JP2009038103A - 半導体装置の製造方法と半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法と半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009038103A
JP2009038103A JP2007199144A JP2007199144A JP2009038103A JP 2009038103 A JP2009038103 A JP 2009038103A JP 2007199144 A JP2007199144 A JP 2007199144A JP 2007199144 A JP2007199144 A JP 2007199144A JP 2009038103 A JP2009038103 A JP 2009038103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
semiconductor device
silicon nitride
interlayer insulating
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007199144A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Ogura
寿典 小倉
Teru Ogura
輝 小倉
Hiroshi Morioka
博 森岡
Kazuo Kawamura
和郎 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2007199144A priority Critical patent/JP2009038103A/ja
Priority to US12/181,765 priority patent/US20090032844A1/en
Publication of JP2009038103A publication Critical patent/JP2009038103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823871Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS interconnection or wiring or contact manufacturing related aspects
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】
CMOS装置の製造工程におけるコンタクト不良発生を抑制する。
【解決手段】
半導体装置の製造方法は、(a)Si基板に、n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を形成する工程と、(b)活性領域に、第1、第2のゲート電極構造、第1、第2のソース・ドレイン領域をそれぞれ形成する工程と、(c)第1のソース/ドレイン領域に、凹部を形成する工程と、(d)凹部にSi−Geを含むp型の圧縮応力を有する半導体エピタキシャル層を形成する工程と、(e)半導体基板上に引張応力を有する窒化シリコンのエッチストッパ膜、層間絶縁膜を形成する工程と、(f)層間絶縁膜、エッチストッパ膜を貫通して、コンタクト孔をエッチングする工程と、(g)半導体基板上方に酸素を含むプラズマを発生する工程と、(h)コンタクト孔に導電性プラグを埋め込む工程と、を有する。
【選択図】 図1−3

Description

本発明は、半導体装置の製造方法と半導体装置に関し、特に応力印加機構を有するMOSトランジスタを含む半導体装置の製造方法と半導体装置に関する。なお、半導体活性領域上に、ゲート絶縁膜と導電体の積層を含むゲート電極を有する電界効果トランジスタをMOSトランジスタと呼ぶ。
シリコン半導体集積回路の集積度向上、動作速度向上のために微細化が進められてきた。微細化と共にMOSトランジスタのゲート長は短縮化されている。ゲート長65nm以下では、微細化で性能向上を期待することに限界が見えてきた。
微細化以外で、MOSトランジスタの性能向上を行う技術として、歪(応力印加)によってキャリアの移動度を向上する歪トランジスタが注目されている。MOSトランジスタのチャネル領域に応力を印加して歪を発生させ、電子やホールの移動度を上げることにより、オン電流を向上する。
nチャネル(N)MOSトランジスタは引っ張り応力により電子の移動度が向上する。pチャネル(P)MOSトランジスタは、圧縮応力によりホールの移動度が向上する。
特開2003−86708号は、Si(001)面上,〈110〉方向にゲート長方向を配置した場合,NMOSはゲート長方向の引張歪みに対してオン電流が増大し、ゲート幅方向の引張歪みに対してオン電流が増大し、PMOSはゲート長方向の引張歪みに対してオン電流は減少し(ゲート長方向の圧縮歪みに対してオン電流は増大し),ゲート幅方向の引張歪みに対してオン電流は増大することを開示している。特開2003−86708号は、さらにNMOS領域上方には引張応力膜でコンタクトエッチストッパ膜を形成し、PMOS領域上方には圧縮応力膜でコンタクトエッチストッパ膜を形成し、CMOS全体の特性を向上させること、コンタクトエッチストッパ膜の面積によって応力を調整することを開示する。
特開2003−86708号公報 NMOSトランジスタの場合、ソース/ドレイン領域をSi基板より格子定数の小さいシリコン−カーボン(Si−C)混晶(Cを添加したSi)で形成すると、チャネルのSi結晶に引っ張り応力が印加され、電子の移動度が大きくなる。 K. Ang et al:IEDM Tech. Dig., 2004, p.1069 PMOSトランジスタの場合、ソース/ドレイン領域をSi基板より格子定数の大きいシリコン−ゲルマニウム(Si−Ge)混晶で形成すると、チャネルのSi結晶に圧縮応力が印加され、ホールの移動度が大きくなる。 T. Ghani et al: IEDM Tech. Dig., 2003, p.978 Y. S. Kim et al: Proceedings of ESSDERC 2005, p.305 MOSトランジスタのチャネルに応力を印加することにより、キャリアの移動度を増大し、MOSトランジスタの性能を向上させることができる。NMOSトランジスタは引っ張り応力で電子の移動度が増大し、PMOSトランジスタは圧縮応力でホールの移動度が増大する。
PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域をエッチングで掘り下げて、Si−Ge結晶を成長し、NMOSトランジスタのソース/ドレイン領域をエッチングで掘り下げて、Si−C結晶を成長すれば、PMOS,NMOSそれぞれにおいて望ましい応力を印加できるが、製造プロセスは複雑化する。より簡便な製造プロセスが望まれる。
そこで、PMOSトランジスタのソース/ドレイン領域をエッチングで掘り下げて、Si−Ge結晶を成長して圧縮応力を印加し、シリサイド層を形成した後、コンタクトエッチストッパとして引張応力を有する窒化膜を堆積し、NMOSトランジスタに引張応力を印加する構造が研究されている。
PMOSのソース/ドレインにはSi−Ge混晶を埋め込み、NMOS上には引張応力窒化シリコン膜を形成したCMOS半導体装置において、多くのコンタクト不良が発生した。
本発明の目的は、PMOSトランジスタにはSi−Geを含むエピタキシャル層を埋め込み、NMOSトランジスタ上には引っ張り応力窒化シリコン膜を形成する半導体装置の製造工程におけるコンタクト不良発生を抑制することである。
本発明の1観点によれば、
(a)Si表面を有する半導体基板に、n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を形成する工程と、
(b)前記第1、第2の活性領域に、第1、第2のゲート電極構造、および第1、第2のソース/ドレイン領域をそれぞれ形成する工程と、
(c)前記第1のソース/ドレイン領域に、凹部を形成する工程と、
(d)前記凹部にSi−Ge含有層を形成する工程と、
(e)前記Si-Ge含有層上に窒化シリコン膜、層間絶縁膜を形成する工程と、
(f)前記層間絶縁膜、前記窒化シリコン膜をエッチングして、コンタクト孔を形成する工程と、
(g)工程(f)に続き、前記半導体基板を酸素プラズマに晒す工程と、
(h)前記コンタクト孔に導電材を埋め込んでプラグを形成する工程と、
を有する半導体装置の製造方法
が提供される。
本発明の他の観点によれば、
n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を含む半導体基板と、
前記第1の活性領域上に形成された第1のゲート電極構造と、前記第1のゲート電極構造両側の前記第1の活性領域に形成された第2導電型の第1のソース/ドレイン領域と、前記第1のソース/ドレイン領域に形成された凹部と、前記凹部に形成されたSi−Ge含有層とを有する第1のMOSトランジスタと、
前記第2の活性領域上に形成された第2のゲート電極構造と、前記第2のゲート電極構造両側の前記第2の活性領域に形成された第1導電型の第2のソース/ドレイン領域と、を有する第2のMOSトランジスタと、
前記第1、第2のMOSトランジスタを覆う酸化シリコンライナと、その上に形成された窒化シリコン膜と、その上に形成された層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜、窒化シリコン膜、酸化シリコンライナを貫通する導電性プラグ、
を有する半導体装置
が提供される。
コンタクト不良発生が抑制できる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1A〜1Mは、第1の実施例による半導体装置の製造方法の主要工程を示す半導体基板の概略断面図である。
シリコン基板に、活性領域を画定する素子分離領域を形成する。素子分離領域は、例えばシャロートレンチアイソレーション(STI)により形成する。
図1Aに示すように、シリコン基板1表面上に、酸化シリコン膜2aを介して素子分離領域上に開口を有する窒化シリコン膜パターン2bを形成し、開口内のシリコン基板1をエッチングして、例えば深さ240nm〜350nmのトレンチTを形成する。
図1Bに示すように、高密度プラズマ(HDP)CVDによりトレンチ内を酸化シリコン膜3で埋め込む。基板表面上に堆積した不要な酸化シリコン膜を化学機械研磨(CMP)により研磨、除去する。このCMPの際、窒化シリコン膜パターン2bがストッパとして機能する。CMP後、窒化シリコン膜2bを例えば熱燐酸により除去する。さらに、酸化シリコン膜2aを希フッ酸等により除去する。このようにして、STIによる素子分離領域3を形成することができる。素子分離領域3を形成した後、レジストマスクにより領域を分け、p型不純物をイオン注入してNMOSトランジスタ領域にp型ウエルPW、n型不純物をイオン注入してPMOSトランジスタ領域にn型ウエルNWを形成する。
図1Cに示すように、活性領域表面上の酸化シリコン膜を希フッ酸等により除去し、新たに熱酸化を行い、例えば厚さ1nm〜15nmのゲート絶縁膜4を形成する。複数種類の厚さのゲート絶縁膜を形成する場合は、例えば一番厚いゲート絶縁膜を形成し、一部エッチングで除去し、二番目に厚いゲート絶縁膜を形成する、というようにエッチングと熱酸化の工程を繰り返す。酸化シリコン膜に窒素を導入してもよい。酸化シリコン膜上に誘電率の高い他の絶縁体膜を積層してもよい。このゲート絶縁膜4の上に、例えば厚さ75〜120nm程度のポリシリコン層5を形成し、ゲート電極層とする。ポリシリコン層5の上に、ゲート電極形状のホトレジストパターンPRを形成し、その下のポリシリコン層5を異方性エッチングによりパターニングし、ゲート電極5を形成する。ゲート絶縁膜4もエッチングしてもよい。その後ホトレジストパターンはアッシング等により除去する。PMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンを形成し、n型不純物をイオン注入してn型エクステンション領域Exnを形成する。例えば、Asを加速エネルギ5keV、ドーズ量1×1015cm−3(1E15と表記する)でイオン注入する。NMOSトランジスタ領域を覆うホトレジストパターンを形成し、PMOSトランジスタ領域に、p型不純物をイオン注入してp型エクステンション領域Expを形成する。例えば、p型不純物、Bを加速エネルギ5keV、ドーズ量1E15でイオン注入し、p型エクステンション領域Expを形成する。
図1Dに示すように、ゲート電極を覆って、基板上に窒化シリコン膜等の絶縁膜からなるサイドウォールスペーサSWを形成する。例えばジクロルシランSiH2ClとアンモニアNHをソースガスとし、温度600℃〜800℃の熱CVDにより厚さ15nm〜 75nmの窒化シリコン膜6を、ゲート電極構造を覆って基板上に堆積する。なお、窒化シリコン膜に代え、酸化シリコン膜としても、酸化シリコン膜と窒化シリコン膜の積層等としてもよい。酸化シリコン膜は、例えばテトラエトキシシラン(TEOS)と酸素をソースガスとし、温度550℃〜700℃の熱CVDにより堆積できる。ハイドロフルオロカーボンをエッチングガスとしたリアクティブイオンエッチング(RIE)により、窒化シリコン膜6を異方性エッチングし、ゲート電極構造側壁上にサイドウォールスペーサSWを残す。
レジストマスクでNMOS領域を覆い、p型不純物、例えばBをp型エクステンション領域より深く、高濃度にイオン注入し、ソース/ドレイン領域S/Dpを形成する。また、レジストマスクでPMOS領域を覆い、NMOSトランジスタ領域にn型不純物、例えばPをn型エクステンション領域より深く、高濃度にイオン注入し、ソース/ドレイン領域S/Dnを形成する。
図1Eに示すように、例えば高密度プラズマ化学気相堆積(HDP−CVD)により酸化シリコン膜11を厚さ約40nm堆積する。NMOS領域を覆うレジストパターンを形成し、PMOS領域の酸化シリコン膜11をエッチング除去する。この酸化シリコン膜11はSi基板をエッチングし、さらにSi−Ge層をエピタキシャル成長する時のマスクとして機能するハードマスクである。HDP以外の方法で形成してもよい。
酸化シリコン膜11をエッチングマスクとし、PMOS領域で、基板のSiをエッチングする。例えば、HBrをエッチングガスとし、RIEにより深さ約35nmのエッチングを行う。続いてHClを用いたケミカルエッチ等により、Si表面を清浄化する。このようにして、凹部12を形成する。
図1Fに示すように、減圧熱CVDにより、PMOSトランジスタ領域の凹部12に露出したシリコン表面上にSi−Ge又はSi−Ge−Cのエピタキシャル成長を行い、エピタキシャル層13を形成する。例えば、成膜温度は500℃〜800℃とし、SiHCl(Siのソースガス)を流量50sccm〜300sccm、GeH(Geのソースガス)を流量50sccm〜300sccm、HClガスを流量30sccm〜300sccm、他にHガスを流す。Si−Ge−Cエピタキシャル成長時には、例えばSiH(CH)(Cのソースガス)も流量2sccm〜50sccm程度流す。成長時に、ジボラン等Bのソースガスも流して、p型不純物Bもドープする。CVD成膜室内の圧力は、例えば100Pa〜5000Paとする。
Si−GeのGe組成は5〜40at%とするのがよい。Cを少し添加すると、歪量は下がるが、熱安定性が上がる。バランスの良い組成のSi−Ge−Cを用いるのも有効である。
エピタキシャル成長は、Si表面にのみ生じ、絶縁物表面には生じない。初め凹部12表面に沿って成長が進み、サイドウォールスペーサSWを回りこんで、隆起した表面を有するようにエピタキシャル層が成長する。その後、エッチング、エピタキシャル成長のマスクとして用いた酸化シリコン膜11は除去する。
SiソースガスとしてSiHClの代わりに、SiH、Si、Si、SiClを用いてもよい。HClの代わりにClを用いてもよい。GeHの代わりに、GeHClを用いてもよい。
なお、ソース/ドレイン領域のエッチング工程でPMOSトランジスタのポリシリコンゲート電極もエッチされるが、Si−Ge成長工程でポリシリコン上にも多結晶Si−Geが成長する。一旦形成された窪みは埋め戻される。
図1Gに示すように、Si表面およびエピタキシャル層13表面にNiSiシリサイド層16を形成する。例えば、厚さ10nm〜20nmのNi層をスパッタリングで堆積し、450℃以下の温度でアニールすることによってニッケルモノシリサイド(NiSi)層16に変換する。450℃を越えると、高抵抗のニッケルダイシリサイドが形成され、スパイク状の成長を生じることがある。未反応Ni層は、過酸化水素と硫酸の混合液等によりウォッシュアウトする。
図1Hに示すように、エピタキシャル成長工程、シリサイド形成工程を経た基板上に酸化シリコンライナ21を形成する。酸化シリコンライナは、本実施例で追加した構成要素である。成膜条件は、例えば、以下の通りである。
成膜方法:プラズマCVD、
成膜装置:平行平板型プラズマ装置
ソースガス:SiH,N
基板温度:450℃未満、
膜厚:10nm〜20nm、
450℃以上の温度では、Niシリサイドが高抵抗になる可能性がある。厚さ10nm以下の酸化シリコン膜をPE−CVDで成長することは困難である。酸化シリコン膜の厚さが20nmを越えると、基板に有効に応力を印加することが困難になる。
図1Iに示すように、酸化シリコンライナ21の上に、引張応力を有する窒化シリコンのエッチストッパ膜22を堆積する。成膜条件は、例えば、以下の通りである。
成膜方法:プラズマCVD、
成膜装置:平行平板プラズマ装置
ソースガス:SiH,NH,N
基板温度:450℃未満、
膜厚:40nm〜90nm、
図1Jに示すように、エッチストッパ膜22の上に、酸化膜で層間絶縁膜23を形成する。例えば、成膜条件は、以下の通りである。
成膜方法:プラズマCVD
成膜装置:誘導結合(ICP)プラズマチャンバ
ソースガス:PH,SiH,O
基板温度:450℃未満、
膜材料:PSG
膜厚:500nm〜700nm、
この後、PSG膜をCMPで平坦化し、層間絶縁膜23表面を平らにする。
層間絶縁膜23の上にコンタクト孔の開口を有するレジストパターンPR2を形成する。シリコン基板をエッチング装置の反応室内に装荷する。レジストパターンPR2をエッチングマスクとし、エッチストッパ層22をエッチストッパとして、層間絶縁膜23をエッチングしてコンタクト孔を形成する。エッチング条件は、例えば以下の通りである。
エッチング方法:リアクティブイオンエッチング
エッチング装置:容量結合(マグネトロンRIE)プラズマチャンバ、
エッチングガス:C,Ar,O
層間絶縁膜23のエッチングが終了した後、酸素ガスを導入し、アッシングでレジストパターンPR2を除去する。さらに後処理として、アッシングでは除去できなかったコンタクトホール内に付着しているフロロカーボン等を燐酸アンモニウムで完全に除去する。
コンタクト孔が形成された層間絶縁膜23をエッチングマスクとして、エッチストッパ層22のエッチングを行なう。エッチング条件は、例えば以下の通りである。
エッチング方法:リアクティブイオンエッチング、
エッチング装置:容量結合(マグネトロンRIE)プラズマチャンバ、
エッチングガス:CHFとOの混合ガス、
エッチングガスは、さらにArやCFを加えてもよい。CHFとOの混合比率はCHF:O=1:1〜1:2が適切である。
エッチストッパ層22のエッチングの後、酸化シリコンライナ21のエッチングを行なう。コンタクト孔の底面にNiSi層16が露出する。エッチング条件は、例えば以下の通りである。
エッチング方法:リアクティブイオンエッチング、
エッチング装置:容量結合(マグネトロンRIE)プラズマチャンバ、
エッチングガス:CとArとOの混合ガス、
エッチングガスは、さらにCFやCHFを加えてもよい。Arは400sccm〜800sccm、Cは3sccm〜10sccm、Oは1sccm〜5sccmの流量で行うのが適切である。
図1Kに示すように、同一反応室内で短時間酸素プラズマ24を発生させる(Oフラッシュプラズマと呼ぶ)。Oフラッシュプラズマ処理は、本実施例で導入した処理である。例えばプラズマ条件は以下の通りである。
処理装置:マグネトロンRIEプラズマチャンバ、
圧力:40mTorr〜150mTorr、
RFパワー:100W〜500W,
ガス:O:90sccm〜300sccm、
電極温度:−10℃〜50℃、
ギャップ:27mm〜47mm。
以下に述べる実験例においては、
圧力:90mTorr、
RFパワー:200W,
ガス:O、流量:180sccm、
電極温度:25℃、
ギャップ:27mm、
とした。処理時間を変えてその効果を調べた。
層間絶縁膜23のエッチングから、Oフラッシュプラズマ処理まで、シリコン基板は同一反応室内の真空(ないし減圧)雰囲気中に保たれるのが好ましい。
本実施例では、アッシングを行なうのみでなく、Oフラッシュプラズマ処理を追加したことになる。
図1Lに示すように、リン酸アンモニウム液25でウェット処理を行ない、アッシングで除去できなかったフロロカーボン等の残渣を除去する。
図1Mに示すように、コンタクト孔にバリアメタル層としてTiN層をスパッタリングで堆積し、その上にWF/Hガスの還元反応CVDでW層を形成してコンタクト孔を埋め戻す。層間絶縁膜23上の不要金属層をCMPで除去して、導電性プラグ26を形成する。
さらに、酸化シリコンの層間絶縁膜28を堆積し、配線用トレンチを形成し、TaN等のバリア層とCuシード層をスパッタリングした後、Cuメッキを行い、不要部をCMPで除去して、シングルダマシン銅配線27を形成する。さらに、スピンオングラス(ナノクリスタルシリカ)の層間絶縁膜29を形成し、配線溝とビア孔をエッチングし、デュアルダマシン銅配線30を埋め込む。
このようにして、Wプラグと銅2層配線を備えた半導体装置を得る。なお、配線は必要に応じて任意の層数形成できる。
上述の第1の実施例においては、窒化シリコンエッチストッパ膜の下に酸化シリコンライナを敷き、コンタクト孔形成後フラッシュOプラズマ処理を行なった。窒化シリコンエッチストッパ膜下の酸化シリコンライナなし、かつフラッシュO2プラズマ処理無しの参考例を作成し、チェーンコンタクトでコンタクト抵抗を測定した。
図2A,2Bは、参考例によるストレス窒化シリコン膜単層を用い、Oフラッシュプラズマ処理を行なわなかった場合のPMOSのゲートおよびNMOSのゲートのチェーンコンタクト抵抗(横軸)とその発生確率(縦軸)を示すグラフである。複数枚のウエハを真空(低圧)雰囲気から取り出し、順にアッシング処理を行なった結果を示している。pポリにおいては、処理順による変化は比較的に小さかったが、nポリにおいては、処理順依存性が大きく表れた。
図2C,2Dは、第1の実施例に従い、ストレス窒化シリコン膜の下に酸化シリコン膜を形成し、さらにOフラッシュプラズマ処理を行なったPMOSのゲート(pポリ)およびNMOSのゲート(nポリ)のサンプルのチェーンコンタクト抵抗(横軸)とその発生確率(縦軸)を示すグラフである。図2Cのp+ポリにおいて、処理順依存性は小さい。図2Dのn+ポリにおいて、図2Bと較べると、明らかに処理順依存性は小さい。チェーンコンタクト抵抗の増大が抑制されていることが判る。
図2Eは、フラッシュOプラズマ処理の時間を0秒(処理なし)から60秒まで変化させ、エッチング装置から取り出した後、アッシング装置に挿入するまでの大気中放置時間を0時間から6時間まで変化させた時の、コンタクト抵抗を示す。各図中、横軸は抵抗を、縦軸はシグマで表わした確率を示す。NMOSトランジスタのゲートコンタクト(G)とソース/ドレインコンタクト(SD)の特性を示す。なお、コンタクト孔内に露出するNiSiは、酸化しやすい材料である。
放置時間が6時間の場合、処理時間0秒でも、60秒でもNMOSのコンタクト抵抗は高くなってしまう。放置時間が0時間(真空雰囲気を保った場合)、処理時間0秒で、僅かコンタクト抵抗上昇が認められ、処理時間を20秒、40秒と増加するとコンタクト抵抗は低減していく。即ち、フラッシュOプラズマ処理により、コンタクト抵抗増加を抑制する効果が認められる。但し、処理時間60秒では再びコンタクト抵抗が増加する。処理時間20秒で、放置時間を0時間から2時間、4時間と増加すると、コンタクト抵抗はかなり増大する。20秒の処理時間は、効果は有るが不十分といえる。処理時間60秒は、放置時間0時間でもコンタクト抵抗が増大しており、フラッシュOプラズマ処理によって、NiSi表面が酸化している可能性を示している。
処理時間40秒は、放置時間に依存せず、コンタクト抵抗が低い。フラッシュOプラズマ処理により、コンタクト孔の特性が安定化したと考えられる。フラッシュOプラズマ処理の好適な量は、i線用レジストのアッシング量に換算すると、305nm〜463nmであった。
上述の第1の実施例においては、窒化シリコンエッチストッパ膜の下に酸化シリコンライナを敷き、コンタクト孔形成後フラッシュOプラズマ処理を行なった。
図3A,3B,3Cは、第1の実施例の酸化シリコンライナを省略した、第2の実施例による簡略化した処理を示す。
第1の実施例における図1A〜1Hの工程を行い、Si−Ge混晶を埋め込み、NiSi層を形成する。
図3Aに示すように、NiSi層16を覆って、シリコン基板上に窒化シリコンのエッチストッパ22を形成する。
図3Bに示すように、エッチストッパ22の上に層間絶縁膜23を形成し、その上にホトレジストパターンPR2を形成する。ホトレジストパターンPR2をエッチングマスクとし、エッチストッパ22をエッチングストッパとして、層間絶縁膜23のエッチングを行い、ホトレジストパターンPR2は除去する。コンタクト孔を形成した層間絶縁膜23をマスクとして、エッチストッパ22のエッチングを行なう。
図3Cに示すように、エッチング終了後同一反応室内で酸素プラズマ24を発生させ、フラッシュOプラズマ処理を行なう。
第2の実施例によっても、コンタクト抵抗増大を抑制できた。
図4A,4Bは、第3の実施例による処理を示す。第1の実施例の図1A〜1Hに示す工程を、酸化シリコンライナ21のエッチングを除いて行う。NiSi層16は酸化シリコンライナ21に覆われた状態を保つ。
図4Aに示すように、エッチング反応室内で酸素プラズマ24を発生させ、フラッシュOプラズマ処理を行なう。その後、後処理を行ない、スパッタリングチャンバにシリコン基板を搬入する。
図4Bに示すように、スパッタリングチャンバ内でまずArプラズマを発生させ、RFスパッタ処理により、コンタクト孔内に残っている酸化シリコンライナ21の除去を行なう。RFスパッタ処理の条件は、例えば、以下の通りである。
反応室:誘導結合型プラズマ(ICP)チャンバ、
ガス:Ar/100sccm〜20sccm、
圧力:3mTorr〜1mTorr、
RFパワー:上部電極/下部電極=750W/200W〜250W,
処理時間:3秒〜20秒。
その後導電性プラグ形成、上部配線形成の工程を第1の実施例同様に行う。
第3の実施例が、最も安定して、コンタクト抵抗増加の抑制効果を示した。
以上、実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに限らない。例えば種々の変更、置換、改良、組み合わせ等が可能なことは、当業者に自明であろう。
以下、本発明の特徴を付記する。
(付記1)
(a)Si表面を有する半導体基板に、n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を形成する工程と、
(b)前記第1、第2の活性領域に、第1、第2のゲート電極構造及び第1、第2のソース/ドレイン領域をそれぞれ形成する工程と、
(c)前記第1のソース/ドレイン領域に、凹部を形成する工程と、
(d)前記凹部にSi−Ge含有層を形成する工程と、
(e)前記Si-Ge含有層上に窒化シリコン膜、層間絶縁膜を形成する工程と、
(f)前記層間絶縁膜、前記窒化シリコン膜をエッチングして、コンタクト孔を形成する工程と、
(g)工程(f)に続き、前記半導体基板を酸素プラズマに晒す工程と、
(h)前記コンタクト孔に導電材を埋め込んでプラグを形成する工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
(付記2)
前記窒化シリコン膜は、引張応力を有することを特徴とする付記1記載の半導体装置の製造方法。
(付記3)
工程(f)は、
(f−1)前記層間絶縁膜上に開口を有するホトレジストパターンを形成する工程と、
(f−2)前記ホトレジストパターンをマスクとし、前記窒化シリコン膜をストッパとして、前記層間絶縁膜をエッチングする工程と、
(f−3)工程(f−2)の後、前記ホトレジストパターンを除去する工程と、
(f−4)次いで前記層間絶縁膜をマスクとして、前記窒化シリコン膜をエッチングする工程と、
を含む付記2記載の半導体装置の製造方法。
(付記4)
(i)工程(d)と(e)の間に、前記Si−Ge層表面及び前記第2のソース/ドレイン領域上に金属シリサイド層を形成する工程、
をさらに含む付記3記載の半導体装置の製造方法。
(付記5)前記プラグは、TiN層とW層からなり、前記TiN層はスパッタ法で形成されることを特徴とする付記1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
(付記6)
(k)工程(d)と(e)の間に、前記半導体基板上に厚さ20nm以下の酸化シリコン膜を形成する工程、
をさらに含む付記3〜5のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
(付記7)
工程(f−4)は、さらに前記酸化シリコン膜もエッチングする付記6記載の半導体装置の製造方法。
(付記8)
工程(h)は、前処理として前記半導体基板をArガスプラズマに晒す工程を有する付記6記載の半導体装置の製造方法。
(付記9)
Si表面を有する半導体基板に、ゲート電極、ソース領域、及びドレイン領域を有するトランジスタを形成する工程と、
前記トランジスタを覆うように窒化シリコン膜を堆積する工程と、
前記窒化シリコン膜上に層間絶縁膜を堆積する工程と、
前記層間絶縁膜上にレジストパターンを形成する工程と、
前記層間絶縁膜をエッチングして、コンタクト孔を形成する工程と、
前記レジストパターンを除去する工程と、
前記窒化シリコン膜をエッチングする工程と、
前記半導体基板を酸素プラズマに晒す工程と、
前記コンタクト孔に導電材を埋め込む工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
(付記10)
前記トランジスタを形成する工程において、前記ソース領域及び前記ドレイン領域上に金属シリサイドを形成する工程をさらに含む付記9記載の半導体装置の製造方法。
(付記11)
前記窒化シリコン膜を堆積する工程の前に、前記半導体基板全面に酸化シリコン膜を堆積する工程をさらに含む付記9または10記載の半導体装置の製造方法。
(付記12)
Si表面を有する半導体基板に、ゲート電極、ソース領域、及びドレイン領域を有するトランジスタを形成する工程と、
前記ソース領域及び前記ドレイン領域に凹部を形成する工程と、
前記凹部にSi−Ge含有層を形成する工程と、
前記Si-Ge含有層上に窒化シリコン膜及び層間絶縁膜を堆積する工程と、
前記層間絶縁膜及び前記窒化シリコン膜をエッチングして、コンタクト孔を形成する工程と、
前記半導体基板を酸素プラズマに晒す工程と、
前記コンタクト孔に導電材を埋め込む工程と、
を有する半導体装置の製造方法。
(付記13)
前記コンタクト孔を形成する工程は、
前記層間絶縁膜上にレジストパターンを形成する工程と、
前記レジストパターンをマスクとして前記層間絶縁膜をエッチングする工程と、
前記レジストパターンを除去する工程と、
前記窒化シリコン膜をエッチングする工程と、
を含む付記12記載の半導体装置の製造方法。
(付記14)
前記トランジスタを形成する工程において、前記Si−Ge含有層上に金属シリサイドを形成する工程をさらに含む付記12または13記載の半導体装置の製造方法。
(付記15)
前記窒化シリコン膜を堆積する工程の前に、前記半導体基板全面に酸化シリコン膜を堆積する工程をさらに含む付記12〜14のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
(付記16)
n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を含む半導体基板と、
前記第1の活性領域上に形成された第1のゲート電極構造と、前記第1のゲート電極構造両側の前記第1の活性領域に形成された第2導電型の第1のソース/ドレイン領域と、前記第1のソース/ドレイン領域に形成された凹部と、前記凹部に形成されたSi−Ge含有層とを有する第1のMOSトランジスタと、
前記第2の活性領域上に形成された第2のゲート電極構造と、前記第2のゲート電極構造両側の前記第2の活性領域に形成された第1導電型の第2のソース/ドレイン領域と、を有する第2のMOSトランジスタと、
前記第1、第2のMOSトランジスタを覆う酸化シリコン膜と、その上に形成された窒化シリコン膜と、その上に形成された層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜、窒化シリコン膜、酸化シリコン膜を貫通する導電性プラグ、
を有する半導体装置。
(付記17)
前記窒化シリコン膜は引張り応力を有することを特徴とする付記16に記載の半導体装置。
(付記18)
前記第2のMOSトランジスタのシリコン表面および前記第1のMOSトランジスタのSi−Ge層表面に形成されたNiSi層をさらに含み、前記導電性プラグは前記NiSi層にコンタクトすることを特長とするし、付記16又は17に記載の半導体装置。
(付記19)
前記酸化シリコン膜は、20nm以下の厚さを有することを特長とする付記16乃至19のいずれか1項に記載の半導体装置。
図1A〜1Mは、第1の実施例による半導体装置の製造方法の主要工程を示す半導体基板の断面図である。 図2A〜2DはPMOSおよびNMOSのゲートのチェーンコンタクトを用いて測定したコンタクト抵抗の変化を示すグラフである。 図2Eは、第1の実施例により作成した半導体装置の実験結果を示すグラフである。 図3A,3B,3Cは、第2の実施例による半導体装置の製造方法の主要工程を示す半導体基板の断面図である。 図4A、4Bは、第3の実施例による半導体装置の製造方法の主要工程を示す半導体基板の断面図である。
符号の説明
1 半導体(Si)基板
2 エッチングマスク
2a 酸化シリコン膜、
2b 窒化シリコン膜、
3 素子分離領域(STI)
4 ゲート絶縁膜
5 ゲート電極(ポリシリコン層)
6 サイドウォールスペーサ用絶縁膜(窒化シリコン膜)
11 酸化シリコン膜
12 凹部
13 Si−Geエピタキシャル層
21 酸化シリコンライナ
22 窒化シリコン膜(エッチストッパ)
24 酸素プラズマ
PW p型ウェル
NW n型ウェル
Ex エクステンション領域
S/Dソース/ドレイン領域
SW サイドウォールスペーサ

Claims (11)

  1. (a)Si表面を有する半導体基板に、n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を形成する工程と、
    (b)前記第1、第2の活性領域に、第1、第2のゲート電極構造、および第1、第2のソース/ドレイン領域をそれぞれ形成する工程と、
    (c)前記第1のソース/ドレイン領域に、凹部を形成する工程と、
    (d)前記凹部にSi−Ge含有層を形成する工程と、
    (e)前記Si-Ge含有層上に窒化シリコン膜、層間絶縁膜を形成する工程と、
    (f)前記層間絶縁膜、前記窒化シリコン膜をエッチングして、コンタクト孔を形成する工程と、
    (g)工程(f)に続き、前記半導体基板を酸素プラズマに晒す工程と、
    (h)前記コンタクト孔に導電材を埋め込んでプラグを形成する工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  2. 前記窒化シリコン膜は、引張応力を有することを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. 工程(f)は、
    (f−1)前記層間絶縁膜上に開口を有するホトレジストパターンを形成する工程と、
    (f−2)前記ホトレジストパターンをマスクとし、前記窒化シリコン膜をストッパとして、前記層間絶縁膜をエッチングする工程と、
    (f−3)工程(f−2)の後、前記ホトレジストパターンを除去する工程と、
    (f−4)次いで前記層間絶縁膜をマスクとして、前記窒化シリコン膜をエッチングする工程と、
    を含む請求項2記載の半導体装置の製造方法。
  4. (i)工程(d)と(e)の間に、前記Si−Ge層表面にNiSi層を形成する工程、
    をさらに含む請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  5. 前記プラグは、TiN層とW層からなり、前記TiN層はスパッタ法で形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  6. (k)工程(d)と(e)の間に、前記半導体基板上に厚さ20nm以下の酸化シリコン膜を形成する工程、
    をさらに含む請求項3〜5のいずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  7. 工程(f−4)は、さらに前記酸化シリコン膜もエッチングする請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 工程(h)は、前処理としてArプラズマに前記半導体基板を晒す請求項6記載の半導体装置の製造方法。
  9. Si表面を有する半導体基板に、ゲート電極、ソース領域、及びドレイン領域を有するトランジスタを形成する工程と、
    前記トランジスタを覆うように窒化シリコン膜及び層間絶縁膜を堆積する工程と、
    前記層間絶縁膜上にレジストパターンを形成する工程と、
    前記レジストパターンをマスクとして前記層間絶縁膜をエッチングし、その後前記レジストパターンを除去する工程と、
    前記窒化シリコン膜をエッチングして、コンタクト孔を形成する工程と、
    前記半導体基板を酸素プラズマに晒す工程と、
    前記コンタクト孔に導電材を埋め込む工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  10. Si表面を有する半導体基板に、ゲート電極、ソース領域、及びドレイン領域を有するトランジスタを形成する工程と、
    前記ソース領域及び前記ドレイン領域に、凹部を形成する工程と、
    前記凹部にSi−Ge含有層を形成する工程と、
    前記Si-Ge含有層上に窒化シリコン膜を堆積する工程と、
    前記窒化シリコン膜をエッチングして、コンタクト孔を形成する工程と、
    前記半導体基板を酸素プラズマに晒す工程と、
    前記コンタクト孔に導電材を埋め込む工程と、
    を有する半導体装置の製造方法。
  11. n型の第1の活性領域、p型の第2の活性領域を含む半導体基板と、
    前記第1の活性領域上に形成された第1のゲート電極構造と、前記第1のゲート電極構造両側の前記第1の活性領域に形成された第2導電型の第1のソース/ドレイン領域と、前記第1のソース/ドレイン領域に形成された凹部と、前記凹部に形成されたSi−Ge含有層とを有する第1のMOSトランジスタと、
    前記第2の活性領域上に形成された第2のゲート電極構造と、前記第2のゲート電極構造両側の前記第2の活性領域に形成された第1導電型の第2のソース/ドレイン領域と、を有する第2のMOSトランジスタと、
    前記第1、第2のMOSトランジスタを覆う酸化シリコンライナと、その上に形成された窒化シリコン膜と、その上に形成された層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜、窒化シリコン膜、酸化シリコンライナを貫通する導電性プラグ、
    を有する半導体装置。
JP2007199144A 2007-07-31 2007-07-31 半導体装置の製造方法と半導体装置 Pending JP2009038103A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199144A JP2009038103A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 半導体装置の製造方法と半導体装置
US12/181,765 US20090032844A1 (en) 2007-07-31 2008-07-29 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007199144A JP2009038103A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 半導体装置の製造方法と半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009038103A true JP2009038103A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40337295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007199144A Pending JP2009038103A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 半導体装置の製造方法と半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090032844A1 (ja)
JP (1) JP2009038103A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009306A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
WO2011089663A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2013065615A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8008692B2 (en) * 2008-09-18 2011-08-30 Eon Silicon Solution Inc. Semiconductor memory structure with stress regions
CN102237294B (zh) * 2010-04-21 2013-11-27 中国科学院微电子研究所 一种源漏区、接触孔及其形成方法
US8476156B1 (en) * 2011-12-28 2013-07-02 Eon Silicon Solution Inc. Manufacturing method of flash memory structure with stress area
US8716765B2 (en) 2012-03-23 2014-05-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Contact structure of semiconductor device
CN103531452B (zh) * 2012-07-02 2016-01-06 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Cmos管的形成方法
US10204791B1 (en) * 2017-09-22 2019-02-12 Power Integrations, Inc. Contact plug for high-voltage devices
KR20220030456A (ko) * 2020-09-01 2022-03-11 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR20220030455A (ko) * 2020-09-01 2022-03-11 삼성전자주식회사 반도체 장치
US20220367651A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-17 Ememory Technology Inc. Stacked-gate non-volatile memory cell

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273240A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005175121A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2006237263A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2007012823A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007027680A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5573961A (en) * 1995-11-09 1996-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making a body contact for a MOSFET device fabricated in an SOI layer
JP3180779B2 (ja) * 1998-10-05 2001-06-25 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3475100B2 (ja) * 1998-11-26 2003-12-08 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
US6429142B1 (en) * 1999-02-23 2002-08-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company In-situ photoresist removal by an attachable chamber with light source
JP2003086708A (ja) * 2000-12-08 2003-03-20 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6657223B1 (en) * 2002-10-29 2003-12-02 Advanced Micro Devices, Inc. Strained silicon MOSFET having silicon source/drain regions and method for its fabrication
US7195969B2 (en) * 2004-12-31 2007-03-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Strained channel CMOS device with fully silicided gate electrode
JP2006253317A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置およびpチャネルMOSトランジスタ
US7732878B2 (en) * 2006-10-18 2010-06-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. MOS devices with continuous contact etch stop layer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273240A (ja) * 2002-03-19 2003-09-26 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2005175121A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2006237263A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Fujitsu Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2007027680A (ja) * 2005-06-17 2007-02-01 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2007012823A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011009306A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
WO2011089663A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2011151166A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2013065615A (ja) * 2011-09-15 2013-04-11 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090032844A1 (en) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8247284B2 (en) Manufacture of semiconductor device with stress structure
JP2009038103A (ja) 半導体装置の製造方法と半導体装置
US7592214B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device including epitaxially growing semiconductor epitaxial layers on a surface of semiconductor substrate
JP4890448B2 (ja) 相異なるチャネル領域に相異なるよう調整された内在応力を有するエッチストップ層を形成することによって、相異なる機械的応力を生成するための技術
US7521314B2 (en) Method for selective removal of a layer
JP2006351581A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005353675A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2011171706A (ja) トランジスタ及びその製造方法
US20110175169A1 (en) Cmos circuit with low-k spacer and stress liner
KR20090030239A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
CN109427540B (zh) 半导体器件及其形成方法
JPWO2008117430A1 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP2007067425A (ja) 半導体装置の製造方法
US20100032813A1 (en) Ic formed with densified chemical oxide layer
US20110001197A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JP5446558B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100603510B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
WO2009104507A1 (ja) 薄膜およびその薄膜を用いた半導体装置の製造方法
JP2005026707A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4685359B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5720244B2 (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2009094458A (ja) 薄膜およびその薄膜を用いた半導体装置の製造方法
KR20080060368A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20090044839A (ko) 반도체 소자의 제조방법
TW200830415A (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409