JP2009147150A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009147150A JP2009147150A JP2007323521A JP2007323521A JP2009147150A JP 2009147150 A JP2009147150 A JP 2009147150A JP 2007323521 A JP2007323521 A JP 2007323521A JP 2007323521 A JP2007323521 A JP 2007323521A JP 2009147150 A JP2009147150 A JP 2009147150A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inductor
- guard ring
- semiconductor device
- layer
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 52
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 77
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 18
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 11
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/0603—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
- H01L29/0607—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
- H01L29/0611—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
- H01L29/0615—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
- H01L29/0619—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
- H01L23/5227—Inductive arrangements or effects of, or between, wiring layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/58—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
- H01L23/585—Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries comprising conductive layers or plates or strips or rods or rings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L28/00—Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L28/10—Inductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/06—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
- H01L27/0611—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
- H01L27/0617—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7833—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/19—Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/1901—Structure
- H01L2924/19015—Structure including thin film passive components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【課題】インダクタからのノイズおよびインダクタへのノイズを効果的に抑制する。
【解決手段】半導体装置100は、半導体基板(102)と、半導体基板上に形成された絶縁膜106と、絶縁膜106を介して、半導体基板上に形成されたインダクタ120と、平面視でインダクタ120を囲み、インダクタ120を他の領域から隔離するガードリング108とを含む。ガードリング108は、半導体基板表面に設けられた環状の不純物拡散層110と、ガードリング108に接続し、複数の配線層にわたって延在するとともにインダクタ120が設けられた層以上の層まで延在する環状の導電体(112、114、136、および138)とを含む。
【選択図】図1
【解決手段】半導体装置100は、半導体基板(102)と、半導体基板上に形成された絶縁膜106と、絶縁膜106を介して、半導体基板上に形成されたインダクタ120と、平面視でインダクタ120を囲み、インダクタ120を他の領域から隔離するガードリング108とを含む。ガードリング108は、半導体基板表面に設けられた環状の不純物拡散層110と、ガードリング108に接続し、複数の配線層にわたって延在するとともにインダクタ120が設けられた層以上の層まで延在する環状の導電体(112、114、136、および138)とを含む。
【選択図】図1
Description
本発明は、半導体装置に関し、特にインダクタを含む半導体装置に関する。
半導体基板上に、MOSトランジスタ等の能動素子とインダクタ等の受動素子を混載した場合、デバイス間のノイズの影響が問題となる。特許文献1(特開2005−86084号公報)や特許文献2(米国特許5936299)には、MOSトランジスタ等の他の回路素子から発生したノイズがインダクタの特性に影響を及ぼすのを防ぐため、インダクタを囲むように、半導体基板にP型またはN型不純物を注入した拡散層により構成されたガードリングが設けられた構成が記載されている。
また、インダクタの影響で半導体基板に生じる渦電流を抑制して、インダクタと基板との間の寄生容量を低減する技術も知られている。
特許文献3(特開2003−133431号公報)には、半導体基板上に層間絶縁膜を局部的に埋め込み、層間絶縁膜が設けられていない領域にCMOSを形成するとともに、層間絶縁膜上に相当する領域にインダクタを設けた構成が記載されている。特許文献4(特開2001−352039号公報)には、トランジスタ(Q31、Q32)が形成された領域および層間絶縁膜が形成された領域のうち、層間絶縁膜が形成された領域上にインダクタを設けた構成が記載されている。特許文献5(特開平11−274412号公報)には、トレンチを絶縁物質で埋め立てた表面にインダクタが形成された構成が記載されている。
特開2005−86084号公報
米国特許5936299号
特開2003−133431号公報
特開2001−352039号公報
特開平11−274412号公報
特許文献3(特開2003−133431号公報)には、半導体基板上に層間絶縁膜を局部的に埋め込み、層間絶縁膜が設けられていない領域にCMOSを形成するとともに、層間絶縁膜上に相当する領域にインダクタを設けた構成が記載されている。特許文献4(特開2001−352039号公報)には、トランジスタ(Q31、Q32)が形成された領域および層間絶縁膜が形成された領域のうち、層間絶縁膜が形成された領域上にインダクタを設けた構成が記載されている。特許文献5(特開平11−274412号公報)には、トレンチを絶縁物質で埋め立てた表面にインダクタが形成された構成が記載されている。
しかし、従来は、ガードリングが第1配線層までしか形成されていなかった。そのため、インダクタが多層配線構造の上層に設けられた場合に、インダクタの横方向の空間を介して電磁界の影響が生じるという課題が依然として残っていた。そのため、従来、インダクタから他の能動素子や受動素子等他のデバイスへのノイズが生じたり、他のデバイスからインダクタへのノイズが生じるという点で、改善の余地があった。
本発明によれば、
半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、複数の配線層を含む複数の層間絶縁膜と、
少なくとも一層の前記層間絶縁膜を介して、前記半導体基板上に形成されたインダクタと、
平面視で前記インダクタを囲み、前記インダクタを他の領域から隔離するガードリングと、
を含み、
前記ガードリングは、前記半導体基板表面に設けられた環状の不純物拡散層と、当該不純物拡散層に接続し、前記複数の層間絶縁膜中の前記複数の配線層にわたって延在するとともに、前記インダクタが設けられた層以上の層まで延在する環状の導電体と、を含む半導体装置が提供される。
半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、複数の配線層を含む複数の層間絶縁膜と、
少なくとも一層の前記層間絶縁膜を介して、前記半導体基板上に形成されたインダクタと、
平面視で前記インダクタを囲み、前記インダクタを他の領域から隔離するガードリングと、
を含み、
前記ガードリングは、前記半導体基板表面に設けられた環状の不純物拡散層と、当該不純物拡散層に接続し、前記複数の層間絶縁膜中の前記複数の配線層にわたって延在するとともに、前記インダクタが設けられた層以上の層まで延在する環状の導電体と、を含む半導体装置が提供される。
このような構成とすることにより、インダクタの横方向の空間を介して電磁界の影響が生じてインダクタから他のデバイスへのノイズが生じたり、他のデバイスからインダクタへのノイズが生じるのを防ぐことができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、インダクタからのノイズおよびインダクタへのノイズを効果的に抑制することができ、インダクタの特性を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施の形態)
図1は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。
本実施の形態において、半導体装置100は、シリコン基板102(半導体基板)を含む。ここで、シリコン基板102表面には、素子分離絶縁膜105と、素子分離絶縁膜105でそれぞれ分離されたPウェル104、Nウェル150、およびPウェル152が形成されている。半導体装置100は、シリコン基板102上に形成された絶縁膜106と、絶縁膜106を介してシリコン基板102のPウェル104上に形成されたインダクタ120と、シリコン基板102のNウェル150およびPウェル152上にそれぞれ形成されたトランジスタ158およびトランジスタ160と、平面視でインダクタ120を取り囲み、インダクタ120をトランジスタ158やトランジスタ160が形成された他の領域から隔離するガードリング108とを含む。Nウェル150およびPウェル152には、それぞれp+不純物拡散領域154およびn+不純物拡散領域156が設けられている。ここでは、複数の絶縁膜をまとめて絶縁膜106として記載しているが、絶縁膜106は、複数の層間絶縁膜を含む複数の絶縁膜により構成することができる。各層間絶縁膜には、ビアや配線が適宜形成される。ここで、ビアが形成される層をビア層、配線が形成される層を配線層という。本実施の形態において、絶縁膜106は、ビア層と配線層とが交互に配置された複数の層間絶縁膜を含む構成とすることができる。また、ここで、インダクタ120には、たとえば5GHz以上の周波数を有する電流が流れる。
図1は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。
本実施の形態において、半導体装置100は、シリコン基板102(半導体基板)を含む。ここで、シリコン基板102表面には、素子分離絶縁膜105と、素子分離絶縁膜105でそれぞれ分離されたPウェル104、Nウェル150、およびPウェル152が形成されている。半導体装置100は、シリコン基板102上に形成された絶縁膜106と、絶縁膜106を介してシリコン基板102のPウェル104上に形成されたインダクタ120と、シリコン基板102のNウェル150およびPウェル152上にそれぞれ形成されたトランジスタ158およびトランジスタ160と、平面視でインダクタ120を取り囲み、インダクタ120をトランジスタ158やトランジスタ160が形成された他の領域から隔離するガードリング108とを含む。Nウェル150およびPウェル152には、それぞれp+不純物拡散領域154およびn+不純物拡散領域156が設けられている。ここでは、複数の絶縁膜をまとめて絶縁膜106として記載しているが、絶縁膜106は、複数の層間絶縁膜を含む複数の絶縁膜により構成することができる。各層間絶縁膜には、ビアや配線が適宜形成される。ここで、ビアが形成される層をビア層、配線が形成される層を配線層という。本実施の形態において、絶縁膜106は、ビア層と配線層とが交互に配置された複数の層間絶縁膜を含む構成とすることができる。また、ここで、インダクタ120には、たとえば5GHz以上の周波数を有する電流が流れる。
ガードリング108は、平面視でインダクタ120の四方を取り囲むように形成され、Pウェル104中のシリコン基板102表面に設けられたP+領域である不純物拡散層110と、不純物拡散層110に接続するとともに平面視で不純物拡散層110と同形状を有し、絶縁膜106中に設けられた導電体とを含む。導電体は、ビア112、配線114、ビア136、および配線138がこの順で積層された構造を有する。本実施の形態において、ガードリング108の導電体は、インダクタ120が設けられた層よりも上層まで延在している。すなわち、インダクタ120は、ガードリング108の下層の配線114と同層に設けられている。ガードリング108は、配線114よりも上層のビア136および配線138まで延在している。このような構成とすることにより、効果的にノイズを低減することができる。また、ガードリング108の面積を大きくすることができるので、ガードリング108をより低抵抗化することができる。
なお、半導体装置100のトランジスタ158やトランジスタ160が設けられた領域には、ビア162、配線164、ビア166、および配線168がこの順で設けられている。ビア162、配線164、ビア166、および配線168は、それぞれ、ビア112、配線114、ビア136、および配線138と同層に設けられている。ビア112とビア162、配線114と配線164、ビア136とビア166、および配線138と配線168とは、それぞれ同時に形成される。
図2は、本実施の形態におけるインダクタ120およびガードリング108部分の構成を示す平面図である。図1のインダクタ120およびガードリング108部分は、図2のA−A’断面に該当する。ガードリング108は、インダクタ120の周囲全体を囲むように形成される。ガードリング108は、インダクタ120の引出配線120aが形成された層においてのみ、引出配線120aと電気的に接続しないように非連続部分を有するが、それ以外の層においては、平面視でインダクタ120の四方を取り囲むように環状に形成される。なお、とくに限定されないが、ビア112およびビア136等のビアは、スリットビアにより構成することもできる。
本実施の形態において、ガードリング108には、基準電位として接地電位が印加される。ガードリング108はある部位で接地電位に電気的に接続されるが、ガードリング108自身の抵抗が大きいと、部位によって電位差が生じてしまう。本実施の形態において、ガードリング108がビア112、配線114、ビア136、および配線138等の金属で構成された導電体を有するので、ガードリング108の抵抗を低く抑えることができ、部位による電位差が発生するのを防ぐことができる。
また、本実施の形態において、ガードリング108への接地電位の供給は、シリコン基板102上のトランジスタ158やトランジスタ160等の他のデバイスへの接地電位の供給とは異なる経路で行われる。
図3は、この状態を示すブロック図である。ここでは、半導体装置100をチップ化した半導体チップ300の構成を示す。半導体チップ300には、パッド302およびパッド304が設けられている。ここで、パッド302およびパッド304は、それぞれ外部基板に接続され、接地電位が印加されている。本実施の形態において、パッド302からガードリング108に接続される配線は、シリコン基板102上において、パッド304と電気的に接続されない。これにより、ノイズをより低減することができる。
図4は、図1に示した半導体装置100の他の例を示す図である。本例では、インダクタ120が、上層の配線138と同層に配置されている点で図1に示した例と異なる。本実施の形態において、ガードリング108が、複数の配線層にわたって延在しているため、インダクタ120を多層配線構造の上層に配置した場合でも、ガードリング108とインダクタ120をガードリング108と同層にまで延在させることができる。これにより、ノイズをより低減することができる。なお、この例においても、配線138の上にさらにビアと配線とを設け、ガードリング108がインダクタ120が設けられた層よりも上層にまで延在するようにすることもできる。
本実施の形態の効果を説明する。
本実施の形態において、ガードリング108が複数の配線層にわたって延在しているため、ガードリング108がインダクタ120が形成された層よりも上層まで延在するようにしたり、インダクタ120が多層配線構造の上層に設けられている場合でも、ガードリング108がインダクタ120が形成された層以上の層まで延在するようにすることができる。そのため、横方向の空間を介した電磁界の影響を低減することができ、インダクタ120から他のデバイスへのノイズや他のデバイスからインダクタ120へのノイズを低減することができる。
本実施の形態において、ガードリング108が複数の配線層にわたって延在しているため、ガードリング108がインダクタ120が形成された層よりも上層まで延在するようにしたり、インダクタ120が多層配線構造の上層に設けられている場合でも、ガードリング108がインダクタ120が形成された層以上の層まで延在するようにすることができる。そのため、横方向の空間を介した電磁界の影響を低減することができ、インダクタ120から他のデバイスへのノイズや他のデバイスからインダクタ120へのノイズを低減することができる。
また、ガードリング108の面積を広くすることができるので、抵抗値を下げることができる。そのためインダクタ120の局所的な電位のばらつきを防ぎ、全体の電位を均一にすることができる。これにより、ノイズを低減するというガードリングの機能を高めることができる。
さらに、ガードリング108への接地電位の供給が、シリコン基板102上のトランジスタ158やトランジスタ160等の他のデバイスへの接地電位の供給とは異なる経路で行われるため、インダクタ120から他のデバイスへのノイズや他のデバイスからインダクタ120へのノイズをより効果的に低減することができる。
さらに、本実施の形態に示したように、インダクタ120の周囲にガードリング108を設けることにより、インダクタ120に流れる信号のリターン電流の経路を明確にすることができる。たとえば、ガードリング108がない場合、インダクタ120に流れる信号のリターン電流は、たとえばPウェル104からシリコン基板102を介して、Pウェル152へ流れることになる。本実施の形態において、ガードリング108を設けることにより、リターン電流がガードリング108を介して流れるようにすることができ、リターン電流の経路を明確にすることができる。本実施の形態において、ガードリング108がインダクタ120が形成された層と同層以上に延在していることにより、ガードリング108の抵抗を下げることができるため、リターン電流の経路をより明確にすることができる。
(第2の実施の形態)
図5は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。
本実施の形態において、シリコン基板102表面部に、平面視でインダクタ120と重なる領域には、Pウェル130が設けられていない点で、第1の実施の形態の構成と異なる。図6は、本実施の形態におけるインダクタ120およびガードリング108部分の構成を示す平面図である。図5のインダクタ120およびガードリング108部分は、図6のB−B’断面に該当する。
図5は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。
本実施の形態において、シリコン基板102表面部に、平面視でインダクタ120と重なる領域には、Pウェル130が設けられていない点で、第1の実施の形態の構成と異なる。図6は、本実施の形態におけるインダクタ120およびガードリング108部分の構成を示す平面図である。図5のインダクタ120およびガードリング108部分は、図6のB−B’断面に該当する。
本実施の形態において、図6に示すように、インダクタ120と重なる領域には、Pウェル130が形成されていない。また、Pウェル130は、ガードリング108と重なる領域に沿って形成される。
図7は、図5に示した半導体装置100の他の例を示す図である。本例では、インダクタ120が、配線138と同層に配置されている点で図5に示した例と異なる。なお、この例においても、配線138の上にさらにビアと配線とを設け、ガードリング108がインダクタ120が設けられた層よりも上層にまで延在するようにすることもできる。
本実施の形態の効果を説明する。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。それに加えて、以下の効果も得られる。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。それに加えて、以下の効果も得られる。
シリコン基板102表面に形成された、不純物濃度が高いPウェル130上にコイル状のインダクタ120を形成すると、インダクタ120が発生させる磁束によってPウェル130に逆起電流が発生する。Pウェル130に発生した逆起電流である渦電流により、インダクタ120が発生させたのとは逆方向の磁束が発生し、それによってインダクタ120に逆起電流が発生するということが生じる。その結果、インダクタ120の磁界の強度が低下する。磁界の強度の低下は、インダクタ120のQ値の劣化につながってしまう。本実施の形態において、平面視でインダクタ120の直下にはPウェル130が設けられないので、このような渦電流の発生を制限することができ、インダクタに逆起電流が発生するのを防ぐようにすることができる。これにより、インダクタ120のQ値等の特性の低下を防ぐことができる。
(第3の実施の形態)
図8は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。
本実施の形態において、半導体装置100が、シリコン基板102表面部に、平面視でインダクタ120と重なる領域に設けられた埋込絶縁膜132を含む点で、第1および第2の実施の形態の構成と異なる。本実施の形態におけるインダクタ120およびガードリング108部分の構成を示す平面図である。図8のインダクタ120およびガードリング108部分は、図9のC−C’断面に該当する。
図8は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。
本実施の形態において、半導体装置100が、シリコン基板102表面部に、平面視でインダクタ120と重なる領域に設けられた埋込絶縁膜132を含む点で、第1および第2の実施の形態の構成と異なる。本実施の形態におけるインダクタ120およびガードリング108部分の構成を示す平面図である。図8のインダクタ120およびガードリング108部分は、図9のC−C’断面に該当する。
本実施の形態において、図9に示すように、埋込絶縁膜132は、平面視でインダクタ120と重なる領域全面に設けられている。また、Pウェル130は、ガードリング108と重なる領域に沿って形成される。
図10は、図8に示した半導体装置100の他の例を示す図である。本例では、インダクタ120が、配線138と同層に配置されている点で図8に示した例と異なる。なお、この例においても、配線138の上にさらにビアと配線とを設け、ガードリング108がインダクタ120が設けられた層よりも上層にまで延在するようにすることもできる。
本実施の形態の効果を説明する。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。それに加えて、以下の効果も得られる。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。それに加えて、以下の効果も得られる。
本実施の形態において、平面視でインダクタ120と重なる領域に、シリコン基板102が露出する領域がないため、第2の実施の形態において上述したような渦電流の発生をより効果的に防ぐことができ、インダクタ120に逆起電流が発生するのを防ぐようにすることができる。これにより、インダクタ120のQ値等の特性の低下を防ぐことができる。
図11は、本実施の形態における半導体装置の構成のさらに他の例を示す断面図である。
本例では、埋込絶縁膜132が平面視でインダクタ120と重なる領域に、シリコン基板102の表面が島状に配置されるように設けられる点で図8に示した構成と異なる。このような構成とした場合、インダクタ120直下にシリコン基板102が配置される箇所が生じるが、シリコン基板102の個々の領域が島状に形成されており、面積が小さいため、第2の実施の形態において上述したような渦電流の発生を低く抑えることができる。これにより、インダクタ120のQ値等の特性の低下を防ぐことができる。
本例では、埋込絶縁膜132が平面視でインダクタ120と重なる領域に、シリコン基板102の表面が島状に配置されるように設けられる点で図8に示した構成と異なる。このような構成とした場合、インダクタ120直下にシリコン基板102が配置される箇所が生じるが、シリコン基板102の個々の領域が島状に形成されており、面積が小さいため、第2の実施の形態において上述したような渦電流の発生を低く抑えることができる。これにより、インダクタ120のQ値等の特性の低下を防ぐことができる。
図12は、図11に示した半導体装置100の他の例を示す図である。本例では、インダクタ120が、配線138と同層に配置されている点で図11に示した例と異なる。なお、この例においても、配線138の上にさらにビアと配線とを設け、ガードリング108がインダクタ120が設けられた層よりも上層にまで延在するようにすることもできる。
(第4の実施の形態)
図13は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。図14および図15は、インダクタ120およびガードリング108の構成を示す平面図である。図14は、インダクタ120が形成された層の構成を示す。図15は、インダクタ120が形成された層とは異なる層の構成を示す。図13は、図14および図15のD−D’断面図に該当する。
図13は、本実施の形態における半導体装置の構成の一例を示す断面図である。図14および図15は、インダクタ120およびガードリング108の構成を示す平面図である。図14は、インダクタ120が形成された層の構成を示す。図15は、インダクタ120が形成された層とは異なる層の構成を示す。図13は、図14および図15のD−D’断面図に該当する。
本実施の形態において、絶縁膜106中に、ダミーメタル204が分散配置されている点で、第1から第3の実施の形態と異なる。なお、ここでは、インダクタ120が形成された領域のみを示すが、本実施の形態においても第1から第3の実施の形態で説明したように、シリコン基板102上には、トランジスタ158およびトランジスタ160が形成された構成とすることができる。
ここで、ダミーメタルとは、その有無が半導体装置100の回路構成に影響を与えない導体パターンのことである。図14に示すように、ダミーメタル204は、コイル状に形成されたインダクタ120の内側および外側の両方に形成されている。また、図15に示すように、本実施の形態においては、ダミーメタル204は、平面視でインダクタ120と重なる領域にも設けられる。
本実施の形態において、平面視において、ガードリング108内部におけるダミーメタル204間の平均間隔が、ガードリング108外部におけるダミーメタル204間の平均間隔よりも広い。ここでは、絶縁膜106をまとめて記載しているが、本実施の形態における半導体装置100において、シリコン基板102上には、複数の層間絶縁膜が積層された構成とすることができる。本実施の形態において、いずれの層においても、平面視で、ガードリング108内部のダミーメタル204間の平均間隔が、ガードリング108外部のダミーメタル204間の平均間隔よりも広い。なお、各ダミーメタル204は実質的に同じ高さを有するため、本実施の形態において、各層においてダミーメタル204は、ダミーメタル204の単位体積あたりの量が、ガードリング108内部の方がガードリング108外部よりも少なくなるように配置される。また、ダミーメタル204は、すべての層にわたるダミーメタル204の単位体積あたりの量が、ガードリング108内部の方がガードリング108外部よりも少なくなるように配置される。
図13に示すように、ガードリング108は、複数の層間絶縁膜のすべての層にわたって連続して形成された構成とすることができる。とくに限定されないが、ビア層においては、ガードリング108は、スリットビアにより構成することもできる。
ダミーメタル204は、インダクタ120と同一の材料によって構成されている。かかる材料としては、銅またはアルミニウム等が挙げられる。インダクタ120およびダミーメタル204の材料が銅である場合、これらはたとえばダマシン法によって形成される。インダクタ120およびダミーメタル204は、同時に形成されることが好ましい。
なお、半導体装置100の多層配線層がシングルダマシンプロセスで形成される場合、ビア層には、ダミーメタル204が形成されない構成としてもよい。ビア層では、配線層に比べてCMP工程におけるプロセスばらつきの原因となるディッシング等が発生しないためである。ただし、ビア層にもダミーメタル204を設けてもよい。
本実施の形態の効果を説明する。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。それに加えて、以下の効果も得られる。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。それに加えて、以下の効果も得られる。
本実施の形態において、絶縁膜106中にダミーメタル204が分散配置されるため、エロージョンやディッシング等を効果的に防ぐことができる。また、ガードリング108内部においては、ガードリング108外部よりもダミーメタル204の配置パターンを粗にしている。このように、インダクタ120の磁界の影響を強く受け易い領域において、ダミーメタル204の量を少なくすることにより、ダミーメタル204に発生する渦電流を抑制することができる。これにより、インダクタ120のQ値の劣化を小さく抑えることができる。また、とくに、インダクタ120が形成された層とシリコン基板102との間に多数のダミーメタル204が配置されると、インダクタ120とシリコン基板102との間の誘電体の厚さが小さくなるため、寄生容量が大きくなるという問題もある。本実施の形態においては、ガードリング108内部におけるダミーメタル204の量を必要最小限とすることにより、インダクタ120の特性の劣化を防ぐことができる。
上述の問題、すなわちダミーメタル204の渦電流によりインダクタ120の回路定数が変動するという問題は、5GHz以上の電流がインダクタ120を流れる場合に顕著となる。したがって、この場合には、ダミーメタル204に発生する渦電流を抑制できる本実施の形態の有用性が、特に高まる。
図16は、本実施の形態における半導体装置100の他の例を示す図である。本実施の形態においても、第3の実施の形態を参照して説明したのと同様、平面視でインダクタ120と重なる領域には、埋込絶縁膜132が設けられた構成とすることができる。これにより、第3の実施の形態を参照して説明したのと同様の効果がさらに得られる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
さらに、以上の実施の形態においては、インダクタ120が一つの層に形成された構成を示したが、インダクタ120は、複数の層にわたって形成された構成とすることもできる。この場合も、ガードリング108は、インダクタ120の最上層と同層以上の層まで延在した構成とすることができる。
さらに、以上の実施の形態においては、インダクタ120が平面視でコイル状である場合を例として説明したが、インダクタ120は平面視でじぐざぐ状や、シリコン基板102に水平な方向に中心軸の輪を形成するトロイダル状等種々の形状とすることができる。この場合も、ガードリング108は、インダクタ120の最上層と同層以上の層まで延在した構成とすることができる。
以上の実施の形態においては、一つのインダクタ120の周囲に一つのガードリング108が設けられた構成を示しているが、複数のインダクタ120の周囲に一つのガードリング108が設けられた構成とすることもできる。また、半導体装置100は、インダクタ120と、それを取り囲むガードリング108との組合せを多数含むことができる。この場合、第1の実施の形態において、図3を参照して説明した、パッド302はシリコン基板102上で複数のガードリング108に接続された構成とすることができる。このような構成としても、トランジスタ158等のトランジスタへの接地電位の供給と別経路にすることにより、インダクタ120から他のデバイスへのノイズや他のデバイスからインダクタ120へのノイズを低減する効果を得ることができる。
さらに、以上の実施の形態において、とくに説明していないが、すべての実施の形態における構成を適宜組合せた構成とすることができる。たとえば、第4の実施の形態の構成において、第2の実施の形態で説明したのと同様、平面視でインダクタ120と重なる領域には、Pウェル130が設けられない構成とすることもできる。また、第4の実施の形態において、第3の実施の形態で図11を参照して説明したのと同様、埋込絶縁膜132が平面視でインダクタ120と重なる領域に、シリコン基板102の表面が島状に配置されるように設けられた構成とすることもできる。
さらに、いずれの実施の形態においても、第1の実施の形態において図3を参照して説明したように、ガードリング108への接地電位の供給は、シリコン基板102上のトランジスタ158やトランジスタ160等の他のデバイスへの接地電位の供給とは異なる経路で行う構成とすることができる。このような構成とすることにより、上述したように、インダクタ120から他のデバイスへのノイズや他のデバイスからインダクタ120へのノイズをより効果的に低減することができる。
なお、第1の実施の形態において図3を参照して説明したように、ガードリング108への接地電位の供給を、シリコン基板102上のトランジスタ158やトランジスタ160等の他のデバイスへの接地電位の供給とは異なる経路で行う構成とすることにより、ガードリングの構成にかかわらず、従来よりもインダクタ120から他のデバイスへのノイズや他のデバイスからインダクタ120へのノイズを低減することができる。従って、たとえばガードリング108がインダクタ120が形成された層と同層にまで延在していない構成とした場合でも、ガードリング108への接地電位の供給を、シリコン基板102上のトランジスタ158やトランジスタ160等の他のデバイスへの接地電位の供給とは異なる経路で行う構成と組み合わせることにより、ノイズを低減することができる。
100 半導体装置
102 シリコン基板
104 Pウェル
105 素子分離絶縁膜
106 絶縁膜
108 ガードリング
110 不純物拡散層
112 ビア
114 配線
120 インダクタ
120a 引出配線
130 Pウェル
132 埋込絶縁膜
136 ビア
138 配線
150 Nウェル
152 Pウェル
154 p+不純物拡散領域
156 n+不純物拡散領域
158 トランジスタ
160 トランジスタ
162 ビア
164 配線
166 ビア
168 配線
204 ダミーメタル
300 半導体チップ
302 パッド
304 パッド
102 シリコン基板
104 Pウェル
105 素子分離絶縁膜
106 絶縁膜
108 ガードリング
110 不純物拡散層
112 ビア
114 配線
120 インダクタ
120a 引出配線
130 Pウェル
132 埋込絶縁膜
136 ビア
138 配線
150 Nウェル
152 Pウェル
154 p+不純物拡散領域
156 n+不純物拡散領域
158 トランジスタ
160 トランジスタ
162 ビア
164 配線
166 ビア
168 配線
204 ダミーメタル
300 半導体チップ
302 パッド
304 パッド
Claims (9)
- 半導体基板と、
前記半導体基板上に形成され、複数の配線層を含む複数の層間絶縁膜と、
少なくとも一層の前記層間絶縁膜を介して、前記半導体基板上に形成されたインダクタと、
平面視で前記インダクタを囲み、前記インダクタを他の領域から隔離するガードリングと、
を含み、
前記ガードリングは、前記半導体基板表面に設けられた環状の不純物拡散層と、当該不純物拡散層に接続し、前記複数の層間絶縁膜中の前記複数の配線層にわたって延在するとともに、前記インダクタが設けられた層以上の層まで延在する環状の導電体と、を含む半導体装置。 - 請求項1に記載の半導体装置において、
前記ガードリングの前記導電体は、前記インダクタが設けられた層よりも上層まで延在する半導体装置。 - 請求項1または2に記載の半導体装置において、
前記ガードリングは、複数の前記層間絶縁膜を介して、前記半導体基板上に形成された半導体装置。 - 請求項1から3いずれかに記載の半導体装置において、
前記ガードリングには、基準電位が印加された半導体装置。 - 請求項4に記載の半導体装置において、
前記半導体基板上には、複数のトランジスタが形成されるとともに、当該トランジスタにもそれぞれ基準電位が印加され、
前記半導体基板上において、前記ガードリングへの前記基準電位の供給は、前記複数のトランジスタへの前記基準電位の供給とは異なる経路で行われる半導体装置。 - 請求項1から5いずれかに記載の半導体装置において、
前記半導体基板表面部に、平面視で前記インダクタと重なる領域に設けられた埋込絶縁膜をさらに含む半導体装置。 - 請求項6に記載の半導体装置において、
前記埋込絶縁膜は、平面視で前記インダクタと重なる領域全面に設けられた半導体装置。 - 請求項6に記載の半導体装置において、
前記埋込絶縁膜は、平面視で前記インダクタと重なる領域に、前記半導体基板の表面が島状に配置されるように設けられた半導体装置。 - 請求項1から8いずれかに記載の半導体装置において、
前記層間絶縁膜中に平面視で分散配置された複数のダミーメタルをさらに含み、
平面視において、前記ガードリング内部における前記ダミーメタル間の平均間隔が、前記ガードリング外部における前記ダミーメタル間の平均間隔よりも広い半導体装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007323521A JP2009147150A (ja) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | 半導体装置 |
US12/292,665 US7999386B2 (en) | 2007-12-14 | 2008-11-24 | Semiconductor device including a guard ring surrounding an inductor |
CNA2008101867352A CN101459178A (zh) | 2007-12-14 | 2008-12-12 | 半导体器件 |
US13/067,774 US8421188B2 (en) | 2007-12-14 | 2011-06-24 | Semiconductor device including a guard ring surrounding an inductor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007323521A JP2009147150A (ja) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009147150A true JP2009147150A (ja) | 2009-07-02 |
Family
ID=40752095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007323521A Pending JP2009147150A (ja) | 2007-12-14 | 2007-12-14 | 半導体装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7999386B2 (ja) |
JP (1) | JP2009147150A (ja) |
CN (1) | CN101459178A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013110351A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2014514745A (ja) * | 2011-03-21 | 2014-06-19 | ザイリンクス インコーポレイテッド | 対称中央タップインダクタ構造 |
JP2015038989A (ja) * | 2009-11-05 | 2015-02-26 | ローム株式会社 | 信号伝達回路装置、半導体装置とその検査方法及び検査装置、並びに、信号伝達装置及びこれを用いたモータ駆動装置 |
JP2016500924A (ja) * | 2012-10-26 | 2016-01-14 | ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated | 予め規定される電流帰還を有するインダクタ構造 |
JP2016072401A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2017500729A (ja) * | 2013-11-11 | 2017-01-05 | クアルコム,インコーポレイテッド | 回路分離を改善するためのチューナブルガードリング |
JP2017220607A (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、及び通信回路 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8860178B2 (en) * | 2006-07-03 | 2014-10-14 | Renesas Electronics Corporation | Semiconductor device having an inductor |
US8860544B2 (en) * | 2007-06-26 | 2014-10-14 | Mediatek Inc. | Integrated inductor |
JP2010160142A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-07-22 | Renesas Electronics Corp | 信号送受信方法、半導体装置の製造方法、半導体装置、およびテスタ装置 |
JP5578797B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2014-08-27 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US20100295150A1 (en) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Chan Kuei-Ti | Semiconductor device with oxide define dummy feature |
JP5501668B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2014-05-28 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法、半導体チップ及び半導体ウェハ |
WO2011140031A1 (en) * | 2010-05-05 | 2011-11-10 | Marvell World Trade Ltd | Magnetically shielded inductor structure |
CN101908535A (zh) * | 2010-06-11 | 2010-12-08 | 上海宏力半导体制造有限公司 | 集成电感及其制造方法 |
CN102487056A (zh) * | 2010-12-01 | 2012-06-06 | 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 | 集成电路中的虚拟金属及该集成电路板的制造方法 |
US8624353B2 (en) | 2010-12-22 | 2014-01-07 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of forming integrated passive device over semiconductor die with conductive bridge and fan-out redistribution layer |
US8427266B2 (en) | 2011-03-21 | 2013-04-23 | Xilinx, Inc. | Integrated circuit inductor having a patterned ground shield |
US8592943B2 (en) | 2011-03-21 | 2013-11-26 | Xilinx, Inc. | Symmetrical center tap inductor structure |
US8922309B1 (en) * | 2011-10-17 | 2014-12-30 | Xilinx, Inc. | Devices and methods for tuning an inductor |
TW201342402A (zh) * | 2012-04-06 | 2013-10-16 | Realtek Semiconductor Corp | 晶載式多繞組變壓器 |
TWI445330B (zh) * | 2012-04-06 | 2014-07-11 | Realtek Semiconductor Corp | 共用多繞組變壓器的收發器 |
US9054096B2 (en) * | 2012-09-25 | 2015-06-09 | Xilinx, Inc. | Noise attenuation wall |
KR101909202B1 (ko) | 2012-10-08 | 2018-10-17 | 삼성전자 주식회사 | 패키지-온-패키지 타입의 패키지 |
US8970001B2 (en) * | 2012-12-28 | 2015-03-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Guard ring design for maintaining signal integrity |
TWI456600B (zh) * | 2014-03-19 | 2014-10-11 | Realtek Semiconductor Corp | 積體變壓器 |
US9406605B2 (en) * | 2014-06-12 | 2016-08-02 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Integrated circuit with guard ring |
US10163779B2 (en) * | 2014-06-12 | 2018-12-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Integrated circuit with guard ring |
US10269904B2 (en) * | 2014-10-31 | 2019-04-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Semiconductor structure and manufacturing method thereof |
US9859356B2 (en) * | 2015-05-27 | 2018-01-02 | Mediatek, Inc. | Semiconductor integrated circuit |
US10439018B2 (en) * | 2015-12-18 | 2019-10-08 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Adjustable multi-turn magnetic coupling device |
US10044390B2 (en) * | 2016-07-21 | 2018-08-07 | Qualcomm Incorporated | Glass substrate including passive-on-glass device and semiconductor die |
US10147722B2 (en) | 2016-08-12 | 2018-12-04 | Renesas Electronics America Inc. | Isolated circuit formed during back end of line process |
JP6808565B2 (ja) * | 2017-04-07 | 2021-01-06 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、それを備えた電子回路、及び、半導体装置の形成方法 |
JP2019121640A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US10861793B2 (en) * | 2018-08-01 | 2020-12-08 | Qualcomm Incorporated | Guard ring frequency tuning |
CN112753102A (zh) * | 2018-09-21 | 2021-05-04 | 华为技术有限公司 | 一种平面电感器及半导体芯片 |
KR20200086411A (ko) | 2019-01-08 | 2020-07-17 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
US11139239B2 (en) * | 2019-10-01 | 2021-10-05 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Recessed inductor structure to reduce step height |
JP7353121B2 (ja) | 2019-10-08 | 2023-09-29 | キヤノン株式会社 | 半導体装置および機器 |
US11476043B2 (en) | 2019-12-30 | 2022-10-18 | Globalfoundries Singapore Pte. Ltd. | Inductive devices and methods of forming inductive devices |
US20210257290A1 (en) * | 2020-02-19 | 2021-08-19 | Nanya Technology Corporation | Semiconductor device with connecting structure and method for fabricating the same |
US11315903B2 (en) * | 2020-03-05 | 2022-04-26 | Nanya Technology Corporation | Semiconductor device with connecting structure and method for fabricating the same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5936299A (en) | 1997-03-13 | 1999-08-10 | International Business Machines Corporation | Substrate contact for integrated spiral inductors |
KR19990070958A (ko) | 1998-02-26 | 1999-09-15 | 윤종용 | 반도체 집적회로용 유도성 소자 |
JP4969715B2 (ja) | 2000-06-06 | 2012-07-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP3898025B2 (ja) | 2001-10-19 | 2007-03-28 | Necエレクトロニクス株式会社 | 集積回路及びその製造方法 |
TW529046B (en) | 2001-12-28 | 2003-04-21 | Winbond Electronics Corp | Inductance device using an enclosed magnetic flux pattern to improve magnetic permeability and electric conductivity and its manufacturing method |
JP2004221317A (ja) | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Renesas Technology Corp | 半導体装置 |
EP1538672B1 (en) * | 2003-05-29 | 2007-12-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device |
JP3802523B2 (ja) | 2003-09-10 | 2006-07-26 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
US7262481B1 (en) | 2004-12-16 | 2007-08-28 | Nxp B.V. | Fill structures for use with a semiconductor integrated circuit inductor |
-
2007
- 2007-12-14 JP JP2007323521A patent/JP2009147150A/ja active Pending
-
2008
- 2008-11-24 US US12/292,665 patent/US7999386B2/en active Active
- 2008-12-12 CN CNA2008101867352A patent/CN101459178A/zh active Pending
-
2011
- 2011-06-24 US US13/067,774 patent/US8421188B2/en active Active
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015038989A (ja) * | 2009-11-05 | 2015-02-26 | ローム株式会社 | 信号伝達回路装置、半導体装置とその検査方法及び検査装置、並びに、信号伝達装置及びこれを用いたモータ駆動装置 |
JP2014514745A (ja) * | 2011-03-21 | 2014-06-19 | ザイリンクス インコーポレイテッド | 対称中央タップインダクタ構造 |
JP2013110351A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置 |
JP2016500924A (ja) * | 2012-10-26 | 2016-01-14 | ザイリンクス インコーポレイテッドXilinx Incorporated | 予め規定される電流帰還を有するインダクタ構造 |
JP2017500729A (ja) * | 2013-11-11 | 2017-01-05 | クアルコム,インコーポレイテッド | 回路分離を改善するためのチューナブルガードリング |
JP2016072401A (ja) * | 2014-09-29 | 2016-05-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP2017220607A (ja) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置、及び通信回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7999386B2 (en) | 2011-08-16 |
US20090152674A1 (en) | 2009-06-18 |
US8421188B2 (en) | 2013-04-16 |
US20110316118A1 (en) | 2011-12-29 |
CN101459178A (zh) | 2009-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009147150A (ja) | 半導体装置 | |
KR100588986B1 (ko) | 집적회로 | |
CN101685818B (zh) | 半导体器件 | |
JP5638205B2 (ja) | 半導体装置 | |
US8665054B2 (en) | Semiconductor component with coreless transformer | |
KR101247696B1 (ko) | 고전압 레지스터 | |
US7445966B2 (en) | Method and structure for charge dissipation during fabrication of integrated circuits and isolation thereof | |
US20150137314A1 (en) | Semiconductor device and semiconductor module | |
US9209130B2 (en) | Semiconductor device having ground shield structure and fabrication method thereof | |
JP2018078169A (ja) | 電子部品 | |
JP2002124681A (ja) | 半導体装置 | |
JP2023003423A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007081044A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007250965A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
US7049699B1 (en) | Low RC structures for routing body-bias voltage | |
JP2004031922A (ja) | 半導体装置 | |
JP7010668B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4312696B2 (ja) | 半導体集積装置 | |
JP2009252965A (ja) | 半導体装置 | |
JP5401056B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2005236033A (ja) | 半導体装置 | |
JP2011108878A (ja) | 半導体装置 | |
JP2007287883A (ja) | 半導体装置 | |
US20110049584A1 (en) | Semiconductor device | |
JPH05110075A (ja) | 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ |