JP2009052134A - 硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型 - Google Patents

硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2009052134A
JP2009052134A JP2008144723A JP2008144723A JP2009052134A JP 2009052134 A JP2009052134 A JP 2009052134A JP 2008144723 A JP2008144723 A JP 2008144723A JP 2008144723 A JP2008144723 A JP 2008144723A JP 2009052134 A JP2009052134 A JP 2009052134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
hard
hard coating
ratio
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008144723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4774080B2 (ja
Inventor
Kenji Yamamoto
兼司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2008144723A priority Critical patent/JP4774080B2/ja
Priority to DE200811001882 priority patent/DE112008001882B4/de
Priority to US12/671,123 priority patent/US8580406B2/en
Priority to PCT/JP2008/062512 priority patent/WO2009016938A1/ja
Publication of JP2009052134A publication Critical patent/JP2009052134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774080B2 publication Critical patent/JP4774080B2/ja
Priority to US14/021,170 priority patent/US8828562B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D1/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0635Carbides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0664Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/067Borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • C23C14/325Electric arc evaporation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal

Abstract

【課題】従来の表面被覆層よりも耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れる硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法を提供する。
【解決手段】(Nbx 1-x y (Ba b 1-a-b 1-y からなる硬質皮膜であって下記式(1) 〜(5) を満たすことを特徴とする硬質皮膜等〔但し、上記Mは4a、5a、6a族の元素、Si、Alの1種以上であり、下記式において、xはNbの原子比、1−xはMの原子比、aはBの原子比、bはCの原子比、1−a−bはNの原子比を示し、yは(Nbx 1-x )の比、1−yは(Ba b 1-a-b )の比を示すものである。〕 0.2≦x≦1.0--式(1) 、0≦a≦0.3--式(2) 、0≦1−a−b≦0.5--式(3) 、 0.5≦b≦1--式(4) 、0.4≦1−y≦0.9--式(5) 。
【選択図】なし

Description

本発明は、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型に関する技術分野に属するものであり、特には、耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れた硬質皮膜被覆材に関する技術分野に属するものである。
従来より金型などの金属加工用の治工具は窒化処理により耐摩耗性および耐焼き付き性の改善がなされてきた。近年では、窒化処理に代えて、PVD 等の気相コーティングによる耐摩耗性ならびに耐焼き付き性の改善が検討されている。例えば特開2000-144376 号公報には、Cr、Al、Ti、Vの2種以上を含む複合窒化物の形成による摺動性の改善が開示されている。特開2002-307128 号公報、特開2002-307129 号公報には、Ti、V、Al、Cr、Siの1種以上の窒化物、炭化物、炭窒化物を形成し、あるいは更にその上にTi、Crを含み残部Moより構成される硫化物層を形成した耐摩耗性あるいは耐焼き付き性に優れる表面被覆金型が開示されている。特開2000-1768 号公報には、硬質窒化物上にMoS2を形成した耐摩耗性ならびに耐焼き付き性に優れる表面処理材料が開示されている。
特開2000-144376 号公報 特開2002-307128 号公報 特開2002-307129 号公報 特開2000-1768 号公報
前記特開2000-144376 号公報に開示されているCr、Al、Ti、Vの2種以上を含む複合窒化物は、高硬度であり、耐摩耗性には優れるが、耐焼き付き性が十分ではなく、高面圧で金属の塑性加工をする場合など、過酷な環境の使用には耐え得ない。特開2002-307128 号公報に開示のTi、V、Al、Cr、Siの1種以上の窒化物、炭化物、炭窒化物も、同様に高硬度ではあるが、耐焼き付き性に劣る。耐焼き付き性改善のために特開2002-307129 号公報や特開2000-1768 号公報に開示されるように硫化物を形成した場合、硫化物は軟質であり、使用当初は摺動性に優れるが、使用時間と共に摩滅し、長期耐久性には問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、上記従来の表面被覆層よりも耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れる硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型を提供しようとするものである。
本発明者らは、上記目的を達成するため、鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。本発明によれば上記目的を達成することができる。
このようにして完成され上記目的を達成することができた本発明は、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型に係わり、請求項1記載の硬質皮膜被覆材(第発明に係る硬質皮膜被覆材)、請求項記載の冷間塑性加工用金型(第発明に係る冷間塑性加工用金型)であり、それは次のような構成としたものである。
即ち、請求項1記載の硬質皮膜被覆材は、鉄基合金よりなる基材の表面にCrNよりなる皮膜層が形成され、その上に、Nb y (Ba b 1-a-b 1-y からなる硬質皮膜であって下記式(2) 〜(5) を満たすと共に膜厚方向にyが異なる硬質皮膜が形成されていることを特徴とする硬質皮膜被覆材である〔第1発明〕。
0≦a≦0.3 ----------------------- 式(2)
0≦1−a−b≦0.5 --------------- 式(3)
0.5≦b≦1 ----------------------- 式(4)
0.4≦1−y≦0.9 --------------- 式(5)
但し、上記式において、aはBの原子比、bはCの原子比、1−a−bはNの原子比を示し、yはNbの比、1−yは(Ba b 1-a-b )の比を示すものである。
請求項記載の冷間塑性加工用金型は、請求項記載の硬質皮膜被覆材を用いた冷間塑性加工用金型である〔第発明〕。
本発明に係る硬質皮膜被覆材は、耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れ、金型材や冶工具材として好適に用いることができ、それらの耐久性の向上がはかれる。本発明に係る冷間塑性加工用金型は、耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れ、耐久性の向上がはかれる。
本発明者らは、前述の目的を達成すべく、鋭意研究を行った結果、金属元素としてNbを必須元素とし、非金属元素ではCを必須としたNb炭化物ベースの化合物からなる皮膜が耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れ、高面圧下における摺動特性に優れることを見出した。
ここで、NbCは極めて高硬度である。Nb(CN)化合物は耐酸化性が高くない(使用上限温度:500℃程度である)
非金属元素(B,C,N)に関しては、上記皮膜を構成する化合物は基本的に摺動特性に優れる炭化物をベースとしていることから、非金属元素(B,C,N)中におけるCの割合(原子比b)は0.5以上とすることが必要であり、0.7以上とすることが好ましく、0.8以上とすることが更に好ましい。BならびにNを添加することで皮膜中に高温での摺動性に優れるBN化合物や金属元素と窒素の化合物を形成することができるが、過度の添加は皮膜硬度を低下させることから、Bの割合(原子比a)は0.3以下とする必要があり、0.1以下とすることが好ましく、Nの割合(原子比:1−a−b)は0.5以下とする必要があり、0.3以下とすることが好ましく、0.2以下とすることが更に好ましい。
非金属元素(B,C,N)と金属元素(Nb)の割合は量論組成に近い1:1が基本となるが、炭化物の場合、非金属元素の割合(1−y)が0.4〜0.9(即ち、0.4≦1−y≦0.9)の範囲で優れた摺動特性を示すことが判明した。非金属元素の割合(1−y)が0.5を越える場合に、摺動時の摩擦係数をより低減させることが可能であることが分かった。詳しいメカニズムは必ずしも明らかではないが、非金属元素の割合が0.5を越える場合、その越えた部分は金属元素と結合しないCで構成されており、このC部分が潤滑性を高めていると推定される。このように摺動時の摩擦係数をより低減させるには、非金属元素の割合(1−y)が0.5超であることが望ましく、さらに0.7以上であることが望ましく、0.8以上であることが更に望ましい。ただし、金属と結合しないC成分を有している被膜は耐熱性が高くないことから使用温度によってはC成分を調整する必要がある。なお、上記のような非金属元素の割合が0.5を越える化合物を形成することは、炭化水素ガスのイオン化を促進する成膜方法で可能である。このような成膜方法は、後述の炭化水素ガスを含有する雰囲気ガス中でのカソード放電型アークイオンプレーティング法による硬質皮膜の形成方法である。
本発明は、かかる知見に基づき完成されたものである。このようにして完成された本発明の基礎の発明に係る硬質皮膜(以下、基礎発明の硬質皮膜という)は、Nb y (Ba b 1-a-b 1-y からなる硬質皮膜であって下記式(2) 〜(5) を満たすことを特徴とする硬質皮膜である。この硬質皮膜は、従来の表面被覆層よりも耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れ、従って、金型や冶工具等の硬質皮膜として好適に用いることができ、それらの耐久性の向上がはかれる。また、この硬質皮膜は、高面圧下における摺動特性にも優れているので、冷間塑性加工用金型の硬質皮膜としても好適に用いることができ、その耐久性の向上がはかれる。
0≦a≦0.3 ----------------------- 式(2)
0≦1−a−b≦0.5 --------------- 式(3)
0.5≦b≦1 ----------------------- 式(4)
0.4≦1−y≦0.9 --------------- 式(5)
但し、上記式において、aはBの原子比、bはCの原子比、1−a−bはNの原子比を示し、yはNbの比、1−yは(Ba b 1-a-b )の比を示すものである。
なお、1−y(Ba b 1-a-b の比、即ち、非金属元素の割合)が0.5超の場合、摺動時の摩擦係数が低くなるが、高温での安定性が低くなる。このため、高温となる場合には、1−yは0.5近傍(0.4〜0.5)とするのがよく、比較的低温での使用の場合には、1−yは0.5超とするのがよい。このように用途によって1−yの値を選択するとよい。1−yが0.5超の皮膜は、例えば、下記方法により形成することができる。即ち、磁場印加機構を備えたアーク蒸発源で、ターゲット表面での磁場強度が100ガウス(Gauss )以上であり、かつ、磁力線の向きがターゲット表面にほぼ直行するものを使用して、炭化水素ガス分圧を1.33Pa以上として形成する。
基礎発明の硬質皮膜、金属元素がNb単独であるので、低温(おおむねの目安は使用温度300℃以下)での摺動特性に優れている。
基礎発明の硬質皮膜において、膜厚方向にyが異なる構造例えば、基材側から膜表面側に向かってyが小さく(1−yが大きく)なるような構造とするこの場合、基材側から膜表面側に向かって傾斜的に金属成分が減少し、非金属成分(具体的にはC)が増大し、耐摩耗性と摺動性の面からみて、より好適な構造となる。
本発明の基礎の発明に係る硬質皮膜被覆材(以下、基礎発明の硬質皮膜被覆材という)は、基材の表面に基礎発明の硬質皮膜が形成されていることを特徴とする硬質皮膜被覆材であるこの硬質皮膜被覆材は、耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れ、金型材や冶工具材として好適に用いることができ、それらの耐久性の向上がはかれる。また、高面圧下における摺動特性にも優れているので、冷間塑性加工用金型の硬質皮膜としても好適に用いることができ、その耐久性の向上がはかれる。
発明に係る硬質皮膜被覆材、鉄基合金よりなる基材の表面にCrNよりなる皮膜層が形成され、その上に、基礎発明の硬質皮膜であって膜厚方向にyが異なるものが形成されていることを特徴とする硬質皮膜被覆材である〔第発明〕。この硬質皮膜被覆材は、鉄基合金と硬質皮膜との間に形成された皮膜層(以下、下地膜ともいう)により、硬質皮膜の密着性が向上し、より密着性に優れて耐久性に優れている。地膜は硬質皮膜の密着性を向上させる効果があるが、CrNよりなるものが密着性向上の効果が大きいので、これを用いる。下地膜の厚みは、密着性を向上させるためには0.1ミクロン以上が必要であり、1μm 以上であることが好ましいが、10μm を超えて形成しても密着性向上の効果は少ないため、10μm を上限とするのがよい。
本発明に係る冷間塑性加工用金型は、本発明に係る硬質皮膜被覆材を用いた冷間塑性加工用金型である〔第発明〕。耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れ、高面圧下における摺動特性にも優れているので、耐久性に優れている。
基礎発明の硬質皮膜は、例えば、カソード放電型アークイオンプレーティング装置を用いて炭化水素ガスを含有する雰囲気ガス中にて形成する。このとき、前記雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧を0.8Pa超4Pa以下とする。この成膜方法によれば、基礎発明の硬質皮膜を、表面が平滑な状態で形成することができる。
即ち、上記のようにカソード放電型アークイオンプレーティング装置を用いて成膜(即ち、カソード放電型アークイオンプレーティング法により成膜)すると、Nbのような高融点金属であってもアーク放電による溶解蒸発を利用して、高速での成膜が可能である。メタンガス等の炭化水素ガスを含有する雰囲気ガス中にて成膜すると、炭化水素ガスがイオン化し、炭化物を含有する皮膜を形成することができる。ここで、この雰囲気ガスの調整(窒素量を少なくするか皆無にする)と共に蒸発源の調整(蒸発源にBが含有されないようにする)により、基礎発明の硬質皮膜を形成することができる。このとき、雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧が0.8Pa超であると、基礎発明の硬質皮膜を形成することができる。雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧が4Pa以下であると、表面が平滑な膜が形成される。従って、上記成膜方法によれば、基礎発明の硬質皮膜を、表面が平滑な状態で高速で形成することができる。この硬質皮膜は、基礎発明の硬質皮膜の中でも、摩擦係数が低くて摺動性に優れている。
以上のことからわかるように、基礎発明の硬質皮膜を形成する際には、カソード放電型アークイオンプレーティング装置を用いて炭化水素ガスを含有する雰囲気ガス(炭化水素ガス分圧:0.8Pa超4Pa以下)中にて、カソード放電型アークイオンプレーティング法により、成膜するとよい。
上記のように雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧が0.8Pa超であると、基礎発明の硬質皮膜を形成することができる。この硬質皮膜は、硬さが高くて耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れている。これに対し、雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧が0.8Pa以下であると、形成される皮膜はbが低くなり、このため、硬さが低くなって耐摩耗性が低下すると共に摩擦係数が高くなって摺動性が低下する。雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧が0.8Pa超でないと、硬さが高くて耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れる硬質皮膜は形成されない。この点から、上記成膜方法において雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧は0.8Pa超であることとしている。より一層、耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れる硬質皮膜を形成するという点からすると、雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧は1Pa以上とすることが望ましく、さらに2Pa以上とすることが望ましい。しかし、雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧を増加させた場合、膜にマクロパーティクルと呼ばれるアークイオンプレーティング特有の溶融したターゲットからのパーティクルが多く発生し、表面の平滑性を損なうことになる。炭化水素ガス分圧が4Paを越えると、その傾向が顕著になり、ひいては、硬質皮膜の耐摩耗性が低下すると共に摩擦係数が低下して摺動性が低下する。この点から、上記成膜方法において雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧の上限値を4Paとしている。この点からは、炭化水素ガス分圧は2Pa以下とすることが望ましい。
上記成膜方法において、炭化水素ガスとしてはカソード放電型アークイオンプレーティング法によりイオン化するものであればよく、その種類は特には限定されず、種々のものを用いることができ、例えば、メタンガス、アセチレンガス、トルエンガスの1種以上を用いることができる
炭化水素ガスを含有する雰囲気ガスとしては、炭化水素ガスのみを含有するものと、炭化水素ガスとその他のガス(不活性ガス等)との混合状態のものとがある。いずれも、炭化水素ガス分圧:0.8〜4Paであれば、用いることができる。
上記成膜方法において、ターゲット(蒸発源)としてNbを用いればよい。上記成膜方法ではカソード放電型アークイオンプレーティング装置を用いるので、Nbのような高融点金属であってもアーク放電による溶解蒸発を利用して、高速での成膜が可能である。
本発明の実施例および比較例を以下説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に適合し得る範囲で適当に変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に含まれる。
〔例1〕
Nb及び金属元素Mあるいは更にBを含有するアーク蒸発源を有する成膜装置にて表1に示す組成の皮膜を基材上に形成した。ただし、高温下での摺動試験用の皮膜形成の場合には、密着性を向上させるために基材上にCrNを約3μm 形成した後、表1に示す組成の皮膜を形成した。
このとき、基材としては、皮膜の組成、硬度の調査用の皮膜形成の場合には鏡面研磨した超硬合金基板を用い、高温下での摺動試験用の皮膜形成の場合には SKD11基板(硬度HRC 60)を用いた。いずれの皮膜の形成の場合にも、基板を成膜装置のチャンバー内に導入し、チャンバー内を真空引き(1×10-3Pa以下に排気)した後、基材を約400℃まで加熱し、この後、Arイオンイオンを用いてスパッタクリーニングを実施した。この後、アーク蒸発源による成膜の場合は、φ100mm のターゲットを用い、アーク電流150Aとし、全圧力1.3Paのメタンガス雰囲気あるいはメタンガス(分圧1.3Pa)+窒素の混合ガス中にて成膜を実施した。
このようにして皮膜形成されたものについて、皮膜の組成、硬度および表面粗度(Ra)の調査を行い、更に高温下における摺動試験を実施し、耐摩耗性ならびに摩擦係数を調査した。
このとき、皮膜の組成は、EPMAにより測定することによって調査した。皮膜の硬度については、マイクロビッカース硬度計を用いて、測定荷重0.25N、測定時間15秒の条件で測定することによって調査した。表面粗度(Ra)は表面粗度計を用いて測定した高温下における摺動試験は下記高温摺動試験条件で行った。
〔高温摺動試験条件〕
・装置:ベーンオンディスク型摺動試験装置
・ベーン:SKD 61鋼(HRC 50) 3.5×5mm, 長さ20mm, 先端半径10R
・ディスク:SKD 11鋼(HRC 60)に皮膜形成したもの
・摺動速度:0.2m/秒
・荷重:500N
・摺動距離:500m
・試験温度:25℃(加熱無し),400℃
上記試験の結果を表1に示す。なお、表1において、組成の欄での値は原子比での値である。表1のNo.4〜22の場合、非金属元素の割合(1−y)は、表1に示していないが、いずれの場合も0.5である。表1からわかるように、基礎発明の硬質皮膜の要件を満たす硬質皮(No.4〜8, 10 〜17, 19〜21)は、基礎発明の硬質皮膜の要件を満たさないも(No.1〜3, 9, 18, 22)に比較し、摩擦係数が小さくて摺動性に優れ、且つ、膜摩耗深さが少なくて耐摩耗性に優れている。
〔例2〕
Nb及び金属元素Mあるいは更にBを含有するアーク蒸発源を有する成膜装置にて表2に示す組成の皮膜を基材上に形成した。ただし、摺動試験用の皮膜形成の場合には、密着性を向上させるために基材上にCrNを約3μm 形成した後、表2に示す組成の皮膜を形成した。
このとき、基材としては、皮膜の組成、硬度の調査用の皮膜形成の場合には鏡面研磨した超硬合金基板を用い、高温下での摺動試験用の皮膜形成の場合には SKD11基板(硬度HRC 60)を用いた。いずれの皮膜の形成の場合にも、基板を成膜装置のチャンバー内に導入し、チャンバー内を真空引き(1×10-3Pa以下に排気)した後、基材を約400℃まで加熱し、この後、Arイオンイオンを用いてスパッタクリーニングを実施した。この後、アーク蒸発源による成膜の場合は、φ100mm のターゲットを用い、アーク電流150Aとし、メタンガスを含有する雰囲気ガス中にて成膜を実施した。このメタンガスの分圧は種々変化させた。
このようにして皮膜形成されたものについて、前記例1の場合と同様の方法により、皮膜の組成、硬度および表面粗度(Ra)の調査を行い、更に高温下における摺動試験を実施し、耐摩耗性ならびに摩擦係数を調査した。
上記試験の結果を表2に示す。なお、表2において、組成の欄での値は原子比での値である。1−yは非金属元素の割合(比率)である。表2からわかるように、基礎発明の硬質皮膜の要件を満たす硬質皮(No.6〜9, 12 〜16)は、基礎発明の硬質皮膜の要件を満たさないも(No.1〜3, 4〜5 , 10, 11)に比較し、摩擦係数が小さくて摺動性に優れ、且つ、膜摩耗深さが少なくて耐摩耗性に優れている。
〔例3〕
Nbを含有するアーク蒸発源を有する成膜装置にて表3に示す多層構造または傾斜構造の皮膜を基材上に形成した。ただし、摺動試験用の皮膜形成の場合には、基材上にCrNを約3μm 形成した後、上記表3に示す皮膜を形成した。
このとき、基材としては、皮膜の組成、硬度の調査用の皮膜形成の場合には鏡面研磨した超硬合金基板を用い、高温下での摺動試験用の皮膜形成の場合には SKD11基板(硬度HRC 60)を用いた。いずれの皮膜の形成の場合にも、基板を成膜装置のチャンバー内に導入し、チャンバー内を真空引き(1×10-3Pa以下に排気)した後、基材を約400℃まで加熱し、この後、Arイオンイオンを用いてスパッタクリーニングを実施した。この後、アーク蒸発源による成膜の場合は、φ100mm のターゲットを用い、アーク電流150Aとし、メタンガスを含有する雰囲気ガス中にて成膜を実施した。このメタンガスの分圧は種々変化させた。
このようにして皮膜形成されたものについて、前記例1の場合と同様の方法により、皮膜の組成、硬度および表面粗度(Ra)の調査を行い、更に高温下における摺動試験を実施し、耐摩耗性ならびに摩擦係数を調査した。
上記試験の結果を表3に示す。なお、表3において、膜のタイプの欄での多層膜はA層とB層とからなる多層構造の膜であり、A層を形成し、その上にB層を形成したものである。傾斜膜は傾斜構造の膜であり、膜厚方向に(基材側から膜表面側に向けて)yが連続的に異なるものである。A層、B層での組成の値は原子比での値である。例えば、Nb0.2 C0.8 は、Nbの原子比(x)が0.2 、Cの原子比(b)が0.8 である。No.2の傾斜膜は、基材に最も近い位置で Nb0.5C0.5 の組成、膜の最表面で Nb0.2C0.8 の組成のものである。 Nb0.2C0.8 は、Nby 1-y においてyが0.2 、1−yが0.8 であるものともいえる。 Nb0.5C0.5 は、Nby 1-y においてyが0.5 、1−yが0.5 であるものともいえる。
表3からわかるように、本発明の要件を満たす硬質皮膜被覆材、即ち、発明例(No.3〜7 No.2)は、前記例1での比較例(表1のNo.1〜3 )に比較し、摩擦係数が小さくて摺動性に優れ、且つ、膜摩耗深さが少なくて耐摩耗性に優れている。また、表3のNo.1の単層膜(NbC)に比較し、摩擦係数が小さくて摺動性に優れ、且つ、膜摩耗深さが少なくて耐摩耗性に優れている。
〔例4〕
Nbを含有するアーク蒸発源を有する成膜装置にてNby 1-y の組成の皮膜を基材上に形成した。ただし、摺動試験用の皮膜形成の場合には、密着性を向上させるために基材上にCrNを約3μm 形成した後、上記組成の皮膜を形成した。
このとき、基材としては、皮膜の組成、硬度の調査用の皮膜形成の場合には鏡面研磨した超硬合金基板を用い、高温下での摺動試験用の皮膜形成の場合には SKD11基板(硬度HRC 60)を用いた。いずれの皮膜の形成の場合にも、基板を成膜装置のチャンバー内に導入し、チャンバー内を真空引き(1×10-3Pa以下に排気)した後、基材を約400℃まで加熱し、この後、Arイオンを用いてスパッタクリーニングを実施した。この後、アーク蒸発源による成膜の場合は、φ100mm のターゲットを用い、アーク電流150Aとし、メタンガスを含有する雰囲気ガス中にて成膜を実施した。このメタンガスの分圧は種々変化させ、これにより、Nby 1-y でのCの比率(1−y)を変化させた。
このようにして皮膜形成されたものについて、前記例1の場合と同様の方法により、皮膜の組成、硬度および表面粗度(Ra)の調査を行い、更に高温下における摺動試験を実施し、耐摩耗性ならびに摩擦係数を調査した。
上記試験の結果を表4に示す。表4からわかるように、成膜の際の雰囲気ガス中のメタンガスの分圧が0.8Pa超4Pa以下の場(No.4〜7 )は、メタンガスの分圧が0.8Pa以下の場合や4Pa超の場合(No.1〜3, No.8 )に比較し、形成された皮膜は摩擦係数が小さくて摺動性に優れ、且つ、膜摩耗深さが少なくて耐摩耗性に優れている。
Figure 2009052134
Figure 2009052134
Figure 2009052134
Figure 2009052134
本発明に係る硬質皮膜被覆材は、耐摩耗性に優れると共に摩擦係数が低くて摺動性に優れ、金型や冶工具として好適に用いることができ、それらの耐久性の向上がはかれて有用である

Claims (9)

  1. (Nbx 1-x y (Ba b 1-a-b 1-y からなる硬質皮膜であって下記式(1) 〜(5) を満たすことを特徴とする硬質皮膜。
    0.2≦x≦1.0 ------------------- 式(1)
    0≦a≦0.3 ----------------------- 式(2)
    0≦1−a−b≦0.5 --------------- 式(3)
    0.5≦b≦1 ----------------------- 式(4)
    0.4≦1−y≦0.9 --------------- 式(5)
    但し、上記(Nbx 1-x y (Ba b 1-a-b 1-y において、Mは4a、5a、6a族の元素、Si、Alの1種以上である。上記式(1) 〜(5) において、xはNbの原子比、1−xはMの原子比、aはBの原子比、bはCの原子比、1−a−bはNの原子比を示し、yは(Nbx 1-x )の比、1−yは(Ba b 1-a-b )の比を示すものである。
  2. 前記xが1である請求項1記載の硬質皮膜。
  3. 膜厚方向にyが異なる請求項1または2記載の硬質皮膜。
  4. 請求項1または2記載の硬質皮膜を2層以上積層した多層構造の硬質皮膜であって、隣接する硬質皮膜同士でyが異なることを特徴とする硬質皮膜。
  5. 基材の表面に請求項1〜4のいずれかに記載の硬質皮膜が形成されていることを特徴とする硬質皮膜被覆材。
  6. 鉄基合金よりなる基材の表面に4a、5a、6a族の元素、Si、Alの1種以上の窒化物よりなる皮膜層が形成され、その上に請求項1〜4のいずれかに記載の硬質皮膜が形成されていることを特徴とする硬質皮膜被覆材。
  7. 請求項5または6記載の硬質皮膜被覆材を用いた冷間塑性加工用金型。
  8. 請求項1〜4のいずれかに記載の硬質皮膜をカソード放電型アークイオンプレーティング装置を用いて炭化水素ガスを含有する雰囲気ガス中にて形成する硬質皮膜の形成方法であって、前記雰囲気ガス中の炭化水素ガス分圧を0.8Pa超4Pa以下とすることを特徴とする硬質皮膜の形成方法。
  9. 前記炭化水素ガスがメタンガス、アセチレンガス、トルエンガスの1種以上である請求項8記載の硬質皮膜の形成方法。
JP2008144723A 2007-08-02 2008-06-02 硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型 Expired - Fee Related JP4774080B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144723A JP4774080B2 (ja) 2007-08-02 2008-06-02 硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型
DE200811001882 DE112008001882B4 (de) 2007-08-02 2008-07-10 Kaltumformwerkzeug sowie Verfahren zum Bilden eines Hartbeschichtungsfilms
US12/671,123 US8580406B2 (en) 2007-08-02 2008-07-10 Hard coating film, material coated with hard coating film and die for cold plastic working and method for forming hard coating film
PCT/JP2008/062512 WO2009016938A1 (ja) 2007-08-02 2008-07-10 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法
US14/021,170 US8828562B2 (en) 2007-08-02 2013-09-09 Hard coating film, material coated with hard coating film and die for cold plastic working and method for forming hard coating film

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007202192 2007-08-02
JP2007202192 2007-08-02
JP2008144723A JP4774080B2 (ja) 2007-08-02 2008-06-02 硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194068A Division JP5043905B2 (ja) 2007-08-02 2009-08-25 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009052134A true JP2009052134A (ja) 2009-03-12
JP4774080B2 JP4774080B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40503456

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144723A Expired - Fee Related JP4774080B2 (ja) 2007-08-02 2008-06-02 硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型
JP2009194068A Expired - Fee Related JP5043905B2 (ja) 2007-08-02 2009-08-25 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009194068A Expired - Fee Related JP5043905B2 (ja) 2007-08-02 2009-08-25 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8580406B2 (ja)
JP (2) JP4774080B2 (ja)
DE (1) DE112008001882B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015054995A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 株式会社神戸製鋼所 潤滑性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜およびその製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010042862B4 (de) * 2010-10-25 2017-05-11 Battenfeld-Cincinnati Germany Gmbh Vorrichtung zum Führen und Formen eines extrudierten Kunststoffstranges
JP5214075B1 (ja) * 2011-08-29 2013-06-19 京セラ株式会社 切削工具
US9314985B2 (en) * 2011-09-27 2016-04-19 Kennametal Inc. Coated pelletizing extrusion dies and method for making the same
US20130078328A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Kennametal, Inc. Coated Pelletizing Dies
AR092945A1 (es) * 2012-10-10 2015-05-06 Oerlikon Trading Ag Trübbach Recubrimiento para usos a altas temperaturas con solicitacion tribologica
US11224920B2 (en) * 2015-12-22 2022-01-18 Kyocera Corporation Coated tool

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416342A (en) * 1977-07-07 1979-02-06 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Method of forming composite carbide layer of 5a group elements on steel alloy surface
JPS58181775A (ja) 1982-02-27 1983-10-24 エヌ・ベ−・フイリツプス・フル−イランペンフアブリケン 炭素を含む摺動層およびこの摺動層を有する工具
DE3246361A1 (de) * 1982-02-27 1983-09-08 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Kohlenstoff enthaltende gleitschicht
JP2583581B2 (ja) * 1988-08-11 1997-02-19 オリンパス光学工業株式会社 光学素子成形用型
JPH0737665B2 (ja) 1989-12-26 1995-04-26 住友金属鉱山株式会社 表面被覆超硬合金及びその製造方法
ES2148189T3 (es) * 1992-02-27 2000-10-16 Hauzer Ind Bv Mejoras introducidas en procedimientos fisicos de deposicion en fase gaseosa.
JPH05239620A (ja) 1992-02-28 1993-09-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 耐食性硬質多層膜の製造方法
JP3027502B2 (ja) 1993-03-15 2000-04-04 健 増本 耐摩耗性非晶質硬質膜及びその製造方法
JP3249277B2 (ja) 1993-12-17 2002-01-21 東芝タンガロイ株式会社 耐摩耗性被覆部材
DE19526387C2 (de) * 1994-07-19 1998-12-10 Sumitomo Metal Mining Co Doppelt beschichteter Stahlverbundgegenstand und Verfahren zu dessen Herstellung
JP3420024B2 (ja) 1997-05-28 2003-06-23 東芝タンガロイ株式会社 結晶配向性硬質膜を含む積層被膜部材
JP4171099B2 (ja) 1998-04-24 2008-10-22 株式会社神戸製鋼所 耐摩耗性に優れる硬質皮膜
JP2000001768A (ja) 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Coating Center Kk 固体潤滑性を有する複合耐磨耗性硬質皮膜、並びに皮膜付き物品
JP2000120869A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Teikoku Piston Ring Co Ltd 摺動部材及びその製造方法
JP2000144376A (ja) 1998-11-18 2000-05-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 摺動特性の良好な皮膜
KR20020068134A (ko) 2001-02-20 2002-08-27 엘지전자주식회사 디지털 티브이의 pip 표시방법
JP2002307128A (ja) 2001-04-10 2002-10-22 Hitachi Metals Ltd 耐焼付き性および耐摩耗性に優れた温熱間加工用被覆工具
EP1245699B1 (en) * 2001-03-30 2011-05-11 Hitachi Metals, Ltd. Coated tool for warm and/or hot working
JP4656473B2 (ja) 2001-04-10 2011-03-23 日立金属株式会社 潤滑剤付着性および耐摩耗性に優れた温熱間加工用被覆工具
DE10124749A1 (de) * 2001-05-21 2002-11-28 Wolf-Dieter Muenz Kombiniertes Beschichtungs Verfahren magnetfeldunterstützte Hochleistungs-Impuls-Kathodenzerstäubung und Unbalanziertes Magnetron
DE10262174B4 (de) * 2001-07-23 2007-03-15 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.), Kobe Harte verschleissfeste Schicht, Verfahren zum Bilden derselben und Verwendung
JP4062583B2 (ja) 2001-07-23 2008-03-19 株式会社神戸製鋼所 切削工具用硬質皮膜およびその製造方法並びに硬質皮膜形成用ターゲット
SE526336C2 (sv) * 2002-07-01 2005-08-23 Seco Tools Ab Skär med slitstark refraktär beläggning av MAX-fas
SE526338C2 (sv) * 2002-09-04 2005-08-23 Seco Tools Ab Skär med utskiljningshärdad slitstark refraktär beläggning
SE526339C2 (sv) * 2002-09-04 2005-08-23 Seco Tools Ab Skär med slitstark refraktär beläggning med kompositstruktur
DE10242421A1 (de) 2002-09-06 2004-03-18 Fenker, Martin, Dr. Beschichtung zum Verschleiß- und Korrosionsschutz auf Basis von Niobnitrid oder Niobmetallnitrid sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP4083102B2 (ja) * 2003-10-03 2008-04-30 日立ツール株式会社 多層皮膜被覆工具及びその被覆方法
JP4958134B2 (ja) * 2003-12-18 2012-06-20 日立ツール株式会社 硬質皮膜被覆工具
JP4495568B2 (ja) 2004-11-01 2010-07-07 株式会社神戸製鋼所 硬質皮膜
SE529223C2 (sv) * 2005-05-06 2007-06-05 Seco Tools Ab Belagt skärverktyg innefattande hexagonal h-(Mel,Me2)Xfas
JP4578382B2 (ja) 2005-10-25 2010-11-10 日立ツール株式会社 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具
DE102005056262A1 (de) * 2005-11-25 2007-05-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen einer Schichtanordnung, Verfahren zum Herstellen eines elektrischen Bauelementes, Schichtanordnung und elektrisches Bauelement
JP4721281B2 (ja) * 2006-04-27 2011-07-13 日立ツール株式会社 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材
US8178222B2 (en) * 2006-09-25 2012-05-15 Citizen Holdings Co., Ltd. Decorative part and process for producing the same
JP5188133B2 (ja) * 2006-09-27 2013-04-24 京セラ株式会社 切削工具
JP2008144723A (ja) 2006-12-13 2008-06-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015054995A (ja) * 2013-09-12 2015-03-23 株式会社神戸製鋼所 潤滑性と耐摩耗性に優れた硬質皮膜およびその製造方法
US9624569B2 (en) 2013-09-12 2017-04-18 Kobe Steel, Ltd. Hard coating film and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE112008001882B4 (de) 2013-10-17
JP4774080B2 (ja) 2011-09-14
US8828562B2 (en) 2014-09-09
JP2009275292A (ja) 2009-11-26
US8580406B2 (en) 2013-11-12
DE112008001882T5 (de) 2010-06-02
JP5043905B2 (ja) 2012-10-10
US20140004362A1 (en) 2014-01-02
US20100189835A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4668214B2 (ja) 成形用金型
JP5043905B2 (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型ならびに硬質皮膜の形成方法
JP5234931B2 (ja) 硬質皮膜被覆部材および成形用冶工具
JP4536819B2 (ja) 窒素含有非晶質炭素系皮膜、非晶質炭素系積層皮膜および摺動部材
JP5804589B2 (ja) 摺動特性に優れた被覆金型または鋳造用部材及びその製造方法
KR20090057893A (ko) 미끄럼 이동성이 우수한 경질 피막과 그 경질 피막의 형성 방법
JP4699978B2 (ja) 硬質皮膜被覆材
JP2009068047A (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型
Ahmad et al. Structural evolution and high-temperature tribological properties of AlCrON coatings deposited by multi-arc ion plating
Franz et al. Influence of phase transition on the tribological performance of arc-evaporated AlCrVN hard coatings
JP5129009B2 (ja) 金型用被膜
KR101567182B1 (ko) 미끄럼 이동 부재
Balaceanu et al. Characteristics of arc plasma deposited TiAlZrCN coatings
WO2015133256A1 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法、ならびに鋼板熱間成型用金型
JP2006124818A (ja) 硬質皮膜およびその形成方法
CA2891886C (en) Hard coating having excellent adhesion resistance to soft metal
KR102632073B1 (ko) 피복 금형, 피복 금형의 제조 방법 및 경질 피막 형성용 타깃
Sheveyko et al. Hybrid Technology Combining Vacuum Electrospark Alloying, Cathodic Arc Evaporation, and Magnetron Sputtering for the Deposition of Hard Wear-Resistant Coatings
JP6250470B2 (ja) 切削工具
JP5514149B2 (ja) 硬質皮膜、硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型
JP5043906B2 (ja) 硬質皮膜およびその形成方法
JP2010168638A (ja) 硬質皮膜被覆部材および成形用治工具
CN108484226B (zh) 一种陶瓷基材用低磨损pvd涂层体系及其制备的制品
JP3993391B2 (ja) 靭性に優れた耐摩耗性鉄系皮膜及びその成膜方法
JP2010005729A (ja) 表面被覆部材

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4774080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees