JP2009049005A - 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム - Google Patents

電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009049005A
JP2009049005A JP2008187283A JP2008187283A JP2009049005A JP 2009049005 A JP2009049005 A JP 2009049005A JP 2008187283 A JP2008187283 A JP 2008187283A JP 2008187283 A JP2008187283 A JP 2008187283A JP 2009049005 A JP2009049005 A JP 2009049005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
internal short
short circuit
period
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008187283A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Asakura
淳 朝倉
Takuya Nakajima
琢也 中嶋
Toshiyuki Nakatsuji
俊之 仲辻
Kazusato Fujikawa
万郷 藤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008187283A priority Critical patent/JP2009049005A/ja
Priority to US12/670,796 priority patent/US20100201321A1/en
Priority to CN2008801003813A priority patent/CN101765940B/zh
Priority to KR1020107003595A priority patent/KR20100043247A/ko
Priority to EP08790253A priority patent/EP2184800A4/en
Priority to PCT/JP2008/001964 priority patent/WO2009013899A1/ja
Publication of JP2009049005A publication Critical patent/JP2009049005A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0038Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/448End of discharge regulating measures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】内部短絡が発生しても電池の電圧が一気に低下することのない電池であっても、内部短絡を確実に判定する。
【解決手段】放電量(S3)とは釣り合わないようなセル電圧の低下(S10)に、セル温度の上昇(S15)があるときには、内部短絡が発生し、放電電流がその短絡箇所を通して流れていると推察されるので、それを検知することで、内部短絡を判定する(S16)。したがって、前記の構成の二次電池において、内部短絡を確実に検知することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、負極と正極との間に樹脂結着剤と無機酸化物フィラーとを含む多孔性保護膜などから成る耐熱層を有する非水系電解質二次電池、または極板抵抗が4Ω・cm以上を有する非水系電解質オリビン型リン酸鉄リチウム二次電池などの非水系電解質二次電池の内部短絡を検知するための装置および方法、電池パック並びに電子機器システムに関する。
負極と正極との間に、樹脂結着剤と無機酸化物フィラーとを含む多孔性保護膜を有する非水系電解質二次電池が、たとえば特許文献1や特許文献2に記載されている。このような多孔性保護膜を有する非水系電解質二次電池の構造によれば、製造時に、電極から剥がれ落ちた活物質や裁断工程での切り屑などが電極表面に付着しても、その後に内部短絡が発生することが抑制されている。しかしながら、そのような構造のために、もし内部短絡が発生した場合、多孔性保護膜を有しない従来構造のセルで用いられる従来の手法では、内部短絡の発生を検知できないという問題がある。
上記の問題を説明するため、先ず、多孔性保護膜を有しない従来構造のセルで用いられる従来の手法について以下に記載する。
すなわち、多孔性保護膜を有しない従来構造のセルの場合は、内部短絡が発生すると、図3で示すようにセル電圧は一気に低下してしまい、その後、電圧は復帰しない。そこで、適当な周期でセル電圧をモニタするか、あるいは短絡電流による急激な温度上昇を検知することで、内部短絡を検知することができる。
これは、以下のようなメカニズムによる。たとえば、製造工程で剥がれ落ちた電極材料や切り屑などの金属異物によって、先ず図4(a)で示すような内部短絡が生じると、その短絡により発生する熱によって、図4(b)で示すように短絡部の正極アルミ芯材が溶融する。続いて、それによる熱によって、図4(c)で示すようにポリエチレンなどの高分子材料から成るセパレータが溶融して収縮し、図4(d)で示すように短絡孔が拡大することで短絡面積が拡大する。その後、図4(e)で示すように短絡部分が溶融し、その熱によって再び図4(c)で示す溶融(短絡孔)の拡大から繰返す。こうして、セル電圧が一気に低下するとともに、熱暴走によってセル温度が一気に上昇するというものである。
そこで、たとえば特許文献3には、内部短絡等によって温度上昇が生じると、そのことを記憶しておくことで、非動作時における内部短絡等を検知可能であることが示されている。また、当該特許文献3には、大幅な電圧低下に対して、大幅な温度上昇が検出されたときに、内部短絡と判定することが示されている。また、特許文献4には、電圧、圧力、温度、音等から、内部短絡を検知することが示されている。さらにまた、特許文献5には、電極から複数の周波数の信号を与えて内部短絡を検知することが開示されている。
特許第3371301号公報 国際公開第05/098997号パンフレット 特開平8−83630号公報 特開2002−8631号公報 特開2003−317810号公報
これに対して、上記特許文献1や特許文献2のような多孔性保護膜を有する構造では、製造工程で剥がれ落ちた電極材料や切り屑などの金属異物によって、図5(a)で示すように内部短絡が生じた場合、次のようになる。すなわち、図5(b)で示すように短絡部の正極アルミ芯材が溶融しても、前記多孔性保護膜によって正極アルミ芯材と負極合剤との接触が回避される。このため、図5(b)ないし図5(d)に示すように、セパレータが溶融するのは、前記金属異物が存在する領域付近だけに留まり、短絡の拡大が阻止される。その後、セル電圧もほぼ回復し、微小短絡の状態で使用可能となる。この特許文献1や特許文献2のような構造での内部短絡発生時のセル電圧の変化を、図6で示す。したがって、上記特許文献3〜5の手法では、内部短絡を検知し難いという問題がある。
また、正極材料としてオリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO)を用いた二次電池は、熱的・化学的安定性が高く、しかも安価で、コバルト酸リチウム(LiCoO)を用いた二次電池に替わるものと期待されている。しかし、この正極材料としてオリビン型リン酸鉄リチウム(LiFePO)を用いた二次電池は、導電性が低く、またリチウムイオンの拡散速度も極めて遅いので、内部短絡時に前記特許文献3〜5の手法では、検出できないという、前記特許文献1や特許文献2のような多孔性保護膜を有する構造の二次電池と同様の問題を包含している。
本発明は、内部短絡が発生しても電池の電圧が一気に低下することのない電池であっても、内部短絡を確実に検知することができる電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システムを提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に係る電池の内部短絡検知装置は、電池温度Trを検出する電池温度検出部と、環境温度Teを検出する環境温度検出部と、電池の放電または充電に伴う、予め定める第1期間ΔW1当りの電池の発熱量の平均値Pavを検出する平均発熱量検出部と、前記発熱量の平均値Pavを検出してから予め定める第2期間ΔW2経過後に到達しているであろうと推定される電池温度Tpを、当該発熱量の平均値Pavおよび環境温度Teに基づいて求める電池温度推定部と、前記第2期間ΔW2経過後の実際の電池温度Trが、前記推定される電池温度Tpに予め定める係数αを加味した値以上であるときに内部短絡と判定する内部短絡判定部とを含んでいる。
上記の構成によれば、内部短絡が発生しても電池の電圧が一気に低下することのない電池であっても、以下に説明するように、確実に内部短絡を検知することができる。
すなわち、放電量または充電量とは釣り合わないような電池の温度上昇があるときには、当該電池において、前述のメカニズムによる内部短絡が発生し、放電電流がその短絡箇所を通して流れていると推察されるので、それを検知することで、内部短絡を判定する。
具体的には、予め定める第1期間ΔW1だけ放電または充電させて、当該第1期間ΔW1の発熱量の平均値Pavを平均発熱量検出部が検出する。また、前記第1期間ΔW1が経過した時点またはそれ以降で、電池に発生した熱の放散性を決定する環境温度Teを環境温度検出部が検出する。そして、前記発熱量の平均値Pavおよび環境温度Teから、前記発熱量の平均値Pavを検出してから予め定める第2期間ΔW2経過後に到達しているであろうと推定される電池温度Tpを、前記電池温度推定部が求める。さらに、第2期間ΔW2経過後の実際の電池温度Trが、前記推定される電池温度Tpに予め定める係数αを加味した値以上であるときに、前記内部短絡判定部が内部短絡と判定する。
これにより、たとえ内部短絡が発生しても電池の電圧が急激に低下してしまうことのない電池であっても、内部短絡を高精度で検知することができる。
上記の構成において、前記電池に流れる電流Iを検出する電流検出部と、前記電池温度Trに対応した電池の内部抵抗rを求める内部抵抗取得部とを含み、前記平均発熱量検出部は、前記第1期間ΔW1中に、前記電流Iと内部抵抗rとに基づいて電池の発熱量Pを所定回数算出し、当該発熱量Pの平均値を前記Pavとして求める構成とすることが望ましい(請求項2)。
上記の構成によれば、前記のような放電量または充電量とは釣り合わないような二次電池の温度上昇の有無を求めるにあたって、前記第1期間ΔW1中に、電流検出部により電池に流れる電流Iが検出されるとともに、電池温度検出部により電池温度Trが検出される。また、検出された電池温度Trに対応した内部抵抗rが、内部抵抗取得部により求められる。そして、平均発熱量検出部により、前記第1期間ΔW1中に、前記電流Iと内部抵抗rとに基づいて瞬時の発熱量Pが所定回数算出され、当該発熱量Pの平均値Pavが求められる。
したがって、前記発熱量の平均値Pavを、電池に流れた電流による比較的正確な発熱量だけから求めているので、前記内部短絡を正確に検知することができる。
上記の構成において、前記第1期間ΔW1開始時点での前記電池残容量SOCを取得した後、前記電流検出部が電流Iを検出する毎に当該電池残容量SOCを更新し、第1期間ΔW1経過時点での電池残容量SOCを求める電池残容量取得部と、前記第1期間ΔW1経過時点の前記電池残容量SOCより推定される電池の端子電圧Vpを求める端子電圧推定部と、前記第1期間ΔW1経過時点での実際の電池の端子電圧Vrを検出する端子電圧検出部と、前記実際の電池の端子電圧Vrが、前記端子電圧Vpに予め定める係数βを加味した閾値以下であるときのみ、前記平均発熱量検出部、電池温度推定部および内部短絡判定部を動作させる動作制御部とを含む構成とすることが望ましい(請求項3)。
上記の構成によれば、通常行われる電池残容量SOCの管理を応用して、放電量または充電量とは釣り合わないような端子電圧低下が発生したか否かを判断している。そして、そのような端子電圧低下が発生した場合にのみ、前記平均発熱量検出部、電池温度推定部および内部短絡判定部の動作(すなわち、放電量または充電量とは釣り合わないような電池の発熱が生じたか否かを判定する処理)を実行させる構成をとっている。これにより、内部短絡の判定精度を向上することができるとともに、判定処理を簡略化することができる。
上記の構成において、前記電池としては、例えば、負極と正極との間に耐熱層を有する非水系電解質二次電池、または極板抵抗が4Ω・cm以上有する非水系電解質二次電池を用いることができる(請求項4)。
本発明の請求項5に係る電池パックは、電池と、前記請求項1ないし4の何れか1項に記載の電池の内部短絡検知装置とを備えていることを特徴としている。
本発明の請求項6に係る電子機器システムは、電池と、前記電池によって電源供給される負荷機器と、前記請求項1ないし4の何れか1項に記載の電池の内部短絡検知装置とを備えていることを特徴としている。
本発明の上記の電池パック及び電子機器システムによれば、前述の本発明の各内部短絡検知装置の構成と同様の効果を奏することができる。
本発明の請求項7に係る電池の内部短絡検知方法は、電池温度Trを検出するステップと、環境温度Teを検出するステップと、電池の放電または充電に伴う、予め定める第1期間ΔW1当りの電池の発熱量の平均値Pavを検出する平均発熱量検出ステップと、前記発熱量の平均値Pavを検出してから予め定める第2期間ΔW2経過後に到達しているであろうと推定される電池温度Tpを、当該発熱量の平均値Pavおよび環境温度Teに基づいて求める電池温度推定ステップと、前記第2期間ΔW2経過後に実際の電池温度Trを検出するステップと、前記第2期間ΔW2経過後の実際の電池温度Trが、前記推定される電池温度Tpに予め定める係数αを加味した値以上であるときに内部短絡と判定する内部短絡判定ステップとを含むことを特徴としている。
上記の内部短絡検知方法において、前記平均発熱量検出ステップが、前記電池に流れる電流Iを求めるステップと、前記電池温度Trに対応した電池の内部抵抗rを求めるステップと、前記第1期間ΔW1中に、前記電流Iと内部抵抗rとに基づいて電池の発熱量Pを所定回数算出し、当該発熱量Pの平均値を前記Pavとして求めるステップとを含むことが望ましい(請求項8)。
上記の内部短絡検知方法において、前記第1期間ΔW1開始時点での前記電池残容量SOCを取得するステップと、前記電池残容量SOCを取得するステップの後に、前記電流検出部が電流Iを検出する毎に当該電池残容量SOCを更新し、第1期間ΔW1経過時点での電池残容量SOCを求めるステップと、前記第1期間ΔW1経過時点の前記電池残容量SOCより推定される電池の端子電圧Vpを求めるステップと、前記第1期間ΔW1経過時点での実際の電池の端子電圧Vrを検出するステップと、前記実際の電池の端子電圧Vrが、前記端子電圧Vpに予め定める係数βを加味した閾値以下であるときのみ、前記平均発熱量検出ステップを開始するステップと、をさらに備えることが望ましい(請求項9)。
上記の内部短絡検知方法において、前記電池としては、例えば、負極と正極との間に耐熱層を有する非水系電解質二次電池、または極板抵抗が4Ω・cm以上有する非水系電解質二次電池を用いることができる(請求項10)。
本発明の上記の各内部短絡検知方法によれば、前述の本発明の各内部短絡検知装置の構成と同様の効果を奏することができる。
本発明によれば、内部短絡が発生しても電池の電圧が一気に低下することのない電池であっても、内部短絡を確実に検知することができる電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システムを提供することができる。
図1は、本発明の実施の一形態に係る非水系電解質二次電池の内部短絡検知装置を含む電子機器システムの電気的構成を示すブロック図である。この電子機器システムは、電池パック1に、それによって電源供給される負荷機器2を備えて構成されるが、前記電池パック1は、図示しない充電器によって充電される。その充電の際、電池パック1は、前記負荷機器2に装着されて、該負荷機器2を通して充電が行われてもよい。電池パック1および負荷機器2は、給電を行う直流ハイ側の端子T11,T21と、通信信号の端子T12,T22と、給電および通信信号のためのGND端子T13,T23とによって相互に接続される。前記充電器にも、同様の3つの端子が設けられる。
前記電池パック1内で、前記の端子T11から延びる直流ハイ側の充放電経路11には、充電用と放電用とで、相互に導電形式が異なるFET12,13が介在されており、その充放電経路11が組電池(二次電池)14のハイ側端子に接続される。前記組電池14のロー側端子は、直流ロー側の充放電経路15を介して前記GND端子T13に接続され、この充放電経路15には、充電電流および放電電流を電圧値に変換する電流検出抵抗16が介在されている。
前記組電池14は、複数のセルが直列、並列、または直列と並列とが組み合わされて接続されて成り、そのセルの温度はセル温度センサ(電池温度検出部)17aによって検出され、制御IC18内のアナログ/デジタル変換器19に入力される。また、環境温度は環境温度センサ(環境温度検出部)17bによって検出され、同様に制御IC18内のアナログ/デジタル変換器19に入力される。さらにまた、前記各セルの端子間電圧は電圧検出回路(端子電圧検出部)20によって読取られ、前記制御IC18内のアナログ/デジタル変換器19に入力される。また、前記電流検出抵抗(電流検出部)16によって検出された電流値も、前記制御IC18内のアナログ/デジタル変換器19に入力される。前記アナログ/デジタル変換器19は、各入力値をデジタル値に変換して、制御判定部21へ出力する。
前記制御判定部21は、マイクロコンピュータおよびその周辺回路などを備えている。この制御判定部21は、前記アナログ/デジタル変換器19からの各入力値に応答して、組電池14の残量が、満充電時の何%であるかを演算して、通信部22から端子T12,T22;T13,T23を介して負荷機器2へ送信する。また、前記制御判定部21は、前記アナログ/デジタル変換器19からの各入力値から、充電器に対して、出力を要求する充電電流の電圧値および電流値を演算し、通信部22から端子T12を介して送信する。さらに、前記制御判定部21は、前記各入力値から、端子T11,T13間の短絡や充電器からの異常電流などの電池パック1の外部における異常を検知すると共に、組電池14の内部短絡などの異常を検知する。そして、前記制御判定部21は、これらの異常を検知したとき、前記FET12,13を遮断するなどの保護動作を行う。
負荷機器2では、前記組電池14の残量を制御IC30の通信部32で受信し、制御部31が各種の負荷回路33の消費電力から、電池パック1の残使用時間を演算し、表示パネル34に表示を行う。また、前記制御部31は、図示しない入力操作装置の入力などに応答して、前記各種の負荷回路33を制御する。
上述のように構成される電池パック1において、本実施の形態では、組電池14が、図5に示すような負極と正極との間に耐熱層(多孔性保護膜)を有する非水系電解質二次電池や、極板抵抗が4Ω・cm以上を有する非水系電解質オリビン型リン酸鉄リチウム二次電池から成る。そして、注目すべきは、制御判定部21が、非充電時または充電時に、電圧検出回路20、電流検出抵抗16、セル温度センサ17aおよび環境温度センサ17bの検出結果に応答して、以下のようにして組電池14に内部短絡が生じているか否かを判定することである。
前記制御判定部21の機能ブロック図を、図7に示している。前記制御判定部21は、以下に説明する、内部抵抗取得部35、平均発熱量検出部36、電池温度推定部37、内部短絡判定部38、電池残容量取得部39、端子電圧推定部40、動作制御部41および図示しないメモリを備えている。
前記内部抵抗取得部35は、前記セル温度センサ17aにより検出される電池温度Trに対応した電池の内部抵抗rを求める機能を有する。この機能を実現するために、内部抵抗取得部35は、例えば、電池温度Trと電池の内部抵抗rとの対応関係を示すルックアップテーブルをメモリ内に記憶しておき、セル温度センサ17aにて検出された電池温度Trに対応する内部抵抗値rを当該ルックアップテーブルから取得する構成とすることができる。または、内部抵抗取得部35は、組電池14の内部抵抗の温度係数と、セル温度センサ17aにて検出された電池温度Trとから、電池の内部抵抗rを演算するようにしてもよい。
そして、前記平均発熱量検出部36は、電池の放電または充電に伴う、予め定める第1期間ΔW1当りの電池の発熱量の平均値Pavを検出する機能を有する。この機能を実現するために、平均発熱量検出部36は、例えば、前記第1期間ΔW1中に、前記電流検出抵抗16にて検出される電流Iと前記内部抵抗取得部35にて取得される内部抵抗rとに基づいて、電池の発熱量Pを所定回数算出し、当該発熱量Pの平均値Pavを求める。この平均発熱量検出部36のより詳細な動作については後述する。
さらに、前記電池温度推定部37は、前記平均発熱量検出部36が発熱量の平均値Pavを検出してから予め定める第2期間ΔW2経過後に到達しているであろうと推定される電池温度Tpを、当該発熱量の平均値Pavおよび環境温度センサ17bにて検出される環境温度Teに基づいて求める機能を有する。この電池温度推定部37のより詳細な動作は後述する。
また、前記内部短絡判定部38は、前記第2期間ΔW2経過後の実際の電池温度Trが、前記推定される電池温度Tpに予め定める係数αを加味した値以上であるときに内部短絡が発生していると判定する機能を有する。即ち、図5(a)〜図5(d)で示したメカニズムによる内部短絡が発生した場合、電流がその短絡箇所を通して流れていると推察される。そして、このような内部短絡は、組電池14の放電量または充電量とは釣り合わないような、組電池14の温度上昇を招来する。そこで、内部短絡判定部38は、上記の判断条件(Tr≧αTp)により、放電量または充電量とは釣り合わないような組電池14の温度上昇が発生しているか否かを判断し、内部短絡の有無を判定する。
また、図7に示す前記制御判定部21は、電池残容量SOCを管理する機能を有している。そして、前記電池残容量取得部39は、前記第1期間ΔW1開始時点での電池残容量SOCを取得した後、前記電流検出抵抗16が組電池14の外部を流れる電流Iを検出する毎に当該電池残容量SOCを更新し、第1期間ΔW1経過時点での電池残容量SOCを求める機能を有する。この電池残容量取得部39のより詳細な動作は後述する。
また、前記端子電圧推定部40は、前記第1期間ΔW1経過時点の前記電池残容量SOCより推定される電池の端子電圧Vpを求める機能を有する。端子電圧推定部40は、例えば、電池残容量SOCと端子電圧Vpとの対応関係を示すルックアップテーブルをメモリ内に記憶しておき、前記第1期間ΔW1経過時点の前記電池残容量SOCに対応する端子電圧Vpを当該ルックアップテーブルから取得する構成とすることができる。この端子電圧推定部40のより詳細な動作は後述する。
また、前記電圧検出回路20は、前記第1期間ΔW1経過時点での実際の電池の端子電圧Vrを検出する。そして、前記動作制御部41は、前記実際の電池の端子電圧Vrが、前記端子電圧Vpに予め定める係数βを加味した閾値以下であるときのみ、前記平均発熱量検出部36、電池温度推定部37および内部短絡判定部38を動作させる機能を有する。
即ち、充電時において、動作制御部41は、充電電流が流れているにも関わらず、充電量とは釣り合わないほど実際の電池の端子電圧Vrが低い場合には、内部短絡が発生している可能性が高いと判断して、平均発熱量検出部36、電池温度推定部37および内部短絡判定部38によるその後の内部短絡判定動作を実行させる。一方、動作制御部41は、実際の電池の端子電圧Vrが充電量と釣り合わないほど低くなければ、内部短絡が発生していないと判断して、その後の内部短絡判定動作を省略させる。
また、放電時(非充電時)において、動作制御部41は、放電量とは釣り合わないほど実際の電池の端子電圧Vrが低い場合には、内部短絡が発生している可能性が高いと判断して、平均発熱量検出部36、電池温度推定部37および内部短絡判定部38によるその後の内部短絡判定動作を実行させる。一方、動作制御部41は、実際の電池の端子電圧Vrが放電量と釣り合わないほど低くなければ、内部短絡が発生していないと判断して、その後の内部短絡判定動作を省略させる。
上記の動作制御部41による平均発熱量検出部36、電池温度推定部37および内部短絡判定部38の動作制御により、内部短絡の判定精度を向上することができるとともに、判定処理を簡略化することができる。
また、図示しないメモリは、上述したルックアップテーブルのデータや動作プロブラムを記憶する。また、メモリは、演算結果データなどの各種データを一時記憶する記憶領域を有する。
前記の制御判定部21の各機能は、マイクロコンピュータのCPUや記憶装置(ROM、RAM)などにて実現されている。
図2は、前記制御判定部21の判定動作を詳しく説明するためのフローチャートである。制御判定部21は、ステップS1で予め電池残容量SOCを管理している。そして制御判定部21は、ステップS2で、アナログ/デジタル変換器19を介して、電流検出抵抗16およびセル温度センサ17aの検出結果を取込み、電流Iおよび電池温度Trとしてメモリに記憶する。
ここで、電子機器システムにおいて、組電池14への充電時には、充電電流が電流検出抵抗16により検出され、放電時(非充電時)には、放電電流が電流検出抵抗16により検出される。
次のステップS3では、制御判定部21は、予め管理していた電池残容量SOCK−1に対して、電流IがΔW1/Nの期間流れた時の電池残容量SOCを算出する。ここで、前記ΔW1は所定の第1期間であり、電池の容積により、たとえば60秒間とすることができる。また、前記Nは、前記第1期間ΔW1におけるサンプリング数であり、第1期間ΔW1を割切れる値、たとえば60等とすることができる。このステップS3は、図7に示す電池残容量取得部39にて実行されるものである。
次のステップS4では、制御判定部21は、ステップS2で記憶しておいた電池温度Trから、電池の内部抵抗rを、表1に示すようなルップアップテーブルに基づいて算出する。なお、この表1はイメージであり、必ずしも正確なデータを示すものではない。このステップS4は、図7に示す内部抵抗取得部35にて実行されるものである。
Figure 2009049005
次のステップS5では、制御判定部21は、ステップS4で算出した内部抵抗rと、ステップS2で記憶しておいた電流Iとを用いて、瞬時の発熱量Pを、(I・rから算出する。次のステップS6では、制御判定部21は、前記ΔW1/Nの期間だけ待機した後、ステップS7で、ステップS1〜S6をN回繰返しているか否かを判断する。もし、ステップS7でNOの場合には、制御判定部21は、Kをインクリメントした後、ステップS2に戻り、ステップS1〜S6を繰り返し実行する。
もし、ステップS7でYESの場合には、すなわち前記第1期間ΔW1に亘るサンプルデータがN個得られた場合には、次にステップS8に進む。なお、上記のルーチンにより、第1期間ΔW1経過時点での電池残容量SOCが得られている。
そこで、ステップS8において、制御判定部21は、第1期間ΔW1経過時点での電池残容量SOCより推定される電池の端子電圧Vpを、表2に示すようなルックアップテーブルから算出する。このルックアップテーブルは、電池残容量SOCと端子電圧Vpとの対応関係を示すデータを予め取得しておいたものである。この表2もイメージであり、必ずしも正確なデータを示すものではない。当該ステップS8は、図7に示す端子電圧推定部40にて実行されるものである。
Figure 2009049005
続いてステップS9では、制御判定部21は、実際の電池電圧Vrを電圧検出回路20を用いて取り込む。さらに、ステップS10では、制御判定部21は、実際の電池電圧Vrが、前記ステップS8で求めた電池残容量SOCに対応する端子電圧Vpに適当な係数βを加味した閾値電圧βVp以下であるか否か判断される。ここでの係数βには、たとえば1.0から1.2程度の値が用いられる。
前記ステップS10において、実際の電池電圧Vrが閾値電圧βVp以下であるときには、制御判定部21は、内部短絡が発生している可能性が高いと判断する。すなわち、充電時において、Vr≦βVpを満たすということは、充電電流が流れているにも関わらず、充電量とは釣り合わないほど実際の電池の端子電圧Vrが低いということであり、内部短絡が発生している可能性が高い。また、放電時(非充電時)において、Vr≦βVpを満たすということは、放電量とは釣り合わないほど実際の電池の端子電圧Vrが低いということであり、内部短絡が発生している可能性が高い。
前記ステップS10でYESの場合には、その後の内部短絡判定動作を実行すべく、ステップS11に進む。当該ステップS10は、図7に示す動作制御部41にて実行されるものである。
ステップS11において、制御判定部21は、前記ステップS5で求められていた発熱量Pの前記第1期間ΔW1に亘る平均値Pavを算出する。ステップS5およびステップS11は、図7に示す平均発熱量検出部36にて実行されるものである。
その後、ステップS12において、制御判定部21は、予め定める第2期間ΔW2待機後、ステップS13に移行する。ステップS13において、制御判定部21は、環境温度センサ17bにより検出される環境温度Teおよびセル温度センサ17aにより検出される実際の電池温度Trを、それぞれアナログ/デジタル変換器19を介して取り込む。
次のステップS14において、制御判定部21は、前記第1期間ΔW1に亘る発熱量の平均値が前記Pavである時に、前記第2期間ΔW2経過後に予測される電池温度Tpを、Pavθ+Teから算出する。ここで、前記Pavは上述の電池内部の発熱量(単位:W)である。また、前記θは電池表面の熱が大気に放出されるときの熱抵抗(単位:℃/W)であり、電池の表面積や比熱、および電池の周囲にファンがある等の電池パックの放熱構造によって決定され、たとえば10〜20の値が用いられる。また、前記第2期間ΔW2は、仮に内部短絡が発生した場合に、短絡によって発生した熱が外部に伝わるのに要する時間が適切に選定され、たとえば60秒間程度である。当該ステップS14は、図7に示す電池温度推定部37にて実行されるものである。
続いて、ステップS15では、制御判定部21は、実際の電池温度Trが、前記ステップS14で求めた電池温度Tpに、1〜1.2程度の適当な係数αを加味した閾値温度αTp以上であるか否かを判断する。当該ステップS15は、図7に示す内部短絡判定部38にて実行されるものである。
前記ステップS15でYESの場合には、制御判定部21は、当該組電池14に、図5(a)〜図5(d)で示したメカニズムによる内部短絡が発生していると判定する。すなわち、Tr≧αTpを満たすということは、充電時において、充電量とは釣り合わないほど実際の電池温度Trが高くなっているということであり、内部短絡が発生していると判断できる。また、Tr≧αTpを満たすということは、放電時(非充電時)において、放電量とは釣り合わないほど実際の電池温度Trが高くなっているということであり、内部短絡が発生していると判断できる。
前記ステップS15でYESの場合には、ステップS16に移り、制御判定部21は、図1に示す前記FET12,13をOFFにする保護動作を行う。この場合、制御判定部21は、さらに、通信部22,32を介して負荷機器2へ内部短絡の発生を報知したり、或いは図示しないインジケータなどが設けられている場合にはそのインジケータに表示させたりして、警報動作を行うことが望ましい。
一方、前記ステップS10において電池の端子電圧Vrが閾値電圧βVpより高いとき、およびステップS15において実際の電池温度Trが閾値温度αTpより低いとき、制御判定部21は、前記内部短絡は生じていないものと判定して、前記ステップS1に戻って、前記ΔW1/Nの周期毎に処理を繰返す。
以上の構成において、組電池14として、負極と正極との間に樹脂結着剤と無機酸化物フィラーとを含む多孔性保護膜などから成る耐熱層を有する非水系電解質二次電池や、極板抵抗が4Ω・cm以上有する非水系電解質オリビン型リン酸鉄リチウム二次電池を用いた場合、内部短絡が発生しても、通常の二次電池のようにセル電圧が急激に低下してしまう状態は発生しない。よって、従来の方法では、二次電池の電圧、電流、温度などのデータのサンプル値からは内部短絡の検知は困難であった。
これに対して、本実施形態にかかる電池の内部短絡検知装置または方法は、上述のように、組電池14の電圧の経時変化(具体的には、放電量または充電量とは釣り合わないようなセル電圧の低下とセル温度の上昇)を検知して内部短絡が発生していると判定するので、たとえ内部短絡が発生しても電池の電圧が急激に低下してしまうことのない電池であっても、内部短絡を高精度で検知することができる。
なお、ステップS1におけるSOCの管理、ステップS3における電流Iが時間ΔW1/Nだけ流れたときの残容量SOCの算出およびステップS8からステップS10にかけて行われる予測電池電圧Vpと実際の電圧βVrとの比較処理は、必ずしも行われなくてもよく、省略可能である。ただし、これらの処理を行うことで、内部短絡の判定精度を一層向上することができる。
また、通常行われる電池残容量SOCの管理を応用して、ステップS10において、放電量または充電量とは釣り合わないような端子電圧低下が発生したか否かを判断している。そして、そのような端子電圧低下が発生した場合にのみ、ステップS11以降の内部短絡判定処理(放電量または充電量とは釣り合わないような電池の発熱が生じたか否かを判定する処理)を行う構成をとることにより、判定処理を簡略化することもできる。
本発明は、内部短絡が生じても、通常の二次電池のようなセル電圧の急激な低下はなく、電圧、電流、温度などのデータのサンプル値からはなかなか検知できない耐熱層を有する非水系電解質二次電池やオリビン型リン酸鉄リチウム二次電池の内部短絡を検知するにあたって、放電量とは釣り合わないようなセル電圧の低下にセル温度の上昇があるときに内部短絡が発生していると判定することで内部短絡を検知するので、上記のような構成の二次電池を備える電池パックや無停電電源装置等の電池組み込み機器に好適である。
なお、本実施形態の電池の内部短絡検知装置または方法は、負極と正極との間に耐熱層を有する非水系電解質二次電池および極板抵抗が4Ω・cm以上有する非水系電解質二次電池に好適に用いることができるがこれに限定されるものではない。すなわち、内部短絡が発生しても電池の電圧が急激に低下してしまうことのないような電池であれば、好適に用いることが可能である。
また、本実施形態は、電池の内部短絡検出装置が電池パックに内蔵された形態を示しているが、これに限定されるものではなく、当該内部短絡検出装置が負荷機器に取り込まれた形であってもよい。
本発明は、携帯型パーソナルコンピュータやデジタルカメラ、無停電電源装置、携帯電話機等の電子機器、電気自動車やハイブリッドカー等の車両、等の電池搭載装置として使用される充電システム、これら電池搭載装置の電源として用いられる電池パック、及びこのような電池パックを充電する充電装置に好適に利用することができる。
本発明の実施の一形態に係る非水系電解質二次電池の内部短絡検知装置である電子機器システムの電気的構成を示すブロック図である。 本発明の実施の一形態に係る内部短絡判定動作を詳しく説明するためのフローチャートである。 従来構造の二次電池セルにおける内部短絡時の電圧変化を示すグラフである。 前記従来構造の二次電池セルにおける内部短絡部分の現象を説明するための模式的な断面図である。 負極と正極との間に樹脂結着剤と無機酸化物フィラーとを含む多孔性保護膜から成る耐熱層を有する非水系電解質二次電池セルにおける内部短絡部分の現象を説明するための模式的な断面図である。 前記負極と正極との間に樹脂結着剤と無機酸化物フィラーとを含む多孔性保護膜から成る耐熱層を有する非水系電解質二次電池セルにおける内部短絡時の電圧変化を示すグラフである。 本発明の実施の一形態に係る電池の内部短絡検知装置の機能ブロック図である。
符号の説明
1 電池パック
2 負荷機器
11,15 充放電経路
12,13 FET
14 組電池(電池、二次電池)
16 電流検出抵抗(電流検出部)
17a セル温度センサ(電池温度検出部)
17b 環境温度センサ(環境温度検出部)
18,30 制御IC
19 アナログ/デジタル変換器
20 電圧検出回路
21 制御判定部
22,32 通信部
31 制御部
33 負荷回路
34 表示パネル
35 内部抵抗取得部
36 平均発熱量検出部
37 電池温度推定部
38 内部短絡判定部
39 電池残容量取得部
40 端子電圧推定部
41 動作制御部
T11,T21;T12,T22;T13,T23 端子

Claims (10)

  1. 電池温度Trを検出する電池温度検出部と、
    環境温度Teを検出する環境温度検出部と、
    電池の放電または充電に伴う、予め定める第1期間ΔW1当りの電池の発熱量の平均値Pavを検出する平均発熱量検出部と、
    前記発熱量の平均値Pavを検出してから予め定める第2期間ΔW2経過後に到達しているであろうと推定される電池温度Tpを、当該発熱量の平均値Pavおよび環境温度Teに基づいて求める電池温度推定部と、
    前記第2期間ΔW2経過後の実際の電池温度Trが、前記推定される電池温度Tpに予め定める係数αを加味した値以上であるときに内部短絡と判定する内部短絡判定部とを含むことを特徴とする電池の内部短絡検知装置。
  2. 前記電池に流れる電流Iを検出する電流検出部と、
    前記電池温度Trに対応した電池の内部抵抗rを求める内部抵抗取得部とを含み、
    前記平均発熱量検出部は、前記第1期間ΔW1中に、前記電流Iと内部抵抗rとに基づいて電池の発熱量Pを所定回数算出し、当該発熱量Pの平均値を前記Pavとして求めることを特徴とする請求項1記載の電池の内部短絡検知装置。
  3. 前記第1期間ΔW1開始時点での前記電池残容量SOCを取得した後、前記電流検出部が電流Iを検出する毎に当該電池残容量SOCを更新し、第1期間ΔW1経過時点での電池残容量SOCを求める電池残容量取得部と、
    前記第1期間ΔW1経過時点の前記電池残容量SOCより推定される電池の端子電圧Vpを求める端子電圧推定部と、
    前記第1期間ΔW1経過時点での実際の電池の端子電圧Vrを検出する端子電圧検出部と、
    前記実際の電池の端子電圧Vrが、前記端子電圧Vpに予め定める係数βを加味した閾値以下であるときのみ、前記平均発熱量検出部、電池温度推定部および内部短絡判定部を動作させる動作制御部と、を含むことを特徴とする請求項2記載の電池の内部短絡検知装置。
  4. 前記電池は、負極と正極との間に耐熱層を有する非水系電解質二次電池、または極板抵抗が4Ω・cm以上有する非水系電解質二次電池である、請求項1ないし3の何れか1項に記載の電池の内部短絡検知装置。
  5. 電池と、
    前記請求項1ないし4の何れか1項に記載の電池の内部短絡検知装置とを含む、電池パック。
  6. 電池と、
    前記電池によって電源供給される負荷機器と、
    前記請求項1ないし4の何れか1項に記載の電池の内部短絡検知装置と、を含む、電子機器システム。
  7. 電池温度Trを検出するステップと、
    環境温度Teを検出するステップと、
    電池の放電または充電に伴う、予め定める第1期間ΔW1当りの電池の発熱量の平均値Pavを検出する平均発熱量検出ステップと、
    前記発熱量の平均値Pavを検出してから予め定める第2期間ΔW2経過後に到達しているであろうと推定される電池温度Tpを、当該発熱量の平均値Pavおよび環境温度Teに基づいて求める電池温度推定ステップと、
    前記第2期間ΔW2経過後に実際の電池温度Trを検出するステップと、
    前記第2期間ΔW2経過後の実際の電池温度Trが、前記推定される電池温度Tpに予め定める係数αを加味した値以上であるときに内部短絡と判定する内部短絡判定ステップとを含むことを特徴とする電池の内部短絡検知方法。
  8. 前記平均発熱量検出ステップは、
    前記電池に流れる電流Iを求めるステップと、
    前記電池温度Trに対応した電池の内部抵抗rを求めるステップと、
    前記第1期間ΔW1中に、前記電流Iと内部抵抗rとに基づいて電池の発熱量Pを所定回数算出し、当該発熱量Pの平均値を前記Pavとして求めるステップとを含むことを特徴とする請求項7記載の電池の内部短絡検知方法。
  9. 前記第1期間ΔW1開始時点での前記電池残容量SOCを取得するステップと、
    前記電池残容量SOCを取得するステップの後に、前記電流検出部が電流Iを検出する毎に当該電池残容量SOCを更新し、第1期間ΔW1経過時点での電池残容量SOCを求めるステップと、
    前記第1期間ΔW1経過時点の前記電池残容量SOCより推定される電池の端子電圧Vpを求めるステップと、
    前記第1期間ΔW1経過時点での実際の電池の端子電圧Vrを検出するステップと、
    前記実際の電池の端子電圧Vrが、前記端子電圧Vpに予め定める係数βを加味した閾値以下であるときのみ、前記平均発熱量検出ステップを開始するステップと、をさらに備えることを特徴とする請求項8記載の電池の内部短絡検知方法。
  10. 前記電池は、負極と正極との間に耐熱層を有する非水系電解質二次電池、または極板抵抗が4Ω・cm以上有する非水系電解質二次電池である、請求項7ないし9の何れか1項に記載の電池の内部短絡検知方法。
JP2008187283A 2007-07-26 2008-07-18 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム Withdrawn JP2009049005A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187283A JP2009049005A (ja) 2007-07-26 2008-07-18 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム
US12/670,796 US20100201321A1 (en) 2007-07-26 2008-07-23 Battery internal short-circuit detecting device and method, battery pack, and electronic device system
CN2008801003813A CN101765940B (zh) 2007-07-26 2008-07-23 电池的内部短路检测装置和方法、电池组件以及电子设备系统
KR1020107003595A KR20100043247A (ko) 2007-07-26 2008-07-23 전지의 내부 단락 검지 장치 및 방법, 전지 팩 및 전자 기기 시스템
EP08790253A EP2184800A4 (en) 2007-07-26 2008-07-23 BATTERY INTERNAL SHORT-CIRCUIT DETECTION DEVICE, METHOD, BATTERY PACK, AND ELECTRONIC DEVICE SYSTEM
PCT/JP2008/001964 WO2009013899A1 (ja) 2007-07-26 2008-07-23 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007194813 2007-07-26
JP2008187283A JP2009049005A (ja) 2007-07-26 2008-07-18 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009049005A true JP2009049005A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40281159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187283A Withdrawn JP2009049005A (ja) 2007-07-26 2008-07-18 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100201321A1 (ja)
EP (1) EP2184800A4 (ja)
JP (1) JP2009049005A (ja)
KR (1) KR20100043247A (ja)
CN (1) CN101765940B (ja)
WO (1) WO2009013899A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102473888A (zh) * 2009-07-08 2012-05-23 法国原子能源和替代能源委员会 低损耗蓄电池
WO2012090930A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Baba Mamoru 全固体リチウム二次電池の製造方法及び全固体リチウム二次電池の検査方法
CN102955133A (zh) * 2011-08-24 2013-03-06 现代摩比斯株式会社 利用集群化技术预测汽车电池放电时间的装置及其方法
JP2013132142A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp 蓄電システム
JP2014032021A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Primearth Ev Energy Co Ltd 電流値演算装置及び蓄電装置の冷却装置
JP2014180077A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Makita Corp バッテリパック及び充電器
CN104487857A (zh) * 2012-07-27 2015-04-01 丰田自动车株式会社 二次电池的短路检查方法
JP2015116049A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP2016514255A (ja) * 2013-02-21 2016-05-19 ルノー エス.ア.エス. 動力車のバッテリから取り出すことができるエネルギーの評価
JPWO2018203509A1 (ja) * 2017-05-01 2020-03-12 株式会社Gsユアサ 蓄電システム及び微小短絡の検査方法
JP2020523968A (ja) * 2017-08-25 2020-08-06 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 端末装置及びそのバッテリー安全性監視方法
JP2020167049A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 内部短絡状態量の計測装置及び計測方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5657257B2 (ja) * 2009-03-13 2015-01-21 株式会社東芝 充電システム
JP5554622B2 (ja) * 2010-04-21 2014-07-23 株式会社マキタ 電動工具用装置
US8866444B2 (en) * 2010-06-08 2014-10-21 Tesla Motors, Inc. Methodology for charging batteries safely
KR101312124B1 (ko) * 2011-12-30 2013-09-26 넥스콘 테크놀러지 주식회사 배터리 관리 시스템의 단락 감지 장치 및 방법
CN102590666B (zh) * 2012-02-10 2015-04-22 惠州Tcl移动通信有限公司 手机假电池和手机功耗、充放电测试系统
CN103033759B (zh) * 2012-12-11 2015-02-18 上海市电力公司 一种蓄电池热失控智能判断方法
DE102013216972A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung einer elektrochemischen Zelle
DE102013220760A1 (de) * 2013-10-15 2015-04-16 Robert Bosch Gmbh Kurzschlussdetektionsvorrichtung zur Detektion von Kurzschlüssen einer Batteriezelle und Verfahren zur Kurzschlussdetektion
CN104655973B (zh) * 2013-11-25 2017-09-05 艾默生网络能源有限公司 一种ups系统中检测电池模块短路的方法和装置
US9310444B2 (en) * 2014-01-15 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Battery testing system and method
KR102249889B1 (ko) * 2014-04-07 2021-05-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 보호 장치
DE112015003070T5 (de) * 2014-06-30 2017-03-30 Celgard Llc System und verfahren zur differenzierung von kurzschlüssen in einer batterie
FR3034260B1 (fr) 2015-03-23 2019-07-05 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de determination d'au moins un etat de securite d'un accumulateur electrochimique au lithium au moyen de jauge(s) de contrainte
CN104767855B (zh) * 2015-04-02 2017-09-29 工业和信息化部电信研究院 一种基于恒温箱的手机功耗检测实验系统及其检测方法
CN104993529A (zh) * 2015-06-16 2015-10-21 成都西可科技有限公司 一种户外运动相机的电池续航备用设备
IL239852A (en) * 2015-07-08 2016-12-29 Algolion Ltd Lithium-ion battery safety monitoring
CN106025404B (zh) * 2016-07-22 2019-10-25 圣邦微电子(北京)股份有限公司 锂离子可充电电池内短路预警侦测方法
EP3537164B1 (en) * 2016-11-07 2021-01-13 Nissan Motor Co., Ltd. Short circuit detection device
US10788536B2 (en) * 2017-05-11 2020-09-29 Texas Instruments Incorporated System and apparatus for battery internal short current detection under arbitrary load conditions
JP6885236B2 (ja) * 2017-07-10 2021-06-09 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイスの短絡検査方法及び蓄電デバイスの製造方法
KR102439932B1 (ko) * 2017-07-26 2022-09-05 삼성전자주식회사 배터리 이상 검출 방법 및 장치
JP7145865B2 (ja) * 2017-09-21 2022-10-03 古河電気工業株式会社 充電可能電池短絡予測装置および充電可能電池短絡予測方法
CN107843802B (zh) * 2017-10-23 2020-06-02 北京小米移动软件有限公司 内短路检测方法及装置
CN109932661B (zh) 2017-12-13 2022-02-08 宁德新能源科技有限公司 一种电池状态监测方法及装置
JP6933129B2 (ja) * 2017-12-26 2021-09-08 トヨタ自動車株式会社 蓄電デバイスの評価方法、評価治具および蓄電デバイスの製造方法
CN109975711A (zh) * 2017-12-28 2019-07-05 宝沃汽车(中国)有限公司 电池组故障检测方法及装置
DE102018200145A1 (de) * 2018-01-08 2019-07-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung eines internen Kurzschlusses in einer ersten elektrischen Energiespeichereinheit eines elektrischen Energiespeichers
WO2019229651A1 (en) * 2018-05-28 2019-12-05 Yazami Ip Pte. Ltd. Method and system for detecting internal short‐circuit (isc) in batteries and battery cells implementing such isc detection method
DE102018214984A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Umgebungstemperatur einer ersten elektrischen Energiespeichereinheit im Verbund mit zweiten elektrischen Energiespeichereinheiten sowie entsprechende Vorrichtung, Computerprogramm und maschinenlesbares Speichermedium
US11105858B2 (en) * 2018-10-03 2021-08-31 O2Micro Inc. Predicting a potential fault in a battery
WO2020101271A1 (ko) * 2018-11-12 2020-05-22 한국전기연구원 전지의 정상 및 단락 상태에 대한 온도 변화 예측 방법
CN112498172B (zh) * 2020-02-25 2022-07-15 长城汽车股份有限公司 动力电池荷电状态下限控制方法、装置及车辆
JP7322817B2 (ja) * 2020-06-02 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 バッテリーセル短絡検知装置、方法、プログラム、及び車両
KR20220001002U (ko) 2020-10-29 2022-05-09 이근창 충전식 휴대용 전열스틱
CN116794542B (zh) * 2023-06-06 2024-01-16 东莞市腾威动力新能源有限公司 一种储能电池短路检测和保护的方法及系统

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5444378A (en) * 1988-07-13 1995-08-22 Electronic Development Inc. Battery state of charge monitor
JPH03131780A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Fujikura Ltd 蓄電池内蔵機器パッケージおよび蓄電池の劣化判定方法
JP2754506B2 (ja) * 1991-12-27 1998-05-20 株式会社 ピーエフユー セルショート検出充電装置
JP3371301B2 (ja) 1994-01-31 2003-01-27 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JPH07222374A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Pfu Ltd 充電制御方法および装置
JP3697724B2 (ja) 1994-09-14 2005-09-21 日産自動車株式会社 組電池の異常検出装置
JP2937075B2 (ja) * 1995-04-27 1999-08-23 日本電気株式会社 電池温度制御手段を備えた充電器
FR2740555A1 (fr) * 1995-10-31 1997-04-30 Philips Electronique Lab Systeme de controle des cycles de charge-decharge d'une batterie rechargeable, et dispositif hote muni d'une batterie intelligente
FR2740554A1 (fr) * 1995-10-31 1997-04-30 Philips Electronique Lab Systeme de controle de la phase de decharge des cycles de charge-decharge d'une batterie rechargeable, et dispositif hote muni d'une batterie intelligente
TW348325B (en) * 1996-01-26 1998-12-21 Yamaha Motor Co Ltd Method and apparatus for monitoring deterioration of a storage battery
JP2001339868A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Sanyo Electric Co Ltd 電池の充放電制御方法
JP2002008631A (ja) 2000-06-16 2002-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内部短絡検出装置、内部エネルギ吸収装置及び二次電池
JP3831589B2 (ja) * 2000-08-25 2006-10-11 三洋電機株式会社 二次電池の異常を温度で検出する方法と装置
JP3839761B2 (ja) * 2001-09-14 2006-11-01 松下電器産業株式会社 バッテリ制御装置
JP3706576B2 (ja) * 2001-12-27 2005-10-12 三洋電機株式会社 電源装置
JP2003317810A (ja) 2002-04-18 2003-11-07 Toyota Motor Corp 電池の特性評価方法
US7482784B2 (en) * 2003-07-15 2009-01-27 Panasonic Corporation Degradation judgment circuit for secondary battery
WO2005098997A1 (ja) * 2004-03-30 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 非水電解液二次電池
JP4576903B2 (ja) * 2004-06-29 2010-11-10 三菱化学株式会社 温度分布評価方法並びにシミュレーション装置及びシミュレーションプログラム
JP4739040B2 (ja) * 2005-02-18 2011-08-03 パナソニック株式会社 二次電池の内部短絡検出装置、二次電池の内部短絡検出方法、二次電池の電池パック及び電子機器
JP4931378B2 (ja) * 2005-07-06 2012-05-16 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
WO2007023849A1 (ja) * 2005-08-25 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電圧モニタ装置とそれを用いた蓄電装置
JP4845512B2 (ja) * 2006-01-04 2011-12-28 パナソニック株式会社 温度検出装置
US8163409B2 (en) * 2006-12-15 2012-04-24 Panasonic Corporation Evaluation method for safety upon battery internal short circuit, evaluation device for safety upon battery internal short circuit, battery, battery pack, and manufacturing method for battery and battery pack

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102473888A (zh) * 2009-07-08 2012-05-23 法国原子能源和替代能源委员会 低损耗蓄电池
CN102473888B (zh) * 2009-07-08 2016-03-16 法国原子能源和替代能源委员会 低损耗蓄电池
US9257721B2 (en) 2010-12-27 2016-02-09 Mamoru Baba Method for manufacturing all solid-state lithium-ion rechargeable battery, and method for testing all solid-state lithium-ion rechargeable battery
WO2012090930A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 Baba Mamoru 全固体リチウム二次電池の製造方法及び全固体リチウム二次電池の検査方法
JP2012138299A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Ulvac Japan Ltd 全固体リチウム二次電池の製造方法及び全固体リチウム二次電池の検査方法
CN102955133A (zh) * 2011-08-24 2013-03-06 现代摩比斯株式会社 利用集群化技术预测汽车电池放电时间的装置及其方法
JP2013132142A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp 蓄電システム
CN104487857B (zh) * 2012-07-27 2017-03-08 丰田自动车株式会社 二次电池的短路检查方法
CN104487857A (zh) * 2012-07-27 2015-04-01 丰田自动车株式会社 二次电池的短路检查方法
JP2014032021A (ja) * 2012-08-01 2014-02-20 Primearth Ev Energy Co Ltd 電流値演算装置及び蓄電装置の冷却装置
JP2016514255A (ja) * 2013-02-21 2016-05-19 ルノー エス.ア.エス. 動力車のバッテリから取り出すことができるエネルギーの評価
JP2014180077A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Makita Corp バッテリパック及び充電器
JP2015116049A (ja) * 2013-12-11 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JPWO2018203509A1 (ja) * 2017-05-01 2020-03-12 株式会社Gsユアサ 蓄電システム及び微小短絡の検査方法
JP2020523968A (ja) * 2017-08-25 2020-08-06 オッポ広東移動通信有限公司Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 端末装置及びそのバッテリー安全性監視方法
US11522357B2 (en) 2017-08-25 2022-12-06 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Terminal device, method for monitoring battery safety of terminal device
JP2020167049A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 本田技研工業株式会社 内部短絡状態量の計測装置及び計測方法
JP7171491B2 (ja) 2019-03-29 2022-11-15 本田技研工業株式会社 内部短絡状態量の計測装置及び計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009013899A1 (ja) 2009-01-29
CN101765940A (zh) 2010-06-30
EP2184800A1 (en) 2010-05-12
KR20100043247A (ko) 2010-04-28
US20100201321A1 (en) 2010-08-12
EP2184800A4 (en) 2012-08-01
CN101765940B (zh) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009049005A (ja) 電池の内部短絡検知装置および方法、電池パック並びに電子機器システム
US8334699B2 (en) Battery internal short-circuit detection apparatus and method, and battery pack
KR101310733B1 (ko) 배터리 팩 관리 장치 및 방법
US20100188054A1 (en) Battery internal short-circuit detecting device and method, battery pack, and electronic device system
JP6162884B2 (ja) 電池パック、制御回路および制御方法
JP5148579B2 (ja) 二次電池異常予見システム
US20100156356A1 (en) Method of quick charging lithium-based secondary battery and electronic device using same
US20080074082A1 (en) Battery management system and method
CN109075401B (zh) 电池组和对电池组充电的方法
US20150212158A1 (en) Electric storage system
JP5470961B2 (ja) 二次電池の制御装置
JP2011187227A (ja) バッテリーパック、電子機器、機器システム、バッテリーパック冷却部の制御方法及びプログラム
JP2017097997A (ja) 二次電池の特性解析方法、および、特性解析装置
JP2012018037A (ja) 電圧測定回路及び方法
JP2013254586A (ja) 内部短絡検出回路、充電装置、電池パック、及び電池電源システム。
CN111989816A (zh) 用于确定电能量存储系统之内的至少一个部件到热源或散热器的热连接的状态的方法
Cai et al. Modeling li-ion battery thermal runaway using a three section thermal model
KR102603205B1 (ko) 배터리 운용 장치 및 방법
JP6365820B2 (ja) 二次電池の異常判定装置
EP4105669A1 (en) Method for calculating battery degradation degree and apparatus for calculating battery degradation degree
JP2010148252A (ja) 故障診断回路、及び電池パック
CN116895860A (zh) 固态电池、保护系统及保护方法
JP2011185662A (ja) 電子機器、バッテリーパック、機器システム、バッテリーパック冷却部の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121005