JP2009017227A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009017227A
JP2009017227A JP2007176576A JP2007176576A JP2009017227A JP 2009017227 A JP2009017227 A JP 2009017227A JP 2007176576 A JP2007176576 A JP 2007176576A JP 2007176576 A JP2007176576 A JP 2007176576A JP 2009017227 A JP2009017227 A JP 2009017227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
unit
original
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007176576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4782735B2 (ja
Inventor
Yuki Mizobuchi
由記 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007176576A priority Critical patent/JP4782735B2/ja
Priority to US12/163,090 priority patent/US8054480B2/en
Priority to CN200810127298.7A priority patent/CN101339382B/zh
Publication of JP2009017227A publication Critical patent/JP2009017227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782735B2 publication Critical patent/JP4782735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/607Apparatus which relate to the handling of originals for detecting size, presence or position of original
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解し易くした画像処理装置を提供する。
【解決手段】 原稿の向き情報、及び記録紙の綴じ方向を設定する操作部と、該操作部での操作指示や動作状況を表示する表示部とを備え、2枚の片面原稿を記録紙の表裏に印刷する場合、2枚の片面原稿を読込む際に、表示部に原稿のセット方向を示すイメージと、原稿のセット方向が1枚目と2枚目とで異なるか否かを示すメッセージとを表示させ、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解できるようにする。
【選択図】図4

Description

本発明は、特に、片面原稿から両面複写する場合に原稿や記録紙のセット方向を理解することができる画像処理装置に関するものである。
画像処理装置は、原稿と記録紙のセット方向とが、それぞれ横置きと縦置きの2種類があるため、全ての要求に対応することはできない。そのため、従来の画像処理装置では、画像を回転させることで、少なくとも方向に関係することなく印刷物が得られるように対応してきている。
しかし、画像回転の有無や方向に関しては、特に片面原稿から両面複写する場合、原稿内の情報がどの向きで記載されているか、即ち、縦長用紙への横書き原稿(ポートレート原稿)あるいは横長用紙への横書き原稿(ランドスケープ原稿)が厳密に分からないと、ユーザが望む回転結果を得ることは困難であった。
そこで、片面原稿を用いて両面印刷を行う際に、ユーザによりセットされた原稿の向き、及び、入力された綴じる方向に基づいて、入力された原稿画像を回転させる技術内容が提案されている(特許文献1参照)。
特開平07−13160号公報
特許文献1に開示された画像処理方法では、セットされた原稿の向きに応じて原稿画像を回転させるのだが、一般的なユーザにとっては、原稿のセットする向きを、1枚目と2枚目でどのようにセットすれば良いのか、良く分からないという問題があった。
また、近年、事務用の複合機をコンビニエンスストア(以下、「コンビニ」と略称する)向けに用いているが、コンビニに設置されている複合機は、コンビニ業界の取り決めから、事務機用とは異なり、縦原稿の場合でも横方向にセットするのが基準となっているため、普段、事務機に慣れ親しんだユーザにとっては、更に、原稿のセットする向きをどのようにセットすれば良いのか分かりにくくなっていた。
本発明は、上記に鑑み、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解し易くした画像処理装置の提供を目的としている。
上記目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置では、原稿画像を読み取る読取部と、原稿の向き情報、及び記録紙の綴じ方向を設定する操作部と、該操作部での操作指示や動作状況を表示する表示部と、記録紙に画像を形成する画像形成部と、前記操作部からの操作入力に応じて前記画像形成部および表示部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、2枚の片面原稿を記録紙の表裏に両面印刷する場合、前記2枚の片面原稿を読込むときに、前記表示部に原稿のセット方向を示すイメージと、原稿のセット方向が1枚目と2枚目とで異なるか否かを示すメッセージとを表示させることを特徴とする。
上記構成によると、ユーザが2枚の片面原稿を原稿台にセットする毎に、表示部に“原稿のセット方向を示すイメージ”と、“原稿のセット方向が、1枚目と2枚目とで異なるか否か示すメッセージ”を表示させるので、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解することができる。
ここで、表示部に表示する態様は、文字情報あるいは図形が挙げられる。特に、表示をアイコンで表示すると、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解し易くなる。アイコンとは、コンピュータに与える指示・命令をわかりやすく記号化した図形であり、アイコン表示により視覚的に認識し易くなる。
また、操作部において、2枚のたて原稿をたて綴じするように設定操作した場合、制御部では、表示部に、2枚のたて原稿の上側を同じ方向(横方向)にセットするように表示させる。
これにより、2枚のたて原稿を記録紙の表裏に印刷する際に、たて綴じ(記録紙の表裏に同じ方向を上側にして印刷にする)するように設定された場合は、原稿の置き方を同一方向に合わせるので、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解することができる。
特に、コンビニに設置されている画像処理装置は、A4たての原稿を横にセットするのが基準となっており、そのような画像処理装置において表示部に表示すれば効果的である。
また、操作部において、2枚のたて原稿を記録紙の表裏に同じ方向を上側にして印刷にするように設定操作した場合、制御部では、表示部に、2枚のたて原稿の上側を同じ方向(横方向)にセットするように表示させる。
これにより、2枚のたて原稿を記録紙の表裏に印刷する際に、記録紙の表裏に同じ方向を上側にして印刷する設定された場合は、原稿の置き方向についても、2枚の原稿を同一方向にセットするように表示することで、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解することが可能となる。特に、コンビニに設置されている複合機では、A4たての原稿を横にセットするのが基準となっており、そのような装置に効果的である。
さらに、制御部では、たて原稿を標準モードとして設定する場合と、よこ原稿を標準モードとして設定する場合とで、前記表示部による表示内容を異ならせることを特徴とする。
上記構成によると、コンビニに設置されている画像処理装置は、A4原稿を横にセットするのが業界の基準となっており、A4原稿を縦置きさせないようにしているため、事務機用とコンビニ用を表示するモードを切り替えることにより、より効果的な表示を行うことができる。
以上のとおり、ユーザが2枚の片面原稿を原稿台にセットする毎に、表示部に“原稿のセット方向を示すイメージ”と、“原稿のセット方向が、1枚目と2枚目とで異なるか否か示すメッセージ”を表示させるので、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。図1は発明を実施する形態の一例であって、本発明の実施形態に係る画像処理装置の全体の構成図である。
本画像処理装置は、コピーモード、プリントモード、スキャナモードおよびファクシミリモードを実行する複合機であり、キャビネット1に、原稿を読み取って画像データを入力する画像読取部2と、画像データを処理して印刷する画像形成部3と、入力操作のための操作部ユニット4と、操作部ユニット4の表示部61や前記画像形成部3を制御して、モードに応じた画像データの処理を実行する制御部7とを備えている。
画像読取部2は、キャビネット1の上方に配置されたスキャナ部10と、該スキャナ部10の上方に配置されたプラテンガラスからなる原稿台12と、該原稿台12を覆う開閉自在な原稿カバー13とを備え、必要に応じて原稿自動搬送装置が設けられる。
スキャナ部10は、読取部21を備え、原稿台12の一側に、読取領域が形成され、原稿が原稿台12に載置されるとき、読取部21の走査ユニット23が位置して、原稿の表面(下側面)が読み取られる。走査ユニット23は読取位置に移動して位置決めされ、走査ユニット23の露光ランプにより、原稿の表面が原稿台12の下方から照射される。原稿からの反射光は、走査ユニット23の各反射ミラーにより結像レンズ25に導かれる。原稿の反射光は、結像レンズ25によりCCD26に集光される。原稿の表面の画像がCCD26上に結像される。これにより、原稿の表面の画像が読み取られる。
原稿の片面の画像が読み取られると、その画像データが制御部7に入力される。制御部7は、画像処理部を有しており、画像処理部により、画像データに各種の画像処理を施こし、その画像データが画像形成部3に出力される。
画像形成部3は、入力された画像データに基づいて、記録シートにカラー画像あるいは白黒画像を印刷する。
画像形成部3は、レーザスキャンユニット30、4つの画像ステーション31、中間転写ベルトユニット32、定着装置33、および搬送装置34を備えている。
各画像ステーション31は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に応じたカラー画像をそれぞれ形成する。各画像ステーション31は、感光体ドラム35、現像装置36、帯電装置37、クリーニング装置38、除電装置(図示せず)を備えている。
感光体ドラム35は、一方向に回転駆動され、クリーニング装置38は、感光体ドラム35の表面の残留トナーをクリーニングし、除電装置は、感光体ドラム35の表面を除電する。帯電装置37は、感光体ドラム35の表面を均一に帯電する。
レーザスキャンユニット30では、画像読取部等から入力された画像データに基づいてレーザ光を変調し、このレーザ光によって感光体ドラム35の表面を主走査方向に繰り返し走査して、静電潜像を感光体ドラム35の表面に形成する。
現像装置36は、トナーを感光体ドラム35の表面に供給して、静電潜像を現像し、トナー像を感光体ドラム35の表面に形成する。
中間転写ベルトユニット32は、中間転写ベルト40、中間転写ローラ41、転写ベルトクリーニング装置42、およびテンション機構43を備えている。中間転写ベルト41は、各感光体ドラム35の上方に配置され、駆動ローラ44および従動ローラ45に掛け巻きされて、矢印Bの方向に回転する。
中間転写ローラ41は、中間転写ベルト40を挟んで感光体ドラム35に対向して配置され、転写バイアス電圧が印加されている。トナーと逆極性の電圧が中間転写ローラ41により印加されることにより、感光体ドラム35の表面のトナー像が中間転写ベルト40に転写される。各色のトナー像が中間転写ベルト40に積層され、合成された多色のトナー像が形成される。
転写ローラ41は中間転写ベルト40に圧接されて配置され、トナーとは逆極性の電圧が印加されている。中間転写ベルト40上のトナー像は、転写ローラ46と中間転写ベルト40との間に搬送された記録シートに、転写ローラ46によって転写される。転写ベルトクリーニング装置42により、中間転写ベルト40に残存しているトナーが除去される。
記録シートに転写されたトナー像は、定着装置33により加熱および加圧されて、記録シート上に定着され、画像が記録シートに形成される。このようにして画像が印刷された記録シートは、キャビネット1の上部に設けられた排出トレイ50に排出される。
搬送装置34は、シートカセット51あるいは手差トレイ52から記録シートを搬送路53に沿って搬送する。搬送路53は、中間転写ベルト40と転写ローラ46との間、定着装置33を通り、排出トレイ50に至る。
搬送装置34は、ピックアップローラ54、搬送ローラ55、レジストローラ56、および排出ローラ57を備えている。シートカセット51あるいは手差トレイ52の記録シートは、1枚ずつ搬送路53に送り出され、搬送路53を搬送されて、排出トレイ50に排出される。この記録シートの搬送中に、画像が記録シートに印刷される。
また、両面印刷のために、スイッチバック搬送路58が設けられている。定着後の記録シートは、搬送ローラ55によりスイッチバック搬送路58を通り、中間転写ベルト40と転写ローラ46との間に搬送される。両面印刷された記録シートは、定着装置33を通り、排出トレイ50に排出される。
操作部ユニット4は、スキャナ部10に設けられ、操作部60および表示部61を有する。操作部60は、各種の操作キーを備え、原稿の向き情報、及び記録紙の綴じ方向を設定する。表示部61は、操作部での操作指示や動作状況を表示する液晶ディスプレイからなり、タッチパネルとされる。表示部61に表示される操作画面内にタッチキーが形成され、これらも操作キーとして機能する。
また、本実施形態の画像処理装置では、通信インターフェースを有する通信部が設けられ、通信インターフェースがLAN、WANといったネットワークに接続することができる。ネットワークには、複数の外部装置(図示略)が接続されている。外部装置としては、他の画像処理装置、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置、サーバとされる。ネットワークは、ルータから電話回線や光ファイバ等の通信回線を介してインターネットに接続される。
制御部7は、CPU、ROM、RAMを有するマイクロコンピュータからなり、CPUは、ROMに格納されている制御プログラムをRAM18に読み出して、制御プログラムを実行する。制御プログラムにしたがって各部が動作する。画像読取部2や通信部といった入力部から画像データの入力があると、操作部60からの入力情報や外部装置から入力された画像データのヘッダ情報に含まれる処理条件に基づいて、プリントモード、コピーモード、スキャナモード、ファクシミリモードのいずれかのモードが実行される。また、プリントモード、コピーモードにおいては、排出処理モードとして、片面印字モードおよび両面印字モードが設定される。片面印字モードにおいて、排出処理として印字面を上方に向けて排出されるフェースアップ排出、および、印字面を下方に向けて排出されるフェースダウン排出が設定される。
制御部7は、メイン制御部11を備えている。メイン制御部11は、操作部ユニット4内の制御部であり、シーケンス制御部15、スキャナ制御部16及びメモリ制御部17間の同期や動作指示を実行する。メイン制御部11において、操作部60のキー入力や表示部61の液晶タッチパネルによる操作及び表示を制御する。シーケンス制御部15は、印刷のプロセス制御や記録紙搬送制御を行う。メモリ制御部17は、スキャナにより読取られた画像をRAM18に格納し、また、読み出して出力する。また、メモリ制御部17は、RAM18に対する読み出しアドレスの主走査方向と副走査方向を制御することで、画像を90度、180度、270度の角度で回転して読み出すことができる。
また、制御部7では、操作部60からのキー操作により、たて原稿を標準モードとして設定する場合と、よこ原稿を標準モードとして設定する場合とに切り替えることができる。そして、表示部61では、たて原稿を標準モードとする場合の表示内容と、よこ原稿を標準モードとする場合の表示部による表示内容を異ならせる。すなわち、コンビニに設置されている画像処理装置は、A4原稿を横にセットするのが業界の基準となっており、A4原稿を縦置きさせないようにするため、事務機用の画像処理装置において、事務機用表示モードとコンビニ用表示モードとを切り替え自在とする。その具体例を図3に示す。
図3(a)(b)は片面原稿−両面印刷モードにおける、原稿の向き(左欄)と、希望の仕上がり(中欄)、原稿の置き方(右欄)を示す模式図で、同図(a)に事務用の複合機(事務機モデル)の場合を示し、同図(b)に同図(a)の事務機用の複合機をコンビニに設置されている複合機に適用した場合の模式図を示す。
ここでの注目点は、図3の(a)と(b)とでは原稿の置き方を切替えている点である。なぜ、図3の(a)と(b)とで原稿の置き方を切り替える必要があるかというと、その理由は以下のとおりである。事務用の複合機は、A4縦で原稿をセットするのが標準であり、基本的な仕様は、これをベースにつくられているため、例えば、図3(a)の一番上段の模式図を例にとると、希望の仕上がり(中欄参照)として印刷物の表と裏を“同じ方向”にしたい場合でも、実際に原稿を横方向にセットする場合は、右欄に示すとおり、1枚目の原稿は上側を左、2枚目の原稿は上側を右と“逆方向”にセットする必要があり、ユーザが感覚的に非常に理解するのが難しい。
しかしながら、コンビニに設置されている複合機は、A4原稿を横にセットするのが標準となっているため、上記図3(a)に示すような方法を用いていると、ユーザが非常に使いにくい。
そこで、本発明では、コンビニに設置する場合は、図3(b)の一番上段の模式図に示すように、原稿画像の回転制御を切り替えることで、希望の仕上がり(“同じ方向”)と、原稿の置き方(“一枚目と二枚目を同じ方向に置く”)を同一にしている。
図4および図5は、図3(b)に示すコンビニ向け複合機を用いて片面原稿を両面印刷する際に、ユーザが入力指示により切り替わっていく表示画面の流れを示している。図4において、S1は、表示部61の初期画面を示し、ここでは、ユーザがカラーモードを選択している。S2は、表示部61においてユーザが記録紙(用紙)を選択した状態(A4を選択している)を示している。S3は、ユーザが両面印刷を選択した状態を示している。S4は、ユーザが原稿のタイプ(たて原稿・よこ原稿)を入力する選択画面であり、たて原稿の場合はS5へ、よこ原稿の場合はS6へ進む。
ここでは、たて原稿が選択された場合(S4→S5)について更に説明する。S5は、ユーザの希望する仕上がりとして綴じ方向、つまりそれにより、印刷物の表面と裏面を同じ方向するか、異なる方向にするかを選択する画面である。
ここで、「同じ方向」にすると選択した場合、S7の1枚目の原稿を原稿台にセットする方向を示すアイコン71を表示させる。S7で表示させるアイコン71は、表示画面の右下に表示される原稿台のイメージ図72と対応しており、“原稿の向きを示すイメージ71と、1枚目の原稿であることを示すメッセージ72”を表示させており、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解できるようになっている。
ユーザがメッセージに従いスタートキーを押して、1枚目の原稿を読み取らせると、次に、図5のS8に示す、表示部61に2枚目の原稿のセット方法を示す表示画面が表示させる。S8の2枚目の原稿のセット方法を示す表示画面では、前述の図4のS7のアイコンと類似のアイコン73を表示させるが、ここでの違いとして、メッセージの内容として“2枚目の原稿である”点と、“1枚目の原稿と同じ方向にセットすればよい”点が、表示画面で表示させている。これにより、ユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解できるようになっている。
ユーザがメッセージに従いスタートキーを押して、2枚目の原稿を読み取らせると、S9のコピー中であることを示す表示画面に切り替わり、コピーの排紙方向を表示する。
図6は図4のS4及びS5でユーザが選択しなかった図3(b)の残りのパターンも含めた表示画面を示している。図中(a)は1枚目がたて原稿で、(b)は2枚目がたて原稿でよことじ(同じ方向)を選択した場合、(c)は2枚目がたて原稿でたてとじ(異なる方向)を選択した場合を示す。また、図中(d)は1枚目がよこ原稿で、(e)は2枚目がよことじ(同じ方向)を選択した場合、(f)は2枚目がたてとじ(異なる方向)を選択した場合を示す。いずれのガイド表示においてもユーザが感覚的に原稿のセット方向を理解できるようになっている。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で多くの修正変更を加えることができのは勿論である。
本発明の実施形態である画像処理装置の全体の構成図 画像処理装置の制御ブロック図 (a)(b)は片面原稿−両面印刷モードにおける原稿の向きと希望の仕上がり及び原稿の置き方を示す模式図 画像処理装置の操作部の表示画面の流れを示す図 図4に続く、画像処理装置の操作部の表示画面の流れを示す図 (a)〜(f)はコピースタート画面でのガイド表示例を示す図
符号の説明
1 キャビネット
2 画像読取部
3 画像形成部
4 操作部ユニット
7 制御部
10 スキャナ部
11 メイン制御部
12 原稿台
13 原稿カバー
15 シーケンス制御部
16 スキャナ制御部
17 メモリ制御部
18 RAM
21 読取部
60 操作部
61 表示部

Claims (5)

  1. 原稿画像を読み取る読取部と、原稿の向き情報、及び記録紙の綴じ方向を設定する操作部と、該操作部での操作指示や動作状況を表示する表示部と、記録紙に画像を形成する画像形成部と、前記操作部からの操作入力に応じて前記画像形成部および表示部を制御する制御部とを備え、
    前記制御部は、2枚の片面原稿を読み込み、その画像データを記録紙の表裏に両面印刷する場合、前記2枚の片面原稿を読込むときに、前記表示部に原稿のセット方向を示すイメージと、原稿のセット方向が1枚目と2枚目とで異なるか否かを示すメッセージとを表示させることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記イメージおよびメッセージは、アイコン表示であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記制御部は、2枚のたて原稿をたて綴じするように設定する場合、表示部に、2枚のたて原稿の上側を同じ方向にセットするように表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記制御部は、2枚のたて原稿を記録紙の表裏に同じ方向を上側にして印刷する場合、表示部に、2枚のたて原稿の上側を同じ方向にセットするように表示させることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  5. 前記制御部は、たて原稿を標準モードとして設定する場合と、よこ原稿を標準モードとして設定する場合とで前記表示部による表示内容を異ならせることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
JP2007176576A 2007-07-04 2007-07-04 画像処理装置 Active JP4782735B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176576A JP4782735B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 画像処理装置
US12/163,090 US8054480B2 (en) 2007-07-04 2008-06-27 Image processing apparatus
CN200810127298.7A CN101339382B (zh) 2007-07-04 2008-07-03 图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007176576A JP4782735B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009017227A true JP2009017227A (ja) 2009-01-22
JP4782735B2 JP4782735B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=40213477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007176576A Active JP4782735B2 (ja) 2007-07-04 2007-07-04 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8054480B2 (ja)
JP (1) JP4782735B2 (ja)
CN (1) CN101339382B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019124896A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 理想科学工業株式会社 画像形成装置
US11153449B2 (en) 2019-06-27 2021-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of displaying setting of image forming apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830003B2 (ja) * 2009-05-27 2011-12-07 シャープ株式会社 画像形成装置、及びその画像形成装置を含む画像形成システム
KR20110101049A (ko) * 2010-03-05 2011-09-15 가부시끼가이샤 도시바 화상 형성 장치, 인쇄 시스템, 인쇄 설정 장치, 화상 형성 방법
FR2986992B1 (fr) * 2012-02-21 2015-06-26 Cristian Todie Procede de creation de motifs et de reliefs sur les piles, sur les parties alveolaires et sur les tranches d'objets en feuilles
JP2019029883A (ja) * 2017-08-01 2019-02-21 株式会社東芝 画像処理装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984550U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 京セラミタ株式会社 両面複写に於ける原稿位置設定装置
JPH0636106B2 (ja) * 1985-08-27 1994-05-11 シャープ株式会社 自動両面複写機
JPH07131630A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP2522792B2 (ja) * 1987-05-07 1996-08-07 株式会社リコー 両面複写機
JPH10224606A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2002077581A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2004032639A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2008191562A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Seiko Epson Corp 画像入力装置及び複写装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5383754A (en) * 1992-02-27 1995-01-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having an image orientation identifying device and a binding device
US5301036A (en) * 1992-04-06 1994-04-05 Xerox Corporation Image orientation control
JPH0723151A (ja) * 1993-07-05 1995-01-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09247372A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH1138690A (ja) 1997-07-16 1999-02-12 Konica Corp 画像形成装置
US7006240B1 (en) 2000-02-18 2006-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for printing two original documents on both sides of a paper
JP3791409B2 (ja) 2001-12-20 2006-06-28 富士ゼロックス株式会社 複写装置
US20050094226A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Xerox Corporation. Duplex input scanning for a partially disabled image scanner
JP2007028064A (ja) 2005-07-14 2007-02-01 Canon Inc 画像形成装置
JP4621148B2 (ja) * 2006-01-30 2011-01-26 キヤノン株式会社 製本装置、製本方法及び印刷装置
US7539433B2 (en) * 2006-03-09 2009-05-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP5030622B2 (ja) * 2006-03-16 2012-09-19 株式会社リコー 画像処理装置及びプレビュー表示方法
JP4241751B2 (ja) * 2006-03-30 2009-03-18 村田機械株式会社 スキャナ制御装置およびスキャナ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984550U (ja) * 1982-11-29 1984-06-07 京セラミタ株式会社 両面複写に於ける原稿位置設定装置
JPH0636106B2 (ja) * 1985-08-27 1994-05-11 シャープ株式会社 自動両面複写機
JP2522792B2 (ja) * 1987-05-07 1996-08-07 株式会社リコー 両面複写機
JPH07131630A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Ricoh Co Ltd 複写装置
JPH10224606A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Toshiba Corp 画像形成装置
JP2002077581A (ja) * 2000-08-30 2002-03-15 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2004032639A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2008191562A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Seiko Epson Corp 画像入力装置及び複写装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019124896A (ja) * 2018-01-19 2019-07-25 理想科学工業株式会社 画像形成装置
US11153449B2 (en) 2019-06-27 2021-10-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of displaying setting of image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4782735B2 (ja) 2011-09-28
CN101339382A (zh) 2009-01-07
US20090009788A1 (en) 2009-01-08
CN101339382B (zh) 2010-12-15
US8054480B2 (en) 2011-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476945B2 (ja) 画像形成装置
JP2013140504A (ja) 操作表示装置、その制御方法およびその制御プログラム
JP4782735B2 (ja) 画像処理装置
JP5427224B2 (ja) 画像形成装置
JP4510056B2 (ja) 画像形成装置及びコンピュータプログラム
JP7397941B2 (ja) 画像読取装置および画像読取装置の制御方法
JP2006103284A (ja) 印刷システム
JP5764187B2 (ja) 画像形成装置
JP5433619B2 (ja) 画像形成装置
JP2010154113A (ja) 複写機
JP2006229717A (ja) 画像形成装置
JP4493477B2 (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5593300B2 (ja) 文字入力装置及び文字入力プログラム
JP2012049682A (ja) 画像形成装置
JP2005319672A (ja) 画像情報装置
JP2005234253A (ja) 画像形成装置
US20130070274A1 (en) Data processing apparatus, data file, and method for controlling the data processing apparatus
JP4310129B2 (ja) 原稿給送装置、画像形成装置、原稿給送装置の制御方法及び画像形成装置の制御方法
JP5826154B2 (ja) 画像形成装置
JP5622645B2 (ja) 電子機器、電子機器システム、画像形成装置
JP2005316189A (ja) 画像情報装置
JP2023111470A (ja) 印刷装置
JP5096281B2 (ja) 画像処理装置
JP2009010710A (ja) 画像読取装置
JP2020024287A (ja) 画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100514

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4782735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150