JP2008546626A - 水素の効率的な生産 - Google Patents

水素の効率的な生産 Download PDF

Info

Publication number
JP2008546626A
JP2008546626A JP2008518470A JP2008518470A JP2008546626A JP 2008546626 A JP2008546626 A JP 2008546626A JP 2008518470 A JP2008518470 A JP 2008518470A JP 2008518470 A JP2008518470 A JP 2008518470A JP 2008546626 A JP2008546626 A JP 2008546626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
mixtures
group
anode
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008518470A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー グライムズ,パトリック
Original Assignee
ジーアールディーシー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーアールディーシー,エルエルシー filed Critical ジーアールディーシー,エルエルシー
Publication of JP2008546626A publication Critical patent/JP2008546626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2485Monolithic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J3/00Processes of utilising sub-atmospheric or super-atmospheric pressure to effect chemical or physical change of matter; Apparatus therefor
    • B01J3/04Pressure vessels, e.g. autoclaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0242Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical
    • B01J8/025Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid flow within the bed being predominantly vertical in a cylindrical shaped bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/222Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid in the presence of a rotating device only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/18Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles
    • B01J8/20Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium
    • B01J8/22Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid
    • B01J8/224Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement
    • B01J8/226Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with fluidised particles with liquid as a fluidising medium gas being introduced into the liquid the particles being subject to a circulatory movement internally, i.e. the particles rotate within the vessel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D7/00Carbonates of sodium, potassium or alkali metals in general
    • C01D7/10Preparation of bicarbonates from carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00203Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00407Controlling the temperature using electric heating or cooling elements outside the reactor bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00389Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2208/00415Controlling the temperature using electric heating or cooling elements electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00004Scale aspects
    • B01J2219/00006Large-scale industrial plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00029Batch processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00002Chemical plants
    • B01J2219/00027Process aspects
    • B01J2219/00033Continuous processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/0009Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00087Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements outside the reactor
    • B01J2219/00094Jackets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2219/00135Electric resistance heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/86Carbon dioxide sequestration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

反応器において水素ガスを生産するための液相のプロセスは、pHを有する混合物を形成するために、少なくとも一つの被酸化性の反応物を液体の水及び少なくとも一つのアルカリ性の電解質と組み合わせるステップを含み、ここで混合物のpHは、約10.5の又はより大きい値に実質的に維持されると共に、プロセスは、電子の移動を許容する電子移動材料の存在下で反応を行うステップを含む。代替の方法は、電気化学的な電池における反応から水素ガスを生産し、反応は、全体的な熱力学的なエネルギーの均衡によって特徴付けられると共に半電池反応は、陽極及び陰極の各々で起こる。熱的なもの及び電気的なもののような、エネルギー移動は、分析されると共に効率的な水素の生産について反応の熱力学的なエネルギーの均衡を満足させるために制御される。

Description

化学的な反応物を商業的な合成の生産物へと変形するための化学的な及びエネルギー産業によって使用された大部分の現行の工程は、熱的に駆動される。反応物は、反応器において混合され、且つ、反応器の出力は十分な量にあるか又は純度の水準が商業的な生産物の仕様を満たすものであるところまで、特定の温度まで加熱される。しばしば、反応器へ触媒を加えることは、これらの熱的に駆動された工程を加速することができる。加工する時間における低減は、典型的には、コストにおける低減及び市場のために用意できた生産物の大きい体積を意味する。典型的には、熱的に駆動された工程は、生産物の出力が要求された量及び質の水準を満たすことを保証するために、特定の合成の理論的な反応の温度よりも顕著に高いものである工程の加熱する温度を有することを必要とする。加えて、過剰な工程の温度が、反応器から雰囲気までの熱の損失、時間に対する触媒の反応性の減耗、生産物並びに水蒸気及び排気のガスを含む副産物における熱の損失の説明をするために、必要とされる。
しばしば、熱的に駆動された工程から生産された生産物は、望まれた生産物及び望まれない副産物の混合物であり、後者は、時々、50%と同じ位高いものである。望ましくない化学反応は、反応を駆動するために用いられた過剰な温度のおかげで部分的に標的の反応と平行して起こることがある。このような反応は、熱エネルギーの入力のいくらかを排出し得ると共に、所望の反応に不十分な熱エネルギーを残す。加えて、このような工程からの生産物の流れは、典型的には、所望の生産物を得るために追加の分離又は精製のステップを要求する。このような副反応を扱うために、特別な措置が、時々、生産物を十分な量で及び許容可能な質で生産することができるように、それらを阻止する又は遅らせるために、要求される。分離及び精製の工程は、また典型的には、追加の熱エネルギーの入力を要求し、且つ、熱又は他のタイプのエネルギーの損失を排出することに寄与し、それによって、工程の効率をさらに低減する。工程のエネルギーの効率における改善は、望まれた生産物を発生させると共に生産物及びエネルギーの浪費を低減する又は除去するために、化学的な及びエネルギー産業に要求される。このような浪費は、回復不能な分子及び温室ガスの放出のような環境に対する損傷の形態で、失われた収益の機会を表す。
特に化石燃料に関して、それらの補給が次第に減少すると共に化石燃料の使用の有害な環境の効果が増加すると、エネルギーの新しい又は改善された燃料及び形態が必要とされることは、ますます明白なものになっている。化石燃料に対する許容可能な代替品を識別するために、顕著な努力が、数年にわたって着手されてきた。新しい燃料又はエネルギーの源の所望の属性は、低いコスト、豊富な補給、再生可能性、安全性、及び環境的な適合性を含む。
探査されている代替物を、三つの広い範疇:原子力、太陽エネルギー、及び化学燃料に分割することができる。原子力においては、エネルギーが、放射性の元素の自然な崩壊から抽出される。大量のエネルギーが、核の崩壊の過程から利用可能であるとはいえ、原子力の開発は、放射性の元素の取り扱い及び放射性の廃棄物の廃棄処分についての関心のために、限定されてきた。公衆は、また、原子力プラントの動作の間における暴走反応及び炉心溶融の可能性を心配する。
太陽エネルギーは、太陽に含有された莫大なエネルギーの貯蔵を開拓する見込みを提示する。太陽エネルギーの開発における主たる目的は、電気への太陽光に含有されたエネルギーの効率的な収集及び転換である。転換は、典型的には、太陽によって放出された光の波長を吸収すると共に変形する光起電力のデバイスを通じて成し遂げられる。変形は、通常は、半導体材料において荷電子帯を介した伝導帯の吸収過程への電荷の担体の生産を伴う。太陽エネルギーを電気に転換するために半導体を使用することの望ましい特徴は、環境汚染の欠如及びほぼゼロの整備要求事項である。大部分の太陽エネルギーデバイスは、ケイ素に基づいたものであり、且つ、多くのリサーチの活動が、より良好な材料及び革新的なデバイスの構造の開発を通じて、太陽光から電気への転換の効率を最適化することに方向付けられてきた。多くの進歩がなされてきており且つ太陽エネルギーについてなされることが続くことになるとはいえ、効率は、現行では、10−15%に限定される。
化学燃料は、エネルギー源の広い部類であると共に、化学反応を通じてエネルギーを届けることが可能ないずれの物質をも包含する。従来の化石燃料は、化学燃料の中に含まれ、且つ、燃焼反応を通じてエネルギーを届ける。新しい化学燃料についての調査は、清浄に且つガソリン及び他の石油に基づいた燃料よりも極端でない条件で燃焼する材料に焦点を合わせている。清浄な燃える燃料を達成する目的は、CO、CO、及びNOxのガスのような環境に望ましくない副産物を最小限にすること又は除去することに方向付けられる。標準的な内燃機関に要求された高い温度よりもあまり極端でない反応条件を見出すことができるとすれば、より効率的に運転する、より単純な及びより軽い重量のエンジンを開発するための機会が、存在する。1970年代及び1980年代における合成の燃料についての仕事の多くは、燃焼機関用の代替の化学燃料を開発することに焦点を合わせた。メタノールのような様々な炭化水素及び酸素化された炭化水素の化合物が、考察されてきた。いくつかの有望な結果が得られてきたとはいえ、代替物は、現行の燃料から新しい燃料の源への高価な遷移を動機付けるように十分にうまく証明してきてない。
水素は、現行では、従来の化石燃料における我々の依存性に取って代わる又は低減するための最良の有力候補である。水素における強い関心は、それの清浄な燃える性質及び存在量の結果である。酸素と反応したとき、水素は、副産物として水のみを生産する。よって、水素は、環境的に優しい燃料である。水素は、また、宇宙において最も豊富な元素であり、且つ、多数の化学的な化合物に大量に含有される。従って、水素は、魅力的な代替の燃料源である。
エネルギーの偏在性の源としての水素の実現は、究極的には、それの経済的な実行可能性に依存する。水素を蓄積する、移動させる、及び消費するための効率的な手段のみならず、化学的な供給原料から水素を抽出する及び/又は回収するための経済的に現実味のある方法が、必要とされる。水素について最も容易に利用可能な化学的な供給原料は、有機化合物、主として炭化水素及び酸素化された炭化水素である。炭化水素及び酸素化された炭化水素から水素を得るための最も一般的な方法は、脱水素反応及び酸化反応である。脱水素反応は、飽和の炭化水素を不飽和の炭化水素へと変形することによって水素を生産する。改質反応は、一般的なタイプの酸化反応であり、且つ、水素と炭素、酸素又は窒素のような他の原子との間の結合の切断を伴う。結合の切断で解放された水素原子は、所望の二原子の水素分子を形成するように組み合わさる。供給原料の分子に残留する切断された結合は、新しい分子を生産するために、再結合する又は改質する。改質の工程は、形式的に、供給原料の分子の酸化反応である。
炭化水素及び酸素化された炭化水素の化合物からの水素の生産は、頻繁に、水蒸気改質の工程で成し遂げられる。水蒸気改質の工程においては、炭化水素(例.メタン)又は酸素化された炭化水素(例.メタノール)の供給原料は、一酸化炭素(CO)及び/又は二酸化炭素(CO)と一緒に水素ガス(H)を生産するために、高い温度の反応器において水と接触させられる。一般的な炭化水素(C)及び一般的なアルコール類(COH)についての代表的な水素を生産する水蒸気改質の反応は、以下に:
Figure 2008546626
与えられる。
炭化水素Cは、アルカン、アルケン、又はアルキンであることができ、且つ、一般的なアルコール類における基Cは、アルキル、アルケニル、又はアルキニル基であることができる。類似の反応を、アルデヒド、ケトン、及びエーテル類のような他の酸素化された炭化水素からの水素の生産を記述するために、使用することができる。生産されたCO及びCOの相対的な量は、具体的な反応物の分子、使用された水の量、及び反応条件(例.温度及び圧力)に依存する。
先行技術の水蒸気改質の工程が、水素を有効に発生させるとはいえ、それらは、数個の欠点をもつ。第一に、反応は、室温で吸熱のものであり、且つ、従って、加熱することを要求する。数百度の温度が、許容可能な反応速度を実現するために、必要とされる。これらの温度は、提供する、反応器を構築するために使用された材料に特別な要件を押し付ける、及び、用途の範囲を限定するためには高価なものである。第二に、要求された高い温度は、水蒸気改質の反応が、気相において起こることを暗示する。これは、水素が、分離のいくつかの手段を通じて気体の混合物から回収されなければならないことを意味する。分離の手段は、改質の工程に対してコスト及び複雑さを追加し、且つ、完璧に純粋な水素を得ることを困難なものにする。最後に、CO及び/又はCOの生産は、両方のガスが、地球温暖化に関与するものであることが信じられた温室効果に寄与するので、環境的に望ましくないものである。
P.Grimes等のカナダ国特許第787831号明細書(特許文献1)は、様々な被酸化性の燃料を改質することによって水素を作るための液相の工程を教示する。液相の改質を、様々な水性の電解質において行うことができるが、しかし、改質の速度論は、アルカリ性の電解質、特に水酸化物において、より好ましいものである。導電性の触媒は、電気化学的な経路を活性化することによって改質の反応を促進するために、使用される。好適な触媒は、VIIIA族の遷移金属からのものである。後に続く反応は、水素を生産するためのメタノールの全体的な液相の改質を記述する。
Figure 2008546626
その特許は、水、イオン伝導性の電解質、及び有機化合物(燃料)の混合物を使用するバッチ工程を開示するが、それらは、燃料を酸化すると共に水素を生産する、電子伝導性の触媒の存在下で反応するものである。反応は、液相で起こると言われると共に電気化学的な経路を介して進行することが信じられる。このように、ここでは便宜上、このタイプの、アルカリ性の電解質における液相の改質は、電気化学的な改質(ECR)ともまた称される。アルコール類及び、バイオマスを含む、幅広い範囲の有機燃料が、開示される。高圧の水素の生産は、開示されると共に、水酸化物は、好適な電解質として記載される。
Cortright等への最近の特許、米国特許第6,964,757号明細書(特許文献2)、米国特許第6,699,457号明細書(特許文献3)、及び米国特許出願公開第2005/0207971号明細書(特許文献4)、並びにReichman等の米国特許第6,890,419号明細書(特許文献5)及び米国特許第6,994,839号明細書(特許文献6)並びに米国特許出願公開第2005/0163704号明細書(特許文献7)は、Grimes等の開示に対して多数の点で類似のものである。これらは、水素を作るためのアルコール類、糖質、バイオマス、炭化水素、及び様々な酸素化された炭化水素の液相の改質を含む。これらの特許及び公開された出願は、液相における様々なイオン伝導性の電解質の使用並びにVIII族からの導電性の金属の触媒及び関係付けられた触媒の使用を開示する。Cortright等によって開示された工程は、pH<10で行われるが、そこでは、副産物の二酸化炭素は、生産物の水素と共に不純物として残る。
米国特許第6,607,707号明細書(特許文献8)は、メタノールのようなアルコール類を塩基と組み合わせることによって、且つさらに、遷移金属のような触媒の存在下で、水素を生産することができることを開示すると共に、それにおいては、混合物のpHが、“少なくとも10.3”であるが、しかし、その限定された開示を超えた具体的なものは何も提供されない。
米国特許第6,890,419号明細書(特許文献5)は、水素の生産を果たすために、外部の電圧が印加されるところの陽極及び陰極の電極、並びに、酸性の電解質の溶液から、12MまでのKOHの使用を含む、強い塩基性の電解質の溶液を用いることからなる電気化学的な電池を開示する。
米国特許第6,994,839号明細書(特許文献6)及び米国特許出願公開第2005/0163704号明細書(特許文献7)は、アルカリの水酸化物の電解質が、あまり活性なものではないアルカリの炭酸塩及び重炭酸塩へバッチ工程において転換されることを、並びに、消費された電解質を、エネルギー集約的な熱的な工程を使用することで、再生することができることを、さらに開示する。しかしながら、このアプローチは、アルカリ土類の酸化物/水酸化物の反応物を再生するために要求された熱が、顕著な且つ高価なものであるため、経済的に好ましくないものである。
カナダ国特許第787831号明細書 米国特許第6,964,757号明細書 米国特許第6,699,457号明細書 米国特許出願公開第2005/0207971号明細書 米国特許第6,890,419号明細書 米国特許第6,994,839号明細書 米国特許出願公開第2005/0163704号明細書
効率的な、経済的に実行可能な、及び環境に優しいな方式で有機化学的な供給原料から水素を生産することの必要性が存在することは、明白である。現行の一般的に使用された工程よりも室温に有効に近いものであると共に副産物としての環境に有害なガスの生産を回避する又は最小にする、水素を生産するための工程を有することは、望ましいものであろう。水素を生産するための許容可能な工程の発見は、水素に基づいた清浄な燃焼の経済活動を達成する目標を大いに進歩させるであろう。水素からエネルギーを抽出するための燃料電池のような効率的な技術に結合させられた、水素燃料に対する便利なアクセスは、化石燃料に対する我々の現行の依存性を大いに低減することの可能性を提示する。
反応器において水素ガスを生産するための液相の工程は、あるpHを有する混合物を形成するために、液体の水及び少なくとも一つのアルカリ性の電解質と少なくとも一つの被酸化性の反応物を組み合わせるステップを含み、それにおいて、混合物のpHは、約10.5の又はより大きいもの、例えば12又はより大きいもの、の値で実質的に維持されると共に、その工程は、電子の移動を許容するものである電子移動材料の存在下で反応を行うステップを含む。
多数の多様な被酸化性の反応物が、本発明における使用に適切なものであると共に、アンモニア、硫黄、及び硫化水素のみならずアルカン、アルコール類、エーテル類、及び他の有機材料を含むが、しかし、それらに限定されるものではない。適切なアルカリ性の電解質は、水酸化物イオンを生産するために又は反応混合物における水酸化物イオンの生産に至るようにイオン化するものである化合物を含む。金属の水酸化物は、特に好適なものである。様々な導電性の触媒は、本発明の水素を生産する反応を加速することに有効なものである。これらは、単独で及び混合物で、且つ、支持されたか又は支持されてないかのいずれかで、他の導電性の金属のみならずVIII族の遷移金属を含むが、しかし、それらに限定されるものではない。本発明の特に好適な実施形態においては、水素ガスは、約12よりも大きいもののpHでの且つ炭素に支持された白金で構成された触媒の存在下での水性の水酸化カリウムの溶液におけるメタノールの反応から生産される。
代替の実施形態において、電気化学的な電池における電気化学的な反応から水素ガスを生産するための方法が、提供されるが、前記の反応は、全体的な熱力学的なエネルギーの均衡並びに前記の電池に存在する陽極及び陰極の各々で起こる半電池反応によって特徴付けられると共に、
(A)陽極、陰極、(熱エネルギーが前記の陽極から前記の陰極まで届けられるところの“陽極の熱源”、熱エネルギーが前記の陰極から前記の陽極まで届けられるところの“陰極の熱源”、又は、前記の陽極若しくは陰極若しくは両方のいずれかを参照して一般に“電極の熱源”と称された)前記の陽極及び陰極の一方へ熱エネルギーを届けるための熱源、並びに、前記の陽極及び陰極の他方へ前記の陽極又は前記の陰極によって発生させられた熱エネルギーを届けるための熱伝導体を含む電気化学的な電池を提供すること;
(B)あるpHを有する混合物を形成するために、前記電気化学的な電池へ少なくとも一つのアルカリ性の電解質、水、及び少なくとも一つの被酸化性の反応物を提供すること;
(C)前記の陽極及び前記の陰極で起こる前記の電気化学的な半電池反応の熱エネルギーの要件を満足させるために、前記の陽極及び陰極の一方又は両方からの熱エネルギーへ追加の熱エネルギーを提供すること又はそれを取り除くステップ;並びに
(D)前記の陽極と前記の陰極との間に電圧を提供することを含み、前記の電圧が、前記の電気化学的な電池において前記の電気化学的な反応を含む;
:のステップを含むと共に、それにおいて:
(1)前記の熱エネルギーは、ステップ(A)及びステップ(C)において移動すると共に、ステップ(D)における前記の電圧は、前記の全体的な熱力学的なエネルギーの均衡を満足させるために十分な量で提供される又は取り除かれる;と共に
(2)前記の電気化学的な方法は、エネルギーの効率的な様式で水素ガスを生産する。
本発明は、水素ガス(H)を形成するために、被酸化性の反応物を効率的に反応させるための方法を提供する。本発明の様々な実施形態は、適切なpHの条件下で、液相において、少なくとも一つの被酸化性の反応物及び水を、少なくとも一つのアルカリ性の電解質と組み合わせることを含む。適当なアルカリ性の電解質の使用は、組み合わせ又は混合物のpHを増加させると共に、先に示唆されたものよりも高い、十分に高いpHの値で、水素ガスの生産に帰着する水酸化物イオン(OH)を伴う、驚くほど急速な反応が、起こる。本発明は、従って成し遂げられてこなかったところの様式で、利用可能な化学的な且つ環境的なエネルギーを効率的に使用するものである条件下で水素ガスの生産を提供する。
ギブス(Gibbs)の自由エネルギー(ΔG)として知られた熱力学的な変数は、反応が、ある与えられた組みの条件及び具体的に与えられた温度の下で起こることができるか否かの指標である。現場のステップで中間体を伴う反応を含む、反応が自然に起こるためには、全体的な反応が、負のΔGを有するものでなければならない。他方では、全体的な反応が、正のΔGを有するとすれば、それは、自然には起こらないことになるが、しかしむしろ、外部の源からエネルギーの適切な量の追加でのみ起こることができる。その結果として、本発明の好適な水素の反応は、その温度で負のΔGを提示するか、又は、反応は、望ましい工程に帰着するために十分なエネルギーを提供することができるものである外部の源と共に統合される。好ましくは、動作する条件は、例えば、関係付けられた又は便宜上利用可能な操作からの利用可能な廃熱の使用を含む、利用可能な資源を効率的に利用するためのみならず、意図された使用について適切な圧力で且つ適切な量で生産物の水素ガスを提供するように、選択される。
本発明は、液相の、酸化−還元の又は酸化還元の、反応を使用することで水素を生産するための工程へ上記の原理を適用する。ここに詳細に記載したように、エネルギーの効率を、必要なときには、酸化還元反応器へ適用されるものである電力、仕事、及びΔGの一つ又は組み合わせの入力のみならず、被酸化性の反応物A、還元性の反応物B、イオン伝導性の電解質、及び電子移動媒体の組み合わせの適当な選択によって改善することができる。次に、酸化−還元反応は、副産物Dのみならず望まれた合成された生産物Cを生産することになるが、それは、さらに記載したように、それ自体で有用なものであることがある。電解質が、一般に、酸性の、中性の、又は塩基性のものであることができる一方で、本発明は、塩基性の、好ましくは強い塩基性の、又はアルカリ性の、電解質を利用する工程に対して方向付けられる。記載することになるが、イオン伝導性の電解質、被酸化性の反応物A及び還元性の反応物B、の選抜は、副産物Dが、反応性の混合物の中に実質的に捕捉されるか又は反応の副産物になるかどうかということにもまた影響することになる。効率を、後に続く:
Figure 2008546626
のように、決定することができる。
自由エネルギーで駆動された工程の代替の実施形態は、電気的な仕事の形態で酸化還元の反応器に要求された仕事の少なくとも一部分を導入することである。この実施形態に従って、陽極及び陰極の電極は、酸化還元の反応器の中に挿入されると共に電子移動材料として機能することができる。それらを、酸化還元の反応を開始するための電位を提供するために、外部の電力源へ接続することができる。しかしながら、反応器が、周囲の空気を含む、外部の熱源から隔離されると共に断熱されるとすれば、反応の質量は、酸化還元の反応が続いたとすると、より冷たいものを増加させることになるであろうと思われるので、反応の温度が、維持されるものであるとすれば、電気的な仕事は、酸化還元の反応を維持するための仕事の入力の単独の源であることができない。その結果として、酸化還元の反応器がそれの作動する温度を維持するために、例.外界からの、利用可能な熱エネルギー、Q、へのアクセスは、このような熱エネルギーを提供するために、必要とされる。あるいは、電気的な仕事が、周囲の温度で動作する酸化還元の反応器において反応を開始するために使用されると共に反応がスタートされた後で電気的な仕事を、オフ及びオンにする、所望の生産物の生産速度に依存するパルスモードで低減する又は使用することができるように、工程を動作させることができる。
別のモードで、酸化還元の反応器を、反応を持続させるために、他の形態の仕事、電力、及びΔGとの組み合わせで電気的な仕事を使用することで、動作させることができる。例えば、電気的な仕事を、酸化−還元の反応を開始するために、及び、合成された生産物を生産するために、適用することができる。その後に、他の形態の仕事、動力、及び/又はΔGが、生産物の生産速度を持続させるために、反応器の温度を要求の水準へもってくると、電気的な仕事の入力を、負荷でオフにする又は低減することができる。仕事の源の組み合わせのこのような段階的導入を、反応を減速する又は遮断するために、逆転させることができる。
なおさらなるモードにおいて、酸化還元の反応器は、反応を開始するための電気的な仕事で動作することができると共に、その後に、電気的な入力を、終わらせることができると共に、外界からの利用可能な熱エネルギーQを、反応を持続するために、使用することができる。従って、外界からの利用可能な熱エネルギーQは、(経済的な意味での)自由なエネルギーの未使用の豊富な源である。この代替物は、事実上等温性の反応について外界からの利用可能な熱エネルギーを利用することによって、従来の熱的に駆動された合成の工程を超える直接的な改善を提供する。このような工程は、ここに記載された水を変形する反応が、より低い温度で進行することを可能にするが、元来の反応よりも大きいエネルギーを含有することができるものである生産物を提供する。さらなる利点を、陽極及び陰極の電極を使用することで酸化還元の工程を動作させることによって、実現することができる。例えば、酸化の反応は、陽極で起こることが強いられることになるが、それによって、合成された水素ガスを局在化させる。逆に、還元の反応は、陰極で起こることが強いられることになるが、反応の副産物を局在化させる。全体としては、これは、生産物及び副産物の分離のより大きい制御を提供することができる。加えて、酸化還元反応が、酸性の条件下で行われるとき、副産物を、酸性の溶液に捕捉することができる。一般に、電気的な仕事の入力を又はいずれの他のものをも使用する自由エネルギーの工程を、酸性の、中性の、緩衝剤、及び塩基性のものを含む電解質の条件の全領域のいずれをも要求する合成に利用することができる。
自由エネルギーで駆動された工程のさらなる実施形態は、短絡された陽極及び陰極の使用であるが、それにおいては、短絡は、液体の電解質内に存在するが、実際には、電子の流れのための物理的な経路を作り出す。ショートした電極の配置をますますより小さい大きさへ外挿することは、酸化還元の工程を行うこのモードを、粒子において伝導されるところのもの、電子伝導性の粒子へ拡張する。図1及び図2は、それぞれ、酸性の及び塩基性の溶液において代表的な電子伝導性の基材に存在するものである触媒の粒子を含む、炭化水素“燃料”の分子に基づいた包括的な反応を描く。適切な電子伝導性の基材は、陽極の反応を向上させるために、電気伝導性の基材における一つの又はより多くの触媒の追加を含むか、又は、それによって変更されるが、被酸化性の物質が酸化されるところの領域をそれの上に若しくはそれの中に作り出す。共同で、電子伝導性の基材は、電子移動を可能にする。基材は、粉末、フレーク、泡、繊維、及びモノリスの形態であることができるが、しかし、それらに限定されるものではない。電子は、電子伝導性の材料の他の領域へ、又は、向上させられた陰極の反応のために追加された負に帯電させられた触媒の粒子の場所へ、伝導させられるか、水素のような、合成された生産物の放散のための還元性の表面を許容するか、又は作り出す。ところで、酸化性の及び還元性の反応において形成されたイオンは、イオン伝導性の電解質を通じて、電気伝導性の材料の他の活性な領域へ、又は、向上させられた陽極の反応のために加えられた正に帯電させられた触媒の粒子の場所へ、拡散することができる。これらの二つの移動経路は、回路を完了させる。このような配置においては、電子伝導性の経路は、物理的に短いものであると共に低い抵抗を有する。加えて、イオン伝導性の経路は、また短いものであると共に拡散の勾配は、小さいものであると共に変化している。この反応が、水相で行われるので、反応物と生産物を発生させる活性な表面との間における生産的な接触の確率は、例えば、典型的には非導電性の基材に堆積させられた触媒を使用する、気相の反応と比較されて、大いに増加させられる。さらには、反応速度を向上させるために加えられた触媒の粒子を、活性な材料の領域を有する導電性の基材と共に、陽極的に及び陰極的に活性な領域を有する構造の上に層にすることができる。最後に、電子伝導性の基材及び加えられた触媒作用的に活性な粒子は、別個の材料である必要はないが、しかし、導電性の材料の中又は上に存在するものである触媒作用的に活性な領域であることができる。本発明の工程が電気伝導性の基材の存在によって影響を及ぼされるところの様式が与えられると、一つ又はより多くの触媒又は触媒の粒子の包含は、自由選択であるが、しかし、このような触媒の存在が、経済的な見地から有効なものである及び/又は望ましくは生産物、例えば、水素、の発生の速度又は選択性を増加させるとの条件で、好適なものである。
以下にさらに詳細に記載したように、本発明の工程を、水素を生産するために、広い範囲の有用な被酸化性の反応物と共に行うことができる。数個のこのような反応物は、特に産業上関心のあるものであると共に、塩基の存在下で、ギブスの自由エネルギーΔGによって特徴付けられたような、それらの反応は、表1に要約される。観察することができるように、25℃、本質的には周囲の温度でのΔGについての値の数個は、正であると共に、従って、反応が進行すると共に追加の及びいくつかの例では実質的なエネルギーの入力の欠如において所望の生産物を生産することはないことになる。しかしながら、熱の入力又は他の形態のエネルギーの入力を含む、条件におけるさらなる変化は、反応の熱力学的な均衡を変化させるためには、有効なものであることになる。ΔGが負になるところの条件が到達されるとき、反応は、進行することができると共に、所望の生産物が、生産される。アンモニアの反応について、追加の形態のエネルギー、適切な触媒、などが、ΔGの正の値から負の値まで変化するための反応に明らかに必要とされるのに対して、下の表1に示された反応の例における数個の例では、増加させられた温度(自己持続性の反応が起こるところの温度Tss)を、負のΔGに到達するために、単独で使用することはできる。例えば、追加の熱エネルギーのような、エネルギーのさらなる導入は、本質的に等温性の条件下でさえ、追加の生産物の分子を生産する。従って、典型的には環境に排出された、廃熱のようなエネルギー源の使用を、新しい又は追加の分子を生産するために有用に用いることができることを、みてとることができる。メタノールからの水素の生産に関係する具体的に下の例において立証されることになるように、なおもより高い温度で動作することは、反応をさらに改善することができる。
表1
代表的な改質の反応(アルカリ性の条件)
Figure 2008546626
* OX=酸化の半電池反応;R=還元の半電池反応:OA=全体的なもの
** Tss=自己持続性の反応の温度
25℃,1気圧で計算されたΔH及びΔGの値(“HSC Chemistry Software 5.1” Outokumpu Research Oy,Pori,Finland)
すぐ上で議論したように、液相の改質は、合成を行う際における顕著なエネルギーの利益及び効率についての機会を提供する。基礎をなす反応のエネルギーの要件の説明を適切にすることによって、これらの効率に対する代替の経路は、利用可能なものである。最も直接的な利益は、別な具合に考慮してきたものであろうものよりも低い温度で改質の反応を行うことが、可能であることがあるというものである。加えて、電気化学的な電池においてアルカリ性の電解質の存在下で工程を行うことによって、反応器は、負のΔGの値まで反応を駆動するために、代替のエネルギーの入力の選抜を提供する。例えば、エネルギーを、熱及び電気的なエネルギーの形態で、反応器へと導入することができる。上の表1における例の一つは、どのようにこのアプローチが作動するかを立証するために、拡張されてきたものである。後に続く表において、塩基性の系におけるメタンの改質は、三つの異なる温度、25℃、250℃、及び400℃で例示される。
表2
代替のメタンの改質の反応
Figure 2008546626
* 上の表1に定義されたような用語;1気圧で及び三つの選択対象の各々について示された各々の温度で計算されたΔH及びΔGの値
この例において、25℃で水素を生産するためのメタンの液相の改質は、全体的な反応に負のΔGの条件を達成させることをするために、17.77Kcalの熱エネルギー又は反応器の電池にわたる0.096ボルトのいずれかの計算された追加の入力を要求する。あるいは、系へ追加されたエネルギーは、全体的な反応を負のΔGへと駆動するために、熱的な及び電気的なエネルギーの入力の間の均衡であることができる。250℃まで改質の反応の温度を増加させると、負のΔGを達成するために系によって要求された追加のエネルギーの入力は、低減される。計算に従って、負のΔGの条件に到達するために、5.53Kcalの熱エネルギー又は反応器の電池にわたる0.030ボルトの電気的なエネルギーをいずれかを加えることは、必要なことである;あるいは、熱的な及び電気的な入力の間の均衡を使用することができる。400℃又はより上の温度で、さらなるエネルギーの入力が何も要求されないように、メタンの液相の改質が、ΔGの負の値を提示することは、計算されることである。その結果として、本発明の範囲内の被酸化性の反応物を使用する様々な改質の反応のエネルギーの要件に対する均衡がとられたアプローチが、より効率的な工程へ至ることになることは、みてとることができることである。例えば、廃熱が利用可能なものであるところの状況において、改質の反応に対する一つの入力のようなエネルギーの全部の使用をなすことができる。このようなエネルギーの量が、ΔGについて負の値に帰着するために不十分なものであるとすれば、それは、電気的なエネルギーによって補充されるが、エネルギーの各々の形態は、単独で反応の温度を単に上昇させることによって、新しい熱エネルギーを不必要に説明することなく、負のΔGを達成するための十分な量で提供される。同様にして、オフ・ピークの電気的なエネルギーが、利用可能なものであるとすれば、その方向における均衡を、状況の下で負のΔGを達成する又は維持すると共に熱エネルギーの入力の量を低減するために、シフトさせることができる。
アンモニウム塩が、強い塩基、例えば、水酸化ナトリウムと混合されたとき、対応する塩、この例では塩化ナトリウム、及びアンモニアを生じるように、分解するので、アンモニアが、水素を発生させるための別の特有の機会を提供することは、留意することができることである。その結果として、アンモニウム塩は、反応器への供給原料の材料として使用されるとすれば、そのときには、ここにおいて提供されたような強いアルカリ性の組成物の存在下で、アンモニアが、現場で解放されることになると共に、その後に、本発明の工程のための被酸化性の反応物として利用可能なものであることになる。アンモニウム塩を、利用可能な多数のこのような塩より選択することができるが、用いられるものである具体的な塩基を考慮して、ΔG及び反応の結果として生じる副産物に対する十分な考慮を与える。
本発明の自由エネルギーの工程は、典型的には、バッチ反応器、連続流れ反応器、スタック・セル反応器、及び、化学工学の工程の技術における熟練した者に知られた他の反応器の系を含む、酸化還元の反応器において行われる。連続流れ反応器は、管状の反応器のみならず連続的な攪拌されたタンクの反応器を含む。スタック・セル反応器の構成は、典型的には、陽子交換膜の燃料電池(又はPEM燃料電池)ともまた呼ばれた、重合体の電解質の膜の燃料電池、アルカリ性の燃料電池、及び電解質の工程のような用途において使用される。連続流れ反応器及びスタック・セル反応器は、特に、典型的には、合成された生産物及び副産物が反応器の外へ流れ出すことを可能にすることのみならず、反応器のための構成及び必要な流速で反応器へとポンプで汲み出されるものであるイオン伝導性の電解質を提供する。
本発明を、少なくとも一つの液体の被酸化性の反応物と共に行うことができるが、それは、水と混和性のもの、不混和性のもの、又は部分的に混和性のものであることができる。水と混和性のものである反応物の場合において、反応は、均質な液相で起こることができる。理論によって束縛されることを望むものではないが、固体の導電性の触媒が、存在するものであるとき、反応が、このような触媒の表面で又はその上で、及び/又は、均質な液相と触媒との間における界面で、起こることがあることは、信じられることである。水と不混和性のものである反応物の場合には、反応は、不混和性の相の間の界面で、及び/又は、存在するとき、触媒の表面で又はその上で、起こることがある。当技術において周知であるように、振盪すること、攪拌すること、混合すること、又は超音波のような分散させる技術が、不混和性の反応物と水との間における反応の速度を増加させることが期待されるように、不混和性の相の間における反応の速度を、不混和性の相の間における界面の接触面積を増加させることによって、増加させることができる。水と部分的に混和性のものである反応物の場合には、反応は、異なる相のいずれかの間の又はそれ内の界面で、及び/又は、導電性の触媒の表面で若しくはその上で、起こることがある。
一般には、被酸化性の反応物又は物質は、アミン、アンモニア、アルコール類、パラフィン、アルカン、アルケン、エーテル類、硫黄、硫黄化合物、窒素、炭素、水、炭化水素、及び酸素化された炭化水素の化合物、並びにそれらの混合物を含むが、しかし、それらに限定されるものではない。被酸化性の物質は、気体、液体、スラリーの形態又は他の流体の形態に、これらの形態の混合物のみならず、あることができる。本発明における使用に適切な被酸化性の反応物又は物質は、糖類、セルロース、澱粉、糖質、アルコール類、エーテル類、カルボン酸、アルデヒド、ケトン、バイオマス、及びバイオマスから誘導された材料、並びに前述のものの混合物を含む。例えば、適切な糖類は、単糖類、二糖類、オリゴ糖類、多糖類、及びそれらの混合物を含む;適切なアルコール類は、C−Cのアルコール類及びそれらの混合物、特にメタノール、エタノール、及びそれらの混合物を含む;適切なエーテル類は、ジメチルエーテル、メチル=エチル=エーテル、ジエチルエーテル、及びそれらの混合物を含む。特に有用なアルコール類は、メタノールであると共に、特に有用なエーテル類は、ジメチルエーテルである。
また、本発明を、メタン、アンモニア、及び硫化水素のような気体状の被酸化性の反応物並びに硫黄のような固体の被酸化性の反応物を使用することで、行うこともできる。気体状の反応物を、例えば、塩基の水溶液のような、液相に、少なくとも一つのアルカリ性の電解質及び水を含有する反応混合物へと泡立たせることができると共に、理論によって束縛されることを望むものではないが、気体状の化合物が、可溶性のものであるとすれば、液相に直接的に、気体−液体の界面で、又は、このような触媒が、存在するものであるとすれば、一つの又はより多くの導電性の触媒の表面で又はその上での様々な場所で、反応が起こることがあることは、信じられることである。硫化水素は、しばしば、天然ガスの脱硫の副産物として利用可能なものである。固体の反応物を、当技術において周知のいずれの便利な手段によっても液相へと導入すると共に例えば攪拌機、羽根車、及び同様のもののような混合するデバイスの使用によって分散された状態に維持することができる。硫黄の源は、鉱床だけでなく、精油所燃料ガスから分離された硫黄の微粒子及び天然ガスの脱硫の工程から得られたそれもまたを含む。硫黄が、本工程における被酸化性の反応物として使用されるところでは、硫黄が、液体の形態にあること、並びに、工程の温度が、単斜晶系の硫黄について約95℃より上に、及び、斜方晶系の硫黄について約113℃より上に、且つ、約430℃よりも少ないもの;好ましくは約120℃から約200℃まで;より好ましくは約130℃から約150℃まで;であることは、好適なことである。
一般に、還元性の物質は、水及び二酸化炭素であるが、それを、いずれの便利な様式でも、酸化還元の反応器へと導入することができる。さらに記載されるように、水をもまた、例えば、溶液、の形態におけるイオン伝導性の電解質と混合することができる。
本発明の工程において使用された被酸化性の及び還元性の反応物が、不純物又は汚染物質を含むとすれば、このような反応物の転換は、電解質における残余の材料の増強に寄与することができる。周期的に、電解質は、好ましくは、電解質の質及び純度を回復させるために、不純物の残余の増強を取り除くために、処理される。
反応性の混合物のpHは、好ましくは、アルカリ性の電解質が、適切なものであると共に適切な濃度で存在するものであることを確立するためのゲージとして使用される。典型的には、反応は、約10.5又はより大きいもののpH;好ましくは約10.5から約16までのpH;より好ましくは約11.0から約16までのpH;なおより好ましくは約12.0から約16まで;あるいは、約13.0から約16まで又は約13.5から約16まで又は約13.75から約16まで又は約14.0から約16まで又は約14.2から約16まで又は約14.5から約16までで行われる。便宜のために、本発明の工程における使用のための適切なpHの動作する値及び範囲を、後に続くように単純な等式の形態で表現することができる:pHは、等式pH=10.5+n(0.1)によって決定されたいずれの単一なpHの値又はpHの値の範囲でもある;それにおいて、n=単一のpHの値について0から約55までの整数又はpHの値のある範囲について0から約55までの二つの異なる整数であると共に、計算された値の各々は、それに先立つ単語“約”を含むことが理解される。例えば、n=10とすれば、pHの値は、約11.5であると共に、20及び45のようなnの二つの異なる値が、選択されるとすれば、適切なpHの範囲は、約12.5から約15までである。
本発明の自由エネルギーの工程において有用な電解質は、一般に、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類金属の水酸化物、有機窒素化合物、炭酸塩、リン酸、ハロゲン化水素酸、硫酸、固体の重合体の電解質、イオン性の液体(特に、例えば、低い温度の工程において有用なもの)、及び、融解塩(特に、例えば、高い温度の工程において有用なもの)を含む。本発明の用途の様々な実施形態において、広い範囲のアルカリ性の電解質は、被酸化性の反応物から水素を生産するための工程に適切なものである。適切なアルカリ性の電解質は、KOH、NaOH、などのような金属の水酸化物及び水酸化アンモニウムのような非金属の水酸化物を含むが、それらは、被酸化性の反応物及び水を含む反応混合物における水酸化物イオンを提供する又は生産することが可能なものである。このような電解質の適切な金属は、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、及びそれらの混合物を含む。アルカリ性の電解質の特に適切な金属は、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、及びそれらの混合物からなる群より選択される。好ましくは、電解質は、水溶液として存在するものである及び/又は反応混合物において実質的に可溶なものである。一般に、適切なアルカリ性の電解質は、アルカリ金属の水酸化物、アルカリ土類の水酸化物、遷移金属の水酸化物、ポスト遷移金属の水酸化物、ランタニドの水酸化物、及び有機の水酸化物を含むが、しかし、それらに限定されるものではない。アルカリ性の電解質は、さらに、自由選択で、炭酸塩、重炭酸塩、及びそれらの混合物を含むことができる。典型的には、反応混合物に関して、電解質の濃度は、約0.5規定(N)から(使用されるものである化合物についての溶解度の限界内で)約12Nまで;好ましくは約1Nから約8Nまで;より好ましくは約2Nから約6Nまで;例えば、約2Nから約4Nまで;約3Nのようなもの、である。
新鮮な電解質は、いくらかでもあれば、電解質の物理的な損失又は反応に取って替わるために、工程の間の時間で提供されることが必要であることがある。本発明の工程を、電解質が、意図された連結製品を生産するために消費されるものではない又は利用されるものではないとの条件で、ここに提供された及び知られた方法に従ったアルカリ性の電解質の再生を含む開示に従って動作させることができることは、また予期されることである。工程のために選択されたpH及びアルカリ性の電解質に依存するが、適切な方法が、同日付で出願された且つ再生に方向付けられた、R.Bellows等による特許出願において見出されることがあるが、それの内容は、ここにおいて参照によって組み込まれる。
電解質の組成物は、自由選択で、少なくとも一つの緩衝剤又は緩衝剤の混合物を含むことができる。後に続くものは、一般的に知られた緩衝剤、混合物、又は、最大の緩衝剤の容量のそれらの近似のpHを考慮して本発明における使用に適切なものである数個のものを含む、緩衝剤の系の例である。有効な緩衝する作用の外延は、濃度と共に変動することができるが、しかし、おおよそ0.1モルのものの濃度については、平均の応答は、表2:に示された値から約±1.0pH単位である。
表2
Figure 2008546626
加えて、一般に知られるように、弱い及び強い酸及び塩基の他の組み合わせを、本発明における使用に適切なものであることができる緩衝剤を形成するために、組み合わせることができる。
本発明は、電子の移動を可能にするものである電子移動材料との組み合わせで行われる。このような電子伝導性の基材は、導電性の金属、貴金属、炭素、金属間物質、導電性の亜酸化チタン、導電性の亜酸化マグネシウム、炭化物、窒化物、ホウ化物、セラミック、及び、合金及び混合物を含む、それらの組み合わせを含む。好ましくは、工程は、導電性の触媒の存在下で実行される。本発明における使用に適切な導電性の触媒を、化合物、錯体、合金、及びそれらの混合物からなる群より選択することができるが、元素の周期表のVIII族(CRC Handbook of Chemistry and Physics,69th Ed.,CRC Press,1988に公開された周期表に識別されたような元素の族)の遷移金属より選択された少なくとも一つの金属を含む。適切な触媒は、IB族、IIB族、VIIB族、及びそれらの混合物の金属より選択された少なくとも一つの金属をさらに含むことができる。特に有用な触媒は、単独で白金を含む、又は、銅、亜鉛、及びレニウムからなる群より選択された金属をさらに含む。体積%で表現された、反応器における有用な触媒の濃度は、典型的には、約0.1%から約50%まで;好ましくは約1%から約40%まで;より好ましくは約2%から約20%まで;である。特に有用な実施形態において、白金は、典型的には、約0.5%から約40%まで;好ましくは約1%から約30%まで;より好ましくは約5%から約20%まで;例えば、約10%から約20%まで;の重量%濃度で存在するものである。別の有用な実施形態においては、ニッケルは、典型的には、約2%から約100%まで;好ましくは約25%から約100%まで;より好ましくは約40%から約100%まで;例えば、約60%から約80%まで;の重量%濃度で存在するものである。加えて、触媒の有用な形態は、触媒が、金属、金属の酸化物、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、チタニア、セリア、炭素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ホウ化ケイ素、及びそれらの混合物からなる群より選択された導電性の又は非導電性の材料の上又は中に支持されるところのものである。さらには、支持体の有用な形態は、ビード、粉末、押し出しされた基材又はモノリス上のコーティング、及びそれらの混合物からなる群より選択されたものを含む。
理論によって束縛されることを望むものではないが、pHが、低い値から顕著により高い値まで増加させられるとき、水素の生産速度における劇的な変化が、反応機構を変えること及び起電性の駆動力を変化させることから結果として生じることは、信じられることである。pHの値が、溶液について変化するとき、反応物及び生産物は、後に続く反応の等式:に従って変化する。
低いpHの水準(<6.4)では:
Figure 2008546626
中央のpHの水準(6.4−10.3)では:
Figure 2008546626
高いpHの水準(>10.3)では:
Figure 2008546626
これらの等式に基づいて、溶液が、酸性のものからアルカリ性のものまで変化するとき、標準起電力は、負のものから正のものまで上昇するが、それは、反応が、標準状態の下で自然でないものから自然なものへ変化することを意味する。反応(31)が、標準状態の下で、低いpHの水準で自然なものではないとはいえ、条件が、標準状態から離れてシフトするとすれば、反応は、起こることになる。溶液のpHが、14に到達するとき、標準起電力は、ほとんど100mVを増加させてきたと共に、反応は、室温でさえも熱力学的に自然なものになる。高いpHの水準では、言い換えれば、水素を、メタノールの存在下で、室温で発生させることができる。この点において、温度は、反応速度において役割を果たした(速度論の役割)。別の点では、上昇させられた温度は、また、反応の駆動力において役割を果たすことになる(熱力学的な役割)。熱力学及び速度論を考慮して、高いpH又は高いアルカリ性の濃度は、水素の発生速度に対して有益なものである。
本発明の範囲は、処方成分の追加の注文における柔軟性をさらに提供する。例えば、水を、アルカリ性の電解質を加える前に、被酸化性の反応物と組み合わせることができる。あるいは、水を、被酸化性の反応物を加える前に、電解質と組み合わせることができる。同様にして、被酸化性の反応物を、水を加える前に、アルカリ性の電解質と組み合わせることができる。
本発明は、連続流れの還元−酸化又は酸化還元の反応器を利用するものである系に行われるものである商業的な目的のために、水素の合成を可能にする。例えば、メタノール、水、及びKOHの電解質を、電気化学的な改質の酸化還元の反応器に発生させられた水素の圧力に対応する圧力のような、必要な流速及び圧力でポンプ又は他の標準的な流体の届けのデバイスを使用することで、反応器へ届けることができる。酸化−還元の反応速度を、仕事、電力、及び/又は様々な形態におけるΔGの導入でさらに加速することができる。このような工程の出力は、圧力下で水素であると共に、COは、反応の副産物である。系のpHが、塩基性であるとすれば、電解質は、炭酸イオン及び重炭酸イオンとしてCOを捕捉する傾向があることになる。酸化還元の反応器の設計に依存するが、水素ガス、蒸気相の被酸化性の物質、及び反応からの還元された物質を含有する、生産物の気体は、反応器から出ているものである電解質から分離されることを必要とする。出口のラインを含む、適当な工程の点における制御弁は、高い圧力の生産物の気体が、水素の所望の最終用途の圧力に調和させられることを可能にする。
改質の反応は、典型的には、水素が、上昇させた圧力で発生させられるように、行われる。典型的には、水素の圧力は、約1気圧(気圧)から約200気圧まで;好ましくは約5気圧から約150気圧まで;より好ましくは約10気圧から約100気圧まで;である。しかしながら、本発明の工程を動作させるための有用な圧力を、生産されるものである水素があてられることになるところの使用に基づいた当業者によって決定することができることを、認識することができる。このように、有用な圧力は、約1気圧から約200気圧まで並びにそれらの間の全ての値及び範囲を含む、いずれの圧力でもあることができる。
自由エネルギーを、仕事、電力、ΔG、又は三つのいずれの組み合わせ若しくは順列の様々な代替の形態で、酸化還元の反応器へ加えることができる。このような形態は、一般に、電気、超音波のような音波を含む、振動エネルギー、圧電のエネルギー、熱、圧力、放射、磁気誘導、及びそれらの組み合わせを含む。例えば、触媒のような活性な材料の領域でコートされた圧電の基材の使用が、機械的に応力が加えられた又はパルス化された触媒のベッドから結果として生じる電場を生じさせることができるであろうということを含む、エネルギーの入力の生成の形態を、使用することができる;音波は、反応を強調することができると共に触媒の表面は、反応の効果に対する方向を提供することができる;電解質に、配管の曲がりの周りで、ノズルを通じてそれをポンプでくみ出すこと、又は、超音波のエネルギーを導入することによって、応力を加えることは、水のイオン化の状態を増加させると共にpHをシフトさせることができるが、このように、触媒の表面における反応を向上させる;圧力は、系の体積を低減するために、反応を後押しすることができると共に、触媒の表面は、このような圧力の反応を向上させることができるであろう。
温度を上昇させることは、必要とされた利用可能なエネルギー入力の水準を変化させる。また、より高い温度での熱エネルギー入力の量についての対応する調節があることになる。十分に高い温度、エンタルピー及び利用可能なエネルギー変化における値で、系は、利用可能なエネルギーの追加の入力を要求しないことになると共に、反応は、自然に進行することになる。これらの温度は、実質的に、気相における同じ被酸化性の物質又は燃料の熱的な改質に使用されたものよりも少ないものである。このアプローチを、全部のpHの領域及び幅広い温度の範囲にわたって適用することができる。塩基性の、特に強い塩基性のアルカリ性の電解質の存在下で顕著な活性があるのに対して、中性の条件では、系における水のみで、活性は、ほとんど無いものである。示すことになるように、カテナリー様の曲線は、有用な温度の範囲にわたるのみならず全部のpHの範囲にわたる活性を記述する。本発明の工程を、広い温度の範囲、例えば、約周囲のものから約350℃まで;あるいは、約50℃から約300℃まで;約135℃から約275℃までのようなもの;又は、約140℃から約250℃まで;例えば、約145℃から約225℃まで;約150℃から約220℃までを含むもの;にわたって行うことができる。被酸化性の反応物として硫黄を使用する工程は、典型的には、以上で議論された温度の範囲で行われる。
代替の好適な実施形態において、水素を生産する反応は、電気化学的な電池において行われる。当業者に周知であるように、このような電池は、典型的には、陽極及び陰極又は電極を含むと共に、提供されるのは、電力供給のような、電圧源への電極を接続するための電気的接続の手段である。水素の生産のスケールに依存するが、電力供給は、所望の速度で水素を生産するための単数又は複数の電気化学的な電池のスケールに適当なものであることになる。さらには、電池には、本発明においては、電池内の特定の要素、さらに以下に説明されることになるような、特に陽極及び陰極へのみならず、電池へ熱を導入すると共に電池から熱を取り除くための設備のみならず、適当なポンプ、弁、配管、pHの、温度の、及び圧力のセンサーが提供されることになる。さらには、電池の全体的な温度を、例えば、適当な加熱素子で電池の少なくとも一部分を囲むこと、制御された温度の環境に電池を置くこと、などによって、選ばれた水準まで制御することができる。圧力は、電池が同様にして密閉される又は圧力制御されるとの条件で、上に記載されたように、選択された圧力で水素を生産するための望まれた水準で、同様にして制御される。
電気化学的な電池を、pHが酸性の、中性の、緩衝された、又は塩基性のものであるところの条件の下で、上に記載したような、このようなpHの条件を達成するために適切な化合物を使用することで、動作させることができる;本発明においては、塩基性のpHの条件が、好適なものである。同様にして、上に記載した被酸化性の反応物を、水素を生産するために、電気化学的な電池においてもまた使用することができる。先に記載したように、水素が、一つの電極、例えば陰極、で生産されると共に副産物の気体、例えば二酸化炭素が、他方の電極、陽極、で生産されるところのそれらの反応について、分離の利点を活用すると共により純粋な形態の水素、言い換えれば、より少ない二酸化炭素、を含有するものを生産するための機会がある。
本発明の一つの特に好適な実施形態において、陰極及び陽極で起こるものである、いわゆる半電池反応の利点が活用される。この分野における先行の開発は、これらの半電池反応に十分な注意を払ってこなかったものであると共に、代わりに、電気化学的な電池における条件に基づいた全体的な反応に焦点を合わせてきたものである。典型的には、半電池の及び全体的な反応は、電解質の混合物のpHの条件によって影響を及ぼされる。その混合物は、電気化学的な電池に到達する前に又は電気化学的な電池においてのいずれかで、上に記載したように、被酸化性の反応物、混合物のpHを顕著に決定するものである電解質それ自体、水、及び、自由選択で、混合物の性質を変更するために含むことができるものである一つの又はより多くの他の添加剤を、混合することによって、得られる。さらには、半電池反応は、電気化学的な反応が行われるところの又は電池が標準的な様式で、例.ヒーターを使用すること、オーブン又は炉に電池を置くこと、断熱材の使用、などで、熱的に制御されるところの全体的な温度によって影響を及ぼされる。
半電池反応の説明をすることによって得られるものである特有の利益を、具体的な実施形態を考慮することによって、より明りょうに理解することができる。商業的な熱力学のソフトウェア(HSC Chemistry 5.1,Outokumpu Research Oy,Pori,Finland;ChemSW(R),Inc.及びESM Software,Hamilton,OHによって分配されたもの)を、図3及び図4に例示したように、半電池及び全体的な反応の熱力学的な及び化学的な性質を評価すると共に計算するために使用した。記載したように、半電池及び全体的な反応は、以下に:繰り返される。
Figure 2008546626
転換によって、半電池の還元の等式(6)についてのエンタルピー、自由エネルギー、エントロピー、及び電位の熱力学的な値は、全ての温度でゼロとして定義される。結果として、陰極の反応は、熱を生じさせることも要求することもいずれも決していない。還元の等式(6)に相対的な他の種の熱力学的な値は、計算される。図3は、25℃における酸性の条件下での電気化学的な電池におけるメタノールの改質を例示する(pH=0.0、水におけるメタノールの濃度 約1モルのもの、1気圧 全体的な圧力)。
図3に例示されたように、陰極における半電池反応は、別の源から陽極での反応に要求された熱、28.75Kcalを導入することが必要なことであるように、熱を生じさせない。さらには、電極へ印加されることが要求された(最小の)電圧は、0.031ボルトとして示される。これらの値の全ては、定められた条件の下で半電池反応の各々について熱力学的な値を計算するものである、先に参照されたコンピュータープログラムの使用によって決定されてきたものであると共に、結果として生じる値は、速度論的に望ましい様式で進行するために全体的な反応について必要な負の自由エネルギーを有する。
しかしながら、顕著な反応速度を達成することは、(電池の動作の全体的な温度、電解質のpH、及び電極にわたって印加された電圧のみならず)電極、表面の性質、及び電極への及び電極からの反応の拡散、電極への及び電極からの生産物の気体の拡散、並びに、現行の密度と整合する発熱量の適当な届け及び取り除きとして使用された、存在する触媒の有り又は無しで、電子移動材料の選抜の妥当性に依存する。反応速度におけるこれらの変数の効果を、実験的に決定することができる。しかしながら、陽極に要求された熱エネルギーが、包括的な様式で電気化学的な電池へ提供されるだけでなく、それは、また、陽極へ特異的に導入されることは、認識されるべきことである。標準的な工学技術の方法を、この目的のために使用することができる。例えば、陽極の構造との組み合わせで加熱素子を組み込むことによって、流体を外部で又は電気的に加熱することができるところの陽極の本体内に熱移動の構造及び流体を含むことによって、など、例えば、熱エネルギーを受容するために陽極を構築すること。流体が使用されると共に熱が外側の源から提供される場合は、熱は、関連した動作から得られた廃熱、さもなければ大気へ排出されるものであろうと思われる熱、の形態であることができる。この方式では、陽極に、要求された熱を、実質的にそれが必要とされる場合のみ、提供する一方で、電気化学的な電池における電解質の混合物を、実質的に等温性の条件で維持することができる。同様にして、電池に印加された電圧は、有用な水素の生産速度で電池の継続する動作を維持するために要求されるものである計算されてきたところのものである。全体として、系は、熱力学的な均衡にあると共に、その均衡は、生産物の出力の望ましい速度を維持する一方で、系へ提供されるものであるエネルギーの量を低減するために、効率的な様式で達成されてきたものである。図3に例示された系の全体的な温度が、100℃まで増加させられるとすれば、同じ半電池及び全体的な反応が、当てはまるが、しかし、エネルギーの要件は、異なるものである。この例では、陽極に要求された熱は、33.87Kcalまで増加すると共に、印加された最小の電圧は、0.020ボルトまで減少する。
図4は、また、(25℃で)メタノールから水素を生産するための、しかし、この実施形態では、塩基性の条件下での、電気化学的な電池を例示する。半電池反応は、以下に:示される。
Figure 2008546626
図4に例示されたように、熱エネルギーは、陰極での半電池反応によって生じさせられる(−34.47Kcal)。このようなエネルギーが、電気化学的な電池の全体的な温度を単に増加させること、又は、電解質の混合物を通じた非効率的な熱移動に頼ること、又は、エネルギー集約的な冷却を導入するための必要性を要求する熱的な負担になること、を可能にするよりもむしろ、熱エネルギーを、実質的に直接的に陽極へ適用することができるが、それによって、陽極での追加の熱的な要件を低減する。この例では、例えば、陰極で発生させられた熱を“引き出す”ことは、可能なことであるが、それは、典型的には、陰極を隣接して囲む流体へ、内部の配管、ポンピング、要素の物理的な配置などを使用することで、その流体が陽極の周りを流動することを引き起こすことによって、素早く且つ有効に移動させられる。陽極での熱的な要件が、50.96Kcalであるので、上に記載したような且つ廃熱の源を含む、外部の源から陽極へ移動させられるものである16.49Kcalの正味の追加の熱的な要件がある。加えて、熱力学的な計算に従って、系は、半電池反応が完了させられるために、付加的に、陰極で要求された0.828ボルト及び陽極で発生させられるものである0.894ボルトに基づいた0.066ボルトの正味の入力を要求する。上記のように、電気化学的な電池の全体的な温度が、100℃まで増加させられるとすれば、陽極で要求された正味の熱的な入力は、陰極で発生させられた65.39Kcal及び別の源から導入された18.61Kcalで構成された、84.00Kcalまで増加する。同様にして、電力供給は、陰極で要求された0.908ボルト及び陽極での1.002ボルトの生産に基づいた正味の0.094ボルトを提供することを必要とする。
本発明の実施形態の電気化学的な電池において、電極にわたって印加されるものである適切な電圧は、上に記載したように、また、上で議論した数個の変数を考慮することで、計算される。本発明における使用に適切な電圧の値の規模は、典型的には、約10Vよりも少ないもの;約1.0Vよりも少ないもの;約0.5Vよりも少ないもの;及び約0.1Vよりも少ないもの:からなる値の群より選択された値である。言い換えれば、電圧は、典型的には、ゼロよりも大きいもの且つ記載された最大の値よりも少ないものであると共に、有用な値は、上に記載したように計算されると共に、次に具体的な電池に使用された値は、電池が動作の状態に置かれるとき現実の結果に応じて計算された値又はそれの変更と同じものである。言い換えれば、計算された値を、出発点として使用することができると共に当業者は、条件が示唆するように、その値を調節することができる。
同様にして、本発明の電気化学的な電池の工程の実施形態における使用に適切なpHの値の範囲は、このような電池の系における制御された使用及びエネルギーの移動を考慮して上に記載されたものよりも若干広いものである。有用なpHの水準は、電解質の化学的な性質などのみならず被酸化性の反応物の選択によって、部分的に、決定されることになる。電池における電解質の混合物のpHをもまた、アルカリ性の電解質が適切なものであると共に適切な濃度で存在するものであることを確立するためにゲージとして使用することができる。典型的には、反応は、約7又はより大きいもののpH;好ましくは約8,5から約16までのpH;より好ましくは約9.5から約16までのpH;なおより好ましくは約10.5から約16まで;あるいは約11.5から約16まで又は約12.5から約16まで又は約13.5から約16まで又は約14.0から約16まで又は約14.5から約16まで又は約15から約16まで;で行われる。便宜上、本発明の工程における使用のための適切なpHの動作する値及び範囲を、後に続くもののような単純な等式の形態で表現することができる:適切なpHは、等式pH=≧7+n(0.1)によって決定されたいずれの単一のpHの値又はpHの値の範囲である;それにおいて、n=単一のpHの値について0から約90までの整数又はpHの値の範囲について0から約90までの二つの異なる整数であると共に計算された値の各々は、それに先立つ単語“約”を含むことが理解される。例えば、n=5であるとすれば、pHの値は、約7.5であると共に、20及び45のようなnの二つの異なる値が、選択されるとすれば、適切なpHの範囲は、約9から約11.5までである。
例えば、使用されるものである被酸化性の反応物のタイプ及び濃度、電池におけるpHの条件、全体的な動作する温度などに基づいて、所望の反応が成し遂げられるために、エネルギーが、陽極又は陰極で必要とされるところの各々の例においては、そのエネルギーは、より効率的な工程を成し遂げるために具体的に方向付けられる。従って、このタイプのエネルギーで方向付けられた工程は、電気化学的な電池における水素の発生に適用されてこなかったものであると共に、一度ここに記載しておいてあるので、有益な結果は、明りょうなものである。上で議論したように、記載された様々な被酸化性の反応物を、電池へ補給された電力を調節すること並びに便利な全体的な動作する温度及び圧力を選ぶことのみならず、後者は、水素があてられるものであるところの最終用途によって決定されるが、熱力学的な計算に従った陽極及び陰極での半電池反応についての熱の移動条件を調節する各々の例において、この工程において使用することができる。反応物及び上に記載されたような他の条件に依存するが、熱エネルギーが、陽極又は陰極で発生させられることがあると共に全体的な熱エネルギーが、電池へ移動させられると共に取り除かれることを必要とすることがあることは、構想されることである。これらの作用を、当業者に周知の標準的な熱の移動の技術によって成し遂げることができる。一度をこれらの条件を確立しておいてあると、電池を、実質的に等温性の条件で有効に動作させることができる。
後に続く例は、特許請求の範囲に係る発明の実施形態の具体的な例示として提供される。しかしながら、本発明が、例に述べられた具体的な詳細に限定されるものではないことは、理解されるべきことである。明細書におけるのみならず例における全ての部及び百分率は、別な具合に指定されたものでない限り、重量によるものである。さらには、性質、尺度の単位、条件、物理的な状態、又は百分率の特定の組みを表すもののような、明細書又は請求項に記載された数のいずれの範囲も、そのように記載されたいずれの範囲内の数のいずれの部分集合をも含む、このような範囲内に留まるいずれの数をも、ここにおいて明白に参照によって又は別な具合に文字通り組み込むことが意図されたものである。例えば、下限R及び上限Rを備えた数値の範囲が、開示されるときはいつでも、範囲内に留まるいずれの数Rも、具体的に開示される。特に、範囲内の後に続く数Rは、具体的に開示される:R=R+k(R−R)、そこでは、kは、1%の増分で1%から100%までの範囲にわたる変数である、例.kは、1%、2%、3%、4%、5%、…50%、51%、52%、…95%、96%、97%、98%、99%、又は100%である。その上、上で計算したように、Rのいずれの二つの値によっても表わされたいずれの数値の範囲もまた、具体的に開示される。
本発明の目的のために、具体的な性質、特性、又は変数に関して別な具合に定義されたものでない限り、性質、特性、又は変数のような、いずれの判定基準のも適用されるような用語“実質的に”は、当業者が、達成されるものである利益又は望まれた条件若しくは性質の値が満たされることを理解するであろうと思われるように、このような尺度で標準的な判定基準を満たすことを意味する。
特許請求の範囲を含む、明細書の全体のいたるところで、“を有する”、“を有すること”、“を含む”及び“を含むこと”並びにそれらの変形のみならず、単語“を含む”及び“を含むこと”のようなその単語の変形は、それが参照するところの名付けられたステップ、要素、又は材料が、本質的なものであるが、しかし、他のステップ、要素、又は材料が追加されることがあると共になおも請求項又は開示の範囲内で構築物を形成することがあることを意味する。本発明を記載する際に及び請求項に記載されたとき、それは、本発明及び特許請求の範囲が、後に続くもの及び潜在的にはより多くのものであることが考慮されることを意味する。これらの用語は、特に請求項に適用されたとき、包括的な又は拡張可能なものであると共に、追加の記載されてない要素又は方法のステップを排除するものではない。
記載された実施形態を含む、明細書のいたるところで使用されたように、単数の形態“ある”及び“その”は、文脈が明らかに別な具合に指図しないかぎり、複数の参照先を含む。このように、例えば、“被酸化性の燃料”に対する参照は、組み合わせにおける二つの又はより多くの異なる燃料のみならず単一の燃料を含むと共に、“金属の水酸化物”に対する参照は、単一の金属の水酸化物のみならず二つの又はより多くの金属の水酸化物の混合物及び同様のものを含む。
用語“約”は、関連のある性質又は条件の値が、明細書及び特許請求の範囲に詳細に記載されたような本発明の技術的な目的を合理的に満たすことを容易にするとの条件で、具体的に記載されたものよりも大きい及びより少ない値を包含する。より具体的には、変数について又はそれとの併用で修飾語として使用されたとき、用語“約”は、ここに開示された数及び範囲が柔軟なものであること、及び、例えば、標準的な範囲の外側にある又は単一の値から異なるものである、濃度、量、含有率、炭素数、温度、圧力、及び、密度、純度、などのような性質を使用する当業者によって本発明の実際が、所望の結果、すなわち、水素の効率的な生産、を達成することになることを意味することが意図されたものである。
[実施例1]
例1
図5に例示されたように、一リットルのバッチ反応器を、被酸化性の反応物、還元性の反応物、電解質、及び電子移動材料の挿入を可能にするように構築した。伝導を通じて反応器における溶液へ熱を移動させるためにブロックヒーターによって反応器を囲んだ。後に続く実験において、被酸化性の反応物は、メタノールであり、且つ、水における45重量%のKOHを、組み合わせられた還元性の反応物及び電解質として使用した。粉末、フレーク、及び泡の形態における(存在する触媒有り又は無しの)様々な電子移動材料を使用した。合成された水素は、溶液より上のボイドスペースに累積した。反応器の内側の圧力を、いくらかでもあれば、支持体を排除する、電子移動材料の標準リットル毎時間・グラム(SL/hr−g)として表現された水素の発生速度を計算するために、測定し且つ使用した。水素ガスを、(存在する触媒有り又は無しの)電子移動材料の生産物の純度及び選択性を実証するために、ガスクロマトグラフィー(GC)において試料採取し且つ分析した。図6に例示されたデータは、200mgの支持された白金触媒(E−Tek,Inc.,Somerset,NJ);20重量%のPt;128m/gの表面積;(Vulcan XC−72の支持体)を備えた45%のKOH(250ml)及びメタノール(40ml)を使用する系に基づいたものである。上で議論したように、温度は、水素の発生速度に強い効果を有することが、示された。
例2
上に記載したのと同じ実験のセットアップを使用するこの例において、使用したものは、250mlの45%のKOH及び40mlのメタノールを燃料として含むものであった。しかしながら、触媒を、Raney Nickel(R)2800へ変化させた。また、水素の発生速度における温度の効果は、図7に例示されたものである。200℃まで試験すると、生産速度が、例1における触媒と比較されて、低減されるとはいえ、水素の発生速度は、再度、温度に対して指数関数的に比例するものである。
例3
生産物のガスの組成物のみならず水素の発生速度に対するpHの効果を決定するために、さらなる実験を行った。これらの実験を、200℃で行い、且つ、水酸化物の濃度を、pHを変動するために変えた;触媒、例1に記載したような白金を、支持した。図8に示したように、水素の発生速度は、希釈された低いpHの溶液におけるよりも濃縮されたアルカリ性の溶液において五から六倍高いものである。
副産物のCOガスの量におけるpHの効果は、図9に示されたのと同じ反応物及び温度についての望まれた生産物のHと混合させられる。14.7及び15のpHで、生産物のHガスを分析し且つそれがいずれのCOをも含有しなかったのに対して、7及び10のpHで、生産物の気体の20%より多くのものは、COであった。
図10は、図5に例示された1リットルのバッチ反応器に密閉された電子移動材料として様々な触媒を使用することでメタノール及びKOHの電解質における水から水素の合成についての結果を例示する。(存在する触媒の有り又は無しの)メタノール、水性の苛性の電解質、及び電子移動材料の混合物を、反応ベッセルへ初期に装填し、それを、次に、密封した。ベッセルを、140℃と200℃との間における反応の温度まで加熱した。速度論を、水素の放散によって引き起こされた圧力における増加に基づいて、測定した。水酸化カリウムを使用する生産物の気体のガスクロマトグラフィー(GC)分析は、典型的には、僅少な量のみの(1000ppmよりも少ない)一酸化炭素、二酸化炭素、又はメタンを備えた高い純度の水素を示した。放散された水素ガスの量を監視するために、湿式の試験メーター(WTM)を使用した。
図10は、これらの様々な電子移動材料の活性を比較する。結果は、反応器を200℃の定常状態の温度まで加熱した後における水素の圧力の増加として、与えられる。全ての試験は、圧力曲線が、触媒の装填及び触媒のタイプの関数と匹敵するものであるように、実質的に、同じ装填、40mlのメタノール及び250mlの45重量%のKOHを利用した(曲線3を除く)。試験された電子移動材料は、図の下方の凡例に要約される。実験は、白金の触媒が、最も高い活性を提示したことを立証した。たとえそうでも、最も低い白金を含有する触媒と最も高いニッケルを含有する触媒との間には、活性にかなりの重なり合いがあった。白金が、ニッケルよりも約1000倍も高価なものであるので、ニッケルの触媒は、特定の工程の実施形態において、より費用効率の高いものであることができる。白金又はニッケルを含む触媒の群又は試料の両方の間に、より高い触媒の表面積は、一般に、より高い活性と相関した。しかしながら、単位表面積当たりのより高い活性は、一般に、低い表面積の粒子で観察された。この観察は、一般に、触媒粒子内の内部拡散、質量移動の限界が触媒の性能に影響を及ぼすことができるという理解と整合するものである。これは、高い表面積の触媒が、小さい粒子の大きさの触媒を使用するとき、最も活性なものであることを示唆すると共に、また、ニッケルスラリーの触媒が、最も費用効率が高いようなものであることを示唆することもある。他方では、ラネー(Raney)ニッケルを使用する実験は、単位表面積当たり指数関数的に高い活性を提示した。曲線3によって表された実験の一つにおいて、改質の反応において、反応物を、実質的に完全に改質することができることを立証するために、白金の触媒に対して相対的な被酸化性の反応物(メタノール)の量を、顕著に減少させた。完全な改質を、この実験において達成したが、しかし、存在するメタノールの量が、他の実験におけるものよりも少ないものであったので、生産された水素の合計の量(及び、その結果として、それの圧力)は、より少ないものであったが、明白に異なる外観を有する圧力曲線に帰着した。
触媒は、商業的なニッケルの粉末、フレーク、泡、Pt/Niの球体、及びNovametからのAg/Niを含む。商業的なRaney Ni 2800、20%のPt/C、メタノール、及び45%のKOHの溶液が、商業的な源(Sigma−Aldrich Company及びAlfa Company)から得られた。3、5、14−16及び21として識別された曲線は、商業的な基材に塩から堆積させられたものである貴金属の触媒を利用した。触媒の選択性及び発生の速度を測定し且つ燃料の転換を計算した。
いずれの優先権証明書及び/又は試験する手順をも含む、ここに記載された、特許を含む、全ての文献は、ここにおいて参照によって組み込まれる。本発明の原理、好適な実施形態、及び動作のモードは、前述の明細書に記載されてきたものである。ここに本発明を、特定の実施形態を参照して記載してきたとはいえ、これらの実施形態が、本発明の原理及び用途の単に例示的なものであることは、理解されることである。従って、非常に多くの変更が、例示的な実施形態に対してなされることがあること、並びに、他の配置が、添付された特許請求の範囲によって定義されたような、本発明の主旨及び範囲から逸脱することなく考案されることがあることは、理解されることである。
この出願は、2005年6月23日に出願された米国仮特許出願第60/693,316号出願日の利益を請求すると共に、それの開示は、これにより、参照によってここに組み込まれる。
図1は、酸性の条件下での触媒の粒子における電気化学的な反応の表現である。
図2は、塩基性の条件下での触媒の粒子における電気化学的な反応の表現である。
図3は、酸性の条件下での電気化学的な電池における水素の発生のための効率的な、エネルギーが方向付けられた工程を例示する。
図4は、塩基性の条件下での電気化学的な電池における水素の発生のための効率的な、エネルギーが方向付けられた工程を例示する。
図5は、被酸化性の反応物、還元性の反応物、電解質、及び電子移動材料の制御された試験過程のための一リットルのバッチ反応器の試験のセットアップの概略的な表現である。
図6は、水性のメタノールの被酸化性の反応物、KOHの電解質、及び白金の触媒を使用する水素の発生速度における温度の効果を例示する。
図7は、水性のメタノールの被酸化性の反応物、KOHの電解質、及びラネーニッケル(R)2800の触媒を使用する水素の発生速度における温度の効果を例示する。
図8は、水性のメタノールの被酸化性の反応物及び炭素上の白金の触媒を使用する200℃での水素の発生速度におけるpHの効果を例示する。
図9は、工程が本発明に従って行われるとき、望まれた生産物のHと混合させられるものである副産物のCOガスの量におけるpHの効果を例示する。
図10は、一リットルのバッチ反応器において試験された様々な電子移動材料の水素の発生の性能を例示する。

Claims (77)

  1. 反応器において水素ガスを生産するための液相のプロセスであって、
    前記プロセスは、あるpHを有する混合物を形成するために少なくとも一つの被酸化性の反応物を液体の水及び少なくとも一つのアルカリ性の電解質と組み合わせるステップを含み、
    前記混合物の前記pHは、約10.5の又はそれより大きい値で実質的に維持され、且つ、
    前記プロセスは、電子の移動を許容する電子移動材料の存在下で反応を行うステップを含む、プロセス。
  2. 前記pHは、等式pH=10.5+n(0.1)によって決定されたいずれの単一のpHの値又はpHの値の範囲でもあり、n=単一のpHの値について0から約55までの整数又はpHの値の範囲について0から約55までの二つの異なる整数であり、且つ、計算された値の各々は、それに先立つ単語“約”を含むことが理解される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記pHは、約11.0から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記pHは、約12.0から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記pHは、約13.0から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  6. 前記pHは、約13.5から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記pHは、約13.75から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  8. 前記pHは、約14.0から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  9. 前記pHは、約14.2から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記pHは、約14.5から約16までである、請求項1に記載のプロセス。
  11. 約周囲のものから約350℃までの温度で及び前記水の少なくとも一部分が液相にあるために十分な圧力で行われる、請求項1に記載のプロセス。
  12. 前記温度は、約50℃から約300℃までである、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記温度は、約135℃から約275℃までである、請求項11に記載のプロセス。
  14. 前記温度は、約140℃から約250℃までである、請求項11に記載のプロセス。
  15. 前記温度は、約145℃から約225℃までである、請求項11に記載のプロセス。
  16. 前記温度は、約150℃から約220℃までである、請求項11に記載のプロセス。
  17. 前記電子移動材料は、導電性の金属、貴金属、炭素、金属間物質、導電性の亜酸化チタン、導電性の亜酸化マグネシウム、炭化物、窒化物、ホウ化物、セラミック、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項1に記載のプロセス。
  18. 前記混合物は、少なくとも一つの導電性の触媒をさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  19. 前記触媒は、元素の周期表のVIII族の遷移金属及びそれらの混合物からなる群より選択された少なくとも一つの金属を含む、化合物、錯体、合金、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項18に記載のプロセス。
  20. 前記触媒は、IB族、IIB族、VIIB族の金属及びそれらの混合物より選択された少なくとも一つの金属をさらに含む、請求項19に記載のプロセス。
  21. 前記触媒は、白金、ニッケル、パラジウム、鉄、コバルト、イリジウム、ルテニウム、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項19に記載のプロセス。
  22. 前記触媒は、銅、亜鉛、銀、及びレニウムからなる群より選択された金属をさらに含む、請求項20に記載のプロセス。
  23. 前記触媒は、金属、金属の酸化物、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、チタニア、セリア、炭素、炭化ケイ素、窒化ケイ素、ホウ化ケイ素、及びそれらの混合物からなる群より選択された導電性の又は非導電性の材料の上又は中に支持される、請求項19に記載のプロセス。
  24. 前記支持体は、ビード、粉末、フレーク、コーティング、押し出された基材、モノリス、及びそれらの混合物からなる群より選択された形態にある、請求項23に記載のプロセス。
  25. 前記アルカリ性の電解質は、水酸化アンモニウム;アルカリ金属又はアルカリ土類金属:水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩;及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載のプロセス。
  26. 前記アルカリ性の電解質の金属は、ナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、リチウム、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項25に記載のプロセス。
  27. 前記アルカリ性の電解質は、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項26に記載のプロセス。
  28. 前記被酸化性の反応物は、糖類、セルロース、澱粉、糖質、アルコール類、エーテル類、カルボン酸、CからCまでのアルカン、アルデヒド、ケトン、アンモニア、硫黄、硫化水素、炭化水素、酸素化された炭化水素、バイオマス、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項1に記載のプロセス。
  29. 前記被酸化性の反応物は、メタン、アンモニア、窒素、硫黄、硫化水素、炭化水素、酸素化された炭化水素、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項28に記載のプロセス。
  30. 前記アルコール類は、C−Cのアルコール類及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項28に記載のプロセス。
  31. 前記アルコール類は、メタノール、エタノール、及びそれらの混合物より選択される、請求項30に記載のプロセス。
  32. 前記アルコール類は、メタノールである、請求項31に記載のプロセス。
  33. 前記エーテル類は、ジメチルエーテル、メチル=エチル=エーテル、ジエチルエーテル、及びそれらの混合物より選択される、請求項28に記載のプロセス。
  34. 前記エーテル類は、ジメチルエーテルである、請求項33に記載のプロセス。
  35. 前記酸化性の反応物は、メタノール及びジメチルエーテルの混合物である、請求項28に記載のプロセス。
  36. 現場で被酸化性の反応物を発生させるステップをさらに含む、請求項1に記載のプロセス。
  37. アンモニウム塩を前記反応器へと導入すると共に前記アンモニウム塩の分解を果たすために十分な水準でpHを制御するステップをさらに含み、それによってアンモニアを発生させる、請求項36に記載のプロセス。
  38. 前記被酸化性の反応物は、(1)単斜晶系の形態における硫黄であると共に前記プロセスが約95℃よりも大きいものから約430℃よりも少ないものまでの温度で行われる;か、又は、(2)斜方晶系の形態における硫黄であると共に前記プロセスが約113℃よりも大きいものから約430℃よりも少ないものまでの温度で行われるか、のいずれかである、請求項29に記載のプロセス。
  39. 約120℃から約200℃までの温度で行われる、請求項38に記載のプロセス。
  40. 電気化学的な電池における電気化学的な反応から水素ガスを生産するための方法であって、前記反応は、全体的な熱力学的なエネルギーの均衡並びに前記電池に存在する陽極及び陰極の各々で起こる半電池反応によって特徴付けられ、
    (A)陽極及び陰極の少なくとも一つの各々;(熱エネルギーが前記陽極から前記陰極まで届けられる“陽極の熱源”、熱エネルギーが前記陰極から前記陽極まで届けられる“陰極の熱源”、又は、前記陽極若しくは陰極若しくは両方のいずれかを参照して一般に“電極の熱源”と称された)熱エネルギーを前記陽極及び陰極の一方へ届けるための熱源;並びに、前記陽極又は前記陰極によって発生させられた熱エネルギーを前記陽極及び陰極の他方へ届けるための熱伝導体を含む電気化学的な電池を提供するステップ;
    (B)あるpHを有する混合物を形成するために、前記電気化学的な電池へ少なくとも一つのアルカリ性の電解質、水、及び少なくとも一つの被酸化性の反応物を提供するステップ;
    (C)前記陽極及び前記陰極で起こる前記電気化学的な半電池反応の熱エネルギーの要件を満足させるために前記陽極及び陰極の一方又は両方からの熱エネルギーへ追加の熱エネルギーを提供する又はそれを取り除くステップ;並びに
    (D)前記陽極と前記陰極との間に電圧を提供し、前記電圧が、前記電気化学的な電池において前記電気化学的な反応を誘発させるステップ:
    を含むと共に、
    (1)前記熱エネルギーは、ステップ(A)及びステップ(C)において移動し、且つ、ステップ(D)における前記電圧は、前記全体的な熱力学的なエネルギーの均衡を満足させるために十分な量で提供される又は取り除かれる;と共に
    (2)前記電気化学的な方法は、エネルギーの効率的な様式で水素ガスを生産する、
    方法。
  41. 前記陰極の熱源は、前記陰極での電気化学的な反応によって発生させられた熱エネルギーであると共に、前記熱エネルギーは、前記陽極へ届けられる、請求項40に記載の方法。
  42. 前記陽極の熱源は、前記陽極での電気化学的な反応によって発生させられた熱エネルギーであると共に、前記熱エネルギーは、前記陰極へ届けられる、請求項40に記載の方法。
  43. 前記反応によって発生させられない追加の熱エネルギーは、前記陽極へ提供される、請求項41に記載の方法。
  44. 前記反応によって発生させられない追加の熱エネルギーは、前記陰極へ提供される、請求項42に記載の方法。
  45. 前記pHは、等式pH=≧7+n(0.1)によって決定されたいずれの単一のpHの値又はpHの値の範囲でもあり、n=単一のpHの値について0から約90までの整数又はpHの値の範囲について0から約90までの二つの異なる整数であり、且つ、前記計算された値の各々は、それに先立つ単語“約”を含むことが理解される、請求項40に記載の方法。
  46. 前記pHは、約7よりも大きいものから約16まで;約8から約16まで;約9から約16まで;約10から約16まで;約11から約16まで;約12から約16まで;約13から約16まで;及び約14から約16まで:からなる群より選択された範囲における値である、請求項40に記載のプロセス。
  47. 前記pHは、約7.5から約16までである、請求項40に記載のプロセス。
  48. 前記pHは、約8.5から約16までである、請求項40に記載のプロセス。
  49. 前記pHは、約9.5から約16までである、請求項40に記載のプロセス。
  50. 前記pHは、約10.5から約16までである、請求項40に記載のプロセス。
  51. 前記pHは、約11.5から約16までである、請求項40に記載のプロセス。
  52. 前記pHは、約12.5から約16までである、請求項40に記載のプロセス。
  53. 前記pHは、約14から約16までである、請求項40に記載のプロセス。
  54. 約25℃から約350℃までの温度で及び前記水の少なくとも一部分が液相にあるために十分な圧力で行われる請求項40に記載のプロセス。
  55. 前記温度は、約50℃から約300℃までである、請求項54に記載のプロセス。
  56. 前記温度は、約135℃から約275℃までである、請求項54に記載のプロセス。
  57. 前記温度は、約140℃から約250℃までである、請求項54に記載のプロセス。
  58. 前記温度は、約145℃から約225℃までである、請求項54に記載のプロセス。
  59. 前記温度は、約150℃から約220℃までである、請求項54に記載のプロセス。
  60. 前記電圧の規模は、約10Vよりも少ない;約1.0Vよりも少ない;約0.5Vよりも少ない;及び約0.1Vよりも少ない:からなる値の群より選択された値である、請求項40に記載のプロセス。
  61. 前記電圧の規模は、約0.5Vよりも少ないものである、請求項40に記載の方法。
  62. 前記電圧の規模は、約0.1Vよりも少ないものである、請求項40に記載の方法。
  63. 前記アルカリ性の電解質は、水酸化アンモニウム;アルカリ金属又はアルカリ土類金属:水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩;及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項40に記載のプロセス。
  64. 前記アルカリ性の電解質の金属は、リチウム、ナトリウム、カリウム、セシウム、ルビジウム、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項63に記載のプロセス。
  65. 前記アルカリ性の電解質は、水酸化アンモニウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化セシウム、水酸化カリウム、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項64に記載のプロセス。
  66. 前記被酸化性の反応物は、糖類、セルロース、澱粉、糖質、アルコール類、エーテル類、カルボン酸、CからCまでのアルカン、アルデヒド、ケトン、アンモニア、硫黄、硫化水素、炭化水素、酸素化された炭化水素、バイオマス、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項40に記載のプロセス。
  67. 前記被酸化性の反応物は、メタン、アンモニア、窒素、硫黄、硫化水素、炭化水素、酸素化された炭化水素、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項66に記載のプロセス。
  68. 前記アルコール類は、C−Cのアルコール類及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項66に記載のプロセス。
  69. 前記アルコール類は、メタノール、エタノール、及びそれらの混合物より選択される、請求項68に記載のプロセス。
  70. 前記アルコール類は、メタノールである、請求項69に記載のプロセス。
  71. 前記エーテル類は、ジメチルエーテル、メチル=エチル=エーテル、ジエチルエーテル、及びそれらの混合物より選択される、請求項66に記載のプロセス。
  72. 前記エーテル類は、ジメチルエーテルである、請求項71に記載のプロセス。
  73. 前記酸化性の反応物は、メタノール及びジメチルエーテルの混合物である、請求項66に記載のプロセス。
  74. 現場で被酸化性の反応物を発生させるステップをさらに含む、請求項40に記載のプロセス。
  75. アンモニウム塩を前記反応器へと導入すると共に前記アンモニウム塩の分解を果たすために十分な水準でpHを制御するステップをさらに含み、それによってアンモニアを発生させる、請求項74に記載のプロセス。
  76. 前記被酸化性の反応物は、(1)単斜晶系の形態における液体の硫黄であると共に前記プロセスが約95℃よりも大きいものから約430℃よりも少ないものまでの温度で行われる;か、又は、(2)斜方晶系の形態における液体の硫黄であると共に前記プロセスが約113℃よりも大きいものから約430℃よりも少ないものまでの温度で行われるか、のいずれかである、請求項67に記載のプロセス。
  77. 約120℃から約200℃までの温度で行われる、請求項76に記載のプロセス。
JP2008518470A 2005-06-23 2006-06-23 水素の効率的な生産 Pending JP2008546626A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69331605P 2005-06-23 2005-06-23
PCT/US2006/024646 WO2007002504A1 (en) 2005-06-23 2006-06-23 Efficient production of hydrogen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008546626A true JP2008546626A (ja) 2008-12-25

Family

ID=37595464

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518470A Pending JP2008546626A (ja) 2005-06-23 2006-06-23 水素の効率的な生産
JP2008518469A Expired - Fee Related JP4785920B2 (ja) 2005-06-23 2006-06-23 電気化学的な改質及び電解質の再生を使用する水素の生産

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008518469A Expired - Fee Related JP4785920B2 (ja) 2005-06-23 2006-06-23 電気化学的な改質及び電解質の再生を使用する水素の生産

Country Status (12)

Country Link
US (3) US8318130B2 (ja)
EP (2) EP1907317A1 (ja)
JP (2) JP2008546626A (ja)
KR (2) KR20080027873A (ja)
CN (2) CN101248005A (ja)
AU (2) AU2006261881A1 (ja)
BR (2) BRPI0612693A2 (ja)
CA (3) CA2613497C (ja)
NO (2) NO20080009L (ja)
RU (2) RU2415074C2 (ja)
WO (3) WO2007002504A1 (ja)
ZA (2) ZA200800562B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170049467A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 김태오 수소 제조방법 및 무격막형 수소 제조 시스템
CN111086973A (zh) * 2019-12-30 2020-05-01 北京蓝玖新能源科技有限公司 一种制氢工艺及其应用

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080027873A (ko) 2005-06-23 2008-03-28 지알디씨, 엘엘씨 수소의 효율적인 제조 방법
US20100040916A1 (en) * 2006-05-31 2010-02-18 Castaldi Marco J Methods and Systems for Generating Hydrogen From a Biomass
WO2009024185A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Acta S.P.A. On-board continuous hydrogen production via ammonia electrolysis, corresponding electrolyzers and a method of operating the same
EP2268572B1 (en) 2008-04-23 2017-06-21 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Natural Resources Canada Production of hydrogen from oxygenated hydrocarbons
ES2377899T3 (es) * 2008-07-29 2012-04-03 Powerspan Corp. Uso de espectroscop�?a raman para controlar las concentraciones de carbonato/bicarbonato.
US8082890B2 (en) 2008-11-25 2011-12-27 Common Sense Technologies, LLC Method and apparatus for efficient generation of hydrogen
US9067263B2 (en) * 2009-01-15 2015-06-30 Gr Intellectual Reserve, Llc Continuous, semicontinuous and batch methods for treating liquids and manufacturing certain constituents (e.g., nanoparticles) in liquids, apparatuses and nanoparticles and nanoparticle/liquid solution(s) and colloids resulting therefrom
JP6034550B2 (ja) * 2009-01-20 2016-11-30 株式会社Ti 水素発生触媒、水素発生方法、水素発生装置
JP5580837B2 (ja) 2009-01-29 2014-08-27 プリンストン ユニバーシティー 二酸化炭素の有機生成物への変換
US11214486B2 (en) 2009-02-20 2022-01-04 Marine Power Products Incorporated Desalination methods and devices using geothermal energy
US9415363B2 (en) * 2009-02-20 2016-08-16 Marine Power Products Corporation Method and apparatus for efficient on-demand production of H2 and O2 from water using waste heat and environmentally safe metals
US9206043B2 (en) 2009-02-20 2015-12-08 Marine Power Products Incorporated Method of and device for optimizing a hydrogen generating system
US10145015B2 (en) 2012-12-05 2018-12-04 Marine Power Products Incorporated Hydrogen generating system and method using geothermal energy
US9067186B2 (en) 2009-02-20 2015-06-30 Marine Power Products Incorporated Stability control of a hydrogen generating system and method
US20130210155A1 (en) * 2009-09-17 2013-08-15 Chandrashekhar Khandekar Methods For Selection Of A Naphthenate Solids Inhibitor And Test Kit, And Method For Precipitating Naphthenate Solids
KR101157141B1 (ko) * 2009-12-28 2012-06-22 한국에너지기술연구원 입체장애 시클릭 아민이 첨가된 알칼리탄산염계 이산화탄소 흡수제 및 이를 이용한 이산화탄소 제거방법
US9376317B2 (en) 2010-01-06 2016-06-28 Yasuo Ishikawa Method of generating hydrogen
US8721866B2 (en) 2010-03-19 2014-05-13 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of synthesis gas from carbon dioxide
US8500987B2 (en) 2010-03-19 2013-08-06 Liquid Light, Inc. Purification of carbon dioxide from a mixture of gases
US8845877B2 (en) 2010-03-19 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Heterocycle catalyzed electrochemical process
US8845878B2 (en) 2010-07-29 2014-09-30 Liquid Light, Inc. Reducing carbon dioxide to products
US8524066B2 (en) * 2010-07-29 2013-09-03 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of urea from NOx and carbon dioxide
US20120037510A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Advanced Combustion Technologies,Inc. Process and apparatus for the preparation of combustible fluid
US8568581B2 (en) 2010-11-30 2013-10-29 Liquid Light, Inc. Heterocycle catalyzed carbonylation and hydroformylation with carbon dioxide
US8961774B2 (en) 2010-11-30 2015-02-24 Liquid Light, Inc. Electrochemical production of butanol from carbon dioxide and water
US9090976B2 (en) 2010-12-30 2015-07-28 The Trustees Of Princeton University Advanced aromatic amine heterocyclic catalysts for carbon dioxide reduction
CN102153049A (zh) * 2011-02-15 2011-08-17 浙江工业大学 一种甘油催化裂解制备氢气方法
US20120216759A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Wallace Taylor Irvin Hydroxy booster system
US8562811B2 (en) 2011-03-09 2013-10-22 Liquid Light, Inc. Process for making formic acid
CN102530858B (zh) * 2011-04-29 2015-01-07 中国科学技术大学 一种用醇制氢气的方法
CN102249184A (zh) * 2011-05-06 2011-11-23 北京恒源基业新能源投资有限公司 用于产生氢气的组合物和制备氢气的方法
KR20140050038A (ko) 2011-07-06 2014-04-28 리퀴드 라이트 인코포레이티드 이산화탄소의 카복실산, 글리콜 및 카복실레이트로의 환원
JP2014520959A (ja) 2011-07-06 2014-08-25 リキッド・ライト・インコーポレーテッド 二酸化炭素の捕捉及び有機生成物への転化
US8596047B2 (en) * 2011-07-25 2013-12-03 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Vehicle electrocatalyzer for recycling carbon dioxide to fuel hydrocarbons
RU2480399C1 (ru) * 2011-11-16 2013-04-27 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный исследовательский центр "Курчатовский институт" Способ получения водорода из воды
JP5646524B2 (ja) * 2012-02-27 2014-12-24 株式会社東芝 二酸化炭素分離回収システムおよびその運転方法
WO2013138349A1 (en) 2012-03-13 2013-09-19 Marine Power Products Incorporated System for and method of using on-site excess heat to convert c02 emissions into hydrocarbons
US20140110271A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Phillips 66 Company Electrochemical reforming of oxygenate mixtures
KR101412015B1 (ko) * 2012-10-29 2014-07-01 한국과학기술연구원 고체산을 이용한 합성가스 제조 방법
CN103011072B (zh) * 2012-12-16 2015-03-04 天津大学 利用生物质制取高纯度氢气的方法及装置
US20140224663A1 (en) * 2013-02-14 2014-08-14 Phillips 66 Company Method of electrochemically depositing high-activity electrocatalysts
WO2015103391A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-09 Mcalister Technologies, Llc Processes and apparatus for production and use of fuels sourced from organic wastes
WO2017124112A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Sustainable Innovations, LLC Hydrogen system and method of operation
US9981896B2 (en) 2016-07-01 2018-05-29 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
WO2018004994A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor
WO2018004993A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
US10536992B2 (en) * 2016-10-12 2020-01-14 John Arthur Cobb, JR. Resistance method
US11268875B2 (en) * 2016-11-22 2022-03-08 Redline Detection, Llc Method and apparatus for fluid leak detection
KR101976007B1 (ko) * 2017-09-27 2019-05-09 한국과학기술원 메탄올 직접 전환용 귀금속 담지 촉매, 그 제조방법 및 이를 이용한 메탄올 제조방법
JP7158672B2 (ja) * 2018-03-09 2022-10-24 株式会社Soken 水素生成装置
US20230021218A1 (en) * 2020-01-03 2023-01-19 Cornell University Methods and processes for the use of calcium- and magnesium-bearing oxides, hydroxides, and silicates; calcium- and magnesium-bearing aqueous streams to capture, convert, and store carbon dioxide and produce hydrogen
JP2021123366A (ja) * 2020-02-03 2021-08-30 日本スピンドル製造株式会社 スラリー保管装置、スラリー製造システム及びスラリー保管方法
CN115087763A (zh) * 2020-02-12 2022-09-20 约瑟夫·彼得·马塞达 新型电化学电池、叠堆、模块和系统
EP4204355A1 (en) * 2020-08-26 2023-07-05 GTI Energy Liquid phase reforming of oxygenates for hydrogen production
KR20220055987A (ko) * 2020-10-27 2022-05-04 현대자동차주식회사 바이오매스를 이용한 수소 생산방법
CA3214954A1 (en) * 2021-04-22 2022-10-27 Patrick J. Foody Process and system for producing fuel
WO2023167663A1 (en) * 2022-03-02 2023-09-07 Alpha Portfolio LLC Processes for producing reactant chemical substances for fuel cells
KR20230132644A (ko) * 2022-03-08 2023-09-18 (주)바이오프랜즈 스마트 농장 및 발전소를 위한 dme 개질 시스템
CN114717600B (zh) * 2022-05-17 2023-09-26 中国科学院兰州化学物理研究所 一种碳载小颗粒纳米金属铼催化剂的制备及其在电解水制氢中的应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244802A (en) * 1975-10-06 1977-04-08 Osaka Gas Co Ltd Preparation of high calorific value fuel gas
JP2001019402A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Center For Coal Utilization Japan 熱化学的分解による水素の製造方法
US20010023034A1 (en) * 1998-05-22 2001-09-20 Xenophon Verykios Process for the production of hydrogen and electrical energy from reforming of bio-ethanol
JP2001322804A (ja) * 2000-05-09 2001-11-20 Mitsubishi Materials Corp 水素ガスの製造方法及びその装置
JP2004296243A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Kodoshi Corp 固体電解質及び該固体電解質を使用した電気化学システム
JP2004307295A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd 水素製造方法
JP2005500235A (ja) * 2001-08-15 2005-01-06 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 炭化水素及び酸素含有炭化水素からの水素の生産
JP2005510437A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファウンデイション 酸化炭化水素からの低温水素生成
JP2005289796A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency 水素製造方法およびその装置

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE162655C (ja)
CA787831A (en) 1968-06-18 Allis-Chalmers Manufacturing Company Process and apparatus for thermal hydrogen reformation
FR685992A (fr) * 1930-10-07 1930-07-21 Girdler Corp Perfectionnements à la séparation des gaz entre eux
DE1000357B (de) * 1954-12-06 1957-01-10 Iavetrocokeia Spa Verfahren zur Abtrennung und Wiedergewinnung von Kohlensaeure aus Gasgemischen
GB725000A (en) 1955-03-01 1955-03-02 Benson Homer Edwin Improvements in or relating to method for separating carbon dioxide and hydrogen sulphide from gas mixtures
US2886405A (en) * 1956-02-24 1959-05-12 Benson Homer Edwin Method for separating co2 and h2s from gas mixtures
BE572576A (ja) * 1957-11-02
US3144301A (en) 1961-04-21 1964-08-11 Girdler Corp Removal of carbon dioxde from gaseous mixtures
US3520823A (en) * 1967-04-24 1970-07-21 Texaco Inc Synthesis gas process
US3965253A (en) * 1972-05-01 1976-06-22 Shell Oil Company Process for producing hydrogen
US3799884A (en) * 1972-06-29 1974-03-26 Union Oil Co Preparations of sulfur suspensions
US3959094A (en) * 1975-03-13 1976-05-25 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Electrolytic synthesis of methanol from CO2
GB1577723A (en) * 1976-06-11 1980-10-29 Exxon Research Engineering Co Removal of a gas component present in a gaseous stream
JPS56146883A (en) 1980-04-15 1981-11-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Recovering method for hydrogen
JPS5767003A (en) 1980-10-14 1982-04-23 Toshiba Corp Feeding apparatus for hydrogen
US4661422A (en) * 1985-03-04 1987-04-28 Institute Of Gas Technology Electrochemical production of partially oxidized organic compounds
US4609440A (en) * 1985-12-18 1986-09-02 Gas Research Institute Electrochemical synthesis of methane
US4609441A (en) * 1985-12-18 1986-09-02 Gas Research Institute Electrochemical reduction of aqueous carbon dioxide to methanol
NO162660C (no) 1987-01-27 1990-01-31 Onsager Olav T Fremgangsmaate for konvertering av karbonmonoksyd og vann til hydrogen og karbondioksyd.
US4793904A (en) * 1987-10-05 1988-12-27 The Standard Oil Company Process for the electrocatalytic conversion of light hydrocarbons to synthesis gas
US5248566A (en) * 1991-11-25 1993-09-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fuel cell system for transportation applications
US5417817A (en) 1994-06-15 1995-05-23 Dammann; Wilbur A. Biomass gasification process and apparatus
GB9412786D0 (en) * 1994-06-24 1994-08-17 Johnson Matthey Plc Improved reformer
JP2700052B2 (ja) * 1995-03-08 1998-01-19 工業技術院長 水素化物の製造方法
US6048458A (en) * 1995-12-01 2000-04-11 Eastern Power Limited Apparatus and method for waste recycling and conversion
WO1997044126A1 (en) 1996-05-20 1997-11-27 Dinex A/S A method and a reactor for electrochemical conversion of a material e.g. soot particles being insoluble in a fluid
US5904880A (en) * 1996-12-31 1999-05-18 Exxon Chemical Patents Inc. One step conversion of methanol to hydrogen and carbon dioxide
EP0975418A4 (en) 1997-03-14 2000-02-09 Exxon Research Engineering Co MEMBRANES COMPRISING SALTS OF AMINO ACIDS IN POLYMERS AND POLYAMINE MIXTURES
US6035089A (en) * 1997-06-11 2000-03-07 Lockheed Martin Energy Research Corporation Integrated narrowband optical filter based on embedded subwavelength resonant grating structures
US6299744B1 (en) * 1997-09-10 2001-10-09 California Institute Of Technology Hydrogen generation by electrolysis of aqueous organic solutions
CN1242717A (zh) * 1997-10-07 2000-01-26 日本钢管株式会社 制造氢或合成气体用的催化剂及制造氢或合成气体的方法
CA2253161A1 (en) 1998-04-16 1999-10-16 Karl Tze-Tang Chuang Electrochemical oxidation of hydrogen sulfide
DE19835481A1 (de) * 1998-08-07 2000-02-17 Bayer Ag Verfahren zur Oxidation von Kohlenwasserstoffen
WO2002004347A1 (en) 2000-04-21 2002-01-17 Institut Français Du Petrole Hydrogen derived from methanol cracking is used as a clean fuel for power generation while reinjecting co-product carbon dioxide
US6811913B2 (en) * 2000-11-15 2004-11-02 Technology Management, Inc. Multipurpose reversible electrochemical system
US6596423B2 (en) 2001-03-26 2003-07-22 Brookhaven Science Associates, Llc Method for low temperature catalytic production of hydrogen
US6834623B2 (en) * 2001-08-07 2004-12-28 Christopher T. Cheng Portable hydrogen generation using metal emulsions
US20050163704A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Ovonic Battery Company Base-facilitated production of hydrogen from biomass
US6994839B2 (en) * 2001-08-15 2006-02-07 Ovonic Battery Company, Inc. Carbonate recycling in a hydrogen producing reaction
US6699457B2 (en) 2001-11-29 2004-03-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Low-temperature hydrogen production from oxygenated hydrocarbons
US6998188B2 (en) * 2002-02-19 2006-02-14 Petillo Phillip J Fuel cell components
US7132188B2 (en) 2002-04-04 2006-11-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fuel cells and fuel cell catalysts
US20030194368A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Devos John A. Hydrogen production system
CN1310851C (zh) 2002-05-10 2007-04-18 威斯康星旧生研究基金会 由氧化烃低温生产烃
US6853669B2 (en) * 2002-12-10 2005-02-08 Ut-Battelle, Llc Nanocrystal waveguide (NOW) laser
AU2004214963B2 (en) * 2003-02-21 2010-01-07 Avalence Llc Electrolyzer apparatus and method for hydrogen production
WO2005028372A2 (en) 2003-06-10 2005-03-31 The C & M Group, Llc Apparatus and process for mediated electrochemical oxidation of materials
US7588676B2 (en) * 2004-01-23 2009-09-15 Ovonic Battery Company, Inc. Base-facilitated production of hydrogen from carbonaceous matter
US20060188436A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Linnard Griffin Apparatus and method for the production of hydrogen
WO2005035444A2 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Ohio University Electro-catalysts for the oxidation of ammonia in alkaline media
US7700071B2 (en) * 2004-01-23 2010-04-20 Ovonic Battery Company, Inc. Production of hydrogen via a base-facilitated reaction of carbon monoxide
JP2005240064A (ja) 2004-02-24 2005-09-08 Seiko Epson Corp 改質器、燃料電池システムおよび機器
KR20080027873A (ko) 2005-06-23 2008-03-28 지알디씨, 엘엘씨 수소의 효율적인 제조 방법

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244802A (en) * 1975-10-06 1977-04-08 Osaka Gas Co Ltd Preparation of high calorific value fuel gas
US20010023034A1 (en) * 1998-05-22 2001-09-20 Xenophon Verykios Process for the production of hydrogen and electrical energy from reforming of bio-ethanol
US6387554B1 (en) * 1998-05-22 2002-05-14 Xenophon Verykios Process for the production of hydrogen and electrical energy from reforming of bio-ethanol with the use of fuel cells and with zero emission of pollutants
JP2001019402A (ja) * 1999-07-05 2001-01-23 Center For Coal Utilization Japan 熱化学的分解による水素の製造方法
JP2001322804A (ja) * 2000-05-09 2001-11-20 Mitsubishi Materials Corp 水素ガスの製造方法及びその装置
JP2005500235A (ja) * 2001-08-15 2005-01-06 オヴォニック バッテリー カンパニー インコーポレイテッド 炭化水素及び酸素含有炭化水素からの水素の生産
JP2005510437A (ja) * 2001-11-29 2005-04-21 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファウンデイション 酸化炭化水素からの低温水素生成
JP2004296243A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Nippon Kodoshi Corp 固体電解質及び該固体電解質を使用した電気化学システム
JP2004307295A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd 水素製造方法
JP2005289796A (ja) * 2004-03-09 2005-10-20 Japan Science & Technology Agency 水素製造方法およびその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170049467A (ko) * 2015-10-28 2017-05-10 김태오 수소 제조방법 및 무격막형 수소 제조 시스템
KR102259107B1 (ko) 2015-10-28 2021-06-01 금오공과대학교 산학협력단 수소 제조방법 및 무격막형 수소 제조 시스템
CN111086973A (zh) * 2019-12-30 2020-05-01 北京蓝玖新能源科技有限公司 一种制氢工艺及其应用
CN111086973B (zh) * 2019-12-30 2023-07-18 广东蓝玖新能源科技有限公司 一种制氢工艺及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080027873A (ko) 2008-03-28
CA2613097C (en) 2013-01-08
CN101248005A (zh) 2008-08-20
WO2007002502A2 (en) 2007-01-04
CA2613497C (en) 2013-01-22
US8419922B2 (en) 2013-04-16
CA2613497A1 (en) 2007-01-04
CN101248004B (zh) 2015-11-25
BRPI0612693A2 (pt) 2010-11-30
AU2006261881A1 (en) 2007-01-04
WO2007002503A1 (en) 2007-01-04
US8828216B2 (en) 2014-09-09
RU2008102365A (ru) 2009-07-27
ZA200800562B (en) 2008-12-31
JP2008543719A (ja) 2008-12-04
KR101014157B1 (ko) 2011-02-14
WO2007002504A1 (en) 2007-01-04
EP1904399A1 (en) 2008-04-02
CA2613097A1 (en) 2007-01-04
RU2008102379A (ru) 2009-07-27
BRPI0612832A2 (pt) 2010-11-30
AU2006261880A1 (en) 2007-01-04
AU2006261880B2 (en) 2011-03-24
US20090266717A1 (en) 2009-10-29
US20090277799A1 (en) 2009-11-12
NO20080009L (no) 2008-02-20
RU2415074C2 (ru) 2011-03-27
KR20080031309A (ko) 2008-04-08
ZA200800563B (en) 2008-12-31
US20090277800A1 (en) 2009-11-12
EP1904399A4 (en) 2013-09-18
CA2613483A1 (en) 2007-01-04
NO20080008L (no) 2008-03-17
US8318130B2 (en) 2012-11-27
CA2613483C (en) 2012-02-07
JP4785920B2 (ja) 2011-10-05
WO2007002502A3 (en) 2007-08-30
EP1907317A1 (en) 2008-04-09
CN101248004A (zh) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2613497C (en) Efficient production of hydrogen
Tackett et al. Opportunities and challenges in utilizing metal-modified transition metal carbides as low-cost electrocatalysts
Pinsky et al. Comparative review of hydrogen production technologies for nuclear hybrid energy systems
Lucentini et al. Review of the decomposition of ammonia to generate hydrogen
Wang et al. Rechargeable Zn–CO2 electrochemical cells mimicking two‐step photosynthesis
Chery et al. Overview on CO2 valorization: challenge of molten carbonates
Peterson et al. How copper catalyzes the electroreduction of carbon dioxide into hydrocarbon fuels
US9315910B2 (en) Methods and devices for the production of hydrocarbons from carbon and hydrogen sources
Kojima et al. Development of 10 kW-scale hydrogen generator using chemical hydride
Rostamikia et al. Direct borohydride oxidation: mechanism determination and design of alloy catalysts guided by density functional theory
Rostamikia et al. First principles mechanistic study of borohydride oxidation over the Pt (1 1 1) surface
JP2005200266A (ja) 改質方法、改質器、発電装置及び燃料容器
WO2003086626A1 (en) Catalyst for removing carbon monoxide in hydrogen rich gas according to water gas shift reaction
US7122269B1 (en) Hydronium-oxyanion energy cell
CN112853389A (zh) 一种基于高温高压电解技术的电化学合成装置
US20080268310A1 (en) Hydrogen generating apparatus and fuel cell system using the same
JP2008156679A (ja) 水素製造装置及び水素製造方法
Wu et al. Short review: Cu catalyst for autothermal reforming methanol for hydrogen production
Bai et al. Continuous Capture and Reduction of CO2 in an Electrochemical Molten-Salt System with High Efficiency
Bhat et al. Ambient condition alcohol reforming to hydrogen with electricity output
Meenu et al. Rationalizing Descriptors for Electrocatalysts in Methanol Oxidation Reaction
Zhang et al. Self-Assembly Dual Active Site Nanocomposite Anode Ce0. 6Mn0. 3Fe0. 1O2− δ/NiFe/MnO x for Electrooxidative Dehydrogenation of Ethane to Ethylene
Zhao et al. Cu/LaF3 Interfaces Boost Electrocatalytic CO-to-Acetate Conversion
JP2023046592A (ja) 電気化学セルおよびメタノールの製造方法
US20160145750A1 (en) Method and system for low voltage electrochemical gas to liquids production

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726