JP2009035347A - 用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置 - Google Patents

用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009035347A
JP2009035347A JP2007198736A JP2007198736A JP2009035347A JP 2009035347 A JP2009035347 A JP 2009035347A JP 2007198736 A JP2007198736 A JP 2007198736A JP 2007198736 A JP2007198736 A JP 2007198736A JP 2009035347 A JP2009035347 A JP 2009035347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
width
detection
width direction
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007198736A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Fuchi
昌巳 淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007198736A priority Critical patent/JP2009035347A/ja
Priority to US12/180,601 priority patent/US7918452B2/en
Publication of JP2009035347A publication Critical patent/JP2009035347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/22Distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/52Age; Duration; Life time or chronology of event
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Abstract

【課題】両面印刷の場合に反転トレイにおいて用紙の幅合わせを正確に行って印刷位置を正確に設定すること。
【解決手段】カーソル220R及び220Lに光センサ224R及び224Lをそれぞれ配設する。そしてカーソル220Rとカーソル220Lの間の距離が用紙の用紙サイズの用紙幅に一定幅を加算した幅となるようにモータ230を駆動させて移動させる。片面の印刷処理が終了した用紙が反転トレイ内の用紙幅合わせ装置200に搬送されると、カーソル220R及び220Lを中央に向かって移動させ、光センサ224R及び224Lが用紙を検知したタイミングに基づいて用紙の中心からのズレ量及び用紙幅を算出する。そして算出された用紙幅に基づいてカーソル220R及び220Lを移動させ用紙の幅合わせを行うと共に、ズレ量に応じて警告メッセージを報知する。
【選択図】図2

Description

本発明は、搬送された用紙の幅合わせを行う用紙幅あわせ装置、及びこの用紙幅あわせ装置を備えた用紙搬送装置に関するものである。
近年、用紙の両面印刷が可能な複写機などの画像形成装置が広く用いられている。このような画像形成装置では、片面印刷又は両面印刷の何れの印刷処理を行うかに応じて、定着処理が施された後の用紙の搬送先が排出トレイ又は反転トレイに切り換えられる。
片面印刷の場合、切換ガイドは排出トレイ側に設定されて定着処理の完了した用紙が外部に排出される。一方両面印刷の場合、切換ガイドが反転トレイ側に設定され、片面の定着処理の完了した用紙が反転トレイに導入される。その後、上下反転された状態で画像形成部へ戻されて裏面に転写処理が施される。こうして両面印刷の完了した用紙は、排出トレイ側に設定された切換ガイドを介して外部に排出される。
また、両面印刷を行う際、用紙の表裏で印刷位置を合わせる必要がある。特許文献1には用紙を収納する用紙トレイの横レジストのズレ量に応じて結像用レンズを光軸と直交方向に移動させると共に、用紙トレイに収納されている用紙サイズ及び用紙トレイ固有の横レジスト調整値に基づいて用紙の幅合わせを行う第1及び第2ジョガフェンスを移動させることにより用紙の表裏で印刷位置を合わせる技術が記載されている。
特開平8−152772号公報
両面印刷の場合、裏面の印刷をする際に用紙が斜めに搬送されるなどして表裏で印刷位置にズレが生じないよう、片面印刷後に幅合わせが行われる。この幅合わせは、用紙サイズに応じて用紙の幅方向の位置を一対のカーソル(特許文献1では第1及び第2ジョガフェンスに相当)で規制することによって行われる。しかし、同じサイズの用紙でも、加熱ローラ及び加圧ローラを用いた定着処理による用紙の収縮、用紙メーカごとの用紙サイズの誤差、裁断誤差などによって用紙幅が異なる場合がある。このような場合、上記カーソルを単純に用紙の定形サイズ(A4、B5等)に応じて移動させて幅合わせを行うだけでは用紙の位置を完全に補正することができず、表裏面の印刷ズレを招いていた。
また、特許文献1に記載されている画像形成装置では、用紙サイズと各用紙トレイに対応付けられた横レジスト調整値に基づいて幅合わせを行うため、同じ用紙サイズの中で用紙幅に差異があっても用紙ごとに正確な幅合わせを行うことができず、表裏の印刷位置のズレを防ぐことはできない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、画像形成時の用紙の幅合わせを正確に行って印刷位置を正確に設定することができる用紙幅あわせ装置、及びこのような用紙幅あわせ装置を備えた用紙搬送装置を提供することを目的とするものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、用紙の端面に当接して幅方向の位置を規制する幅方向一対の幅合わせ手段と、前記用紙の幅方向の一端を検知する第1検知手段と、前記用紙の幅方向の他端を検知する第2検知手段と、前記第1検知手段を前記一端側から、前記第2検知手段を前記他端側から、前記用紙の中心に向かって幅方向にそれぞれ移動させる移動手段と、前記第1検知手段が前記一端を検知した検知時間と、前記第2検知手段が前記他端を検知した検知時間に基づいて前記幅合わせ手段の位置を決定する決定手段と、該決定手段が決定した位置に応じて前記幅合わせ手段を移動させる駆動手段と、を備えたことを特徴とする用紙幅合わせ装置である。
この構成によれば、第1検知手段が用紙の一端を検知した検知時間と、第2検知手段が用紙の他端を検知した検知時間とに基づいて決定手段が用紙幅を算出し、この用紙幅に基づいて幅合わせ手段の位置を決定するため、定着処理による用紙サイズの収縮、用紙メーカごとの用紙サイズの誤差、裁断誤差などによって同じ定形サイズの用紙の範疇にありながら用紙幅にバラつきがある場合でも、それぞれの用紙に合わせて幅合わせを行うことができる。これにより、用紙の印刷位置を正しく設定することができるため、良好な印刷品質を保つことができる。
また、請求項2に記載の発明は、用紙の端面に当接して幅方向の位置を規制する幅方向一対の幅合わせ手段と、前記用紙の幅方向の一端を検知する第1検知手段と、前記用紙の幅方向の他端を検知する第2検知手段と、前記第1検知手段を前記一端側から、前記第2検知手段を前記他端側から、前記用紙の中心に向かって幅方向にそれぞれ移動させる移動手段と、前記第1検知手段が前記一端を検知した検知時間と、前記第2検知手段が前記他端を検知した検知時間との時間差を求める算出手段と、該算出された時間差に応じて所定の報知動作を行う報知手段と、を備えたことを特徴とする用紙幅合わせ装置である。
この構成によれば、第1検知手段が用紙の一端を検知した検知時間と、第2検知手段が用紙の他端を検知した検知時間との時間差より、所定位置と用紙の位置との位置ズレを検出することができる。例えば上記所定位置を用紙が位置すべき正常位置とすれば、各検知時間の時間差より、正常位置に対する用紙位置のズレ量を算出することができる。このズレ量に応じて報知動作を行うことにより、ユーザは用紙のセット位置のズレ等の装置異常を知ることができ、用紙の正しい位置に画像形成を行わせることができる。
請求項3に記載の用紙幅合わせ装置であって、前記幅合わせ手段は、前記用紙を支持する支持部を少なくとも有し、前記第1検知手段は一方の前記幅合わせ手段の前記支持部に、前記第2検知手段は他方の前記幅合わせ手段の前記支持部にそれぞれ配設されており、前記移動手段は前記駆動手段を兼ね、前記一対の幅合わせ手段を前記幅方向にそれぞれ移動させることによって、前記第1及び第2検知手段を移動させるものであることを特徴とするものである。
また、請求項4に記載の発明のように、請求項3に記載の用紙幅合わせ装置であって、前記幅合わせ手段の支持部には開口部が設けられており、前記第1及び第2検知手段は、前記開口部を通じて前記用紙の端面を検知可能な位置に配設されていることとしてもよい。
これらの構成によれば、一対の幅合わせ手段のそれぞれに第1検知手段、第2検知手段を配設し、移動手段は駆動手段を兼ねることによって、幅合わせ手段と第1検知手段、第2検知手段を同時に移動させることができ、制御の簡単化を図ることができる。同時に部品点数を削減させることができるため、装置コストの低減、小型化を図ることができる。
また、請求項5に記載の発明は、請求項1から4の何れか一項に記載の用紙幅合わせ装置であって、前記第1及び第2検知手段は発光部と受光部を有する光センサであることを特徴とするものである。
この構成によれば、光センサを用いることによって用紙の両端を簡単に検知することができる。
また、請求項6に記載の発明は、前記用紙を搬送する用紙搬送路を備え、請求項1から5の何れか一項に記載の用紙幅合わせ装置を前記用紙搬送路に設けたことを特徴とする用紙搬送装置である。
この構成によれば、用紙搬送装置に設けられた用紙幅合わせ装置が請求項1から5に記載の発明の作用効果を享受することができる。
請求項1に記載の発明によれば、第1検知手段が用紙の一端を検知した検知時間と、第2検知手段が用紙の他端を検知した検知時間とに基づいて決定手段が用紙幅を算出し、この用紙幅に基づいて幅合わせ手段の位置を決定するため、定着処理による用紙サイズの収縮、用紙メーカごとの用紙サイズの誤差、裁断誤差などによって同じ定形サイズの用紙の範疇にありながら用紙幅にバラつきがある場合でも、それぞれの用紙に合わせて幅合わせを行うことができる。これにより用紙の印刷位置を正しく設定することができるため、良好な印刷品質を保つことができる。
請求項2に記載の発明によれば、第1検知手段が用紙の一端を検知した検知時間と、第2検知手段が用紙の他端を検知した検知時間との時間差より、所定位置と用紙の位置との位置ズレを検出することができる。例えば上記所定位置を用紙が位置すべき正常位置とすれば、各検知時間の時間差より、正常位置に対する用紙位置のズレ量を導出することができる。このズレ量に応じて報知動作を行うことにより、ユーザは用紙のセット位置のズレ等の装置異常を知ることができ、用紙の正しい位置に画像形成を行わせることができる。
請求項3及び4に記載の発明によれば、一対の幅合わせ手段のそれぞれに第1検知手段、第2検知手段を配設し、移動手段は駆動手段を兼ねることによって、幅合わせ手段と第1検知手段、第2検知手段を同時に移動させることができ、制御の簡単化を図ることができる。同時に部品点数を削減させることができるため、装置コストの低減、小型化を図ることができる。
請求項5に記載の発明によれば、光センサを用いることによって用紙の両端を簡単に検知することができる。
請求項6に記載の発明によれば、用紙搬送装置に設けられた用紙幅合わせ装置が請求項1から5に記載の発明の作用効果を享受することができる。
以下、本発明における用紙幅あわせ装置及び用紙搬送装置の実施の形態について図面を参照して説明する。尚、以下の実施の形態では、本発明における用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置を備えた画像形成装置としての複写機に適用した場合について説明するが、複写機の他に、プリンタ、ファクシミリ、又はこれら機能を兼ね備えた複合機等の両面印刷を行う電子機器に適用可能である。また、印刷媒体として一般的な印刷用紙(以下、単に「用紙」と表記する)を用いて説明するが、これ以外に両面印刷可能な媒体であればよい。更に、以下の実施の形態で説明する複写機は用紙にトナー像を定着させて印刷を行うものであるが、例えばインクジェット方式によって印刷を行うものでもよい。
図1は、本発明における用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置を備えた画像形成装置1の垂直断面正面概略図である。この画像形成装置1は、本体2の内部に、給紙部20、画像形成部40、定着部7を備え、本体2の側面に手差し給紙部3、上面に原稿送り部4を備える。また、用紙の搬送のために、画像形成部40の上流側に垂直搬送路30を備え、下流側に分岐部8を備える。更に両面印刷のための用紙反転部10を備える。尚、図中の実線矢印は用紙の搬送経路及び搬送方向を示す。
図1に示すように、給紙部20は画像形成装置1の本体2の下部に配置されている。給紙部20には、通常の汎用用紙カセット21及び大容量用紙カセット22が備えられている。大容量用紙カセット22は、上流側大容量用紙カセット22A及び下流側大容量用紙カセット22Bを有し、同容量の2つの用紙カセットが水平方向に同じ高さで設置されている。これらの用紙カセットには印刷前の用紙Pが積載して収納されており、用紙Pはここからピックアップローラの駆動により1枚ずつ取り出されて給紙搬送路33を通って画像形成部40へ導入されるようになっている。尚、各用紙カセットの数及び配置方法はこの限りではない。また、各用紙カセットには収納された用紙Pの用紙サイズを検出するセンサ(不図示)が配設されており、このセンサは後述する制御部から出力される要求信号に応答して用紙Pの用紙サイズに関するデータ信号を返信する。
手差し給紙部3は、本体2の右側面上部に備えられている。手差し給紙部3からは、上記の何れの用紙カセットにも収納されていないサイズの用紙や、OHPシートのような任意の印刷媒体を1枚ずつ本体2内に給紙することができる。手差し給紙部3には手差し給紙された用紙の用紙サイズを検出するセンサ(不図示)が配設されており、このセンサは後述する制御部から出力される要求信号に応答して用紙Pの用紙サイズに関するデータ信号を返信する。垂直搬送部30は、給紙部20又は手差し給紙部3から給紙された用紙Pを搬送ローラ対31及びレジストローラ対32によって画像形成部40に向けて搬送する。
原稿送り部4は本体2の上面に、画像読取部5は原稿送り部4の下方に備えられている。原稿送り部4の前方には、ユーザが操作画面やエラーメッセージ等を視認することができる表示部や、種々の操作命令を入力するための操作部を有する操作パネル6が備えられている。ユーザが原稿の複写を行う際は、原稿送り部4に原稿を積載し、操作パネル6を操作することにより印刷が開始される。原稿送り部4で1枚ずつ取り込まれた原稿は、画像読取部5によって画像が読み取られて電気信号に変換され、画像データとして画像形成部40に出力される。
画像形成部40は、画像形成部40から出力された画像データに基づいて電子写真プロセスによって用紙Pにトナー像を転写するものである。具体的には、画像形成部40は、軸心回りに回転可能な感光体ドラム41、この感光体ドラム41の周囲に回転方向に沿って配設された帯電部42、露光部43、現像部44、転写部45、クリーナー部46及び除電部47を有する。帯電部42は感光体ドラム41の表面に所定電位を与え、前記表面を均一に帯電させるものである。露光部43は画像読取部5より出力された画像データに基づいてレーザ光を感光体ドラム41に照射することによって感光体ドラム41の電位を選択的に減衰させて、感光体ドラム41の表面に静電潜像を形成するものである。現像部44は、静電潜像が形成された感光体ドラム41の表面にトナーを供給してトナー像を形成するものである。転写部45は、感光体ドラム41に形成されたトナー像を用紙Pに転写するものである。クリーナー部46は転写後の感光体ドラム41の表面に残留しているトナーを除去するものであり、除去部47は感光体ドラム41の表面の残留電荷を除去するものである。トナー像が転写された用紙Pは、搬送ベルト48によって定着部7へ搬送される。
定着部7は、画像形成部40で転写された用紙P上のトナー像に対し定着処理を施すものであり、内部に加熱源である通電発熱体を有した加熱ローラ71と、この加熱ローラ71と対向配置された加圧ローラ72とを備えて構成されている。画像形成部40から搬送された用紙Pは、加熱ローラ71及び加圧ローラ72の間に挟持されつつ加熱ローラ71の熱によりトナー像の定着処理が施される。
分岐部8は定着処理後の用紙の搬送先を振り分けるもので、定着部7の下流側に備えられている。定着部7から排出された用紙Pは、片面印刷の場合には分岐部8内の切換ガイド81を介して排出トレイ9に排出される。両面印刷の場合には切換ガイド81を介して用紙反転部10へ搬送される。切換ガイド81は、下流側に向かって斜め上と、同斜め下と、これらの中間位置との間で切り換え可能に構成されている。
以下、両面印刷の場合を説明する。片面印刷が完了した用紙Pは切換ガイド81の切り換え操作によって返送搬送路82へ搬送され、第1反転ローラ対101及び第2反転ローラ対102のニップ部を介して反転トレイ103へ搬送される。用紙Pの後端が第1反転ローラ対101を通過したら、一端第2反転ローラ対102のニップ部による挟持状態が解除され、反転トレイ103が有する用紙幅あわせ装置によって用紙Pの幅合わせが行われる。この用紙幅合わせ装置については、後述にて詳細に説明する。幅合わせがなされた用紙Pは、再び第2反転ローラ対102のニップ部に挟持されて第2反転ローラ対102の逆回転によって反転搬送路104を通って給紙搬送路33へ向かわせられるようになっている。この給紙搬送路33へ搬送された表裏反転後の用紙Pは、再度画像形成部40において裏面側に転写処理が施され、その後定着部7において定着処理が施される。そして、切換ガイド81を介して排出トレイ9に排出される。
尚、本実施の形態においては、本発明に係る用紙幅合わせ装置が反転トレイ103に設けられている。また本発明に係る用紙搬送装置は本体2を構成する各搬送路に相当する。図2は用紙幅合わせ装置200の一例を示す斜視図である。尚、図2におけるX及びYによる方向表示は、X−X方向を左右方向、Y−Y方向を前後方向とし、特に−X方向を右方、+X方向を左方、−Y方向を前方、+Y方向を後方とする。
用紙幅あわせ装置200は、用紙幅方向(左右方向)一対で設けられたカーソル220R及び220L(以下、まとめて「カーソル220」と表記する)と、カーソル220を支持するトレイ210と、カーソル220を移動させるラック(不図示)とそれに噛合するピニオン(不図示)を駆動するモータ230とを備えている。ラック及びピニオンは一対のカーソル220を同時に用紙幅方向に移動させるものであるが、ラック及びピニオン以外の移動手段であってもよいし、カーソル220のそれぞれに独立した移動手段が設けられてもよい。
カーソル220Rは搬送された用紙Pの右端を支える支持板221Rと、支持板221Rのカーソル220Lから離れた縁側に立設され、用紙Pの幅方向の位置を規制する垂直板222Rとから形成されており、更に支持板221Rに設けられた開口部223Rと、光センサ224Rを有している。カーソル220Lも同様に、支持板221Lと、垂直板222Lと、開口部223Lと、光センサ224Lとを有している。ここで支持板221R及び221Lにそれぞれ光センサ224R及び224L(以下、まとめて「光センサ224」と表記する)を配設することにより、1つの移動手段(ラック、ピニオン及びモータ230)でカーソル220と光センサ224を一緒に移動させることができるので、制御の簡単化、部品点数の削減を図ることができ、これにより装置コストの低減、小型化を実現することができる。
光センサ224は例えば反射型光センサであり、発光部と受光部を有する。そして、発光部から開口部223Rと223Lを通って光が出射される。光センサ224上に用紙Pがかかると、発光部から出射された光が用紙Pで反射され、反射光を受光部が検知する。受光部が反射光を検知すると、光センサ224はパルス信号を出力する。尚、本実施の形態では用紙Pを検知する手段として光センサを例に説明するが、カーソル220に配設でき、用紙Pを検知可能なセンサであればよい。
両面印刷の場合、従来は用紙Pの用紙サイズに基づいた用紙幅が垂直板222Lと垂直板222Rの間の距離となるよう、モータ230の駆動によってカーソル220が移動されて用紙Pの幅合わせが行われていた。しかしながら、同じ用紙サイズでも(例えばA4サイズと扱われる用紙でも)実際は、定着処理による用紙サイズの収縮、用紙メーカごとの用紙サイズの誤差、裁断誤差などによって用紙ごとに用紙幅が異なる場合がある。このように同じサイズであっても用紙幅にバラつきのある用紙に対して両面印刷を行う場合、従来のように用紙サイズに応じてカーソル220の幅を決めて幅合わせを行うだけでは、用紙の位置を完全に補正することができず、表裏の印刷位置にズレが生じていた。
そこで本発明に係る用紙幅あわせ装置200は、光センサ224を用いて用紙Pの用紙幅を検知し、垂直板222R及び222Lの間の距離が検出された用紙幅になるようにカーソル220を移動させると共に、表裏の印刷位置が一致する位置(以下「正印刷ポジション」と表記する)に用紙Pが配置されるようにカーソル220を移動させる。こうすることによりそれぞれの用紙の用紙幅に合わせて幅合わせを行うことができるため表裏の印刷位置のズレを防ぐことができる。
以下、用紙の幅合わせ方法について説明する。図3は本実施の形態における画像形成装置1の電気的な構成を示すブロック図である。尚、上記にて説明した構成要素については同符号を付して説明を省略する。制御部300は、CPU等によって構成され、入力された指示信号等に応じて所定のプログラムに基づいた処理を実行し、各機能部への指示信号の出力、データ転送等を行って画像形成装置1を統括的に制御する。また、両面印刷の場合、用紙Pが用紙幅合わせ装置200に導入された後、制御部300はカーソル220を移動させて光センサ224に用紙Pの用紙幅方向の両端を検知させ、検知タイミングに基づいて用紙Pの用紙幅と、正印刷ポジションと用紙Pとのズレ量を算出する。そして、制御部300は算出した用紙幅及びズレ量に応じてカーソル220を移動させた後、第2反転ローラ対102を逆回転させて用紙Pを給紙搬送路33へ搬送させる。
図4〜7を用いて、用紙Pの幅合わせ方法について詳しく説明する。図4は用紙Pの幅合わせ処理の流れを示したフローチャートである。図5及び6はカーソル220の移動について説明するための上方正面図である。図7は光センサ224から出力される信号のタイミング図であり、信号SRは光センサ224R、信号SLは光センサ224Lから出力される信号である。図4に示すように、制御部300の制御によって用紙Pの片面に転写処理(ステップS11)と定着処理(ステップS12)が施された後、制御部300は今回の印刷が片面印刷であるか、又は両面印刷の裏面側の印刷であって両面印刷が完了したか否かを判別する(ステップS13)。片面印刷又は両面印刷が完了している場合(ステップS13;YES)、制御部300は切換ガイド81を排出トレイ9側に切り換えて用紙Pを排出させ(ステップS25)、印刷処理を終了する。
両面印刷の片面のみ印刷が完了している場合(ステップS13;NO)、制御部300は切換ガイド81を用紙反転部10側に切り換える(ステップS14)。そして、制御部300は汎用用紙カセット21、大容量用紙カセット22又は手差し給紙部3に配設されたセンサ(不図示)から用紙Pの用紙サイズに関するデータ信号を受信し、このデータ信号に基づいて光センサ224Rと224Lの間の距離を決定した後、モータ230を駆動させてカーソル220を移動させる(ステップS15)。例えばA4サイズの用紙が給紙されているならば、予め定められているA4サイズ用の初期位置にカーソルを移動させる。そして、用紙Pの後端が第1反転ローラ対101を通過したら(ステップS16;YES)、第2反転ローラ対102のニップ状態を解除させる(ステップS17)。
図5(a)は、ステップS17が終了した時点でのカーソル220と用紙Pの状態の一例を示した図である。図中の二点鎖線は用紙Pを示し、一点鎖線は正印刷ポジションの幅方向の中心を示している。尚、図中におけるXによる方向表示は、図2の場合と同様にX−X方向を左右方向(−X方向を右方、+X方向を左方)とする。
制御部300は用紙Pの用紙サイズに関するデータ信号に基づいて光センサ224Lと224Rの間の距離Lを算出するが、例えば、正印刷ポジションを中心として用紙Pの用紙幅より広くなるようにする。具体的には、用紙Pの用紙サイズの用紙幅(例えば用紙PがA4サイズなら、A4サイズの一般的な用紙幅)をW0とすると、光センサ224Rと224Lの間の距離Lは用紙幅W0に2d(dは予め定められた正の整数)を足した距離(W0+2d)とする。つまり、
L=W0+2d ・・・(1)
となる。
図4に戻り、制御部300はカーソル220を中心方向(カーソル220Rは左方向、カーソル220Lは右方向)へ同時に同じ速度で移動するようモータ230を駆動させる(ステップS18)と共に、光センサ224による用紙Pの検知を開始させる。図5(b)は光センサ224Rが用紙Pの右端を検知した時を示した図である。光センサ224Rは用紙Pの右端を検知すると、図7に示すようにパルス信号SRを出力する。図7において、t0はカーソル220の移動開始時間であり、t1は光センサ224Rからパルス信号が出力された時間である。
引き続き、カーソル220は中心方向へ移動を続け、図5(c)に示す状態となる。図5(c)は光センサ224Lが用紙Pの左端を検知した時を示した図である。光センサ224Lは用紙Pの左端を検知すると、図7に示すようにパルス信号SLを出力する。ここでt2は光センサ224Lからパルス信号が出力された時間である。
図4に戻り、光センサ224Rと224Lの両方が用紙Pを検出すると、制御部300は光センサ224Rと224Lが用紙Pを検知したタイミングと時間差に基づいて用紙Pの用紙幅と正印刷ポジションからのズレ量を算出する(ステップS19)。算出方法の一例を説明する。用紙Pの中心と正印刷ポジションの中心のズレ量は光センサ224Rと224Lの用紙Pの検知タイミングの時間差Δtに比例する。用紙Pの中心と正印刷ポジションの中心のズレ量をc、カーソル220の移動速度をvとすると、
c=(t2−t1)×v ・・・(2)
となる。c=0の場合は用紙Pと正印刷ポジションの位置は一致しており、c<0の場合は用紙Pは正印刷ポジションより左側に位置しており、c>0の場合は用紙Pは正印刷ポジションより右側に位置していることを意味する。
また用紙Pの用紙幅Wは、
W=(W0+2d)−(t1×v+t2×v) ・・・(3)
となる。即ち、カーソル220の移動前における光センサ224Rと224Lの間の距離Lから、光センサ224Rと224Lが用紙Pを検知するまで移動した距離を差し引いた値が用紙幅Wとなる。
再び図4に戻る。ズレ量cが予め設定された基準値より大きい場合(ステップS20;YES)、制御部300は操作パネル6の表示部に警告メッセージを表示させる(ステップS21)。ズレ量cが大きいと、用紙部20に収納されている用紙Pのセット位置がずれていたり、用紙Pの搬送経路において異常が発生している場合が考えられる。そこでズレ量cに応じてユーザに対して警告メッセージを報知することにより、ユーザは装置の異常を簡単に知ることができ、用紙Pに対して正しい位置に画像形成を行うことができる。尚、予め設定された基準値は、工場出荷時前に設計者によって予め決定され、例えば制御部300が有する記憶部に記憶されていることとしてもよいし、操作パネル6等からユーザによって任意に設定可能な値としてもよい。
続いて制御部300は、垂直板222Rと222Lの間の距離がステップS19で算出した用紙幅Wとなるようにモータ230を駆動してカーソル220を移動させる(ステップS22)。そして制御部300は再び第2反転ローラ対102のニップ部で用紙Pを挟持状態にさせ(ステップS23)、第2反転ローラ対102を逆回転させて用紙Pを反転搬送路104から給紙搬送路33へ搬送させる(ステップS24)。その後、制御部300はステップS11へ処理を移行する。
以上、説明したように、光センサ224R及び224Lの用紙Pの検知タイミングを用いて用紙Pの用紙幅Wを算出し、垂直板222R及び222Lの間の距離が算出された用紙幅Wとなるようにカーソル220を移動させると共に、表裏の印刷位置が一致する位置(正印刷ポジション)に用紙Pが配置されるようにカーソル220を移動させることにより、それぞれの用紙の実際の用紙幅に合わせて幅合わせを行うことができる。従って、定着処理による用紙サイズの収縮、用紙メーカごとの用紙サイズの誤差、裁断誤差などによって同じ用紙サイズの範疇であっても用紙幅にバラつきがある場合でも、用紙Pの位置を正しい位置に補正することができる。これにより、表裏の印刷位置のズレを防ぐことができ、良好な印刷品質を保つことができる。
更に、光センサ224R及び224Lの用紙Pの検知タイミングの時間差を用いて用紙Pの位置と正印刷ポジションとのズレ量cを算出し、ズレ量cに応じてユーザに対して警告メッセージを報知することにより、用紙Pのセット位置のズレや用紙Pの搬送経路における異常等の装置異常をユーザに知らせることができる。これにより、ユーザは装置異常を簡単に知ることができ、更に用紙Pの正しい位置に画像形成を行うことができる。
尚、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、用紙Pの中心と正印刷ポジションの中心のズレ量c及び用紙幅Wの算出方法を式(1)〜(3)を用いて説明したが、光センサ224の用紙Pの検知タイミングや時間差を用いて算出する方法であれば他の計算式を用いても構わない。また、本実施の形態の用紙幅合わせ装置200は反転トレイ103に適用した場合について説明したが、例えば、印刷完了後の用紙に対する後処理(ステイプルやパンチ処理等)において用紙幅合わせ装置200を適用してもよい。
用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置を備えた画像形成装置の垂直断面正面概略図。 用紙幅合わせ装置一例を示す斜視図。 画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図。 用紙幅合わせ処理の流れを示したフローチャート。 カーソルの移動について説明するための上方正面図。 カーソルの移動について説明するための上方正面図。 光センサから出力される信号のタイミング図。
符号の説明
1 画像形成装置 30 垂直搬送部
2 本体 31 搬送ローラ対
21 汎用用紙カセット 32 レジストローラ対
22 大容量用紙カセット 33 給紙搬送路
3 手差しトレイ 40 画像形成部
4 原稿送り部 41 感光体ドラム
5 画像読取部 42 帯電部
6 操作パネル(報知手段) 43 露光部
7 定着部 44 現像部
71 加熱ローラ 45 転写部
72 加圧ローラ 46 クリーナー部
8 分岐部 47 除電部
81 切換ガイド 200 用紙幅合わせ装置
9 排出トレイ 210 トレイ
10 用紙反転部 220R、220L カーソル(幅合わせ手段)
101 第1反転ローラ対 221R、221L 支持板(支持部)
102 第2反転ローラ対 222R、222L 垂直板
103 反転トレイ 223R、223L 開口部
104 反転搬送路 230 モータ(移動手段、駆動手段)
20 給紙部 300 制御部(決定手段、算出手段)
224R、224L 光センサ(第1及び第2検知手段)

Claims (6)

  1. 用紙の端面に当接して幅方向の位置を規制する幅方向一対の幅合わせ手段と、
    前記用紙の幅方向の一端を検知する第1検知手段と、
    前記用紙の幅方向の他端を検知する第2検知手段と、
    前記第1検知手段を前記一端側から、前記第2検知手段を前記他端側から、前記用紙の中心に向かって幅方向にそれぞれ移動させる移動手段と、
    前記第1検知手段が前記一端を検知した検知時間と、前記第2検知手段が前記他端を検知した検知時間に基づいて前記幅合わせ手段の位置を決定する決定手段と、
    該決定手段が決定した位置に応じて前記幅合わせ手段を移動させる駆動手段と、
    を備えたことを特徴とする用紙幅合わせ装置。
  2. 用紙の端面に当接して幅方向の位置を規制する幅方向一対の幅合わせ手段と、
    前記用紙の幅方向の一端を検知する第1検知手段と、
    前記用紙の幅方向の他端を検知する第2検知手段と、
    前記第1検知手段を前記一端側から、前記第2検知手段を前記他端側から、前記用紙の中心に向かって幅方向にそれぞれ移動させる移動手段と、
    前記第1検知手段が前記一端を検知した検知時間と、前記第2検知手段が前記他端を検知した検知時間との時間差を求める算出手段と、
    該算出された時間差に応じて所定の報知動作を行う報知手段と、
    を備えたことを特徴とする用紙幅合わせ装置。
  3. 前記幅合わせ手段は、前記用紙を支持する支持部を少なくとも有し、
    前記第1検知手段は一方の前記幅合わせ手段の前記支持部に、前記第2検知手段は他方の前記幅合わせ手段の前記支持部にそれぞれ配設されており、
    前記移動手段は前記駆動手段を兼ね、前記一対の幅合わせ手段を前記幅方向にそれぞれ移動させることによって、前記第1及び第2検知手段を移動させるものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の用紙幅合わせ装置。
  4. 前記幅合わせ手段の支持部には開口部が設けられており、
    前記第1及び第2検知手段は、前記開口部を通じて前記用紙の端面を検知可能な位置に配設されていることを特徴とする請求項3に記載の用紙幅合わせ装置。
  5. 前記第1及び第2検知手段は発光部と受光部を有する光センサであることを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の用紙幅合わせ装置。
  6. 前記用紙を搬送する用紙搬送路を備え、
    請求項1から5の何れか一項に記載の用紙幅合わせ装置を前記用紙搬送路に設けたことを特徴とする用紙搬送装置。
JP2007198736A 2007-07-31 2007-07-31 用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置 Pending JP2009035347A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198736A JP2009035347A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置
US12/180,601 US7918452B2 (en) 2007-07-31 2008-07-28 Sheet width aligning device, sheet transport device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007198736A JP2009035347A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009035347A true JP2009035347A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40337375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007198736A Pending JP2009035347A (ja) 2007-07-31 2007-07-31 用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7918452B2 (ja)
JP (1) JP2009035347A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5219471B2 (ja) * 2007-11-27 2013-06-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5361765B2 (ja) * 2010-02-26 2013-12-04 キヤノン株式会社 プリント装置、プリント方法およびシート処理方法
CA2837155A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Datamax-O'neil Corporation Sensing apparatus for detecting and determining the width of media along a feed path
JP2020012887A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 東芝テック株式会社 画像形成装置
JP2021133634A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
KR20220046754A (ko) * 2020-10-08 2022-04-15 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 전자기 유도 센서를 이용한 용지 크기 검출 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026546A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Ricoh Co Ltd シ−ト揃え装置
JPS6384059U (ja) * 1986-11-20 1988-06-02
JPH08188300A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Canon Inc シート搬送装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3426852A1 (de) * 1983-07-20 1985-02-07 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Blattausrichteinrichtung
US4949134A (en) * 1988-03-03 1990-08-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Image forming apparatus having intermediate tray
US5251889A (en) * 1992-08-24 1993-10-12 Eastman Kodak Company Sheet holding tray having adjustable sheet edge guides and method for adjusting sheet edge guides
JPH07125877A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Fujitsu Ltd 用紙の供給・搬送機構
JPH08152772A (ja) 1994-11-30 1996-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3833922B2 (ja) * 2001-10-23 2006-10-18 富士写真フイルム株式会社 シート材位置決め装置
JP3863047B2 (ja) * 2002-03-29 2006-12-27 東芝テック株式会社 用紙サイズ検出装置
JP4597823B2 (ja) * 2005-09-14 2010-12-15 株式会社リコー 画像形成装置
US7731183B2 (en) * 2007-09-10 2010-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Paper feeding apparatus with paper size detectors

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026546A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Ricoh Co Ltd シ−ト揃え装置
JPS6384059U (ja) * 1986-11-20 1988-06-02
JPH08188300A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Canon Inc シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090033026A1 (en) 2009-02-05
US7918452B2 (en) 2011-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5981179B2 (ja) 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、及び用紙搬送方法
JP2009057169A (ja) 排紙制御装置、及び画像形成装置
US7942408B2 (en) Image forming apparatus and method for transporting sheet thereof
JP2009035347A (ja) 用紙幅合わせ装置及び用紙搬送装置
JP5533794B2 (ja) 画像形成装置
JP2006298579A (ja) 自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2006301087A (ja) 画像形成装置
JP5768915B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2008265974A (ja) シート材搬送装置、シート材位置揃え装置、および、画像形成装置
US9150376B2 (en) Image forming apparatus capable of forming images in double-sided mode
JP2007223688A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2015006933A (ja) 記録媒体セット装置及び画像形成装置
JP2008094596A (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP2006256803A (ja) 画像形成装置
JP2010180035A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP5590736B2 (ja) 画像形成装置
JP2011121777A (ja) 給紙搬送装置
JP4479352B2 (ja) 画像形成装置
JP2008100831A (ja) 用紙積載装置
JP6258175B2 (ja) 画像形成装置
JP5799573B2 (ja) 画像形成装置および記録材処理装置
JP2009092869A (ja) 画像形成装置
JP5332154B2 (ja) 画像形成装置
JP2008102458A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2008116499A (ja) 画像形成装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120417

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106