JP2018536960A - フラッシュメモリの動力駆動最適化 - Google Patents

フラッシュメモリの動力駆動最適化 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536960A
JP2018536960A JP2018519858A JP2018519858A JP2018536960A JP 2018536960 A JP2018536960 A JP 2018536960A JP 2018519858 A JP2018519858 A JP 2018519858A JP 2018519858 A JP2018519858 A JP 2018519858A JP 2018536960 A JP2018536960 A JP 2018536960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cells
nonvolatile memory
voltage
energy margin
operating voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519858A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィピン ティワリ
ヴィピン ティワリ
ニャン ドー
ニャン ドー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silicon Storage Technology Inc
Original Assignee
Silicon Storage Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silicon Storage Technology Inc filed Critical Silicon Storage Technology Inc
Publication of JP2018536960A publication Critical patent/JP2018536960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/12Programming voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • G11C16/14Circuits for erasing electrically, e.g. erase voltage switching circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B43/23EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B43/27EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

メモリデバイス及び動作方法は、不揮発性メモリセルのアレイ及びコントローラを含む。コントローラは、第1のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第1の複数の不揮発性メモリセル上で動作(例えば、消去、プログラム等)を行い、かつ第1のエネルギーマージンを超える第2のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第2の複数の不揮発性メモリセル上で同一の動作を行うように構成されている。エネルギーマージンを変化させる動作は、エネルギーを節約しかつ摩耗を防ぐために、記憶されるデータの必要な記憶寿命に基づく(短期間記憶されるデータの場合は低エネルギーマージン)。

Description

本発明は、不揮発性メモリデバイスに関し、より具体的には、動作電圧の最適化に関する。
[関連出願]
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、2015年10月19日出願の米国仮出願第62/243,581号の利益を主張するものである。
不揮発性メモリデバイスは、当該技術分野において周知である。例えば、スプリットゲートメモリセルは、米国特許第5,029,130号に開示されている(この米国特許は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる)。このメモリセルは、ソース領域とドレイン領域との間に延びる基板のチャネル領域の上方に配置され、かつその伝導度を制御する浮遊ゲート及び制御ゲートを有する。電圧の様々な組み合わせが、制御ゲート、ソース、及びドレインに印加されて、(浮遊ゲートに電子を注入することにより)メモリセルをプログラムし、(浮遊ゲートから電子を除去することにより)メモリセルを消去し、(チャネル領域の伝導度を測定又は検出して、浮遊ゲートのプログラミング状態を決定することにより)メモリセルを読み出す。
不揮発性メモリセルの構成及び数は変化し得る。例えば、米国特許第7,315,056号(この米国特許は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる)は、ソース領域の上方にプログラム/消去ゲートを更に含むメモリセルを開示している。米国特許第7,868,375号(この米国特許は、あらゆる目的のために参照により本明細書に組み込まれる)は、ソース領域の上方に消去ゲート、及び浮遊ゲートの上方にカップリングゲートを更に含むメモリセルを開示している。
上記の全ての参照メモリセルにおいて、プログラム、消去、及び読み出し動作の各々で電圧が印加され、メモリセルアレイの適切な動作を保証する。通常、このようなデバイスは、一定期間のデータ保持のために常に構成されており、好ましくは、アレイ内の任意の所与のメモリセルが、そのプログラムされた状態を長期間にわたって(すなわち、数年間)維持し、そのプラグラムされた状態を確実に決定する(読み出す)その能力を維持する。これは、メモリアレイが長期間にわたってデータを記憶するためにメモリに頼る論理デバイスに埋め込まれる場合、特にそうである。
しかしながら、長期間にわたって、メモリセルの電気的性能又は状態がドリフト又は変化し得る。したがって、信頼できる性能を長期にわたって確保するために、メモリデバイスは、通常、各動作において所定のエネルギーマージン(すなわち、動作に最小限必要な電圧(複数可)又は電力(複数可)を超える電圧(複数可)又は電力(複数可))で動作して、適切な動作を保証するように設計されている。例えば、プログラム電圧の振幅及び/又は持続時間は、メモリセルをオーバープログラムするために(すなわち、浮遊ゲートに余剰な数の電子を配置する)、かつメモリセルをオーバー消去するために(すなわち、浮遊ゲートから電子の極端な減少)、特定のエネルギーマージンにより増加され、経時的なメモリセル状態のあらゆる変化が、その状態がデバイスにより読み出されるときはいつでも、その決定された状態に影響しないことを保証する。
動作毎にエネルギーマージンを使用してメモリデバイスを動作させることにより、メモリデバイスの長期間性能が保証されるが、それにはいくつかの欠点がある。第1に、追加のエネルギーマージンは、より多くの電力を必要とし、それはバッテリ式デバイス及びアプリケーションには問題である。第2に、オーバープログラミング及びオーバー消去メモリセルは、これらのセル上で過剰な摩耗を引き起こし(すなわち、不揮発性メモリは、各プログラム/消去サイクル毎にわずかに劣化し得る)、メモリアレイの寿命を過度に短くし得る。様々な動作に必要なエネルギーマージンを低減し、過剰な摩耗を回避するが、記憶される特定のデータが必要とする記憶寿命を依然として満たす不揮発性メモリアレイ動作技術が必要とされている。
上記の問題及び必要性は、不揮発性メモリセルのアレイ及びコントローラを含むメモリデバイスによって対処される。コントローラは、第1のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第1の複数の不揮発性メモリセル上で動作を行い、かつ第1のエネルギーマージンを超える第2のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第2の複数の不揮発性メモリセル上で動作を行うように構成されている。
不揮発性メモリセルのアレイを有するメモリデバイスの動作方法は、第1のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第1の複数の不揮発性メモリセル上で動作を行うことと、第1のエネルギーマージンを超える第2のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第2の複数の不揮発性メモリセル上で動作を行うこととを含む。
本発明の他の目的及び特徴は、明細書、特許請求の範囲、及び添付の図面を概観することにより明らかになるであろう。
第1のスプリットゲート不揮発性メモリセルの側面断面図である。 第2のスプリットゲート不揮発性メモリセルの側面断面図である。 第3のスプリットゲート不揮発性メモリセルの側面断面図である。 本発明のメモリデバイスアーキテクチャの平面図である。
本発明は、様々な種類のデータが様々な期間にわたって記憶されるアプリケーションに使用される不揮発性メモリデバイスに関する。例えば、アプリケーションは、特定のデータを1日のみ記憶するよう呼び出すことができる一方で、他のデータは、1週間のみ記憶され、更に他のデータは、1ヶ月間のみ記憶され、更に他のデータは数年間記憶される。1つのこのような例としては、日単位のみ、週単位のみ、月単位のみ、及び数年間にわたって記憶される温度情報を記録するサーモスタットであり得る。
本発明は、記憶されるデータの必要な記憶寿命に応じて、プログラム及び消去のエネルギーマージンを変化させるシステム、方法、及び技術である。したがって、提供される実施例では、データを1日のみ記憶するメモリセルは、非常に低いエネルギーマージン(少なくとも1日のみの信頼できるデータ保持寿命を保証するのに十分なエネルギーマージン)を利用して、プログラム及び消去される。データを1週間記憶するメモリセルは、わずかにより高いエネルギーマージン(少なくとも1週間のみの信頼できるデータ保持寿命を保証するのに十分なエネルギーマージン)を利用して、プログラム及び消去される。データを1ヶ月間記憶するメモリセルは、更により高いエネルギーマージン(少なくとも1ヶ月間のみの信頼できるデータ保持寿命を保証するのに十分なエネルギーマージン)を利用して、プログラム及び消去される。データを長期間(すなわち、数年)記憶するメモリセルは、最大エネルギーマージン(少なくとも数年の信頼できるデータ保持寿命を保証するのに十分なエネルギーマージン)を利用して、プログラム及び消去される。
メモリセルのプログラム及び消去に使用されるエネルギーマージンを、これらのメモリセルに記憶されるデータが必要とする記憶寿命に基づいて変化させることにより、低い動作電圧及び/又は電流を生成するために消費されるエネルギーが少なくなるため、デバイス(すなわち、低エネルギーマージンでプログラムされたメモリセルにおいて)の電力消費全体を低減する。低エネルギーマージンでプログラムされたメモリセルでは、メモリセルの摩耗もまた低減される。このプログラム/消去技術は、メモリセルがプログラム及び/又は消去される度に、適用することができる(すなわち、メモリセルは、任意の所与のデータ寿命範囲に応じて事前に選択する必要がない)。したがって、同一のメモリアレイブロック中で互いに隣接した異なるメモリセルは、異なるエネルギーマージンを使用して、プログラム/消去され得る。更に、任意の所与のメモリセルは、一度所望の記憶寿命の1データのための1つのエネルギーマージンを使用して、その後、異なる所望の記憶寿命の別のデータのための異なるエネルギーマージンを使用して、プログラム/消去され得る。有効な摩耗レベリングの一部として、メモリデバイスは、様々なエネルギーマージンを使用して、任意の所与のメモリセルが何回プログラム/消去されたかを追跡でき、それに応じて割り当てを循環させることができる(すなわち、多くの低マージンプログラム/消去が行われるメモリセルは、高エネルギーマージン、長寿命データプログラム/消去のために選択され、その逆もある)。したがって、どのメモリセルが記憶寿命のどのカテゴリーに使用されるかは、これは時間の経過とともに動的に変化し得るため、事前指定する必要がない。
上記のメモリプログラム/消去技術及びデバイスには、多くの利点が存在する。様々なデータ寿命が必要な、複数の様々なアプリケーションのデータを、同一のメモリアレイに記憶することができる。各アプリケーションのデータは、アプリケーションの種類及び必要性に応じて、それ独自の記憶貯蔵寿命を有する。短い記憶貯蔵寿命を有するアプリケーションのデータは、低エネルギー(すなわち、低電圧及び低電流)で書き込みされ得る。同一のアプリケーション空間は、異なる記憶貯蔵寿命を必要とする別のアプリケーションで置換され得、そのため各メモリセル空間は、異なる記憶貯蔵寿命を可能にする。記憶貯蔵寿命決定は、データが使用されるアプリケーションに基づいて、データ自体に基づいて、かつ/又は外部から提供される情報/信号/フラグに基づいて、意思決定エンジンにより行われ得る。
エネルギーマージンを変化させる技術は、任意の不揮発性メモリセル設計に実装され得る。例えば、図1は、シリコン半導体基板12内に形成されたソース領域14及びドレイン領域16が離間された、スプリットゲートメモリセル10を例証する。基板のチャネル領域18は、ソース領域14とドレイン領域16との間に画定される。浮遊ゲート20は、チャネル領域18の第1の部分の上方に配設され、それから絶縁される(かつ部分的にソース領域14の上方に配設され、それから絶縁される)。制御ゲート(ワードラインゲート又は選択ゲートとも称される)22は、チャネル領域18の第2の部分の上方に配設され、それから絶縁された下部、及び浮遊ゲート20の上方に延びた上部(すなわち、制御ゲート22が、浮遊ゲート20の上端の周りを包む)を有する。
メモリセル10は、制御ゲート22上に高正電圧を、ソース領域14及びドレイン領域16上に基準電位を配置することにより消去することができる。浮遊ゲート20及び制御ゲート22間の高電圧降下により、浮遊ゲート20上の電子を、浮遊ゲート20から、介在絶縁体を通り、制御ゲート22へと、周知のファウラー・ノルドハイムトンネリング機構によりトンネルさせる(浮遊ゲート20を正に帯電したままにする−消去状態)。メモリセル10は、ドレイン領域16に接地電圧、ソース領域14上に正電圧、及び制御ゲート22上に正電圧を印加することによりプログラムされ得る。次に、電子は、いくつかの電子を加速及び加熱しながら、ドレイン領域16からソース領域14に向かって流れ、それによって、電子が浮遊ゲート20に注入される(浮遊ゲートを負に帯電したままにする−プログラム状態)。メモリセル10は、ドレイン領域16に接地電圧、ソース領域14上に正電圧、及び制御ゲート22上に正電圧をかけることにより読み出され得る(制御ゲート22下のチャネル領域をオンする)。浮遊ゲートが、正に帯電している場合(消去)、電流は、ソース領域14からドレイン領域16へ流れる(すなわち、メモリセル10は、検知された電流に基づいて、その消去された「1」状態であることが検知される)。浮遊ゲート20が、負に帯電している場合(プログラム)、浮遊ゲート下のチャネル領域は、わずかにオン又はオフされ、それによって、あらゆる電流を低減又は阻止する(すなわち、メモリセル10は、検知された低電流又は電流なしであることに基づいて、そのプログラムされた「0」状態を検知する)。
図2は、メモリセル10と同一の素子を備えるが、ソース領域14の上方に配設され、かつそれから絶縁されたプログラム/消去(PE)ゲート32を更に備えた代替のスプリットゲートメモリセル30を例証する(すなわち、これは3ゲート設計)。メモリセル30は、PEゲート32に高電圧をかけて、浮遊ゲート20からPEゲート32へと電子のトンネリングを生じさせることにより消去され得る。メモリセル30は、制御ゲート22、PEゲート32、及びソース領域14に正電圧をかけ、かつドレイン領域16に電流をかけて、チャネル領域18を通り流れる電流から浮遊ゲート20へと電子を注入することによりプログラムされ得る。メモリセル30は、制御ゲート22及びドレイン領域16に正電圧をかけ、電流の流れを検知することにより読み出され得る。
図3は、メモリセル10と同一の素子を備えるが、ソース領域14の上方に配設され、かつそれから絶縁された消去ゲート42、及び浮遊ゲート20の上方に配設され、かつそれから絶縁されたカップリングゲート44を更に備えた代替のスプリットゲートメモリセル40を例証する。メモリセル40は、消去ゲート42に高電圧、かつ所望によりカップリングゲート44に負電圧をかけて、浮遊ゲート20から消去ゲート42へと電子のトンネリングを生じさせることにより消去され得る。メモリセル40は、制御ゲート22、消去ゲート42、カップリングゲート44、及びソース領域14に正電圧をかけ、かつドレイン領域16に電流をかけて、チャネル領域18を通り流れる電流から浮遊ゲート20へと電子を注入することによりプログラムされ得る。メモリセル40は、制御ゲート22及びドレイン領域16(並びに所望により、消去ゲート42及び/又はカップリングゲート44)に正電圧をかけ、電流の流れを検知することにより読み出され得る。
本発明のメモリデバイスのアーキテクチャが、図4に例証される。メモリデバイスは、不揮発性メモリセルのアレイ50を含み、それは2つの分離した平面上に隔離され得る(平面A 52a及び平面B 52b)。メモリセルは、半導体基板12に複数の行及び列で配置され、単一のチップ上に形成された、図1〜図3に示されたタイプであることができる。不揮発性メモリセルのアレイに隣接して、アドレスをデコードし、選択されたメモリセルに対する読み出し、プログラム、消去動作中、様々なメモリセルゲートに様々な電圧を提供するために使用される、アドレスデコーダ(例えば、XDEC 54(ロウデコーダ)、SLDRV 56、YMUX 58(カラムデコーダ)、及びHVDEC 60)及びビット線コントローラ(BLINHCTL 62)がある。コントローラ66(制御回路を備える)は、様々なデバイス素子を制御し、各動作(プログラム、消去、読み出し)を、対象のメモリセル上で実現する。電荷ポンプCHRGPMP 64は、コントローラ66の制御下にて、メモリセルの読み出し、プログラム、及び消去に使用される様々な電圧を提供する。
コントローラ66は、入力データの所望の又は指示された記憶寿命レベルを決定するか又は提供され、次いでそれに応じてプログラム/消去動作を制御する。決定されたデータの記憶寿命レベルに基づいて、様々なプログラム/消去電圧を生成する電荷ポンプ64は、そのデータの記憶寿命に基づいて、所望のエネルギーマージンを有する電圧を生成するよう命令され、次いで、そのデータのプログラム/消去動作を適切な電圧/エネルギーを用いて実施する。高エネルギーマージンは、高記憶寿命を必要とするデータを有するアプリケーションに使用され、低エネルギーマージンは、低記憶寿命を必要とするデータを有するアプリケーションに使用される。読み出し動作が、典型的に、任意の記憶寿命のデータ全てと同一のエネルギーマージンを使用する一方、メモリデバイスが、プログラムが正しく実行されたか検証するためにプログラム検証動作を用いる場合、読み出し検証動作は、低記憶寿命を有するデータには低エネルギーマージンを用いることができ、逆もまた同様である。
コントローラ66は、任意の所与のデータに対し、いくつかの様々な方法で、適切なエネルギーマージンを決定することができる。具体的に、データの所望の記憶寿命(したがって、所望のエネルギーマージン)は、データ自体(例えば、データタイプ、埋め込みフラグ、検出された内部コード若しくはコードタイプ等、記憶寿命レベルを示すもの等)からコントローラ自体によって、データ(例えば、アプリケーションタイプ)が由来するアプリケーションによって、又はアプリケーション若しくは他のソースによって任意の信号線上方のコントローラへと提供された信号若しくはフラグから決定され得る。
データのプログラム又は消去に使用されるエネルギーは、電圧(複数可)に電流(複数可)を乗じ、持続時間(複数可)を乗じ、1を超える場合、パルス数(複数可)を乗じた関数である。これらの4つの値のいずれかを個別に又は一括して(電圧、電流、時間、及び/又はパルス数)、任意の所与のプログラム又は消去動作のエネルギーマージン全体に影響するように変化させることができる。下記は、データの記憶寿命に基づいて、エネルギーマージンをどのように変化させ得るかの4つの非限定例である。
実施例1
標準消去動作=10ミリ秒の持続時間中に1回の11ボルトパルス
より低いエネルギーマージン消去動作:
(a)より短い期間:5ミリ秒の持続時間中に1回の11ボルトパルス、又は
(b)より低い電圧パルス:10ミリ秒の持続時間中に1回の10ボルトパルス、又は
(c)上記の(a)及び(b)の両方の組み合わせ。
実施例2
標準消去動作=それぞれ1ミリ秒、11ボルトで4パルス
より低いエネルギーマージン消去動作
(a)より少ないパルス:それぞれ1ミリ秒、11ボルトで2パルス、又は
(b)より低い電圧パルス:それぞれ1ミリ秒、10ボルトで4パルス、又は
(c)より短いパルス:それぞれ0.5ミリ秒、11ボルトで4パルス、又は
(d)上記の(a)〜(c)の任意の組み合わせ。
実施例3
標準プログラム動作=10マイクロ秒の持続時間中に1回の8ボルトパルス
より低いエネルギーマージンプログラム動作
(a)より短い期間:5マイクロ秒の持続時間中に1回の8ボルトパルス、又は
(b)より低い電圧パルス:10マイクロ秒の持続時間中に1回の6ボルトパルス、又は
(c)上記の(a)及び(b)の両方の組み合わせ。
実施例4
標準プログラム動作=それぞれ2マイクロ秒、8ボルトで4パルス
より低いエネルギーマージンプログラム動作
(a)より少ないパルス:それぞれ2マイクロ秒、8ボルトで2パルス、又は
(b)より低い電圧パルス:それぞれ2マイクロ秒、6ボルトで4パルス、又は
(c)より短いパルス:それぞれ1マイクロ秒、8ボルトで4パルス、又は
(d)上記の(a)〜(c)の任意の組み合わせ。
上記の実施例から明らかなように、任意の所与のエネルギーマージンは、所与の動作のために印加された全電圧(ゼロ/接地印加電圧を含む)のパラメータの全てにより定義される。上記の実施例の各々、又は任意の他の実施態様において、低エネルギーマージンは、プログラム、消去、及び/又は読み出し動作を実現するために印加される、1つの動作電圧の1つのパラメータのみ、1つの動作電圧の複数のパラメータ、複数の動作電圧の1つのパラメータ、複数の動作電圧の複数のパラメータ、又は上記の任意の組み合わせを低下させることにより達成され得る。実際には、任意の所与の動作における影響された電圧の数は、動作のエネルギーマージン全体に影響する因子であり得る。例えば、第1の低エネルギーマージンは、プログラム電圧のうちの1つの低減であり得、第2の低エネルギーマージンは、プログラム電圧のうちの2つの低減であり得るといった具合である。影響された電圧の数は、電圧、電流、時間、及び/又はパルス数の変化の任意の組み合わせで使用されて、プログラミング及び/又は消去時に異なるエネルギーマージンを実現することができる。上記の低エネルギーマージン動作は、図1〜図3のメモリセル設計に特に適用可能であるが、任意の設計の任意の不揮発性メモリアレイに適用され得る。
本発明は、上述の、かつ本明細書に例証される実施形態(複数可)に限定されないことを理解されたい。例えば、本明細書における本発明への言及は、任意の請求項又は請求項の用語の範囲を限定することを意図しておらず、代わりに、単に、1つ以上の請求項によって包含され得る1つ以上の特徴に言及するものである。上述の材料、プロセス、及び数値例は、単なる例示であり、請求項を限定するものと見なされるべきではない。更に、特許請求の範囲及び本明細書から明らかであるように、全ての方法工程が例証される厳密な順序で行われる必要はない。入力データは、図4にて示すようにコントローラに単に提供されるのではなく、コントローラ66を通過し得る。最後に、単一層の材料をそのような又は同様の材料の複数層として形成することができ、逆もまた同様である。
本明細書で使用される場合、「の上方に(over)」及び「の上に(on)」という用語は両方とも、「の上に直接」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「の上に間接的に」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を包括的に含むことに留意するべきである。同様に、「隣接した」という用語は、「直接隣接した」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「間接的に隣接した」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「に取付けられた」は、「に直接取付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に何ら配設されない)、及び「に間接的に取付けられた」(中間材料、要素、又は空間がそれらの間に配設される)を含み、「電気的に結合された」は、「に直接電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にない)、及び「間接的に電気的に結合された」(要素を一緒に電気的に連結する中間材料又は要素がそれらの間にある)を含む。例えば、要素を「基板の上方に」形成することは、その要素を基板の上に直接、中間材料/要素をそれらの間に何ら伴わずに、形成すること、並びにその要素を基板の上に間接的に、1つ以上の中間材料/要素をそれらの間に伴って、形成することを含み得る。

Claims (23)

  1. メモリデバイスであって、
    不揮発性メモリセルのアレイと、
    コントローラであって、
    第1のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第1の複数の前記不揮発性メモリセル上で動作を行い、かつ
    前記第1のエネルギーマージンを超える第2のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第2の複数の前記不揮発性メモリセル上で前記動作を行うように構成されている、コントローラと、を備える、メモリデバイス。
  2. 前記動作がプログラミングである、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記動作が消去である、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記動作が読み出しである、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記第1の複数の前記不揮発性メモリセル上で前記動作を行うために前記動作電圧を生成するための、かつ前記第2の複数の前記不揮発性メモリセル上で前記動作を行うために前記動作電圧を生成するための電荷ポンプを更に備える、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記コントローラが、
    前記第1の複数の不揮発性メモリセルにプログラムされる第1のデータが、前記第2の複数の不揮発性メモリセルにプログラムされる第2のデータと関連付けられた記憶寿命未満の記憶寿命と関連付けられていることを決定し、かつ
    前記決定に基づいて、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うために前記第1のエネルギーマージンを利用し、前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うために前記第2のエネルギーマージンを利用するように更に構成されている、請求項2に記載のデバイス。
  7. 前記コントローラが、
    受信信号に応じて、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うために前記第1のエネルギーマージンを利用し、前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うために前記第2のエネルギーマージンを利用するように更に構成されている、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧の電圧、電流、持続時間、及びパルス数のうちの少なくとも1つが、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧のそれを超える、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧の少なくとも1つの電圧が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧のそれを超える、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧の少なくとも1つの電流が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧のそれを超える、請求項1に記載のデバイス。
  11. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧の少なくとも1つの持続時間が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧のそれを超える、請求項1に記載のデバイス。
  12. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧のパルス数が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行うための前記動作電圧のそれを超える、請求項1に記載のデバイス。
  13. 不揮発性メモリセルのアレイを有するメモリデバイスの動作方法であって、
    第1のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第1の複数の前記不揮発性メモリセル上で動作を行うことと、
    前記第1のエネルギーマージンを超える第2のエネルギーマージンを有する動作電圧を使用して第2の複数の前記不揮発性メモリセル上で前記動作を行うことと、を含む、方法。
  14. 前記動作がプログラミングである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記動作が消去である、請求項13に記載の方法。
  16. 前記動作が読み出しである、請求項13に記載の方法。
  17. 前記第1の複数の不揮発性メモリセルにプログラムされる第1のデータが、前記第2の複数の不揮発性メモリセルにプログラムされる第2のデータと関連付けられた記憶寿命未満の記憶寿命と関連付けられていることを決定することを更に含み、
    前記第1のエネルギーマージンを使用して前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を前記行うこと、及び前記第2のエネルギーマージンを使用して前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を前記行うことが、前記決定に基づく、請求項14に記載の方法。
  18. 前記第1のエネルギーマージンを使用して前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を前記行うこと、及び前記第2のエネルギーマージンを使用して前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を前記行うことが、受信信号に応じる、請求項13に記載の方法。
  19. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧の電圧、電流、持続時間、及びパルス数のうちの少なくとも1つが、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で動作を行う際の前記動作電圧のそれを超える、請求項13に記載の方法。
  20. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧の少なくとも1つの電圧が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧のそれを超える、請求項13に記載の方法。
  21. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧の少なくとも1つの電流が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧のそれを超える、請求項13に記載の方法。
  22. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧の少なくとも1つの持続時間が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧のそれを超える、請求項13に記載の方法。
  23. 前記第2の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧のパルス数が、前記第1の複数の不揮発性メモリセル上で前記動作を行う際の前記動作電圧のそれを超える、請求項13に記載の方法。
JP2018519858A 2015-10-19 2016-09-13 フラッシュメモリの動力駆動最適化 Pending JP2018536960A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562243581P 2015-10-19 2015-10-19
US62/243,581 2015-10-19
US15/244,947 US20170110194A1 (en) 2015-10-19 2016-08-23 Power Driven Optimization For Flash Memory
US15/244,947 2016-08-23
PCT/US2016/051555 WO2017069871A1 (en) 2015-10-19 2016-09-13 Power driven optimization for flash memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018536960A true JP2018536960A (ja) 2018-12-13

Family

ID=58526423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519858A Pending JP2018536960A (ja) 2015-10-19 2016-09-13 フラッシュメモリの動力駆動最適化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170110194A1 (ja)
EP (1) EP3365893A4 (ja)
JP (1) JP2018536960A (ja)
KR (1) KR20180066181A (ja)
CN (1) CN108140408A (ja)
TW (1) TWI622984B (ja)
WO (1) WO2017069871A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10678449B2 (en) * 2018-05-03 2020-06-09 Microsoft Technology, LLC Increasing flash memory retention time using waste heat
US10714489B2 (en) * 2018-08-23 2020-07-14 Silicon Storage Technology, Inc. Method of programming a split-gate flash memory cell with erase gate
US10741568B2 (en) * 2018-10-16 2020-08-11 Silicon Storage Technology, Inc. Precision tuning for the programming of analog neural memory in a deep learning artificial neural network
US10902921B2 (en) * 2018-12-21 2021-01-26 Texas Instruments Incorporated Flash memory bitcell erase with source bias voltage
US11257543B2 (en) 2019-06-25 2022-02-22 Stmicroelectronics International N.V. Memory management device, system and method
US11360667B2 (en) 2019-09-09 2022-06-14 Stmicroelectronics S.R.L. Tagged memory operated at lower vmin in error tolerant system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070053222A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Niset Martin L Method and apparatus for programming/erasing a non-volatile memory
US20070223276A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Niset Martin L Non-volatile memory wih controlled program/erase
JP2009087490A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
JP2010015639A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
US20140009996A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Sony Corporation Storage control device, storage device, information processing system, and processing method thereof
WO2015155860A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 株式会社日立製作所 情報記憶装置及び情報記憶装置の制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822898B2 (en) * 2003-08-21 2004-11-23 Fujitsu Limited Multi-value nonvolatile semiconductor memory device
US7904788B2 (en) * 2006-11-03 2011-03-08 Sandisk Corporation Methods of varying read threshold voltage in nonvolatile memory
US7864593B2 (en) * 2007-04-12 2011-01-04 Qimonda Ag Method for classifying memory cells in an integrated circuit
US7688656B2 (en) * 2007-10-22 2010-03-30 Freescale Semiconductor, Inc. Integrated circuit memory having dynamically adjustable read margin and method therefor
US8331128B1 (en) * 2008-12-02 2012-12-11 Adesto Technologies Corporation Reconfigurable memory arrays having programmable impedance elements and corresponding methods
US7944744B2 (en) * 2009-06-30 2011-05-17 Sandisk Il Ltd. Estimating values related to discharge of charge-storing memory cells
JP5349256B2 (ja) * 2009-11-06 2013-11-20 株式会社東芝 メモリシステム
US8630137B1 (en) * 2010-02-15 2014-01-14 Maxim Integrated Products, Inc. Dynamic trim method for non-volatile memory products
KR101785448B1 (ko) * 2011-10-18 2017-10-17 삼성전자 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 이의 프로그램 방법
KR102081415B1 (ko) * 2013-03-15 2020-02-25 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 llr 최적화 방법 및 비휘발성 메모리 장치의 에러 정정 방법
US9431129B2 (en) * 2014-04-30 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Variable read delay system
KR102252378B1 (ko) * 2014-10-29 2021-05-14 삼성전자주식회사 메모리 장치, 메모리 시스템, 상기 메모리 장치의 동작 방법 및 상기 메모리 시스템의 동작 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070053222A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Niset Martin L Method and apparatus for programming/erasing a non-volatile memory
JP2009507327A (ja) * 2005-09-07 2009-02-19 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 不揮発性メモリをプログラム/消去する方法及び装置
US20070223276A1 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Niset Martin L Non-volatile memory wih controlled program/erase
JP2009530759A (ja) * 2006-03-21 2009-08-27 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド プログラム/消去が制御される不揮発性メモリ
JP2009087490A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
US20090251945A1 (en) * 2007-10-01 2009-10-08 Naoharu Shinozaki System and method of operation for resistive change memory
JP2010015639A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Spansion Llc 半導体装置及びその制御方法
US20140009996A1 (en) * 2012-07-04 2014-01-09 Sony Corporation Storage control device, storage device, information processing system, and processing method thereof
JP2014013635A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Sony Corp 記憶制御装置、記憶装置、情報処理システム、および、それらにおける処理方法
WO2015155860A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 株式会社日立製作所 情報記憶装置及び情報記憶装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201719664A (zh) 2017-06-01
KR20180066181A (ko) 2018-06-18
TWI622984B (zh) 2018-05-01
EP3365893A1 (en) 2018-08-29
WO2017069871A1 (en) 2017-04-27
EP3365893A4 (en) 2019-06-12
US20170110194A1 (en) 2017-04-20
CN108140408A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018536960A (ja) フラッシュメモリの動力駆動最適化
KR100554308B1 (ko) 반도체 메모리장치 및 데이터기록방법
TWI682393B (zh) 用於在非揮發性記憶體中儲存多位元資料的系統及方法
CN100524530C (zh) 控制存储器单元的临界电压分布的脉冲宽度收敛法
JP2010514196A (ja) 2tnor型不揮発性メモリセルアレイ及び2tnor型不揮発性メモリのデータ処理方法
KR101291667B1 (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그 독출 방법
JP2000276888A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
KR102307677B1 (ko) 플로팅 게이트에 용량 결합된 게이트를 갖는 메모리 셀의 프로그래밍
KR101185552B1 (ko) 비휘발성 메모리 및 그 검증 방법
CN114303199B (zh) 通过限制擦除和编程之间的时间间隙来提高模拟非易失性存储器中的读取电流稳定性的方法
KR102658527B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 기재 방법
US20110249501A1 (en) Dynamic polarization for reducing stress induced leakage current
CN111492352A (zh) 用于在闪存存储器中编程期间使浮栅到浮栅耦合效应最小化的系统和方法
EP2498258B1 (en) Non-volatile memory device with program current clamp and related method
US6147907A (en) Biasing scheme to reduce stress on non-selected cells during read
JP5217848B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US9153293B2 (en) Operation scheme for non-volatile memory
TWI451438B (zh) 一種執行記憶體之操作的方法
JP2012018706A (ja) 半導体メモリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191021