JP2009034865A - カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 - Google Patents
カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009034865A JP2009034865A JP2007199897A JP2007199897A JP2009034865A JP 2009034865 A JP2009034865 A JP 2009034865A JP 2007199897 A JP2007199897 A JP 2007199897A JP 2007199897 A JP2007199897 A JP 2007199897A JP 2009034865 A JP2009034865 A JP 2009034865A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- interpolation
- determination
- color component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 84
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title abstract description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 131
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 120
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 10
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】スクリーン処理されたカラー画像データの各色成分画像について、それぞれ連続階調画像であるか否かと(S1002等)、パターン画像であるか否かという画像の属性判定が行われる(S1003等)。それぞれの色成分について、その色成分の属性判定結果に基づいて、補間処理を行うか否かを決定する(S1010)。全色成分がパターン画像であると判定され(S1011)、補間判定結果が一致していない場合(S1012)、連続階調画像と判定された色成分があれば(S1013)、その色成分の補間判定結果を、他の色成分の補間判定結果で上書きする(S1014)。補間判定結果に従って補間処理を行う(S1015)。
【選択図】図10
Description
前記画像形成部における像担持体上の走査線の副走査方向についてのずれ量を相殺するように、処理対象のドット画像データの各色成分について、各画素の位置を副走査方向にずらすライン乗り換え処理手段と、
処理対象の画像データの色成分毎の画像の種類を判定する種類判定手段と、
前記ライン乗り換え処理手段によるドット画像データのずらしにより生じた、画素単位のずれを平滑化する補間処理を行うか否かを、前記種類判定手段により判定した色成分毎の画像の種類に基づいて判定する補間判定手段と、
前記画像の種類は各色成分について共通であり、かつ、前記補間判定結果が各色成分で異なる場合、全色成分について前記補間判定結果を一致させるべく前記補間判定の結果を変更する変更手段とを備える。
以下、図面を用いて本発明の実施形態を説明する。本実施形態では、本来レーザビームが感光ドラム表面を走査して形成されるはずの理想的な走査線、すなわち感光ドラムの回転軸に平行な走査線に対する実際の走査線のずれを、ドット画像データを同じ量だけ反対方向にずらすことで相殺する。このずれを平滑化する際に、画像の種類(画像の属性とも呼ぶ。)が各色版で同一であれば、色版毎の平滑化処理の有無を統一する。
図4は、第1実施形態の電子写真方式のカラー画像形成装置において、静電潜像作成に関係する各ブロックの構成を説明する図である。カラー画像形成装置はカラー画像形成部401と画像処理部402により構成し、画像処理部402でビットマップ画像情報を生成し、それに基づきカラー画像形成部401が記録媒体上への画像形成を行う。また画像処理部402は、予め測定されプロファイル記憶部403に保存された色成分の画像形成部ごとのプロファイル情報416C,416M,416Y,416Kを参照してレジストレーションずれ補正などの補正処理も行う。なお、以下では、各色成分毎に色のシンボルC,M,Y,Kを付した符号は、その色のシンボルをとり、総称とする場合がある。ここで画像形成部とは、スキャナ部414と印字部415とを含む、色成分毎の単色画像を形成する名称とする。印字部415は、感光ドラムや転写ドラム等を含むトナー像を形成するためのユニットであり、もちろん文字以外の画像も形成する。
次に図3を用いて、画像形成装置の色毎の実際の走査線302のプロファイル特性に関して説明する。図3において走査線302は感光体22の位置精度や径のずれ、および図2に示す各色のスキャナ部24(24C,24M,24Y,24K)における光学系の位置精度に起因した、傾きおよび曲がりの発生した実際の走査線を示す。画像形成装置は、その記録デバイス(記録エンジン)毎にこのプロファイル特性が異なり、更に、カラー画像形成装置の場合は、色毎にその特性が異なる。
次に図3(a)を用いて、レーザースキャン方向に上方にずれている領域の乗り換えポイントに関して説明する。本実施形態における乗り換えポイントとは、副走査方向に1画素ずれているポイントのことを示す。つまり、図3(a)においては、上方への曲がり特性302上で副走査方向に1画素ずれているポイントであるP1、P2、P3が乗り換えポイントに相当する。なお、図3(a)においてはP0を基準としたものとして記載している。同図からもわかるように、乗り換えポイント間の距離(L1、L2)は、曲がり特性302が急激に変化している領域においては短くなり、緩やかに変化している領域においては長くなる。 次に図3(b)を用いて、レーザースキャン方向に下方にずれている領域の乗り換えポイントに関して説明する。下方にずれている特性を示す領域においても、乗り換えポイントの定義は、副走査方向に1画素ずれているポイントのことを示す。つまり、図3(b)においては、下方への曲がり特性302上で副走査方向に1画素ずれているポイントであるPn、Pn+1が乗り換えポイントに相当する。図3(b)においても、図3(a)同様、乗り換えポイント間の距離(Ln、Ln+1)は、曲がり特性302が急激に変化している領域においては短くなり、緩やかに変化している領域においては長くなる。
次に図4を用いてカラー画像形成装置における画像処理部402について説明する。画像生成部404は、不図示のコンピュータ装置等から受信する印刷データより、印刷処理が可能なラスタイメージデータを生成し、RGBデータおよび各画素のデータ属性を示す属性データとして画素毎に出力する。なお、画像生成部404は、コンピュータ装置等から受信した画像データではなく、カラー画像形成装置内部に読取手段を構成し、読取手段からの画像データを扱う構成としても良い。色変換部405は、RGBデータをカラー画像形成部401のトナー色にあわせてCMYKデータに変換し、CMKYデータと属性データを記憶部406へ格納する。記憶部406は、画像処理部402に構成した第1の記憶部であり、印刷処理の対象となるドットイメージデータを一旦格納する。なお、記憶部406は、1ページ分のドットイメージデータを格納するページメモリで構成しても良いし、複数ライン分のデータを記憶するバンドメモリとして構成しても良い。ドットイメージデータをラスタイメージデータとも呼ぶ。
図5(a)は、レーザースキャン方向に対する、画像形成装置の走査線の曲がり特性を示す図である。領域1は画像処理部402が下向きに補正を行わなければならない領域であり、反対に、領域2は画像処理部402として上向きに補正を行わなければならない領域である。なお、以降の補間処理の説明においては、説明の便宜上、乗り換えポイント間の最小間隔を16画素とするが、本発明はこれに限られるものではない。つまり、任意の画素数間隔にしても良いし、回路構成縮小のために2のべき乗の画素間隔にしても良い。つまり、後述する補間すなわち平滑化は主走査方向について乗り換えポイント直前の16画素に対して行われる。乗り換えポイントの間隔が16画素より長ければ、平滑化された領域よりも前(図では左側)の部分は平滑化されないまま残される。16画素としたのは、本例では2値化されている1画素は4ビットであり、画像形成部の階調表現能力によって16階調で表すことも可能だからである。1画素値1階調ずつ濃度を変化させることで、ライン間の段差が平滑化できる。
ここでW1、W2、W3はx座標が共通な重み付け係数であり、図5(d)に示すように本例では3×16画素分の係数行列で定義されている。図5(d)の係数行列は、乗り換えポイントで1ライン上のずらす場合のものである。着目ラインの直上のラインについては係数はすべて0である。着目ライン(図の中央のライン)については15/16から0/16まで、1画素右に移動する毎に1/16ずつ係数値が減少する(図5(d)では分母は省略している)。着目ラインの直下のラインについては1/16から16/16まで、1画素右に移動する毎に1/16ずつ係数値が増加する。この係数行列が、乗り換えポイント直前(右側)の着目ラインを中心とする3×16画素に対応づけられて、式1にしたがって補正後の画素値が得られる。得られた補正後の画素値で、補正前の画素値は置換される。これを処理対象の画像データの全ラインに着目して行う。式1は、着目画素の値を、その画素値と、その上下のラインの対応画素値との加重平均を求めるものである。
次に、図10等を参照して、本実施形態に係る発明の最も特徴的な部分に関して説明する。本実施形態に係る発明の特徴は、色版ごとに画像の属性を判定する(属性判定する)ことで補間処理を行うか否かの判定、すなわち補間判定を行い、全ての色版を考慮して補間判定結果を修正する技術にある。この技術を実施するためのシステムの一例が、図10のフローチャートと図12のブロック図とで示されるシステムである。
第2の実施形態として、次のような形態を採用してもよい。つまり、第1実施形態のパターン画像のように、どの色版も同じ補間判定結果を持つべき属性の判定部において、すべての色版で属性判定フラグONと出力された場合、他の属性判定結果を無視して前記結果のみ参照し、補間判定を行う。
なお本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また本発明の目的は、前述の実施形態の機能を実現するプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体およびプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
21 給紙トレイ
22 感光体
23 注入帯電器
23S スリーブ
24 スキャナ部
26 現像器
27 一次転写ローラ
28 中間転写体
29 二次転写ローラ
30 クリーニング手段
32 定着ローラ
33 加圧ローラ
401 画像形成部
402 画像処理部
404 画像生成手段
405 色変換手段
406 ビットマップメモリ
407 ハーフトーン処理部
408 第2記憶部
409 補間判定部
410 タイミング調整部
411 転送用バッファ
412 補間処理部
413 パルス幅変調
415 スキャナ部
416 プロファイル
Claims (8)
- 画像を形成する画像形成部を色成分毎に備え、各色成分の画像を重ね合わせてカラー画像を形成するカラー画像形成装置であって、
前記画像形成部における像担持体上の走査線の副走査方向についてのずれ量を相殺するように、処理対象のドット画像データの各色成分について、各画素の位置を副走査方向にずらすライン乗り換え処理手段と、
処理対象の画像データの色成分毎の画像の種類を判定する種類判定手段と、
前記ライン乗り換え処理手段によるドット画像データのずらしにより生じた、画素単位のずれを平滑化する補間処理を行うか否かを、前記種類判定手段により判定した色成分毎の画像の種類に基づいて判定する補間判定手段と、
前記画像の種類は各色成分について共通であり、かつ、前記補間判定の結果が各色成分で異なる場合、全色成分について前記補間判定の結果を一致させるべく前記補間判定の結果を変更する変更手段と
を備えることを特徴とするカラー画像形成装置。 - 前記種類判定手段により、処理対象の画像データの全色成分画像が、或る共通の画像の種類であると判定され、かつ、全色成分画像の補間判定の結果に異なる結果が含まれる場合、前記変更手段は、全色成分の画像について補間処理を行うよう補間判定の結果を統一することを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
- 前記種類判定手段により、処理対象の画像データの全色成分画像が、或る共通の画像の種類であると判定された場合、前記変更手段は、当該画像の種類に応じた補間判定の結果で、全色成分画像の補間判定の結果を統一することを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
- 前記補間判定手段は、補間処理の有無ではなく補間処理のレベルを決定することを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
- 前記種類判定手段は、処理対象の画像が、繰り返しパターンを含むパターン画像であるか否かを判定するパターン画像判定手段と、処理対象の画像が連続した階調を持つ連続階調画像であるか否かを判定する連続階調画像判定手段とを含むことを特徴とする請求項1記載のカラー画像形成装置。
- 前記補間判定手段は、前記種類判定手段により処理対象の画像データが連続階調画像と判定された場合には補間処理を行わないことを決定し、そうでない場合には補間処理を行うことを決定し、
前記変更手段は、前記種類判定手段により処理対象の全色成分画像がパターン画像であり、かつ、前記補間判定手段により判定された全色成分についての補間判定の結果が一致しておらず、かつ、前記種類判定手段により連続階調画像と判定された色成分がある場合には、当該色成分についての補間判定の結果を、他の色成分の補間判定の結果に合わせるよう変更することを特徴とする請求項5記載のカラー画像形成装置。 - 画像を形成する画像形成部を色成分毎に備え、各色成分の画像を重ね合わせてカラー画像を形成するカラー画像形成装置におけるカラー画像形成方法であって、
ライン乗り換え処理手段が、前記画像形成部における像担持体上の走査線の副走査方向についてのずれ量を相殺するように、処理対象のドット画像データの各色成分について、各画素の位置を副走査方向にずらすライン乗り換え処理工程と、
種類判定手段が、処理対象の画像データの色成分毎の画像の種類を判定する種類判定工程と、
補間判定手段が、前記ライン乗り換え処理工程によるドット画像データのずらしにより生じた、画素単位のずれを平滑化する補間処理を行うか否かを、前記種類判定工程により判定した色成分毎の画像の種類に基づいて判定する補間判定工程と、
変更手段が、前記画像の種類は各色成分について共通であり、かつ、前記補間判定の結果が各色成分で異なる場合、全色成分について前記補間判定の結果を一致させるべく前記補間判定の結果を変更する変更工程と
を備えることを特徴とするカラー画像形成方法。 - 画像を形成する画像形成部を色成分毎に備え、各色成分の画像を重ね合わせてカラー画像を形成するカラー画像形成装置を、
前記画像形成部における像担持体上の走査線の副走査方向についてのずれ量を相殺するように、処理対象のドット画像データの各色成分について、各画素の位置を副走査方向にずらすライン乗り換え処理手段と、
処理対象の画像データの色成分毎の画像の種類を判定する種類判定手段と、
前記ライン乗り換え処理手段によるドット画像データのずらしにより生じた、画素単位のずれを平滑化する補間処理を行うか否かを、前記種類判定手段により判定した色成分毎の画像の種類に基づいて判定する補間判定手段と、
前記画像の種類は各色成分について共通であり、かつ、前記補間判定の結果が各色成分で異なる場合、全色成分について前記補間判定の結果を一致させるべく前記補間判定の結果を変更する変更手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199897A JP5144161B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
US12/179,165 US8379279B2 (en) | 2007-07-31 | 2008-07-24 | Color image forming apparatus and color image forming method for correcting scan-line position error with interpolation |
CN2008101444697A CN101359205B (zh) | 2007-07-31 | 2008-07-31 | 彩色图像形成装置及彩色图像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007199897A JP5144161B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009034865A true JP2009034865A (ja) | 2009-02-19 |
JP5144161B2 JP5144161B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=40331674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007199897A Expired - Fee Related JP5144161B2 (ja) | 2007-07-31 | 2007-07-31 | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8379279B2 (ja) |
JP (1) | JP5144161B2 (ja) |
CN (1) | CN101359205B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009198727A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Canon Inc | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
JP2011107274A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
US9019564B2 (en) | 2011-11-15 | 2015-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5060189B2 (ja) | 2007-07-10 | 2012-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP4950798B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置とその制御方法、及び、コンピュータプログラム |
JP5006731B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像補正方法 |
JP5074851B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2010099885A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Canon Inc | 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム |
JP2011059216A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Renesas Electronics Corp | 表示装置及び表示制御方法 |
US8482793B2 (en) * | 2009-12-22 | 2013-07-09 | Xerox Corporation | Memory efficient electronic registration method that compensates image content and prevents halftone moiré |
JP5789939B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2015-10-07 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法及びサブライン点灯制御プログラム |
JP2012160905A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP5740361B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2015-06-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP2015002442A (ja) | 2013-06-14 | 2015-01-05 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および方法 |
CN110830778B (zh) * | 2018-08-14 | 2021-05-14 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 成像设备色彩校正方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01227576A (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-11 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2007136825A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0444953B1 (en) * | 1990-03-02 | 1997-06-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
US5438431A (en) * | 1992-05-21 | 1995-08-01 | Ostromoukhov; Victor B. | Method and apparatus for generating digital halftone images using a rotated dispersed dither matrix |
US5815605A (en) * | 1992-07-17 | 1998-09-29 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing system and method |
US6134022A (en) * | 1995-07-14 | 2000-10-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color image printing system capable of correcting density deviation on image and system for detecting color deviation on image |
US6731400B1 (en) * | 1996-11-01 | 2004-05-04 | Hitachi, Ltd. | Color image processing apparatus which performs different image processings depending on region of color image |
JP3079076B2 (ja) * | 1997-03-19 | 2000-08-21 | 富士通株式会社 | 画像形成装置 |
JPH10324027A (ja) | 1997-05-27 | 1998-12-08 | Canon Inc | 画像処理装置及びその方法 |
JP4045645B2 (ja) * | 1998-05-19 | 2008-02-13 | 株式会社ニコン | 補間処理装置および補間処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2000112206A (ja) * | 1998-10-07 | 2000-04-21 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4931165B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2012-05-16 | キヤノン株式会社 | 画像記録装置および画像処理装置 |
JP2002116394A (ja) | 2000-10-04 | 2002-04-19 | Canon Inc | レーザー書込ユニット |
US7286717B2 (en) * | 2001-10-31 | 2007-10-23 | Ricoh Company, Ltd. | Image data processing device processing a plurality of series of data items simultaneously in parallel |
JP2003241131A (ja) | 2002-02-22 | 2003-08-27 | Canon Inc | 偏向走査装置及び画像形成装置 |
JP3984858B2 (ja) * | 2002-05-01 | 2007-10-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法 |
JP2004170755A (ja) | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2005125658A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法、印刷装置、印刷方法、およびこれら方法を実現するためのプログラム |
US7684079B2 (en) * | 2004-12-02 | 2010-03-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and its control method |
JP4608344B2 (ja) | 2005-03-11 | 2011-01-12 | 株式会社リコー | 印刷装置,印刷システム及び印刷制御方法 |
US7630100B2 (en) * | 2005-04-08 | 2009-12-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus |
US7344217B2 (en) * | 2005-04-15 | 2008-03-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and its control method, and computer program and computer readable storage medium |
JP4850484B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム |
US7692832B2 (en) * | 2006-04-25 | 2010-04-06 | Xerox Corporation | Method for correcting scanner non-uniformity |
JP2008259070A (ja) * | 2007-04-06 | 2008-10-23 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP4950798B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置とその制御方法、及び、コンピュータプログラム |
JP5074851B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-11-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP5006731B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-08-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及び画像補正方法 |
-
2007
- 2007-07-31 JP JP2007199897A patent/JP5144161B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-24 US US12/179,165 patent/US8379279B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-07-31 CN CN2008101444697A patent/CN101359205B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01227576A (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-11 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP2007136825A (ja) * | 2005-11-17 | 2007-06-07 | Canon Inc | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009198727A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Canon Inc | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 |
JP2011107274A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
US9019564B2 (en) | 2011-11-15 | 2015-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090034034A1 (en) | 2009-02-05 |
JP5144161B2 (ja) | 2013-02-13 |
CN101359205B (zh) | 2011-11-30 |
CN101359205A (zh) | 2009-02-04 |
US8379279B2 (en) | 2013-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5144161B2 (ja) | カラー画像形成装置及びカラー画像形成方法 | |
JP5006731B2 (ja) | 画像形成装置及び画像補正方法 | |
JP5074851B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4966787B2 (ja) | カラー画像形成装置及びカラー画像補正方法 | |
JP5241311B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP4412738B2 (ja) | 画像形成装置及びその画像処理方法 | |
JP2009038521A (ja) | 画像形成装置とその制御方法、及び、コンピュータプログラム。 | |
JP2007300551A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP5424820B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP5517569B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4673192B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法 | |
US7973988B2 (en) | Color image forming apparatus and control method thereof | |
JP5404340B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法およびプログラム | |
JP2009133994A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法ならびにそのプログラム | |
US8102570B2 (en) | Method and apparatus for controlling printing of composite black text | |
JP5206588B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
EP2981057B1 (en) | Image forming apparatus and image formation method | |
JP2009149011A (ja) | カラー画像形成装置及びカラー画像補正方法 | |
JP2021066155A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2021011033A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP4963685B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム | |
JP2008022067A (ja) | 画像形成装置、画像形成システムおよび画像データ保存方法 | |
JP2012100197A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2011118313A (ja) | 画像形成方法、画像形成装置 | |
JP2009177314A (ja) | 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5144161 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |