JP2009043637A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009043637A
JP2009043637A JP2007209076A JP2007209076A JP2009043637A JP 2009043637 A JP2009043637 A JP 2009043637A JP 2007209076 A JP2007209076 A JP 2007209076A JP 2007209076 A JP2007209076 A JP 2007209076A JP 2009043637 A JP2009043637 A JP 2009043637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery assembly
plate
negative electrode
battery
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007209076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5139745B2 (ja
Inventor
Tomohiro Ikeda
智洋 池田
Takao Shoji
隆雄 庄子
Shinichi Yanagihara
真一 柳原
Yoshiaki Ichikawa
喜章 市川
Shigeyuki Ogasawara
茂之 小笠原
Kazuhisa Meguro
一久 目黒
Yasuyoshi Fukao
泰祥 深尾
Junta Katayama
順多 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007209076A priority Critical patent/JP5139745B2/ja
Priority to PCT/JP2008/062955 priority patent/WO2009022521A1/ja
Priority to US12/672,814 priority patent/US8426056B2/en
Publication of JP2009043637A publication Critical patent/JP2009043637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5139745B2 publication Critical patent/JP5139745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】簡単に組み立てられ電池集合体と測定部とが挿抜自在な電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、電池集合体2と、複数の第一のバスバ51と、該第一のバスバ51が取り付けられ且つ電池集合体2に重ねられるプレート3とを備えている。電池集合体2は一端に正極23と他端に負極24とを有する電池21を複数備えている。第一のバスバ51は電池集合体2にプレート3が重ねられると電池集合体2の互いに隣り合う一つの電池21の正極23と他の電池21の負極24とを接続する。電源装置1は、電池集合体2とプレート3とを相対的に位置決めする位置決め手段71と、電池集合体2にプレート3が重ねられると複数の第一のバスバ51をそれぞれ対応する正極23及び負極24を接続する位置に案内するガイド手段72とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関と電動機との双方の駆動力で走行するハイブリッド自動車や電動機の駆動力で走行する電気自動車等に搭載される電源装置に関する。
内燃機関と電動機との双方の駆動力で走行するハイブリッド自動車や、電動機の駆動力で走行する電気自動車等には、電源装置が搭載されており、電気エネルギーの蓄積及び放出を担っている。このような電源装置は複数の電池からなる電池集合体を備えており、所望の電圧を得るために該複数の電池は直列に接続されている。電池には、ニッケル水素電池やより小型軽量で且つ供給電圧の高いリチウムイオン電池等が用いられている。
前述した電源装置は、複数の電池の互いに隣り合う電池のうちの一つの電池の正の電極と他の電池の負の電極とを接続部材で接続して複数の電池を直列に接続しているが、複数の接続部材を電池集合体に組み付ける必要があるので、組立作業が煩雑になるという問題があった。
この種の問題を解決するために、様々な電源装置が用いられてきた(例えば特許文献1参照)。この種の電源装置は、電池を複数備えた電池集合体と、該電池集合体の互いに隣り合う一つの電池の正の電極と他の電池の負の電極とを接続する複数の接続部材と、該複数の接続部材が取り付けられ且つ電池集合体に重ねられるプレートとを備えている。前記正の電極及び負の電極の外周面にはねじ溝が形成されて、複数の接続部材とプレートとには、前記正の電極及び負の電極を通す複数の孔が設けられている。
このような電源装置を組み立てる際には、まず、複数の電池を互いに異なる電池の正の電極と負の電極とが隣り合うように重ね並べる。続いて、複数の接続部材を取り付けたプレートを電池集合体に重ね合わせ、各電池の電極にプレートの孔と接続部材の孔とを通して電池集合体にプレートと接続部材とを取り付ける。そして、電極にナットをねじ込んで、電池集合体とプレート及び接続部材とを固定する。
特開2004−95381号公報
しかしながら、前述した電源装置においては複数の接続部材を一度に電池集合体に組み付けることができるが、複数の接続部材を取り付けたプレートを電池集合体に重ね合わせて電極にプレートの孔と接続部材の孔とを通した後に、該電極にナットをねじ込んで電池集合体とプレート及び接続部材とを固定していたので、組立作業が煩雑になるという問題は十分に解決されていなかった。
本発明は、このような問題を解決することを目的としている。即ち、本発明は、電池集合体の所定の位置にプレート及び接続部材を簡単且つ確実に組み付けて組立作業を簡素化することができる電源装置を提供することを目的としている。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明は、一端に正の電極と他端に負の電極とを有する電池を複数備えた電池集合体と、該電池集合体の互いに隣り合う一つの電池の正の電極と他の電池の負の電極とを接続する複数の接続部材と、前記複数の接続部材が取り付けられ且つ前記電池集合体に重ねられるプレートと、を備えた電源装置において、前記電池集合体と前記プレートとを相対的に位置決めする位置決め手段と、前記電池集合体に前記プレートを取り付ける際に前記複数の接続部材をそれぞれ対応する前記正の電極及び負の電極に接触する位置に案内するガイド手段と、を備えたことを特徴とした電源装置である。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載された電源装置において、前記位置決め手段が、前記電池集合体の一つの面から突設された複数のボスと、前記プレートに設けられ且つ前記複数のボスが通される複数の孔と、を備えたことを特徴とした電源装置である。
請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2に記載された電源装置において、前記接続部材が、前記正の電極及び負の電極を互いの間に位置付ける一対の接触片と、前記一対の接触片の一端部同士を互いに連結する連結片と、を備えるとともに、前記ガイド手段が、互いの間隔が前記正の電極及び負の電極に近づくのにしたがって前記正の電極及び負の電極の間隔より徐々に大きく設けられた前記一対の接触片とされていることを特徴とした電源装置である。
請求項4に記載の本発明は、請求項1ないし請求項3のうちいずれか一項に記載された電源装置において、前記プレートが、前記電池集合体の中央に配される本体部と、該本体部と平行に設けられ且つ互いの間に該本体部が配された一対の外側部と、弾性変形自在に設けられ且つ前記本体部と前記一対の外側部とを連結する連結部と、を備えたことを特徴とした電源装置である。
請求項5に記載の本発明は、請求項1ないし請求項4のうちいずれか一項に記載された電源装置において、前記電池集合体の外表面に設けられ、前記電池集合体に前記プレートが重ねられると前記接続部材と当接して弾性変形して前記接続部材を前記電池集合体から離す方向に付勢する弾性変形部を備えたことを特徴とした電源装置である。
請求項6に記載の本発明は、請求項1ないし請求項5のうちいずれか一項に記載された電源装置において、前記プレート上に配索される電線と、該電線の端末に取り付けられた端子と、を有して前記電池の隣接する二つの電池の電極の電位差を測定する測定部を更に備えるとともに、前記接続部材が、前記端子と着脱自在に設けられ且つ前記端子と接触すると前記端子と電気的に接続する接続片を備えたことを特徴とした電源装置である。
請求項7に記載の本発明は、請求項1ないし請求項6のうちいずれか一項に記載された電源装置において、前記プレート上に電池温度検出体が取り付けられるとともに、前記電池温度検出体が、検出体本体と、一端部が前記検出体本体に連なり他端部が前記プレートと係合する弾性アームとを備え、前記電池集合体に前記プレートが取り付けられると前記弾性アームが前記検出体本体を前記電池集合体の外表面に向かって押圧するように弾性復元力を生じることを特徴とした電源装置である。
請求項1に記載された本発明によれば、電池集合体とプレートとを相対的に位置決めする位置決め手段と、電池集合体にプレートを取り付ける際に複数の接続部材をそれぞれ対応する正の電極及び負の電極に接触する位置に案内するガイド手段と、を備えているので、位置決め手段によって電池集合体とプレートとが位置決めされて電池集合体にプレートが重ねられ、ガイド手段によって複数の接続部材が対応する正の電極及び負の電極に接触する位置に案内される。
請求項2に記載された本発明によれば、位置決め手段が、電池集合体の一つの面から突設された複数のボスと、プレートに設けられ且つ複数のボスが通される複数の孔と、を備えているので、複数のボスをそれぞれ対応する複数の孔に通すと、電池集合体とプレートとが位置決めされる。
請求項3に記載された本発明によれば、接続部材が、正の電極及び負の電極を互いの間に位置付ける一対の接触片と、該一対の接触片の一端部同士を互いに連結する連結片と、を備えるとともに、ガイド手段が、互いの間隔が前記正の電極及び負の電極に近づくのにしたがって前記正の電極及び負の電極の間隔より徐々に大きく設けられた一対の接触片とされているので、接続部材が対応する正の電極及び負の電極に近づけられると、前記正の電極及び負の電極が一対の接触部の間に確実に位置付けられる。
請求項4に記載された本発明によれば、プレートが、電池集合体の中央に配される本体部と、該本体部と平行に設けられ且つ互いの間に該本体部が配された一対の外側部と、弾性変形自在に設けられ且つ本体部と一対の外側部とを連結する連結部と、を備えているので、本体部と一対の外側部とがそれぞれ電池集合体に対して変位して、複数の接続部材がそれぞれ対応する正の電極及び負の電極に確実に接触する。
請求項5に記載された本発明によれば、電池集合体の外表面に設けられ、電池集合体にプレートが重ねられると接続部材と当接して弾性変形して接続部材を電池集合体から離す方向に付勢する弾性変形部を備えているので、接続部材が対応する正の電極及び負の電極に組み付けられる際に接続部材が傾いても、弾性変形部が接続部材を押し戻して接続部材が水平に保持される。
請求項6に記載された本発明によれば、プレート上に配索される電線と、該電線の端末に取り付けられた端子と、を有して電池の隣接する二つの電池の電極の電位差を測定する測定部を更に備えるとともに、接続部材が、端子と着脱自在に設けられ且つ端子と接触すると該端子と電気的に接続する接続片を備えているので、電池集合体にプレートが組み付けられた後に測定部の端子と接続部材の接続片とを接触させて、端子と接続部材とを電気的に接続することができる。
請求項7に記載された本発明によれば、プレート上に電池温度検出体が取り付けられるとともに、電池温度検出体が、検出体本体と、一端部が検出体本体に連なり他端部がプレートと係合する弾性アームとを備え、電池集合体にプレートが取り付けられると弾性アームが検出体本体を電池集合体の外表面に向かって押圧するように弾性復元力を生じるので、電池集合体にプレートが重ねられると、電池温度検出体が電池集合体の外表面と確実に接触する。
以上説明したように、請求項1に記載された本発明は、位置決め手段とガイド手段とを備えているので、位置決め手段によって電池集合体とプレートとが位置決めされ、ガイド手段によって複数の接続部材が対応する正の電極及び負の電極に接触する位置に案内される。したがって、電池集合体の所定の位置にプレートを簡単に組み付けることができるとともに、複数の接続部材を一度の作業で確実に正の電極及び負の電極に組み付けることができ、組立作業を簡素化することができる。
請求項2に記載された本発明は、複数のボスと該複数のボスが通される複数の孔とを備えているので、複数のボスをそれぞれ対応する複数の孔に通すと、電池集合体とプレートとが位置決めされる。したがって、電池集合体の所定の位置にプレートを簡単に組み付けることができ、組立作業を簡素化することができる。
請求項3に記載された本発明は、ガイド手段が互いの間隔が前記正の電極及び負の電極に近づくのにしたがって前記正の電極及び負の電極の間隔より徐々に大きく設けられた一対の接触片とされているので、一対の接触片の間に確実に前記正の電極及び負の電極が位置付けられる。したがって、複数の接続部材を一度の作業で確実に前記正の電極及び負の電極に組み付けることができ、組立作業を簡素化することができる。
請求項4に記載された本発明は、プレートが本体部と一対の外側部と該本体部と該一対の外側部とを連結する連結部とを備えているので、本体部と一対の外側部とがそれぞれ電池集合体に対して変位して、複数の接続部材がそれぞれ対応する正の電極及び負の電極に確実に接触する。したがって、複数の接続部材を確実に前記正の電極及び負の電極に組み付けることができる。
請求項5に記載された本発明は、電池集合体の外表面に接続部材と当接して弾性変形して接続部材を電池集合体から離す方向に付勢する弾性変形部を備えているので、接続部材が対応する正の電極及び負の電極に組み付けられる際に接続部材が傾いても、弾性変形部が接続部材を押し戻して接続部材が水平に保持される。したがって、接続部材が傾いた状態で正の電極及び負の電極に組み付けられることがなく、接続部材と正の電極及び負の電極とを確実に接触させることができる。
請求項6に記載された本発明は、プレート上に配索される電線と該電線の端末に取り付けられた端子とを有した測定部を更に備えるとともに、接続部材が端子と着脱自在に設けられ且つ端子と電気的に接続する接続片を備えているので、電池集合体にプレートが組み付けられた後に端子と接続部材とを接触させることができ、電池集合体がプレートに組み付けられる前は端子と接続部材とを接触させる必要がない。したがって、電池集合体にプレートを組み付ける際に接続部材を位置決めのために動かしても端子と接続部材との接続部分に応力がかかることがなく、端子や接続部材の破損を防止することができる。
請求項7に記載された本発明は、プレート上に電池温度検出体が取り付けられるとともに、電池集合体にプレートが取り付けられると電池温度検出体の弾性アームが検出体本体を電池集合体の外表面に向かって押圧するように弾性復元力を生じるので、電池集合体にプレートが重ねられると、電池温度検出体が電池集合体の外表面と確実に接触する。したがって、電池集合体に電池温度検出体を簡単且つ確実に組み付けることができる。
以下、本発明の第一の実施形態にかかる電源装置1を、図1ないし図9を参照して説明する。本発明の第一の実施形態にかかる電源装置1は、内燃機関と電動機との双方の駆動力で走行するハイブリッド車や、電動機の駆動力によって走行する電気自動車に搭載される。
電源装置1は、図1に示すように、一端に正の電極(以下、正極とよぶ)23と他端に負の電極(以下、負極とよぶ)24とを有する電池21を複数備えた電池集合体2と、該電池集合体2の互いに隣り合う一つの電池21の正極23と他の電池21の負極24とを接続する複数の第一のバスバ51(接続部材に相当する)及び複数の第二のバスバ56と、第一のバスバ51及び第二のバスバ56が取り付けられ且つ電池集合体2に重ねられるプレート3とを備えている。
電池集合体2は、図1に示すように、複数の電池21を備えている。電池21は、方体状の電池本体22と、該電池本体22の一端に設けられた正極23と、該電池本体22の他端に設けられた負極24とを備えている。正極23と負極24とは、角柱状に形成され、電池本体22の一つの端面から同方向に突出するとともに、互いに平行に設けられている。
複数の電池21は、一つの端面が互いに同一平面上に位置する状態で、互いに隣り合う電池21同士の正極23と負極24とが互いに隣り合うように、一方向Hに沿って二列に並べられている。複数の電池21は、正極23と負極24とが交互に逆向きとなる状態で重ねられている。
また、電池集合体2は、複数の電池21を束ねて固定するバンド25と、電池集合体2の一つの端面(以下、上面とよぶ)2aから突設された複数の第一のボス26(ボスに相当する)及び複数の第二のボス27(ボスに相当する)とを備えている。
バンド25は、絶縁性の合成樹脂等からなり、帯板状に形成されている。バンド25は複数(図示例では二つ)設けられ、互いに平行且つ互いに間隔をあけて配されている。バンド25は、複数の電池21の並ぶ一方向Hに沿って配され、電池集合体2の上面2aと該上面2aに連なる側面とに亘って配されている。バンド25は、前述した側面にボルト等によって固定され、各電池21を一体化して保持する。
第一のボス26は、円柱状に形成されている。第一のボス26は、電池集合体2の上面2aから垂直方向に延びて設けられている。第一のボス26は一対設けられ、電池集合体2の一方向Hに並ぶ複数の電池21のうち両端に位置する電池21に設けられている。一対の第一のボス26は互いに平行に設けられている。第一のボス26は後述する第一の孔34に通される。
第二のボス27は、円柱状に形成されている。第二のボス27は、電池集合体2の上面2aから垂直方向に延びて設けられている。第二のボス27は複数設けられ、これらは互いに平行である。第二のボス27は、後述する第一のバスバ51が取り付けられる電池21の正極23及び負極24の近傍に設けられている。第二のボス27は、第一のボス26より短く設けられ、第一のボス26と平行である。
プレート3は、絶縁性の合成樹脂等からなり、全体として略平板状に形成されている。プレート3は、電池集合体2の上面2aに重ねられるとともに、該上面2aより小さく形成されている。プレート3は、図1に示すように、該上面2aの幅方向(複数の電池21の並ぶ一方向Hに直交する方向)の中央に配される本体部31と、本体部31と平行に設けられ且つ互いの間に本体部31が配された一対の外側部41と、弾性変形自在に設けられ且つ本体部31と一対の外側部41とを連結する連結部36とを一体に備えている。
本体部31は、平面形状が矩形状の平板状に形成され、前述した各電池21の正極23と負極24とを通す電極通し孔32が設けられている。本体部31は、電極通し孔32内に正極23及び負極24を通して、電池集合体2の上面2aに重ねられる。本体部31は、バスバ収容部33と、第一の孔34(孔に相当する)とを備えている。
バスバ収容部33は、本体部31の電池集合体2の上面2aから離れた外面に、複数設けられている。バスバ収容部33は、該外面から立設した複数の隔壁によって形成されている。複数のバスバ収容部33は、本体部31の長手方向に沿って配されている。バスバ収容部33内には、第二のバスバ56が収容される。バスバ収容部33内に第二のバスバ56が収容されて、プレート3に第二のバスバ56が取り付けられる。
第一の孔34は、本体部31を貫通して一対設けられている。第一の孔34は、本体部31の長手方向の両端部に設けられている。第一の孔34の内径は、第一のボス26の外径より僅かに大きく設けられている。第一の孔34には、電池集合体2の前述した第一のボス26が通される。なお、この第一の孔34と第一のボス26とは、電池集合体2とプレート3とを相対的に位置決めする位置決め手段71を構成する。
一対の外側部41は、底壁と該底壁から立設した複数の隔壁とを備え、前述した本体部31と平行に設けられている。プレート3が電池集合体2に重ねられると、一対の外側部41は電池集合体2の幅方向の両端部に配される。外側部41は、バスバ収容部42と、電線収容溝43と、コネクタ収容部44と、第二の孔45(孔に相当する)と、電池温度検出体収容部46とを備えている。
バスバ収容部42は、複数設けられ、前述した複数の隔壁によってコ字状に形成されている。複数のバスバ収容部42は、外側部41の長手方向に沿って配されている。バスバ収容部42内には、第一のバスバ51が収容される。バスバ収容部42内に第一のバスバ51が収容されて、プレート3に第一のバスバ51が取り付けられる。
電線収容溝43は、前述した隔壁によって溝状に形成されている。電線収容溝43は、外側部41の長手方向に沿って設けられている。電線収容溝43内には、測定部6の後述する電線61が収容される。
コネクタ収容部44は、前述した隔壁の端部を垂直方向に切り欠いて形成されている。コネクタ収容部44は、バスバ収容部42の近傍に設けられ、該バスバ収容部42に収容される第一のバスバ51の接続片54と相対する隔壁を切り欠いて形成されている。コネクタ収容部44には、測定部6の後述する端子を有したコネクタ66が配される。
第二の孔45は、底壁を貫通して複数設けられている。第二の孔45は、図3に示すように、バスバ収容部42の近傍に設けられている。第二の孔45の内径は、第二のボス27の外径より僅かに大きく設けられている。第二の孔45には、電池集合体2の前述した第二のボス27が通される。なお、この第二の孔45と第二のボス27とは、第一の孔34と第一のボス26とともに、電池集合体2とプレート3とを相対的に位置決めする位置決め手段71を構成する。
電池温度検出体収容部46は、前述した隔壁によって筒状に形成され、内部に後述する電池温度検出体8を収容する。電池温度検出体収容部46には、内面から凸にロック突起46aが設けられている。ロック突起46aは、電池温度検出体8の弾性アーム82の先端と係合する。
連結部36は、図1に示すように、本体部31と各外側部41との間に複数設けられ、本体部31(及び外側部41)の長手方向に沿って互いに間隔をあけて設けられている。連結部36は、一端が本体部31に連なり他端が外側部41に連なって、本体部31と一対の外側部41とを連結する。連結部36は、細幅のクランク形状に形成され、弾性変形自在となっている。連結部36が弾性変形して、本体部31と一対の外側部41とが別々に電池集合体2に対して変位する。
前述した構成のプレート3上には、図6に示すように、電池温度検出体8が取り付けられる。電池温度検出体8は、電池集合体2にプレート3が取り付けられると電池集合体2の上面2aと常に接触し、該上面2aの温度を検出する。電池温度検出体8は、図示しない電線によって電源制御装置と接続され、電池温度検出体8が検出した情報は該電線によって電源制御装置へと伝達される。電池温度検出体8は、検出体本体81と、一端部が検出体本体81に連なり他端部がプレート3の電池温度検出体収容部46のロック突起46aと係合する一対の弾性アーム82とを備えている。
電池温度検出体8は、図6に示すように、弾性アーム82が弾性変形して電池温度検出体収容部46に通された後に該弾性アーム82が電池温度検出体収容部46内で弾性復元して電池温度検出体収容部46の内面と当接することによって、電池温度検出体収容部46内に保持される。電池集合体2にプレート3を近づけていくと、検出体本体81の先端が電池集合体2の上面2aと接触する。そして、さらに電池集合体2にプレート3を近づけて電池集合体2にプレート3を取り付けると、図7に示すように、弾性アーム82は電池温度検出体収容部46のロック突起46aに押し付けられて弾性変形するとともに検出体本体81を電池集合体2の上面2aに向かって押圧するように弾性復元力を生じ、検出体本体81を該上面2aと常に接触させる。
第一のバスバ51及び第二のバスバ56は、導電性の金属材料から形成されている。第一のバスバ51及び第二のバスバ56は、互いに隣り合う電池21同士の互いに隣り合う正極23と負極24とを接続して、電池21同士を直列接続する。
第一のバスバ51は複数設けられている。第一のバスバ51は、全体として略コ字状に形成され、図3等に示すように、正極23と負極24とを互いの間に位置付ける一対の接触片52と、該一対の接触片52の一端部同士を互いに連結する連結片53と、連結片53から突設された接続片54(図8)とを備えている。
一対の接触片52は、平面形状が矩形状に形成され、互いに間隔をあけて設けられている。この一対の接触片52の間隔は、正極23及び負極24に近づく(図5中、下方向に向かう)のにしたがって正極23及び負極24の間隔より徐々に大きくなるように設けられている。また、一対の接触片52の間隔は、正極23及び負極24から離れた側(図5中、上側)において、正極23と負極24との間隔と略等しくなるように設けられている。即ち、第一のバスバ51が対応する正極23及び負極24に取り付けられると、一対の接触片52の正極23及び負極24から離れた側の内面が正極23及び負極24と接触する。なお、この一対の接触片52は、電池集合体2にプレート3を取り付ける際に複数の第一のバスバ51をそれぞれ対応する正極23及び負極24を接続する位置に案内するガイド手段72とされている。
連結片53は、平面形状が矩形状に形成されている。連結片53の外面(接触片52から離れた側の外表面)の中央には、接続片54が突設されている。接続片54はタブ状に形成され、該外面から一対の接触片52と反対方向に延びて設けられている。接続片54は、後述する測定部6の端子と着脱自在に設けられ、該端子と接触すると該端子と電気的に接続する。
前述した構成の複数の第一のバスバ51は、それぞれ、連結片53がプレート3の内側に配される向きでプレート3のバスバ収容部42に収容されて外側部41に取り付けられる。そして、電池集合体2にプレート3が重ねられると、第一のバスバ51はそれぞれ対応する正極23及び負極24の近傍に配されるとともに、前述のように正極23及び負極24に近づく方向の間隔が広く設けられた一対の接触片52によって、正極23及び負極24を接続する位置にスムーズに案内されて一対の接触片52の間に正極23及び負極24が配され、互いに隣り合う電池21同士の互いに隣り合う正極23と負極24とを接続する。
第二のバスバ56は複数設けられている。第二のバスバ56は、図1に示すように、全体として略クランク形状に形成され、正極23及び負極24と接触する一対の接触片57と、一対の接触片57の一端部同士を互いに連結する連結片58とを備えている。複数の第二のバスバ56は、本体部31の長手方向に対して斜め方向に配されてプレート3のバスバ収容部33に収容されて本体部31に取り付けられる。
前述した構成の第二のバスバ56は、電池集合体2にプレート3が重ねられると、それぞれ対応する正極23及び負極24の間に、該正極23及び負極24が並ぶ方向に対して交差するように且つ正極23及び負極24と接触しない状態で配される。そして、この第二のバスバ56を治具等によって連結片58を中心に回転させて一対の接触片57のそれぞれを正極23及び負極24に接触させ、互いに隣り合う電池21同士の互いに隣り合う正極23と負極24とを接続する。
前述した構成の第一のバスバ51及び第二のバスバ56が互いに隣り合う電池21同士の互いに隣り合う正極23と負極24とを接続することによって、複数の電池21は直列接続される。そして、図1に示す正極23a及び負極24aから電流が取り出される。
前述した構成の電源装置1は、更に、隣接する二つの電池21の正極23と負極24との電位差を測定する測定部6を備えている。測定部6は、図3に示すように、プレート3上に配索される電線61と、該電線61の端末に取り付けられた端子(図示せず)を有するコネクタ66とを備えている。
電線61は、芯線と、該芯線の外表面を被覆した被覆部とを有した所謂被覆電線である。電線61は、プレート3の前述した電線収容溝43に収容されてプレート3上に配索される。電線61の一端は端子の後述する電線接続部と電気的に接続し、他端は電池21の電位を測定する電源制御装置と(図示せず)接続されている。
コネクタ66は、一対設けられている。コネクタ66は、プレート3の前述したコネクタ収容部44内に収容されている。コネクタ66は、プレート3の幅方向に沿って配され、該幅方向に沿って移動自在(図8及び図9)にコネクタ収容部44内に収容されている。コネクタ66は、コネクタハウジング67と、第一のバスバ51の接続片54と電気的に接続する端子とを備えている。
コネクタハウジング67は、絶縁性の合成樹脂等からなり、筒状に形成されている。コネクタハウジング67は、内部に端子を収容する端子収容部を備えている。端子収容部は、プレート3の幅方向に沿って配されている。
端子は、導電性の金属材料からなり、板金等を折り曲げる等して形成されている。端子は所謂雌端子であり、電気接触部と、電線接続部とを一体に備えている。電気接触部は、端子収容部の第一のバスバ51と相対する側に配され、内部に第一のバスバ51の接続片54が挿入されると弾性片が電気接触部の内面に接続片54を押し付けて、端子と第一のバスバ51とを電気的に接続する。電線接続部は、端子収容室の第一のバスバ51から離れた側に配され、電線61の芯線と接続してコネクタ66と電線61とを接続する。
前述した構成の測定部6は、前述した一対のコネクタ66の端子をそれぞれ異なる第一のバスバ51の接続片54と接触させて、該第一のバスバ51間の電位差、即ち、電池21の正極23と負極24との電位差を測定する。
前述した構成の電源装置1を組み立てる際には、取付治具9が用いられる。取付治具9は、図2に示すように、電池集合体2の複数の電池21の並ぶ一方向Hに沿って、電池集合体2の前記一方向Hと直交する方向の端部、即ち第一のバスバ51が取り付けられる正極23及び負極24の近傍に取り付けられる。取付治具9は、治具本体91と、プレート3の第一のバスバ51が収容されたバスバ収容部42を対応する正極23及び負極24の近傍に案内するガイドリブ92と、正極23及び負極24が通される電極収容溝93とを備えている。
治具本体91は、平面形状が矩形状の平板状に形成されている。治具本体91の厚さは第二のボス27の電池集合体2の上面2aからの突出量より薄く設けられ、取付治具9が電池集合体2に取り付けられると、治具本体91の電池集合体2の上面2aから離れた外面から第二のボス27が突出する。
ガイドリブ92は、治具本体91の前記外面から複数突設されている。ガイドリブ92は、治具本体91の幅方向に沿って延びて設けられている。複数のガイドリブ92は、図示例では四つ設けられ、治具本体91の長手方向に沿って互いに間隔をあけて配されている。ガイドリブ92の間隔はプレート3のコ字状のバスバ収容部42の幅より僅かに大きく形成され、プレート3が取付治具9に近づくと、互いに隣り合うガイドリブ92同士の間には該バスバ収容部42が配置される。ガイドリブ92の先端部にはテーパ面92aが設けられている。テーパ面92aは、ガイドリブ92の先端に向かうにしたがってガイドリブ92の厚さを薄くするように設けられている。
電極収容溝93は、治具本体91の幅方向の一端から該幅方向に沿った切り欠き状に形成され、複数設けられている。複数の電極収容溝93は、治具本体91の長手方向に沿って互いに間隔をあけて互いに平行に設けられ、図示例では六つ設けられている。電極収容溝93は、互いに隣り合うガイドリブ92同士の間に一対配されている。取付治具9が電池集合体2に取り付けられると、電極収容溝93内には第一のバスバ51が取り付けられる正極23及び負極24が収容される。
前述した構成の電源装置1を組み立てる際には、まず、前述したように取付治具9を電池集合体2に取り付ける。そして、第一のバスバ51及び第二のバスバ56と測定部6と電池温度検出体8が取り付けられたプレート3を電池集合体2の上面2aと相対させ、プレート3を電池集合体2に近づけていく。このとき、プレート3の第一の孔34に電池集合体2の第一のボス26を通して、プレート3を電池集合体2に対して位置決めする。第一の孔34に第一のボス26を通すことによって、プレート3は電池集合体2に対して位置決めされて上面2a上の所望の位置に配置される。
続いて、図4に示すように、プレート3の第二の孔45に電池集合体2の第二のボス27を通すように、プレート3を電池集合体2に対して位置決めする。第二の孔45に第二のボス27を通すことによって、プレート3は電池集合体2に対してさらに正確に位置決めされる(図4において取付治具9は省略している)。
そして、プレート3を取付治具9に重ね合わせる。すると、図5に示すように、取付治具9のガイドリブ92に設けられたテーパ面92aによって、第一のバスバ51を収容したバスバ収容部42はガイドリブ92の間に確実に案内されて、第一のバスバ51は対応する正極23及び負極24の近傍に確実に案内される。このとき、第二のバスバ56は電極通し孔32を通った対応する正極23及び負極24の近傍に配される。
さらに、第一のバスバ51の一対の接触片52の間隔は正極23及び負極24と相対する方向に向かうにしたがって正極23及び負極24の間隔より徐々に大きくなるように設けられているので、一対の接触片52の下端と正極23及び負極24の先端とが衝突することがなく、一対の接触片52の間に正極23及び負極24がスムーズに案内される。
その後、取付治具9を電池集合体2から取り外し、プレート3を電池集合体2にさらに近づけてプレート3を電池集合体2に重ねて、第一のバスバ51を対応する正極23及び負極24と完全に接触させる。このとき、電池温度検出体8は電池集合体2の上面2aに向かって押圧され、電池温度検出体8と該上面2aとは常に接触するようになる。そして、第二のバスバ56をバスバ収容部33内で回転させて対応する正極23及び負極24と接触させる。第一のバスバ51及び第二のバスバ56と正極23及び負極24とをそれぞれ溶接する。
最後に、プレート3上に取り付けられたコネクタ66をプレート3の外方向(図8中、右方向)に移動させて、端子の電気接触部内に第一のバスバ51の接続片54を挿入して、端子と接続片54とを嵌合させて端子と接続片54とを電気的に接続する(図9)。
本実施形態によれば、位置決め手段71とガイド手段72とを備えているので、位置決め手段71によって電池集合体2とプレート3とが位置決めされ、ガイド手段72によって第一のバスバ51が対応する正極23及び負極24に接触する位置に案内される。したがって、電池集合体2の所定の位置にプレート3を簡単に組み付けることができるとともに、第一のバスバ51を一度の作業で確実に正極23及び負極24に組み付けることができ、組立作業を簡素化することができる。
第一のボス26及び第一の孔34と第二のボス27と第二の孔45とを備えているので、第一のボス26及び第二のボス27をそれぞれ対応する第一の孔34及び第二の孔45に通すと、電池集合体2とプレート3とが位置決めされる。したがって、電池集合体2の所定の位置にプレート3を簡単に組み付けることができ、組立作業を簡素化することができる。
ガイド手段72が互いの間隔が正極23及び負極24に近づくのにしたがって前記正極23及び負極24の間隔より徐々に大きく設けられた一対の接触片52とされているので、一対の接触片52の間に確実に前記正極23及び負極24が位置付けられる。したがって、第一のバスバ51を一度の作業で確実に前記正極23及び負極24に組み付けることができ、組立作業を簡素化することができる。
プレート3が本体部31と一対の外側部41と該本体部31と該一対の外側部41とを連結する連結部36とを備えているので、本体部31と一対の外側部41とがそれぞれ電池集合体2に対して変位して、第一のバスバ51及び第二のバスバ56がそれぞれ対応する正極23及び負極24に確実に接触する。したがって、第一のバスバ51及び第二のバスバ56を確実に前記正極23及び負極24に組み付けることができる。
プレート3上に配索される電線61と該電線61の端末に取り付けられた端子とを有した測定部6を更に備えるとともに、第一のバスバ51が端子と着脱自在に設けられ且つ端子と電気的に接続する接続片54を備えているので、電池集合体2にプレート3が組み付けられた後に端子と第一のバスバ51とを接触させることができ、電池集合体2がプレート3に組み付けられる前は端子と第一のバスバ51とを接触させる必要がない。したがって、電池集合体2にプレート3を組み付ける際に第一のバスバ51を位置決めのために動かしても端子と第一のバスバ51との接続部分に応力がかかることがなく、端子や第一のバスバ51の破損を防止することができる。
プレート3上に電池温度検出体8が取り付けられるとともに、電池集合体2にプレート3が取り付けられると電池温度検出体8の弾性アーム82が検出体本体81を電池集合体2の上面2aに向かって押圧するように弾性復元力を生じるので、電池集合体2にプレート3が重ねられると、電池温度検出体8が電池集合体2の上面2aと確実に接触する。したがって、電池集合体2に電池温度検出体8を簡単且つ確実に組み付けることができる。
次に、本発明の第二の実施形態にかかる電源装置1を、図10ないし図12を参照して説明する。本発明の第二の実施形態にかかる電源装置1の電池集合体2には、複数の弾性変形部28が設けられている。
弾性変形部28は、図10に示すように、板ばね状に形成されている。弾性変形部28は、電池集合体2の上面2aから突設され、正極23及び負極24の近傍に設けられている。弾性変形部28は、該上面2a上の第一のバスバ51が配される箇所に設けられている。そして、電池集合体2にプレート3が重ねられると、弾性変形部28は第一のバスバ51と当接して電池集合体2の上面2aに近づく方向に弾性変形するとともに、弾性復元力によって第一のバスバ51を電池集合体2から離す方向に付勢する。
第一のバスバ51の一対の接触片52の間隔は正極23及び負極24と相対する方向に向かうにしたがって正極23及び負極24の間隔より大きく設けられているので、第一のバスバ51が対応する正極23及び負極24に取り付けられる際に、第一のバスバ51が水平方向に対して傾く等してがたつくことがある(図11)。しかし、第一のバスバ51が傾いて、例えば一方の接触片52が先に電池集合体2の上面2aに近づいても弾性変形部28と当接して押し戻されるので、第一のバスバ51は平行に保持された状態で対応する正極23及び負極24に近づいて、正極23及び負極24に取り付けられる(図12)。
本実施形態によれば、電池集合体2の上面2aに第一のバスバ51と当接して弾性変形して第一のバスバ51を電池集合体2から離す方向に付勢する弾性変形部28を備えているので、第一のバスバ51が対応する正極23及び負極24に組み付けられる際に第一のバスバ51が傾いても、弾性変形部28が第一のバスバ51を押し戻して第一のバスバ51が水平に保持される。したがって、第一のバスバ51が傾いた状態で正極23及び負極24に組み付けられることがなく、第一のバスバ51と正極23及び負極24とを確実に接触させることができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の第一の実施形態にかかる電源装置を分解して示す斜視図である。 図1に示された電池集合体に取付治具が取り付けられた状態を示す斜視図である。 図1に示された電源装置が組み立てられた状態の一部を拡大して示す斜視図である。 図3に示された電源装置が組み立てられる過程において、第二のボスがガイド孔に通された状態を示すIV−IV線に沿った一部断面図である。 図2に示された電源装置が組み立てられる過程において、取付治具にプレートが重ねられた状態を示す側面図である。 図1に示された電源装置が組み立てられる過程において、電池温度検出体が電池集合体の表面と接触する前の状態を示すVI−VI線に沿った一部断面図である。 図6に示された電池温度検出体が電池集合体の表面と接触した状態を示す断面図である。 図3に示されたコネクタの端子が第一のバスバの接続部と接続する前の状態を示すVIII−VIII線に沿った一部断面図である。 図8に示されたコネクタの端子が第一のバスバの接続部と接続した状態を示す一部断面図である。 本発明の第二の実施形態にかかる電源装置を分解して示す斜視図である。 図10に示された電池集合体に第一のバスバが近づいた状態を示す側面図である。 図11に示された電池集合体に第一のバスバが取り付けられた状態を示す側面図である。
符号の説明
1 電源装置
2 電池集合体
3 プレート
5 接続部材
6 測定部
8 電池温度検出体
21 電池
23 正極
24 負極
26 第一のボス(ボス)
27 第二のボス(ボス)
28 弾性変形部
31 本体部
34 第一の孔(孔)
36 連結部
41 外側部
45 第二の孔(孔)
51 第一のバスバ(接続部材)
52 接触片(ガイド手段)
53 連結片
54 接続片
61 電線
71 位置決め手段
72 ガイド手段
81 検出体本体
82 弾性アーム

Claims (7)

  1. 一端に正の電極と他端に負の電極とを有する電池を複数備えた電池集合体と、該電池集合体の互いに隣り合う一つの電池の正の電極と他の電池の負の電極とを接続する複数の接続部材と、前記複数の接続部材が取り付けられ且つ前記電池集合体に重ねられるプレートと、を備えた電源装置において、
    前記電池集合体と前記プレートとを相対的に位置決めする位置決め手段と、
    前記電池集合体に前記プレートを取り付ける際に前記複数の接続部材をそれぞれ対応する前記正の電極及び負の電極に接触する位置に案内するガイド手段と、を備えたことを特徴とする電源装置。
  2. 前記位置決め手段が、前記電池集合体の一つの面から突設された複数のボスと、前記プレートに設けられ且つ前記複数のボスが通される複数の孔と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記接続部材が、前記正の電極及び負の電極を互いの間に位置付ける一対の接触片と、前記一対の接触片の一端部同士を互いに連結する連結片と、を備えるとともに、
    前記ガイド手段が、互いの間隔が前記正の電極及び負の電極に近づくのにしたがって前記正の電極及び負の電極の間隔より徐々に大きく設けられた前記一対の接触片とされていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記プレートが、前記電池集合体の中央に配される本体部と、該本体部と平行に設けられ且つ互いの間に該本体部が配された一対の外側部と、弾性変形自在に設けられ且つ前記本体部と前記一対の外側部とを連結する連結部と、を備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか一項に記載の電源装置。
  5. 前記電池集合体の外表面に設けられ、前記電池集合体に前記プレートが重ねられると前記接続部材と当接して弾性変形して前記接続部材を前記電池集合体から離す方向に付勢する弾性変形部を備えたことを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか一項に記載の電源装置。
  6. 前記プレート上に配索される電線と、該電線の端末に取り付けられた端子と、を有して前記電池の隣接する二つの電池の電極の電位差を測定する測定部を更に備えるとともに、
    前記接続部材が、前記端子と着脱自在に設けられ且つ前記端子と接触すると前記端子と電気的に接続する接続片を備えたことを特徴とする請求項1ないし5のうちいずれか一項に記載の電源装置。
  7. 前記プレート上に電池温度検出体が取り付けられるとともに、
    前記電池温度検出体が、検出体本体と、一端部が前記検出体本体に連なり他端部が前記プレートと係合する弾性アームとを備え、
    前記電池集合体に前記プレートが取り付けられると前記弾性アームが前記検出体本体を前記電池集合体の外表面に向かって押圧するように弾性復元力を生じることを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちいずれか一項に記載の電源装置。
JP2007209076A 2007-08-10 2007-08-10 電源装置 Active JP5139745B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209076A JP5139745B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電源装置
PCT/JP2008/062955 WO2009022521A1 (ja) 2007-08-10 2008-07-17 電源装置
US12/672,814 US8426056B2 (en) 2007-08-10 2008-07-17 Power supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209076A JP5139745B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009043637A true JP2009043637A (ja) 2009-02-26
JP5139745B2 JP5139745B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=40350576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007209076A Active JP5139745B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8426056B2 (ja)
JP (1) JP5139745B2 (ja)
WO (1) WO2009022521A1 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170884A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yazaki Corp バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
JP2011040335A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Yazaki Corp 電源装置
JP2011060675A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Yazaki Corp 電源装置のカバー構造
JP2011065863A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Yazaki Corp 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
JP2011067012A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Yazaki Corp 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
WO2011043261A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 矢崎総業株式会社 電池接続体
EP2418715A1 (de) * 2010-08-09 2012-02-15 ads-tec GmbH Druckstück zur Kontaktierung eines elektrischen Ableiters
JP2012221808A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 配線モジュール
JP2012243760A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Lg Chem Ltd バッテリモジュール、及び前記バッテリモジュールの製造方法
KR101264512B1 (ko) * 2011-04-04 2013-05-14 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
JP2013093227A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 接続部材と電線との接続構造及び電池モジュール
KR20130061376A (ko) * 2011-12-01 2013-06-11 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
WO2013084941A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
US20130280589A1 (en) * 2011-03-07 2013-10-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell connection assembly
KR101348230B1 (ko) * 2011-07-22 2014-01-08 (주)재신정보 착탈식 터미널
WO2014013946A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP2014503943A (ja) * 2010-11-30 2014-02-13 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト エネルギー貯蔵装置の温度を検出するための装置
US20140065468A1 (en) * 2011-07-05 2014-03-06 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell wiring module
JP2014044850A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 温度センサの取付構造
US20140072861A1 (en) * 2011-07-11 2014-03-13 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell wiring module
JP2014089912A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 配線用モジュール
JP2014527270A (ja) * 2011-08-17 2014-10-09 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニー リミテッド バッテリモジュール
JP2015049950A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 株式会社Gsユアサ 電源モジュール及び絶縁板
JP2015133228A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2016190075A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
US10388941B2 (en) 2015-01-21 2019-08-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection module
JP2020043038A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社デンソー 電池モジュール

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011008736A2 (en) * 2009-07-14 2011-01-20 Parker-Hannifan Corporation Integrated battery packaging, interconnect, and charge management system
JP5453593B2 (ja) * 2009-07-30 2014-03-26 トヨタ車体株式会社 バッテリーの設置構造
FR2954998B1 (fr) * 2010-01-06 2012-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de connexion pour un accumulateur electrique
JP5504977B2 (ja) * 2010-03-02 2014-05-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池接続アセンブリ
JP5734606B2 (ja) * 2010-09-16 2015-06-17 矢崎総業株式会社 バッテリ接続部材
US20130273412A1 (en) * 2010-10-30 2013-10-17 Wataru Okada Battery pack and vehicle including the same
US8932741B2 (en) * 2010-12-07 2015-01-13 Volkswagen Ag Conductor plate for a vehicle battery module
DE102011076888A1 (de) 2011-06-01 2012-12-06 Elringklinger Ag Leitungssystem zum Verbinden einer Mehrzahl von Spannungsabgriffstellen und/oder Temperaturmessstellen einer elektrochemischen Vorrichtung mit einer Überwachungseinheit
CN103283057B (zh) * 2011-08-31 2016-07-06 丰田自动车株式会社 汇流条模块、车辆用电源装置以及车辆
US9559509B2 (en) * 2011-10-13 2017-01-31 Keihin Corporation Power supply control device
JP5973175B2 (ja) * 2012-01-24 2016-08-23 トヨタ自動車株式会社 バスバーモジュール
JP5934520B2 (ja) 2012-02-28 2016-06-15 矢崎総業株式会社 バスバーモジュールのケースを覆う絶縁カバー
US9362536B2 (en) * 2012-04-25 2016-06-07 Robert Bosch Gmbh Optimized module restraint system
JP5494748B2 (ja) * 2012-07-18 2014-05-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP5978037B2 (ja) * 2012-07-20 2016-08-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6062213B2 (ja) * 2012-11-05 2017-01-18 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP6095948B2 (ja) * 2012-11-05 2017-03-15 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
DE102012223031A1 (de) * 2012-12-13 2014-06-18 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul mit Batteriezellen und einem elektrischen Verbindungselement
JP5582204B2 (ja) * 2013-02-01 2014-09-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5975296B2 (ja) * 2013-03-27 2016-08-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6134196B2 (ja) * 2013-05-07 2017-05-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
FR3018394A1 (fr) 2014-03-04 2015-09-11 Commissariat Energie Atomique Piece d'assemblage et de connexion electrique d'au moins deux cellules de stockage d'energie electrique
US10230219B2 (en) 2014-05-29 2019-03-12 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Storage module
JP6512451B2 (ja) 2016-03-29 2019-05-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置
JP6780288B2 (ja) * 2016-05-09 2020-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6469062B2 (ja) * 2016-09-30 2019-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6434468B2 (ja) * 2016-09-30 2018-12-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
US10062977B2 (en) * 2016-10-14 2018-08-28 Inevit Llc Module-to-module power connector between battery modules of an energy storage system and arrangement thereof
JP6788794B2 (ja) * 2016-11-22 2020-11-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
KR102065100B1 (ko) * 2017-02-24 2020-01-10 주식회사 엘지화학 배터리 모듈
JP6605536B2 (ja) * 2017-06-08 2019-11-13 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP6988687B2 (ja) * 2018-05-21 2022-01-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6843092B2 (ja) * 2018-06-06 2021-03-17 矢崎総業株式会社 保護装置及び電池パック
US11787057B2 (en) * 2018-06-19 2023-10-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Diagnostic system, diagnosing method, and program
CN109546019A (zh) * 2018-12-20 2019-03-29 江苏时代新能源科技有限公司 一种顶盖组件、电池单体及电池模组
KR20210099816A (ko) * 2020-02-05 2021-08-13 주식회사 아모그린텍 에너지 저장장치용 배터리모듈
JP7239542B2 (ja) * 2020-11-16 2023-03-14 矢崎総業株式会社 導電モジュール

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362996A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Yazaki Corp バッテリ接続プレート
JP2006210318A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Nissan Motor Co Ltd 組電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP3990960B2 (ja) 2002-08-30 2007-10-17 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレートおよびその取付構造
JP4237553B2 (ja) 2003-06-05 2009-03-11 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP4036805B2 (ja) * 2003-08-05 2008-01-23 三洋電機株式会社 パック電池
JP4528612B2 (ja) 2004-12-27 2010-08-18 矢崎総業株式会社 サーミスタ温度計の取付構造
US20080118821A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-22 Gehring Todd M Battery pack
JP5284053B2 (ja) * 2008-11-17 2013-09-11 株式会社東芝 二次電池パック

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004362996A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Yazaki Corp バッテリ接続プレート
JP2006210318A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Nissan Motor Co Ltd 組電池

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010170884A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Yazaki Corp バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
JP2011040335A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Yazaki Corp 電源装置
JP2011060675A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Yazaki Corp 電源装置のカバー構造
US9608250B2 (en) 2009-09-17 2017-03-28 Yazaki Corporation Wire arrangement body, busbar module and power-supply unit
JP2011067012A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Yazaki Corp 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
US8492024B2 (en) 2009-09-17 2013-07-23 Yazaki Corporation Wire arrangement body, busbar module and power-supply unit
JP2011065863A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Yazaki Corp 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
WO2011043261A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 矢崎総業株式会社 電池接続体
CN102414870A (zh) * 2009-10-06 2012-04-11 矢崎总业株式会社 电池连接体
JP5450640B2 (ja) * 2009-10-06 2014-03-26 矢崎総業株式会社 電池接続体
US8449333B2 (en) 2009-10-06 2013-05-28 Yazaki Corporation Battery connecting structure
EP2418715A1 (de) * 2010-08-09 2012-02-15 ads-tec GmbH Druckstück zur Kontaktierung eines elektrischen Ableiters
JP2014503943A (ja) * 2010-11-30 2014-02-13 バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト エネルギー貯蔵装置の温度を検出するための装置
US9997757B2 (en) * 2011-03-07 2018-06-12 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell connection assembly
US20130280589A1 (en) * 2011-03-07 2013-10-24 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell connection assembly
KR101264512B1 (ko) * 2011-04-04 2013-05-14 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
JP2012221808A (ja) * 2011-04-11 2012-11-12 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 配線モジュール
JP2012243760A (ja) * 2011-05-13 2012-12-10 Lg Chem Ltd バッテリモジュール、及び前記バッテリモジュールの製造方法
JP2015057795A (ja) * 2011-05-13 2015-03-26 エルジー・ケム・リミテッド バッテリモジュール、及び前記バッテリモジュールの製造方法
US20140065468A1 (en) * 2011-07-05 2014-03-06 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell wiring module
US10020484B2 (en) 2011-07-05 2018-07-10 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell wiring module
US9905831B2 (en) * 2011-07-11 2018-02-27 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell wiring module
US20140072861A1 (en) * 2011-07-11 2014-03-13 Autonetworks Technologies, Ltd. Cell wiring module
KR101348230B1 (ko) * 2011-07-22 2014-01-08 (주)재신정보 착탈식 터미널
JP2014527270A (ja) * 2011-08-17 2014-10-09 シェンゼェン ビーワイディー オート アールアンドディー カンパニー リミテッド バッテリモジュール
JP2013093227A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 接続部材と電線との接続構造及び電池モジュール
KR20130061376A (ko) * 2011-12-01 2013-06-11 삼성에스디아이 주식회사 배터리 모듈
KR101669116B1 (ko) * 2011-12-01 2016-10-26 삼성에스디아이 주식회사 센싱부재가 마련된 배터리 모듈
WO2013084941A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JPWO2013084941A1 (ja) * 2011-12-09 2015-04-27 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
US10074844B2 (en) 2011-12-09 2018-09-11 Honda Motor Co., Ltd. Battery module
JP2014022175A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池用配線モジュール
WO2014013946A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP2014044850A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 温度センサの取付構造
JP2014089912A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 配線用モジュール
JP2015049950A (ja) * 2013-08-29 2015-03-16 株式会社Gsユアサ 電源モジュール及び絶縁板
JP2015133228A (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
US10388941B2 (en) 2015-01-21 2019-08-20 Autonetworks Technologies, Ltd. Connection module
WO2016190075A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP2020043038A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 株式会社デンソー 電池モジュール
JP7234550B2 (ja) 2018-09-13 2023-03-08 株式会社デンソー 電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009022521A1 (ja) 2009-02-19
JP5139745B2 (ja) 2013-02-06
US8426056B2 (en) 2013-04-23
US20120009447A1 (en) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5139745B2 (ja) 電源装置
JP6099211B2 (ja) バッテリコネクタシステム
JP5443495B2 (ja) 電源装置及び電池接続体
US9209550B2 (en) Battery wiring module
JP5975296B2 (ja) 配線モジュール
JP5423174B2 (ja) 電池接続アセンブリ
JP5590079B2 (ja) 電池用配線モジュール
JP6256326B2 (ja) 検知モジュール
WO2016098607A1 (ja) 電池配線モジュール
JP6075150B2 (ja) 配線モジュール
JP6345101B2 (ja) 蓄電モジュール
JP2016524289A (ja) バッテリコネクタ組立体
JP2009048973A (ja) 電源装置
JP2014220128A (ja) バスバモジュール
WO2014034801A1 (ja) 電圧検出用端子の保持構造
JP6317898B2 (ja) バスバモジュール
CN117913571A (zh) 端子组件和连接器
WO2014123021A1 (ja) 電源装置
JP2013080620A (ja) 電池用配線モジュール
JP6044495B2 (ja) 配線モジュール
JP2012248512A (ja) 電池配線モジュール及び電池モジュール
WO2014142293A1 (ja) 電源装置
JP6156156B2 (ja) 配線モジュール
JP2020035612A (ja) 電池配線モジュール
US11237070B2 (en) Sensor connector

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5139745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250