JP4814156B2 - シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4814156B2
JP4814156B2 JP2007140973A JP2007140973A JP4814156B2 JP 4814156 B2 JP4814156 B2 JP 4814156B2 JP 2007140973 A JP2007140973 A JP 2007140973A JP 2007140973 A JP2007140973 A JP 2007140973A JP 4814156 B2 JP4814156 B2 JP 4814156B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
fence
tray
mechanism according
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007140973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008063141A (ja
Inventor
伸宜 鈴木
政博 田村
秀也 永迫
一啓 小林
祥一 佐藤
晶 國枝
知市 野村
啓司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007140973A priority Critical patent/JP4814156B2/ja
Priority to EP07113954.7A priority patent/EP1886830B1/en
Priority to US11/836,873 priority patent/US7934713B2/en
Publication of JP2008063141A publication Critical patent/JP2008063141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814156B2 publication Critical patent/JP4814156B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/362Positioning; Changing position of stationary material
    • B65H2301/3621Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position
    • B65H2301/36212Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position centering, positioning material symmetrically relatively to said first direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、画像形成後のシートを揃えるシート揃え機構、及びシート揃え機構を有するシート後処理装置、及びシート揃え機構を有する電子写真複写装置、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ、印刷装置、複合機等の画像形成装置に関する。
従来、フィニッシャと呼ばれるシート後処理装置が知られている。このシート後処理装置として、シートを搬送する搬送路と、搬送路を搬送されたシートを順次スタックする所定の傾斜角度を有するスタックトレイと、シートの幅方向に移動可能に設けられ同一の駆動源により互いに対称的に移動してスタックトレイにスタックされたシートを整合する一対のサイドフェンスと、スタックトレイにおいて整合されたシート束を綴じるステープラとを有するシート揃え機構を内蔵し、1つのセンサにより一方のサイドフェンスの移動起点であるホームポジションを検知するシート後処理装置が、例えば「特許文献1」に開示されている。
特許第2960770号公報
上述の構成では、一対のサイドフェンスのホームポジション検知を1つのセンサで行うためにコスト面では有利であるが、センサにより検出されないサイドフェンスを移動する駆動系に何等かの異常が生じたり各サイドフェンス同士がずれて組み立てられたりした場合等には、異常を検出する手段がないためにシートの不揃いや原因不明の紙詰まりが多発する虞がある。
また、単一の駆動源により1対のサイドフェンスを対称的に移動させる構成としては、中央に駆動ピニオンを配置しこれと対称的に配置されたサイドフェンスにピニオンに噛合するラックを設ける構成や、用紙幅方向に配置されたタイミングベルトの対称位置に各サイドフェンスを固定する構成等が挙げられるが、各構成では部品寸法誤差のばらつきや取り付け位置のずれ等により各サイドフェンス間隔に大きなばらつきが生じ、シートの不揃いや原因不明の紙詰まりが多発してしまうという問題点がある。
本発明は上述の問題点を解決し、シートの不揃いや紙詰まりの発生を防止して良好なシート搬送を行うことが可能なシート揃え機構、及びシート揃え機構を有するシート後処理装置、及びシート揃え機構を有する画像形成装置の提供を目的とする。
請求項1記載の発明は、シート搬送路を搬送されたシートまたはシート束がスタックされるスタックトレイと、前記スタックトレイにスタックされたシートまたはシート束の幅方向端部を揃えるシート幅方向に移動可能な一対のサイドフェンスと、前記各サイドフェンスを移動させる単一の駆動源とを有するシート揃え機構において、前記各サイドフェンスのホームポジションをそれぞれ検出する検出手段と、前記スタックトレイにスタックされたシートまたはシート束の搬送方向端部を揃える基準フェンスと、前記スタックトレイにスタックされ前記基準フェンス及び前記各サイドフェンスにより揃えられたシート束を綴じるステープラと、前記検出手段の検出結果に基づいて前記各サイドフェンスの移動を制御する制御手段とを有し、前記検出結果において前記各サイドフェンスの少なくとも一方に前記ホームポジションからの位置ずれが認められた際に前記制御手段が前記位置ずれを補正することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載のシート揃え機構において、さらに前記制御手段による前記位置ずれの補正は前記各サイドフェンスによるシート揃え動作の開始時に行われることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載のシート揃え機構において、さらに前記制御手段による前記位置ずれの補正は前記各サイドフェンスのイニシャル動作時に行われることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項3記載のシート揃え装置において、さらに前記イニシャル動作は電源投入時またはジャム処理時または前記各サイドフェンスを使用するモード選択状態での装置動作開始時に行われることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4の何れか1つに記載のシート揃え機構において、さらに前記位置ずれの補正は位相が進んだサイドフェンスと位相が遅れたサイドフェンスとの差を位置ずれ量とし、前記位置ずれ量の半分だけ位相が遅れたサイドフェンスを余分に送り込むように前記制御手段が前記単一の駆動源の作動を制御することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5記載のシート揃え機構において、さらに前記位置ずれ量が所定値を超えた場合に警告を行う警告手段を有することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1ないし6の何れか1つに記載のシート揃え機構を有するシート後処理装置であることを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項1ないし6の何れか1つに記載のシート揃え機構を有する画像形成装置であることを特徴とする。
本発明によれば、初期組み立て時あるいはサイドフェンス交換時における各サイドフェンスの組み立て不良を検出することが可能となると共に、各サイドフェンスを移動させる駆動系に何等かの異常が生じた場合にもこれを確実に検出することができ、シートの不揃いや原因不明の紙詰まりといった不具合の発生を防止することができる。
図1は、本発明の一実施形態を適用可能なシート綴じ揃え機構を備えたシート後処理装置の概略正面図である。本実施形態で示すシート後処理装置は中綴じ製本処理が可能であり、その右方に配設された図示しない画像形成装置に接続されているが、本発明が適用可能な構成はこれに限られず、例えば画像形成装置がシート綴じ揃え機構を内蔵している構成でもよい。本発明が適用可能な画像形成装置としては、電子写真式複写装置、プリンタ、ファクシミリ、プロッタ、印刷装置、複合機等、画像形成されたシートを排出するものであればどのようなものに適用してもよい。
図1において、図示しない画像形成装置の左方に接続され図示しない画像形成装置から排出されたシートが送られるシート後処理装置200は、1枚のシートに後処理を施す後処理手段としてのパンチユニット100を有する搬送路A、搬送路Aを介してシートを上トレイ201へと導く搬送路B、シートをシフトトレイ202へと導く搬送路C、シートに対して整合及びステープル処理等を行う処理トレイFへとシートを導く搬送路D等を有しており、搬送されるシートは分岐爪15,16によって各搬送路に振り分けられる。
処理トレイFにおいて整合及びステープル処理を施されたシートは、分岐ガイド板54と可動ガイド55とによりシフトトレイ202へと導く搬送路C、または折り処理等を行う処理トレイGの何れかに振り分けられ、処理トレイGにおいて折り処理等を施されたシートは搬送路Hを介して下トレイ203に排出される。また搬送路Dには、図示しない低荷重ばねにより図1に示す状態に保持された分岐爪17が配置されており、シート後端が分岐爪17を通過した後に搬送路D内に配置された搬送ローラ9,10及びステープル排紙ローラ11のうちの少なくとも搬送ローラ9を逆転させることにより、シート後端を用紙収納部Eに導いて貯留し次のシートと重ね合わせて搬送可能に構成されている。この動作を繰り返すことにより、2枚以上のシートを重ね合わせて搬送することも可能である。
各搬送路B,C,Dの上流に位置する搬送路Aには、そのシート搬送方向上流側から、入口センサ301、入口ローラ1、パンチユニット100、搬送ローラ2、分岐爪15、分岐爪16が順次配設されている。入口センサ301は図示しない画像形成装置から送られるシートを検出し、各分岐爪15,16はそれぞれ図示しない別々のソレノイドによって移動される。各分岐爪15,16は図示しないばねにより図1に示す位置に保持されており、図示しない各ソレノイドがオンすることにより分岐爪15は上方に、分岐爪16は下方にそれぞれ回動される。シートを搬送路Bへと導く場合には各ソレノイドをオフさせて分岐爪15を図1に示す位置に位置決めし、シートを搬送路Cへと導く場合には各ソレノイドをオンさせることにより分岐爪15を上方に分岐爪16を下方にそれぞれ回動させ、シートを搬送路Dへと導く場合には一方のソレノイドをオフさせて分岐爪16を図1に示す位置に位置決めすると共に他方のソレノイドをオンさせて分岐爪15を上方へと回動させる。
搬送路Cのシート搬送方向下流側には、シフト排紙ローラ6、戻しコロ13、紙面検知センサ330、シフトトレイ202が配設されている。
図3に示すように、シフトトレイ202は駆動軸21を駆動されることにより昇降する。駆動軸21及びこれと所定間隔離れた位置に配置された従動軸22との間には、タイミングプーリを介してタイミングベルト23が所定のテンションで掛け渡されており、タイミングベルト23にはシフトトレイ202を支持する側板24が固定されている。そして、シフトトレイ202を昇降させる正逆転可能なトレイ昇降モータ168からの駆動力が、ウォーム25を介して駆動軸21に固定されたギヤ列の最終ギヤに伝達されるように構成されている。この構成により、ウォーム25を介しているためにシフトトレイ202を所定位置に保持することができ、シフトトレイ202が不意に落下することを防止できる。
側板24には遮蔽板24aが一体的に形成されており、シフトトレイ202の昇降経路下方にはシフトトレイ202上の積載シートが満杯であることを検知する満杯検知センサ334と、シフトトレイ202の下限位置を検知する下限センサ335とが配置されている。各センサ334,335は、シフトトレイ202が下降した際に遮蔽板24aを検知することにより信号を発し、これによりシフトトレイ202の位置検知が行われる。なお、図3においてシフト排紙ローラ6の図示を省略している。
図2に示すように、シフトトレイ202はシフトモータ169によってシフトカム31を回転させることにより揺動可能に構成されている。シフトカム31はその周縁部に植設されたピンを有しており、このピンはシフトトレイ202上に積載されたシートの後端をガイドするエンドフェンス32に設けられたトレイ昇降方向に延在する長穴に嵌合している。この構成により、シフトカム31が回転すると前記ピンと嵌合したエンドフェンス32がシート幅方向に移動し、エンドフェンス32に接続されたシフトトレイ202がシート幅方向に移動する。シフトトレイ202は装置手前側と装置奥側の2つの位置を選択的に占め、各位置はシフトカム31の周縁に互いに対向して形成された2カ所の切欠をシフトセンサ336によって検知することにより決定される。
シフト排紙ローラ6は、図示しない駆動手段によって回転駆動される駆動ローラ6a及びこれに圧接配置された従動ローラ6bを有しており、従動ローラ6bは図4に示すように、シート搬送方向上流側を支持され上下方向に回動自在な開閉ガイド板33の自由端部に回転自在に支持されている。従動ローラ6bは自重あるいは図示しない付勢手段の付勢力によって駆動ローラ6aに圧接配置されており、シートは各ローラ間に挟持されて排出される。後述する綴じ処理されたシート束が排出される場合は開閉ガイド板33が上方に回動し、所定のタイミングで復帰するように構成されており、このタイミングはシフト排紙センサ303の検知信号に基づいて決定される。開閉ガイド板33の停止位置は排紙ガイド板開閉センサ331の検知信号に基づいて決定され、開閉ガイド板33は排紙ガイド板開閉モータ167の駆動力により回動される。
スポンジ製ローラである戻しコロ13は、シフト排紙ローラから排出されたシートと接触してシートの後端を図示しないエンドフェンスに突き当ててシートの揃えを行う。戻しコロ13は揺動自在に支持されると共にシフト排紙ローラ6に圧接配置されており、シフト排紙ローラ6の回転に従動して回転する。図3に示すように戻しコロ13の近傍にはトレイ上昇リミットスイッチ333が配設されており、シフトトレイ202が上昇して戻しコロ13を押し上げることによりトレイ上昇リミットスイッチ333がオンされ、トレイ昇降モータ168の作動が停止する。これによりシフトトレイ202のオーバーランが防止される。
戻しコロ13の近傍には、図1に示すようにシフトトレイ202上に積載されたシートの上面位置を検知する紙面検知センサ330が配設されている。紙面検知センサ330は、図3に示すように紙面検知レバー30、紙面検知センサ(ステープル用)330a、紙面検知センサ(ノンステープル用)330bを有している。紙面検知レバー30は、その中程に設けられた軸部を中心に回動可能に支持されており、その一端にシフトトレイ202上に積載されたシートの上面に接触する接触部30aを、その他端に遮蔽部30bを有している。紙面検知センサ330aは主にステープル排紙制御に用いられ、紙面検知センサ330aよりも下方に設けられた紙面検知センサ330bは主にシフト排紙制御に用いられる。本実施形態では、遮蔽部30bを検知した際に各センサ330a,330bがオンするように構成されており、シフトトレイ202が上昇して接触部30aが上方に回動すると先ず紙面検知センサ330aがオフし、さらに接触部30aが上方に回動すると紙面検知センサ330bがオフする構成となっている。これによりシフトトレイ202上のシートの積載高さが所定高さに達したことを各センサ330a,330bによって検知でき、この検知信号に基づいてシフトトレイ202を所定量下降させることにより、シフトトレイ202上の紙面位置をほぼ一定に保つことができる。
次に、ステープル処理を施す処理トレイFの構成を説明する。
図6に示すように、ステープル排紙ローラ11により処理トレイFに導かれたシートは、スタックトレイ50上に順次積載される。積載されたシートは、シート毎に叩きコロ12でシート搬送方向の整合を行われ、一対のサイドフェンスであるジョガーフェンス53でシート幅方向の整合を行われる。そして、シート束の最終シートから次のシート束先頭までの間であるジョブの切れ目において、後述する制御手段350からのステープル信号によりスタックトレイ50の下端に配置された端面綴じステープラS1が駆動され、シート束の綴じ処理が行われる。綴じ処理がなされたシート束は、図1に示すように2個の放出爪52aを有する放出ベルト52により綴じ処理後直ちにシフト排紙ローラ6へと送られ、受け取り位置を占めているシフトトレイ202上に排出される。
図5に示すように、放出モータ157の駆動力により移動される放出ベルト52の駆動軸には、その軸方向中心に放出ベルト52及び駆動プーリが配置されており、これを中心として対称となる位置に複数の放出ローラ56が配置されている。各放出ローラ56の回転周速度は、放出ベルト52の移動速度よりも速くなるように設定されている。放出ベルト52の外周面上であって互いに対向する位置に配置された2個の放出爪52aは、スタックトレイ50上にスタックされたシート束をその移動により交互に排出する。各放出爪52aは、放出ベルト52上における位置を図7に示す放出ベルトホームポジションセンサ311によって検知される。なお、必要に応じて放出ベルト52を逆方向に移動させ、放出爪52aの背面側をスタックトレイ50にスタックされたシート束の端部に接触させることにより、スタックトレイ50にスタックされたシート束のシート搬送方向における整合を行ってもよい。
図6に示すように、叩きコロ12は支点12aを中心に揺動自在に支持されており、ソレノイド170の作動により揺動されることでスタックトレイ50に送り込まれたシートに間欠的に作用してシートを基準フェンスとしての後端フェンス51に突き当てる。叩きコロ12は、図示しない駆動手段によって図6の矢印方向に回転駆動される。各ジョガーフェンス53は、単一の駆動源としての正逆転可能なジョガーモータ158の駆動力をタイミングベルトを介して伝達され、シート幅方向に往復移動する。端面綴じステープラS1は、図8に示すように正逆転可能なステープラ移動モータ159によりタイミングベルトを介して移動され、シート端部の所定位置を綴じるためにシート幅方向に移動する。端面綴じステープラS1の移動範囲の一端には端面綴じステープラS1のホームポジションを検知するステープラ移動ホームポジションセンサ312が配設されており、シート幅方向の綴じ位置はこのホームポジションからの端面綴じステープラS1の移動量により制御される。中綴じステープラS2は、図1及び図5に示すように後端フェンス51からその綴じ位置までの距離が中綴じ可能な最大シートサイズの搬送方向長さの半分に相当する距離以上となる位置に、シート幅方向の整合中心に対して対称となるように2個配置されており、ステー63に固定されている。
次に、分岐ガイド板54及び可動ガイド55の構成を説明する。
図10(a)に示すように、分岐ガイド板54は支点54aを中心に上下方向に回動自在に支持されており、そのシート搬送方向下流側端部には加圧コロ57が回転自在に支持されている。分岐ガイド板54にはばね58の一端が取り付けられており、分岐ガイド板54には放出ローラ56の周面に圧接する向きの付勢力が付与されている。分岐ガイド板54の近傍には、束分岐駆動モータ161により回転駆動されるカム61が配設されており、分岐ガイド板54はばね58の付勢力によりカム61のカム面61aに圧接されている。分岐ガイド板54の位置は、カム61の回転によって変位される。
可動ガイド55は放出ローラ56の回転軸に回動自在に支持されており、可動ガイド55にはリンクアーム60が回動自在に連結されている。リンクアーム60は側板64に固定された軸に長穴部60bを嵌合しており、これにより可動ガイド55の回動範囲が規制される。また、リンクアーム60はばね59によって下方に向けて付勢されており、これにより可動ガイド55が図10(a)で示す位置に保持される。束分岐駆動モータ161の作動によりカム61が回転すると、カム面61aによりリンクアーム60が押されて可動ガイド55が上方へ向けて回動する。カム61の下方には束分岐ガイドホームポジションセンサ315が配設されている。束分岐ホームポジションセンサ315がカム61の遮蔽部61cを検知することによりカム61のホームポジションが検知され、このホームポジションからの束分岐駆動モータ161の駆動パルスに基づいてカム61の停止位置が制御される。
図10(a)は、カム61がホームポジションを占めたときの分岐ガイド板54及び可動ガイド55の位置関係を示している。可動ガイド55のガイド面55aはシフト排紙ローラ6にシートを送る際のガイドとして機能している。図10(b)は、カム61が回転することにより分岐ガイド板54が下方へと回動し加圧コロ57が放出ローラ56に圧接している状態を示している。図10(c)は、カム61がさらに回転して可動ガイド55が上方へと回動し、処理トレイFから処理トレイGへとシートを導く経路を分岐ガイド板54と可動ガイド55とで形成する状態を示している。また図5には奥行き方向の位置関係を示す。本実施形態では、分岐ガイド板54及び可動ガイド55を1つの駆動モータによって移動させる構成としているが、分岐ガイド板54及び可動ガイド55のそれぞれに駆動モータを設け、用紙サイズあるいは綴じ枚数等に応じてそれぞれの移動タイミングや停止位置を制御する構成としてもよい。
次に、折りプレート74の移動機構を、図11を参照して説明する。
折りプレート74は、前後側板に立設されたそれぞれ2本の軸に長穴部74aを嵌合することで支持されており、支点76aを中心に揺動可能なリンクアーム76の長穴部76bにその軸部74bを嵌合させることにより、図11において左右方向に往復移動可能に構成されている。リンクアーム76の長穴部76cは折りプレート駆動カム75の軸部75bに嵌合しており、リンクアーム76は折りプレート駆動カム75の回転によって揺動する。折りプレート駆動カム75は折りプレート駆動モータ166によって図11に矢印で示す方向に回転駆動され、その停止位置は半月形状の遮蔽部75aの両端部を折りプレートホームポジションセンサ325によって検知されることで決定される。図11(a)は、処理トレイGのシート束収容領域から完全に退避したホームポジション位置を示す。折りプレート駆動カム75を図の矢印方向に回転させると、折りプレート74が図の矢印方向に移動して処理トレイGのシート束収容領域に突出する。図11(b)は、処理トレイGのシート束中央を折ローラ81のニップに押し込む位置を示す。折りプレート駆動カム75を図の矢印方向に回転させると、折りプレート74が図の矢印方向に移動して処理トレイGのシート束収容領域から退避する。
図13は、本実施形態に用いられる制御手段のブロック図を示している。制御手段350は、CPU360、I/Oインタフェース370等を有するマイクロコンピュータであり、図示しない画像形成装置に設けられたコントロールパネル上の各スイッチからの信号、紙面検知センサ330等の各センサからの信号がI/Oインタフェース370を介してCPU360に入力される。CPU360は、入力された信号に基づいてシフトトレイ202用のトレイ昇降モータ168、開閉ガイド板33を開閉する排紙ガイド板開閉モータ167、シフトトレイ202を移動させるシフトモータ169、叩きコロ12を駆動する叩きコロモータ156、ソレノイド170等の各ソレノイド、各搬送ローラを駆動する搬送モータ、各排紙ローラを駆動する排紙モータ、放出ベルト52を駆動する放出モータ157、端面綴じステープラS1を移動させるステープラ移動モータ159、端面綴じステープラS1を斜めに回転させる斜めモータ160、ジョガーフェンス53を移動させるジョガーモータ158、分岐ガイド板54及び可動ガイド55を回動させる束分岐駆動モータ161、シート束を搬送する搬送ローラを駆動する束搬送モータ162、可動後端フェンス73を移動させる後端フェンス移動モータ163、折りプレート74を移動させる折りプレート駆動モータ166、折りローラ81を駆動する折りローラ駆動モータ164等の作動を制御する。ステープル排紙ローラ11を駆動する図示しないステープル搬送モータのパルス信号はCPU360に入力されてカウントされ、このカウントに応じてソレノイド170及びジョガーモータ158の作動が制御される。
本実施形態で示したシート後処理装置200は、ノンステープルモードA、ノンステープルモードB、ソート・スタックモード、ステープルモード中綴じ製本モードの5種類の後処理モードを有している。ノンステープルモードAでは、シートは搬送路A、搬送路Bを通り上トレイ201に排出される。ノンステープルモードBでは、シートは搬送路A、搬送路Cを通りシフトトレイ202に排出される。ソート・スタックモードでは、シートは搬送路A、搬送路Cを通りシフトトレイ2020に排出され、この際にシフトトレイ202が搬送ジョブの区切れ毎にシート幅方向に揺動することにより排出されるシートが仕分けられる。ステープルモードでは、シートは搬送路A、搬送路Dを経由して処理トレイFにおいて整合及び綴じ処理を施され、搬送路Cを通りシフトトレイ202に排出される。中綴じ製本モードでは、シートは搬送路A、搬送路Dを経由して処理トレイFにおいて整合及び綴じ処理を施され、その後処理トレイGにおいて中央折りを施され搬送路Hを通り下トレイ203に排出される。
以下、各モードにおける動作を説明する。
ノンステープルモードAでは、搬送路Aから分岐爪15によって振り分けられたシートは搬送路Bに導かれ、搬送ローラ3及び上排紙ローラ4によって上トレイ201に排出される。上排紙ローラ4の近傍にはシートの排出を検出する上排紙センサ302が配置されており、この上排紙センサ302によって排紙の状態が監視される。ノンステープルモードAにおける動作の流れを図14に示す。
ノンステープルモードBでは、搬送路Aから各分岐爪15,16によって振り分けられたシートは搬送路Cに導かれ、搬送ローラ5及びシフト排紙ローラ6によってシフトトレイ202に排出される。シフト排紙ローラ6の近傍にはシートの排出を検出するシフト排紙センサ303が配置されており、このシフト排紙センサ303によって排紙の状態が監視される。ノンステープルモードBにおける動作の流れを図15に示す。
ソート・スタックモードでは、ノンステープルモードBと同様にシートの搬送及び排出が行われる。そして、シートがシフトトレイ202に排出される際に、シフトトレイ202がジョブの区切れ毎にシート幅方向に揺動することにより排出されるシートが仕分けられる。ソート・スタックモードにおける動作の流れを図16に示す。
ステープルモードでは、搬送路Aから各分岐爪15,16によって振り分けられたシートは搬送路Dに導かれ、各搬送ローラ7,9,10及びステープル排紙ローラ11によって処理トレイFに排出される。処理トレイFでは、ステープル排紙ローラ11により順次排出されるシートを整合し、シートが所定枚数に達すると端面綴じステープラS1が作動して綴じ処理が行われる。その後、綴じられたシート束は放出爪52aによって下流へと搬送され、シート束はシフト排紙ローラ6によってシフトトレイ202に排出される。排紙の状態は、上述したシフト排紙センサ303によって監視される。ステープルモードにおける動作の流れを図17〜図19に示す。
ここで、ステープルモード時における処理トレイFの動作を説明する。
ステープルモードが選択されると、図6に示すように各ジョガーフェンス53がホームポジションから移動し、スタックトレイ50に排出されるシート幅より片側7mm離れた待機位置で待機する。シートがステープル排紙ローラ11によって搬送され、シート後端がステープル排紙センサ305を通過すると、各ジョガーフェンス53が待機位置からそれぞれ5mm内側に移動して停止する。またステープル排紙センサ305はシート後端通過時にこれを検知し、その信号がCPU360に入力される。CPU360は、この信号の受信時点からステープル排紙ローラ11を回転駆動する図示しないステープル搬送モータからの発信パルス数をカウントし、所定パルス到達後にソレノイド170をオンさせる。叩きコロ12は、ソレノイド170のオンオフにより揺動し、ソレノイド170がオンされたときにはシートを叩いてシートを下方向に戻し、後端フェンス51にシート端部を突き当てて揃えを行う。このとき、スタックトレイ50にスタックされるシートが入口センサ301あるいはステープル排紙センサ305を通過する毎にその信号がCPU360に入力され、シート枚数がカウントされる。
ソレノイド170がオフされて所定時間が経過した後、各ジョガーフェンス53はジョガーモータ158の作動によりさらにそれぞれ2.6mm内側に移動して停止し、シートの幅方向における揃えが終了する。各ジョガーフェンス53はその後それぞれ7.6mm外側に移動して待機位置に戻って次のシートの揃えに備えられ、この動作が最終ページまで繰り返される。スタックトレイ50に最終ページのシートがスタックされると、各ジョガーフェンス53はそれぞれ7mm内側に移動して停止し、シート束の両側端部を押さえてステープル動作に備える。その後、所定時間後に図示しないステープルモータが作動し、端面綴じステープラS1が作動してシート束の綴じ処理が行われる。このとき2カ所以上の綴じ位置が指定されている場合には、1カ所目の綴じ処理が行われた後にステープラ移動モータ159が駆動し、端面綴じステープラS1がシート後端に沿って適正位置まで移動した後、2カ所目の綴じ処理が行われる。3カ所目以上が指定されている場合にはこの動作を繰り返す。
綴じ処理が終了すると、放出モータ157が駆動して放出ベルト52が駆動される。このとき、図示しない排紙モータが駆動されて放出爪52aによって持ち上げられたシート束を受け入れるべくシフト排紙ローラ6が回転を開始すると共に、各ジョガーフェンス53はシートサイズ及び綴じ枚数に応じてその移動を制御される。例えば、綴じ枚数が設定枚数よりも少ない場合あるいはシートが設定サイズよりも小さい場合には、各ジョガーフェンス53によりシート束を押さえながら放出爪52aによってシート束後端を引っ掛けて搬送する。そして、シート有無センサ310あるいは放出ベルトホームポジションセンサ311によるシート束の検知から所定パルス後に各ジョガーフェンス53を2mm後退させ、各ジョガーフェンス53によるシート束の拘束を解除する。この所定パルスは、放出爪52aがシート後端と接触してからジョガーフェンス53の先端を抜けるまでの間で設定されている。綴じ枚数が設定枚数よりも多い場合あるいはシートが設定サイズよりも大きい場合には、予め各ジョガーフェンス53を2mm後退させてシート束の放出を行う。何れの場合もシート束がジョガーフェンス53を抜けきると、各ジョガーフェンス53は更に5mm外側に移動して待機位置に復帰し、次のシートに備える。なお、シートに対する各ジョガーフェンス53の距離によりシート束の拘束力を調整することも可能である。
中綴じ製本モードでは、搬送路Aから各分岐爪15,16によって振り分けられたシートは搬送路Dに導かれ、各搬送ローラ7,9,10及びステープル排紙ローラ11によって処理トレイFに排出される。処理トレイFでは、ステープルモード時と同様にステープル排紙ローラ11により順次排出されるシートを整合し、綴じ処理を行う直前までの動作はステープルモードと同様である(図12(b)参照)。その後、シート束は放出爪52aによって用紙サイズ毎に設定された所定距離だけ下流側へと運ばれて図12(c)に示す位置を占め、その中央部を中綴じステープラS2によって綴じ処理される。綴じられたシート束は放出爪52aによって用紙サイズ毎に設定された所定距離だけさらに下流側へと運ばれて図12(d)に示す位置を占め、この位置において一時停止される。このシート束の移動距離は、放出モータ157の駆動パルスによって管理される。その後、図12(d)に示すようにシート束先端部は放出ローラ56と加圧コロ57とによって挟持され、分岐ガイド板54及び可動ガイド55が回動することにより形成される処理トレイGへの経路を通過するべく、再度放出爪52a及び放出ローラ56によって下流側へと搬送される。そして、図12(e)に示すように、シート束は束搬送ローラ上71と束搬送ローラ下72とにより、予めシートサイズに対応した位置にホームポジションから移動して下側の端面をガイドするべく停止している可動後端フェンス73に搬送される。このとき放出爪52aは、これと対向する放出爪52aが後端フェンス51近傍に達した位置で停止し、分岐ガイド板54及び可動ガイド55はホームポジションに復帰して次のシートに備える。
図12(f)に示すように、可動後端フェンス73に突き当てられたシート束は、束搬送ローラ下72の加圧を解除された後、図12(g)に示すように、綴じられた部位近傍は折りプレート74によってほぼ直角方向に押圧され、対向する折りローラ81のニップへと導かれる。折りローラ81は、シート束を加圧搬送することによりシート束中央に折り処理を行う。図12(h)に示すように、折り処理がなされたシート束の先端が折り部通過センサ323に検知されると、折りプレート74がホームポジションに復帰する。その後、図12(i)に示すように、シート束は下排紙ローラ83によって下トレイ203に排出される。このときシート束後端が束到達センサ321に検知されると、可動後端フェンス73がホームポジションに復帰し、束搬送ローラ下72の加圧が復帰されて次のシートに備えられる。次のジョブにおいても用紙サイズ及び枚数が同じであれば、可動後端フェンス73はその位置で待機する構成としてもよい。中綴じ製本モードにおける動作の流れを図20〜図22に示す。
上述の構成において、「発明が解決しようとする課題」の欄にも記載したように、各ジョガーフェンス53のホームポジション検知を1つのセンサで行うと、センサにより検出されないサイドフェンスを移動する駆動系に何等かの異常が生じたり各サイドフェンス同士がずれて組み立てられたりした場合等には、異常を検出する手段がないためにシートの不揃いや原因不明の紙詰まりが多発する虞があると共に、単一の駆動源により1対のサイドフェンスを対称的に移動させる構成では部品寸法誤差のばらつきや取り付け位置のずれ等により各サイドフェンス間隔に大きなばらつきが生じ、シートの不揃いや原因不明の紙詰まりが多発してしまうという問題点がある。
上述の問題点を解消する本発明の特徴部を以下に説明する。
図23において、単一のジョガーモータ158によってシート幅方向に移動される各ジョガーフェンス53a,53bの各外方には、各ジョガーフェンス53a,53bのホームポジションを検知する検出手段としてのジョガーホームポジションセンサ314a,314bが配設されている。各センサ314a,314bは、各ジョガーフェンス53a,53bがホームポジションを占めた際にその一部を検知し、制御手段350に信号を出力する。
ここで、各ジョガーフェンス53a,53bのホームポジション検知について説明する。例えば図24に示すようにジョガーフェンス53aのみが外側にずれていた場合、先ずセンサチェック動作を行い各センサ314a,314bが共にオフするまで各ジョガーフェンス53a,53bを閉じる方向に移動させ、各センサ314a,314bがオフしたら各ジョガーフェンス53a,53bの移動を停止させる。その後、ホームポジション移動動作として各ジョガーフェンス53a,53bを開く方向に移動させるが、このとき先にセンサ314aがオンした後にしばらくしてからセンサ314bがオンする状態となり、このときのセンサ314aがオンしてからセンサ314bがオンするまでの距離である位置ずれ量Lを制御手段350に記憶して各ジョガーフェンス53a,53bを停止させる。この各センサ314a,314bが共にオンする位置をホームポジションとするが、この状態の後にさらに任意の距離(例えば1〜5mm程度)だけ移動させてこれをホームポジションとしてもよい。図中、符号CL1は装置のセンタラインを示している。
上述のセンサチェック動作時において、図25のフローチャートに示すように一方のセンサからの信号が入力された後に各ジョガーフェンス53a,53bが所定距離移動しても他方のセンサからの信号が入力されない場合には、位置ずれ量Lが所定値を超えたことによるジョガーフェンス動作異常と判断してシート後処理装置200の修理を促すべく警告を行うように構成されている。警告を行う警告手段には、ブザーやランプ等の装置近傍にいるユーザに警告を行うものや、通信手段によってサービスに警告を行うもの等が含まれる。
また上述のホームポジション移動動作時において、図26のフローチャートに示すように、センサチェック動作時と同様に一方のセンサからの信号が入力された後に各ジョガーフェンス53a,53bが所定距離移動しても他方のセンサからの信号が入力されない場合には、位置ずれ量Lが所定値を超えたことによるジョガーフェンス動作異常と判断してシート後処理装置200の修理を促すべく警告手段により警告を行う。
この構成によれば、初期組み立て時あるいはジョガーフェンス交換時における各ジョガーフェンスの組み立て不良を検出することが可能となると共に、各ジョガーフェンスを移動させる駆動系に何等かの異常が生じた場合にもこれを確実に検出することができ、シートの不揃いや原因不明の紙詰まりといった不具合の発生を防止することができる。
次に、各センサ314a,314bによって検出された位置ずれ量Lの補正動作について説明する。先ず、補正動作を各ジョガーフェンス53a,53bによるシート揃え動作の開始時に行う場合を説明する。
シート揃え動作が開始すると、図27に示すように各ジョガーフェンス53a,53bは共に閉じる方向へ移動し、各ジョガーフェンス53a,53bがホームポジションから距離Lだけ移動するとセンサ314bがオフする。この動作において位置ずれ量Lを計測してこれを制御手段350に記憶する構成としてもよい。この場合はホームポジション移動動作が簡略化され、各センサ314a,314bが共にオンする状態で動作完了となる。そして、各ジョガーフェンス53a,53bが所定の待機位置を占めると、各ジョガーフェンス53a,53bの移動が停止する。この待機位置における各ジョガーフェンス53a,53b間の間隔は、使用されるシートの幅よりも10〜16mm程度広がる位置に設定されている。各ジョガーフェンス53a,53bがホームポジションから待機位置に移動する際に補正動作が行われる。
各ジョガーフェンス53a,53bに位置ずれが生じていなければ各センサ314a,314bは同時にオフするので、何れか一方のセンサを基準として各ジョガーフェンス53a,53bが待機位置を占めるまでの狙いの距離分各ジョガーフェンス53a,53bを移動すればよいが、図28に示すように本実施形態では各ジョガーフェンス53a,53bにずれが生じているためにこれを補正する必要がある。ホームポジションから各ジョガーフェンス53a,53bが移動すると先にセンサ314bがオフするので、この位置から狙いの距離だけ各ジョガーフェンス53a,53bを閉じる方向に移動させ、さらに先だって制御手段350に記憶した位置ずれ量Lの半分の距離を移動させる。これにより各ジョガーフェンス53a,53bの移動距離の平均値は狙いの距離となり、各ジョガーフェンス53a,53b間のセンタ位置CL2が図29に示すように装置のセンタラインCL1からずれるものの、各ジョガーフェンス53a,53bの相対的な位置が補正される。
この補正動作時において、上述したようにシート揃え動作の開始時に位置ずれ量Lを検出する場合には、各ジョガーフェンス53a,53bがホームポジションから移動したとき、後にオフするセンサ314aがオフした時点から狙いの距離から位置ずれ量Lの半分の距離を減算した距離分だけ各ジョガーフェンス53a,53bを移動させることにより補正動作が行われる。
補正動作が完了してシートの受け入れ体制が整うと、各ジョガーフェンス53a,53b間にシートがスタックされる。その後、図29に示すように各ジョガーフェンス53a,53bがシート揃えを行う整合位置に移動し、シートの揃えが行われる。この整合位置における各ジョガーフェンス53a,53b間の間隔は、シートの幅よりも1〜2mm程度狭くなるように設定されている。整合位置においてシートの揃えを行った後、各ジョガーフェンス53a,53bは再び待機位置に移動して次のシートの受け入れを準備する。
上述の構成により、シート束の揃え時において位置ずれ量Lの半分の距離だけ位相が遅れた側のジョガーフェンス53bを余分に送り込むようにジョガーモータ158の作動を制御手段350によって制御することにより、各ジョガーフェンス53a,53bの移動幅のばらつきを補正することができ、所望の移動幅でシートの揃えを行うことが可能となる。
上述の構成ではシート揃え動作の開始時に各ジョガーフェンス53a,53bの補正動作を行う構成としたが、この補正動作を各ジョガーフェンス53a,53bのイニシャル動作時に行う構成としてもよい。イニシャル動作は、電源投入時またはジャム処理時または各ジョガーフェンス53a,53bを使用するモード選択状態での装置動作開始時にそれぞれ行われる。電源投入時におけるフローチャートを図30(a)に、ジャム処理時におけるフローチャートを図30(b)に、各ジョガーフェンス53a,53bを使用するモード選択状態での装置動作開始時におけるフローチャートを図30(c)にそれぞれ示す。
さらに、上述した構成のように中綴じ製本を行う場合においては、端面綴じの場合に比してシート束の綴じ揃え精度、特にシート幅方向におけるシート揃えが重要となるため、各センサ314a,314bによって各ジョガーフェンス53のホームポジションを管理することによる効果が顕著に表れることとなる。
本発明の一実施形態に適用可能なシート後処理装置の概略正面図である。 本発明の一実施形態に用いられるシフトトレイの揺動機構を説明する概略斜視図である。 本発明の一実施形態に用いられるシフトトレイの昇降機構を説明する概略斜視図である。 本発明の一実施形態に用いられる開閉ガイド板の開閉機構及びシフト排紙ローラの支持形態を説明する概略斜視図である。 本発明の一実施形態に用いられる後処理機構を説明する概略図平面である。 本発明の一実施形態に用いられるジョガーフェンスの移動機構を説明する概略斜視図である。 本発明の一実施形態に用いられる放出爪の移動機構を説明する概略斜視図である。 本発明の一実施形態に用いられる端面綴じステープラの移動機構を説明する概略斜視図である。 本発明の一実施形態に用いられる斜めモータを示す概略斜視である。 本発明の一実施形態に用いられる分岐ガイド板及び可動ガイドの状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる折りプレートを説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における中綴じ製本モードでのシート束の状態を説明する概略図である。 本発明の一実施形態に用いられる制御手段のブロックズである。 本発明の一実施形態におけるノンステープルモードAでの動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるノンステープルモードBでの動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるソート・スタックモードでの動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるステープルモードでの動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるステープルモードでの動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるステープルモードでの動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態における中綴じ製本での動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態における中綴じ製本での動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態における中綴じ製本での動作を説明するフローチャートである。 本発明の一実施形態を適用した各ジョガーフェンス移動機構の概略図である。 本発明の一実施形態における位置ずれ量を説明する概略図である。 本発明の一実施形態におけるセンサチェック動作時での警告動作のフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるホームポジション移動動作時での警告動作のフローチャートである。 本発明の一実施形態における補正動作を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における補正動作を説明する概略図である。 本発明の一実施形態における補正動作を説明する概略図である。 本発明の一実施形態におけるイニシャル動作のフローチャートである。
符号の説明
50 スタックトレイ
51 基準フェンス(後端フェンス)
53 一対のサイドフェンス(ジョガーフェンス)
158 単一の駆動源(ジョガーモータ)
200 シート後処理装置
314a,314b 検出手段(ジョガーホームポジションセンサ)
350 制御手段
L 位置ずれ量
S1 端面綴じステープラ
S2 中綴じステープラ

Claims (8)

  1. シート搬送路を搬送されたシートまたはシート束がスタックされるスタックトレイと、前記スタックトレイにスタックされたシートまたはシート束の幅方向端部を揃えるシート幅方向に移動可能な一対のサイドフェンスと、前記各サイドフェンスを移動させる単一の駆動源とを有するシート揃え機構において、
    前記各サイドフェンスのホームポジションをそれぞれ検出する検出手段と、前記スタックトレイにスタックされたシートまたはシート束の搬送方向端部を揃える基準フェンスと、前記スタックトレイにスタックされ前記基準フェンス及び前記各サイドフェンスにより揃えられたシート束を綴じるステープラと、前記検出手段の検出結果に基づいて前記各サイドフェンスの移動を制御する制御手段とを有し、前記検出結果において前記各サイドフェンスの少なくとも一方に前記ホームポジションからの位置ずれが認められた際に前記制御手段が前記位置ずれを補正することを特徴とするシート揃え機構。
  2. 請求項1記載のシート揃え機構において、
    前記制御手段による前記位置ずれの補正は前記各サイドフェンスによるシート揃え動作の開始時に行われることを特徴とするシート揃え機構。
  3. 請求項1記載のシート揃え機構において、
    前記制御手段による前記位置ずれの補正は前記各サイドフェンスのイニシャル動作時に行われることを特徴とするシート揃え機構。
  4. 請求項3記載のシート揃え装置において、
    前記イニシャル動作は電源投入時またはジャム処理時または前記各サイドフェンスを使用するモード選択状態での装置動作開始時に行われることを特徴とするシート揃え機構。
  5. 請求項1ないし4の何れか1つに記載のシート揃え機構において、
    前記位置ずれの補正は位相が進んだサイドフェンスと位相が遅れたサイドフェンスとの差を位置ずれ量とし、前記位置ずれ量の半分だけ位相が遅れたサイドフェンスを余分に送り込むように前記制御手段が前記単一の駆動源の作動を制御することを特徴とするシート揃え機構。
  6. 請求項5記載のシート揃え機構において、
    前記位置ずれ量が所定値を超えた場合に警告を行う警告手段を有することを特徴とするシート揃え機構。
  7. 請求項1ないし6の何れか1つに記載のシート揃え機構を有することを特徴とするシート後処理装置。
  8. 請求項1ないし6の何れか1つに記載のシート揃え機構を有することを特徴とする画像形成装置。
JP2007140973A 2006-08-11 2007-05-28 シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4814156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140973A JP4814156B2 (ja) 2006-08-11 2007-05-28 シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置
EP07113954.7A EP1886830B1 (en) 2006-08-11 2007-08-07 Sheet Alignment Mechanism, Sheet Post-Processing Apparatus, and Image Forming Apparatus
US11/836,873 US7934713B2 (en) 2006-08-11 2007-08-10 Sheet alignment mechanism, sheet post-processing apparatus, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220470 2006-08-11
JP2006220470 2006-08-11
JP2007140973A JP4814156B2 (ja) 2006-08-11 2007-05-28 シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008063141A JP2008063141A (ja) 2008-03-21
JP4814156B2 true JP4814156B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=38670958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140973A Expired - Fee Related JP4814156B2 (ja) 2006-08-11 2007-05-28 シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7934713B2 (ja)
EP (1) EP1886830B1 (ja)
JP (1) JP4814156B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341477B2 (ja) 2016-12-02 2023-09-11 エソナス,インコーポレイテッド 流体処理システム及びその使用方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4921396B2 (ja) 2008-02-13 2012-04-25 株式会社リコー シート折り装置、シート搬送装置、シート処理装置および画像形成装置
JP2009227464A (ja) 2008-02-28 2009-10-08 Ricoh Co Ltd シート後処理装置及び画像形成装置
JP5050955B2 (ja) * 2008-03-27 2012-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 後処理装置及び画像形成システム
JP5070115B2 (ja) * 2008-04-15 2012-11-07 株式会社リコー シート折り装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP5245792B2 (ja) * 2008-12-12 2013-07-24 株式会社リコー シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP2010241112A (ja) * 2009-03-18 2010-10-28 Ricoh Co Ltd 背面形成装置、中綴じ製本装置、シート小口裁断装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP4598151B1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-15 株式会社リコー 背面形成装置、シート処理装置、画像形成システム、及び背面形成方法
JP7172514B2 (ja) * 2018-11-29 2022-11-16 株式会社リコー 後処理装置、画像形成システム
JP2022044135A (ja) * 2020-09-07 2022-03-17 株式会社リコー シート積載装置及び画像形成システム
JP2023072371A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 株式会社リコー シート積載装置及び画像形成システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263697A (en) 1989-04-18 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
JP2960770B2 (ja) 1990-11-02 1999-10-12 株式会社リコー 記録紙後処理装置
JPH05170340A (ja) 1991-12-20 1993-07-09 Ricoh Co Ltd 大量給紙装置
US5447297A (en) 1992-06-26 1995-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus
JPH0789645A (ja) 1993-09-21 1995-04-04 Ricoh Co Ltd 用紙供給装置の用紙幅方向補正機構
JP3458199B2 (ja) 1994-08-31 2003-10-20 コニカミノルタホールディングス株式会社 シート後処理装置
JP3610527B2 (ja) * 1994-12-14 2005-01-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 シート後処理装置
US6241234B1 (en) * 1996-12-27 2001-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus and image forming apparatus using same
JP3639429B2 (ja) 1998-03-20 2005-04-20 京セラミタ株式会社 ホームポジション検知装置
JP3740280B2 (ja) * 1998-05-20 2006-02-01 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3983391B2 (ja) * 1998-10-29 2007-09-26 デュプロ精工株式会社 輪転孔版印刷機の紙受け装置
JP3526226B2 (ja) * 1998-11-11 2004-05-10 キヤノン株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP2000327205A (ja) 1999-05-19 2000-11-28 Konica Corp 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2001171893A (ja) 1999-12-20 2001-06-26 Tohoku Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002370864A (ja) 2001-04-11 2002-12-24 Ricoh Co Ltd 用紙処理装置
JP2004093818A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4088206B2 (ja) * 2003-06-12 2008-05-21 株式会社リコー 用紙折り装置、用紙処理装置および画像形成システム
US7416177B2 (en) 2004-09-16 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
US7510177B2 (en) * 2005-03-01 2009-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet post-processing apparatus and image formation apparatus
JP4615334B2 (ja) * 2005-03-10 2011-01-19 シャープ株式会社 シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7341477B2 (ja) 2016-12-02 2023-09-11 エソナス,インコーポレイテッド 流体処理システム及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1886830A2 (en) 2008-02-13
EP1886830B1 (en) 2016-11-23
EP1886830A3 (en) 2011-11-09
JP2008063141A (ja) 2008-03-21
US20080211162A1 (en) 2008-09-04
US7934713B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4814156B2 (ja) シート揃え機構及びシート後処理装置及び画像形成装置
JP4446960B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4340582B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4336322B2 (ja) 用紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2009051637A (ja) ホームポジション検出方法、用紙処理装置及び画像形成装置
US8733753B2 (en) Sheet processing device
JP4355255B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
US6951334B2 (en) Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same
JP4787058B2 (ja) シート処理装置、シート後処理装置及び画像形成装置
JP4846983B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4099130B2 (ja) 画像処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4084300B2 (ja) 用紙処理装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP4063704B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4238193B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成装置
JP4554244B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP4340531B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP3932048B2 (ja) 用紙後処理装置
JP5117585B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP4689443B2 (ja) 被記録媒体後処理装置及び画像形成装置
JP4850613B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP3850759B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2008114966A (ja) 用紙後処理装置及び画像形成装置
JP2012030975A (ja) フィニッシャ
JP3981315B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム
JP2004262624A (ja) 用紙処理装置及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814156

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees