JP2009013094A - グリコールの製造方法 - Google Patents

グリコールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009013094A
JP2009013094A JP2007175273A JP2007175273A JP2009013094A JP 2009013094 A JP2009013094 A JP 2009013094A JP 2007175273 A JP2007175273 A JP 2007175273A JP 2007175273 A JP2007175273 A JP 2007175273A JP 2009013094 A JP2009013094 A JP 2009013094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
ethylene glycol
propanediol
glycols
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007175273A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishihara
健一 石原
Masaki Kato
正樹 加藤
Minoru Nakajima
実 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Frontier Co Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP2007175273A priority Critical patent/JP2009013094A/ja
Publication of JP2009013094A publication Critical patent/JP2009013094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】バイオマス資源から製造したグリコールは、元のバイオマス資源の組成が一定でなく、また目的とするグリコール以外の他のグリコールをはじめとする不純物を多く含んでいる。不純物を含んだ状態でポリマー原料として使用すると、特に他のグリコールが含まれる場合、製造されるポリマーの品質に大きな影響を与え、狙ったポリマーの品質が得られない問題点がある。
【解決手段】本発明の課題は、原料としてバイオマス資源を用いてグリコール類を製造する方法において、得られるグリコール類の純度が99%以上となるよう2以上の精製処理を実施することを特徴とするグリコールの製造方法によって解決できる。
【選択図】なし

Description

本発明は、バイオマス資源からグリコール類の製造方法に関するものであり、詳しくは、得られるグリコールの純度が99%以上となるよう2段以上の精製処理を実施することを特徴とするグリコール類の製造方法に関する。
グリコール類は、そのほとんどが石油、天然ガス及び石炭などの化石資源を原料として製造されている。近年、化石資源の枯渇化の資源問題や二酸化炭素濃度の増加による地球環境への懸念から、化学原料をバイオマス資源から変換する方法に対して注目が集まっている。
化石資源を原料とせず、バイオマス資源からグリコール類を製造する方法として、トウモロコシを原料として、発酵方法により1,3−プロパンジオールを製造する方法(例えば特許文献1参照。)、バイオマス資源(グリセロールなど)を原料として、化学変換処理により、エチレングリコールと1,2−プロパンジオールを製造する方法が開発されてきた。(例えば非特許文献1参照。)
しかしながら、バイオマス資源から製造したグリコールは、元のバイオマス資源の組成が一定でなく、また目的とするグリコール以外の他のグリコールをはじめとする不純物を多く含んでいる。不純物を含んだ状態でポリマー原料として使用すると、特に他のグリコールが含まれる場合、製造されるポリマーの品質に大きな影響を与え、狙ったポリマーの品質が得られない問題点がある。
特表平10−507082号公報 HYDROCARBON PROCESSING、FEBRURY 2006、87−92
本発明の目的は、従来技術が有していた問題点を解決し、バイオマス資源から製造したグリコールを2以上の精製処理を実施することにより、ポリマー原料として使用できる品質良好なグリコールを製造する方法を提供することにある。
本発明者らは上記従来技術に鑑み、鋭意検討を行った結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、バイオマス資源を用いてグリコール類を製造する方法において、得られるグリコール類の純度が99%以上となるよう2以上の精製処理を実施することを特徴とするグリコールを製造する方法である。
本発明の方法によれば、組成が一定でないバイオマス資源から製造した不純物を多く含むグリコールを、2段以上の精製処理を実施することによって、ポリマー原料として使用することが可能である。これにより、従来、石油、天然ガス及び石炭などの化石資源を原料としていたグリコールを、循環可能なバイオマス資源へ転換することが可能となる。
本発明において、バイオマス資源とは太陽エネルギーを使い、水と二酸化炭素から生成される再生可能な生物由来のカーボンニュートラルな有機性資源を指し、化石資源を除く資源である。バイオマス資源はその発生形態から廃棄物系、未利用系、資源作物系の3種に分類される。バイオマス資源は具体的には、セルロース系作物(パルプ、ケナフ、麦わら、稲わら、古紙、製紙残渣など)、リグニン、木炭、堆肥、天然ゴム、綿花、サトウキビ、油脂(菜種油、綿実油、大豆油、ココナッツ油など)、グリセロール、炭水化物系作物(トウモロコシ、イモ類、小麦、米、キャッサバなど)、バガス、テルペン系化合物、パルプ黒液、生ごみ、排水汚泥などが挙げられる。また、バイオマス資源からグリコール類を製造する方法は、特に限定はされないが、菌類や細菌などの微生物などの働きを利用した生物学的処理方法、酸、アルカリ、触媒、熱エネルギー、光エネルギーなどを利用した化学的処理方法、微細化、圧縮、マイクロ波処理、電磁波処理など物理的処理方法など既知の方法が挙げられる。
バイオマス資源から生成されるグリコール類とは、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオールなどが挙げられる。
バイオマス資源からグリコール類に変換する方法としては、バイオマス資源から、グリセロール、ソルビトール、キシリトール、グルコール、フルクトース、セルロースなどに変換し、さらに触媒を用いて水素化熱分解反応により、エチレングリコールと1,2−プロパンジオールの混合物を生成する方法が用いられることがある。また、サトウキビ、バガス、炭水化物系作物などから生物学処理方法によりエタノールを製造し、更に、エチレンオキサイドを経て、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコールの混合物を生成する方法などが挙げられる。
上記のバイオマス資源の選択、生物学的処理方法・化学的処理方法・物理的処理方法の選択及びその処理条件選択によってグリコール混合物中に含まれるグリコールの種類と組成が変化する。
本発明の実施方法は、バイオマス資源から製造されたグリコール類に対して、蒸留精製、抽出分離、化学変換蒸留分離、吸着分離、再結晶処理及び膜分離からなる群より選ばれる同一又は異なる2以上の操作の組合せからなる精製処理を行う。これらの精製処理操作は同一種類の精製処理操作を例えば条件を変更して行っても、異なる種類の精製処理操作を行ってもよい。
蒸留精製操作においては、目的として得ようとするグリコールと分離したい他の不純物との物性に基づいて、好ましい蒸留条件が選択する必要がある。蒸留条件の選択の際には、2以上の精製処理の全体を通じて理論段数が20段以上となるように条件を選択することが好ましい。例えば、エチレングリコールと1,2−プロパンジオールの混合物からエチレングリコールを得ようとする場合、理論段数30段以上、還流比5以上で2回以上蒸留精製を行うと、99%以上の純度のエチレングリコールを得ることができる。
抽出分離精製操作は、液液界面を通じて特定成分を分離する方法である。目的として得ようとするグリコールと分離したい他の不純物との物性に基づいて、好ましい溶剤の種類を選択する必要がある。例えば、エチレングリコールと1,2−プロパンジオールの混合物をヘキサンにて抽出処理を行うと、80%以上の純度のエチレングリコールを得ることができる。
化学変換蒸留分離操作は、グリコールなどが水素結合を有し、単純な蒸留精製が難しいことから、他の化学物質に一旦変換し、精製した後再度元の化学物質に戻す方法である。例えば、グリコール化合物などは、ケトンと反応させ一旦アセタール化合物へ変換した後、蒸留精製し、再度、グリコールへ戻す方法がある。
吸着分離操作は、吸着剤を用い、特定の物質を吸着させ分離精製する方法である。例えば、吸着剤としては、シリカゲル、活性炭、ゼオライト、活性アルミナ、イオン交換樹脂、粘土などが使用される。
再結晶処理操作は、結晶性の物質を特定の溶媒に溶解させ、適当な方法で再び結晶として析出させる精製処理を行う方法である。このためには、温度による溶解度の相違を利用して、高温の飽和溶液を冷却する、溶媒を蒸発させて濃縮させる、或いは、溶液に他の適当な溶媒を加えて溶解度を減少させる方法が採用される。
膜分離は、物質によって透過性が異なる膜を用いて混合溶液中の成分を分離する方法である。膜分離の方法としては、精密ろ過法、限外ろ過法、逆浸透ろ過法、透析ろ過法、電気透析法などがある。またグリコール類の精製処理は回分式又は連続式いずれも採用可能である。
以下、実施例により本発明の内容を更に具体的に説明するが、本発明はこれにより何ら限定を受けるものではない。尚実施例および比較例において「部」と称しているものは重量部を表す。
(1)グリコール類の測定方法(wt%)
グリコール類の組成分析は、ガスクロマトグラフ(機器本体:島津製作所社製 2014、カラム GLサイエンス社製 InertWAX(径0.53mm、長さ15m)によって測定した。
〔実施例1〕
バイオマス資源の1種であるとうもろこしを原料としてでんぷん、次いでグルコースを得る工程までを生物学的処理によって、グルコースからグリコール混合物を得る工程は化学的処理によってグリコール混合物を得た。1回目の蒸留操作として、製造したグリコール混合物(エチレングリコール:67wt%、1,2−プロパンジオール33wt%)100重量部を、理論段数30段、圧力50mmHg(6.66kPa)、還流比5の条件にて実施したところ、留出して得られたグリコール混合物(エチレングリコール:51wt%、1,2−プロパンジオール49wt%)が60重量部であった。一方、塔底残留物として得られたグリコール混合物(エチレングリコール:93wt%、1,2−プロパンジオール7.0wt%)が40重量部であった。
2回目の蒸留操作として、塔底残留物で得られたグリコール混合物(エチレングリコール:93wt%、1,2−プロパンジオール7.0wt%)100重量部を、理論段数30段、圧力50mmHg(6.66kPa)、還流比5の条件にて実施したところ、留出して得られたグリコール混合物(エチレングリコール:90wt%、1,2−プロパンジオール10wt%)が62重量部であった。一方、塔底残留物として得られたグリコール混合物(エチレングリコール:99.3wt%、1,2−プロパンジオール0.7wt%)が38重量部であった。
〔実施例2〕
バイオマス資源の1種であるとうもろこしを原料としてでんぷん、次いでグルコースを得る工程までを生物学的処理によって、グルコースからグリコール混合物を得る工程は化学的処理によってグリコール混合物を得た。1回目の蒸留操作として、製造したグリコール混合物(エチレングリコール:86wt%、1,3−プロパンジオール14wt%)100重量部を、理論段数10段、圧力50mmHg(6.66kPa)、還流比1の条件にて実施したところ、留出して得られたグリコール混合物(エチレングリコール:97.4wt%、1,3−プロパンジオール2.6wt%)が80重量部であった。一方、塔底残留物として得られたグリコール混合物(エチレングリコール:40wt%、1,3−プロパンジオール60wt%)が20重量部であった。
2回目の蒸留操作として、留出で得られたグリコール混合物(エチレングリコール:97.4wt%、1,3−プロパンジオール2.6wt%)100重量部を、理論段数15段、圧力50mmHg(6.66kPa)、還流比5の条件にて実施したところ、留出して得られたグリコール混合物(エチレングリコール:99.93wt%、1,3−プロパンジオール0.07wt%)が82重量部であった。一方、塔底残留物として得られたグリコール混合物(エチレングリコール:86wt%、1,3−プロパンジオール14wt%)が18重量部であった。
〔実施例3〕
バイオマス資源の1種であるとうもろこしを原料としてでんぷん、次いでグルコースを得る工程までを生物学的処理によって、グルコースからグリコール混合物を得る工程は化学的処理によってグリコール混合物を得た。抽出分離操作として、製造したグリコール混合物(エチレングリコール:67wt%、1,2−プロパンジオール33wt%)100重量部をヘキサン80重量部を使用して、よく混合した後、ヘキサンとグリコール混合物の2層とした。このうち、ヘキサン部のみを回収し、ヘキサンを留出させた後、グリコール混合物(エチレングリコール:87wt%、1,2−プロパンジオール13wt%)1重量部が得られた。
次に、蒸留操作として、抽出分離にて得られたグリコール混合物(エチレングリコール:87wt%、1,2−プロパンジオール13wt%)100重量部を、理論段数30段、圧力50mmHg(6.66kPa)、還流比5の条件にて実施したところ、留出して得られたグリコール混合物(エチレングリコール:82wt%、1,2−プロパンジオール18wt%)が72重量部であった。一方、塔底残留物として得られたグリコール混合物(エチレングリコール:99.0wt%、1,2−プロパンジオール1.0wt%)が28重量部であった。
〔比較例1〕
バイオマス資源の1種であるとうもろこしを原料としてでんぷん、次いでグルコースを得る工程までを生物学的処理によって、グルコースからグリコール混合物を得る工程は化学的処理によってグリコール混合物を得た。製造したグリコール混合物(エチレングリコール:67wt%、1,2−プロパンジオール33wt%)100重量部を、理論段数15段の条件にて1回のみ蒸留操作を実施したところ、留出して得られたグリコール混合物(エチレングリコール:54wt%、1,2−プロパンジオール46wt%)が62重量部であった。一方、塔底残留物として得られたグリコール混合物(エチレングリコール:87wt%、1,2−プロパンジオール13wt%)が38重量部であった。
得られたエチレングリコールの純度は87%であり、99%には到達できなかった。
〔比較例2〕
実施例3において、理論段数を15に変更し、同様の操作を行った。バイオマス資源の1種であるとうもろこしを原料としてでんぷん、次いでグルコースを得る工程までを生物学的処理によって、グルコースからグリコール混合物を得る工程は化学的処理によってグリコール混合物を得た。抽出分離として、製造したグリコール混合物(エチレングリコール:67wt%、1,2−プロパンジオール33wt%)100重量部をヘキサン80重量部を使用して、よく混合した後、ヘキサンとグリコール混合物の2層とした。このうち、ヘキサン部のみを回収し、ヘキサンを留出させた後、グリコール混合物(エチレングリコール:87wt%、1,2−プロパンジオール13wt%)1重量部が得られた。
次に、蒸留操作として、抽出分離にて得られたグリコール混合物(エチレングリコール:87wt%、1,2−プロパンジオール13wt%)100重量部を、理論段数15段、圧力50mmHg(6.66kPa)、還流比5の条件にて実施したところ、留出して得られたグリコール混合物(エチレングリコール:73wt%、1,2−プロパンジオール27wt%)が43重量部であった。一方、塔底残留物として得られたグリコール混合物(エチレングリコール:93wt%、1,2−プロパンジオール7.0wt%)が57重量部であった。
得られたエチレングリコールの純度は93%であり、99%には到達できなかった。
本発明により、組成が安定していないバイオマス資源から製造したグリコールを2以上の精製処理を実施することにより、ポリマー原料として使用できる品質良好なグリコールとして使用でき、その工業的な意義は大きい。

Claims (3)

  1. 原料としてバイオマス資源を用いてグリコール類を製造する方法において、得られるグリコール類の純度が99%以上となるよう2以上の精製処理を実施することを特徴とするグリコールの製造方法。
  2. 2以上の精製処理が、蒸留精製、抽出分離、化学変換蒸留分離、吸着分離、再結晶処理及び膜分離からなる群より選ばれる同一又は異なる2以上の操作の組合せからなることを特徴とする請求項1記載のエチレングリコールの製造方法。
  3. グリコール類がエチレングリコールであることを特徴とする請求項1又は2記載のグリコールの製造方法。
JP2007175273A 2007-07-03 2007-07-03 グリコールの製造方法 Pending JP2009013094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175273A JP2009013094A (ja) 2007-07-03 2007-07-03 グリコールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007175273A JP2009013094A (ja) 2007-07-03 2007-07-03 グリコールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009013094A true JP2009013094A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40354432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007175273A Pending JP2009013094A (ja) 2007-07-03 2007-07-03 グリコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009013094A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209145A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toray Ind Inc バイオ材料由来グリコールの製造方法及びそれから得られるポリエステルの製造方法
WO2013035559A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 東レ株式会社 耐熱性に優れたポリエステルおよびその製造方法
JP2013111509A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Moresco Corp グリコールまたはグリコール水溶液の回収方法
JP2014514276A (ja) * 2011-03-10 2014-06-19 ジーティーシー テクノロジー ユーエス, エルエルシー グリセリンをプロピレングリコールに転換する方法
EP2403894B1 (en) 2009-03-03 2016-06-01 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate packaging and method of making thereof
JP2016530172A (ja) * 2013-09-02 2016-09-29 バイオケミテックス エス.ピー.エー. ポリエステルボトルのための生物由来エチレングリコール組成物
JP2017501714A (ja) * 2013-12-20 2017-01-19 シノ ビジネス リミテッド 電子タバコ用液体組成物
KR20170082709A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 주식회사 엘지화학 트리에틸렌글리콜의 정제 방법
JP2019513152A (ja) * 2016-03-16 2019-05-23 アエロ マグ 2000 エルエルエル インコーポレイテッド 航空機用除氷液から回収された使用済みエチレングリコールのリサイクル方法及びシステム
JP2022501399A (ja) * 2018-09-29 2022-01-06 チャンチュン メイヘ サイエンス アンド テクノロジー ディベロップメント カンパニー リミテッド バイオベースのプロピレングリコールを精製するためのプロセス
JP2022503653A (ja) * 2018-09-05 2022-01-12 チャンチュン メイヘ サイエンス アンド テクノロジー ディベロップメント カンパニー リミテッド 非石油系エチレングリコールを精製する方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101907A (ja) * 1975-03-06 1976-09-08 Ulvac Corp Echirengurikoorunoseiseiho
JPS5699431A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Toray Ind Inc Purificating method of ethylene glycol
JPS5862124A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd エチレングリコ−ルの精製方法
JPH04217933A (ja) * 1990-03-15 1992-08-07 Shell Internatl Res Maatschappij Bv モノエチレングリコールの二段階製造方法
JPH05200257A (ja) * 1991-07-22 1993-08-10 Texaco Dev Corp 有機酸素化物の脱水方法
JPH10507082A (ja) * 1995-05-12 1998-07-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 混合微生物培養物を用いて炭水化物から1,3−プロパンジオールを製造する方法
JP2000505103A (ja) * 1996-10-22 2000-04-25 エルジー・ケミカル・リミテッド ネオペンチルグリコールの連続的製造方法
JP2000239201A (ja) * 1999-02-16 2000-09-05 Teijin Ltd テレフタル酸ジメチル及びエチレングリコールの回収方法
JP2002087999A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Teijin Ltd ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法
JP2004307366A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp エチレングリコールの精製方法
JP2005232093A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Ever Clean Kk 高純度エチレングリコールの回収方法
JP2006514087A (ja) * 2003-02-24 2006-04-27 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 蒸留による1,3−プロパンジオールの精製
JP2007001896A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd グリコールの分離方法
JP2007502325A (ja) * 2003-05-06 2007-02-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 生物学的に生産された1,3−プロパンジオールの精製
WO2007027832A2 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Cargill, Incorporated A method for the production of propylene glycol

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101907A (ja) * 1975-03-06 1976-09-08 Ulvac Corp Echirengurikoorunoseiseiho
JPS5699431A (en) * 1980-01-10 1981-08-10 Toray Ind Inc Purificating method of ethylene glycol
JPS5862124A (ja) * 1981-10-08 1983-04-13 Mitsubishi Chem Ind Ltd エチレングリコ−ルの精製方法
JPH04217933A (ja) * 1990-03-15 1992-08-07 Shell Internatl Res Maatschappij Bv モノエチレングリコールの二段階製造方法
JPH05200257A (ja) * 1991-07-22 1993-08-10 Texaco Dev Corp 有機酸素化物の脱水方法
JPH10507082A (ja) * 1995-05-12 1998-07-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 混合微生物培養物を用いて炭水化物から1,3−プロパンジオールを製造する方法
JP2000505103A (ja) * 1996-10-22 2000-04-25 エルジー・ケミカル・リミテッド ネオペンチルグリコールの連続的製造方法
JP2000239201A (ja) * 1999-02-16 2000-09-05 Teijin Ltd テレフタル酸ジメチル及びエチレングリコールの回収方法
JP2002087999A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Teijin Ltd ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法
JP2006514087A (ja) * 2003-02-24 2006-04-27 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 蒸留による1,3−プロパンジオールの精製
JP2004307366A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Mitsubishi Chemicals Corp エチレングリコールの精製方法
JP2007502325A (ja) * 2003-05-06 2007-02-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 生物学的に生産された1,3−プロパンジオールの精製
JP2005232093A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Ever Clean Kk 高純度エチレングリコールの回収方法
JP2007001896A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Matsushita Electric Works Ltd グリコールの分離方法
WO2007027832A2 (en) * 2005-08-30 2007-03-08 Cargill, Incorporated A method for the production of propylene glycol

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012025008; NARAYAN,R. et al.: 'Ethylene glycol and other monomeric polyols from biomass' Biotechnology and bioengineering symp No.14, 1984, p.563-571 *

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209145A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Toray Ind Inc バイオ材料由来グリコールの製造方法及びそれから得られるポリエステルの製造方法
EP2403894B1 (en) 2009-03-03 2016-06-01 The Coca-Cola Company Bio-based polyethylene terephthalate packaging and method of making thereof
JP2014514276A (ja) * 2011-03-10 2014-06-19 ジーティーシー テクノロジー ユーエス, エルエルシー グリセリンをプロピレングリコールに転換する方法
CN103502303A (zh) * 2011-09-06 2014-01-08 东丽株式会社 耐热性优异的聚酯和其制造方法
US9175133B2 (en) 2011-09-06 2015-11-03 Toray Industries, Inc. Polyester with excellent thermostability and manufacturing method therefor
EP2684906A1 (en) * 2011-09-06 2014-01-15 Toray Industries, Inc. Polyester with excellent heat resistance and method for producing same
EP2684906A4 (en) * 2011-09-06 2014-04-16 Toray Industries POLYESTER WITH EXCELLENT HEAT RESISTANCE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
KR101391223B1 (ko) 2011-09-06 2014-05-07 도레이 카부시키가이샤 내열성이 뛰어난 폴리에스테르 및 그 제조방법
WO2013035559A1 (ja) * 2011-09-06 2013-03-14 東レ株式会社 耐熱性に優れたポリエステルおよびその製造方法
CN103502303B (zh) * 2011-09-06 2015-04-29 东丽株式会社 耐热性优异的聚酯和其制造方法
JP5316725B1 (ja) * 2011-09-06 2013-10-16 東レ株式会社 耐熱性に優れたポリエステルおよびその製造方法
JP2013111509A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Moresco Corp グリコールまたはグリコール水溶液の回収方法
JP2016530172A (ja) * 2013-09-02 2016-09-29 バイオケミテックス エス.ピー.エー. ポリエステルボトルのための生物由来エチレングリコール組成物
JP2017501714A (ja) * 2013-12-20 2017-01-19 シノ ビジネス リミテッド 電子タバコ用液体組成物
KR20170082709A (ko) * 2016-01-07 2017-07-17 주식회사 엘지화학 트리에틸렌글리콜의 정제 방법
JP2019513152A (ja) * 2016-03-16 2019-05-23 アエロ マグ 2000 エルエルエル インコーポレイテッド 航空機用除氷液から回収された使用済みエチレングリコールのリサイクル方法及びシステム
JP2022503653A (ja) * 2018-09-05 2022-01-12 チャンチュン メイヘ サイエンス アンド テクノロジー ディベロップメント カンパニー リミテッド 非石油系エチレングリコールを精製する方法
JP2022501399A (ja) * 2018-09-29 2022-01-06 チャンチュン メイヘ サイエンス アンド テクノロジー ディベロップメント カンパニー リミテッド バイオベースのプロピレングリコールを精製するためのプロセス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009013094A (ja) グリコールの製造方法
Shen et al. A combined process of activated carbon adsorption, ion exchange resin treatment and membrane concentration for recovery of dissolved organics in pre-hydrolysis liquor of the kraft-based dissolving pulp production process
US8283139B2 (en) Method of producing xylitol using hydrolysate containing xylose and arabinose prepared from byproduct of tropical fruit biomass
Huang et al. Overview of biomass conversion processes and separation and purification technologies in biorefineries
Saini et al. Past practices and current trends in the recovery and purification of first generation ethanol: A learning curve for lignocellulosic ethanol
CA2783942A1 (en) Method for producing furfural from lignocellulosic biomass material
JP2009501524A (ja) バイオマスを転換するための生産プラント及び方法
Coz et al. Physico-chemical alternatives in lignocellulosic materials in relation to the kind of component for fermenting purposes
CN110541320B (zh) 从木质纤维素原料中分离木质素和纤维素的方法
EP3177672B1 (en) Energy-efficient and environmentally friendly process for the production of furfural from lignocellulosic material
CA2733954A1 (en) Method for the production of concentrated alcohol from fermentation broths
JP2010065001A (ja) 発酵もろみからエタノールと水を分離、回収する方法および装置
WO1996008575A1 (en) A method for production of ethyl alcohol
RU96113121A (ru) Способ получения этилового спирта
CN1762939A (zh) 制备l-艾杜糖醇的方法
CN114057547A (zh) 一种生物基粗乙二醇的精制方法
CA3067525C (en) Method for decolorizing and deodorizing polyhydric alcohol
EP2336222A1 (en) Process for treating lignocellulosic biomass material
KR20140080748A (ko) 결정화 공정 폐기물의 정제물을 사용하여 수율을 항상시킨 고순도 무수당 알코올의 제조방법
JP2005239979A (ja) 燐酸とリグノセルロース加水分解生成物とを分離する方法及びグルコースの製造方法
Nanda et al. Butanol from renewable biomass: Highlights of downstream processing and recovery techniques
JP2009184894A (ja) セルロース系炭化物の製造方法
JP2010059082A (ja) シュウ酸の製造方法
JP4673255B2 (ja) 単糖およびフルフラールの製造方法
KR101938200B1 (ko) 바이오매스 전처리 부산물로부터 자일로스의 회수 및 이의 이용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110202

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110707

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120426

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205