JP4721281B2 - 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 - Google Patents
耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4721281B2 JP4721281B2 JP2006122749A JP2006122749A JP4721281B2 JP 4721281 B2 JP4721281 B2 JP 4721281B2 JP 2006122749 A JP2006122749 A JP 2006122749A JP 2006122749 A JP2006122749 A JP 2006122749A JP 4721281 B2 JP4721281 B2 JP 4721281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oxidation
- resistant film
- coating
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 title claims description 116
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 title claims description 116
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 66
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 57
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 29
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 15
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 12
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims description 9
- 238000007373 indentation Methods 0.000 claims description 7
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 4
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 36
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 24
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 16
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 3
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 3
- 238000000445 field-emission scanning electron microscopy Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229910017150 AlTi Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000789 Aluminium-silicon alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241001168730 Simo Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000010730 cutting oil Substances 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910001105 martensitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
そこで、本願発明の課題は耐酸化性、耐摩耗性及び耐熱性を改善し格段に優れた耐酸化性皮膜及び該皮膜を被覆した被覆部材を提供することである。
上記の構成を採用することにより耐酸化性、耐摩耗性及び耐熱性を改善し、格段に優れた耐酸化性皮膜及びこれを被覆した被覆部材を提供することができる。
本願第1発明のAlとNbを含有する皮膜が窒化物、炭化物、硼化物、酸化物、硫化物から選択される1種若しくは2種以上であることにより、それぞれ、窒化物は優れた耐酸化性、炭化物は耐摩耗性、硼化物は耐熱性、硫化物は高潤滑性、低摩擦抵抗性が得られ優れた機械特性を有する皮膜が実現できる。特に、窒化物の場合、耐摩耗性、耐熱性と基材との密着強度とのバランスが最適であることから優れた特性が実現できる。更に、炭窒化物、酸窒化物、硼窒化物、硫窒化物とすることにより耐酸化性、耐摩耗性及び摺動性がバランス良く優れ好ましい。この場合C、O、B、SがNに対して原子比で30%未満であることにより耐摩耗性が優れ特に好ましい。本願第1発明のAlとNbを含有する皮膜は必ずしも窒化物、炭化物、硼化物、酸化物、硫化物から選択される1種若しくは2種以上のみから構成されなくともよく1部金属として存在してもよい。
x+y値が0.56≦x+y≦0.95を満足することにより耐酸化性を低下させることなく優れた密着性組織の微細化が進み好ましい。x値が0.55〜0.70、y値が0.05〜0.20であることにより最も優れた耐酸化性と密着性のバランスが得られ好ましい。
AlとNbの他に、Ti、Cr、Siから選択される1種以上を含有することが好ましい。
Ti添加は組織が粗大になり耐酸化性が低下するものの結晶化が進み皮膜硬度が向上する。u値が0.2を超える場合Nb含有の効果が薄れ耐酸化性が急激に低下し耐摩耗性が低下する。摩耗環境下において相手材中のFeなどが皮膜内へ拡散し易くなる。耐酸化性若しくは耐Fe拡散性をより要求される環境下においては、Tiは含有しなくとも良い。比較的温度が上昇しない環境下における耐摩耗性の改善を目的としてu値が0.2未満より好ましくは0.12未満の範囲で添加することが好ましい。ここで言う比較的温度が上昇しない環境下とは例えば切削工具においてHRC40未満の鉄鋼材料の切削加工若しくは切削速度が100m/分以下の切削加工があげられ、金型においては冷間金型があげられる。これらの摩耗環境においてTiの添加効果が確認できる。
Cr添加は潤滑性並びに耐熱性を向上させる。Cr添加は耐酸化性を害することなくTiよりも格段に皮膜の結晶化が進められ、AlとNbの含有量をより高めることができ、耐酸化性を向上させる。CrはTiよりも立方晶AlNの範囲を拡大即ち(AlNb)の含有量を高めることができる。また結晶化による皮膜硬度の向上に効果的である。
v値は0.4以下が特に有効である。vの下限値を0.05以上とすることが好ましい。0.10〜0.30が特に好ましい。CrはTi添加による耐酸化性の低下及びFeなどが皮膜内へ拡散する現象を大幅に抑制し、Tiを添加する場合はCrを同時に添加することが有効である。この場合Ti添加量と同量以上のCrを添加することが好ましい。Si添加は組織の微細化に効果的であり皮膜の高硬度化並びに耐酸化性を改善することができる。
w値は0.2以下でその効果が得られ、0.2を超えて含有すると六方晶AlNを形成し易くなり耐摩耗性が低下する。耐酸化性と耐摩耗性のバランスからw値は0.03〜0.08が最適である。
その他添加元素としてはW、Yが耐酸化性を改善して好ましい。W、Yの添加量は金属元素全体に対して夫々0.005〜0.05原子%未満が好ましい。
本願第2発明が特に耐酸化性に優れ、硬度とのバランスが最適となる最も好ましい組成は、x値が0.55〜0.70、y値が0.05〜0.20、u値が0〜0.12、v値が0.10〜0.30、w値が0.03〜0.08、v≧uである。
本願第1・第2発明の耐酸化性皮膜は、破断面組織が粒状又はブロック状又は明確に粒界が認められない組織、の何れかであることにより弾性回復する比率が高くなり優れた耐酸化性及び密着性を有する皮膜が実現できる。Al含有量が0.51〜0.95の範囲、Nb含有量が0.05〜0.49の範囲とすることにより組織が格段に微細な構造となる。成膜条件の最適化により結晶粒の成長を大幅に抑制し皮膜の組織を微細化できる。また皮膜の微細組織を非晶質に近い構造にすることが出来酸素の内向拡散を抑制する。これによって皮膜基材の酸化を大幅に抑制することが出来て好ましい。上記の構成は耐熱性を改善し相手材中のFe成分などの皮膜への内向拡散の抑制に有効に作用するため好ましい。更に、粒界強度が向上しクラック進展の抑制に有効であり皮膜強度も向上する効果が得られため好ましい。
破断面組織の形態は、電界放射型走査型電子顕微鏡(以下、FE−SEMと称す。)により、加速電圧5kV、倍率5000倍〜20000倍、で皮膜の破断面を観察することにより同定する。例えば、本発明例28の破断面の写真を図1、従来例50の(TiAl)N系の皮膜の破断面の写真を図2、本発明例27の破断面の写真を図5、比較例26の破断面の写真を図6、本発明例3の皮膜の破断面写真を図7に示す。
前記5つの破断面写真を比較すると、図1は、本発明例28、明確に粒界が認められない破断面組織の例、図2は、従来例50、柱状の例で、基材表面に対し略垂直方向の粒界をA、基材表面と略平行方向の粒界をB、としたとき、A/Bが1より大きく、図5は、本発明例27、明確に粒界が認められ、A/Bが1以下のブロック状の例、図6は、比較例26、図2と同様、柱状の例で、図7は、本発明例3、一部粒界が認められる組織で、A/Bを特定できないもので、粒状の例、に基づいて同定する。
本願第1・第2発明の耐酸化性皮膜は、押し込み硬さ測定法から算出される弾性回復率Rが30%≦R≦40%であることにより基材との間に優れた密着強度を有する皮膜が実現できる。従って、耐剥離性、耐チッピング性を有する皮膜が実現でき好ましい。R値が30%未満のとき塑性変形量が多く耐摩耗性が低下する傾向が現れる。一方R値が40%を超えると皮膜のチッピングや皮膜剥離が生じ異常摩耗が発生し易くなる傾向が現れる。ここで弾性回復率RはW.C.Oliver and G.M.Pharr著の文献「J.Mater.Res.,Vol.7,No.6,June 1992 1572−1574」記載の方法を参考にしてナノインデンテーション装置により三角錐圧子に圧子定数εが0.75のBerkovich圧子を使用して荷重変位曲線から初期除荷の点における除荷の初期スロープに相当する接触剛性のS値を求めS値及び最大荷重のPmax値から化1により接触深さのhc値を求めた後、弾性回復率のR値を化2により求める。
該第2の皮膜は、高硬度であることから第1の皮膜に残留圧縮応力を付与することが出来る。これにより第1、2の皮膜の耐熱性、耐クラック性を向上させることが出来て好ましい。第1、2の皮膜は、R値が同程度に制御できるため互いの密着強度が高く優れた耐膜剥離性を実現できるため好ましい。第1の皮膜の膜厚が総膜厚の10〜98%であることにより耐酸化性、膜密着強度、耐摩耗性が向上する。10%未満では第1の皮膜の特徴が薄くなり98%を超えると第2の皮膜を加える効果が薄くなる。
第1の皮膜の膜厚が60〜98%であり第2の皮膜の膜厚が2〜40%であることにより高硬度と全皮膜内に適度の平均残留圧縮応力を有し耐摩耗性と耐剥離性のバランスが最適となって優れた耐チッピング性が実現でき好ましい。このバランスが最適となる平均残留圧縮応力値は、1GPa〜2.5GPaである。この場合、耐チッピング性が重視される切削工具、特に多刃エンドミル、汎用エンドミル、ドリル、インサート工具への適用が好ましい。第1の皮膜の膜厚が10〜60%であり、第2の皮膜の膜厚が40〜90%であることにより両皮膜内の平均残留圧縮応力を高めることが出来るため、優れた耐熱性と耐クラック性が得られて好ましい。好ましい平均残留圧縮応力値は、2.5GPa〜4.5GPaである。この場合、断続性が強く比較的熱クラックが発生し易く、刃先の欠損性、耐摩耗性が重視される切削工具、特にボールエンドミルへの適用が好ましい。第1、2の皮膜が交互に積層されることにより破断面組織を緻密にすることができる。従って、耐酸化性及び皮膜硬度を向上させることが出来て好ましい。積層数が、500層〜2000層のとき積層効果が顕著に得られるため好ましい。第2の皮膜が最表層に被覆されることにより高硬度と高残留圧縮応力の効果が現れ例えば耐摩耗性や耐クラック性が顕著に改善されるため好ましい。
本願発明の耐酸化性皮膜の被覆方法は、特に限定するものではないが物理蒸着法により被覆することが好ましい。物理蒸着法の中でも、特にアークイオンプレーティング(以下、AIPと記す。)法、スパッタリング(以下、SPと記す。)法が好適である。AIP法において本発明の皮膜はAl含有量が多く皮膜内のマクロパーティクルが存在し易いことと高融点のNbを含有することからターゲット表面でのアーク放電の安定化及び得られる皮膜の特性改善のためにターゲット表面に対して垂直方向に作用する磁束密度の絶対値が最大部で1mT〜100mT、特に2mT〜60mTのアーク蒸発源で被覆することにより成膜時のイオン化率が上昇し皮膜内に混入するマクロパーティクルの減少優れた結晶性皮膜の高硬度化耐熱性改善にさらに有効である。磁場によりターゲットから放出した元素成分を偏向させ基材に到達するように成膜するイオン輸送型(Filtered)AIP法においても皮膜内に混入するマクロパーティクルの減少優れた結晶性皮膜の高硬度化耐熱性改善にさらに有効であり本発明皮膜を成膜する上で好ましい。以下、本願発明を実施例に基づいて説明する。
本願第1・第2発明の耐酸化性皮膜をAIP法により被覆した。試料1は、皮膜の半価幅、破断面組織、弾性回復率、押し込み硬さ及び耐酸化性を評価するためにSNGA432形状でCo含有量が10重量%の超微粒子超硬合金製超硬試験片を用意した。試料2は、残留圧縮応力を測定するため、8mm×25mm×厚み0.7mm〜0.9mm、両面を鏡面加工した薄板状試験片で、Co含有量が13.5質量%の超微粒子超硬合金製を用いた。試料3は、皮膜の耐摩耗性の評価に用いる切削工具としてCo、V、Crの含有量が合計8.4質量%の直径10mmの超微粒子超硬合金製2枚刃ボールエンドミルを用いた。耐酸化性皮膜は以下の被覆条件で被覆した。
先ず、各基材を十分に脱脂洗浄した後AIP装置内の基材ホルダー上の自公転機能を有した冶具に固定した。基材ホルダーは3回転/分で回転する。基材は530℃に加熱し装置内の真空度を4×10−4Pa以下に排気した。その後Arを容器内に導入し8×10−1Paにした。装置内の電極間で放電することによりArのイオン化を行い基材に−500Vのバイアス電圧を印加して基材のクリーニング及び活性化処理を30分間実施した。
次に、所望の膜組織が得られるように合金ターゲット材成膜ガス成膜条件等を調整した。いずれの成膜も次の成膜条件を基本としそれぞれの試料で特記する成膜条件のみを変更した。即ち、基本となる成膜条件は反応ガスを容器内に導入し全体の圧力を5Pa基材温度を500℃にしバイアス電圧−100Vを印加し皮膜の金属元素元になるアーク蒸発源として容器内に配置した所望の元素を含む(AlNb)系合金ターゲットに150Aの電流を供給しアーク放電させることにより皮膜を略3μm厚被覆した。被覆後基材の温度が200℃以下になるまで冷却し容器から取り出した。
皮膜組成は、電子プローブマイクロアナライザー(日本電子(株)製JXA−8900R、以下、EPMAと記す。)を用いて加速電圧15kV、試料電流0.2μA、計数時間10秒測定を5回実施しその平均値とした。作製した試料と皮膜の組成分析結果を表1にまとめて記す。
本発明例9〜13は、本発明例3と略同じ成膜条件とし(AlNbCr)からなる合金ターゲットを用い、本発明例14〜17は、(AlNbCrTi)からなる合金ターゲットを用い、本発明例18、19は、(AlNbSi)からなる合金ターゲットを用い、本発明例20は、(AlNbSi)とYからなる合金ターゲットを用い、本発明例21、22は、(AlNbCrSi)の合金ターゲットを用いて窒化物からなる皮膜を成膜した。
比較例23、本発明例24、25は、本発明例3と略同じ条件で(AlNb)系窒化物の成膜のバイアス電圧のみを変化させ、比較例23、本発明例24、25は、夫々40V、150V、200Vとした。比較例26、本発明例27、28は、本発明例3と略同じ条件で成膜時の窒素ガス流量を変化させ装置内圧力のみを変化させた。比較例26、本発明例27、28は、夫々15Pa、7Pa、3Paとした。本発明例29〜31は、本発明例3と略同じ条件で成膜時の温度のみを変化させ、本発明例29、30、31は、夫々700℃、450℃、400℃とした。作製した試料と皮膜の組成分析結果を表1にまとめて記す。
本発明例32〜40は、第1の皮膜を本発明例3と略同じ条件で(AlNb)N膜の成膜後、その直上に第2の皮膜である、組成が異なるSi含有皮膜を成膜した。総膜厚は略3μm厚になるようにした。
本発明例32は、第1の皮膜(AlNb)Nを略2.25μm成膜した後、第2の皮膜を、装置内圧力を5Pa、基材温度500℃、バイアス電圧−50Vで別のアーク蒸発源として容器内に配置した(TiSi)合金ターゲットに150Aの電流を供給し(TiSi)Nを略0.75μm被覆した。同様に本発明例33は(AlNb)Nを略1.5μm、(TiSi)Nを略1.5μm、本発明例34は(AlNb)Nを略0.3μm、(TiSi)Nを略2.7μm、本発明例35は(AlNb)Nを略0.15μm、(TiSi)Nを略2.85μm、本発明例36は(AlNb)Nを略2.25μm、(AlSi)Nを略0.75μm成膜した。本発明例37は、第1の皮膜(AlNb)Nを略2.25μm成膜後、第2の皮膜を、装置内にアルゴンと窒素を導入し炉内圧力を0.6Pa、ヒーター加熱を停止した状態で基材温度300〜400℃とし、バイアス電圧−100VでSP法により容器内に配置したSiCターゲットに2kWの電力を供給し、Si(CN)を略0.75μm成膜した。同様に本発明例38は、(AlNb)Nを略2.25μm成膜後、SiCターゲットと、B4Cターゲットに夫々同時に2kWの電力を供給して略0.75μm厚のSi(BCN)を成膜した。本発明例39は、装置内にアルゴン及び窒素と酸素を導入し容器内の一方に配置したSiCターゲット2kWの電力を供給することにより略0.75μm厚のSi(CNO)を成膜した。本発明例40は、SiCターゲットと、MoS2ターゲットに夫々同時に2kWの電力を供給して略0.75μm厚の(SiMo)(CNS)を成膜した。本発明例41は、第1の皮膜(AlNb)Nを略0.3μm成膜後、第1の皮膜の上層に第2の皮膜(TiSi)Nを略0.3μm成膜した。この成膜工程を繰り返すことにより(AlNb)Nと(TiSi)Nを交互積層して10層成膜し総厚を略3μmとした。同様に本発明例42は、(AlNb)Nを0.1μm成膜後(AlNb)ターゲットと(TiSi)ターゲットとを同時に放電し、且つ、基材ホルダーの回転数を1回転/分に変更して成膜することにより(AlNb)Nと(TiSi)Nとを交互積層した。層総数を略100層とし総厚を略3μm厚とした。本発明例43は、基材ホルダーの回転数を3回転/分に変更して交互積層総数を略800層とし総厚を略3μm厚とした。本発明例44は、基材ホルダーの回転数を5回転/分に変更して交互積層総数を略1200層とし総厚を略3μm厚とした。作製した試料と皮膜の組成分析結果を表2にまとめて記す。
比較例45〜48を、比較例1と略同じ成膜条件を用い夫々AlとNbの原子比が本発明の範囲外である窒化物皮膜を成膜した。比較例49は本発明例3と略同じ成膜条件を用い成膜時に窒素ガスを供給せずアルゴンガスのみを導入して成膜した。従来例50〜従来例53は、比較例1と略同じ成膜条件を、従来例54は、特許文献3の成膜方法により成膜した。各試料を表1にあわせて示す。
Tiを添加した本発明例14〜17は同様にCrを含有した本発明例9〜13に対して耐酸化性が低下していた。Tiを添加することによりTiを含有しない本発明例と比較して酸化物が粗大化又酸化物と本発明皮膜との密着強度が不十分となり酸化の進行を早める結果となった。比較例23から皮膜のX線回折による半価幅が1度以上であることにより更に耐酸化性に優れる結果が得られた。比較例26から破断面組織は、柱状よりも、粒状、ブロック状、明確に粒界が認められない破断面組織、の順に優れた。これは形成される酸化物粒径が減少したためである。特にAlとNbを含有する皮膜にCr、Si、Yを添加することにより酸化後に形成される酸化物粒径がさらに減少し耐酸化性が改善できることが確認できた。
本発明例3、4の(AlNb)含有皮膜は、比較例46〜49に対して弾性回復率が高く格段に高硬度であった。本発明例9〜13の結果から、Cr添加により結晶性に優れ皮膜が高硬度化した。本発明例14〜17の結果から、Cr及びTiの複合添加により更に皮膜が高硬度化した。本発明例18〜22の結果から、Si添加により組織が微細化され皮膜が高硬度化した。本発明例41〜44は、AlとNbを含有する皮膜とSiを含有する皮膜を10層〜1200層の範囲で積層した場合であるが、硬度の測定はこの積層部で実施した。積層数が800層〜1200層において急激に硬度が向上した。これはAlとNbを含有する皮膜とSiを含有する皮膜が相互拡散した結果である。
粒界が認められる破断面組織は、基材表面に対し略垂直方向の粒界をA、基材表面と略平行方向の粒界をBとしたときのアスペクト比であるA/Bが1以下のものをブロック状破断面組織、前記一部粒界が認められるがA/Bを特定できないものを粒状破断面組織とし、その評価結果を表3、表4に併記する。
X線回折における回折ピークのうち、面心立方構造の(111)又は(200)ピークの半価幅を測定した。測定はX線回折装置により管電圧を120kV、電流を40μA、X線源をCukα、入射角を5度入射スリットを0.4mm、2θを30から70度の範囲で実施した。得られた皮膜からのX線回折プロファイルのうち立方晶B1構造の2θで38度から45度の範囲の最大ピーク強度を示すピーク即ち(200)面に相当するピークの半価幅を測定した。その評価結果を表3、表4に併記する。
耐酸化性皮膜の残留圧縮応力を次の方法で評価した。試料2の被覆処理前の変形量を事前に測定しておき、試料2の片面に皮膜を成膜し成膜後の変形量から成膜処理におけるたわみ量δ、膜厚d、試験片厚さD、測定長さl、を測定した。化3から残留圧縮応力σを算出した。試料2の弾性係数Eは、517.54GPa、ポアソン比vは0.238とした。結果を表3、表4に併記する。
試料3を用いて、工具寿命は、工具の逃げ面摩耗幅が0.1mmに達した切削長又は著しく不安定な加工状態、例えば火花発生、異音、加工面のむしれ・焼け等などの状態に至った時の切削長とし、10m未満は切り捨てた。工具寿命の結果を表3、表4にあわせて示す。
(切削試験)
被削材:マルテンサイト系ステンレス鋼、HRC52
切り込み:軸方向1.5mm×径方向0.1mm
主軸回転数:12kmin−1
テーブル送り:4m/min
切削油:外部ミスト供給
破断面組織は、Al含有量が0.51以上、Nb含有量が0.49以下において急激に皮膜組織の微細化が進行しはじめAl含有量が0.7、Nb含有量が0.3において最も微細な組織構造を示した。その後Al含有量の増加に伴い緩やかに組織が粗大化する傾向を示した。皮膜の破断面組織と工具寿命にも相関が認められた。本発明例6〜8は、(AlNb)の炭窒化膜、硼窒化膜、酸窒化膜を被覆した場合であるが同様に工具寿命が570〜610mと格段に優れていた。そこで本願第1発明の構成を満たすことにより耐酸化性と耐摩耗性及び耐熱性が格段に優れる皮膜を実現できた。
本発明例内を比較すると、Crを含有していない本発明例3、4が590m以下であるのに対してCr含有量が0.05〜0.40である本発明例9〜13は640〜830mであり優れていた。特にCr含有量が0.10〜0.30の本発明例9〜11は、本発明例3、4に対して1.3倍以上であった。本発明例14、15はCr、Ti含有量が夫々0.20、0.05〜0.10であり工具寿命が820〜830mとなって本発明例1〜5に対して1.3倍以上であった。TiとCrの含有量が同じである本発明例16は、本発明例3、4に対して1.1倍程度であり本発明例14、15に比べ改善効果が少なかった。TiがCrの含有量よりも多い本発明例17は、(TiCr)の添加効果が確認されず、本発明例4と比較すると工具寿命が低下した。これは(AlNb)を含有する皮膜にCrよりもTiを多く添加することにより皮膜の耐酸化性が低下したためである。従って、Tiを添加する場合はTiと同量以上のCrを添加することが工具寿命の改善に有効であった。
本発明例3と比較例23、本発明例24、25の同一皮膜組成において半価幅が異なる試料を比較した。皮膜の面心立方構造の(111)又は(200)ピークの半価幅が1度未満の比較例23は、工具寿命が400mであるのに対し、1度以上の本発明例3、24、25は550〜630mであり、1.3倍以上長かった。従って、本願発明のものはピークの半価幅が1度以上であることが必要である。その理由は、面心立方構造の(111)又は(200)ピークの半価幅を1度以上とすることにより皮膜内に歪を多く含有し組織が微細になり弾性回復する比率が高くなり優れた耐酸化性及び密着性を有する皮膜が実現できやすくなるためである。
本発明例3と比較例26、本発明例27、28の同一皮膜組成において、破断面組織が異なる試料を比較した。破断面組織が柱状の比較例26は工具寿命が420mであるのに対し、破断面組織が粒状、ブロック状、明確に粒界が認められない破断面組織の本発明例3、27、28は、530〜620mであり1.2倍以上長かった。図1、5、6、7に夫々本発明例28、27、26、3の破断面組織写真を示す。比較例26の破断面組織が柱状であるのに比べ、明確に粒界が認められない破断面組織である本発明例28は1.4倍以上長かった。比較例26は切削長420mにおいて相手材からのFe及び酸素の内向拡散が激しくチッピングや異常摩耗が観察された。しかし粒状、ブロック状、明確に粒界が認められない破断面組織の場合は均一摩耗であった。そこで本願発明の皮膜の破断面組織は粒状、ブロック状又は明確に粒界が認められない破断面組織の何れかとすることにより弾性回復する比率が高くなり優れた耐酸化性及び密着性を有する皮膜が実現できやすくなった。
本発明例3と本発明例29〜31の同一皮膜組成において弾性回復率が異なる試料を比較した。弾性回復率が27%、42%である本発明例29、31に対して32%、37%である本発明例3、30は1.3倍以上長かった。そこで本願発明は、30%≦R≦40%とすることにより基材との間に密着強度を有する皮膜が実現でき、耐剥離性、耐チッピング性に優れた皮膜を実現できた。
本発明例3と本発明例32〜40は、第1の皮膜である(AlNb)皮膜の直上に第2の皮膜を成膜し単一層と比較した。単一の皮膜のみの本発明例3が550mであるのに対し本発明例32〜40は640〜960mであり1.1〜1.7倍であった。特に膜厚比が50%の本発明例33は本発明例3に対して1.7倍であった。本発明例33と本発明例41〜44を比較した。第1、2の皮膜を交互に積層し積層数が略10〜100層の本発明例41、42は、本発明例33と比較して工具寿命の改善は認められなかった。しかし積層数で略800層〜1200層被覆した本発明例43、44は本発明例33と比較して1.2倍以上向上した。そこで本願発明は、第1の皮膜の膜厚が総膜厚の10%〜98%であり、第2の皮膜として、残りを、Siを含有し、該Siの原子比をa、Si以外の金属成分の原子比をbとしたとき、a/(a+b)が0.1〜1であり、該Si以外の金属成分は、Cr、Y、Al、Nb、Tiから選択される1種以上とすることにより、第1の皮膜、Al、Nbを含有する皮膜の格段に優れた耐酸化性、膜密着強度、耐摩耗性が向上し相乗効果が発揮しやすくなった。
比較例45は切削初期において皮膜の剥離が現れ工具寿命は120mであった。比較例46〜48は工具寿命が200、150、140mであった。これは比較例46、48の皮膜は組織が粗大であり、切削時に皮膜中に酸素Fe等が激しく内向拡散し皮膜自体の耐酸化性と皮膜硬度が劣り耐摩耗性が十分でなかったためである。比較例49は40mと短かった。比較例49は(AlNb)の金属膜を被覆し耐摩耗性が十分でなかったためであり、逃げ面摩耗幅が早期に0.1mmに達した。比較例45〜49と従来例50〜54は、切削評価時に何れも切削速度が最大となる境界域即ち切削中の温度が最大で且つ空転時に冷却されるため熱サイクルが発生する領域において皮膜内へのFe酸素の内向拡散が発生した。この為皮膜強度の低下が発生し多数の熱クラックが確認された。また、皮膜の剥離が観察されチッピング先行型の摩耗状態であった。
2:基材
3:耐酸化性皮膜
Claims (5)
- 基材表面に被覆する皮膜の少なくとも1層は、金属成分としてAlとNbを含有する窒化物、炭化物、硼化物、酸化物、硫化物から選択される1種若しくは2種以上である耐酸化性皮膜において、
該耐酸化性皮膜は、金属成分の総和に対する原子比で、Al含有量が0.51〜0.95及びNb含有量が0.05〜0.49であり、
該耐酸化性皮膜のX線回折における回折ピークのうち、面心立方構造の(111)又は(200)ピークの半価幅が1度以上であり、該耐酸化性皮膜の破断面組織は粒状、ブロック状又は明確に粒界が認められない組織の何れかであることを特徴とする耐酸化性皮膜。 - 基材表面に被覆する皮膜の少なくとも1層は、金属成分としてAlと、Nbと、Ti、Cr、Siから選択される1種以上を含有する窒化物、炭化物、硼化物、酸化物、硫化物から選択される1種若しくは2種以上である耐酸化性皮膜において、
該耐酸化性皮膜の金属成分は(AlxNbyTiuCrvSiw)で示され、x、y、u、v、wは夫々原子比を示し、x+y+u+v+w=1、0.51≦x≦0.95、0.05≦y≦0.49、0.56≦x+y≦0.95、0≦u≦0.2、0≦v≦0.4、0≦w≦0.2及びu+v+w>0を満足し、
該耐酸化性皮膜のX線回折における回折ピークのうち、面心立方構造の(111)又は(200)ピークの半価幅が1度以上であり、
該耐酸化性皮膜の破断面組織は粒状、ブロック状又は明確に粒界が認められない組織の何れかであることを特徴とする耐酸化性皮膜。 - 請求項1又は2に記載の耐酸化性皮膜において、該耐酸化性皮膜の押し込み硬さ測定法から算出される弾性回復率Rが、30%≦R≦40%、であることを特徴とする耐酸化性皮膜。
- 請求項1乃至3の何れかに記載の耐酸化性皮膜において、該耐酸化性皮膜の膜厚が、総膜厚の10〜98%であり、残りを、該耐酸化性皮膜とは別の第2の皮膜とし、該第2の皮膜はSiを含有し、該Siの原子比をa、Si以外の金属成分の原子比をbとしたとき、a/(a+b)が0.1〜1であり、該Si以外の金属成分はCr、Y、Al、Nb、Tiから選択される1種以上であることを特徴とする耐酸化性皮膜。
- 請求項1乃至4の何れかに記載の耐酸化性皮膜を被覆したことを特徴とする被覆部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006122749A JP4721281B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006122749A JP4721281B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007291471A JP2007291471A (ja) | 2007-11-08 |
JP4721281B2 true JP4721281B2 (ja) | 2011-07-13 |
Family
ID=38762366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006122749A Expired - Fee Related JP4721281B2 (ja) | 2006-04-27 | 2006-04-27 | 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4721281B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4774080B2 (ja) | 2007-08-02 | 2011-09-14 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜被覆材および冷間塑性加工用金型 |
JP4388582B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2009-12-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜層及びその形成方法 |
EP2350336A2 (de) * | 2008-11-04 | 2011-08-03 | Oerlikon Trading AG, Trübbach | VERSCHLEIßSCHUTZSCHICHT UND VERFAHREN ZU IHRER HERSTELLUNG |
JP2011005575A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp | 表面被覆切削工具およびその製造方法 |
JP5559131B2 (ja) * | 2011-11-22 | 2014-07-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜および硬質皮膜被覆工具 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4171099B2 (ja) * | 1998-04-24 | 2008-10-22 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐摩耗性に優れる硬質皮膜 |
JP4105795B2 (ja) * | 1998-04-24 | 2008-06-25 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐摩耗性、耐割れ性に優れる硬質皮膜と硬質皮膜被覆部材 |
JP4253169B2 (ja) * | 2002-09-09 | 2009-04-08 | 株式会社神戸製鋼所 | 耐摩耗性に優れた硬質皮膜とその製造方法、および切削工具並びに硬質皮膜形成用ターゲット |
JP2004238736A (ja) * | 2003-01-17 | 2004-08-26 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具 |
JP4627201B2 (ja) * | 2005-03-11 | 2011-02-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 硬質皮膜 |
-
2006
- 2006-04-27 JP JP2006122749A patent/JP4721281B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007291471A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5008984B2 (ja) | 表面被覆切削工具および表面被覆切削工具の製造方法 | |
KR100937072B1 (ko) | 내마모성과 내산화성이 우수한 경질 피막과 상기 경질 피막 형성용 타겟, 및 고온윤활성과 내마모성이 우수한 경질 피막과 상기 경질 피막 형성용 타겟 | |
JP3934136B2 (ja) | 硬質皮膜被覆部材及びその被覆方法 | |
JP2005271190A (ja) | 表面被覆切削工具 | |
EP1842610A1 (en) | Surface-coated cutting tool and process for producing the same | |
JP4578382B2 (ja) | 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具 | |
JP2015530270A (ja) | PVDによるTiAlCrSiN被膜を有する工具 | |
JP2004238736A (ja) | 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具 | |
JP2008240079A (ja) | 被覆部材 | |
WO2019035220A1 (ja) | 被覆切削工具 | |
JP3963354B2 (ja) | 被覆切削工具 | |
JP4721281B2 (ja) | 耐酸化性皮膜及びその皮膜を被覆した部材 | |
JP4405835B2 (ja) | 表面被覆切削工具 | |
JP2006307323A (ja) | 硬質皮膜被覆部材 | |
JP4714022B2 (ja) | 工具用表面被覆高硬度材料 | |
JP4268558B2 (ja) | 被覆切削工具 | |
JP2008013852A (ja) | 硬質皮膜及び硬質皮膜被覆工具 | |
JP4353949B2 (ja) | 被覆部材 | |
JP4850189B2 (ja) | 被覆工具 | |
JP2005271133A (ja) | 被覆切削工具 | |
JP3586218B2 (ja) | 被覆切削工具 | |
JP2007119810A (ja) | 被覆部材 | |
WO2019035219A1 (ja) | 被覆切削工具 | |
JP2004136430A (ja) | 被覆工具 | |
JPH08209334A (ja) | 被覆硬質合金 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110331 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4721281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |