JP2009087490A - 半導体装置及びその制御方法 - Google Patents
半導体装置及びその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009087490A JP2009087490A JP2007257969A JP2007257969A JP2009087490A JP 2009087490 A JP2009087490 A JP 2009087490A JP 2007257969 A JP2007257969 A JP 2007257969A JP 2007257969 A JP2007257969 A JP 2007257969A JP 2009087490 A JP2009087490 A JP 2009087490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit line
- storage element
- data storage
- mode
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0023—Address circuits or decoders
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0033—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/004—Reading or sensing circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C14/00—Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down
- G11C14/0009—Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down in which the volatile element is a DRAM cell
- G11C14/0045—Digital stores characterised by arrangements of cells having volatile and non-volatile storage properties for back-up when the power is down in which the volatile element is a DRAM cell and the nonvolatile element is a resistive RAM element, i.e. programmable resistors, e.g. formed of phase change or chalcogenide material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/06—Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
- G11C16/34—Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
- G11C16/3418—Disturbance prevention or evaluation; Refreshing of disturbed memory data
- G11C16/3431—Circuits or methods to detect disturbed nonvolatile memory cells, e.g. which still read as programmed but with threshold less than the program verify threshold or read as erased but with threshold greater than the erase verify threshold, and to reverse the disturbance via a refreshing programming or erasing step
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0021—Auxiliary circuits
- G11C13/0069—Writing or programming circuits or methods
- G11C2013/009—Write using potential difference applied between cell electrodes
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2213/00—Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
- G11C2213/70—Resistive array aspects
- G11C2213/79—Array wherein the access device being a transistor
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Dram (AREA)
Abstract
【解決手段】可変抵抗42と電極44を含むデータ記憶素子40と、可変抵抗42の抵抗値によりデータを記憶する第1モードと、電極44に蓄えられた電荷量によりデータを記憶する第2モードと、を選択する制御部30と、を具備する半導体装置100。データ記憶素子40を第1モードと第2モードとで使い分けることにより、複数の記憶モードを1つのデータ記憶素子で実現することができるため、半導体装置を小型化及び低コスト化することができる。
【選択図】図2
Description
12 ロウデコーダ
14 カラムデコーダ
16 アドレスバッファ
18 書き込み回路
20 リセット回路
21 クランプ回路
22 センスアンプ
24 センスアンプドライバ
26 入出力回路
28 選択レジスタ
40 データ記憶素子
41 選択トランジスタ
42 可変抵抗
44 電極
46 絶縁部
60 電圧選択部
62 ビットライン選択部
79 制御端子
Claims (27)
- 可変抵抗と電極を含むデータ記憶素子と、
前記可変抵抗の抵抗値によりデータを記憶する第1モードと、前記電極に蓄えられた電荷量によりデータを記憶する第2モードと、を選択する制御部と、
を具備することを特徴とする半導体装置。 - 前記第1モードは、前記可変抵抗を高抵抗状態及び低抵抗状態のいずれかに変化させることによりデータを記憶し、
前記第2モードは、前記電極を充電状態または放電状態のいずれかに変化させることによりデータを記憶することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。 - 前記制御部は、前記第1モードのデータ書き込み時に前記データ記憶素子に電圧を印加する時間が、前記第2モードのデータ書き込み時に前記データ記憶素子に電圧を印加する時間より長くなるように制御を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
- 前記制御部は、前記第2モードを選択した場合に前記可変抵抗を前記高抵抗状態に維持する制御を行うことを特徴とする請求項2または3に記載の半導体装置。
- 前記制御部は、前記第2モードのデータ書き込み時に前記電極に印加する電圧が、前記可変抵抗を前記高抵抗状態から前記低抵抗状態に変化させるための閾値電圧より低くなるよう制御を行うことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
- 前記制御部は、前記第1モードのデータ書き込み時において、前記可変抵抗を前記低抵抗状態にする場合は、前記データ記憶素子に前記閾値電圧より高い電圧を印加し、前記可変抵抗を前記高抵抗状態にする場合は、前記データ記憶素子に前記閾値電圧より低い電圧を、前記可変抵抗を前記低抵抗状態にする場合より長い時間印加する制御を行うことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
- ソースまたはドレインのいずれかが前記データ記憶素子と接続された選択トランジスタを具備し、
前記制御部は、前記選択トランジスタのゲート電圧を制御することにより前記データ記憶素子に流れる電流を制御し、前記第1モードのデータ書き込み時に前記可変抵抗を前記低抵抗状態にする場合のゲート電圧が、前記第1モードのデータ書き込み時及び前記第2モード時に前記可変抵抗を前記高抵抗状態にする場合のゲート電圧より小さくなるように制御を行うことを特徴とする請求項2から6のうちいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記制御部は、前記第2モードを選択した場合に前記データ記憶素子のリフレッシュを行うことを特徴とする請求項1から7のうちいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記データ記憶素子である第1データ記憶素子及び第2データ記憶素子と、前記第1データ記憶素子が接続された第1ビットラインと、前記第2データ記憶素子が接続された第2ビットラインとからなるビットライン対を具備し、
前記制御部は、
前記第1モードのデータ書き込み時において、前記第1データ記憶素子に書き込みを行う場合は前記第1ビットラインをハイレベルに設定すると共に前記第2ビットラインをハイレベルより低い電圧レベルに設定し、前記第2データ記憶素子に書き込みを行う場合は前記第2ビットラインをハイレベルに設定すると共に前記第1ビットラインをハイレベルより低い電圧レベルに設定し、
前記第2モードのデータ書き込み時において、前記第1データ記憶素子及び前記第2データ記憶素子に論理ハイを書き込む場合は前記第1ビットラインをハイレベルに設定すると共に前記第2ビットラインをローレベルに設定し、前記第1データ記憶素子及び前記第2データ記憶素子に論理ローを書き込む場合は前記第1ビットラインをローレベルに設定すると共に前記第2ビットラインをハイレベルに設定する制御を行うことを特徴とする請求項1から8のうちいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記制御部は、前記第1モードのデータ書き込み時において、前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインのうちハイレベルに設定されたビットラインに対し、前記可変抵抗を高抵抗状態及び低抵抗状態のいずれかに変化させるための電圧を印加し、前記第2モードのデータ書き込み時において、前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインのうちハイレベルに設定されたビットラインに対し、前記電極に電荷を充電するための電圧を印加し、ローレベルに設定されたビットラインに対し、前記電極を放電するための電圧を印加することを特徴とする請求項9に記載の半導体装置。
- 前記データ記憶素子である第1データ記憶素子及び第2データ記憶素子と、前記第1データ記憶素子が接続された第1ビットラインと、前記第2データ記憶素子が接続された第2ビットラインとからなるビットライン対を具備し、
前記制御部は、
前記第1モードにおいて前記第1データ記憶素子からデータの読み出しを行う場合には、前記第2ビットラインをデータ読み出し時に参照するリファレンス電圧まで昇圧し、前記第1ビットラインを前記リファレンス電圧より高い電圧までにし、前記第1データ記憶素子と前記第1ビットラインとを導通し、前記導通を行った後の前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインの電圧を比較することによりデータの読み出しを行い、
前記第2モードにおいて前記第1データ記憶素子からデータの読み出しを行う場合には、前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインを前記リファレンス電圧まで昇圧し、前記データ記憶素子と前記第1ビットラインとを導通し、前記導通を行った後の前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインの電圧を比較することによりデータの読み出しを行うことを特徴とする請求項1から10のうちいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインに接続された検出回路を具備し、
前記制御部は、前記第1モード及び前記第2モードのデータ読み出し時には、前記検出回路にて前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインの電位差を増幅する制御を行うことを特徴とする請求項11に記載の半導体装置。 - 前記検出回路は、前記第1モードと前記第2モードとで、共通に使用することを特徴とする請求項12に記載の半導体装置。
- 前記制御部は、前記第1モード及び前記第2モードのデータ読み出し時には、データの読み出しを行った後に前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインをショートさせる制御を行うことを特徴とする請求項11から13のうちいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記制御部は、前記第1モード及び前記第2モードに加え、前記可変抵抗を高抵抗状態及び低抵抗状態のいずれかに変化させることによりデータを記憶する第3モードを選択し、
前記第3モードにおいて前記可変抵抗が前記高抵抗状態である場合の抵抗値は、前記第1モードにおいて前記可変抵抗が前記高抵抗状態である場合の抵抗値より小さく、
前記第3モードにおいて前記可変抵抗が前記低抵抗状態である場合の抵抗値は、前記第1モードにおいて前記可変抵抗が前記低抵抗状態である場合の抵抗値より大きいことを特徴とする請求項2から14のうちいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記制御部は、前記第3モードのデータ書き込み時に前記データ記憶素子に電圧を印加する時間が、前記第1モードのデータ書き込み時に前記データ記憶素子に電圧を印加する時間より短く、かつ、前記第2モードのデータ書き込み時に前記データ記憶素子に電圧を印加する時間より長くなるように制御を行うことを特徴とする請求項15に記載の半導体装置。
- 前記制御部は、前記第3モードのデータ書き込み時において、前記可変抵抗を前記低抵抗状態にする場合は、前記データ記憶素子に対し、前記可変抵抗を前記高抵抗状態から前記低抵抗状態に変化させるための閾値電圧より高い電圧を印加し、前記可変抵抗を前記高抵抗状態にする場合は、前記データ記憶素子に対し、前記閾値電圧より低い電圧を、前記可変抵抗を前記低抵抗状態にする場合より長い時間印加する制御を行うことを特徴とする請求項16に記載の半導体装置。
- ソースまたはドレインのいずれかが前記データ記憶素子と接続された選択トランジスタを具備し、
前記制御部は、前記選択トランジスタのゲート電圧を制御することにより前記データ記憶素子に流れる電流を制御し、前記第3モードのデータ書き込み時に前記可変抵抗を前記低抵抗状態にする場合のゲート電圧が、前記第3モードのデータ書き込み時及び前記第2モード時に前記可変抵抗を前記高抵抗状態にする場合のゲート電圧より小さくなるように制御を行うことを特徴とする請求項16または17に記載の半導体装置。 - 前記制御部は、前記第3モードを選択した場合に、前記第2モードを選択した場合より長い間隔で前記データ記憶素子のリフレッシュを行うことを特徴とする請求項15から18のうちいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記データ記憶素子のモードを記憶する選択レジスタを具備し、
前記制御部は、前記選択レジスタの値を参照して、前記データ記憶素子のモードを選択することを特徴とする請求項1から19のうちいずれか1項に記載の半導体装置。 - 前記制御部に対し、前記データ記憶素子のモードを入力する制御端子を具備し、
前記制御部は、前記制御端子からの入力に応じて、前記データ記憶素子のモードを選択することを特徴とする請求項1から20のうちいずれか1項に記載の半導体装置。 - 可変抵抗と電極を含むデータ記憶素子を具備する半導体装置の制御方法であって、
前記可変抵抗を高抵抗状態及び低抵抗状態のいずれかに変化させることによりデータを記憶する第1ステップと、前記電極に蓄えられた電荷量によりデータを記憶する第2ステップと、を選択するステップを備えることを特徴とする半導体装置の制御方法。 - 前記第1ステップは、前記データ記憶素子に第1電圧を印加することによりデータを書き込むステップを含み、
前記第2ステップは、前記データ記憶素子に第2電圧を印加することによりデータを書き込むステップを含み、
前記第1電圧を印加する時間は、前記第2電圧を印加する時間より長いことを特徴とする請求項22に記載の半導体装置の制御方法。 - 前記データ記憶素子である第1データ記憶素子及び第2データ記憶素子と、前記第1データ記憶素子が接続された第1ビットラインと、前記第2データ記憶素子が接続された第2ビットラインからなるビットライン対をさらに具備する半導体装置の制御方法であって、
前記第1ステップにおいて前記データ記憶素子にデータを書き込むステップは、
前記第1データ記憶素子に書き込みを行う場合に前記第1ビットラインをハイレベルに設定すると共に前記第2ビットラインをハイレベルより低い電圧レベルに設定するステップと、前記第2データ記憶素子に書き込みを行う場合は前記第2ビットラインをハイレベルに設定すると共に前記第1ビットラインをハイレベルより低い電圧レベルに設定するステップと、
を有し、
前記第2ステップにおいて前記データ記憶素子にデータを書き込むステップは、
前記第1データ記憶素子及び前記第2データ記憶素子に論理ハイを書き込む場合に前記第1ビットラインをハイレベルに設定すると共に前記第2ビットラインをローレベルに設定するステップと、前記第1データ記憶素子及び前記第2データ記憶素子に論理ローを書き込む場合に前記第1ビットラインをローレベルに設定すると共に前記第2ビットラインをハイレベルに設定するステップと、
を有することを特徴とする請求項22または23に記載の半導体装置の制御方法。 - 前記データ記憶素子である第1データ記憶素子及び第2データ記憶素子と、前記第1データ記憶素子が接続された第1ビットラインと、前記第2データ記憶素子が接続された第2ビットラインからなるビットライン対をさらに具備する半導体装置の制御方法であって、
前記第1ステップは、
前記第2ビットラインをデータ読み出し時に参照するリファレンス電圧まで昇圧するステップと、
前記第1ビットラインを前記リファレンス電圧より高い電圧まで昇圧するステップと、
前記データ記憶素子と前記第1ビットラインとを導通するステップと、
前記導通を行った後に、前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインの電圧を比較することによりデータを読み出すステップと、
を有し、
前記第2ステップは、
前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインを前記リファレンス電圧まで昇圧するステップと、
前記データ記憶素子と前記第1ビットラインとを導通するステップと、
前記導通を行った後に、前記第1ビットライン及び前記第2ビットラインの電圧を比較することによりデータを読み出すステップと、
を有することを特徴とする請求項22から24のうちいずれか1項に記載の半導体装置の制御方法。 - 前記第1ステップ、前記第2ステップ、及び前記可変抵抗を高抵抗状態及び低抵抗状態のいずれかに変化させることによりデータを記憶する第3ステップ、のいずれかを選択するステップを備え、
前記第3ステップにおいて前記可変抵抗が前記高抵抗状態である場合の抵抗値は、前記第1ステップにおいて前記可変抵抗が前記高抵抗状態である場合の抵抗値より小さく、
前記第3ステップにおいて前記可変抵抗が前記低抵抗状態である場合の抵抗値は、前記第1ステップにおいて前記可変抵抗が前記低抵抗状態である場合の抵抗値より大きいことを特徴とする請求項22から25のうちいずれか1項に記載の半導体装置の制御方法。 - 前記第3ステップは、前記データ記憶素子に第3電圧を印加することによりデータを書き込むステップを含み、
前記第3電圧を印加する時間は、前記第1電圧を印加する時間より短く、前記第2電圧を印加する時間より長いことを特徴とする請求項26に記載の半導体装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257969A JP5214208B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 半導体装置及びその制御方法 |
US12/243,836 US7835172B2 (en) | 2007-10-01 | 2008-10-01 | System and method of operation for resistive change memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007257969A JP5214208B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 半導体装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009087490A true JP2009087490A (ja) | 2009-04-23 |
JP5214208B2 JP5214208B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=40660710
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007257969A Active JP5214208B2 (ja) | 2007-10-01 | 2007-10-01 | 半導体装置及びその制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7835172B2 (ja) |
JP (1) | JP5214208B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055731A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Elpida Memory Inc | 半導体記憶装置及び情報処理システム |
JP2011159358A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Fujitsu Ltd | 半導体メモリおよび半導体メモリの動作方法 |
JP2018536960A (ja) * | 2015-10-19 | 2018-12-13 | シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. | フラッシュメモリの動力駆動最適化 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5212378B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2013-06-19 | 日本電気株式会社 | 半導体装置のコンフィギュレーション方法 |
JP5197448B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2013-05-15 | 株式会社東芝 | 抵抗変化メモリ装置 |
JP4774109B2 (ja) * | 2009-03-13 | 2011-09-14 | シャープ株式会社 | 不揮発性可変抵抗素子のフォーミング処理の制御回路、並びにフォーミング処理の制御方法 |
US8284590B2 (en) * | 2010-05-06 | 2012-10-09 | Boise State University | Integratable programmable capacitive device |
US9053784B2 (en) * | 2012-04-12 | 2015-06-09 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses and methods for providing set and reset voltages at the same time |
US9680091B2 (en) | 2012-06-15 | 2017-06-13 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Structure and method for a complimentary resistive switching random access memory for high density application |
US9053781B2 (en) * | 2012-06-15 | 2015-06-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Structure and method for a forming free resistive random access memory with multi-level cell |
TWI469325B (zh) * | 2012-07-31 | 2015-01-11 | Ind Tech Res Inst | 邏輯閘 |
US9019743B2 (en) | 2012-11-29 | 2015-04-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method and structure for resistive switching random access memory with high reliable and high density |
KR101431215B1 (ko) * | 2012-12-04 | 2014-08-19 | 성균관대학교산학협력단 | 반도체 메모리 장치, 리프레쉬 방법 및 시스템 |
US10249366B2 (en) * | 2013-03-15 | 2019-04-02 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Integrated circuit system with non-volatile memory stress suppression and method of manufacture thereof |
JP7080178B2 (ja) * | 2017-09-12 | 2022-06-03 | ヌヴォトンテクノロジージャパン株式会社 | 不揮発性記憶装置、及び駆動方法 |
KR20190042892A (ko) * | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039229A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-02-05 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 揮発性メモリと不揮発性メモリとを共用するメモリバックアップシステム |
JP2004296076A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 不揮発性メモリ及び揮発性メモリで選択的に動作可能な相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の動作方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005026576A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Sony Corp | 記憶装置 |
JP3935151B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2007-06-20 | 株式会社東芝 | 半導体集積回路装置 |
KR100682913B1 (ko) * | 2005-01-06 | 2007-02-15 | 삼성전자주식회사 | 하이브리드 멀티비트 비휘발성 메모리 소자 및 그 동작 방법 |
US7492635B2 (en) * | 2005-01-06 | 2009-02-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | NOR-type hybrid multi-bit non-volatile memory device and method of operating the same |
US7233520B2 (en) * | 2005-07-08 | 2007-06-19 | Micron Technology, Inc. | Process for erasing chalcogenide variable resistance memory bits |
US7251154B2 (en) * | 2005-08-15 | 2007-07-31 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus providing a cross-point memory array using a variable resistance memory cell and capacitance |
US7295462B2 (en) * | 2005-12-12 | 2007-11-13 | Micron Technology, Inc. | Method and apparatus processing variable resistance memory cell write operation |
JP4594878B2 (ja) * | 2006-02-23 | 2010-12-08 | シャープ株式会社 | 可変抵抗素子の抵抗制御方法及び不揮発性半導体記憶装置 |
JP2007294592A (ja) * | 2006-04-24 | 2007-11-08 | Sony Corp | 記憶装置の駆動方法 |
KR101206036B1 (ko) * | 2006-11-16 | 2012-11-28 | 삼성전자주식회사 | 전이 금속 고용체를 포함하는 저항성 메모리 소자 및 그제조 방법 |
US8159868B2 (en) * | 2008-08-22 | 2012-04-17 | Zeno Semiconductor, Inc. | Semiconductor memory having both volatile and non-volatile functionality including resistance change material and method of operating |
KR100849717B1 (ko) * | 2006-12-28 | 2008-08-01 | 주식회사 하이닉스반도체 | 문턱전압 스위칭소자를 구비하는 메모리장치 |
JP4427560B2 (ja) * | 2007-05-21 | 2010-03-10 | 株式会社東芝 | 不揮発性メモリ装置のデータ書き込み方法 |
-
2007
- 2007-10-01 JP JP2007257969A patent/JP5214208B2/ja active Active
-
2008
- 2008-10-01 US US12/243,836 patent/US7835172B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039229A (ja) * | 2002-07-15 | 2004-02-05 | Hewlett-Packard Development Co Lp | 揮発性メモリと不揮発性メモリとを共用するメモリバックアップシステム |
JP2004296076A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Samsung Electronics Co Ltd | 不揮発性メモリ及び揮発性メモリで選択的に動作可能な相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の動作方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010055731A (ja) * | 2008-08-29 | 2010-03-11 | Elpida Memory Inc | 半導体記憶装置及び情報処理システム |
JP2011159358A (ja) * | 2010-02-02 | 2011-08-18 | Fujitsu Ltd | 半導体メモリおよび半導体メモリの動作方法 |
JP2018536960A (ja) * | 2015-10-19 | 2018-12-13 | シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. | フラッシュメモリの動力駆動最適化 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7835172B2 (en) | 2010-11-16 |
US20090251945A1 (en) | 2009-10-08 |
JP5214208B2 (ja) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5214208B2 (ja) | 半導体装置及びその制御方法 | |
CN109906482B (zh) | 包含存储器单元的设备及其操作方法 | |
JP4189395B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及び読み出し方法 | |
US8416602B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
US8203899B2 (en) | Memory cell with proportional current self-reference sensing | |
US7978499B2 (en) | Semiconductor storage device | |
US10373682B2 (en) | Write set operation for memory device with bit line capacitor drive | |
TWI480873B (zh) | 非揮發性半導體記憶體裝置 | |
US20090122592A1 (en) | Non-volatile memory device and method of reading data therefrom | |
WO2006134732A1 (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR101176503B1 (ko) | 라이트 드라이버를 구비한 상변화 메모리 장치 | |
KR20040048864A (ko) | 반도체 메모리장치 및 메모리셀의 기록 및 소거방법 | |
JP2006140224A (ja) | 半導体メモリ素子及び半導体記憶装置 | |
JP2008130166A (ja) | メモリ読み出し回路及び方式 | |
US8477532B2 (en) | Flash memory device configured to switch wordline and initialization voltages | |
JP5748877B1 (ja) | 抵抗変化型メモリ | |
JP5542222B2 (ja) | 半導体装置及びその制御方法 | |
JP4189269B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置、その書き込み・リセット方法、及び、その読み出し方法 | |
JP3772774B2 (ja) | 強誘電体記憶装置 | |
US9472272B2 (en) | Resistive switching memory with cell access by analog signal controlled transmission gate | |
JP2011054233A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP5259279B2 (ja) | 半導体装置及びその制御方法 | |
JP5236343B2 (ja) | 半導体装置及びその制御方法 | |
JP4935231B2 (ja) | メモリセル及び不揮発性記憶装置 | |
CN109215710B (zh) | 存储单元及存储器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100327 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100616 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100929 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120829 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121211 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5214208 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |