JP2009085659A - デバイシェラー光学系を備えたx線回折測定装置とそのためのx線回折測定方法 - Google Patents

デバイシェラー光学系を備えたx線回折測定装置とそのためのx線回折測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009085659A
JP2009085659A JP2007253146A JP2007253146A JP2009085659A JP 2009085659 A JP2009085659 A JP 2009085659A JP 2007253146 A JP2007253146 A JP 2007253146A JP 2007253146 A JP2007253146 A JP 2007253146A JP 2009085659 A JP2009085659 A JP 2009085659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
ray
ray diffraction
rays
debye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007253146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5081556B2 (ja
Inventor
Tetsuya Ozawa
哲也 小澤
Takeshi Fujinawa
剛 藤縄
Ryuji Matsuo
隆二 松尾
Hikari Echizenya
光 越前屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP2007253146A priority Critical patent/JP5081556B2/ja
Priority to GB0817504A priority patent/GB2453633B/en
Priority to US12/238,471 priority patent/US7860217B2/en
Priority to DE102008048917.4A priority patent/DE102008048917B4/de
Publication of JP2009085659A publication Critical patent/JP2009085659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081556B2 publication Critical patent/JP5081556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/207Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】 従来のナライザによるけられ(遮蔽)を解消し、分解能に優れたデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置とそのための方法を提供する。
【解決手段】 被測定試料Sに照射する特性X線を発生するX線源10と;試料を中心に取り囲んで配置されたX線フィルム30と;試料とX線フィルムとの間に配置され、試料からの散乱X線を、当該試料を中心に所定の角度で集めてX線フィルムの所定の位置に照射する放物面を有する人工多層膜からなるミラー100を備えたデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置により、散乱X線を、当該試料を中心に所定の角度で集め、当該試料を中心に取り囲んで配置されたX線フィルム上にデバイ環を得る。
【選択図】 図2

Description

本発明は、X線を用いて粉末状の結晶などを分析するX線回折測定装置に関し、特に、デバイシェラー光学系を構成するX線回折測定装置及びそのためのX線回折測定方法に関する。
粉末状の結晶による試料に対して、単色化されたX線を入射し、当該試料から得られる回折線(所謂、デバイ環)を、当該試料を中心とした角度方向に測定することにより分析する、デバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置は、既に、種々知られている。
ところで、デバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置では、例えば、装置内における迷光線、非弾性散乱、蛍光などにより、本来検出されるべき試料からの回折X線以外に余分な散乱X線がX線検出器によって検出されてノイズ成分が大きくなり、そのため、バックグランドが高く、P/B比が低くなる。そのため、かかる測定装置では、通常、例えば、以下の特許文献1や特許文献2にも知られるように、扇状又は放射状に仕切られたスリットによるアナライザを用いることが、又は、平行スリットアナライザを試料を中心とした角度方向に揺動する揺動型アナライザを用いることが行なわれている。
特開平8−62158号公報 特開2003−149348号公報
しかしながら、上述した従来技術の方法では、以下にも詳細に説明するが、上述したバックグランドを低減するために取り付けたナライザによる散乱線(回折X線)のけられ(遮蔽)により測定強度の低下を招き、また、試料の取り付け位置のずれによる角度誤差の増大、更には、試料の大きさによる分解能の低下が著しいなどの問題点があった。
そこで、本発明では、上述した従来技術における問題点に鑑み、特に、デバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置において、上述した従来技術における問題点を解消し、すなわち、従来のアナライザにおける、けられ(遮蔽)による測定強度の低下を解消し、もって、測定強度の低下がなく、更には、試料の取り付け位置のずれによる角度誤差の増大がなく、かつ、試料の大きさによる分解能の低下のないデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置及びそのためのX線回折測定方法を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するため、本発明によれば、まず、被測定試料に照射する特性X線を発生する手段と;当該試料を中心に取り囲んで配置されたX線検出手段と;前記試料と前記X線検出手段との間に配置され、当該試料からの散乱X線を、当該試料を中心に、周方向の所定の角度で集めて前記X線検出手段に照射する集光手段とを備えたデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置が提供される。
また、本発明では、前記記載したX線回折測定装置において、前記集光手段を、前記X線検出手段の前面に複数取り付け、又は、前記X線検出手段の前面において移動可能に取り付けることが好ましく、また、前記集光手段を、放物面を有する人工多層膜からなるミラーにより形成することが好ましい。更に、前記X線検出手段を、X線感光フィルム、イメージングプレート、CCD2次元検出器など、2次元検出器で構成し、又は、PSD(Position Sensitive Detector)など、1次元検出器で構成することが好ましい。
また、本発明によれば、同様に上記の目的を達成するため、発生する特性X線を被測定試料に照射し、当該X線の照射により得られる散乱X線を、当該試料を中心に所定の角度で集め、当該試料を中心に取り囲んで配置されたX線検出手段の所定の位置に照射することによりデバイ環を得るデバイシェラー光学系のためのX線回折測定方法が提供される。
そして、本発明では、前記に記載したX線回折測定方法において、放物面を有する人工多層膜からなるミラーにより、当該試料を中心に周方向の所定の角度で集めて当該試料を中心に取り囲んで配置されたX線検出手段の所定の位置に照射することが好ましい。
以上からも明らかなように、本発明によれば、けられ(遮蔽)による散乱線(回折X線)の低減を解消し、測定強度の低下や分解能の悪化を解消し、更には、試料の大きさによる分解能の低下のないデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置及びそのためのX線回折測定方法を提供するという極めて優れた効果を発揮することとなる。
以下、本発明の実施の形態について、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
まず、添付の図1(A)は、本発明の一実施の形態になるデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置の外観構成を示しており、例えば、X線管からなるX線源10から出射された単色化された特性X線は、コリメータ20において所定の径の平行線にされた後、多結晶体試料Sに照射される。その結果、この照射X線は、当該多結晶体試料Sによる回折X線として、当該試料を中心として、所定の角度2θで散乱され、当該試料Sを中心にしてその周囲に円筒状に配置されたX線フィルムなどから構成されるX線検出手段30に照射される。その結果、添付の図1(B)にも示すように、X線フィルム30上には、X線の照射方向(2θ=0°)を中心にして、その両側において、所定の位置(角度)に、縞状のパターン(即ち、デバイ環)が得られる。
ところで、上述した従来技術になる扇状又は放射状に仕切られたスリットによるアナライザによれば、添付の図7及び図8にも示すように、ナライザによる散乱線(回折X線)のけられ(遮蔽)や、試料の取り付け位置による角度誤差が大きく、更には、試料の大きさによる分解能の低下が著しい。
図7(A)には、扇状のスリットによるアナライザの様子を示すが、図からも明らかなように、金属箔によって扇状に区切られたスリットにより散乱X線の一部が遮蔽されてしまう。特に、粉末結晶の同定や構造解析を行なう場合、例えば、試料の大きさによっては、得られる散乱回折X線が太くなってしまい、検出効率が低下してしまい、測定強度の著しい減少が起きる。また、図7(B)には、平行スリットによるアナライザの様子を示すが、やはりここでも、特に、散乱回折X線が太い場合には、分解能の低下が起きる。
更に、図8(A)には、試料の取り付け位置がずれた場合の扇状のスリットによるアナライザの様子を示すが、ここでも図から明らかなように、金属箔のスリットにより散乱X線の一部が遮蔽されてしまい、検出効率が低下し、測定強度が減少るる。加えて、図8(B)には、試料の取り付け位置がずれた場合の平行スリットによるアナライザの様子を示すが、観測角度のずれが起きる。
そこで、本発明では、添付の図2にも示すように、上記従来技術になる金属箔からなる扇状スリット又は平行スリットによるアナライザに代えて、放物面を有する人工多層膜からなるミラー100を利用するものである。なお、このミラー100は、例えば、特許第3721305号にも開示されるように、多層又は傾斜d多層ブラッグX線反射面を放物面状に形成し、もって、入射X線(試料の回折による散乱X線)を集束する働きをするものであり、次のブラッグの式を満足するときだけX線を反射する:
nλ=2dsin(θ) (式1)
但し、ここで、n=反射次数、λ=入射放射線(X線)の波長、d=ブラッグ構造の層設定間隔又は結晶の格子面間隔、θ=入射角。
また、この人工多層膜からなるミラー100は、入射X線をエネルギ分解することが可能であることから、その角度精度を向上すると共に、上述した迷光線、非弾性散乱、蛍光など、本来検出されるべき試料からの回折X線以外に余分な散乱X線であるノイズ成分を削除(カット)することが出来る。
即ち、上述した本発明になる放物面を有する人工多層膜からなるミラー100を利用したアナライザによれば、図2からも明らかなように、試料Sの回折により得られる散乱X線は、試料Sを中心として取り囲むように配置した、上記ミラー100の放物面のブラッグX線反射面で集束されて上記X線検出手段を構成するX線フィルム30上に到達し、当該X線フィルムを感光し、もって、その強度が検出されることとなる。なお、この時、上記ミラー100の放物面のブラッグX線反射面は、試料Sから得られる散乱X線の幅(Wmax)を考慮し、要求される所定の分解能(即ち、回折線の半値幅w)に対応した範囲を覆うように形成することが望ましい。その結果、図からも明らかなように、所定の範囲(幅)の散乱X線が、X線フィルム上の所定の角度だけ反射方向に移動した位置(図1(B)の2θ+α)に到達することとなる。
加えて、上記の人工多層膜からなるミラー100を利用したアナライザによれば、添付の図3からも明らかなように、試料Sの取り付け位置が移動した(ずれた)場合にも、試料Sから得られる散乱X線をX線フィルム上の所定の位置(即ち、2θ+α)に集束して検出することが出来る。
上述したように、本発明になる放物面を有する人工多層膜からなるミラー100を利用したアナライザによれば、上述した従来技術のアナライザに見られる、試料の取り付け位置の誤差(ずれ)を含めて、アナライザのけられ(遮蔽)による散乱線(回折X線)の低減を解消して測定強度の低下を解消し、更には、試料の大きさによる分解能の低下のないデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置及びそのためのX線回折測定方法を実現することが可能となる。
続いて、上記にその原理を説明した本発明のX線回折測定装置のより具体的な構造について、添付の図4及び図5を参照しながら、以下に説明する。
まず、図4は、上記人工多層膜からなるミラー100を利用したアナライザを、図に矢印で示すように、試料Sを中心として揺(回)動可能にしたものであり、当該試料Sを中心とした半円状に形成された金属製の回動部材50(X線防御壁)の一部に形成した切り欠き部51に、上記ミラー100を取り付けたものである。このX線回折測定装置では、図示しないが、例えば、電動モータ等により、上記回動部材(X線防御壁)50を所定の角度で回転移動させながら、試料Sから得られる散乱X線をX線フィルム上の所定の位置(即ち、2θ+α)に集束して感光することにより、試料の取り付け位置の誤差(ずれ)を含め、測定強度の低下や分解能の低下を伴うことなく、もって、良好なデバイ環を得ることが可能になる。
更に、図5は、上記人工多層膜からなるミラー100を利用したアナライザを、複数、試料Sを中心として取り付けたX線回折測定装置の構造を示している。即ち、図からも明らかなように、複数の上記人工多層膜からなるミラー100を、試料Sを中心として取り囲むように取り付けたものであり、これにより、揺動範囲を小さくすることが可能となる。
また、上述した実施の形態では、上記X線検出手段を構成するものとして、X線フィルム30を例に説明したが、本発明はこれに限定されることなく、その他、イメージングプレート、CCD2次元検出器などの、所謂、略円筒状に形成した2次元検出器で構成することも可能である。更には、X線回折デバイリングの赤道面付近でのデータを利用することから、上記の2次元検出器に代えて1次元検出器を利用してもよい。
更に、本発明の他の実施例として、上記で説明した扇状のスリットによるアナライザ(即ち、扇状のスリットに人工多層膜からなるミラー100を形成したもの)に代え、例えば、添付の図6にも示すように、上記人工多層膜からなるミラー100を板状にしたアナライザを利用し、そして、このアナライザを、複数、扇状に取り付けることによっても(多連装型多層膜ミラー200)、検出効率の向上をはかることが可能となる。
例えば、1次元(又は、2次元)の検出器を用いたTDIモードによる高速測定にも適用可能である。即ち、この図6に示す例では、(1)多層膜ミラー200と検出素子30’を一組として多連装型200にする(図6の符号300を参照)、(2)検出器30’にはCCDやSSDなどを利用する、(3)図6の組み合わせのまま、回転方向(図の矢印を参照)に走査しながら測定を行う。なお、この図6の例では、上記の高速測定によれば、約3倍の検出効率を得ることができ、ミラーと結晶の組み合わせ数によっては、更に、その検出効率を上げることができる。
次に、上述した高速測定の詳細について、以下に説明する。中心の検出器(ミラーを含む)の位置(2θ)に対して前後にΔθずらして2つ検出器が取り付けられている。中心の角度2θ0で測定を行った場合、各検出器のデータは、2θ0と2θ0−Δθと2θ0+Δθになるため、それぞれの角度位置の強度データとして蓄積(追加)する。その後、2θの角度を任意のステップで動かし測定を行う。その結果、測定のステップが各検出器同士の幅(Δθ)の整数分割である場合、ひとつの角度では3回測定が行われたことになる。即ち、スキャン後の蓄積データを扱うことで、一度のスキャンにおいて3倍の効率で測定できたことになる。
本発明の一実施の形態になるデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置の外観構成とそれにより得られる縞状のパターン(デバイ環)を示す図である。 上記本発明のX線回折測定装置における、人工多層膜からなるミラーを利用したアナライザの原理を説明する図である。 上記人工多層膜からなるミラーを利用したアナライザにおける、試料取り付け位置の誤差による影響の解消を説明する図である。 上記本発明のデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置のより具体的な構造の一例を示す図である。 上記本発明のデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置のより具体的な構造の他の例を示す図である。 本発明の他の実施形態になるデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置を示す図である。 従来技術における扇状スリット及び平行スリットからなるアナライザによるけられ(遮蔽)を説明する図である。 従来技術における扇状スリット及び平行スリットからなるアナライザにおける、試料の取り付け位置による角度誤差を説明する図である。
符号の説明
10…X線源、20…コリメータ、S…試料、30…X線検出手段(X線フィルム)、100…人工多層膜放物面ミラー、50…回動部材(X線防御壁)、51…切り欠き部

Claims (9)

  1. 被測定試料に照射する特性X線を発生する手段と;
    当該試料を中心に取り囲んで配置されたX線検出手段と;
    前記試料と前記X線検出手段との間に配置され、当該試料からの散乱X線を、当該試料を中心に、周方向の所定の角度で集めて前記X線検出手段に照射する集光手段とを備えたことを特徴とするデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置。
  2. 前記請求項1に記載したX線回折測定装置において、前記集光手段を、前記X線検出手段の前面に複数取り付けたことを特徴とするデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置。
  3. 前記請求項1に記載したX線回折測定装置において、前記集光手段を、前記X線検出手段の前面において移動可能に取り付けたことを特徴とするデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置。
  4. 前記請求項1〜3のいずれか一に記載したX線回折測定装置において、前記集光手段を、放物面を有する人工多層膜からなるミラーにより形成したことを特徴とするデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置。
  5. 前記請求項1に記載したX線回折測定装置において、前記X線検出手段を、1次元又は2次元検出器で構成したことを特徴とするデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置。
  6. 前記請求項5に記載したX線回折測定装置において、前記X線検出手段を構成する2次元検出器を、X線感光フィルム、イメージングプレート、CCD2次元検出器、PSD1次元検出器の少なくとも1つにより構成したことを特徴とするデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置。
  7. 前記請求項1又は請求項3に記載したX線回折測定装置において、前記X線検出手段を、1次元検出器で構成したことを特徴とするデバイシェラー光学系を備えたX線回折測定装置。
  8. 発生する特性X線を被測定試料に照射し、当該X線の照射により得られる散乱X線を、当該試料を中心に所定の角度で集め、当該試料を中心に取り囲んで周方向に配置されたX線検出手段の所定の位置に照射することによりデバイ環を得ることを特徴とするデバイシェラー光学系のためのX線回折測定方法。
  9. 前記請求項8に記載したX線回折測定方法において、放物面を有する人工多層膜からなるミラーにより、当該試料を中心に所定の角度で集めて当該試料を中心に取り囲んで配置されたX線検出手段の所定の位置に照射することを特徴とするデバイシェラー光学系のためのX線回折測定方法。
JP2007253146A 2007-09-28 2007-09-28 デバイシェラー光学系を備えたx線回折測定装置とそのためのx線回折測定方法 Expired - Fee Related JP5081556B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253146A JP5081556B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 デバイシェラー光学系を備えたx線回折測定装置とそのためのx線回折測定方法
GB0817504A GB2453633B (en) 2007-09-28 2008-09-24 An X-ray diffraction measuring apparatus having debye-scherrer optical system therein, and an X-ray diffraction measuring method for the same
US12/238,471 US7860217B2 (en) 2007-09-28 2008-09-26 X-ray diffraction measuring apparatus having debye-scherrer optical system therein, and an X-ray diffraction measuring method for the same
DE102008048917.4A DE102008048917B4 (de) 2007-09-28 2008-09-26 Röntgendiffraktionsmessapparat mit einem optischen Debye-Scherrer-System und Röntgendiffraktionsmessverfahren für diesen Apparat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253146A JP5081556B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 デバイシェラー光学系を備えたx線回折測定装置とそのためのx線回折測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009085659A true JP2009085659A (ja) 2009-04-23
JP5081556B2 JP5081556B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39952141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253146A Expired - Fee Related JP5081556B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 デバイシェラー光学系を備えたx線回折測定装置とそのためのx線回折測定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7860217B2 (ja)
JP (1) JP5081556B2 (ja)
DE (1) DE102008048917B4 (ja)
GB (1) GB2453633B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113508A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 株式会社フジクラ シートスイッチモジュール及びその製造方法
KR101180247B1 (ko) 2010-03-08 2012-09-05 전북대학교산학협력단 레이저의 에돌이를 이용한 미세구조 측정장치
CN109709118A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 株式会社理学 索勒狭缝、x射线衍射装置以及方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8080791B2 (en) * 2008-12-12 2011-12-20 Fei Company X-ray detector for electron microscope
JP6202684B2 (ja) * 2014-06-05 2017-09-27 株式会社リガク X線回折装置
JP6775777B2 (ja) * 2017-08-29 2020-10-28 株式会社リガク X線回折測定における測定結果の表示方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220320A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Nisshin Steel Co Ltd Method of measuring grain size of a cold rolled stainless steel strip which is being annealed and apparatus for the same
JPS63139299A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 科学技術庁無機材質研究所長 一次元走査x線回折顕微鏡
JPH04164239A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Natl Inst For Res In Inorg Mater 粉末x線回折計
JPH06347247A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Sumitomo Metal Ind Ltd めっき層合金相厚さの測定方法
JPH116806A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Rigaku Corp 線状x線検出器を備えたx線回折装置
JP2000035409A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Rigaku Corp X線装置及びx線測定方法
WO2002025257A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Kawasaki Steel Corporation Methode de mesure quantitative, appareil de phase metallique utilisant un procede de diffraction de rayons x et procede de production d'une tole d'acier plaquee utilisant cette methode et cet appareil
JP2002098657A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Kawasaki Steel Corp めっき層に含まれる金属相の付着量の測定方法および装置
JP2005017014A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Rigaku Corp X線回折装置
JP2006138837A (ja) * 2004-09-21 2006-06-01 Jordan Valley Applied Radiation Ltd 多機能x線分析システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2933047C2 (de) * 1979-08-16 1982-12-30 Stoe & Cie. GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren und Vorrichtung der Röntgendiffraktion
DE2944147A1 (de) * 1979-11-02 1981-05-14 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Anordnung zur ermittlung der streudichteverteilung in einem ebenen untersuchungsbereich
DE3442061A1 (de) * 1984-11-17 1986-05-28 Erno Raumfahrttechnik Gmbh, 2800 Bremen Verfahren zum zerstoerungsfreien pruefen inhomogener werkstoffe
JPH04161843A (ja) * 1990-10-25 1992-06-05 Rigaku Corp X線測定装置
JPH0862158A (ja) 1994-08-24 1996-03-08 Rigaku Corp シールド部材を備えたx線装置
JP3767154B2 (ja) * 1997-06-17 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置用基板、電気光学装置、電子機器及び投写型表示装置
US6041099A (en) 1998-02-19 2000-03-21 Osmic, Inc. Single corner kirkpatrick-baez beam conditioning optic assembly
DE19833524B4 (de) * 1998-07-25 2004-09-23 Bruker Axs Gmbh Röntgen-Analysegerät mit Gradienten-Vielfachschicht-Spiegel
US6704390B2 (en) * 2000-05-29 2004-03-09 Vladimir Kogan X-ray analysis apparatus provided with a multilayer mirror and an exit collimator
US6870896B2 (en) * 2000-12-28 2005-03-22 Osmic, Inc. Dark-field phase contrast imaging
JP2003083915A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Ricoh Co Ltd X線回折装置
JP2003149348A (ja) * 2001-11-16 2003-05-21 Rigaku Corp X線装置用スリット及びx線装置
JP3706110B2 (ja) * 2003-02-07 2005-10-12 株式会社リガク X線分析装置及びx線分析方法
JP3697246B2 (ja) * 2003-03-26 2005-09-21 株式会社リガク X線回折装置
DE10317679B4 (de) * 2003-04-17 2005-03-31 Bruker Axs Gmbh Röntgen-optische Vorrichtung mit Wobbel-Einrichtung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220320A (en) * 1975-08-08 1977-02-16 Nisshin Steel Co Ltd Method of measuring grain size of a cold rolled stainless steel strip which is being annealed and apparatus for the same
JPS63139299A (ja) * 1986-12-02 1988-06-11 科学技術庁無機材質研究所長 一次元走査x線回折顕微鏡
JPH04164239A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Natl Inst For Res In Inorg Mater 粉末x線回折計
JPH06347247A (ja) * 1993-06-10 1994-12-20 Sumitomo Metal Ind Ltd めっき層合金相厚さの測定方法
JPH116806A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Rigaku Corp 線状x線検出器を備えたx線回折装置
JP2000035409A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Rigaku Corp X線装置及びx線測定方法
WO2002025257A1 (fr) * 2000-09-22 2002-03-28 Kawasaki Steel Corporation Methode de mesure quantitative, appareil de phase metallique utilisant un procede de diffraction de rayons x et procede de production d'une tole d'acier plaquee utilisant cette methode et cet appareil
JP2002098657A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Kawasaki Steel Corp めっき層に含まれる金属相の付着量の測定方法および装置
JP2005017014A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Rigaku Corp X線回折装置
JP2006138837A (ja) * 2004-09-21 2006-06-01 Jordan Valley Applied Radiation Ltd 多機能x線分析システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010113508A1 (ja) 2009-03-31 2010-10-07 株式会社フジクラ シートスイッチモジュール及びその製造方法
KR101180247B1 (ko) 2010-03-08 2012-09-05 전북대학교산학협력단 레이저의 에돌이를 이용한 미세구조 측정장치
CN109709118A (zh) * 2017-10-25 2019-05-03 株式会社理学 索勒狭缝、x射线衍射装置以及方法
CN109709118B (zh) * 2017-10-25 2022-04-26 株式会社理学 索勒狭缝、x射线衍射装置以及方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2453633B (en) 2010-12-22
GB0817504D0 (en) 2008-10-29
GB2453633A (en) 2009-04-15
DE102008048917A1 (de) 2009-04-30
US20090086910A1 (en) 2009-04-02
US7860217B2 (en) 2010-12-28
JP5081556B2 (ja) 2012-11-28
DE102008048917B4 (de) 2016-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5158699B2 (ja) X線撮像装置、及び、これに用いるx線源
JP5127249B2 (ja) X線装置の焦点‐検出器装置のx線光学透過格子
JP5752434B2 (ja) X線回折及びコンピュータトモグラフィ
JP6039093B2 (ja) 結晶学的結晶粒方位マッピング機能を有する実験室x線マイクロトモグラフィシステム
US8548123B2 (en) Method and apparatus for using an area X-ray detector as a point detector in an X-ray diffractometer
CN107427271B (zh) X射线摄影装置
JP5838114B2 (ja) X線トポグラフィ装置
JP5081556B2 (ja) デバイシェラー光学系を備えたx線回折測定装置とそのためのx線回折測定方法
JP6656519B2 (ja) X線回折装置
AU2006257026A1 (en) Interferometer for quantative phase contrast imaging and tomography with an incoherent polychromatic x-ray source
US20080175350A1 (en) Wide-field, coherent scatter imaging for radiography using a divergent beam
JP6202684B2 (ja) X線回折装置
JP3834652B2 (ja) X線回折顕微鏡装置およびx線回折顕微鏡装置によるx線回折測定方法
JP2009002805A (ja) 小角広角x線測定装置
JP2012032164A5 (ja)
RU2556712C2 (ru) Устройство рентгеновского формирования изобретений
WO2012169426A1 (ja) 放射線撮影システム
JP6009156B2 (ja) 回折装置
JP2000206061A (ja) 蛍光x線測定装置
JP2012110579A (ja) 放射線管装置及び放射線画像撮影システム
RU2119660C1 (ru) Устройство для определения состава и структуры неоднородного объекта (варианты)
JP6789591B2 (ja) 放射線位相撮像装置
JP4604242B2 (ja) X線回折分析装置およびx線回折分析方法
RU161079U1 (ru) Устройство для контрастного анализа элементного состава вещества с помощью рентгеновского излучения
JPH062208U (ja) 蛍光x線分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees