JP5501668B2 - 半導体装置の製造方法、半導体チップ及び半導体ウェハ - Google Patents
半導体装置の製造方法、半導体チップ及び半導体ウェハ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5501668B2 JP5501668B2 JP2009144647A JP2009144647A JP5501668B2 JP 5501668 B2 JP5501668 B2 JP 5501668B2 JP 2009144647 A JP2009144647 A JP 2009144647A JP 2009144647 A JP2009144647 A JP 2009144647A JP 5501668 B2 JP5501668 B2 JP 5501668B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- dummy metal
- chip
- dummy
- connection wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/52—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
- H01L23/522—Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/70—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
- H01L21/77—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
- H01L21/78—Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Dicing (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
図1乃至図3は第1の実施形態に係る半導体ウェハ(以下、単にウェハ)1の要部を示す図である。このうち図1及び図2はウェハ1の平面構造を示す。また、図3は図1のA−A線に沿った断面形状を示す。図4は第1の実施形態に係る半導体ウェハ1の平面図、図5は第1の実施形態の動作を説明するための図である。図6は第1の実施形態に係る半導体チップ(以下、単にチップ)60の端部の平面構造を示す図、図7は第1の実施形態に係るチップ60の端面60aを示す正面図である。
なお、上記実施形態には以下の発明が開示されている。
(付記1)
半導体ウェハに、複数の配線層を形成し、それぞれ前記複数の配線層の一部を含む半導体チップとなるチップ構成部を複数形成し、相互に隣り合う前記チップ構成部を何れかの前記配線層に含まれる接続配線を介して相互に電気的に接続する第1工程と、
相互に隣り合う前記チップ構成部の間において前記接続配線と交差するように延伸するスクライブ線に沿って、前記半導体ウェハを切断することによって、前記チップ構成部の各々を相互に分離させて前記半導体チップを形成する第2工程と、
をこの順に行い、
前記第1工程では、複数のダミーメタルからなるダミーメタルパターンを、前記複数の配線層のうち、前記接続配線の上層と下層とのうちの少なくとも何れか1つの配線層において、前記接続配線の配置領域及びその近傍と対応する範囲にのみ形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記2)
前記ダミーメタルパターンを、前記スクライブ線の長手方向における前記接続配線からの距離が50μm以内の範囲にのみ形成することを特徴とする付記1に記載の半導体装置の製造方法。
(付記3)
前記接続配線は相互に隣り合う前記チップ構成部の電源線を互いに接続しており、
前記第1工程と前記第2工程との間に、前記接続配線を介して前記チップ構成部の前記電源線に電源を供給する第3工程を備えることを特徴とする付記1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
(付記4)
前記接続配線及び前記ダミーメタルをAlにより形成することを特徴とする付記1乃至3の何れか1つに記載の半導体装置の製造方法。
(付記5)
前記ダミーメタルパターンを前記接続配線の上層にのみ形成することを特徴とする付記1乃至4の何れか1つに記載の半導体装置の製造方法。
(付記6)
前記接続配線を、前記複数の配線層のうち最も表層の配線層から数えて2番目以降の配線層に形成することを特徴とする付記1乃至5の何れか1つに記載の半導体装置の製造方法。
(付記7)
前記ダミーメタルパターンを複数の前記配線層にそれぞれ形成することを特徴とする付記1乃至6の何れか1つに記載の半導体装置の製造方法。
(付記8)
互いに異なる前記配線層に形成される前記ダミーメタルをビアを介して相互に接続することを特徴とする付記7に記載の半導体装置の製造方法。
(付記9)
互いに異なる前記配線層に形成される前記ダミーメタルを、これらダミーメタルの複数箇所においてそれぞれビアを介して相互に接続することを特徴とする付記7に記載の半導体装置の製造方法。
(付記10)
前記スクライブ線に沿って並ぶ第1及び第2の前記ダミーメタルの間隔が、これら第1及び第2のダミーメタルに対し前記チップ構成部側に位置する第3の前記ダミーメタルに突き当たるように、前記ダミーメタルパターンを形成することを特徴とする付記1乃至9の何れか1つに記載の半導体装置の製造方法。
(付記11)
前記ダミーメタルパターンは、前記スクライブ線に沿う方向に並ぶ複数の前記ダミーメタルからなるダミーメタル列を複数列含み、
前記ダミーメタル列が複数列ずつ互いに千鳥状に配置されるように、前記ダミーメタルパターンを形成することを特徴とする付記10に記載の半導体装置の製造方法。
(付記12)
半導体基板と、この半導体基板上に形成されている複数の配線層と、を備え、
何れかの前記配線層に含まれる配線の先端が半導体チップの端面に露出し、
更に、前記複数の配線層のうち、前記露出している前記配線の上層と下層とのうちの少なくとも何れか1つの配線層において、前記露出している前記配線の配置領域及びその近傍と対応する範囲にのみ形成されている、複数のダミーメタルからなるダミーメタルパターンを備えることを特徴とする半導体チップ。
(付記13)
前記露出している前記配線及び前記ダミーメタルはAlからなることを特徴とする付記12に記載の半導体チップ。
(付記14)
前記配線の幅は40μm以上80μm以下であることを特徴とする付記12又は13に記載の半導体チップ。
(付記15)
複数の配線層と、
それぞれ前記複数の配線層の一部を含む半導体チップとなる複数のチップ構成部と、
何れかの前記配線層に含まれ、相互に隣り合う前記チップ構成部を相互に電気的に接続する接続配線と、
前記複数の配線層のうち、前記接続配線の上層と下層とのうちの少なくとも何れか1つの配線層において、前記接続配線の配置領域及びその近傍と対応する範囲にのみ形成されている、複数のダミーメタルからなるダミーメタルパターンと、
を備えることを特徴とする半導体ウェハ。
(付記16)
前記ダミーメタルパターンは、前記スクライブ線の長手方向における前記接続配線からの距離が50μm以内の範囲にのみ形成されていることを特徴とする付記15に記載の半導体ウェハ。
(付記17)
前記接続配線は相互に隣り合う前記チップ構成部の電源線を互いに接続していることを特徴とする付記15又は16に記載の半導体ウェハ。
(付記18)
前記接続配線及び前記ダミーメタルはAlからなることを特徴とする付記15乃至17の何れか1つに記載の半導体ウェハ。
(付記19)
前記接続配線の幅は40μm以上80μm以下であることを特徴とする付記15乃至18の何れか1つに記載の半導体ウェハ。
2 チップ構成部
3 接続配線
4 スクライブ線
4a 境界線
5 ダミーメタル
5a 第1のダミーメタル
5b 第2のダミーメタル
5c 第3のダミーメタル
6 ダミーメタルパターン
7 配線
8 ダミーメタルパターン
11 配線
12 配線
13 表層配線
14 コンタクトホール
15 ビアホール
16 ダイシングストリート
17 チッピング
21 シリコン基板
22 素子分離領域
23 p型MOSトランジスタ
24 n型MOSトランジスタ
25 ゲート絶縁膜
26 ゲート電極
27 エクステンション領域
28 サイドウォール
29 ソース・ドレイン拡散領域
30 シリサイド層
31 第1層間絶縁膜
32 第2層間絶縁膜
33 コンタクトプラグ
34 ビア
35 層間絶縁膜
36 ビア
37 間隔
38 ダミーメタル列
38a ダミーメタル列
38b ダミーメタル列
38c ダミーメタル列
38d ダミーメタル列
39 ダミーメタル配置範囲
41 下層配線層
42 表層配線層
43 パッシベーション膜
51 ダミーメタル
52 ダミーメタル
53 ダミーメタル
60 半導体チップ
60a 端面
Claims (19)
- 半導体ウェハに、複数の配線層を形成し、それぞれ前記複数の配線層の一部を含む半導体チップとなるチップ構成部を複数形成し、相互に隣り合う前記チップ構成部を何れかの前記配線層に含まれる接続配線を介して相互に電気的に接続する第1工程と、
相互に隣り合う前記チップ構成部の間において前記接続配線と交差するように延伸するスクライブ線に沿って、前記半導体ウェハを切断することによって、前記チップ構成部の各々を相互に分離させて前記半導体チップを形成する第2工程と、
をこの順に行い、
前記第1工程では、複数のダミーメタルからなるダミーメタルパターンを、前記複数の配線層のうち、前記接続配線の上層と下層とのうちの少なくとも何れか1つの配線層において、第1の領域にのみ形成し、
前記第1の領域は、前記接続配線の配置領域及びその近傍と対応する範囲であって、前記チップ構成部において前記接続配線が配置された領域の一部を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記ダミーメタルパターンを、前記スクライブ線の長手方向における前記接続配線からの距離が50μm以内の範囲にのみ形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記接続配線は相互に隣り合う前記チップ構成部の電源線を互いに接続しており、
前記第1工程と前記第2工程との間に、前記接続配線を介して前記チップ構成部の前記電源線に電源を供給する第3工程を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記接続配線及び前記ダミーメタルをAlにより形成することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ダミーメタルパターンを前記接続配線の上層にのみ形成することを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記接続配線を、前記複数の配線層のうち最も表層の配線層から数えて2番目以降の配線層に形成することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ダミーメタルパターンを複数の前記配線層にそれぞれ形成することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 互いに異なる前記配線層に形成される前記ダミーメタルをビアを介して相互に接続することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
- 互いに異なる前記配線層に形成される前記ダミーメタルを、これらダミーメタルの複数箇所においてそれぞれビアを介して相互に接続することを特徴とする請求項7に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記スクライブ線に沿って並ぶ第1及び第2の前記ダミーメタルの間隔が、これら第1及び第2のダミーメタルに対し前記チップ構成部側に位置する第3の前記ダミーメタルに突き当たるように、前記ダミーメタルパターンを形成することを特徴とする請求項1乃至9の何れか一項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ダミーメタルパターンは、前記スクライブ線に沿う方向に並ぶ複数の前記ダミーメタルからなるダミーメタル列を複数列含み、
前記ダミーメタル列が複数列ずつ互いに千鳥状に配置されるように、前記ダミーメタルパターンを形成することを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。 - 半導体基板と、この半導体基板上に形成されている複数の配線層と、を備え、
何れかの前記配線層に含まれる第1の配線の先端が半導体チップの端面に露出し、
更に、前記複数の配線層のうち、前記第1の配線の上層と下層とのうちの少なくとも何れか1つの配線層において、第1の領域にのみ形成されている、複数のダミーメタルからなるダミーメタルパターンを備え、
前記第1の領域は、前記第1の配線の配置領域及びその近傍と対応する範囲であって、前記第1の配線と平面視において重なる領域の一部と、前記第1の配線が接続され且つ前記第1の配線よりも前記端面から遠くに位置する第2の配線と平面視において重なる領域の一部と、を含むことを特徴とする半導体チップ。 - 前記第1の配線及び前記ダミーメタルはAlからなることを特徴とする請求項12に記載の半導体チップ。
- 前記第1の配線の幅は40μm以上80μm以下であることを特徴とする請求項12又は13に記載の半導体チップ。
- 複数の配線層と、
それぞれ前記複数の配線層の一部を含む半導体チップとなる複数のチップ構成部と、
何れかの前記配線層に含まれ、相互に隣り合う前記チップ構成部を相互に電気的に接続する接続配線と、
前記複数の配線層のうち、前記接続配線の上層と下層とのうちの少なくとも何れか1つの配線層において、第1の領域にのみ形成されている、複数のダミーメタルからなるダミーメタルパターンと、
を備え、
前記第1の領域は、前記接続配線の配置領域及びその近傍と対応する範囲であって、前記チップ構成部において前記接続配線が配置された領域の一部を含むことを特徴とする半導体ウェハ。 - 前記ダミーメタルパターンは、前記スクライブ線の長手方向における前記接続配線からの距離が50μm以内の範囲にのみ形成されていることを特徴とする請求項15に記載の半導体ウェハ。
- 前記接続配線は相互に隣り合う前記チップ構成部の電源線を互いに接続していることを特徴とする請求項15又は16に記載の半導体ウェハ。
- 前記接続配線及び前記ダミーメタルはAlからなることを特徴とする請求項15乃至17の何れか一項に記載の半導体ウェハ。
- 前記接続配線の幅は40μm以上80μm以下であることを特徴とする請求項15乃至18の何れか一項に記載の半導体ウェハ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009144647A JP5501668B2 (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 半導体装置の製造方法、半導体チップ及び半導体ウェハ |
US12/801,215 US8158505B2 (en) | 2009-06-17 | 2010-05-27 | Method for manufacturing a semiconductor device, semiconductor chip and semiconductor wafer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009144647A JP5501668B2 (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 半導体装置の製造方法、半導体チップ及び半導体ウェハ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011003675A JP2011003675A (ja) | 2011-01-06 |
JP2011003675A5 JP2011003675A5 (ja) | 2012-06-07 |
JP5501668B2 true JP5501668B2 (ja) | 2014-05-28 |
Family
ID=43353554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009144647A Expired - Fee Related JP5501668B2 (ja) | 2009-06-17 | 2009-06-17 | 半導体装置の製造方法、半導体チップ及び半導体ウェハ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8158505B2 (ja) |
JP (1) | JP5501668B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8659126B2 (en) * | 2011-12-07 | 2014-02-25 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Integrated circuit ground shielding structure |
US8610247B2 (en) | 2011-12-30 | 2013-12-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Structure and method for a transformer with magnetic features |
JP2016072413A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
CN113614915A (zh) * | 2019-03-29 | 2021-11-05 | 华为技术有限公司 | 电感器件布线架构、集成电路及通信设备 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3484705B2 (ja) | 1991-07-18 | 2004-01-06 | ソニー株式会社 | 半導体ウエハ |
JP3275595B2 (ja) | 1994-12-27 | 2002-04-15 | 日産自動車株式会社 | 半導体センサの製造方法 |
JP2000286316A (ja) | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Seiko Epson Corp | 半導体装置 |
JP2002190507A (ja) * | 2000-12-20 | 2002-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体ウエハ、および半導体チップの製造方法 |
JP2003234312A (ja) * | 2002-02-07 | 2003-08-22 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP4136684B2 (ja) | 2003-01-29 | 2008-08-20 | Necエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置及びそのダミーパターンの配置方法 |
JP2005101181A (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置のおよびその製造方法 |
JP3819395B2 (ja) * | 2004-02-20 | 2006-09-06 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP2009081219A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Ricoh Co Ltd | 半導体ウェハ、その半導体ウェハから切り出した半導体チップ及び半導体ウェハの製造方法 |
JP2009147150A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Nec Electronics Corp | 半導体装置 |
-
2009
- 2009-06-17 JP JP2009144647A patent/JP5501668B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-05-27 US US12/801,215 patent/US8158505B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8158505B2 (en) | 2012-04-17 |
US20100320611A1 (en) | 2010-12-23 |
JP2011003675A (ja) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101469331B1 (ko) | 웨이퍼의 스크라이브 라인 | |
US8916441B2 (en) | FinFET device and methods of fabrication | |
CN102737975B (zh) | 与有源区重叠的poly切口的布局 | |
US20100314720A1 (en) | Electronic device and method for fabricating the same | |
TWI709183B (zh) | 半導體測試結構及其形成方法 | |
US8519389B2 (en) | Semiconductor device, method of manufacturing the same, and method of designing the same | |
KR20100045836A (ko) | 일체화된 가드 링 패턴과 공정 모니터링 패턴을 포함하는 반도체 웨이퍼 및 반도체 소자 | |
JP2010153753A (ja) | 半導体装置 | |
JP5501668B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体チップ及び半導体ウェハ | |
KR20190058962A (ko) | 반도체 장치 | |
JP5607317B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及び半導体ウェハ | |
JP2013105919A (ja) | 半導体ウェハ及び半導体装置の製造方法 | |
JP2007027324A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007049066A (ja) | 半導体ウェハ、並びに、半導体チップおよびその製造方法 | |
JP4987897B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2011003675A5 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
TWI438866B (zh) | 阻止裂痕結構及其製作方法 | |
JP2016027664A (ja) | 半導体装置 | |
JP2008041982A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2008060094A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2007081038A (ja) | 半導体ウェハ、並びに、半導体チップおよびその製造方法 | |
JP5163212B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007335463A (ja) | 静電気放電保護素子および半導体装置 | |
CN106356383B (zh) | 半导体结构、半导体器件、芯片结构及其形成方法 | |
JP2006324344A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130730 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5501668 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |