JP2009144000A - 樹脂炭素複合材料 - Google Patents

樹脂炭素複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2009144000A
JP2009144000A JP2007320775A JP2007320775A JP2009144000A JP 2009144000 A JP2009144000 A JP 2009144000A JP 2007320775 A JP2007320775 A JP 2007320775A JP 2007320775 A JP2007320775 A JP 2007320775A JP 2009144000 A JP2009144000 A JP 2009144000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
carbon
composite material
volume
graphite powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007320775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5205947B2 (ja
Inventor
Yoshimitsu Sagawa
喜光 寒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Starlite Co Ltd
Original Assignee
Starlite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Starlite Co Ltd filed Critical Starlite Co Ltd
Priority to JP2007320775A priority Critical patent/JP5205947B2/ja
Priority to PCT/JP2008/072502 priority patent/WO2009075322A1/ja
Publication of JP2009144000A publication Critical patent/JP2009144000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5205947B2 publication Critical patent/JP5205947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/04Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of carbon-silicon compounds, carbon or silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】高い放熱性、電磁波遮蔽性、電気伝導性および強度を有する機能性樹脂材料を提供する。
【解決手段】樹脂中に(a)炭素繊維と(b)黒鉛粉末とが均一に分散された樹脂炭素複合材料であって、当該樹脂炭素複合材料中における(a)の割合が10〜60体積%であり、(b)の割合が10〜60体積%であり、(a)と(b)の総和が20〜80体積%であることを特徴とする樹脂炭素複合材料。(a)の炭素繊維は、ピッチ系炭素繊維およびカーボンナノチューブであることが好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、高い放熱性、電気伝導性、電磁波遮蔽性および強度を有する樹脂炭素複合材料に関する。
電子機器の分野において、発熱素子の放熱は重要な課題である。また静電気、電磁波が電子機器の故障や誤動作の原因になるため、機器や素子を静電気及び電磁波から保護することも強く求められている。
発熱素子の放熱に関しては、例えば熱伝導性に優れた銅若しくはアルミからなるヒートシンクが用いられている。また、発熱素子の実温度上昇と共に、ヒートシンク以外にも、内部に冷却液を装填したヒートパイプを用いることが増加してきている。しかし、上述した銅やアルミ等の金属製のヒートシンクにおいて、放熱性を向上させる場合には、ヒートシンクのフィンを薄くし背を高くする必要がある。この際に渦電流が発生しやすく別途電磁波シールドを行う必要があり、電子機器のコストアップと薄型化を阻む要因となっている。
また、金属の放熱材料は比重が大きいために軽量化を阻む要因ともなっている。さらに、金属は熱伝導性が高く、発熱素子の熱を移動させやすい特徴がある一方、自己放熱性に乏しく、熱を吸収してもそれを放熱しにくいため、発熱素子を冷却させる際には冷却ファンを用いて常にこれら金属製のヒートシンクの表面を冷却させる必要がある。
電磁波を遮蔽する電磁波シールド体としては、通常、金属の板、箔、メッシュ、導電性の皮膜、導電性充填剤を混入した複合材、メッキ、蒸着、塗装等による導電性表面処理物が使用されている。
従来、放熱用の部材と電磁波遮蔽用の部材には別のものが用いられていたため、コストが割高になり、製品の薄型化にも支障を来していた。
上述した問題を解決するために、電磁波をシールドするとともに、熱伝導性に優れた材料を提供する技術もいくつか見られる。例えば、特許文献1及び特許文献2では、導電性層と絶縁性層および電磁波シールド層からなる多層構造のシートが提案されている。また、特許文献3では樹脂にフェライト粉末及びカーボンナノチューブを少量添加し、熱伝導性と静電気除去効果に優れた熱伝導シートが提案されている。
しかし、特許文献1および2のシートでは、多層シートを構成させるために、それぞれの層の密着性が問題となり、少しでも剥離箇所があると、特性が急激に落ちる問題がある。また、それぞれの層を別々に作る必要があるため、肉厚を薄くすることが難しいと共に、複雑形状の製品を作ることが困難であるという問題がある。また、それぞれの層を組み合わせて作る必要があるため、コストアップの要因になる。また、これらシートにおいては金属を用いているため、自己放熱性に乏しく、やはりヒートシンクとの併用が一般的である。また、電磁波をシールドする性質は有するものの、電磁波を吸収する性質は有しないため、筐体の内面の全面に金属材料による導電性表面処理を行う必要があり、コストアップの要因となる。
一方、特許文献3のシートは多層構造を取っていないが、熱伝導率は5W/m・K以下と、ヒートシンクとして使用できるほどの値は示しておらず、放熱効果は十分とは言えない。
また、電磁波の遮蔽に関しては広帯域での遮蔽特性が求められているが、特定の周波数で遮蔽性を示す材料は多くあるものの、1MHzから1GHzを越えるような広帯域での遮蔽特性を示す材料を見いだすことは容易ではなく、熱を下げる効果に優れるともに、広帯域での電磁波遮蔽性を示す材料が求められている。
また、放熱性に優れたプラスチック複合材料も開発されているが、プラスチック材料は電気伝導性が劣る為に帯電しやすく、静電気により電子部品を破壊することが大きな問題となっている。従来のプラスチック材料に導電物質を表面塗布もしくは練り込むことにより電気伝導性を上げる材料も見受けられるが、体積抵抗率は10Ω・cm程度であり、十分な導電性は得られていない。
これに関し、フィラーの充填率を上げることにより、フィラーにより近い特性を持つ樹脂組成物を提供する発明が特許文献4に開示されており、フィラーの一例として黒鉛粉末を使用した樹脂組成物が開示されている。しかしながら、黒鉛粉末を用いた場合には、電気伝導性の高い樹脂組成物が得られると考えられるものの、体積比率で60体積%以上の黒鉛粉末を使用しないと、十分な熱伝導率は得られず、大量の黒鉛粉末により成形体の強度は硬く脆くなるため、衝撃のかかる部位への使用は困難であるという問題がある。
特開2001−168573号公報 特開平10−313191号公報 特開2004−47965号公報 特開2004−124037号公報
したがって、本発明は、放熱性、電磁波遮蔽性、電気伝導性並びに耐衝撃性に優れた材料を提供することを課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決するために様々な検討を行った結果、炭素繊維と黒鉛粉末を一定の割合で樹脂に均一に混合することによって、放熱性に優れ、広帯域の電磁波を遮蔽できるとともに、電気抵抗値が低く電気伝導性に優れ、かつ強度が高く耐衝撃性に優れた材料を製造することに成功し、前記課題を解決した。
すなわち本発明は、樹脂中に(a)炭素繊維と(b)黒鉛粉末とが均一に分散された樹脂炭素複合材料であって、当該樹脂炭素複合材料中における(a)の割合が10体積%以上60体積%以下であり、(b)の割合が10体積%以上60体積%以下であり、(a)と(b)の総和が20体積%以上80体積%以下であることを特徴とする。
炭素繊維および黒鉛粉末はともにカーボン材料であり、熱伝導性と電磁波吸収性に優れている。また、黒鉛粉末は電気伝導性が高く、炭素繊維は、材料の強度を高め、耐衝撃性を向上させることができる。樹脂中に上記割合で黒鉛粉末と炭素繊維を均一に分散させることにより、黒鉛粉末が、炭素繊維の隙間に均一に分散し、炭素繊維と黒鉛粉末の一部が接し、炭素繊維同士が絡み合う事により放熱性及び電気伝導性をさらに高めることができる。
前記(a)の炭素繊維は、100W/m・K以上の熱伝導率を有することが好ましい。
また、炭素繊維として、ピッチ系炭素繊維を用いる事で、放熱性をより向上させることが可能であり、さらに、カーボンナノチューブを併用することにより、電磁波遮蔽特性をより向上させることができる。カーボンナノチューブは添加量2〜5%と少量においても効果を発揮する。ピッチ系炭素繊維とカーボンナノチューブを併用する場合、樹脂炭素複合材料中におけるピッチ系炭素繊維の割合は10体積%以上50体積%以下、カーボンナノチューブの割合は0.1体積%以上10体積%以下が好適である。
また、黒鉛粉末として、固定炭素量が95%以上の球状黒鉛粉末を用いれば、より放熱性を向上させ、電気抵抗値を低減させることができる。さらに、カーボンブラックを添加することにより、放熱性および電磁波吸収特性をより向上させることができる。この際、樹脂炭素複合材料中における黒鉛粉末の割合が10体積%以上50体積%以下であり、カーボンブラックの割合が0.1体積%以上10体積%以下であることが好ましい。
上記の樹脂炭素複合材料からなる成型品は金属に比べて軽量であり、押出成形、射出成形、またはプレス成形することにより、肉厚の薄い製品や複雑形状の製品を一体形成することができる。
本発明にかかる樹脂炭素複合材料は、優れた放熱性と電磁波遮蔽性を有し、且つ高い導電性と強度を有する。特に本発明にかかる樹脂炭素複合材料は、広帯域で良好な電磁波遮蔽特性を有する。
本発明に用いられる樹脂は、熱可塑性樹脂及び熱硬化性樹脂の何れでもよく、熱可塑性樹脂ではポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エラストマー系(スチレン系,オレフィン系,PVC系,ウレタン系,エステル系,アミド系)樹脂、アクリル系樹脂、エンジニアリングプラスチック等が用いられる。特にポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン樹脂、ABS樹脂、アクリル樹脂、エチレンアクリレート樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステルエラストマー樹脂、ポリアミドエラストマー樹脂、液晶ポリマーが選ばれる。中でも耐熱性及び柔軟性からナイロン樹脂、ポリエステルエラストマー樹脂、ポリアミドエラストマー樹脂、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂、液晶ポリマーが好適である。
また、熱硬化性樹脂にはエポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂等が用いられる。なかでも、耐熱性及び柔軟性からエポキシ樹脂、シリコーン樹脂及びウレタン樹脂が好適である。
これら樹脂には分散剤、潤滑剤、可塑剤を添加してもよく、とくに分散剤に脂肪酸系エステルを用いる事により、炭素繊維及び黒鉛粉末の充填率を増加させ、特性を向上させることができる。
黒鉛粉末としては球状黒鉛粉末、鱗片状黒鉛粉末を用いることができる。特に球状の黒鉛粉末が好適である。また、固定炭素量が95%以上の黒鉛粉末を用いることにより、放熱性及び電気特性をより向上させることができる。黒鉛粉末の平均粒子径は0.1μm以上100μm以下のものが好ましい、平均粒子径が0.1μmよりも小さくなると比表面積が増えるため樹脂中に添加できる量が少なくなり、100μmよりも大きくなると粉末間の隙間が大きくなり、自己放熱性が低下する。特に特性の面からは、好ましい平均粒子径は0.3μm以上50μm以下、より好ましくは0.5μm以上40μm以下、さらに好ましくは1μm以上20μm以下である。本明細書中において、粉末の平均粒子径とは、レーザー回折式粒度分布測定装置により測定した平均粒子径を意味する。
本発明の樹脂炭素複合材料に含まれる黒鉛粉末は1種類であっても、複数種であってもよく、材料中に占める黒鉛粉末の割合は、総量で10〜60体積%が好ましい。10体積%未満では、放熱性、電磁波吸収特性に効果が見られず、60体積%を超えると、成形体強度が低下し脆くなる。より好ましくは、10〜50体積%であり、とくに好ましくは15〜40%である。
さらに、黒鉛粉末に加えて直径がナノメートルサイズのカーボンブラックを併用することが好ましい。カーボンブラックを添加することにより、炭素間の接触面積を増やすことが可能となることで、さらなる放熱性の向上、電磁波吸収特性の向上が可能となる。
カーボンブラックとしては、導電性の高いケッチェンブラックが特に好ましい。好ましいケッチェンブラックの平均粒子径は1nm〜100nmであり、さらに好ましい平均粒子径は10nm〜50nmである。
本発明にかかる炭素繊維は、熱伝導率100W/m・K以上(より好ましくは500W/m・K以上)であることが好ましい。高い熱伝導率を保持するためには、直径が1μm以上50μm以下(より好ましくは直径が3μm以上20μm以下)であって、平均長さが0.05mm以上30mm以下の炭素繊維を用いることが好ましい。特に、平均長さが0.1mm以上25mm以下(より好ましくは平均長さが0.3mm以上10mm以下)の炭素繊維を用いることが好ましい。また炭素繊維にはPAN系炭素繊維とピッチ系炭素繊維があるが、本発明にかかる樹脂炭素複合材料では、ピッチ系炭素繊維、ピッチ系超高弾性率炭素繊維が好ましい。ピッチ系炭素繊維を用いる事で、放熱性をより向上させることが可能となる。なお、本発明においてピッチ系超高弾性率炭素繊維とは、引っ張り弾性率が500GPa以上のピッチ系炭素繊維を指す。
さらに、前記ピッチ系炭素繊維(ピッチ系超高弾性率炭素繊維を含む)に加えて、直径がナノメートルサイズの糸状(チューブ形状を含む)のカーボンナノ材料を併用することが好ましい。好ましいカーボンナノ材料の例としてカーボンナノチューブ又は気相成長カーボン繊維を挙げることができる。前記糸状カーボンナノ材料の好ましい長さは1μm以上50μm以下、このましい直径は、5nm以上100nm以下である。
なお、本明細書中において、炭素繊維のうち、直径がナノメートルサイズ(1〜999nm)のものを「カーボンナノ材料」と呼ぶ。
ピッチ系炭素繊維やカーボンナノチューブ等の長さは、電子顕微鏡によって測定することができ、直径も電子顕微鏡によって測定することができる。平均直径・平均長さは電子顕微鏡写真を画像解析して平均値を算出することによって求めることができる。
また、炭素繊維、黒鉛粉末と樹脂との表面の濡れ性を向上させるために、これら炭素繊維及び黒鉛粉末に樹脂コーティング、カップリング処理を行うと、分散性の向上並びに材料強度の向上が期待できる。特に樹脂コーティングはエポキシ樹脂、ポリアミド樹脂が好適であり、カップリング処理についてはシラン系カップリング処理、チタネート系カップリング処理が好適である。
本発明の材料中における、炭素繊維と黒鉛粉末の好ましい比率は80:20〜20:80、より好ましい比率は75:25〜25:75、特に好ましい比率は70:30〜30:70である。
熱可塑性樹脂と黒鉛粉末及び炭素繊維との混合分散は加熱混練機、多軸押出機及び加熱ロール等を用いて行うことができる。また、熱硬化性樹脂を母材に用いた場合はミキサー、真空混合機、多軸押出機等を用いることができる。
得られた材料は射出成形、シート成形、押出成形若しくはプレス成形により所望する形状の成型品を作成することができる。得られた成型品は炭素繊維を含有するため強度が強く、また、黒鉛粉末を多く含むため、成形時に炭素繊維が一方向に配向することを防ぎ、材料の均等な強度向上と均質な熱伝導性及び電磁波吸収を実現することが可能となる。
成形方法では特に射出成形法を用いることにより、銅、アルミを原料とするものと比較して、三次元複雑形状の成形体を寸法精度良く、低温で成型することが可能である。また、銅、アルミをダイカスト法で成型する場合と比較して、バリが少ない、肉厚1mm以下の三次元形状の成型品を容易に成型できる。
アルミに匹敵する放熱性を持つ材料を得るためには、樹脂の量は材料全体の60体積%以下であることが好ましい。好ましい樹脂の量は材料全量の30〜60体積%であり、より好ましくは40〜55体積%、特に好ましくは45〜50体積%である。特に樹脂量を50体積%以下にまで低減することで、金属性の放熱材料に匹敵する成形材料を得ることができる。黒鉛粉末の平均粒子径が小さすぎると、樹脂の添加量を増やす必要が生じるため、黒鉛粉末の平均粒子径は0.1〜100μmが好ましい。
特に、平均粒子径1μm〜40μmの球形の黒鉛粉末を細密充填できるように計算して配合し、これに炭素繊維を添加する事で、樹脂量を50体積%以下にまで低減することが可能となり、金属性の放熱材料に匹敵する成形材料を得ることができる。また、炭素繊維がこの細密充填された黒鉛粉末の中でランダムに存在することで、シート成形、射出成形、押し出し成形で生じる炭素繊維の配向を低減できることで、炭素繊維を用いた成形体に生じやすい放熱効果の方向依存性を低減させ、併せて電気抵抗を下げることが可能となり、また均質な電磁波吸収効果を得ることができる。
本発明にかかる樹脂炭素複合材料は、放熱材料、電磁波遮蔽材料として用いられてきた金属材料と比較して、密度が1.5〜1.8g/cm程度と小さいことから、金属材料を本発明による材料に置き換えることで、アルミと比較して40%、銅と比較して80%程度の軽量化を達成できる。
また、炭素繊維と黒鉛粉末が均一に分散することにより、耐衝撃性に優れた成形材料を提供することが出来る。
以下、実施例に基づき、本発明の材料を詳細に説明する。
[樹脂炭素複合材料の調製]
実施例に用いた材料の配合を表1に示す。用いる樹脂をあらかじめ0.5Lの加熱混練機で、ポリブチレンテレフタレート(PBT)の場合には260℃、ナイロン樹脂(PA)の場合には250℃及びポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂の場合には330℃に設定して10分間混合し十分溶融させた後に黒鉛粉末及び炭素繊維を徐々に添加して1時間加熱混練を行い、取り出した塊をシート状にした後、粉砕機にかけて成形材料とした。
得られた成形材料を型締め力20トンの射出成形機を用いて、電気抵抗値の測定及び放熱特性の測定に関しては35mm×35mm×厚み2mmの成形体を製造してこれを用いた。電磁波遮蔽性の測定には100mm×100mm×厚み1.5mmの成形体を製造してこれを用いた。曲げ強度、曲げ弾性率の測定には長さ100mm、幅5mmの短冊状試験片を作成し、万能試験機を用いて測定を行った。
比較例についても同様の手順により成形体を作成した。
実施例および比較例において用いた原料は次の通りである。
黒鉛粉末には、平均粒子径10μmの球状黒鉛粉末(固定炭素量98%)を用いた。
カーボンブラックには平均粒子径40nmのケッチェンブラックEC−600JDを用いた。
炭素繊維には、ピッチ系炭素繊維である三菱化学産資株式会社のK6371T:140W/m・K(平均長さ:6.3mm、収束剤[エポキシ樹脂]添着率2wt%)、ピッチ系超高弾性炭素繊維である三菱化学産資株式会社のK223HG:700W/m・K(平均長さ:6mm、収束剤無添加)、カーボンナノチューブであるナノカーボンテクノロジーズ株式会社の多層カーボンナノチューブ(平均長さ:約20μm)を用いた。
[特性の測定]
電磁波の測定に関してはアドバンテスト製、スペクトラムアナライザR3132を用いて1MHz〜1GHzの電磁波遮蔽特性を測定した。表中に示す電磁波遮蔽性は透過損失であり、対応する樹脂のみで作製したシートにおける透過量を基準値とし、実施例あるいは比較例のシートにおける透過量の減少値を示す。
放熱特性の測定については下記に示す方法により測定を行った。幅15mm、厚み2mm、長さ100mmの銅板を、熱源を使用して80℃まで温度を上げて、30分均熱を確認した後、試料(35mm角、2mm厚)を前記銅板の上に置いて、試料から5mm後方の銅板の30分後の温度を測定した。
電気抵抗値は四探針法式の測定器(三菱化学(株)製直流四端子法測定装置)を用いて測定した。
曲げ強度、曲げ弾性率の測定については、曲げ試験片を作成しJISK7171に準じて試験を行った。
実施例の結果を表1に、比較例の結果を表2に示す。
Figure 2009144000
Figure 2009144000
測定結果から、本発明にかかる材料は何れも、30分後の銅板の温度が71℃以下と放熱性に優れ、且つ1MHz〜1GHzの間に於いて電磁波遮蔽性が−30dB前後と広帯域で優れた電磁波遮蔽性を示すことが確認された。なお、銅板を同条件で測定した場合には放熱特性は71℃、アルミニウムでは73℃となり、本発明にかかる材料が、アルミ、銅と同程度以上の放熱特性(吸熱効果)を有することが分かった。
電気抵抗値においても、全ての実施例において体積固有抵抗値は3Ω・cm以下であり、特に実施例3および6〜9では、1Ω・cm未満と、樹脂成形材料としては非常に低い値を示した。これにより、本発明にかかる樹脂炭素複合材料が高い電気伝導度を有することが分かる。
また、曲げ強度、曲げ弾性率に関しても、従来のプラスチック複合材料と遜色のない結果が得られた。
これに対し、黒鉛粉末のみを樹脂と混練した材料の場合(比較例1)は、曲げ強度100以下、曲げ弾性率10以下と低くなり、そのため衝撃強度も低く、1m程度の落下テストで成形体は容易に破壊した。また、電気抵抗値も10Ω・cm台と実施例に比べて高かった。
また、カーボンブラックのみを樹脂と混練した材料の場合(比較例4および5)は、平均粒子径が非常に小さく表面積が大きいため、樹脂の添加量を60体積%以下にして成形材料を作製することが困難であった。また、電気伝導性には優れるものの、成形体の曲げ強度はいずれも100以下、曲げ弾性率は比較例4で10以下となり、十分な強度が得られなかった。
他方、ピッチ系炭素繊維のみを樹脂と混練した材料の場合(比較例2)は、繊維が嵩高く、樹脂の添加量を60体積%より少なくして成形材料を作製することが困難であった。また、得られた成形体は、強度には優れるものの、電気抵抗値は10Ω・cm台と高く、電気伝導性に劣った。
また、カーボンナノチューブのみを樹脂と混練した材料の場合(比較例3)は、カーボンナノチューブが非常に嵩高く、樹脂の添加量を60体積%以下にして成形材料を作製することが困難であった。また、カーボンナノチューブを均一に分散させることが困難であるため、成形体の曲げ強度は100以下と低かった。また、電気抵抗値は10Ω・cm台と高く、電気伝導性に劣った。
また、黒鉛粉末と炭素繊維を樹脂と混練した材料であっても、炭素繊維の量が10体積%未満の材料の場合(比較例6)は、曲げ強度に劣った。
さらに、上記比較例1〜6はいずれも、放熱特性はアルミニウム(73℃)より劣り、電磁波遮蔽性も−15dB以下と低く、実施例と比べて明らかに放熱特性および電磁波遮蔽性が劣っていた。
以上の結果から、本発明にかかる樹脂炭素複合材料は、放熱性に優れ、高い電磁波遮蔽性を持ち、電気抵抗値が低く、高強度で衝撃性にも強い樹脂炭素複合材料であることが分かる。
なお、銅板は赤外線をほとんど発しないため、赤外線サーモグラフィーでデータを取ると、実温度に比べて測定温度がはるかに低くなるが、本発明にかかる材料では、サーモグラフィーの温度と実温度がほぼ一致するため、熱放射率がほぼ1に近いことが確認された。このため、本発明にかかる材料の放熱特性(相手の熱を下げる効果[吸熱効果])は、熱放射による自己放熱性(自分の熱を発散させる効果)の高さに起因すると考えられる。
また、炭素繊維および黒鉛粉末は、電磁波吸収特性に優れるため、本発明にかかる樹脂炭素複合材料は、電磁波遮蔽性だけでなく、電磁波吸収性にも優れていると考えられる。なお、電磁波を試料に入射させた場合、入射量=反射量+吸収量+透過量の関係が成り立つが、電磁波遮蔽性が高いとは、透過量が小さいことを意味し、電磁波吸収性が高いとは透過量が小さいだけでなく、反射量が小さいことを意味する。したがって、電磁波吸収性が高いと考えられる本発明にかかる樹脂炭素複合材料は、反射干渉による弊害を防ぐことも可能である。
本発明にかかる材料は、高い放熱性、電磁波遮蔽性、電気伝導性を有するため、従来複数の部品が用いられていたものを一体化することができ、また、強度にも優れるため製品の薄型化を図ることができる。また、本発明にかかる材料は、広帯域での電磁波遮蔽性を有するため、電磁波遮蔽のみを目的として使用するにも好適である。例えば、近年の通信技術の発達により、携帯電話、パソコン、ゲーム機等から発生する電磁波が人体に悪影響を及ぼす可能性が指摘されているが、本発明はこのような電磁波からの保護を目的として使用することもできる。また、金属と比較して軽量であるため、従来使用されてきた金属材料を本発明による材料に置き換えることで、40%程度の軽量化を図ることが可能となる。

Claims (8)

  1. 樹脂中に(a)炭素繊維と(b)黒鉛粉末とが均一に分散された樹脂炭素複合材料であって、材料中における(a)の割合が10〜60体積%であり、(b)の割合が10〜60体積%であり、(a)と(b)の総和が20〜80体積%であることを特徴とする樹脂炭素複合材料。
  2. 前記(a)の炭素繊維が、100W/m・K以上の熱伝導率を有することを特徴とする、請求項1に記載の樹脂炭素複合材料。
  3. 前記(a)の炭素繊維が、ピッチ系炭素繊維およびカーボンナノチューブであることを特徴とする、請求項1または2に記載の樹脂炭素複合材料。
  4. 前記(a)の炭素繊維が、ピッチ系炭素繊維およびカーボンナノチューブであり、前記樹脂炭素複合材料中におけるピッチ系炭素繊維の割合が10〜50体積%であり、カーボンナノチューブの割合が0.1〜10体積%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹脂炭素複合材料。
  5. 前記(b)の黒鉛粉末が、固定炭素量95%以上の球状黒鉛粉末であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の樹脂炭素複合材料。
  6. さらにカーボンブラックを含み、前記樹脂炭素複合材料中における黒鉛粉末の割合が10〜50体積%であり、カーボンブラックの割合が0.1〜10体積%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の樹脂炭素複合材料。
  7. 前記ピッチ系炭素繊維の平均長さが0.05mm〜30mmであり、前記黒鉛粉末の平均粒子径が0.1μm〜100μmであることを特徴とする、請求項3〜6のいずれか1項に記載の樹脂炭素複合材料。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の樹脂炭素複合材料を押出成形、射出成形またはプレス成形することにより製造されたことを特徴とする成型品。
JP2007320775A 2007-12-12 2007-12-12 樹脂炭素複合材料 Active JP5205947B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007320775A JP5205947B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 樹脂炭素複合材料
PCT/JP2008/072502 WO2009075322A1 (ja) 2007-12-12 2008-12-11 樹脂炭素複合材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007320775A JP5205947B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 樹脂炭素複合材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009144000A true JP2009144000A (ja) 2009-07-02
JP5205947B2 JP5205947B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=40755561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007320775A Active JP5205947B2 (ja) 2007-12-12 2007-12-12 樹脂炭素複合材料

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5205947B2 (ja)
WO (1) WO2009075322A1 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144182A (ja) * 2010-01-25 2010-07-01 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 電磁波抑制用樹脂組成物及び成形品
JP2012109452A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Mitsubishi Plastics Inc 電磁波遮蔽用複合材料、電子機器用筐体及びバッテリーケース
WO2013084712A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 フタムラ化学株式会社 導電性連通多孔質フィルム及びその製造方法
CN103282438A (zh) * 2010-11-05 2013-09-04 赢创德固赛有限公司 包含碳纳米管的聚酰胺12组合物
JP2013216786A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Riken Technos Corp 樹脂組成物
JP2013542296A (ja) * 2010-11-05 2013-11-21 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 低濃度のカルボン酸アミド基を有するポリアミド及び導電性カーボンからの組成物
US8735489B2 (en) 2011-12-06 2014-05-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite material
JP2014101952A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2014133842A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Yazaki Corp 導電性樹脂組成物
JP2014241330A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 住友電工プリントサーキット株式会社 シールドフィルム及びプリント配線板
JP2015012098A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 住友電工プリントサーキット株式会社 シールドフィルム及びプリント配線板
WO2015076390A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 東洋ドライルーブ株式会社 炭素発熱組成物及び炭素発熱体
US9096736B2 (en) 2010-06-07 2015-08-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Fine graphite particles, graphite particle-dispersed liquid containing the same, and method for producing fine graphite particles
JP2016204570A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 スターライト工業株式会社 熱伝導性樹脂成形体およびその製造方法
US9728294B2 (en) 2010-06-07 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite material
JP2017523311A (ja) * 2014-05-09 2017-08-17 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research 改良された次世代の実験室外ポリマーチップ電極
CN107365446A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 日东电工株式会社 导电性树脂复合体制造方法及导电性树脂复合体
CN108727819A (zh) * 2017-04-13 2018-11-02 青岛创合新材料有限公司 一种碳纤维增强聚苯硫醚纳米复合材料及制备方法和新型散热管应用
JPWO2018225750A1 (ja) * 2017-06-06 2020-05-21 ダウ・東レ株式会社 定着部材形成用シリコーンゴム組成物および定着部材
JP2020143227A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 住友ベークライト株式会社 成形体
JPWO2019235561A1 (ja) * 2018-06-06 2021-04-30 株式会社新日本電波吸収体 電磁波シールド材及びこれを備える信号処理ユニット
EP3890465A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-06 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Electrically conductive resin composition and electromagnetic shielding material therewith
JP2022509638A (ja) * 2019-10-31 2022-01-21 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品の製造方法
WO2023182394A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 積水テクノ成型株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233642A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nitto Denko Corp 電磁波吸収体
JP5584065B2 (ja) * 2010-09-14 2014-09-03 株式会社ブリヂストン タイヤコードおよびそれを用いた空気入りタイヤ
US9484123B2 (en) * 2011-09-16 2016-11-01 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
US20130082214A1 (en) * 2011-09-16 2013-04-04 Prc-Desoto International, Inc. Conductive sealant compositions
CN102702648B (zh) * 2012-06-19 2014-06-25 上海交通大学 具有微波吸收特性的导热聚氯乙烯复合材料的制备方法
CN102993603B (zh) * 2012-11-29 2014-07-30 宁波先锋新材料股份有限公司 一种具有微波吸收特性的聚氯乙烯复合材料及其制备方法
JP2016194046A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 三菱レイヨン株式会社 樹脂ペレット、樹脂ペレットの製造方法、成形体及び成形体の製造方法
EP3363864B1 (en) * 2015-10-16 2021-02-24 Mitsubishi Chemical Corporation Thermoplastic resin composition, method for producing thermoplastic resin composition, and molded body
CN110198989B (zh) 2017-04-26 2023-06-16 积水技术成型株式会社 树脂成形体
WO2019188291A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
EP4299652A1 (en) * 2021-02-25 2024-01-03 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Resin composition, molded body, electromagnetic wave absorber, and method for manufacturing resin composition

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277442A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Showa Denko Kk 導電性熱可塑性樹脂組成物
JP2003049081A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱放散性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2003082247A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2003192917A (ja) * 2001-05-24 2003-07-09 Toray Ind Inc 錠剤型樹脂組成物、その製造方法およびそれから得られる成形品
JP2005281690A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Showa Denko Kk 導電性樹脂組成物およびその成形体
JP2006307358A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Shimane Pref Gov ナノファイバ含有ピッチ系炭素繊維およびその製造方法
JP2007099798A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP2007106950A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2007106901A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Showa Denko Kk 熱伝導性樹脂組成物、その構造体及びその用途
JP2007191178A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Marukin Insatsu Kk 包装箱
JP2007291267A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Teijin Ltd 熱伝導性成形材料及びこれを用いた成形シート

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4883361B2 (ja) * 2000-06-05 2012-02-22 昭和電工株式会社 導電性硬化性樹脂組成物、その硬化体、及びその成形体

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277442A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Showa Denko Kk 導電性熱可塑性樹脂組成物
JP2003192917A (ja) * 2001-05-24 2003-07-09 Toray Ind Inc 錠剤型樹脂組成物、その製造方法およびそれから得られる成形品
JP2003082247A (ja) * 2001-06-28 2003-03-19 Toray Ind Inc 熱可塑性樹脂組成物及び成形品
JP2003049081A (ja) * 2001-08-08 2003-02-21 Sumitomo Bakelite Co Ltd 熱放散性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JP2005281690A (ja) * 2004-03-03 2005-10-13 Showa Denko Kk 導電性樹脂組成物およびその成形体
JP2006307358A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Shimane Pref Gov ナノファイバ含有ピッチ系炭素繊維およびその製造方法
JP2007099798A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 熱伝導性ポリカーボネート系樹脂組成物および成形体
JP2007106901A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Showa Denko Kk 熱伝導性樹脂組成物、その構造体及びその用途
JP2007106950A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Tosoh Corp ポリアリーレンスルフィド組成物
JP2007191178A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Marukin Insatsu Kk 包装箱
JP2007291267A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Teijin Ltd 熱伝導性成形材料及びこれを用いた成形シート

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144182A (ja) * 2010-01-25 2010-07-01 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 電磁波抑制用樹脂組成物及び成形品
US9096736B2 (en) 2010-06-07 2015-08-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Fine graphite particles, graphite particle-dispersed liquid containing the same, and method for producing fine graphite particles
US9728294B2 (en) 2010-06-07 2017-08-08 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite material
KR101805960B1 (ko) 2010-11-05 2017-12-06 에보니크 데구사 게엠베하 저농도의 카르복스아미드 기를 갖는 폴리아미드 및 전기 전도성 탄소의 조성물
CN103282438A (zh) * 2010-11-05 2013-09-04 赢创德固赛有限公司 包含碳纳米管的聚酰胺12组合物
JP2013541627A (ja) * 2010-11-05 2013-11-14 エボニック デグサ ゲーエムベーハー カーボンナノチューブを含有するポリアミド12組成物
JP2013542296A (ja) * 2010-11-05 2013-11-21 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 低濃度のカルボン酸アミド基を有するポリアミド及び導電性カーボンからの組成物
JP2012109452A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Mitsubishi Plastics Inc 電磁波遮蔽用複合材料、電子機器用筐体及びバッテリーケース
US8735489B2 (en) 2011-12-06 2014-05-27 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Resin composite material
JP2013139550A (ja) * 2011-12-07 2013-07-18 Futamura Chemical Co Ltd 導電性連通多孔質フィルム及びその製造方法
US9608281B2 (en) 2011-12-07 2017-03-28 Futamura Kagaku Kabushiki Kaisha Conductive interconnected porous film and method of production of same
WO2013084712A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 フタムラ化学株式会社 導電性連通多孔質フィルム及びその製造方法
JP2013216786A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Riken Technos Corp 樹脂組成物
US9660271B2 (en) 2012-04-09 2017-05-23 Riken Technos Corporation Resin composition
JP2014101952A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2014133842A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Yazaki Corp 導電性樹脂組成物
JP2014241330A (ja) * 2013-06-11 2014-12-25 住友電工プリントサーキット株式会社 シールドフィルム及びプリント配線板
JP2015012098A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 住友電工プリントサーキット株式会社 シールドフィルム及びプリント配線板
JP5866073B2 (ja) * 2013-11-22 2016-02-17 東洋ドライルーブ株式会社 炭素発熱組成物及び炭素発熱体
WO2015076390A1 (ja) * 2013-11-22 2015-05-28 東洋ドライルーブ株式会社 炭素発熱組成物及び炭素発熱体
JP2017523311A (ja) * 2014-05-09 2017-08-17 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチCouncil Of Scientific & Industrial Research 改良された次世代の実験室外ポリマーチップ電極
JP2016204570A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 スターライト工業株式会社 熱伝導性樹脂成形体およびその製造方法
CN107365446A (zh) * 2016-05-11 2017-11-21 日东电工株式会社 导电性树脂复合体制造方法及导电性树脂复合体
CN107365446B (zh) * 2016-05-11 2022-04-01 日东电工株式会社 导电性树脂复合体制造方法及导电性树脂复合体
CN108727819A (zh) * 2017-04-13 2018-11-02 青岛创合新材料有限公司 一种碳纤维增强聚苯硫醚纳米复合材料及制备方法和新型散热管应用
JPWO2018225750A1 (ja) * 2017-06-06 2020-05-21 ダウ・東レ株式会社 定着部材形成用シリコーンゴム組成物および定着部材
JP7116056B2 (ja) 2017-06-06 2022-08-09 ダウ・東レ株式会社 定着部材形成用シリコーンゴム組成物および定着部材
JPWO2019235561A1 (ja) * 2018-06-06 2021-04-30 株式会社新日本電波吸収体 電磁波シールド材及びこれを備える信号処理ユニット
JP2020143227A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 住友ベークライト株式会社 成形体
JP2022509638A (ja) * 2019-10-31 2022-01-21 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品の製造方法
JP7174155B2 (ja) 2019-10-31 2022-11-17 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びそれを用いた成形品の製造方法
EP3890465A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-06 NIPPON STEEL Chemical & Material Co., Ltd. Electrically conductive resin composition and electromagnetic shielding material therewith
JP7393279B2 (ja) 2020-03-31 2023-12-06 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 導電性樹脂組成物及び該組成物を用いた電磁波シールド材
WO2023182394A1 (ja) * 2022-03-25 2023-09-28 積水テクノ成型株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009075322A1 (ja) 2009-06-18
JP5205947B2 (ja) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5205947B2 (ja) 樹脂炭素複合材料
KR101408978B1 (ko) 수지제 히트싱크
Huang et al. Tailoring the electrical and thermal conductivity of multi-component and multi-phase polymer composites
Cheng et al. Synergetic effect of Fe3O4 nanoparticles and carbon on flexible poly (vinylidence fluoride) based films with higher heat dissipation to improve electromagnetic shielding
Singh et al. Designing of multiwalled carbon nanotubes reinforced low density polyethylene nanocomposites for suppression of electromagnetic radiation
Ravindren et al. Synergistic effect of double percolated co‐supportive MWCNT‐CB conductive network for high‐performance EMI shielding application
KR101337959B1 (ko) 전자파차폐용 복합재
JP6512677B2 (ja) 樹脂成形体
Al-Saleh et al. Carbon nanofiber/polyethylene nanocomposite: Processing behavior, microstructure and electrical properties
Wang et al. Flexible TPU/MWCNTs/BN composites for frequency-selective electromagnetic shielding and enhanced thermal conductivity
KR101579522B1 (ko) 우수한 방열 특성과 전자파 차폐 및 흡수능을 갖는 수지 조성물, 및 이를 이용하여 제조된 성형체
JP2006265315A (ja) 複合材料
JP4798048B2 (ja) 電磁波遮蔽性と放熱性に優れた材料および成型品
Yoo et al. Effects of hybrid fillers on the electromagnetic interference shielding effectiveness of polyamide 6/conductive filler composites
JP2012072363A (ja) 熱伝導性樹脂組成物およびそれを含む放熱材
Li et al. Flexible polydimethylsiloxane composite with multi-scale conductive network for ultra-strong electromagnetic interference protection
JP2019167521A (ja) 樹脂成形体
JP6526939B2 (ja) 熱伝導性樹脂成形品
Kwon et al. Thermally conducting yet electrically insulating epoxy nanocomposites containing aluminum@ electrochemically exfoliated graphene hybrid
JP4746803B2 (ja) 熱伝導性電磁波シールドシート
JP2004134515A (ja) 電磁波シールド部品
JP3520257B2 (ja) 多機能シートの製造方法
JP2004315761A (ja) 放熱体
KR20190053666A (ko) 탄소소재 복합체
Nayak et al. Thermally stable electromagnetic interference shielding material from polysulfone nanocomposites: Comparison on carbon nanotube and nanofiber reinforcement

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5205947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250