JP2009166908A - 後処理装置 - Google Patents

後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009166908A
JP2009166908A JP2008003692A JP2008003692A JP2009166908A JP 2009166908 A JP2009166908 A JP 2009166908A JP 2008003692 A JP2008003692 A JP 2008003692A JP 2008003692 A JP2008003692 A JP 2008003692A JP 2009166908 A JP2009166908 A JP 2009166908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
medium
binding
medium bundle
recording sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008003692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497207B2 (ja
Inventor
Hiroaki Awano
宏明 粟野
Toshio Endo
利雄 遠藤
Tetsuya Fujita
哲也 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008003692A priority Critical patent/JP4497207B2/ja
Priority to US12/350,623 priority patent/US8087654B2/en
Publication of JP2009166908A publication Critical patent/JP2009166908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497207B2 publication Critical patent/JP4497207B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/20Pile receivers adjustable for different article sizes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3009Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile
    • B65H31/3018Arrangements for removing completed piles by dropping, e.g. removing the pile support from under the pile from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H37/00Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
    • B65H37/04Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations for securing together articles or webs, e.g. by adhesive, stitching or stapling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/1635Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering selective stapling modes, e.g. corner or edge or central
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4219Forming a pile forming a pile in which articles are offset from each other, e.g. forming stepped pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/422Handling piles, sets or stacks of articles
    • B65H2301/4226Delivering, advancing piles
    • B65H2301/42261Delivering, advancing piles by dropping
    • B65H2301/422615Delivering, advancing piles by dropping from opposite part-support elements, e.g. operated simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/111Details of cross-section or profile shape
    • B65H2404/1114Paddle wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • B65H2404/115Details of cross-section or profile other
    • B65H2404/1151Details of cross-section or profile other brush
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1523Arrangement of roller on a movable frame moving in parallel to its axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/12Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement
    • B65H2408/122Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler
    • B65H2408/1222Specific machines for handling sheet(s) stapler arrangement movable stapler movable transversely to direction of transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/15Height, e.g. of stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/414Identification of mode of operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00877Folding device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

【課題】積載された媒体束が乱れないようにすること。
【解決手段】画像が記録された複数の記録媒体(S)が搬入されて積載される搬入媒体積載部(14)と、搬入媒体積載部に積載された媒体束(S1,S1a,S1b)を綴じ針で綴じる媒体束綴じ部材(161)と、綴じられた媒体束(S1,S1a,S1b)が搬送されて積載される媒体束積載部(TH1)と、第2積載綴じ針位置が第1積載綴じ針位置から幅方向に対して針幅以上ずれた位置に配置されている状態で第1媒体束(S1a)上に第2媒体束(S1b)を積載する媒体束積載制御手段(CA2,CA2′)とを備えたことを特徴とする後処理装置(U3)。
【選択図】図16

Description

本発明は、後処理装置に関する。
従来、ユーザの指定等に応じて、画像が記録されたシートをコンパイルトレイに積載して整合したり、コンパイルトレイで揃えられた記録シート束に対して、折り筋をつけたり、ステープラにより綴じたりして、スタッカトレイに排出する後処理装置が知られている。
このような後処理装置として、例えば、下記の特許文献1〜3に記載の技術が知られている。
特許文献1としての特許第3440166号明細書には、整合された用紙束(P′)の用紙移動方向中央部に折り目を付ける用紙折り装置(61)と、前記用紙束(P′)の折り目の位置をステープル針(117)で綴じる、いわゆる、ステープル処理を行うステープル装置(16)とを有する用紙処理装置(10)についての技術が記載されている。また、特許文献1には、前記用紙折り装置(61)および前記ステープル装置(16)を前記用紙移動方向と直交する方向、すなわち、前記用紙束(P′)の幅方向に対して移動させると共に、前記用紙束(P′)を前記用紙移動方向に移動させ、前記用紙束(P′)と、前記用紙折り装置(61)および前記ステープル装置(16)との相対位置を前記用紙移動方向、すなわち、前記用紙束(P′)の長さ方向に対して移動させることにより、前記折り目を付けられる折り目位置や、前記ステープル針(117)で綴じられるステープル位置を前記幅方向および前記長さ方向に対して自由に移動させる技術が記載されている。なお、特許文献1では、前記ステープル処理が行われた後、前記用紙束(P′)は、半分に折られずにそのまま排出トレイ(6)に排出されて積載されている。すなわち、前記排出トレイ(6)には、ステープル処理がされて積載済の用紙束(P′)の上にステープル処理された後続の用紙束(P′)が搬送され、積載されている。
また、特許文献2としての特許第3956874号明細書および特許文献3としての特許第3991891号明細書には、第1の搬送路(20)を搬送されるシートに対して1枚毎に折り目を付けるシート折りユニット(28)と、折り目が付けられたシートを揃えて集積し、シート束(S1)を形成する集積部と、前記集積部で揃えられた前記シート束(S1)が搬送される第2の搬送路(50)上で搬送されている前記シート束(S1)の折り目にステープル針を打ち込んで綴じ処理を行うステープラ(62)とを有する後処理装置(6)についての技術が記載されている。
特許文献2,3では、シート検出センサ(23)が設けられた前記第1の搬送路(20)上の検出位置に基づいて、前記第1の搬送路(20)における前記シートの搬送を停止する停止位置を調節することにより、前記折り目が付けられる折り目位置を前記第1の搬送路(20)のシート搬送方向、すなわち、前記シートの長さ方向に対して自由に設定できる技術が記載されている。
なお、特許文献2,3では、特許文献1と同様に、前記綴じ処理が行われた後、前記シート束(S1)は、半分に折られずにそのまま排出トレイ(73)に排出されて積載されている。すなわち、前記排出トレイ(73)には、綴じ処理がされて積載済のシート束(S1)の上に綴じ処理された後続のシート束(S1)が搬送され、積載されている。
特許第3440166号明細書(要約書、「0060」〜「0067」、図1〜図6、図11) 特許第3956874号明細書(「0013」〜「0036」、図1〜図6) 特許第3991891号明細書(「0025」〜「0044」、図1〜図7)
本発明は、積載された媒体束が乱れないようにすることを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1に記載の後処理装置は、
画像が記録された複数の記録媒体が搬入されて積載される搬入媒体積載部と、
前記搬入媒体積載部に積載された前記複数の記録媒体の束である媒体束を綴じ針で綴じる媒体束綴じ部材と、
綴じられた前記媒体束が搬送されて積載される媒体束積載部と、
前記媒体束積載部に積載された前記媒体束を第1媒体束とし、前記第1媒体束の次に前記媒体束積載部に搬送されて積載される前記媒体束を第2媒体束とし、前記媒体束積載部に積載された前記第1媒体束における綴じ針の位置を第1積載綴じ針位置とし、前記媒体束積載部に積載された前記第2媒体束における前記綴じ針の位置を第2積載綴じ針位置とし、前記媒体束の搬送方向と直交する前記媒体束の幅方向における前記綴じ針の幅を針幅とした場合に、前記第2積載綴じ針位置が、前記第1積載綴じ針位置から、前記幅方向に対して前記針幅以上ずれた位置に配置されている状態で、前記第1媒体束上に前記第2媒体束を積載する媒体束積載制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の後処理装置において、
前記第1媒体束における綴じ針で綴じられた位置である第1綴じ位置と、前記第2媒体束における綴じ針で綴じられた位置である第2綴じ位置とを、前記幅方向に対してずらして、前記媒体束を綴じるように前記媒体束綴じ部材を制御することにより、前記第2積載綴じ針位置が、前記第1積載綴じ針位置から、前記幅方向に対して前記針幅以上ずれた位置に配置する媒体束綴じ部材制御手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の後処理装置において、
前記幅方向に移動可能な前記媒体束綴じ部材と、
前記媒体束綴じ部材の前記幅方向の移動を制御する前記媒体束綴じ部材制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1に記載の後処理装置において、
前記幅方向における前記第1媒体束の積載位置を第1積載位置とし、前記幅方向における前記第2媒体束の積載位置を第2積載位置とした場合に、前記第1積載位置と、前記第2積載位置とを、前記幅方向に対して前記針幅以上ずらして、前記第1媒体束上に前記第2媒体束を積載することにより、前記第2積載綴じ針位置が、前記第1積載綴じ針位置から、前記幅方向に対して前記針幅以上ずれた位置に配置する前記媒体束積載制御手段、
を備えたことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の後処理装置において、
前記搬入媒体積載部に設けられ、前記媒体束の幅方向両端部に接触して前記幅方向を揃えると共に、前記媒体束を、前記第1積載位置と、前記第2積載位置との間で移動させる媒体束移動部材と、
前記媒体束移動部材を介して、前記媒体束における前記第1積載位置と前記第2積載位置との間の移動を制御する媒体束移動制御手段と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、積載された媒体束が乱れないようにすることができる。
請求項2に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、ずれた位置で綴じられた綴じ針が接触することが低減され、積載された媒体束が乱れないようにすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、前記媒体束を移動させずに前記媒体束綴じ部材により、前記第1綴じ位置または前記第2綴じ位置で綴じて積載することができる。
請求項4に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べ、ずれた位置に積載される媒体束の綴じ針どうしが接触することが低減され、積載された媒体束が乱れないようにすることができる。
請求項5に記載の発明によれば、前記幅方向が揃えられた前記媒体束を、前記第1積載位置または前記第2積載位置に移動させて積載することができ、前記幅方向を揃える部材と共通化できる。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例(以下、実施例と記載する)を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。
図1において、本発明の実施例1の画像形成装置の一例であるプリンタUは、画像形成装置本体U1を備えている。前記プリンタUに電気的に接続された画像情報送信装置の一例としての情報処理装置PCから送信された画像情報は、制御部Cに入力される。前記制御部Cに入力された画像情報は、所定の時期に潜像形成用の黄色Y、マゼンタM、シアンC、黒Kの画像情報に変換され、潜像形成装置駆動回路DLに出力される。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒Kのみの画像情報が潜像形成装置駆動回路DLに入力される。
前記潜像形成装置駆動回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの各駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を所定の時期に、各色毎に配置された潜像形成装置LHy,LHm,LHc,LHkに出力する。
図2は実施例1の画像形成装置の要部拡大説明図である。
図1、図2において、前記プリンタUの重力方向中央部に配置された可視像形成装置Uy,Um,Uc,Ukはそれぞれ、Y、M、C、およびKの各色の可視像を形成する装置である。
潜像形成装置LHy〜LHkの各潜像書込光源から出射したY,M,C,Kの潜像書込光Ly,Lm,Lc,Lkは、それぞれ、回転する像保持体PRy,PRm,PRc,PRkに入射する。なお、実施例1では、前記潜像形成装置LHy〜LHkは、いわゆる、LEDアレイにより構成されている。
前記Yの可視像形成装置Uyは、回転する像保持体PRy、帯電器CRy,潜像形成装置LHy、現像装置Gy、一次転写器T1y、像保持体清掃器CLyを有している。なお、実施例1では、前記像保持体PRy、帯電器CRy、像保持体清掃器CLyが、画像形成装置本体U1に対して一体的に着脱可能な像保持体ユニットとして構成されている。
前記可視像形成装置Um,Uc,Ukはいずれも前記Yの可視像形成装置Uyと同様に構成されている。
図1,図2において、前記各像保持体PRy,PRm,PRc,PRkはそれぞれの帯電器CRy,CRm,CRc,CRkにより帯電された後、画像書込位置Q1y,Q1m,Q1c,Q1kにおいて、前記潜像書込光Ly,Lm,Lc,Lkにより、その表面に静電潜像が形成される。前記像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面の静電潜像は、現像領域Q2y,Q2m,Q2c,Q2kにおいて、現像装置Gy,Gm,Gc,Gkの現像剤保持体の一例としての現像ロールGRy,GRm,GRc,GRkに保持された現像剤により可視像の一例としてのトナー像に現像される。
その現像されたトナー像は、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに接触する1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kに搬送される。前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて中間転写ベルトBの裏面側に配置された1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kには、制御部Cにより制御される電源回路Eから所定の時期にトナーの帯電極性と逆極性の1次転写電圧が印加される。
前記各像保持体PRy〜PRk上のトナー像は前記1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトBに1次転写される。1次転写後の像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面の残留物、付着物は、像保持体清掃器CLy,CLm,CLc,CLkにより清掃される。清掃された前記像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面は、帯電器CRy,CRm,CRc,CRkにより再帯電される。
前記像保持体PRy〜PRkの上方には、上下移動可能且つ前方に引き出し可能な中間転写装置の一例としてのベルトモジュールBMが配置されている。前記ベルトモジュールBMは、前記中間転写ベルトBと、中間転写体駆動部材の一例としてのベルト駆動ロールRd、中間転写体張架部材の一例としてのテンションロールRt、蛇行防止部材の一例としてのウォーキングロールRw、従動部材の一例としてのアイドラロールRfおよび二次転写領域対向部材の一例としてのバックアップロールT2aと、前記1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kとを有している。そして、前記中間転写ベルトBは、前記各ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2aにより構成される中間転写体支持部材の一例としてのベルト支持ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2aにより回転移動可能に支持されている。
前記バックアップロールT2aに接する中間転写ベルトBの表面に対向して2次転写部材の一例としての二次転写ロールT2bが配置されており、前記各ロールT2a,T2bにより2次転写器T2が構成されている。また、2次転写ロールT2bおよび中間転写ベルトBの対向する領域には2次転写領域Q4が形成される。
前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kで一次転写器T1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトB上に順次重ねて転写された単色または多色のトナー像は、前記2次転写領域Q4に搬送される。
前記一次転写器T1y〜T1k、中間転写ベルトBおよび二次転写器T2等により、実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。
前記可視像形成装置Uy〜Ukの下方には、ガイド部材の一例としての左右一対のガイドレールGRが4段設けられており、前記ガイドレールGRには、給紙容器の一例としての給紙トレイTR1〜TR4が前後方向に出入可能に支持されている。給紙トレイTR1〜TR4に収容された媒体の一例としての記録シートSは、搬送部材の一例であって、送り出し部材の一例としてのピックアップロールRpにより取り出され、媒体捌き部材の一例としてのさばきロールRsにより1枚ずつ分離される。そして、記録シートSは、媒体の搬送路の一例である給紙路SH1に沿って、搬送部材の一例としての複数の搬送ロールRaにより搬送され、2次転写領域Q4のシート搬送方向上流側に配置された転写領域搬送時期調節部材の一例としてのレジロールRrに送られる。
前記ピックアップロールRp、さばきロールRs等により、実施例1の給紙装置Rp+Rsが構成されている。
また、前記最上段の給紙トレイTR1の左方には、手差し給紙部の一例としての手差しトレイTR0が設置されている。前記手差しトレイTR0に支持された記録シートSは、手差し給紙部材の一例としての手差し給紙ロールRp0により給紙され、手差し搬送路SH0を搬送され、レジロールRrに送られる。
レジロールRrは、前記中間転写ベルトBに形成されたトナー像が2次転写領域Q4に搬送されるのに時期を合わせて、前記記録シートSを前記給紙路SH1の下流側の搬送路の一例としての主搬送路SH2に搬送し、記録シートSを2次転写領域Q4に搬送する。記録シートSが前記2次転写領域Q4を通過する際、前記バックアップロールT2aは接地され、2次転写器T2bには前記制御部Cにより制御される電源回路Eからトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が印加される。このとき、前記中間転写ベルトB上のトナー像は、前記2次転写器T2により記録シートSに転写される。
2次転写後の前記中間転写ベルトBは、中間転写体清掃器の一例としてのベルトクリーナCLbにより清掃される。
前記トナー像が2次転写された記録シートSは、定着装置Fの加熱用定着部材の一例としての加熱ロールFhおよび加圧用定着部材の一例としての加圧ロールFpの圧接領域である定着領域Q5に搬送され、前記定着領域を通過する際に加熱定着される。なお、前記加熱ロールFh表面には、記録シートSの前記加熱ロールからの離型性を良くするための離型剤が離型剤塗布装置Faにより塗布されている。
前記定着装置Fの搬送方向下流側である上方には、記録シートSを媒体排出部の一例としての排紙トレイTRhに向けて搬送する搬送路の一例としての排紙路SH3が配置されている。したがって、排紙トレイTRhに向けて搬送される場合には、定着された記録シートSが排紙路SH3を搬送され、排紙ロールRhにより搬送される。
図1において、前記給紙路SH1には、媒体検知部材の一例として、各給紙トレイTR1〜TR4から給紙された記録シートSを検出するための第1給紙路センサSN1、第2給紙路センサSN2、第3給紙路センサSN3、第4給紙路センサSN4が配置されている。
前記各搬送路SH1〜SH4により実施例1の搬送路SHが構成されており、前記搬送路SH、給紙装置Rp+Rs、シート搬送ロールRa、レジロールRr、排紙ロールRh等により媒体搬送装置SH+Ra〜Rhが構成されている。
図1において、実施例1では、下側の3段分の給紙トレイTR2〜TR4の左方には、上流側開放部材の一例としての下カバーU1aが、図1の実線で示す通常位置と、図1の破線で示す開放位置との間で開閉可能に支持されている。前記下カバーU1aには、給紙トレイTR2〜TR4の左方の給紙路SH1の左側の案内、いわゆるガイドや、一対の搬送ロールRaの外側が支持されている。したがって、下カバーU1aを開放位置に移動させることで、給紙路SH1の下部、すなわち、搬送方向上流側の上流側給紙路SH1aが開放される。
(シート搬送ユニットU2の説明)
また、図1において、実施例1の前記プリンタUは、前記排紙トレイTRhに支持された記録済媒体搬送装置の一例としてのシート搬送ユニットU2を有する。実施例1の前記シート搬送ユニットU2には、前記画像形成装置本体U1と接続する一側面に、前記排紙ロールRhから排出された前記記録シートSを搬入するシート搬入口1が設けられている。前記シート搬入口1から搬入された前記記録シートSは、前記シート搬送ユニットU2に設けられた記録済媒体搬送部材の一例としての記録済媒体搬送ロールRa2により連絡用搬送路SH5を搬送されて、前記シート搬送ユニットU2の他側面に設けられたシート排出口2から排出される。
(後処理装置U3の説明)
図3は本発明の実施例1の後処理装置の要部拡大図であり、排出用クランプローラの上下動を示す説明図である。
図4は本発明の実施例1の後処理装置の要部拡大図であり、サブパドルの上下動を示す説明図である。
また、図1、図3、図4において、実施例1のプリンタUは、前記シート搬送ユニットU2に接続され、前記シート排出口2から排出された前記記録シートSに、いわゆる、後処理を行う後処理装置U3を有する。実施例1の前記後処理装置U3は前記シート搬送ユニットU2と接続する一側面に、画像形成装置本体U1で複写された記録シートSを搬入するシート搬入口3が設けられている。前記シート搬入口3には折り筋用レジロールRr2が配置されており、前記折り筋用レジロールRr2の搬送方向下流側には、画像が記録済みの前記記録シートSに折り筋を付ける折り筋ユニットU4が配置されている。実施例2の前記折り筋用レジロールRr2は、前記記録シートSが前記折り筋ユニットU4で織り筋が付けられる位置や時期等を合わせた状態で、前記記録シートSを前記折り筋ユニットU4に搬送する。なお、前記折り筋ユニットU4については、例えば、特許文献1〜3等により従来公知であるため、詳細な説明を省略する。
(端綴じ装置HTSの説明)
図5は実施例1の端綴じ装置のシート排出方向後端部の要部拡大説明図である。
図6は図5の矢印VI方向からみた図である。
図3〜図5において、前記シート搬入口3に搬入された記録シートSは、媒体搬入部材の一例としてのコンパイルトレイ排出ローラ13によって、搬入媒体積載部の一例としてのコンパイルトレイ14に排出される。なお、前記コンパイルトレイ排出ローラ13の近傍には、前記シート搬入口3から搬送される前記記録シートSを検出する媒体搬入検出部材の一例としてのコンパイルトレイ排出シートセンサSN5が配置されている。前記コンパイルトレイ14は、水平に対し緩傾斜して配置され、複数の記録シートを揃えて収容可能に構成されている。前記コンパイルトレイ14は、記録シートが積載される搬入媒体積載部本体の一例としてのコンパイルトレイ本体15を有する。前記コンパイルトレイ本体15上面の左端部には、媒体束移動部材移動用凹部の一例としてのタンパ移動用凹部16が形成されている。また、図6において、前記タンパ移動用凹部16には前後一対の媒体束移動部材案内溝の一例としてのタンパガイド溝16a,16bが形成されている。なお、前記コンパイルトレイ14には、前記記録シートSが存在するか否かを検出する搬入媒体積載部用媒体検出部材の一例としてのコンパイルトレイシートセンサSNcが設けられている。
図5、図6において、前記タンパ移動用凹部16の左端部には、薄膜状の媒体持上げ部材の一例としてのマイラー17の基端部が固定支持されており、前記マイラー17の先端部は前記コンパイルトレイ本体15の上面よりも上方に突出している。実施例1の前記マイラー17の剛性、すなわち、強度は、前記コンパイルトレイ本体15上に少数、例えば、普通紙で5枚程度までの前記記録シートSが積載された状態では、後述する図9に示す、積載された前記複数の記録媒体の束である媒体束の一例としての記録シート束S1を上方に持ち上げ、多数の記録シートSが積載された状態では、前記記録シート束S1の重さにより弾性変形して、前記マイラー17の先端部が前記コンパイルトレイ14の上面に密着する程度に設定されている。したがって、前記マイラー17により、収容枚数が少ない場合でも、収容された記録シート束の最上面と、後述する一端揃え用媒体搬送部材の一例としてのメインパドル47との距離を所定の距離に保持できる。
(シート側縁揃え部材33の説明)
図5、図6において、前記タンパ移動用凹部16には、前記コンパイルトレイ14に搬入された前記記録シートSの前後両側縁を揃えるための媒体束移動部材の一例としての前後一対の前側タンパ21および後側タンパ22が配置されている。前記前側タンパ21は、上面がコンパイルトレイ本体15の上面とほぼ面一に形成され且つ後端部が下方に傾斜する媒体載置部の一例としてのタンパベース21aと、前記タンパベース21aの前端から上方に立ち上がる媒体側端揃え壁21bとを有する。また、前記媒体側端揃え壁21bの上端には、内側に向かって突出する媒体側縁係止部21cが形成されており、前記媒体側縁係止部21cにより前記コンパイルトレイ14上の記録シートSのシート前側縁が前側タンパ21の上方に乗り上げたり、カールしたシート側縁が上方に滑ったりすることが防止される。
また、後側タンパ22も、前側タンパ21と同様に、タンパベース22aと、媒体側端揃え壁22bと、媒体側縁係止部22cとを有する。また、前記媒体側端揃え壁22bの内面、すなわち、前記記録シートSの後側縁を押圧する押圧面には、前記コンパイルトレイ本体15の上面に平行な多数の凸条22dが形成されている。したがって、前記媒体側縁係止部22cおよび前記凸条22dにより、前記記録シートSの後側縁が前記後側タンパ22の上方に乗り上げたりすることが防止される。
図6において、前記前側タンパ21の媒体載置部21aの下面には、2本の被案内部材の一例としての被ガイドピン26が下方に突出している。前記被ガイドピン26は、前側のタンパガイド溝16aを貫通して下方に延びている。前記被ガイドピン26の下端部には、前後方向に延びる平板型歯車の一例としてのラックギア27が支持されており、前記ラックギア27には、前側媒体束移動部材駆動部材の一例としての前側タンパ駆動モータMA7aによって回転駆動する円板型歯車の一例としてのピニオンギア28が噛み合っている。したがって、前記前側タンパ駆動モータMA7aを正回転または逆回転させることにより、前側タンパ21を前後方向に移動できる。
また、前記後側タンパ22も、前記前側タンパ21と同様に、2本の被ガイドピン26が、後側のタンパガイド溝16bを貫通して下方に延びている。また、前記被ガイドピン26の下端部には、ラックギア27が支持されており、前記ラックギア27には、後側媒体束移動部材駆動部材の一例としての後側タンパ駆動モータMA7bによって回転駆動するピニオンギア28が噛み合っている。したがって、前記後側タンパ駆動モータMA7bを正回転または逆回転させることにより、後側タンパ22を前後方向に移動できる。
この結果、実施例1では、前記前側タンパ駆動モータMA7aおよび前記後側タンパ駆動モータMA7bの回転駆動により、前側タンパ21および後側タンパ22をそれぞれ独立で移動させて、前記記録シートSの前後両側縁を揃えることができと共に、揃えられた前記記録シート束S1を、前後方向、すなわち、前記記録シート束S1の幅方向に移動させることができる。
前記各タンパ駆動モータMA7a,MA7b、前記各タンパ21,22、前記被ガイドピン26、前記ラックギア27、前記ピニオンギア28等により、シート側縁揃え部材33が構成されている。なお、シート側縁揃え部材の構成は、前記構成に限定されず、従来公知の種々の構成、例えば、特開平8−81111号公報、特開平8−108965号公報等を採用可能である。
(シート後端位置決め部材41の説明)
図5、図6において、前記コンパイルトレイ本体15のシート排出方向後端側には、媒体後端位置決め部材の一例としてのシート後端位置決め部材41が固定支持されている。前記シート後端位置決め部材41は、前記コンパイルトレイ14に搬送された記録シートSのシート排出方向後端を位置決めするために上方に立ち上げて形成された後端位置決め壁41a、いわゆる、エンドウォール、またはシート端位置決め部、あるいは一端揃え部と、前記後端位置決め壁41aの上端から前記コンパイルトレイ本体15側に延びる媒体案内壁の一例としてのシートガイド壁41bとを有する。なお、図6に示すように、前記後端位置決め壁41aは、後述する移動側端綴じ部材の一例としての移動ステープル部材70、いわゆる、ステープラにより前記記録シート束S1を綴じるステープル作業が行われるステープル位置以外の部分に設けられている。前記シート後端ガイド壁41bは、シート揃えのために前記シート後端位置決め壁41aに向かって移動する前記記録シートSの後端が上方にカールしている場合に、前記記録シートSの後端を下方にガイドして、カール量を減少させる機能を有している。
前記コンパイルトレイ本体15及び前記シート後端位置決め部材41等により前記コンパイルトレイ14が構成されている。
なお、実施例1の前記シート後端位置決め部材41は、前記コンパイルトレイ本体15に固定支持されているが、これに限定されず、例えば、従来公知、例えば、特開平8−192951号公報等の回動可能な媒体後端位置決め部材を採用することも可能である。
(メインパドル47の説明)
図7はシート後端揃え部材の説明図であり、図7Aはメインパドルの説明図、図7Bは円錐パドルの説明図、図7Cは回転ブラシの説明図である。
図6、図7において、前記シート後端位置決め部材41の上方には、後端揃え部材支持軸46が後処理装置U3の図示しないフレームに回転可能に支持されている。前記後端揃え部材支持軸46は、後方に配置された図示しないモータにより回転駆動される。前記後端揃え部材支持軸46には、前記シート後端位置決め部材41に対応する位置に前後方向に間隔を置いて配置された媒体後端揃え部材の一例としての3個のメインパドル47、いわゆる、シート端揃え部材、または一端揃え用媒体搬送部材が固定支持されている。前記メインパドル47は、図7Aに示すように3枚の可撓性の媒体接触部の一例としてのシート接触部47aを有しており、前記コンパイルトレイ14上の記録シートSの上面、または、前記記録シート束S1の最上面に当接して前記記録シートSを前記シート後端位置決め壁41a側に搬送する。
前記シート接触部47aは、円筒面の円周方向に120°ほどずれた位置において接線方向に延びている。なお、前記シート接触部47aの数及び配置位置は、3枚・120°に限定されず、1枚のみ、2枚・180°、4枚・90°、5枚・72°、6枚・60°等任意のものを採用することが可能である。また、前記シート接触部47aの延びる方向は接線方向に限定されず、半径方向とすることも可能である。
なお、実施例1の前記メインパドル47では、前記コンパイルトレイ14に収容された前記記録シート束S1が多い場合に、前記シート接触部47aと前記記録シートSとの接触圧が適切な圧力になるように、前記メインパドル47と前記コンパイルトレイ14との距離が設定されている。
図6、図7Bにおいて、前記後端揃え部材支持軸46の前端部分には、前方に移動する前記記録シートSの一側縁を下方にガイドする媒体側縁案内用回転部材の一例としての円錐パドル48が固着されている。前記円錐パドル48は、前側に向かって外径が大きくなる円錐状回転面を有している。すなわち、円錐パドル48は、図7Bに示すように、円筒面の円周方向に60°ほどずれた位置において半径方向に伸びる三角形のひれ部材48aを6枚有しており、前記ひれ部材48aの外側縁は回転時に円錐面を形成するようになっている。前記円錐パドル48は、上方にカールしたシートが前方に寄せられて来たときに、前記シートの上方にカールした部分を下方に向ける機能を有している。
また、前記後端揃え部材支持軸46の後端部分には、図6、図7Cに示す、回転線状部材の一例としての回転ブラシ49が固着されている。図7Cにおいて、前記回転ブラシ49は、円筒面の円周方向に60°ほどずれた位置において半径方向に伸びる複数の線状部材、いわゆる、ブラシ毛を有している。前記回転ブラシ49は、前記記録シートSの後端部のカールを下方に押さえる機能を有する。
なお、本発明においては、前記円錐パドル48および前記回転ブラシ49は省略することが可能である。
(ステープラガイド部材61の説明)
図5、図6において、前記シート後端位置決め部材41の左下方には、媒体束側端綴じ部材案内部材の一例としてのステープラガイド部材61が後処理装置U3の図示しないフレームに固定支持されている。前記ステープラガイド部材61には、前後方向に直線状に延び且つ前後両端部では内側に円弧状に湾曲する媒体束側端綴じ部材案内部の一例としてのステープラガイド部62が上方に突出して形成されている。前記ステープラガイド部62には、ステープラガイド部62に沿って媒体束側端綴じ部材案内溝の一例としてのステープラガイド溝62aが形成されている。前記ステープラガイド溝62aの一方の内面には、図5に示す、歯車の一例としてのギア歯62bが形成されている。
なお、前記ステープラガイド溝62の前端及び後端には、後述する移動ステープル部材がそれ以上前端側または後端側に移動しないようにするための図示しないスナップフィット係合部が設けられている。
図6において、前記ステープラガイド溝62aの左方には、記録シートSの側端を綴じるステープル作業を行う側端綴じ位置の一例としてのステープル位置に対応して、側端綴じ位置検出部の一例としてのステープル位置遮光部63が2つ設けられている。前記ステープル位置遮光部63は、直線状の前記ステープラガイド溝62に沿って前後方向に長く形成されている。また、前記ステープラガイド部材61の前端部には、前記ステープラガイド溝62の円弧状湾曲部に沿って基準位置検出部の一例としてのホーム位置遮光部64が形成されている。
なお、実施例1のステープル位置遮光部63は、前後方向の長さが12.6mmに設定されている。また、実施例1の前記ホーム位置遮光部64はステープル位置遮光部63よりも十分長く、例えば、50mm程度に形成されており、基準位置の一例としてのホーム位置の検出に使用されると共に、シート束の角、いわゆる、コーナーを綴じるコーナー綴じを実行する角綴じ位置の一例としてのコーナー綴じ用ステープル位置の検出にも使用される。
(移動ステープル部材70の説明)
図5、図6において、前記ステープラガイド部材61上には前記移動ステープル部材70が配置されている。前記移動ステープル部材70は、移動台車71を有しており、前記移動台車71の右端部には軸支持部の一例としてのシャフト支持部71aが形成されている。前記移動台車71には、回転部材の一例としてのローラ72が回転可能に支持されており、前記移動台車71は前記ステープラガイド部材61上を移動可能に構成されている。前記移動台車71の下面には、案内歯車の一例としてのガイドギア73が回転可能に支持されている。前記ガイドギア73は、前記ステープラガイド溝62aに嵌合しており、前記ギア歯62bにかみ合っている。前記ガイドギア73の回転軸73aは、前記ステープラガイド溝62aを貫通しており、下端部には移動側端綴じ部材駆動部材の一例としてのステープラ駆動モータMA8が連結されている。前記ステープラ駆動モータMA8には、駆動部材支持板の一例としてのモータ支持プレートMA8aが支持されている。前記モータ支持プレートMA8aの右端部と、前記シャフト支持部71aとの間には駆動部材支持軸の一例としてのモータ支持用シャフトMA8bが連結されている。したがって、前記ステープラ駆動モータMA8は、前記移動台車71と一体的に移動可能に構成されている。
したがって、前記ステープラ駆動モータMA8を正回転・逆回転させることにより、前記ガイドギア73が回転駆動し、前記ガイドギア73が噛み合う前記ステープラガイド溝62aのギア歯62bにより前記移動台車71が、前記ステープラガイド部62に沿って前後方向にガイドされながら移動する。なお、実施例1の前記ステープラ駆動モータMA8は、パルスの入力毎に所定角度回転駆動する、いわゆる、ステッピングモータにより構成されている。なお、実施例1の前記ステープラ駆動モータMA8は、前記移動台車71を31.5cm/sの移動速度で前後方向に移動させるように設定されている。したがって、実施例1の前記移動台車71は、前記ステープル位置遮光部63の前端から後端までを40msで通過し、前記ホーム位置遮光部64を通過するのに50ms以上かかるように設定されている。なお、前記移動台車71は、ステープル実行時には、移動開始の基準位置であるホーム位置を基準として、ステープル位置に移動する。
図5において、前記移動台車71の下面には、移動側端綴じ部材位置検出部材の一例としてのステープラ位置検出センサSN6が固定支持されている。前記ステープラ位置検出センサSN4は、光を出射する発光部74aと、発光部から出射された光を受光可能な受光部74bとを有する光センサにより構成されている。前記ステープラ位置検出センサSN6は、前記移動台車71が前記ステープル位置または前記ホーム位置に移動した場合に、前記ステープル位置遮光部63または前記ホーム位置遮光部64が、前記発光部74aと前記受光部74bとの間に進入して遮光される位置に配置されている。したがって、前記ステープラ位置検出センサSN6と、前記ステープル位置遮光部63及び前記ホーム位置遮光部64とによって、前記移動台車71が、図6の実線または2点鎖線で示す側端綴じ位置としての前記ステープル位置や、図6の1点鎖線で示す基準位置、前記コーナー綴じ位置としての前記ホーム位置の間を移動できる。
前記移動台車71の上面には、移動側端綴じ部材本体の一例としてのステープラ本体76が支持されている。前記ステープラ本体76は、前記コンパイルトレイ14に積載された前記記録シート束S1を綴じる綴じ針の一例としてのステープル針77を打ち出す針打ち出し部76aと、針打ち出し部76aから打ち出されたステープル針77の先端を折り曲げる針折り曲げ部76bとを有する。前記針打ち出し部76aは、前記針折り曲げ部76bに回転軸76cにより回転可能に支持されている。また、前記針打ち出し部76aには、移動側端綴じ部材作動部材の一例としてのステープラ作動部材78の先端部78aがピン連結されている。前記ステープラ作動部材78の環状後端部の一例としてのリング状後端部78bには、針折り曲げ部76bに回転可能に支持された偏心回転部材の一例としての偏心カム79が遊嵌されている。したがって、図示しない駆動装置により前記偏心カム79を回転させると、前記ステープラ作動部材78が上下方向に移動し、前記針打ち出し部72aが上下方向に移動し、ステープルが行われる。
前記符号71〜79を付した各部材等により前記移動ステープル部材70が構成されている。
(排出ローラ82、シェルフ84及びセットクランプパドル83の説明)
図8はクランプローラ及びサブパドルの説明図であり、図8Aは平面図、図8Bは図8Aの矢印VIIIB方向から見た図である。
図3、図4、図8において、前記コンパイルトレイ14のシート排出方向前方には、後処理装置U3の枠部材の一例としての前端フレームU3aおよび後端フレームU3bの間に回転可能に支持された排出部材用軸部材の一例としての排出ローラ軸81、いわゆる、スタッカトレイ排出ローラ軸が設けられている。前記排出ローラ軸81は、図示しない電磁クラッチを介して正逆回転可能な媒体束積載部排出部材駆動部材の一例としての排出ローラ駆動モータMA2から駆動力が伝達されており、電磁クラッチのオン・オフにより前記排出ローラ軸81は回転する。
図8において、前記排出ローラ軸81には、前後方向に間隔を空けて媒体束積載部排出部材の一例としての2つの排出ローラ82、いわゆる、スタッカトレイ排出ローラ、または排出部材が回転可能に支持されており、前記各排出ローラ82は、媒体束積載部排出部材本体の一例としての排出ローラ本体82aと、前記排出ローラ本体82aの前端面に固定支持された排出部材用歯車の一例としてのローラギア82bとを有している。
また、前記排出ローラ本体82aにおいて、前方に配置された前側排出部材本体の一例としての前側排出ローラ本体82a1の前端部と、後方に配置された後側排出部材本体の一例としての前記後側排出ローラ本体82a2の後端部には、それぞれ3枚の下側媒体搬送羽の一例としての下側シート搬送羽82c,82dが周方向に沿って等間隔、例えば、120°間隔に固定支持されている。前記各下側シート搬送羽82c,82dは、前記排出ローラ本体82aの外周面の接線方向に沿って延びている。また、前記下側シート搬送羽82c,82dは、可撓性を有し、例えば、PET、すなわち、ポリエチレン‐テレフタラート等の樹脂によって作製できる。したがって、前記下側シート搬送羽82c,82dにコンパイルトレイ14上の記録シートSの下面、前記記録シート束S1の場合は前記記録シート束S1の最下面が当接した場合、前記下側シート搬送羽82c,82dは、前記記録シートSの自重で下方向に押え付けられ撓んだ状態となる。この結果、撓んだ前記下側シート搬送羽82c,82dの弾性復元力により、前記下側シート搬送羽82c,82dは、前記記録シートSの下面に所定の力で押し付けられ、前記排出ローラ82が回転すると、搬送力を確実に与えることができる。
なお、前記下側シート搬送羽82c,82dは、前記排出ローラ本体82aと、後述する挟持部材の一例としてのクランプローラ91とが前記記録シートS、または、前記記録シート束S1を挟持する範囲、すなわち、前記排出ローラ本体82a,82bの中央部を避けて配置されている。
また、前記排出ローラ軸81には、間隔を空けて配置された積載媒体束押さえ部材の一例としてのセットクランプパドルの一例としての3つのセットクランプパドル83が固定支持されている。前記符号81〜83で示された要素により媒体束積載部排出用回転部材の一例としてのスタッカトレイ排出用回転部材(81〜83)が構成されている。
さらに、前記排出ローラ軸81には、間隔を空けて配置された媒体下面支持部材の一例としての3つのシェルフ84が設けられている。前記シェルフ84には、シート排出方向に沿って延び且つ前記排出ローラ軸81が貫通する被案内長孔の一例としての被ガイド長孔84aが形成されている。また、前記シェルフ84には、シート排出方向に沿って延びる円弧状の円弧状歯車の一例としてのラックギヤ84bが形成されている。
図3、図4において、前記排出ローラ軸81の下方には、前記排出ローラ駆動モータMA2から駆動力が伝達される排出部材回転用駆動軸の一例としての駆動軸86が配置されている。前記駆動軸86には、前記排出ローラ82のローラギア82bに噛み合う排出部材駆動用歯車の一例としての排出ローラ駆動ギア87が固定支持されている。また、前記駆動軸86には、図示しないトルクリミッタを有し、前記シェルフ84のラックギヤ84bに噛み合う媒体下面支持部材移動用歯車の一例としてのシェルフ作動ギア89が固定支持されている。したがって、前記排出ローラ駆動モータMA2の正逆回転に応じて、前記排出ローラ82が正逆回転すると共に、前記シェルフ84が前記排出ローラ軸81にガイドされて、図3に示す媒体下面支持位置の一例としてのシート下面支持位置と図4に示す格納位置との間を移動する。なお、前記シェルフ84が前記シート下面支持位置または前記格納位置に移動した状態で、さらに前方または後方にシェルフ84を移動させる回転が駆動軸86から伝達された場合、前記トルクリミッタにより前記シェルフ作動ギア89に対して前記駆動軸86が空回りする。
前記セットクランプパドル83は、駆動力伝達部材の一例としての電磁クラッチCL0のオン・オフによる前記排出ローラ軸81の回転に伴って回転し、後述する媒体束積載部の一例としてのスタッカトレイTH1上の前記記録シート束S1の上面に当接して前記記録シート束S1を抑える図3に示す媒体押さえ位置の一例としてのシートクランプ位置と、前記シェルフ84が格納位置に保持された状態で端綴じコンパイルトレイ14上に排出される記録シートの下面を支持する図4に示す媒体下面支持位置の一例としてのシート下面支持位置との間で回転する。
(クランプローラ91の説明)
図3、図8において、前記排出ローラ82の上方には、媒体束上面押さえ部材の一例としてのクランプローラ91が配置されている。前記クランプローラ91は、板バネ状の媒体束上面押さえ部材支持部材の一例としてのクランプローラ支持部材92に回転可能に支持されている。前記クランプローラ支持部材92の左端部は、前記フレームU3a、U3bに回転可能に支持された媒体束上面押さえ部材昇降軸の一例としてのクランプローラ昇降軸93に固定支持されている。前記クランプローラ昇降軸93の後端には、クランプローラ昇降部材94が設けられている。前記クランプローラ昇降部材94は、媒体束上面押さえ部材昇降部材の一例としてのクランプローラ昇降軸93の後端に連結された昇降軸の一例としての昇降バー94aと、昇降バー94aの右端部に連結された媒体束上面押さえ部材昇降部材本体の一例としてのクランプローラ昇降用ソレノイド94bと、昇降バー94aの左端部に連結された引張り弾性部材の一例としての引張りバネ94cとを有する。
したがって、前記クランプローラ昇降用ソレノイド94bがオフの状態では、前記引張りバネ94cにより前記クランプローラ91は、図3の実線で示す、上方の待機位置に保持される。一方、クランプローラ昇降用ソレノイド94bがオンの状態では、クランプローラ91は、図3の点線で示す、下方の媒体束上面押さえ位置の一例としてのクランプ位置に保持され、排出ローラ82とクランプローラ91とによりコンパイルトレイ14上の記録シートSの上面、または、記録シート束S1の上面を挟持する。このとき、板バネ状のクランプローラ支持部材92により記録シートは適切な圧力で挟持され、排出ローラ82の正回転または逆回転に応じて挟持された記録シートS、または、記録シート束S1が前記コンパイルトレイ14内に引き込まれたり、前記コンパイルトレイ14から排出されたりする。
前記クランプローラ昇降部材94は、ソレノイド(94b)とバネ(94c)に限定されず、例えば、モータや偏心カムを使用して昇降させる構成等を使用することも可能である。また、前記クランプローラ支持部材92は板バネ状の構成に限定されず、例えば、剛性の高いクランプローラ支持部材とクランプローラ支持部材を排出ローラ82側に押圧するコイルバネを有する構成とすることも可能である。
(サブパドル103の説明)
図4、図8において、前記クランプローラ昇降軸93の左下方には、第2一端揃え用媒体搬送部材支持軸の一例としてのサブパドル支持軸101がフレームU3a、U3bに回転可能に支持されている。前記サブパドル支持軸101には、前後方向に間隔を空けて右方に延びる第2一端揃え用媒体搬送部材支持部材の一例としてのサブパドル支持部材102が複数固定支持されている。前記サブパドル支持部材102の右端部には、第2一端揃え用媒体搬送部材支持軸の一例としてのサブパドル支持アーム102aが形成されている。前記サブパドル支持アーム102aには、前記メインパドル47と同様に構成され、前記コンパイルトレイ14上の記録シートをメインパドル47側に搬送する第2一端揃え用媒体搬送部材支持軸の一例としてのサブパドル103、いわゆる、第2シート端揃え部材が回転可能に支持されている。前記サブパドル103の回転軸103aには、従動側帯状部材回転支持部材の一例としてのプーリ104が支持されている。前記サブパドル支持軸101には、前記プーリ104に対応する位置に駆動側帯状部材回転支持部材の一例としての駆動側プーリ105が回転可能に支持されている。前記駆動側プーリ105は回転支持部の一例としてのプーリ部105aと歯車部の一例としてのギア部105bとを有し、前記プーリ104とプーリ部105aとの間には、第2一端揃え用媒体搬送部材駆動帯状部材の一例としてのサブパドル駆動ベルトSBが装着されている。
前記サブパドル支持軸101の後端には、前記クランプローラ昇降部材94と同様に構成された第2一端揃え用媒体搬送部材昇降部材の一例としてのサブパドル昇降部材106が設けられている。すなわち、前記サブパドル昇降部材106は、昇降軸の一例としての昇降バー106aと、第2一端揃え用媒体搬送部材昇降部材本体の一例としてのサブパドル昇降用ソレノイド106bと、引っ張り弾性部材の一例としての引張りバネ106cとを有する。したがって、前記サブパドル昇降用ソレノイド106bのオフ・オンにより、前記サブパドル103が、図4の実線で示す、上方の待機位置と、前記メインパドル47側へ前記記録シートSを引き込む、図4の点線で示す、下方の媒体引込位置の一例としてのシート引込位置との間を移動する。
図8において、前記サブパドル支持軸101の左方には、第2一端揃え用媒体搬送部材駆動軸の一例としてのサブパドル駆動軸111が前記フレームU3a、U3bに回転可能に支持されている。前記サブパドル駆動軸111には、前記各駆動側プーリ105のギア部105bに噛み合う駆動歯車の一例としての駆動ギア112が固定支持されている。前記サブパドル駆動軸111には、前記コンパイルトレイ排出ローラ6を駆動する図示しない後処理装置媒体搬送部材駆動部材の一例としての後処理装置シート搬送ローラ駆動モータMA1から回転が伝達され、前記後処理装置シート搬送ローラ駆動モータMA1の駆動に応じて、前記駆動ギア112、前記ギア部105b、前記プーリ部105a、前記サブパドル駆動ベルトSB、前記プーリ104を介して回転が伝達され、前記サブパドル103が回転する。
なお、実施例1の前記後処理装置U3では、前記サブパドル支持軸101と前記クランプローラ支持軸93とを別個に設けたが、例えば、前記クランプローラ支持軸93に前記サブパドル支持部材102や前記駆動側プーリ105を回転可能に支持し、前後方向に延び且つ複数の前記サブパドル支持部材102と一体的に移動可能な昇降バーと昇降バーに連結されたサブパドル昇降用ソレノイドおよび引張りバネを有する構成として、前記サブパドル支持軸101を省略することも可能である。
(スタッカトレイTH1の説明)
図3、図4において、前記後処理装置装置U3の右側壁には、前記コンパイルトレイ14で整合されて前記排出ローラ82により搬出された記録シート束S1、または、前記移動ステープル部材70により側端綴じされた前記記録シート束S1、または、後述する中綴じ装置NTSにより中端綴じされた前記記録シート束S1を受ける媒体束積載部の一例としての前記スタッカトレイTH1、いわゆる、端綴じ排出トレイが外側に突出して設けられている。前記スタッカトレイTH1は、前記後処理装置U3の右側面に支持された積載部案内部の一例としてのトレイガイド121と、前記トレイガイド121に上下方向にスライド可能に支持された積載部支持部材の一例としてのスライダ122と、前記スライダ122にネジにより連結された媒体束積載部本体の一例としてのスタッカトレイ本体123とを有する。なお、前記スライダ122及び前記スタッカトレイ本体123は、図示しない従来公知の昇降機構、例えば、特開平7−49082号公報、特開平7−300270号公報等に記載の昇降機構等により上下動可能に構成されており、図示しない高さセンサによりスタッカトレイ本体123上の記録シート束の量、すなわち、シート束の上面の高さに応じて上下動するように構成されている。なお、上記の構成については、例えば、特開2003−089463号公報等に記載されている。
前記コンパイルトレイ排出ローラ13、前記コンパイルトレイ14、前記シート側縁揃え部材33、前記シート後端位置決め部材41、前記メインパドル47、前記ステープラガイド部材61、前記移動ステープル部材70、前記排出ローラ82、前記セットクランプパドル83、前記シェルフ84、前記クランプローラ91、前記サブパドル103、前記スタッカトレイTH1等によって端綴じ装置HTSが構成されている。前記構成を備えた実施例1の端綴じ装置HTSでは、前記コンパイルトレイ14上に記録シートSを搬入する媒体搬入処理一例としてのシート搬入処理、前記コンパイルトレイ14に積載された記録シート束S1の後端および側縁を揃える整合処理、整合処理が実行された記録シートSの束を綴じる前記側端綴じ処理の一例としてのステープル処理、または、後述する中綴じ装置NTSによる中綴じ処理、前記記録シート束S1を前記コンパイルトレイ14から前記スタッカトレイTH1に排出する媒体束排出処理の一例としてのシート排出処理等が実行される。
(中綴じ装置NTSの説明)
図9は実施例1の中綴じ装置の要部拡大説明図であり、媒体束綴じ部材が第1綴じ位置に移動した状態の要部断面説明図である。
図10は図9を矢印X方向からみたときの説明図である。
図2、図3において、前記後処理装置U3の右側壁上端部には、前記コンパイルトレイ14で整合された前記記録シート束S1のシート搬送方向中央部を綴じる、いわゆる、中綴じ処理を実行する中綴じ装置NTSが配置されている。実施例1の前記中綴じ装置NTSは、前記後処理装置U3に対して着脱可能な中綴じユニットにより構成されている。
図9、10において、前記中綴じ装置NTSの上端壁F1には、回転軸131が回転可能に支持されている。実施例1の前記回転軸131は、前記中綴じ処理を行うために搬送された前記記録シート束S1の幅方向中央部に配置されている。
前記回転軸131の前方には、幅方向移動用駆動部材の一例としての幅方向移動用駆動モータMA11が前記上端壁F1の下面に支持されている。前記幅方向移動用駆動モータMA11は、下方に延びる幅方向移動用駆動部材回転軸132および前記幅方向移動用駆動部材回転軸132の下端部に支持された幅方向移動用駆動歯車の一例としての幅方向移動用駆動ギア133を回転駆動させる。また、前記回転軸131の軸方向中央部には、前記幅方向移動用駆動ギア133と噛み合う幅方向移動用従動歯車の一例としての幅方向移動用従動ギア134が支持されており、前記回転軸131の下端部には、幅方向移動用円板型歯車の一例としての幅方向移動用ピニオンギア136が支持されている。前記ピニオンギア136の左右両側には、前後方向、すなわち、前記記録シート束S1の幅方向に沿って延びる幅方向移動用平板型歯車の一例としての左側幅方向移動用ラックギア137および右側幅方向移動用ラックギア138が噛み合っている。
前記左側幅方向移動用ラックギア137には、前記記録シート束S1の幅方向中央部から幅方向後端部にかけて延びる左側幅方向被案内長孔137aが形成されており、前記左側幅方向被案内長孔137aには、前記上端壁F1から下方に伸びる2つの左側歯車案内軸139が貫通している。また、前記右側幅方向移動用ラックギア138には、前記記録シート束S1の幅方向中央部から幅方向前端部にかけて延びる右側幅方向被案内長孔138aが形成されており、前記右側幅方向被案内長孔138aには、前記上端壁F1から下方に伸びる2つの右側歯車案内軸140が貫通している。
前記各幅方向被案内長孔137a,138aを貫通する前記各歯車案内軸139,140の下端部には、前記各歯車案内軸139,140よりも大径で円板状の前記幅方向移動用ラックギア支持部139a,140aがそれぞれ形成されている。すなわち、前記各幅方向移動用ラックギア137,138は、前記各歯車案内軸139,140により、前記記録シート束S1の幅方向に対して移動可能に支持されると共に、前記幅方向移動用ラックギア支持部139a,140aにより支持されている。
また、前記左側幅方向移動用ラックギア137の前端部には、下方に延びる前側幅方向移動積載部支持部材141が支持されている。前記前側幅方向移動積載部支持部材141の下端部には、前記中綴じ処理を行う場合に、前記記録シート束S1の前端部を支持する前側幅方向移動積載部142が支持されている。前記前側幅方向移動積載部142は、上部に前記前側幅方向移動積載部支持部材141に支持される被支持部142aと、前記被支持部142aの前端部から下方に延びる前壁部142bと、前記前壁部142bの下端部から後方に延びる媒体束積載部142cとを有し、前記媒体束積載部142cの上面には、前記記録シート束S1を支持する媒体束支持面142dが形成されている。また、前記媒体束積載部142cの下面後部には、逆L字状の前側幅方向移動針折曲部支持部材143が支持されており、前記前側幅方向移動針折曲部支持部材143の後端部には、前側幅方向移動針折曲部144が支持されている。
また、前記前側幅方向移動積載部支持部材141の後方には、下方に延びる前側幅方向移動針打出部支持部材146が支持されている。前記前側幅方向移動針打出部支持部材146の下端部には、前記媒体束積載面142cに積載された前記記録シート束S1を綴じる綴じ針を打ち出す前側幅方向移動針打出部147が前記前側幅方向移動針折曲部144に対向して支持されている。前記左側幅方向移動用ラックギア137と、前側の前記各部材141〜147とにより、実施例1の前側媒体束綴じ部材137+141〜147が構成されている。
また、前記右側幅方向移動用ラックギア138の後端部には、前記左側幅方向移動用ラックギア137と同様に、前側の前記各部材141〜147に対応して前後対称に配置された前記後側幅方向移動積載部支持部材151と、被支持部152aと、後壁部152bと、媒体束積載部152cと、媒体束支持面152dとを有する後側幅方向移動積載部152と、L字状の後側幅方向移動針折曲部支持部材153と、後側幅方向移動針折曲部154と、後側幅方向移動針打出部支持部材156と、後側幅方向移動針打出部157とが支持されている。前記右側幅方向移動用ラックギア138と、後側の前記各部材151〜157とにより、実施例1の後側媒体束綴じ部材138+151〜157が構成されている。
図11は図10の状態から媒体束綴じ部材が第2綴じ位置に移動した状態の説明図である。
図12は図11の状態から媒体束綴じ部材が媒体束落下位置に移動した状態の説明図である。
実施例1では、前記幅方向移動用駆動モータMA11の回転駆動により、前記幅方向移動用駆動部材回転軸132、前記幅方向移動用駆動ギア133、前記幅方向移動用従動ギア134を介して、前記前記幅方向移動用ピニオンギア136が回転する。よって、前記幅方向移動用駆動モータMA11を正回転または逆回転させることにより、前記各幅方向移動用ラックギア137,138が互いに前後逆方向に移動する。したがって、前記各幅方向移動用ラックギア137,138の移動に伴って、前記前側媒体束綴じ部材137+141〜147と前記後側媒体束綴じ部材138+151〜157とが互いに接近・離間する方向、すなわち、前記記録シート束S1の幅方向に移動する。
すなわち、実施例1では、前記記録シート束S1の幅に応じて、前記前壁部142bの内側面から前記後壁部152bの内側面までの幅が調節され、前記各幅方向移動積載部142,152どうしを接近させて前記各媒体束支持面142d,152dで前記記録シート束S1を支持する媒体束支持位置と、図12に示す、前記各幅方向移動積載部142,152どうしを離間させて前記記録シート束S1が支持されずに前記スタッカトレイTH1に落下する媒体束落下位置との間を自由に移動する。
なお、実施例1では、前記幅方向移動用駆動モータMA11の回転量により、前記各壁部142b,152bの内側面どうしの間隔が前記記録シート束S1の幅となり、前記記録シート束S1が前記各媒体束支持面142d,152dの全面で支持される第1綴じ位置と、図11に示す、前記前記各幅方向移動積載部142,152どうしが前記第1綴じ位置よりも互いに離間して前記記録シート束S1が前記各媒体束支持面142d,152dの一部で支持される第2綴じ位置とに移動できる。なお、実施例1では、図11に示す前記第2綴じ位置が、図10に示す前記第1綴じ位置に比べ、記録シート束S1の幅方向における綴じ針の幅である針幅以上に幅広になるように予め設定されている。
前記符号MA11,131〜157を付した各部材等により移動式の媒体束綴じ部材161が構成されている。
(実施例1の制御部の説明)
図13は本発明の実施例1の画像形成装置の制御部の機能図、いわゆる、ブロック線図である。
図14は図13の続きのブロック図である。
図13、図14において、画像形成装置本体U1の制御部Cおよび後処理装置U3の制御部CAは、外部との信号の入出力等を行う入出力インターフェースI/O、必要な処理を行うためのプログラムおよび情報等が記憶されたROM:リードオンリーメモリ、必要なデータを一時的に記憶するためのRAM:ランダムアクセスメモリ、前記ROMに記憶されたプログラムに応じた処理を行うCPU:中央演算処理装置、ならびに発振器等を有する小型情報処理装置、いわゆるマイクロコンピュータにより構成されており、前記ROMに記憶されたプログラムを実行することにより種々の機能を実現することができる。
(画像形成装置本体U1の制御部Cに接続された信号出力要素)
前記画像形成装置本体U1の制御部Cは、操作部UIや第1給紙路センサSN1、第2給紙路センサSN2、第3給紙路センサSN3、第4給紙路センサSN4等の信号出力要素からの出力信号が入力されている。
前記操作部UIは、電源釦UI1、表示部UI2、数字入力釦UI3、矢印入力釦UI4等を備えている。
各センサSN1〜SN4は、センサSN1〜SN4が配置された位置における記録シートSの有無を検出する。
(画像形成装置本体U1の制御部Cに接続された被制御要素)
また、前記画像形成装置本体U1の制御部Cは、主駆動源駆動回路D1、電源回路E、給紙装置駆動回路D2、搬送部材駆動回路D3、その他の図示しない制御要素に接続されており、それらの作動制御信号を出力している。
主駆動源駆動回路D1は、主駆動源M1を介して像保持体PRy〜PRkや中間転写ベルトB等を回転駆動する。
前記電源回路Eは現像用電源回路Ea、帯電用電源回路Eb、転写用電源回路Ec、定着用電源回路Ed等を有している。
現像用電源回路Eaは、現像装置Gy〜Gkの現像ロールに現像電圧を印加する。
帯電用電源Ebは、帯電器CRy〜CRkそれぞれに像保持体PRy〜PRk表面を帯電させるための帯電電圧を印加する。
転写用電源回路Ecは、1次転写器T1y〜T1kや2次転写ロールT2bに転写電圧を印加する。
定着用電源回路Edは、定着装置Fの加熱ロールFhにヒータ加熱用の電源を供給する。
給紙装置駆動回路D2は、給紙用駆動源M2を介して給紙装置Rp+Rsを駆動する。
搬送部材駆動回路D3は、搬送用駆動源M3を介して搬送ロールRaや排紙ロールRhを駆動する。
(画像形成装置本体U1の制御部Cの機能)
また、前記画像形成装置本体U1の制御部Cは、前記信号出力要素からの入力信号に応じた処理を実行して、前記各制御要素に制御信号を出力する機能を有している。すなわち、制御部Cは次の機能を有している。
C1:画像形成動作制御手段
画像形成動作制御手段C1は、情報処理装置PCから入力された画像情報に応じて、プリンタUの各部材の駆動や各電圧の印加時期等を制御して、画像形成動作であるジョブを実行する。なお、実施例1の前記画像情報には、「後処理なし」、「綴じなし(整合のみ)」、「中綴じ」、「コーナー綴じ」、「側端綴じ」の後処理設定情報や後処理実行枚数情報等が含まれている。
C2:主駆動源制御手段
主駆動源制御手段C2は、主駆動源駆動回路D1を介して主駆動源M1の駆動を制御し、像保持体PRy〜PRk等の駆動を制御する。
C3:電源回路制御手段
電源回路制御手段C3は、現像用電源回路制御手段C3Aと、帯電用電源回路制御手段C3Bと、転写用電源回路制御手段C3Cと、定着用電源回路制御手段C3Dとを有し、電源回路Eの作動を制御して、各部材への電圧印加や電源供給を制御する。
C3A:現像用電源回路制御手段
現像用電源回路制御手段C3Aは、現像用電源回路Eaを制御して現像装置Gy〜Gkの現像ロールに印加する現像電圧を制御する。
C3B:帯電用電源回路制御手段
帯電用電源回路制御手段C3Bは、帯電用電源回路Ebを制御して、帯電器CRy〜CRkに印加する帯電電圧を制御する。
C3C:転写用電源回路制御手段
転写用電源回路制御手段C3Cは、転写用電源回路Ecを制御して、1次転写器T1y〜T1kに印加する1次転写電圧や、2次転写ロールT2bに印加する2次転写電圧を制御する。
C3D:定着用電源回路制御手段
定着用電源回路制御手段C3Dは、定着用電源回路Edを制御して、定着装置Fの加熱ロールFhのヒータの温度制御、すなわち、定着温度の制御を行う。
C4:搬送装置制御手段
搬送部材制御手段C4は、給紙制御手段C4Aと、搬送制御手段C4Bと、記録済媒体搬送制御手段C4Cとを有し、画像形成動作時に、記録シートSに対する両面印刷や排出トレイTRh,TRh2,TRh3の指定、設定に応じて、媒体搬送装置SH+Ra〜Rhの作動を制御して、各搬送部材Rp,Rs,Ra,Rhを制御し、記録シートSの搬送を制御する。
C4A:給紙制御手段
給紙制御手段C4Aは、前記給紙装置駆動回路D2を介して給紙用駆動源M2の駆動を制御し、給紙装置Rp+Rsによる記録シートSの給紙を制御する。
C4B:搬送制御手段
搬送制御手段C4Bは、前記搬送部材駆動回路D3を介して搬送用駆動源M3の駆動を制御し、搬送ロールRaや排紙ロールRhによる記録シートSの搬送を制御する。
C4C:記録済媒体搬送制御手段
記録済媒体搬送制御手段C4Cは、前記シート搬送ユニットU2を制御し、記録済媒体搬送ロールRa2による画像記録済の記録シートSの搬送を制御する。
(後処理装置U3の制御部CAに接続された信号出力要素)
前記後処理装置U3の制御部CAは、コンパイルトレイシート排出センサSN5、ステープラ位置検出センサSN6、コンパイルトレイシートセンサSNc等の信号出力要素からの出力信号が入力されている。
SN5:コンパイルトレイシート排出センサ
コンパイルトレイシート排出センサSN5は、コンパイルトレイ14に排出される記録シートSの前端が通過したことを検出する。
SN6:ステープラ位置検出センサ
ステープラ位置検出センサSN6は、ステープル位置遮光部63またはホーム位置遮光部64により遮光されたか否かを検出する。
SNc:コンパイルトレイシートセンサ
コンパイルトレイシートセンサSNcは、コンパイルトレイ14にシートSが収容されているか否かを検出する。
(後処理装置U3の制御部CAに接続された被制御要素)
また、前記画像形成装置本体U1の制御部Cは、後処理装置シート搬送ローラ駆動回路DA1、排出ローラ駆動回路DA2、セットクランプパドル作動回路DA3、クランプローラ昇降回路DA4、サブパドル昇降回路DA5、シート端揃え部材駆動回路DA6、タンパ駆動回路DA7、端綴じ用ステープラ移動回路DA8、端綴じ用ステープラ作動回路DA9、スタッカトレイ作動回路DA10、中綴じ装置制御回路DA11、その他の図示しない制御要素に接続されており、それらの作動制御信号を出力している。
DA1:後処理装置シート搬送ローラ駆動回路
後処理装置シート搬送ローラ駆動回路DA1は、後処理装置シート搬送ローラ駆動モータMA1を制御して、コンパイルトレイ排出ローラ13等のシート搬送ローラを駆動させる。
DA2:排出ローラ駆動回路
排出ローラ駆動回路DA2は、排出ローラ駆動モータMA2の正逆回転駆動を制御して、排出ローラ82を正逆回転させたり、シェルフ84を、図3に示すシート下面支持位置と、図4に示す格納位置との間で移動させたりする。
DA3:セットクランプパドル作動回路
セットクランプパドル作動回路DA3は、電磁クラッチCL0のオン・オフを制御して、セットクランプパドル83を、図3に示すシートクランプ位置と、図4に示すシート下面支持位置との間で移動させる。
DA4:クランプローラ昇降回路
クランプローラ昇降回路DA4は、クランプローラ昇降用ソレノイド94bのオン・オフを制御して、クランプローラ91を、図3の実線で示す待機位置と、図3の破線で示すクランプ位置との間で移動させる。
DA5:サブパドル昇降回路
サブパドル昇降回路DA5は、サブパドル昇降用ソレノイド106bのオン・オフを制御して、サブパドル103を、図4の実線で示す待機位置と、図4の破線で示すシート引込位置との間で移動させる。
DA6:シート端揃え部材駆動回路
シート端揃え部材駆動回路DA6は、シート端揃え部材駆動モータMA6の回転駆動を制御して、メインパドル47およびサブパドル103を回転させたり、停止させたりする。
DA7:タンパ駆動回路
タンパ駆動回路DA7は、各タンパ駆動モータMA7a,MA7bの正逆回転駆動を制御してタンパ21,22を作動させる。
DA8:端綴じ用ステープラ移動回路
端綴じ用ステープラ移動回路DA8は、ステープラ駆動モータMA8の正逆回転駆動を制御して、台車71及びステープラ本体76を移動させる。
DA9:端綴じ用ステープラ作動回路
端綴じ用ステープラ作動回路DA9は、端綴じ用カム作動モータMA9を制御して、偏心カム79を回転させて、針打ち出し部76aからステープル針77を打ち出して記録シート束S1を綴じる。
DA10:スタッカトレイ作動回路
スタッカトレイ作動回路DA10は、スタッカトレイ作動モータMA10を制御して、スタッカトレイTH1を上下動させる。
DA11:中綴じ装置制御回路
中綴じ装置制御回路DA11は、幅方向移動用駆動モータMA11の正逆回転駆動を制御して、媒体束綴じ部材161を幅方向に移動させると共に、中綴じ用カム作動モータMA12a,MA12bを制御して、図示しない偏心カムを回転させて各幅方向移動針打出部147,157から綴じ針を打ち出して記録シート束S1を綴じることにより、記録シート束S1の中綴じ処理を行う。
(後処理装置U3の制御部CAの機能)
また、前記後処理装置U3の制御部CAは、前記信号出力要素からの入力信号に応じた処理を実行して、前記各制御要素に制御信号を出力する機能を有している。すなわち、制御部CAは次の機能を有している。
CA1:後処理判別手段
後処理判別手段CA1は、前記画像形成動作制御手段C1で受信された前記画像情報に基づいて、前記後処理装置U3で実行される後処理が、「後処理なし」、「綴じなし(整合のみ)」、「中綴じ」、「コーナー綴じ」、「側端綴じ」のいずれであるかを判別する。
CA2:媒体束積載制御手段
媒体束積載制御手段CA2は、各手段CA2A〜CA2Qと、タイマTMとを有し、前記後処理装置U3の各部材を制御して、スタッカトレイTH1上に記録シートSを積載する。実施例の前記媒体束積載制御手段CA2は、前記後処理判別手段CA1により判別された後処理が、「後処理なし」であった場合、すなわち、後処理が実行されない場合、排出ローラ82を正回転駆動させて、スタッカトレイTH1上に記録シートSを積載する。また、前記媒体束積載制御手段CA2は、前記後処理判別手段CA1により判別された後処理が、「綴じなし(整合のみ)」、「中綴じ」、「コーナー綴じ」、「側端綴じ」であった場合に、排出ローラ82を正逆回転駆動させて、コンパイルトレイ14上に記録シートSを積載して整合等の後処理をしてから、スタッカトレイ上に後処理された記録シート束S1を積載する。
CA2A:後処理装置シート搬送ローラ制御手段
後処理装置シート搬送ローラ制御手段CA2Aは、後処理装置U3にシートが搬入されるタイミングに合わせて後処理装置シート搬送ローラ駆動回路DA1を介してコンパイルトレイ排出ローラ13等のシート搬送ローラの駆動を制御して、記録シートSを搬送する。
CA2B:排出ローラ駆動制御手段
排出ローラ駆動制御手段CA2Bは、排出ローラ駆動回路DA2を制御して、排出ローラ82を正逆回転させて、スタッカトレイTH1に記録シート束S1を排出したり、中綴じ装置NTSが中綴じ処理を行う中綴じ位置まで記録シート束S1を搬送したり、コンパイルトレイ14の後端位置決め壁41a側に記録シートSまたは記録シート束S1を引込ませたり、シェルフ84を格納位置とシート下面支持位置との間で移動させたりする。なお、実施例1の排出ローラ駆動制御手段CA2Bは、コンパイルトレイ14で整合またはステープルされた記録シート束S1をスタッカトレイTH1に排出する際に排出ローラ82を正回転駆動させると共に、シェルフ84を図4に示す格納位置に移動させる。
また、前記排出ローラ駆動制御手段CA2Bは、コンパイルトレイ14にシートが無い状態で最初の記録シートSがコンパイルトレイ14に排出される際、排出ローラ82を正回転させると共に、排出された記録シートSを前記後端位置決め壁41a側に引き込む際に、排出ローラ82を逆回転駆動させて記録シートを引き込むと共に、シェルフ84を図3に示すシート下面支持位置に移動させる。
さらに、前記排出ローラ駆動制御手段CA2Bでは、前記後処理装置U3に前記中綴じ装置NTSがオプションとして装着されて前記中綴じ処理が実行される場合には、記録シート束S1をスタッカトレイTH1に排出する前に、排出ローラ82を正回転駆動させて、コンパイルトレイ14で整合された記録シート束S1を図10に示す前記中綴じ位置まで搬送すると共に、前記中綴じ処理が実行された後に、排出ローラ82を逆回転駆動させて、中綴じされた記録シート束S1をコンパイルトレイ14に再度引き込む処理が実行される。
CA2C:セットクランプパドル作動制御手段
セットクランプパドル作動制御手段CA2Cは、セットクランプパドル作動回路DA3を介して前記電磁クラッチCL0のオン、オフを制御して、セットクランプパドル83を図3に示すシートクランプ位置と図4に示すシート下面支持位置との間で移動させる。実施例1のセットクランプパドル作動制御手段CA2Cは、シェルフ84がシート下面支持位置に移動した状態では、セットクランプパドル83をシートクランプ位置に保持する。また、前記セットクランプパドル作動制御手段CA2Cは、スタッカトレイTH1に排出される記録シート束S1の後端が排出ローラ82を通過するタイミングに合わせてセットクランプパドル83をシート下面支持位置に移動させる。さらに、前記セットクランプパドル作動制御手段CA2Cは、記録シート束S1を排出後、次の1枚目の記録シートがコンパイルトレイ14に搬入され、メインパドル47側に引き込まれるタイミングに合わせてセットクランプパドル83をシートクランプ位置に移動させる。
CA2D:クランプローラ昇降制御手段
クランプローラ昇降制御手段CA2Dは、クランプローラ昇降回路DA6を介してクランプローラ昇降用ソレノイド94bのオン、オフを制御して、スタッカトレイTH1に記録シート束S1を排出したり、中綴じ装置NTSが中綴じ処理を行う中綴じ位置まで記録シート束S1を搬送したり、コンパイルトレイ14の後端位置決め壁41a側に記録シートSまたは記録シート束S1を引込ませたりする各タイミングに応じて、クランプローラ91を待機位置とクランプ位置との間で移動させる。
CA2E:サブパドル昇降制御手段
サブパドル昇降制御手段CA2Eは、サブパドル昇降回路DA5を介してサブパドル昇降用ソレノイド106bのオン、オフを制御して、コンパイルトレイ14に記録シートSが搬入されるタイミングに応じて、サブパドル103を待機位置とシート引込位置との間で移動させる。
CA2F:シート端揃え部材駆動制御手段
シート端揃え部材駆動制御手段CA2Fは、シート端揃え部材駆動回路DA6を介してシート端揃え部材駆動モータMA6の回転駆動を制御して、メインパドル47およびサブパドル103を回転、停止させる。
CA2G:タンパ制御手段
媒体束移動制御手段の一例としてのタンパ制御手段CA2Gは、コンパイルトレイ14に搬入される記録シートSのサイズに応じて、タンパ駆動回路DA7を介して各タンパ駆動モータMA7a,MA7bの正逆回転駆動を制御して、タンパ21,22を作動させ、コンパイルトレイ14に搬入された記録シート束S1の側縁を揃える。実施例1の前記タンパ制御手段CA2Gは、コンパイルトレイ14に前記記録シートSが1枚搬入される度に、タンパ21,22を作動させて記録シート束S1の側縁を揃える。なお、実施例1の前記タンパ制御手段CA2Gは、後述する図18に示す、前記記録シート束S1の幅方向中央部が前記コンパイルトレイ14の幅方向中央部に配置される第1積載位置に積載されるように前記各タンパ21,22を作動させる。
CA2H:スタッカトレイ作動制御手段
スタッカトレイ作動制御手段CA2Hは、スタッカトレイ作動回路DA10を介して前記スタッカトレイ作動モータMA10の駆動を制御して、スタッカトレイTH1に積載された記録シート束S1の量に応じて、スタッカトレイTH1を上下動させる。
CA2J:中綴じ位置到達時間記憶手段
中綴じ位置到達時間記憶手段CA2Jは、排出ローラ82の正回転駆動によって記録シート束S1の搬送方向後端が後端位置決め壁41aで揃えられた状態から記録シート束S1が図10に示す中綴じ位置に搬送されるまでの中綴じ位置到達時間T1を記憶する。
CA2K:後端位置決め壁到達時間記憶手段
後端位置決め壁到達時間記憶手段CA2Kは、排出ローラ82の逆回転駆動によって記録シート束S1が中綴じ位置から、記録シート束S1の搬送方向後端が後端位置決め壁41aに再び突き当たるまでの後端位置決め壁到達時間T2を記憶する。
CA2L:スタッカトレイ到達時間記憶手段
媒体束積載部到達時間記憶手段の一例としてのスタッカトレイ到達時間記憶手段CA2Lは、排出ローラ82の正回転駆動によって記録シート束S1の搬送方向後端が後端位置決め壁41aに突き当てられた状態から、記録シート束S1がスタッカトレイTH1上に落下して積載されるまでの媒体束積載部到達時間の一例としてのスタッカトレイ到達時間T3を記憶する。
CA2M:媒体束整合終了判別手段
媒体束整合終了判別手段CA2Mは、コンパイルトレイ14等による記録シート束S1の整合が終了したか否かを判別する。実施例1の前記媒体束整合終了判別手段CA2Mは、コンパイルトレイ14上に積載された記録シートSの枚数を計数して、後処理実行枚数分の記録シート束S1がコンパイルトレイ14上に積載されているか否かを判別することにより、記録シート束S1の整合が終了したか否かを判別する。
TM:タイマ
タイマTMは、後処理としての「中綴じ」が実行される場合に、整合された記録シート束S1に前記中綴じ処理をして、スタッカトレイTH1上に積載するための前記各時間T1〜T3を計時する。
CA2N:中綴じ位置到達判別手段
中綴じ位置到達判別手段CA2Nは、前記中綴じ位置到達時間T1をセットされた前記タイマTMがタイムアップしたか否かを判別することにより、前記コンパイルトレイ14により整合された前記記録シート束S1が前記中綴じ位置に搬送されたか否かを判別する。
CA2P:後端位置決め壁到達判別手段
後端位置決め壁到達判別手段CA2Pは、前記後端位置決め壁到達時間T2をセットされた前記タイマTMがタイムアップしたか否かを判別することにより、中綴じされた前記記録シート束S1を、前記中綴じ位置から、前記記録シート束S1のシート搬送方向後端が後端位置決め壁41aに再び突き当てられるまで搬送したか否かを判別する。
CA2Q:スタッカトレイ到達判別手段
媒体束積載部到達判別手段の一例としてのスタッカトレイ到達判別手段CA2Qは、前記スタッカトレイ到達時間T3をセットされた前記タイマTMがタイムアップしたか否かを判別することにより、中綴じされた記録シート束S1のシート搬送方向後端が後端位置決め壁41aに突き当てられた状態から、前記記録シート束S1が前記スタッカトレイTH1上に落下して積載されたか否かを判別する。
CA3:端綴じ制御手段
端綴じ制御手段CA3は、端綴じ用ステープラ移動制御手段CA3Aと、端綴じ用ステープラ作動制御手段CA3Bとを有し、前記後処理判別手段CA1により判別された後処理が、「コーナー綴じ」、「側端綴じ」であった場合に、移動ステープル部材70を移動させて記録シート束S1を綴じる端綴じ処理を実行する。
CA3A:端綴じ用ステープラ移動制御手段
端綴じ用ステープラ移動制御手段CA3Aは、端綴じ用ステープラ移動回路DA8を介して前記ステープル駆動モータMA8の回転駆動を制御して、移動ステープル部材70を図6の1点鎖線で示すホーム位置や図6の実線または2点鎖線で示すステープル位置に移動させる。実施例1の前記端綴じ用ステープラ移動制御手段CA3Aは、後処理としての「コーナー綴じ」または「側端綴じ」に応じた綴じ位置に前記移動ステープル部材70を移動させる。
CA3B:端綴じ用ステープラ作動制御手段
端綴じ用ステープラ作動制御手段CA3Bは、端綴じ用ステープラ作動回路DA9を介して端綴じ用カム作動モータMA9の回転駆動を制御して、偏心カム79を回転させ、針打ち出し部76aからステープル針77を打ち出して記録シートSの束を綴じる。
CA4:中綴じ制御手段
媒体束綴じ部材制御手段の一例としての中綴じ制御手段CA4は、媒体束支持位置用フラグFLと、綴じ位置判別手段CA4Aと、媒体束綴じ部材移動手段CA4Bと、媒体束綴じ部材作動手段CA4Cとを有し、前記後処理判別手段CA1により判別された後処理が、「中綴じ」であった場合に、前記媒体束綴じ部材161を幅方向に移動させると共に、前記各幅方向移動針打出部147,157から綴じ針を打ち出して記録シート束S1を綴じることにより、記録シート束S1の前記中綴じ処理を実行する。
FL:媒体束支持位置用フラグ
媒体束支持位置用判別値の一例としての媒体束支持位置用フラグFLは、初期値が「0」であり、前記中綴じ処理が実行される度に、「1」、「0」、「1」…、となる。すなわち、「0」と「1」とが交互に変更される。
CA4A:綴じ位置判別手段
綴じ位置判別手段CA11Aは、前記中綴じ処理を実行するときの記録シート束S1の幅方向における綴じ位置が、図10に示す第1綴じ位置であるか、図11に示す第2綴じ位置であるかを判別する。実施例1の前記綴じ位置判別手段CA11Aは、前記媒体束支持位置用フラグFLが「0」である場合には、前記第1綴じ位置であると判別し、前記媒体束支持位置用フラグFLが「1」である場合には、前記第2綴じ位置であると判別する。
CA4B:媒体束綴じ部材移動手段
媒体束綴じ部材移動手段CA4Bは、中綴じ装置制御回路DA11を介して前記媒体束綴じ部材161を幅方向に移動させる。実施例1の前記媒体束綴じ部材移動手段CA4Bは、中綴じ装置制御回路DA11を介して幅方向移動用駆動モータMA11の正逆回転駆動を制御して、前記各部材132〜136を回転駆動させ、前記各幅方向移動用ラックギア137,138を互いに前後逆方向に移動させて、前記前側媒体束綴じ部材137+141〜147と前記後側媒体束綴じ部材138+151〜157とが互いに接近・離間する方向、すなわち、記録シート束S1の幅方向に移動させる。なお、前記媒体束綴じ部材移動手段CA4Bでは、前記中綴じ処理を行う場合には、前記媒体束綴じ部材161を、図10に示す記録シート束S1のシート幅に応じた前記第1綴じ位置、または、図11に示す記録シート束S1のシート幅よりも幅広な前記第2綴じ位置に移動させると共に、スタッカトレイTH1に記録シート束S1を排出する場合には、前記媒体束綴じ部材161を、図12に示す媒体束落下位置に移動させる。
CA4C:媒体束綴じ部材作動手段
媒体束綴じ部材作動手段CA4Cは、前記端綴じ用ステープラ作動制御手段CA3Bと同様に、中綴じ装置制御回路DA11を介して中綴じ用カム作動モータMA12a,MA12bを回転駆動させて、図示しない偏心カムを回転させて各幅方向移動針打出部147,157から綴じ針を打ち出して記録シート束S1を綴じる。
(実施例1の流れ図の説明)
次に、実施例1のプリンタUにおける制御の流れを流れ図、いわゆるフローチャートを使用して説明する。なお、実施例1における前記媒体束積載制御手段C2におけるコンパイルトレイ14上での記録シート束S1の整合処理や、前記端綴じ制御手段C3による端綴じ処理等については、例えば、特開2006−69748号公報や、特開2006−69747号公報等に記載されており、従来公知の構成であるため、簡単のため、図示及び詳細な説明を省略する。
(中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートの説明)
図15は実施例1の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートの説明図である。
図15のフローチャートの各ステップSTの処理は、前記プリンタUの制御部C,CAに記憶されたプログラムに従って行われる。また、この処理はプリンタUの他の各種処理と並行して実行される。
図15に示すフローチャートはプリンタUの電源投入により開始される。
図15のST1において、画像形成動作、いわゆる、ジョブが開始されたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST2に移り、ノー(N)の場合はST1を繰り返す。
ST2において、前記後処理判別手段CA1により判別された後処理が、「中綴じ」であるか否かを判別することにより、中綴じ処理を実行するか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST3に移り、ノー(N)の場合はST1に戻る。
ST3において、媒体束支持位置用フラグFLを「0」にセットする。そして、ST4に移る。
ST4において、媒体束支持位置用フラグFLが「0」であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST5に移り、ノー(N)の場合はST6に移る。
ST5において、媒体束綴じ部材161を図10に示す第1綴じ位置に移動させる。そして、ST7に移る。
ST6において、媒体束綴じ部材161を図11に示す第2綴じ位置に移動させる。そして、ST7に移る。
ST7において、コンパイルトレイ14に整合された記録シート束S1が積載済であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST8に移り、ノー(N)の場合はST7を繰り返す。
ST8において、次の(1)〜(3)の処理を実行して、ST9に移る。
(1)クランプローラ91をクランプ位置に下降させる。
(2)排出ローラ82を正回転駆動させる。
(3)タイマTMに中綴じ位置到達時間T1をセットして計時を開始する。
ST9において、タイマTMがタイムアップしたか否かを判別することにより、コンパイルトレイ14により整合された記録シート束S1が中綴じ位置に搬送されたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST10に移り、ノー(N)の場合はST9を繰り返す。
ST10において、排出ローラ82の回転を停止させる。そして、ST11に移る。
ST11において、各幅方向移動針打出部147,157から綴じ針を打ち出して記録シート束S1を綴じる。そして、ST12に移る。
ST12において、次の(1),(2)の処理を実行して、ST13に移る。
(1)排出ローラ82を逆回転駆動させる。
(2)タイマTMに後端位置決め壁到達時間T2をセットして計時を開始する。
ST13において、タイマTMがタイムアップしたか否かを判別することにより、中綴じされた前記記録シート束S1を、前記中綴じ位置から、前記記録シート束S1のシート搬送方向後端が後端位置決め壁41aに再び突き当てられるまで搬送したか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST14に移り、ノー(N)の場合はST13を繰り返す。
ST14において、次の(1),(2)の処理を実行して、ST15に移る。
(1)排出ローラ82の回転を停止させる。
(2)媒体束綴じ部材161を図12に示す媒体束落下位置に移動させる。
ST15において、次の(1),(2)の処理を実行して、ST16に移る。
(1)排出ローラ82を正回転駆動させる。
(2)タイマTMにスタッカトレイ到達時間T3をセットして計時を開始する。
ST16において、タイマTMがタイムアップしたか否かを判別することにより、中綴じされた記録シート束S1のシート搬送方向後端が後端位置決め壁41aに突き当てられた状態から、記録シート束S1がスタッカトレイTH1上に落下して積載されたか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST17に移り、ノー(N)の場合はST16を繰り返す。
ST17において、次の(1),(2)の処理を実行して、ST18に移る。
(1)クランプローラ91を退避位置に上昇させる。
(2)排出ローラ82の回転を停止させる。
ST18において、ジョブが完了されたか否かを判別する。ノー(N)の場合はST19に移り、イエス(Y)の場合はST1に戻る。
ST19において、媒体束支持位置用フラグFLが「0」であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST20に移り、ノー(N)の場合はST21に移る。
ST20において、媒体束支持位置用フラグFLを「1」にセットする。そして、ST4に戻る。
ST21において、媒体束支持位置用フラグFLを「0」にセットする。そして、ST4に戻る。
(実施例1の作用)
前記構成要件を備えた実施例1の前記プリンタUでは、画像形成動作により記録シートSが搬送され、前記記録シートSに画像が記録され、前記排紙ロールRhおよび前記シート搬送ユニットU2によって、前記後処理装置U3のシート搬入口3に搬入される。また、情報処理装置PCから入力された画像情報に含まれる後処理設定情報が「後処理なし」であった場合には、前記後処理装置U3に搬入された記録シートSは、そのまま前記スタッカトレイTH1に排出される。また、前記後処理設定情報が「綴じなし(整合のみ)」であった場合には、前記記録シートSは、前記コンパイルトレイ14に収容され、前記後端位置決め壁41aや前記タンパ21,22で整合されて前記スタッカトレイに排出される。また、前記後処理設定情報が「コーナー綴じ」または「側端綴じ」であった場合には、前記記録シートSは、前記コンパイルトレイ14に収容され、前記後端位置決め壁41aや前記タンパ21,22で整合され、「コーナー綴じ」または「側端綴じ」に応じた綴じ位置に移動した移動ステープル部材70によって端綴じされて前記スタッカトレイに排出される。
また、図15のST2で示すように、前記後処理設定情報が「中綴じ」であった場合には、前記記録シートSは、前記コンパイルトレイ14に収容され、前記後端位置決め壁41aや前記タンパ21,22で整合された後、図15のST8〜ST11に示すように、図10に示す前記中綴じ位置まで移動されて中綴じされる。このとき、図15のST4〜ST6,ST19〜ST21に示すように、前記媒体束綴じ部材161の綴じ位置は、記録シート束S1毎に、図10に示す記録シート束S1のシート幅に応じた第1綴じ位置と、図11に示す記録シート束S1のシート幅より幅広の第2綴じ位置とに交互に変更される。そして、中綴じされた記録シート束S1をスタッカトレイに排出する場合には、図15のST14に示すように、前記媒体束綴じ部材161を図12に示す媒体束落下位置に移動させ、図15のST15〜ST17に示すように、中綴じされた記録シート束S1が前記スタッカトレイに排出される。
図16は実施例1の作用説明図であり、図16Aは実施例1の後処理装置において第1媒体束上に第2媒体束を積載する場合の説明図であり、図16Bは従来の後処理装置において第1媒体束上に第2媒体束を積載する場合の説明図である。
ここで、前記スタッカトレイTH1上に積載済の記録シート束S1を第1媒体束S1aとし、前記第1媒体束S1aの次に前記スタッカトレイTH1に搬送されて積載される記録シート束S1を第2媒体束S1bとして、例えば、従来のように、前記媒体束綴じ部材161を、前記中綴じ処理が実行される度に前記第1綴じ位置と前記第2綴じ位置とに交互に移動させずに、前記第1綴じ位置と前記媒体束落下位置との間で移動させる場合を考える。この場合、図16Bに示すように、前記第1綴じ位置で中綴じされた第1媒体束S1a上に、前記第1綴じ位置で中綴じされた第2媒体束S1bが積載され、前記第1媒体束S1aにおける綴じ針の位置である第1積載綴じ針位置の綴じ針と、前記第2媒体束S1bにおける綴じ針の位置である第2積載綴じ針位置の綴じ針とが衝突して前記スタッカトレイTH1上の記録シート束S1a,S1bが乱れる可能性があった。
しかしながら、実施例1の前記プリンタUでは、図16Aに示すように、前記第1綴じ位置で中綴じされた第1媒体束S1a上に、前記第1綴じ位置よりも前記針幅以上に幅広に設定された前記第2綴じ位置で中綴じされた第2媒体束S1bが積載される。この結果、実施例1の前記プリンタUでは、前記第2媒体束S1bの積載時に、前記第1媒体束S1aにおける前記第1積載綴じ針位置の綴じ針と、前記第2媒体束S1bにおける前記第2積載綴じ針位置の綴じ針とが衝突することなく、積載された記録シート束S1a,S1bが乱れないようになる。また、実施例1の前記プリンタUでは、前記第1媒体束S1aを前記第2媒体束S1b上に積載する時も同様に、前記第2媒体束S1bにおける前記第2積載綴じ針位置の綴じ針と、前記第1媒体束S1aにおける前記第1積載綴じ針位置の綴じ針とが衝突することなく、積載された記録シート束S1a,S1bが乱れないようになる。
次に本発明の実施例2のプリンタUの説明を行うが、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
(実施例2の制御部の説明)
図17は本発明の実施例2の画像形成装置の制御部の機能図、いわゆる、ブロック線図であり、実施例1の図13に対応する説明図である。
図18は図17の続きのブロック図であり、実施例1の図14に対応する説明図である。
図17において、実施例2の後処理装置U3の制御部CAは、実施例1の前記各手段CA2,CA4に替えて、各手段CA2′,CA4′を有している。
CA2′:媒体束積載制御手段
実施例2の媒体束積載制御手段CA2′は、タンパ制御手段CA2Gに替えて、タンパ制御手段CA2G′を有し、媒体束積載位置用フラグFL′が新たに追加されている。
FL′:媒体束積載位置用フラグ
媒体束積載位置用判別値の一例としての媒体束積載位置用フラグFL′は、初期値が「0」であり、前記中綴じ処理が実行される度に、「1」、「0」、「1」…、となる。すなわち、「0」と「1」とが交互に変更される。
CA2G′:タンパ制御手段
媒体束移動制御手段の一例としてのタンパ制御手段CA2G′は、積載位置判別手段CA2G1を有し、コンパイルトレイ14に搬入される記録シートSのサイズに応じて、タンパ駆動回路DA7を介して各タンパ駆動モータMA7a,MA7bの正逆回転駆動を制御して、タンパ21,22を作動させ、コンパイルトレイ14に搬入された記録シート束S1の側縁を揃える。実施例2の前記タンパ制御手段CA2G′は、コンパイルトレイ14に前記記録シートSが1枚搬入される度に、タンパ21,22を作動させて記録シート束S1の側縁を揃える。
図19は実施例2の第1積載位置の説明図であり、実施例1の図6に対応する説明図である。
図20は実施例2の第2積載位置の説明図であり、実施例1の図6に対応する説明図である。
また、前記タンパ制御手段CA2G′は、前記中綴じ処理が実行される場合に、前記コンパイルトレイ14上の中綴じ済の記録シート束S1を、図19に示す前記記録シート束S1の幅方向中央部が前記コンパイルトレイ14の幅方向中央部に設定された第1積載位置、または、図20に示す前記記録シート束S1の幅方向中央部が前記コンパイルトレイ14の幅方向中央部よりも後方にずれた位置に設定された第2積載位置に積載されるように前記各タンパ21,22を作動させる。
CA2G1:積載位置判別手段
積載位置判別手段CA2G1は、前記中綴じ処理を実行するときの記録シート束S1の幅方向における綴じ位置が、図19に示す前記第1積載位置であるか、図20に示す前記第2積載位置であるかを判別する。実施例1の前記積載位置判別手段CA2G1は、前記媒体束積載位置用フラグFL′が「0」である場合には、前記第1積載位置であると判別し、前記媒体束積載位置用フラグFL′が「1」である場合には、前記第2積載位置であると判別する。
CA4′:中綴じ制御手段
実施例2の中綴じ制御手段CA4′は、実施例1の前記媒体束支持位置用フラグFLと、前記綴じ位置判別手段CA4Aとが省略されており、実施例1の前記媒体束綴じ部材移動手段CA4Bに替えて、媒体束綴じ部材移動手段CA4B′を有する。
CA4B′:媒体束綴じ部材移動手段
媒体束綴じ部材移動手段CA4B′は、中綴じ装置制御回路DA11を介して前記媒体束綴じ部材161を幅方向に移動させる。実施例2の前記媒体束綴じ部材移動手段CA4B′では、前記中綴じ処理を行う場合には、前記媒体束綴じ部材161を、図10に示す記録シート束S1のシート幅に応じた前記第1綴じ位置に移動させると共に、スタッカトレイTH1に中綴じ済みの記録シート束S1を排出する場合には、前記媒体束綴じ部材161を、図12に示す媒体束落下位置に移動させる。
(実施例2の流れ図の説明)
次に、実施例2のプリンタUにおける制御の流れをフローチャートを使用して説明する。
(中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートの説明)
図21は実施例2の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートの説明図であり、実施例1の図15に対応する説明図である。
図21において、実施例2の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートでは、図15の実施例1の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートに対して、ST3,ST19〜21に替えて、ST3′,ST19′〜ST21′が実行されている。また、実施例2の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートでは、実施例1の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートに対して、ST4,ST6が省略され、ST14とST15との間に、ST31〜ST34が新たに追加されている。したがって、その他の処理であるST1,ST2,ST5,ST7〜18は、対応する図15の各処理と同様であるため、その他の処理については詳細な説明を省略する。
図21のST3′において、媒体束積載位置用フラグFL′を「0」にセットする。そして、ST4に移る。
ST31において、媒体束積載位置用フラグFL′が「0」であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST15に移り、ノー(N)の場合はST32に移る。
ST32において、クランプローラ91を退避位置に上昇させる。そして、ST33に移る。
ST33において、各タンパ21,22により、記録シート束S1を図19に示す第2積載位置に移動させる。そして、ST34に移る。
ST34において、クランプローラ91をクランプ位置に下降させる。そして、ST15に移る。
ST19′において、媒体束積載位置用フラグFL′が「0」であるか否かを判別する。イエス(Y)の場合はST20′に移り、ノー(N)の場合はST21′に移る。
ST20′において、媒体束積載位置用フラグFL′を「1」にセットする。そして、ST4に戻る。
ST21′において、媒体束積載位置用フラグFL′を「0」にセットする。そして、ST4に戻る。
(実施例2の作用)
図22は実施例2の作用説明図であり、実施例2の後処理装置において第1媒体束上に第2媒体束を積載する場合の説明図である。
前記構成要件を備えた実施例2の前記プリンタUでは、図21のST5に示すように、前記媒体束綴じ部材161の綴じ位置は、図10に示す前記第1綴じ位置で設定されている。
また、実施例2の前記プリンタUでは、図21のST31〜ST34,ST19′〜ST21′、図22に示すように、コンパイルトレイ14における記録シート束S1の積載位置は、記録シート束S1毎に前記タンパ21,22によって移動されて、図18に示す第1積載位置と、図19に示す前記第1積載位置より前記針幅以上に後方にずれた位置に設定された第2積載位置とに交互に変更される。
この結果、実施例1の前記プリンタUでは、前記第2媒体束S1bの積載時に、前記第1媒体束S1aにおける前記第1積載綴じ針位置の綴じ針と、前記第2媒体束S1bにおける前記第2積載綴じ針位置の綴じ針とが衝突することなく、積載された記録シート束S1a,S1bが乱れないようになる。また、前記第1媒体束S1aを前記第2媒体束S1b上に積載する時も同様に、前記第2媒体束S1bにおける前記第2積載綴じ針位置の綴じ針と、前記第1媒体束S1aにおける前記第1積載綴じ針位置の綴じ針とが衝突することなく、積載された記録シート束S1a,S1bが乱れないようになる。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H09)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置の一例としてのプリンタを例示したが、これに限定されず、FAXや複写機あるいはこれらすべてまたは複数の機能を備えた複合機とすることも可能である。また、4色分の像保持体PRy〜PRkおよび現像装置Gy〜Gk、潜像形成装置LHy〜LHkを有する画像形成装置を例示したが、これに限定されず、単色の画像形成装置や、像保持体および潜像形成装置が1つで4つの現像装置が回転して順次像保持体に対向する回転式の画像形成装置にも適用可能である。また、いわゆるLEDアレイにより構成された潜像形成装置に限定されず、回転多面鏡を使用する潜像形成装置等の従来公知の潜像形成装置を使用可能である。
(H02)前記実施例において、前記中綴じ装置NTSでは、前記幅方向移動用駆動モータMA11の正逆回転駆動を制御して、前記前側媒体束綴じ部材137+141〜147と前記後側媒体束綴じ部材138+151〜157とが互いに接近・離間する方向、すなわち、記録シート束S1の幅方向に移動させているが、これに限定されず、例えば、前記前側媒体束綴じ部材137+141〜147と前記後側媒体束綴じ部材138+151〜157とをそれぞれ別々のモータの回転駆動により制御して、前記前側媒体束綴じ部材137+141〜147と前記後側媒体束綴じ部材138+151〜157とを記録シート束S1の幅方向に移動させることも可能である。
(H03)前記実施例において、前記中綴じ装置NTSの媒体束綴じ部材161では、前記幅方向移動用駆動モータMA11の正逆回転駆動により、前記各幅方向移動積載部142,152が、前記各媒体束綴じ部材137+141〜147,138+151〜157と共に記録シート束S1の幅方向に移動するが、これに限定されず、例えば、前記各幅方向移動積載部142,152と、前記各媒体束綴じ部材137+141〜147,138+151〜157とをそれぞれ別々のモータの回転駆動により制御して、記録シート束S1の幅方向に独立して移動させるようにすることも可能である。
(H04)前記実施例において、前記中綴じ装置NTSの媒体束綴じ部材161は、前記各幅方向移動積載部142,152と共に移動する2組の各幅方向移動針折曲部144,154および各幅方向移動針打出部147,157により、前記各幅方向移動積載部142,152上に積載された記録シート束S1を、いわゆる、2点綴じで中綴じしているが、これに限定されず、例えば、前記各幅方向移動積載部142,152とは独立して幅方向に移動可能な1組の幅方向移動針折曲部および幅方向移動針打出部により、前記各幅方向移動積載部142,152上に積載された記録シート束S1を異なる2点で綴じて、2点綴じで中綴じすることも可能である。なお、記録シート束S1は、2点綴じで中綴じされているが、これに限定されず、3点綴じ、4点綴じ等で中綴じすることも可能である。
(H05)前記実施例において、前記中綴じ装置NTSの媒体束綴じ部材161は、記録シート束S1の幅方向に移動する2組の針折曲部144,154および針打出部147,157により、記録シート束S1毎に綴じ位置をずらして中綴じしているが、これに限定されず、例えば、幅方向に移動しない4組の針折曲部および針打出部を制御して、記録シート束S1毎に異なる2組の針折曲部および針打出部で中綴じすることにより、綴じ位置をずらすことも可能である。
(H06)前記実施例1において、前記中綴じ装置NTSの媒体束綴じ部材161は、記録シート束S1の幅方向に移動する2組の針折曲部144,154および針打出部147,157により、記録シート束S1毎に綴じ位置をずらして中綴じしているが、これに限定されず、例えば、幅方向に移動しない4個の針打出部に対して、前記針打出部とは独立して幅方向に移動可能な2個の針折曲部の移動を制御して、記録シート束S1毎に異なる組み合わせの針折曲部および針打出部で中綴じすることにより、綴じ位置をずらすことも可能である。また、例えば、針打出部と針折曲部の上下関係を入れ替えることも可能であり、幅方向に移動しない4個の針折曲部に対して、前記針折曲部とは独立して幅方向に移動可能な2個の針打出部の移動を制御して、記録シート束S1毎に異なる組み合わせの針折曲部および針打出部で中綴じすることにより、綴じ位置をずらすことも可能である。
(H07)前記実施例2において、各タンパ駆動モータMA7a,MA7bの正逆回転駆動を制御して、タンパ21,22を独立に移動させることにより、記録シート束S1毎に積載位置を変更しているが、これに限定されず、例えば、前記排出ローラ82により記録シート束S1をスタッカトレイTH1に排出している場合に、前記排出ローラ82を、記録シート束S1の幅方向にスライドさせる、いわゆる、オフセット処理を実行することにより、記録シート束S1毎に積載位置を変更することも可能である。
(H08)前記実施例において、前記媒体束綴じ部材161上の記録シート束S1は、コンパイルトレイ14により整合のみ行われた状態で中綴じされているが、これに限定されず、例えば、前記折り筋ユニットU4により折リ筋が付いた状態の記録シート束S1を中綴じすることも可能である。
(H09)前記実施例1において、各タンパ駆動モータMA7a,MA7bの正逆回転駆動を制御して、タンパ21,22を独立に移動させ、コンパイルトレイ14に搬入された記録シート束S1の側縁を揃えているが、これに限定されず、例えば、一方のタンパを固定し、且つ、他方のタンパのみ移動させて前記一方のタンパ側に寄せることにより、記録シート束S1の側縁を揃えることも可能である。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。 図2は実施例1の画像形成装置の要部拡大説明図である。 図3は本発明の実施例1の後処理装置の要部拡大図であり、排出用クランプローラの上下動を示す説明図である。 図4は本発明の実施例1の後処理装置の要部拡大図であり、サブパドルの上下動を示す説明図である。 図5は実施例1の端綴じ装置のシート排出方向後端部の要部拡大説明図である。 図6は図5の矢印VI方向からみた図である。 図7はシート後端揃え部材の説明図であり、図7Aはメインパドルの説明図、図7Bは円錐パドルの説明図、図7Cは回転ブラシの説明図である。 図8はクランプローラ及びサブパドルの説明図であり、図8Aは平面図、図8Bは図8Aの矢印VIIIB方向から見た図である。 図9は実施例1の中綴じ装置の要部拡大説明図であり、媒体束綴じ部材が第1綴じ位置に移動した状態の要部断面説明図である。 図10は図9を矢印X方向からみたときの説明図である。 図11は図10の状態から媒体束綴じ部材が第2綴じ位置に移動した状態の説明図である。 図12は図11の状態から媒体束綴じ部材が媒体束落下位置に移動した状態の説明図である。 図13は本発明の実施例1の画像形成装置の制御部の機能図、いわゆる、ブロック線図である。 図14は図13の続きのブロック図である。 図15は実施例1の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートの説明図である。 図16は実施例1の作用説明図であり、図16Aは実施例1の後処理装置において第1媒体束上に第2媒体束を積載する場合の説明図であり、図16Bは従来の後処理装置において第1媒体束上に第2媒体束を積載する場合の説明図である。 図17は本発明の実施例2の画像形成装置の制御部の機能図、いわゆる、ブロック線図であり、実施例1の図13に対応する説明図である。 図18は図17の続きのブロック図であり、実施例1の図14に対応する説明図である。 図19は実施例2の第1積載位置の説明図であり、実施例1の図6に対応する説明図である。 図20は実施例2の第2積載位置の説明図であり、実施例1の図6に対応する説明図である。 図21は実施例2の中綴じ時媒体束積載制御処理のフローチャートの説明図であり、実施例1の図15に対応する説明図である。 図22は実施例2の作用説明図であり、実施例2の後処理装置において第1媒体束上に第2媒体束を積載する場合の説明図である。
符号の説明
14…搬入媒体積載部、
21,22…媒体束移動部材、
161…媒体束綴じ部材、
CA2,CA2′…媒体束積載制御手段、
CA2G,CA2G′…媒体束移動制御手段、
CA4B…媒体束綴じ部材制御手段、
S…記録媒体、
S1,S1a,S1b…媒体束、
S1a…第1媒体束、
S1b…第2媒体束、
TH1…媒体束積載部、
U3…後処理装置。

Claims (5)

  1. 画像が記録された複数の記録媒体が搬入されて積載される搬入媒体積載部と、
    前記搬入媒体積載部に積載された前記複数の記録媒体の束である媒体束を綴じ針で綴じる媒体束綴じ部材と、
    綴じられた前記媒体束が搬送されて積載される媒体束積載部と、
    前記媒体束積載部に積載された前記媒体束を第1媒体束とし、前記第1媒体束の次に前記媒体束積載部に搬送されて積載される前記媒体束を第2媒体束とし、前記媒体束積載部に積載された前記第1媒体束における綴じ針の位置を第1積載綴じ針位置とし、前記媒体束積載部に積載された前記第2媒体束における前記綴じ針の位置を第2積載綴じ針位置とし、前記媒体束の搬送方向と直交する前記媒体束の幅方向における前記綴じ針の幅を針幅とした場合に、前記第2積載綴じ針位置が、前記第1積載綴じ針位置から、前記幅方向に対して前記針幅以上ずれた位置に配置されている状態で、前記第1媒体束上に前記第2媒体束を積載する媒体束積載制御手段と、
    を備えたことを特徴とする後処理装置。
  2. 前記第1媒体束における綴じ針で綴じられた位置である第1綴じ位置と、前記第2媒体束における綴じ針で綴じられた位置である第2綴じ位置とを、前記幅方向に対してずらして、前記媒体束を綴じるように前記媒体束綴じ部材を制御することにより、前記第2積載綴じ針位置が、前記第1積載綴じ針位置から、前記幅方向に対して前記針幅以上ずれた位置に配置する媒体束綴じ部材制御手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。
  3. 前記幅方向に移動可能な前記媒体束綴じ部材と、
    前記媒体束綴じ部材の前記幅方向の移動を制御する前記媒体束綴じ部材制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載の後処理装置。
  4. 前記幅方向における前記第1媒体束の積載位置を第1積載位置とし、前記幅方向における前記第2媒体束の積載位置を第2積載位置とした場合に、前記第1積載位置と、前記第2積載位置とを、前記幅方向に対して前記針幅以上ずらして、前記第1媒体束上に前記第2媒体束を積載することにより、前記第2積載綴じ針位置が、前記第1積載綴じ針位置から、前記幅方向に対して前記針幅以上ずれた位置に配置する前記媒体束積載制御手段、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の後処理装置。
  5. 前記搬入媒体積載部に設けられ、前記媒体束の幅方向両端部に接触して前記幅方向を揃えると共に、前記媒体束を、前記第1積載位置と、前記第2積載位置との間で移動させる媒体束移動部材と、
    前記媒体束移動部材を介して、前記媒体束における前記第1積載位置と前記第2積載位置との間の移動を制御する媒体束移動制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項4に記載の後処理装置。
JP2008003692A 2008-01-10 2008-01-10 後処理装置 Expired - Fee Related JP4497207B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003692A JP4497207B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 後処理装置
US12/350,623 US8087654B2 (en) 2008-01-10 2009-01-08 Post-processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003692A JP4497207B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166908A true JP2009166908A (ja) 2009-07-30
JP4497207B2 JP4497207B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=40849949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008003692A Expired - Fee Related JP4497207B2 (ja) 2008-01-10 2008-01-10 後処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8087654B2 (ja)
JP (1) JP4497207B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025499A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置および画像形成装置
JP2012046253A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 記録材処理装置および画像形成装置
JP2013227124A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518171B2 (ja) * 2008-03-26 2010-08-04 富士ゼロックス株式会社 用紙処理装置
JP5464096B2 (ja) * 2010-08-03 2014-04-09 富士ゼロックス株式会社 記録材後処理装置および画像形成システム
JP6004801B2 (ja) * 2011-07-29 2016-10-12 キヤノン株式会社 シート積載装置及び画像形成装置
JP6334106B2 (ja) * 2013-07-12 2018-05-30 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
KR20160026255A (ko) 2014-08-29 2016-03-09 삼성전자주식회사 후처리장치 및 이를 포함하는 화상형성장치
US10023419B1 (en) * 2017-09-21 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing apparatus
JP7070268B2 (ja) * 2018-09-18 2022-05-18 セイコーエプソン株式会社 媒体排出装置、媒体処理装置、及び記録システム
US10926970B2 (en) * 2018-11-30 2021-02-23 Ricoh Company, Ltd. Post-processing apparatus, image forming apparatus incorporating the same, and image forming system incorporating the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0958924A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Minolta Co Ltd フィニッシャ
JP2005104676A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Inc シート処理装置
JP2007084159A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Canon Finetech Inc シート処理装置および画像形成装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5263697A (en) * 1989-04-18 1993-11-23 Ricoh Company, Ltd. Finisher for an image forming apparatus
IL109267A (en) 1993-04-13 1998-02-22 Hughes Aircraft Co Linear compressor including reciprocating piston and machined double-helix piston spring
JP3477845B2 (ja) 1994-03-10 2003-12-10 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JP3296109B2 (ja) 1994-09-13 2002-06-24 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JP3413988B2 (ja) 1994-10-11 2003-06-09 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
JPH08192951A (ja) 1995-01-13 1996-07-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙後処理装置
JP3440166B2 (ja) 1995-06-01 2003-08-25 株式会社リコー 用紙処理装置
US5709376A (en) * 1995-01-30 1998-01-20 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher
JP3304234B2 (ja) * 1995-04-26 2002-07-22 シャープ株式会社 ステープル装置
JP3250725B2 (ja) * 1997-10-27 2002-01-28 キヤノン株式会社 シート処理装置およびその制御方法
US6283354B1 (en) * 1997-12-18 2001-09-04 Konica Corporation Sheet processing apparatus
JP3466942B2 (ja) * 1998-12-15 2003-11-17 キヤノン株式会社 後処理装置および後処理方法
JP3973836B2 (ja) * 2000-12-15 2007-09-12 株式会社リコー シート状媒体処理装置、画像形成装置、シート状媒体後処理装置
US6942206B2 (en) * 2001-08-31 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet treating apparatus and image forming apparatus having the same
JP3858649B2 (ja) 2001-09-19 2006-12-20 富士ゼロックス株式会社 シート処理装置
US7448615B2 (en) * 2002-10-23 2008-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus featuring relatively-displaced stapled sheet bundles and related method
JP3991891B2 (ja) * 2003-03-13 2007-10-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 シート綴じ方法およびシート後処理装置
JP3956874B2 (ja) 2003-03-13 2007-08-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 シート綴じ方法およびシート後処理装置
JP4375173B2 (ja) 2004-09-02 2009-12-02 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置の後処理装置
JP4581568B2 (ja) 2004-09-02 2010-11-17 富士ゼロックス株式会社 後処理装置
JP2007168967A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2007168966A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0958924A (ja) * 1995-08-24 1997-03-04 Minolta Co Ltd フィニッシャ
JP2005104676A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Inc シート処理装置
JP2007084159A (ja) * 2005-09-16 2007-04-05 Canon Finetech Inc シート処理装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025499A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Fuji Xerox Co Ltd 用紙処理装置および画像形成装置
JP2012046253A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Fuji Xerox Co Ltd 記録材処理装置および画像形成装置
JP2013227124A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Fuji Xerox Co Ltd 後処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497207B2 (ja) 2010-07-07
US8087654B2 (en) 2012-01-03
US20090179373A1 (en) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4497207B2 (ja) 後処理装置
US7708276B2 (en) Sheet conveying path switching device used in image forming apparatus, and sheet conveying device
CN108663915B (zh) 后处理装置和图像形成设备
JP4581568B2 (ja) 後処理装置
JP2012158422A (ja) シート給紙装置及び画像形成装置
JPH10245151A (ja) 画像形成装置
JP5428742B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2010215378A (ja) シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP5884353B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2011088683A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2017095186A (ja) 後処理装置および画像形成装置
JP3674326B2 (ja) シート綴じ込み装置
JP6051314B2 (ja) シート給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2006069749A (ja) スタッカトレイ装置
JP5825003B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP4581566B2 (ja) 後処理装置
JP2013071789A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP2009168863A (ja) 画像形成装置
JP2011105426A (ja) 後処理装置及び画像形成装置
JP4492711B2 (ja) 用紙排出装置、後処理装置及び画像形成装置
JP4887971B2 (ja) 記録媒体集積装置、後処理装置および画像形成装置
JP2005132635A (ja) シート後処理装置
JP2008050090A (ja) 記録媒体集積装置、後処置装置および画像形成装置
JP2013166630A (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP5857540B2 (ja) 後処理装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4497207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees