルトレイ15のシート幅方向の外側に向けてコイルスプリングで付勢し且つ他方の後端フェンス19bの当接部27をステイプラ25の被当接部28よりもステイプルトレイ15の中央側に位置させても良い。この場合、一方及び他方の後端フェンス19а、19bの少なくとも一方をコイルスプリングによりステイプルトレイ15のシート幅方向外側に向けて付勢するようにしても良い。
上述した実施の形態では、第2連動機構32は、一対のラック31а、31bとギヤ29とから構成されているが、これに限らず、リンクの中間部を回動自在に軸支して、このリンクの一端側に一方の後端フェンス19аを固定し且つこのリンクの他端側に他方の後端フェンス19bを固定して、後端フェンス19а、19b同士を連動させるようにしても良い。
上述した実施の形態では、画像形成装置本体4に制御部35を設けているが、これに代えて、シート後処理装置1に制御部35を設けても良い。
上述した実施の形態では、画像形成装置本体4は画像読取部を備えた複写機であるが、これに限らず、画像形成装置本体は、画像読取部を備えていないプリンタ等であっても良い。
本実施の形態に係るシート後処理装置におけるソートモード時のステイプルトレイ周辺を抜き出して示す平面図である。 本実施の形態に係るシート後処理装置におけるステイプルモード時のステイプルトレイ周辺を抜き出して示す平面図である。 本実施の形態に係るシート後処理装置のステイプルトレイ周辺を抜き出して示す斜視図である。 本実施の形態に係るステイプラの駆動の構成を示す斜視図である。 (a)は本実施の形態に係るシート後処理装置におけるソートモード時の且つシート後端整合前の後端フェンス周辺を抜き出して示す縦断面図であり、(b)は本実施の形態に係るシート後処理装置におけるソートモード時の且つシート後端整合後の後端フェンス周辺を抜き出して示す縦断面図である。 本実施の形態に係るシート端整合部の制御の流れを示すフローチャートである。 本実施の形態に係る画像形成装置の制御の構成を示すブロック図である。 本実施の形態に係る画像形成装置の概略的構成を示す縦断面図である。
符号の説明
1 シート後処理装置
3 画像形成装置
4 画像形成装置本体
17а、17b 一方及び他方の戻しコロ(シート後端整合部材)
19а、19b 一方及び他方の後端フェンス(シート後端基準部材)
22а、22b 一方及び他方のフェンス部(シート後端受け部)
23 排出トレイ
25 ステイプラ(綴じ処理ユニット)
27 当接部
28 被当接部
32 第2連動機構
33а、33b 一方及び他方のスライダ部
34 第1連動機構
35 制御部
47 駆動部(移動手段)
51 シート排出機構(排出部)
T シート後端
W 一定間隔

Claims (8)

  1. 搬送されたシートを積載するステイプルトレイと、ステイプルトレイに搬送されたシートの後端を受けてシート後端整合の基準となるシート後端基準部材と、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施す綴じ処理ユニットと、シートが排出される排出トレイと、シートをステイプルトレイから排出トレイに排出する排出部とを備え、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施して又は綴じ処理を施さずに排出するシート後処理装置であって、シート後端基準部材は、シート幅方向に移動自在であり、綴じ処理を施さない場合には綴じ処理を施す場合よりも、シート後端を受けるときにシート後端基準部材がステイプルトレイのシート幅方向中央寄りに位置していることを特徴とするシート後処理装置。
  2. 綴じ処理ユニットはシート幅方向に移動自在であり、シート後端基準部材はシート後端を受けるシート後端受け部を有し、綴じ処理ユニットを移動させる駆動部と、綴じ処理ユニットとシート後端基準部材とを共に移動させる第1連動機構とを備え、第1連動機構は、綴じ処理ユニットとシート後端受け部とがシート幅方向に沿って一定間隔を空けた状態で、綴じ処理ユニットとシート後端基準部材とを共に移動させることを特徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
  3. 第1連動機構は、シート後端基準部材をステイプルトレイのシート幅方向中央側に向けて付勢する付勢部材と、シート後端基準部材に突設され綴じ処理ユニットに当接する当接部と、綴じ処理ユニットに突設された被当接部とを備え、被当接部は当接部よりもステイプルトレイのシート幅方向中央側に位置していることを特徴とする請求項2に記載のシート後処理装置。
  4. ステイプルトレイのシート幅方向の中央を境に一方と他方とにシート後端基準部材が配置されており、一方のシート後端基準部材と他方のシート後端基準部材とを連動させる第2連動機構を備え、第2連動機構は、シート後端基準部材同士を互いに近づく向き又は互いに遠ざかる向きに連動させることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載のシート後処理装置。
  5. シート後端をシート後端基準部材に突き当てて整合するシート後端整合部材を備え、綴じ処理を施さない場合には、シート後端を整合するときに、シート後端基準部材がシート後端整合部材と対向する位置に位置しており、シート後端整合部材とシート後端基準部材との間にシートを導くことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載のシート後処理装置。
  6. シート後端整合部材は、ステイプルトレイに搬送されたシートをシート後端基準部材側に戻す戻しコロであり、戻しコロをステイプルトレイ側に付勢する付勢手段を備えたことを特徴とする請求項5に記載のシート後処理装置。
  7. シート後端基準部材がステイプルトレイのシート幅方向中央に対称に位置していることを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載のシート後処理装置。
  8. 搬送されたシートを積載するステイプルトレイと、ステイプルトレイに搬送されたシートの後端を受けてシート後端整合の基準となるシート後端基準部材と、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施す綴じ処理ユニットと、シートが排出される排出トレイと、シートをステイプルトレイから排出トレイに排出する排出部とを有し、シート後端が整合されたシート束に綴じ処理を施して又は綴じ処理を施さずに排出するシート後処理装置と、シート後端基準部材をシート幅方向に移動させる移動手段と、移動手段を制御する制御部とを備え、読み取られた画像を記録媒体に形成し画像形成後の記録媒体をこのシート後処理装置に搬送してシートの後処理を行う画像形成装置であって、制御部は、綴じ処理を施さない場合には綴じ処理を施す場合よりも、シート後端を受けるときにシート後端基準部材をステイプルトレイのシート幅方向中央寄りに位置させることを特徴とする画像形成装置。
JP2008240120A 2008-02-28 2008-09-19 シート後処理装置及び画像形成装置 Pending JP2009227464A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240120A JP2009227464A (ja) 2008-02-28 2008-09-19 シート後処理装置及び画像形成装置
US12/318,943 US7988139B2 (en) 2008-02-28 2009-01-13 Sheet post-processing device and image forming apparatus
CN200910118080XA CN101520623B (zh) 2008-02-28 2009-02-27 纸张后处理装置和成像设备

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047104 2008-02-28
JP2008240120A JP2009227464A (ja) 2008-02-28 2008-09-19 シート後処理装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009227464A true JP2009227464A (ja) 2009-10-08

Family

ID=41012571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240120A Pending JP2009227464A (ja) 2008-02-28 2008-09-19 シート後処理装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7988139B2 (ja)
JP (1) JP2009227464A (ja)
CN (1) CN101520623B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126515A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ricoh Co Ltd シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法
JP2015016994A (ja) * 2014-09-24 2015-01-29 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP2020193073A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 セイコーエプソン株式会社 媒体整合装置、媒体処理装置、及び記録システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5376225B2 (ja) * 2008-08-25 2013-12-25 株式会社リコー シート処理装置および画像形成装置ならびに画像形成システム
EP2465797B1 (en) 2010-12-15 2017-06-28 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus, image forming system, and sheet processing method
JP5733006B2 (ja) * 2011-05-02 2015-06-10 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及びシート受入制御方法
JP5741384B2 (ja) * 2011-11-04 2015-07-01 株式会社リコー シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法
JP5988511B2 (ja) * 2014-05-23 2016-09-07 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03227694A (ja) * 1989-09-12 1991-10-08 Ricoh Co Ltd 紙処理装置
JPH09188470A (ja) * 1995-12-01 1997-07-22 Xerox Corp シート重ね合わせ固定綴じ装置
JPH09208115A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
JP2001253629A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263697A (en) * 1989-04-18 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
JP3748754B2 (ja) * 1999-03-23 2006-02-22 株式会社リコー 用紙処理装置
US6832759B2 (en) 2001-03-30 2004-12-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet-shaped medium aligning apparatus, image forming apparatus, and sheet-shaped medium after-treatment apparatus
JP2002370864A (ja) 2001-04-11 2002-12-24 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置
JP2003155156A (ja) * 2001-09-07 2003-05-27 Canon Inc シート処理装置及び画像形成装置
JP4496841B2 (ja) 2004-04-30 2010-07-07 富士ゼロックス株式会社 用紙後処理装置
US7416177B2 (en) 2004-09-16 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP4823646B2 (ja) 2005-10-31 2011-11-24 京セラミタ株式会社 用紙後処理装置
JP4777839B2 (ja) 2006-07-07 2011-09-21 株式会社リコー シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP4814156B2 (ja) 2006-08-11 2011-11-16 株式会社リコー シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03227694A (ja) * 1989-09-12 1991-10-08 Ricoh Co Ltd 紙処理装置
JPH09188470A (ja) * 1995-12-01 1997-07-22 Xerox Corp シート重ね合わせ固定綴じ装置
JPH09208115A (ja) * 1996-01-31 1997-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の後処理装置
JP2001253629A (ja) * 2000-03-14 2001-09-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126515A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ricoh Co Ltd シート処理装置、画像形成システム及びシート処理方法
JP2015016994A (ja) * 2014-09-24 2015-01-29 株式会社リコー シート処理装置及び画像形成システム
JP2020193073A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 セイコーエプソン株式会社 媒体整合装置、媒体処理装置、及び記録システム
JP7334471B2 (ja) 2019-05-28 2023-08-29 セイコーエプソン株式会社 媒体整合装置、媒体処理装置、及び記録システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7988139B2 (en) 2011-08-02
CN101520623B (zh) 2012-07-25
US20090218746A1 (en) 2009-09-03
CN101520623A (zh) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907408B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2009227464A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JP2007076920A (ja) シート積載装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2008063063A (ja) シート整合装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP2007161468A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4568687B2 (ja) 被記録媒体搬送装置、被記録媒体処理装置、被記録媒体後処理装置、及び画像形成装置
JP4827506B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5397005B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4084300B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4071708B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4118133B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2012218900A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP5446628B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4057950B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4138643B2 (ja) 綴じ装置、用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP6163856B2 (ja) 後処理装置および画像形成システム
JP4224393B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4405207B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4340531B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4348278B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP3857008B2 (ja) 用紙積載装置
JP4593516B2 (ja) 用紙積載装置
JP5332758B2 (ja) シート処理装置、画像形成装置、画像形成システム、シート処理制御方法、及びシート処理制御プログラム
JP4057958B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、用紙処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2013189272A (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514