JP2011040335A - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011040335A
JP2011040335A JP2009188949A JP2009188949A JP2011040335A JP 2011040335 A JP2011040335 A JP 2011040335A JP 2009188949 A JP2009188949 A JP 2009188949A JP 2009188949 A JP2009188949 A JP 2009188949A JP 2011040335 A JP2011040335 A JP 2011040335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
electric wire
power supply
supply device
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009188949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5443097B2 (ja
Inventor
Tomohiro Ikeda
智洋 池田
Keizo Aoki
敬三 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2009188949A priority Critical patent/JP5443097B2/ja
Priority to US12/851,211 priority patent/US8822062B2/en
Priority to CN2010102572079A priority patent/CN101997106B/zh
Publication of JP2011040335A publication Critical patent/JP2011040335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443097B2 publication Critical patent/JP5443097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/561Hollow metallic terminals, e.g. terminal bushings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/113Resilient sockets co-operating with pins or blades having a rectangular transverse section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】樹脂材料の使用量を減少し資材コストを削減することができる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、一端に正の電極32、他端に負の電極33が設けられた複数の電池3が互いに異なる極性の前記電極32、33に互いに隣り合うように重ね合わされて構成された電池集合体2と、該電池集合体2の互いに隣り合う前記複数の電池3の互いに異なる極性の前記電極32、33同士を接続することでこれら複数の電池3を直列に接続する複数のバスバ4と、前記各バスバ4に取り付けられる電気接触部51と、該電気接触部51に連なりかつ、前記電池3の電圧を検出する電圧検出手段に接続される電線6に取り付けられる電線接続部52と、を備えた端子5と、を備えた電源装置1において、前記電気接触部51が、互いに間隔をあけて設けられかつ、互いの間に前記バスバ4が圧入されて前記バスバ4に接続される一対の挟み片57を備えている。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数の電池が直列に接続されて得られかつ内燃機関と電動機との双方の動力で走行可能なハイブリット車や電気自動車などに搭載される電源装置に関する。
内燃機関と電動機との双方の動力で走行可能なハイブリット車や電気自動車などには、例えば図11に示された電源装置901が搭載される。図11に示された電源装置901は、互いに異なる電極932、933が互いに隣り合うように並べられた複数の電池903と、互いに隣り合う電池903同士を接続するバスバ904と、バスバ904が接続する電池903の正の電極932(即ち正極)と負の電極933(即ち負極)との電位差を測定する電圧検出手段(図示しない)とを接続する端子905と、これらバスバ904と端子905を収容するバスバ収容部919を複数備えたプレート909と、を備えている。
バスバ904は、正極932、と負極933と、を通すことができるバスバ孔904aを一対設けている。バスバ904は、一方のバスバ孔904aに正極932を通して、他方のバスバ孔904aに負極933を通して互いに隣り合う電池903の互いに異なる極性の電極932、933と、を接続している。
端子905は、平板状に形成された本体部915と、該本体部915と電圧検出手段とを接続する接続部925と、を備えている。端子905は、電圧検出手段と接続して各電池903の電極932、933の電位を測定する。本体部915は、バスバ904に重ねられる。本体部915は、バスバ904が接続する電極932、933のどちらか一方に通される端子孔915aと、後述するバスバ収容部919のスリット949に通される侵入部935と、端子孔915aが電極932、933のどちらか一方に通された後、電極932、933のどちらか一方を中心として回転すると後述する端子廻り止め部939に当接する位置に設けられた当接部945と、を設けている。侵入部935は、当接部945と隣接して設けられている。
プレート909は、複数の電池903の上面に重ねられるとともに、各バスバ904と各端子905とが収容されるバスバ収容部919を複数設けている。バスバ収容部919は、バスバ904が重ねられる底壁919aと、底壁919aの両縁から立設する隔壁919bと、を備えている。隔壁919bは、バスバ収容部919にバスバ904を係止するバスバ係止部929と、該バスバ係止部929と隣接して設けられた端子廻り止め部939と、を備えている。端子廻り止め部939は、端子905の侵入部935が侵入するスリット949の両端部を囲うように略コ字状に設けられており、隔壁919bの外表面から突出している。
前述した構成の電源装置901は、以下のように組み立てられる。バスバ収容部919の底壁919aに、バスバ904が重ねられるとともに、バスバ係止部929が、バスバ収容部919にバスバ904を係止する。そして、端子905の本体部915が、バスバ904に重ねられるとともに、バスバ収容部919のスリット949に端子905の侵入部935を侵入させる。そして、バスバ904と端子905が取り付けられたプレート909が複数の電池903の上面に重ねられる。そして、バスバ904及び端子905が取り付けられたプレート909は、ナットが螺合されて、複数の電池903に組み付けられる。ナットが螺合される際には、端子905の当接部945が端子廻り止め部939の内壁に当接することによって、端子905が取り付けられた電極932、933を中心として回転することを抑止するとともに、端子905の侵入部935が、隔壁919bに設けられたスリット949内に侵入することにより、端子905が電極932、933を中心として回転することを抑止されている。
特開2001−110396号公報
しかしながら、ナットが螺合される際は、端子905が電極932、933を中心として回転することを抑止するために、プレート909には、端子廻り止め部939が設けられている。このため、プレート909が複雑な形状となる傾向にあった。そして、プレート909の樹脂材料の使用量が増加するという問題があった。
そこで、本発明は、上記のような問題点に着目し、樹脂材料の使用量を減少し資材コストを削減することができる電源装置を提供する。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の電源装置は、一端に正の電極、他端に負の電極が設けられた複数の電池が互いに異なる極性の前記電極に互いに隣り合うように重ね合わされて構成された電池集合体と、該電池集合体の互いに隣り合う前記複数の電池の互いに異なる極性の前記電極同士を接続することでこれら前記複数の電池を直列に接続する複数のバスバと、前記各バスバに取り付けられる電気接触部と、該電気接触部に連なりかつ、前記電池の電圧を検出する電圧検出手段に接続される電線に取り付けられる電線接続部と、を備えた端子と、を備えた電源装置において、前記電気接触部が、互いに間隔をあけて設けられかつ、互いの間に前記バスバが圧入されて前記バスバに接続される一対の挟み片を備えていることを特徴としている。
請求項2記載の電源装置は、請求項1に記載された電源装置において、前記電線接続部が、前記電線が配策される底板の両縁から立設するとともに互いに対向する一対の側板と、前記側板の内方向に向かって突出するとともに、前記電線の絶縁被覆部を突き破って該電線の芯線に接続される圧接刃と、を備えていることを特徴としている。
請求項3記載の電源装置は、請求項1または請求項2に記載された電源装置において、前記バスバと前記バスバに取り付けられた前記電気接触部をそれぞれ収容する複数の第1収容部と、該第1収容部に連なりかつ、前記電線が取り付けられた前記電線接続部をそれぞれ収容する複数の第2収容部と、を備えているとともに、前記電池集合体に重ねられるプレートを更に備え、前記第2収容部が、前記電線が取り付けられた前記電線接続部が載置される底壁と、該底壁の両縁から立設するとともに互いの間に前記電線接続部を位置付ける一対の側壁と、を備えていることを特徴としている。
請求項4記載の電源装置は、請求項1乃至請求項3に記載された電源装置のうちいずれか一項に記載の電源装置において、前記電線接続部が、前記電気接触部の長手方向に対して、直交する方向に延びているとともに、前記バスバの外周縁に沿っていることを特徴としている。
請求項5記載の電源装置は、請求項1乃至請求項3に記載された電源装置のうちいずれか一項に記載の電源装置において、前記電線接続部が、前記電気接触部との連結箇所で折り曲げられて、前記電気接触部と前記電線接続部とが互いに重ねられていることを特徴としている。
以上説明したように請求項1記載の発明によれば、端子は、一対の挟み片を備えている。また、端子は、一対の挟み片の間にバスバを圧入してバスバに接続されている。こうして、端子は、ナットが螺合されることなくバスバに取り付けられている。このため、プレートの端子廻り止め部が不要となる。このため、プレートは、端子廻り止め部が不要となった分、単純な構造となる。こうして、プレートの樹脂材料の使用量を減少し、資材コストを削減することができる。
また、プレートが単純な構造となったことに伴い、プレートを成型する金型も単純な構造とすることができる。
請求項2記載の発明によれば、端子の電線接続部が、電線が配策される底板と、該底板の両縁から立設するとともに、互いに対向する一対の側板を備えている。そして、互いに対向する側板は、内方向に向かって突出するとともに、前記電線の絶縁被覆部を突き破って該電線の芯線に接続される圧接刃を備えている。このため、電線を、電線接続部の底板に向って圧入する容易な作業で、電線を端子に取り付けることができるので、端子を電線に取り付ける組付作業性を向上させることができる。
請求項3記載の発明によれば、第2収容部の一対の側壁の間に端子の電線接続部が位置付けられる。こうして、バスバに取り付けられた端子の電気接触部が、バスバの外周縁に沿って動くと、電気接触部が、第2収容部の側壁に当接することによって、電気接触部(即ち端子)が動くことを抑止することができる。
請求項4記載の発明によれば、前記電線接続部が、前記電気接触部の長手方向に対して、直交する方向に配されている。こうして、プレートの第2収容部が短くなった分、第2収容部(即ちプレート)を小さく形成することが可能となる。また、電線が曲げられることなく配策されるため、電線が反りやねじれ等の歪みによって破損してしまうことなく、電線を配策することができる。
請求項5記載の発明によれば、端子の電線接続部が、端子の電気接触部との連結箇所で折り曲げられて、前記電線接続部と、前記電気接触部とが、互いに重ねられている。従って、プレートの第2収容部が短くなった分、第2収容部(即ちプレート)を小さく形成することが可能となる。
本発明の第1の実施形態にかかる電源装置の上面図である。 図1に示された電源装置の組立作業を説明するための説明図であり、バスバに電線が取り付けられた端子が取り付けられたプレートが電池集合体に重ねられる様子を示す図である。 図1に示された電源装置の組立作業を説明するための説明図であり、バスバに電線が取り付けられた端子が取り付けられたプレート示す図である。 図3に示された電源装置の上面図である。 図1に示された電源装置を構成する端子の斜視図である。 図1に示された電源装置の組立作業を説明するための説明図であり、バスバに端子が取り付けられた状態を示す図である。 本発明の第2の実施形態にかかる電源装置を構成する端子が、バスバに取り付けられた状態を示す斜視図である。 図7に示された電源装置の上面図である。 本発明の第3の実施形態にかかる電源装置を構成する端子が、バスバに取り付けられた状態を示す斜視図である。 図9に示された電源装置の上面図である。 従来の電源装置の斜視図である。
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態にかかる電源装置を、図1乃至図6を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態にかかる電源装置の上面図である。図2は、図1に示された電源装置の組立作業を説明するための説明図であり、電線とバスバとが取り付けられた端子が取り付けられたプレートが電池集合体に重ねられる様子を示す図である。図3は、図1に示された電源装置の組立作業を説明するための説明図であり、バスバに電線が取り付けられた端子が取り付けられたプレート示す図である。図4は、図3に示された電源装置の上面図である。図5は、図1に示された電源装置を構成する端子の斜視図である。図6は、図1に示された電源装置の組立作業を説明するための説明図であり、バスバに端子が取り付けられた状態を示す図である。なお、図3及び図4は、プレートの蓋部が取り外された状態を示している。電源装置1は、内燃機関と電動機との双方の駆動力で走行可能なハイブリッド車や、電動機の駆動力によって走行可能な電気自動車に搭載される。
電源装置1は、複数の電池3が直列接続された電池集合体2と、電池集合体2の互いに隣り合う電池3の電極32、33同士を接続することでこれら複数の電池3を直列に接続する複数のバスバ4と、各電池3の電圧を検出する電圧検出手段(図示しない)に接続される電線6に取り付けられるとともに、各バスバ4に接続される複数の端子5と、これらを収容するとともに電池集合体2に重ねられるプレート9と、を備えている。
電池集合体2は、複数の電池3と、これら複数の電池3を互いに重ねて固定する部材(図示しない)と、を備えている。また、各電池3は、図2に示すように方体状の電池本体31と、この電池本体31の上面の一端及び他端からそれぞれ突出した一対の電極32、33と、を備えている。また、一対の電極32、33のうち電極31は正の電極(即ち正極)であり、電極32は負の電極(即ち負極)である。これら電極32、33は、それぞれ導電性の金属により円柱状に形成されている。さらに、複数の電池3は、互いに隣り合う電池3同士の正極32と負極33とが互いに隣り合うように、交互に逆向きに重ね合わされている。このように構成された電池集合体2の上面2aには、プレート9が重ねられる。なお、図2中に示す矢印Xは、複数の電池3の重なり方向、及び、電池集合体2の長手方向を示し、矢印Zは、電池集合体2の幅方向を示し、矢印Yは、電池集合体2の高さ方向を示している。
バスバ4は、正極32と負極33とを通すことのできるバスバ孔4aを一対設けている。バスバ4は、導電性を有する金属からなり、帯板状に形成されている。バスバ4は、後述するプレート9の第1収容部71内に収容される。バスバ4は、後述する一方のバスバ孔4aに正極32を通して、後述する他方のバスバ孔4aに負極33を通して、ナット(図示しない)が螺合されることで、電池3に固定される。こうしてバスバ4は、互いに隣り合う電池3の互いに異なる極性の電極32、33同士と、を接続している。
バスバ孔4aは、平面形状が円状に形成されている。バスバ孔4aは、バスバ4を貫通している。一対のバスバ孔4aは、バスバ4の略中央に、間隔をあけて配されている。バスバ孔4aの内周は、電極32、33の外周と接触可能に形成されている。
端子5は、導電性の金属板に打ち抜き加工及び曲げ加工を施すことにより形成されている。端子5は、前記バスバ4が圧入される一対の挟み片57(図5及び図6に示す)などを設けた電気接触部51と、該電気接触部51に連なり且つ、前記電池3の電圧を検出する電圧検出手段と接続される電線6(図4に示す)が取り付けられる電線接続部52と、を備えている。端子5は、電線6を介して、後述する電圧検出手段と接続される。端子5は、バスバ4が接続する各電池3の正極32と負極33の電位を電圧検出手段に出力する。
電気接触部51は、一対の圧接端子53と、これら圧接端子53を連結する連結板54と、を備えている。圧接端子53は、互いに間隔をあけて設けられかつ、互いの間に前記バスバ4が圧入されて前記バスバ4が接続される一対の挟み片57と、これら一対の挟み片57を互いに連ねる連結片58と、を備えている。挟み片57は、互いに直線状に設けられている。一対の挟み片57は、互いに平行(即ち並行)に設けられているとともに、互いに間隔をあけて設けられている。電気接触部51(即ち端子5)がバスバ4に取り付けられると、一対の挟み片57は、矢印Zと平行に配置される。
電線接続部52は、その表面上に電線6を位置付ける底板55と、底板55の幅方向の両縁から立設するとともに、互いに対向する一対の側板56と、によって構成されている。電線接続部52は、前記連結板54の端部に連なりかつ、一対の挟み片57から離れる方向に設けられている。
一対の側板56には、後述する電線6の芯線(図示しない)を覆う絶縁被覆部(図示しない)を突き破る圧接刃59がそれぞれ設けられている。圧接刃59は、側板56の一部が略コ字状に切り欠かれることによって形成されている。即ち圧接刃59は、側板56の一部である。一対の圧接刃59は、互いに相対する位置に設けられているとともに、電線接続部52の内方向に向かって突出している。前述した一対の圧接刃59は、複数対設けられている。そして、複数対の圧接刃59は、底板55の長手方向に沿って、互いに間隔をあけて3つ設けられている。こうして、圧接刃59は、電線6と端子5(即ち電線接続部52)とを電気的に接続するとともに、電線6が、電線接続部52の長手方向に位置ずれすることを防止する。
前記電線6は、一端部が、電線接続部52に取り付けられているとともに、他端部が、後述する電圧検出手段と接続する。そして、電線接続部52(即ち端子5)に取り付けられた電線6は、後述する電線収容部82に配策される。電線6は、導電性の芯線(図示しない)を絶縁被覆部(図示しない)で覆った所謂被覆電線6である。また、この電線6は、断面が丸形の丸電線である。
プレート9は、全体としての平面形状が、電池集合体2の上面2aと略等しい略長方形に形成されている。そして、プレート9は、電池集合体2の上面2aに重ねられる。プレート9は、バスバ4とバスバ4に取り付けられた電気接触部51をそれぞれ収容する複数の第1収容部71と、互いに隣り合う第1収容部71同士を連結する連結部材81と、複数の第1収容部71の並び方向と平行な直線状に複数並べられることで各端子5に接続された各電線6を収容する電線収容部82と、この電線収容部82にヒンジ83(図1に示す)を介して連結され、電線収容部82の開口部を開閉する複数の蓋部84(図1に示す)と、前記第1収容部71に連なりかつ、電線6が取り付けられた端子5の電線接続部52をそれぞれ収容する複数の第2収容部85と、を一体に備えている。
第1収容部71は、プレート9の長手方向(即ち矢印X方向)に沿って並べられている。また、これら複数の第1収容部71が並べられた列は、プレート9の幅方向(即ち矢印Z方向)に沿って、互いに間隔をあけて2列設けられている。また、各第1収容部71は、その表面上にバスバ4を位置付ける底壁71a(図4に示す)と、該底壁71aの縁から立設しているとともに、矢印Xと平行な第1隔壁71bと、該第1隔壁71bと互いに対向する第2隔壁71cと、これら第1隔壁71bと第2隔壁71cとを互いに連結するとともに互いに対向する一対の第3隔壁71d(図4に示す)と、によって箱形に形成されている。第1収容部71は、該第1収容部71にバスバ4を係止するロックアーム72と、ロックアーム72を囲うように設けられて、ロックアーム72を補強する枠状壁73と、を備えている。
底壁71aは、正極32と負極33とをそれぞれ通すことのできる一対の電極通し孔(図示しない)と、バスバ4が圧入された一対の挟み片57が通される挟み片通し孔(図示しない)と、が設けられている。勿論、電極通し孔及び挟み片通し孔は、底壁71aを貫通している。
ロックアーム72は2つ設けられている。ロックアーム72aは、第1隔壁16の正の電極7寄りに設けられている。また、ロックアーム72bは、第2隔壁17の負の電極8寄りに設けられている。
ロックアーム72aは、第1隔壁16との間にコ字状のスリット(図示しない)を設けかつ、底壁71aから離れた一端が第1隔壁16に連なりかつ、底壁71a寄りの他端が自由端に形成されたアーム本体76(図3に示す)と、該アーム本体76の底壁71a寄りの端部に設けられたロック突起77と、を備えている。アーム本体76は、前記他端が、バスバ4収容部の内側に向うように弾性変形自在となっている。
ロックアーム72bは、第2隔壁17との間にコ字状のスリット(図示しない)を設けかつ、底壁71aから離れた一端が第2隔壁17に連なりかつ、底壁71a寄りの他端が自由端に形成されたアーム本体76と、該アーム本体76の底壁71a寄りの端部に設けられたロック突起77と、を備えている。
ロック突起77は、第1収容部71の内側に向かって突出して設けられている。ロック突起77は電池集合体2の上面2aと平行に形成されている。ロック突起77は、第1収容部71内にバスバ4が収容されると、バスバ4の表面と当接可能に設けられている。
枠状壁73は2つ設けられている。2つの枠状壁73は、隔壁16、17の外表面にそれぞれ設けられているとともに、第1収容部71の外方向に突出して設けられている。また、枠状壁73は、略コ字状に形成されているとともに、電池集合体2の上面2aと平行に形成されている。
連結部材81は、互いに隣り合う第1収容部71同士を連結するとともに、互いに隣り合う第3隔壁71dと一体に形成されている。連結部材81は、断面C字形状に形成されている。
電線収容部82は、プレート9の長手方向(即ち矢印X方向)に沿って、並べられている。また、これら複数の電線収容部82が並べられた列は、プレート9の幅方向(即ち矢印Z方向)に沿って互いに間隔をあけて二列設けられている。また、二列に設けられた電線収容部82は、その間に複数の第1収容部71が並べられた列を位置付ける位置に配置されている。また、各電線収容部82は、電線6を表面上に位置付ける底壁82aと、この底壁82aの矢印Z方向の両縁から立設した側壁82bと、によって樋形状に形成されている。
第2収容部85は、プレート9の幅方向(即ち矢印Z方向)に沿って設けられているとともに、電線収容部82の底壁82aに連なる底壁85aと、該底壁85aの両縁から立設しかつ電線収容部82の側壁82bに連なる一対の側壁85bと、によって樋形状に形成されている。また、第2収容部85に収容された電線6の他端側は、略90度曲げられて電線収容部82に収容される。なお、前述した側壁85bは、特許請求項の範囲に示された「側壁」に相当する。
底壁85a(図4に示す)は、その表面上に、電線接続部52と、この電線接続部52が取り付けられた電線6の一端部と、を位置付ける。また、プレート9が電池集合体2の上面2aに重ねられると、底壁85aは、前述した第1収容部71の底壁71aよりも、電池集合体2の上面2aから離れる方向に設けられている。こうして、底壁85aは、その表面上に電線接続部52の底板55を位置付けるとともに、底壁71aは、その表面上に電線接続部52が取り付けられたバスバ4を位置付けることができる。
底壁85aは、第1収容部71寄りの端部に、挟み片通し孔86を設けている。挟み片通し孔86は、前述した第1収容部71の挟み片通し孔と連なっている。こうして、バスバ4が取り付けられた電気接触部51は、互いに隣り合う第1収容部71の挟み片通し孔及び挟み片通し孔86を通されて、バスバ4を第1収容部71の底壁71aの表面上に位置付けられるとともに、端子5の電線接続部52は、第2収容部85の底壁85aの表面上に位置付けられる。
電圧検出手段は、図示しないECU(Electronic Control Unit)である。電圧検出手段であるECUは、各電池3の正極32と負極33との電位差を測定する。
続いて、上述した電源装置1の組み立て手順を説明する。電源装置1を組み立てる際は、プレート9、バスバ4、端子5などを別々に製造しておく。そして、バスバ4を第1収容部71の底壁71aに重ねるように近づけて、ロックアーム72a、72bそれぞれが、バスバ4を第1収容部71の底壁71aとロック突起77との間に挟んで、バスバ4を第1収容部71の底壁71aに押圧されることにより、バスバ4を第1収容部71に係止する。または、予め各第1収容部71に各バスバ4をインサート成形するようにしても良い。次に、電線6の一端部を、端子5の電線接続部52の底板55に向って圧入する。そして、電線接続部52の圧接刃59が、電線6の絶縁被覆部を突き破り、電線6の芯線に接続する。こうして、電線6が端子5に取り付けられるとともに、電線6と端子5とが電気的に接続する。次に、電線6が取り付けられた状態の端子5の電気接触部51の一対の挟み片57の間にバスバ4を圧入する。こうして、端子5がバスバ4に取り付けられるとともに、端子5とバスバ4とが電気的に接続する。
次に、図2に示すように、電線6が取り付けられた端子5が取り付けられたバスバ4が第1収容部71に取り付けられた状態のプレート9が、電池集合体2の上面2aに重ねられる。この際、プレート9の長手方向の一端が、電池集合体2の矢印X方向の一端に重ねられるとともに、電池集合体2の矢印X方向の一端に位置する電極32、33が、プレート9の電極通し孔及びバスバ4のバスバ孔4aを通される。そして、各孔74、4aを通された各電極32、33に、ナットが螺合されることで、電池集合体2に、バスバ4と、プレート9とが固定される。こうして、電源装置1が組み立てられる。
こうして、前記バスバ4により互いに隣り合う正極32と負極33とが電気的に接続される。そして、複数の電池3が互いに直列に電気的に接続される。端子5は、電線6を介して、電圧検出手段であるECUと電気的に接続する。端子5は、端子5が取り付けられた各電池3の正極32と負極33の電位を電圧検出手段であるECUに出力する。電圧検出手段であるECUは、矢印X方向に対し交差する方向に向かって相対する各電池3の正極32と負極33との電位差を測定する。そして、電源装置1は、各電池3の残量などを測定できるようになる。
上述した実施形態によれば、端子5は、一対の挟み片57を備えている。また、端子5は、一対の挟み片57の間にバスバ4を圧入してバスバ4に接続されている。こうして、端子5は、ナットが螺合されることなくバスバ4に取り付けられている。このため、従来の電源装置901の端子廻り止め部939が不要となる。このため、プレート9は、単純な構造となる。そして、プレート9が単純な構造となったことに伴い、プレートを成型する金型も単純な構造とすることができる。こうして、プレート9の樹脂材料の使用量を減少し、資材コストを削減することができる。
また、端子5の電線接続部52が、電線6が配策される底板55と、該底板55の両縁から立設するとともに、互いに対向する側板56を一対備えている。そして、互いに対向する側板56は、内方向に向かって突出するとともに、前記電線6の絶縁被覆部を突き破って該電線6の芯線に接続される圧接刃59を備えている。このため、電線6を、電線接続部52の底板55に向って圧入する容易な作業で、電線6を端子5に取り付けることができるので、端子5を電線6に取り付ける組付作業性を向上させることができる。
また、第2収容部85の一対の側壁85bの間に端子5の電線接続部52が位置付けられている。こうして、バスバ4に取り付けられた端子5の電気接触部51が、バスバ4の外周縁に沿って動くと、電気接触部51が、第2収容部85の側壁85bに当接することによって、電気接触部51(即ち端子5)が動くことを抑止することができる。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態にかかる電源装置を、図7及び図8を参照して説明する。図7は、本発明の第2の実施形態にかかる電源装置を構成する端子が、バスバに取り付けられた状態を示す斜視図である。図8は、図7に示された電源装置の上面図である。電源装置101は、内燃機関と電動機との双方の駆動力で走行可能なハイブリッド車や、電動機の駆動力によって走行可能な電気自動車に搭載される。
電源装置101は、複数の電池3が直列接続された電池集合体2と、電池集合体2の互いに隣り合う電池3の電極32、33同士を接続することでこれら複数の電池3を直列に接続する複数のバスバ4と、各電池3の電圧を検出する電圧検出手段(図示しない)に接続される電線6に取り付けられるとともに、各バスバ4に接続される複数の端子105と、これらを収容するとともに電池集合体2に重ねられるプレート9と、を備えている。
端子105は、導電性の金属板に打ち抜き加工及び曲げ加工を施すことにより形成されている。端子105は、前記バスバ4が圧入される一対の挟み片57などを設けた電気接触部51と、前記電池3の電圧を検出する電圧検出手段と接続される電線6が取り付けられる電線接続部152と、これら電気接触部51と、電線接続部152とを互いに連結するとともに、電気接触部51の長手方向に対して、電線接続部152を直交する方向に位置付ける連結部150と、を備えている。端子105は、電線6を介して、後述する電圧検出手段と接続される。端子105は、バスバ4が接続する各電池3の正極32と負極33の電位を電圧検出手段に出力する。
電線接続部152の長手方向は、バスバ4の長手方向と平行に設けられている(即ちバスバ4の外周縁に沿っている)。電線接続部152は、その表面上に電線6の一端部を位置付ける底板55と、底板55の幅方向の両縁から立設するとともに、互いに対向する一対の側板56と、によって構成されている。
上述した実施形態によれば、前記電線接続部152が、前記電気接触部51の長手方向に対して、直交する方向に配されている。こうして、プレート9の第2収容部85の長手方向(即ち矢印Z方向)の寸法をより短く形成することができる。そして、第2収容部85(即ちプレート9)をより小さく形成することが可能となる。また、電線6が曲げられることなく配策されるため、電線6に反りやねじれ等の歪みによって破損することなく、電線6を配策することができる。
(第3の実施形態)
本発明の第3の実施形態にかかる電源装置を、図9及び図10を参照して説明する。図9は、本発明の第3の実施形態にかかる電源装置を構成する端子が、バスバに取り付けられた状態を示す斜視図である。図10は、図9に示された電源装置の上面図である。電源装置201は、内燃機関と電動機との双方の駆動力で走行可能なハイブリッド車や、電動機の駆動力によって走行可能な電気自動車に搭載される。
電源装置201は、複数の電池3が直列接続された電池集合体2と、電池集合体2の互いに隣り合う電池3の電極32、33同士を接続することでこれら複数の電池3を直列に接続する複数のバスバ4と、各電池3の電圧を検出する電圧検出手段(図示しない)に接続される電線6に取り付けられるとともに、各バスバ4に接続される複数の端子205と、これらを収容するとともに電池集合体2に重ねられるプレート9と、を備えている。
端子205は、導電性の金属板に打ち抜き加工及び曲げ加工を施すことにより形成されている。端子205は、前記バスバ4が圧入される一対の挟み片57などを設けた電気接触部51と、前記電池3の電圧を検出する電圧検出手段と接続される電線6が取り付けられる電線接続部52と、を備えている。電気接触部51は、電線接続部52との連結箇所250で折り曲げられて、電気接触部51と、電線接続部52とが互いに重ねられている。端子205は、電線6を介して、後述する電圧検出手段と接続される。端子205は、バスバ4が接続する各電池3の正極32と負極33の電位を電圧検出手段に出力する。
上述した実施形態によれば、電気接触部51は、電線接続部52との連結箇所250で折り曲げられて、電気接触部51と、電線接続部52とが互いに重ねられている。こうして、プレート9の第2収容部85の長手方向(即ち矢印Z方向)の寸法をより短く形成することができる。そして、第2収容部85(即ちプレート9)をより小さく形成することが可能となる。
なお、端子5、105、205には、複数の電池3の電圧を均等に制御する制御ユニットなどを取り付けても良い。この場合、均等化された電圧がECUに向かって出力される。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1、101、201 電源装置
2 電池集合体
3 電池
4 バスバ
5、105、205 端子
6 電線
9 プレート
32 正極(正の電極)
33 負極(負の電極)
51 電気接触部
52、152 電線接続部
55 底板
56 側板
57 一対の挟み片
59 圧接刃
71 第1収容部
85 第2収容部
85a 底壁
85b 側壁
250 連結箇所

Claims (5)

  1. 一端に正の電極、他端に負の電極が設けられた複数の電池が互いに異なる極性の前記電極に互いに隣り合うように重ね合わされて構成された電池集合体と、
    該電池集合体の互いに隣り合う前記複数の電池の互いに異なる極性の前記電極同士を接続することでこれら前記複数の電池を直列に接続する複数のバスバと、
    前記各バスバに取り付けられる電気接触部と、該電気接触部に連なりかつ、前記電池の電圧を検出する電圧検出手段に接続される電線に取り付けられる電線接続部と、を備えた端子と、
    を備えた電源装置において、
    前記電気接触部が、互いに間隔をあけて設けられかつ、互いの間に前記バスバが圧入されて前記バスバに接続される一対の挟み片を備えていることを特徴とする電源装置。
  2. 前記電線接続部が、前記電線が配策される底板の両縁から立設するとともに互いに対向する一対の側板と、前記側板の内方向に向かって突出するとともに、前記電線の絶縁被覆部を突き破って該電線の芯線に接続される圧接刃と、を備えていることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記バスバと前記バスバに取り付けられた前記電気接触部をそれぞれ収容する複数の第1収容部と、
    該第1収容部に連なりかつ、前記電線が取り付けられた前記電線接続部をそれぞれ収容する複数の第2収容部と、
    を備えているとともに、前記電池集合体に重ねられるプレートを更に備え、
    前記第2収容部が、前記電線が取り付けられた前記電線接続部が載置される底壁と、該底壁の両縁から立設すると共に互いの間に前記電線接続部を位置付ける一対の側壁と、を備えていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記電線接続部が、前記電気接触部の長手方向に対して、直交する方向に延びているとともに、前記バスバの外周縁に沿っていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれか一項に記載の電源装置。
  5. 前記電線接続部が、前記電気接触部との連結箇所で折り曲げられて、前記電気接触部と前記電線接続部とが互いに重ねられていることを特徴とする請求項1乃至請求項3のうちいずれか一項に記載の電源装置。
JP2009188949A 2009-08-18 2009-08-18 電源装置 Active JP5443097B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188949A JP5443097B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電源装置
US12/851,211 US8822062B2 (en) 2009-08-18 2010-08-05 Power-supply device with terminal clipping pieces
CN2010102572079A CN101997106B (zh) 2009-08-18 2010-08-18 电源设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188949A JP5443097B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011040335A true JP2011040335A (ja) 2011-02-24
JP5443097B2 JP5443097B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43605614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188949A Active JP5443097B2 (ja) 2009-08-18 2009-08-18 電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8822062B2 (ja)
JP (1) JP5443097B2 (ja)
CN (1) CN101997106B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198995A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yazaki Corp バスバ、バスバモジュール、電源装置
JP2012248513A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013004186A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013033710A (ja) * 2011-07-07 2013-02-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
WO2013061870A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP2013206840A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Yazaki Corp 電圧検出用端子の接続構造
JP2014002988A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続部材およびその製造方法
WO2015087438A1 (ja) 2013-12-13 2015-06-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
WO2015170642A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
WO2017068976A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール、検知端子及び検知端子の製造方法
JP2017120711A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
CN107004966A (zh) * 2014-10-27 2017-08-01 弗劳莱特控制有限公司 电池分接头电气连接件
JP2018101513A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 矢崎総業株式会社 導体モジュール
WO2018117046A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 矢崎総業株式会社 端子用導体モジュール
JP2019008875A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 矢崎総業株式会社 電線接続バスバ及び導電モジュール
CN111446825A (zh) * 2020-03-16 2020-07-24 宝武装备智能科技有限公司 大型直流电机汇流环绝缘撑块修复方法
CN112713364A (zh) * 2015-03-31 2021-04-27 三洋电机株式会社 蓄电池系统
CN116742279A (zh) * 2023-08-10 2023-09-12 江苏天合储能有限公司 一种免焊接储能电池系统

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5536382B2 (ja) * 2009-07-08 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5668555B2 (ja) * 2011-03-18 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュール
JP5772312B2 (ja) * 2011-07-06 2015-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP6151476B2 (ja) * 2011-10-19 2017-06-21 矢崎総業株式会社 電源装置
EP2605028A1 (de) 2011-12-13 2013-06-19 Magna E-Car Systems GmbH & Co OG Vorrichtung zur Spannungsüberwachung von Batteriezellen
JP6032897B2 (ja) * 2012-01-27 2016-11-30 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
EP2711726B1 (de) 2012-09-19 2014-11-05 MAGNA STEYR Battery Systems GmbH & Co OG Vorrichtung zur Spannungsüberwachung
EP2720320B1 (de) * 2012-10-12 2016-08-31 Samsung SDI Co., Ltd. Zellverbinder für ein Batteriesystem
EP2720298B1 (de) * 2012-10-12 2016-12-07 Samsung SDI Co., Ltd. Zellverbinder für ein Batteriesystem
US9083128B2 (en) * 2012-10-31 2015-07-14 Magna E-Car Systems Of America, Inc. Low inductance bus bar connection
JP6098939B2 (ja) * 2013-04-08 2017-03-22 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール
JP6186922B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-30 住友電装株式会社 配線モジュール
US10044018B2 (en) * 2013-09-06 2018-08-07 Johnson Controls Technology Company Battery module lid assembly system and method of making the same
US9722229B2 (en) * 2013-09-20 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Electric vehicle battery attachment assembly and method
US9306381B2 (en) 2013-11-15 2016-04-05 Yazaki North America, Inc. Electrical device having busbar with flexible weld crimp
US9444183B2 (en) 2014-02-10 2016-09-13 Yazaki North America, Inc. Bused electrical center for electric or hybrid electric vehicle
US9837774B2 (en) * 2015-11-04 2017-12-05 Yazaki Corporation Fixing structure between busbar and terminal
JP6512451B2 (ja) 2016-03-29 2019-05-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 電源装置
KR102249896B1 (ko) * 2016-11-08 2021-05-07 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈 및 이차 전지 팩
KR102137756B1 (ko) * 2017-03-21 2020-07-24 주식회사 엘지화학 간단한 센싱 구조를 구비하는 배터리 모듈
JP7087348B2 (ja) * 2017-11-08 2022-06-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバーモジュール及びバスバー
CN209447908U (zh) * 2018-12-29 2019-09-27 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电池模块
CN112310534B (zh) * 2019-12-27 2021-10-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 隔离板组件、电池模块、电池组、装置及制造方法
WO2024050682A1 (zh) * 2022-09-06 2024-03-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 连接端子、电池和用电设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227025A (ja) * 1994-01-28 1995-08-22 Whitaker Corp:The ジャンクションボックス組立体及びそれに使用するモジュール
JP2000209739A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバ―回路構造
JP2000333343A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Yazaki Corp バッテリ接続プレートとその製造方法
JP2002124234A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sony Corp 電気的な接続装置、電気的な接続装置を有する電池、および電池を有する電子機器
JP2003317819A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ピアシング端子接続構造
JP2008311074A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Nec Tokin Corp タブ端子
JP2009043637A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yazaki Corp 電源装置
JP2010055885A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Yazaki Corp 電源装置
JP2010118525A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Yukita Electric Wire Co Ltd 太陽電池モジュール用端子ボックス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707597B2 (ja) 1999-10-05 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレートの端子加工装置及び端子加工方法
CA2363530A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-20 Fci Americas Technology Inc. Semi-permanent connection between a bus bar and a connector contact
CN2643495Y (zh) 2003-07-07 2004-09-22 宋雲景 改进的连接器端子
DE10331229A1 (de) * 2003-07-10 2005-01-27 Robert Bosch Gmbh Kontaktanordnung bei einer elektrischen Steckverbindung
DE102006009035A1 (de) * 2005-02-28 2006-09-07 Yazaki Corp. Verfahren zur Herstellung einer Metallklemme und durch das Verfahren hergestellte Metallklemme
JP4920897B2 (ja) 2005-03-22 2012-04-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続体
US7967648B2 (en) * 2008-10-15 2011-06-28 Byrne Norman R Terminal

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07227025A (ja) * 1994-01-28 1995-08-22 Whitaker Corp:The ジャンクションボックス組立体及びそれに使用するモジュール
JP2000209739A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Yazaki Corp 電気接続箱のバスバ―回路構造
JP2000333343A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Yazaki Corp バッテリ接続プレートとその製造方法
JP2002124234A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Sony Corp 電気的な接続装置、電気的な接続装置を有する電池、および電池を有する電子機器
JP2003317819A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ピアシング端子接続構造
JP2008311074A (ja) * 2007-06-14 2008-12-25 Nec Tokin Corp タブ端子
JP2009043637A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Yazaki Corp 電源装置
JP2010055885A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Yazaki Corp 電源装置
JP2010118525A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Yukita Electric Wire Co Ltd 太陽電池モジュール用端子ボックス

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012198995A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Yazaki Corp バスバ、バスバモジュール、電源装置
JP2012248513A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013004186A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
US9300061B2 (en) 2011-07-07 2016-03-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Battery wiring module
JP2013033710A (ja) * 2011-07-07 2013-02-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013033707A (ja) * 2011-07-07 2013-02-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP2013093237A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池用配線モジュール
WO2013061870A1 (ja) * 2011-10-26 2013-05-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
US9209550B2 (en) 2011-10-26 2015-12-08 Autonetworks Technologies, Ltd. Battery wiring module
JP2013206840A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Yazaki Corp 電圧検出用端子の接続構造
JP2014002988A (ja) * 2012-06-21 2014-01-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池接続部材およびその製造方法
WO2015087438A1 (ja) 2013-12-13 2015-06-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 二次電池モジュール
US10096865B2 (en) 2013-12-13 2018-10-09 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Secondary cell module
WO2015170642A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP2015213032A (ja) * 2014-05-07 2015-11-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
US10181592B2 (en) 2014-05-07 2019-01-15 Autonetworks Technologies, Ltd. Electricity storage module
CN107004966A (zh) * 2014-10-27 2017-08-01 弗劳莱特控制有限公司 电池分接头电气连接件
JP2017536660A (ja) * 2014-10-27 2017-12-07 フロウ−ライト・コントロールズ・リミテッドFlow−Rite Controls, Ltd. バッテリタップ電気コネクタ
CN107004966B (zh) * 2014-10-27 2020-03-17 弗劳莱特控制有限公司 电池分接头电气连接件
CN112713364B (zh) * 2015-03-31 2023-03-24 三洋电机株式会社 蓄电池系统
CN112713364A (zh) * 2015-03-31 2021-04-27 三洋电机株式会社 蓄电池系统
WO2017068976A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール、検知端子及び検知端子の製造方法
JP2017084492A (ja) * 2015-10-23 2017-05-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール、検知端子及び検知端子の製造方法
JP2017120711A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
WO2017115639A1 (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
EP3557659A4 (en) * 2016-12-19 2019-10-23 Yazaki Corporation LADDER MODULE FOR TERMINAL
WO2018117046A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 矢崎総業株式会社 端子用導体モジュール
US10886519B2 (en) 2016-12-19 2021-01-05 Yazaki Corporation Conductor module for terminal
JP2018101513A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 矢崎総業株式会社 導体モジュール
JP2019008875A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 矢崎総業株式会社 電線接続バスバ及び導電モジュール
CN111446825A (zh) * 2020-03-16 2020-07-24 宝武装备智能科技有限公司 大型直流电机汇流环绝缘撑块修复方法
CN111446825B (zh) * 2020-03-16 2022-07-22 宝武装备智能科技有限公司 大型直流电机汇流环绝缘撑块修复方法
CN116742279A (zh) * 2023-08-10 2023-09-12 江苏天合储能有限公司 一种免焊接储能电池系统
CN116742279B (zh) * 2023-08-10 2023-10-27 江苏天合储能有限公司 一种免焊接储能电池系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN101997106A (zh) 2011-03-30
JP5443097B2 (ja) 2014-03-19
CN101997106B (zh) 2013-07-24
US8822062B2 (en) 2014-09-02
US20110045329A1 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443097B2 (ja) 電源装置
JP5536382B2 (ja) 電源装置
JP5813302B2 (ja) バスバモジュール、及び、このバスバモジュールを備えた電源装置
JP5550291B2 (ja) 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
JP5550290B2 (ja) 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
JP5443495B2 (ja) 電源装置及び電池接続体
JP5308841B2 (ja) バスバモジュール、及び、バスバモジュールの組み立て方法
JP6163369B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5817535B2 (ja) 配線モジュール
JP6151476B2 (ja) 電源装置
WO2012108514A1 (ja) バスバモジュール
JP5875107B2 (ja) 電池接続体
WO2014013943A1 (ja) 電池用配線モジュール
JP6243624B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2014093163A (ja) バスバモジュールの電線配索構造
WO2015163126A1 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
JP6068059B2 (ja) バスバモジュール
WO2014034807A1 (ja) バスバーモジュール用収容部構造
JP2012252781A (ja) 電池配線モジュール
JP2017098043A (ja) 電圧検出用端子の保持構造
JP6062213B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5926090B2 (ja) 電圧検出用端子の接続構造
JP2011018454A (ja) 電子機器の取付構造
JP5535567B2 (ja) 電気接続箱の製造方法、電気接続箱、及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP5437760B2 (ja) 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5443097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250