JP2008535511A - 癌治療化合物のinvitroにおける同定方法 - Google Patents

癌治療化合物のinvitroにおける同定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008535511A
JP2008535511A JP2008505911A JP2008505911A JP2008535511A JP 2008535511 A JP2008535511 A JP 2008535511A JP 2008505911 A JP2008505911 A JP 2008505911A JP 2008505911 A JP2008505911 A JP 2008505911A JP 2008535511 A JP2008535511 A JP 2008535511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
choline kinase
cancer
protein
expression
choline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008505911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4759612B2 (ja
Inventor
サンファン、ファン カルロス ラカル
デ モリナ、アナ ラミレス
オルテガ、ダビッド ガリェゴ
コロネル、モニカ バニェス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Publication of JP2008535511A publication Critical patent/JP2008535511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4759612B2 publication Critical patent/JP4759612B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/485Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57415Specifically defined cancers of breast
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57423Specifically defined cancers of lung
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • G01N33/57496Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites involving intracellular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、患者の癌の段階又は重症度を決定する或いは癌患者に行っている治療の効果をモニターする目的で、種々のタイプの癌、特に、肺癌、乳癌、結腸直腸癌及び膀胱癌の治療に有用な化合物を同定及び評価するためのin vitroにおける方法に関する。その上、本発明は、新規な薬物を開発する目的で、癌治療物質の効力を発見、同定、開発及び評価することにも関し、さらに、タンパク質であるコリンキナーゼαの発現及び/又は活性、並びに/或いはそのような発現の効果を阻害する薬剤にも関する。

Description

本発明は、新たな医薬品を開発する目的で、癌、特に、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療に用いる化合物の効力を同定及び評価するための方法に関するものであり、さらに、コリンキナーゼαタンパク質の発現及び/又は活性、並びに/或いはこの発現の影響を阻害する薬剤にも関する。
コリンキナーゼ(CK、CHK及びChoKとしても知られる)は、ケネディ経路又はホスファチジルコリン(PC)合成経路の最初の酵素であり、マグネシウム(Mg2+)の存在下、アデノシン5’−三リン酸(ATP)をリン酸基供与体として使用して、コリンをホスホリルコリン(PCho)にリン酸化する。様々な発癌遺伝子が仲介する形質転換は、高レベルのコリンキナーゼ活性を誘導し、その産物PChoの細胞内レベルの異常な増加を引き起こす。このことは、ヒトの腫瘍の発生におけるコリンキナーゼの役割を間接的に支持する。しかし、コリンキナーゼの活性化とは関係がなく、腫瘍細胞中の高レベルの本代謝産物を説明できるであろう、別のPCho産生の機構が存在する。
腫瘍及び形質転換した細胞においてコリンキナーゼ酵素の活性が増加する証拠があるものの、活性の増加と腫瘍の形質転換との間に明確な因果関係が確立されていないことから、発癌の過程との関係が十分に実証されているわけではない。一方、この効果の原因である分子は、まだ同定されていない。
ヒト並びにその他の哺乳類及びげっ歯類(ラット、マウス、ウシ、モルモット、ウサギ、サル)の両方で、コリンキナーゼに相同(homologous)な一次構造を有するポリペプチドをコードする約200種の遺伝子配列が同定されており、コリンキナーゼαa、コリンキナーゼαb、コリンキナーゼα3、コリンキナーゼβ1、コリンキナーゼβ2、コリンキナーゼCKB−1コリン/エタノールアミンキナーゼ、コリンキナーゼ様エタノールアミンキナーゼ、Cots、Duff227、Cog3173、CPT1B、SF1、SHOX2、FHOD2、FLJ12242、KRT5、FBL、ARL6IP4等と命名されている(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/Blast.cgi#219541を参照)。実のところ、1982年以来、ラット、マウス及びヒトから単離した異なる組織中に、コリンキナーゼ活性を有するが、異なる物理化学的性質を示す、少なくとも3種のアイソザイムがあるという生化学的な証拠が存在している。
最近になって、実証されたコリンキナーゼ活性を有するタンパク質をコードする少なくとも3種の遺伝子がヒトゲノム中で同定されており、ck−α、ck−β及びHCEKV(米国特許第2003186241号)と命名されている。さらに、ck遺伝子がコードするタンパク質に30〜65%相同であるタンパク質をコードするいくつかの遺伝子も同定されている。それらの例として、(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/BLAST/Blast.cgi)に記載されている遺伝子CAI16602、CHKL、CAI16600、CAI16599、CAH56371、CAI16603、BAA91793、CAI16598等、及び(http://www.ebi.ac.uk/cgi−bin/sumtab?tool=asdblast&jobid=blast−20050412−18072127)に記載されている遺伝子CPT1B、EKI2、SF1、SHOX2、FHOD2、FLJ12242、KRT5、FBL、ARI61p$、TOMM40、MLL等があげられる。異なるコリンキナーゼのアイソザイムに非常に関連のある特徴は、コリン基質又はATPリン酸供与体に対する親和性の点で、さらに、活性型(これらは二量体として提示される場合もあれば、四量体として提示される場合もある)の点でさえも重要な差異を伴う異なる生化学的性質を有することである。したがって、同定された異なるコリンキナーゼアイソザイムのいずれかとヒトの腫瘍における過剰発現に起因する腫瘍化能力との間に直接的な関係があるか否かを規定することが必要である。
一方、コリンキナーゼの阻害が、in vivoにおいてヌードマウスへ外挿された発癌遺伝子によって形質転換された細胞において、効果的に腫瘍に対抗する新たな戦術であることが実証されている。最近になって、いくつかのヒトの乳癌におけるコリンキナーゼ活性の増加が発表されており、コリンキナーゼの変化は、肺、結腸直腸、前立腺の腫瘍等、いくつかのヒトの腫瘍における頻繁な現象であることが見出されている。
一部のパラメータとその他のパラメータとの間の相関関係にもかかわらず、現在のところ、ヒト細胞においてコリンキナーゼの過剰発現に発癌活性及び腫瘍活性があるということを明確に確立する証拠は存在しない。ヘミコリニウム−3[Cuadrado A.,Carnero A.,Dolfi F.,Jimenez B.及びLacal J.C.Oncogene 8,2959−2968(1993);Jimenez B.,del Peso L.,Montaner S.,Esteve P.及びLacal J.C.J.Cell Biochem.57,141−149(1995);Hernandez−Alcoceba,R.,Saniger,L.,Campos,J.,Nunez,M.C.,Khaless,F.,Gallo,M.A.,Espinosa,A,Lacal,J.C.Oncogene,15,2289−2301(1997)]、又はスペイン特許出願第ES200503263号の低毒性のメチレンキノン等のコリンキナーゼ活性阻害剤が、抗腫瘍活性を提示することを示す証拠がある。しかし、上記の文献にも、それ以外の従来技術にも、実証されたコリンキナーゼ活性(ck−α、ck−β、HCEKV等)を有する、ヒトの組織中で同定された種々のアイソザイムが、検出された酵素活性の原因であろうという決定的な証拠もなければ、抗腫瘍活性が認められている阻害剤による阻害に対してアイソザイムのうちのどれが感受性であるかも示されていない。癌における治療標的としてのそれの有望な使用を確立できるようにするためには、このような同定が必要である。
本発明の主要な目的は、癌、特に、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための化合物の有効性を発見し、同定し、且つ評価するためのin vivoにおける方法である。
本発明のさらなる目的は、癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための化合物の有効性を発見し、同定し、開発し、且つ評価するための方法における、コリンキナーゼα遺伝子に由来するヌクレオチド配列又はペプチド配列の使用に基づく。
本発明の別の目的は、癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のために、コリンキナーゼαタンパク質の発現及び/又は活性を阻害することを特徴とする薬剤を提供することからなる。
本発明の別の目的は、癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための、1種又はいくつかの治療薬を、薬学的に許容される賦形剤と共に含む薬学的組成物である。
また、癌患者に投与された治療の効果をモニターするためのin vivoにおける方法も本発明の目的であり、これは、抗腫瘍剤、好ましくは、請求項3から5に記載の薬剤を投与した患者から抽出した組織検体中のコリンキナーゼαタンパク質の発現レベルを、当該検体中の、コリンキナーゼαタンパク質のメッセンジャーRNAのレベル、当該タンパク質の濃度及びその酵素活性から選択される、コリンキナーゼαタンパク質に関連のある少なくとも1種のパラメータを測定し、得られた値を1つ又は複数の正常な非癌性の組織検体に対応する値と比較することによって評価することを特徴とする。
最後に、本発明の別の目的は、本発明を実行するための診断用キットからなる。
本特許出願の理解を助けるために、いくつかの用語及び表現の意味を、本発明の文脈に沿って、以下に定義するものとする。
「対象」又は「個体」という用語は、哺乳動物の種の一員を指し、家畜、霊長類及びヒトを含むが、これらに限定されない。対象は、好ましくは、男性又は女性のヒトであり、年齢及び人種は問わない。
「癌(cancer)」という用語は、隣接する組織に侵入及び遠隔の臓器に拡散することができる異常な又は無制限の細胞の増殖を特徴とする疾患を指す。
「癌腫(carcinoma)」という用語は、異常な又は無制限の細胞の増殖の結果生じる組織を指す。
「乳癌(breast cancer又はbreast carcinoma)」という用語は、悪性で増殖性の乳腺細胞の障害を指す。
「結腸癌(colon cancer又はcolon carcinoma)」という用語は、悪性で増殖性の結腸細胞の障害を指す。
「直腸癌(rectal cancer又はrectal carcinoma)」という用語は、悪性で増殖性の直腸細胞の障害を指す。
「腫瘍(tumor)」という用語は、良性(非癌性)又は悪性(癌性)の腫瘍形成過程の結果生じる異常な組織の腫瘤のいずれかを指す。
「遺伝子」という用語は、タンパク質をコードするデオキシリボヌクレオチドの分子鎖を指す。
「DNA」という用語は、デオキシリボ核酸を指す。DNA配列は、デオキシリボヌクレオチド配列である。
「cDNA」という用語は、mRNA配列に相補的なヌクレオチド配列を指す。
「RNA」という用語は、リボ核酸を指す。RNA配列は、リボヌクレオチド配列である。
「mRNA」という用語は、メッセンジャーリボ核酸を指し、これは、タンパク質を翻訳する全RNAの一部分である。
「から転写されたmRNA」という用語は、遺伝子が発現し、タンパク質に翻訳されるための第1のステップとしての遺伝子(DNA)のmRNAへの転写を指す。
「ヌクレオチド配列(nucleotide sequence又はnucleotidic sequence)」という用語は、リボヌクレオチド(RNA)配列とデオキシリボヌクレオチド(RNA)配列とを区別せずにそれらのどちらかを指す。
「タンパク質」という用語は、アミノ酸の分子鎖を指し、これらのアミノ酸は、共有結合又は非共有結合によって結びついている。この用語には、全ての形の翻訳後の修飾、例えば、グリコシル化、リン酸化又はアセチル化が含まれる。
「ペプチド」及び「ポリペプチド」という用語は、タンパク質の断片を意味するアミノ酸の分子鎖を指す。「タンパク質」という用語と「ペプチド」という用語とは、区別なく使用される。
「抗体」という用語は、標的分子に対して特異的な結合活性を示す糖タンパク質を指し、この標的分子は、「抗原」と呼ばれる。「抗体」という用語は、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体或いはそれらの完全な抗体又は抗体の断片のいずれかを含む。さらに、この用語は、ヒト抗体、ヒト化抗体及びヒト以外の源の抗体を含む。「モノクローナル抗体」は、単一の抗原の部位、即ち「決定基」に対して作られる、高度に特異的な抗体の均一な集団である。「ポリクローナル抗体」は、異なる抗原決定基に対して作られる抗体の不均質な集団を含む。
「エピトープ」という用語は、本発明で使用する場合には、タンパク質の抗原決定基を指し、これは、特異的な抗体が認識する、タンパク質のアミノ酸配列である。
「治療標的」という用語は、それに対して薬物又は治療的化合物を設計し、臨床的に適用することができるヌクレオチド配列又はペプチド配列を指す。
「アンタゴニスト」という用語は、それが拮抗する分子の生物学的活性を阻害する分子を指す。アンタゴニスト分子の例として、とりわけ、タンパク質、ペプチド、天然のペプチド配列の変異体及び(500ダルトン未満の分子量を有する)小型の有機分子があげられる。
本発明で使用する「正常値」という用語は、健常な個体に存在する体内の特定のタンパク質、mRNA又はその他の代謝産物のレベルを指す。
本発明で使用する正常な組織という用語は、非癌性の組織を指し、市販の細胞培養を含む。
本発明は、腫瘍の過程、特に、肺癌、乳癌及び結腸直腸癌において、コリンキナーゼαタンパク質の発現が増加するという発見、並びに当該タンパク質の過剰発現が、in vivoにおいて腫瘍を誘導し、したがって、本酵素の発現及び/又は活性の阻害は、癌、特に、肺癌、乳癌及び結腸直腸癌を治療するための優れた方法となるという驚くべき発見に基づいている。したがって、コリンキナーゼαは、ヒトの腫瘍形成における非常に有望な治療標的となる。
この意味で、本発明は、第1に、個体において癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の存在を検出するための、個体において当該癌の段階又は重症度を判定するための、或いは当該癌を有する個体に投与した治療の効果をモニターするためのin vitroにおける方法であって、
a)当該個体の検体中の、コリンキナーゼαタンパク質、コリンキナーゼα遺伝子のmRNA、又は対応するcDNAを検出及び/又は定量化すること、及び
b)個体の検体中に検出された、コリンキナーゼαタンパク質の量、コリンキナーゼα遺伝子のmRNAの量、又は対応するcDNAの量を、対照の個体の検体中又は同一の個体の以前の検体中に検出されたコリンキナーゼαタンパク質の量、コリンキナーゼα遺伝子のmRNAの量、又は対応するcDNAの量と、或いは正常基準値と比較すること
を含む方法を提供する。
本発明が提供する方法は、高い感受性及び高い特異性を有し、癌、好ましくは、肺癌、乳癌及び結腸直腸癌と診断された対象又は個体に基づき、このような対象又は個体では、コリンキナーゼα遺伝子の転写されたmRNAのレベル、又はコリンキナーゼα遺伝子がコードするタンパク質(コリンキナーゼαタンパク質)の濃度が、これらの癌腫の病歴を有しない対象からの検体中の対応するレベルと比較して高い。しかし、コリンキナーゼβ遺伝子のヒトにおける発現は、癌のこれまでに言及したタイプのうちのいずれとも相関しない。
本方法は、個体から検体を得るためのステップを含む。異なる体液の検体を扱うことができ、それらの例として、尿、血液、血漿、血清、胸水、腹水、関節液、胆汁、胃液、脳脊髄液、糞便、唾液、気管支鏡検体液等があげられる。検体は、いずれかの従来の方法、好ましくは、外科的切除によって得ることができる。
検体は、特定のタイプの癌とこれまでに診断された対象、又は診断されていない対象から得ることができ、或いは癌、特に、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌に対して治療を受けている対象、又はこれまでに治療されたことがある対象から得ることもできる。
さらに、本方法は、検体からタンパク質の抽出液又は全RNA抽出液のいずれかを得るのために、検体抽出のステップを含む。これらの2種の抽出液のうちの1種は、次の相で扱う材料を意味する。全タンパク質又は全RNAを抽出するためのプロトコールは、当業者には周知である(Chornczynski P.ら、Anal.Biochem.,1987,162:156;Chornczynski P.,Biotechniques,1993,15:532;Molina,M.A.ら、Cancer Res.,1999,59:4356−4362)。
分析しようとする個体及び対照の個体から採取した検体中のコリンキナーゼα遺伝子の転写されたmRNAのレベル又はその相補的なcDNA、コリンキナーゼαタンパク質の濃度をin vitroにおいて測定するものであれば、いずれの従来のアッセイも癌を検出するための本発明の枠組みにおいて使用することができる。
したがって、本発明は、コリンキナーゼαタンパク質の濃度の測定値又はコリンキナーゼα遺伝子の発現レベルの測定値のいずれかに基づいて、癌、特に、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の存在を検出するための、個体において当該癌の段階又は重症度を判定するための、或いは当該癌を有する個体に投与した治療の効果をモニターするための方法を提供する。
コリンキナーゼαタンパク質を検出しようとする場合には、本発明の方法は、検体からのタンパク質の抽出液を、コリンキナーゼαタンパク質の1つ又は複数のエピトープに対する1つ又は複数の特異的な抗体の組成物と接触させるための第1のステップと、抗体及びコリンキナーゼαタンパク質が形成する複合体を定量化するための第2のステップとを含む。
特異的な抗原−抗体複合体の形成を検出及び定量化するために、多種多様な免疫学的測定法が利用可能である。多数の競合的及び非競合的なタンパク質結合アッセイがこれまでに記載されており、これらの多くが市販されている。
したがって、コリンキナーゼαタンパク質を、例えば、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、それらの完全な抗体又は抗体の断片のいずれか、「組合せ体(combi−body)」、及びコリンキナーゼαタンパク質に対して特異的な抗体のFab又はscFv断片等の抗体を用いて定量化することができる。これらの抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体及びヒト以外の源の抗体である。これらのアッセイで使用する抗体は、標識してもよいし、標識しなくてもよい。非標識の抗体は、凝集アッセイで使用することができ、標識した抗体は、多種多様なアッセイで使用することができる。抗体を標識するために使用することができる標識分子として、放射性ヌクレオチド、酵素、フルオロフォア、化学発光試薬、酵素の基質又は補助因子、酵素阻害剤、粒子、染料及び誘導体があげられる。
非標識の抗体(一次抗体)及び標識した抗体(二次抗体)を使用する、本発明で使用することができる多種多様な周知のアッセイがある。これらの手法として、ウエスタンブロット法、ELISA法(酵素結合免疫吸着測定法)、RIA(放射性免疫測定法)、競合的EIA(競合的酵素免疫測定法)、DAS−ELISA法(二重抗体サンドイッチエライザ法)、免疫細胞化学的及び免疫組織化学的な手法、タンパク質のバイオチップ又は特異的抗体を含むマイクロアレイの使用に基づく手法、或いは尿試験紙等の型式でのコロイドの沈殿に基づくアッセイがあげられる。EFNB2タンパク質又はEDNRAタンパク質を検出及び定量化するその他の方法として、親和性クロマトグラフィーの手法、リガンド結合アッセイ又はレクチン結合アッセイがあげられる。
本発明の方法における好ましい免疫測定法は、二重抗体サンドイッチELISA法(DAS−ELISA)である。コリンキナーゼαタンパク質の1つ又は複数のエピトープに対して特異的な、いずれかの抗体又は抗体の組合せを、本免疫測定法で使用することができる。本測定法の多くの可能な型式のうちの1つの例では、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体又はこの抗体の断片又は抗体の組合せで固相をコートし、これを分析しようとする検体と接触させ、抗原−抗体複合体を形成するために適切な期間にわたり、適切な条件でインキュベートする。非特異的な複合体を除去するための適切な条件で洗浄した後、シグナルを発生する化合物に結合した、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体又はこの抗体の断片又はこれらの抗体の組合せを含む指示薬を、抗原−抗体複合体と共に、適切な条件下で、適切な期間にわたりインキュベートする。分析しようとする検体中のコリンキナーゼαタンパク質の存在を、それが存在する場合には、発生したシグナルを測定することによって検出及び定量化する。分析しようとする検体中に存在するコリンキナーゼαタンパク質の量は、そのようなシグナルに比例する。
コリンキナーゼα遺伝子がコードするタンパク質ではなく、コリンキナーゼα遺伝子に対応するmRNA又はcDNAを検出しようとする場合には、癌腫をin vitroにおいて検出するための本発明の方法は、種々のステップを有する。即ち、検体を得、全RNAを抽出した後、本発明の方法におけるコリンキナーゼα遺伝子のmRNA又は対応するcDNAの検出は、全RNA抽出液中に存在する当該mRNA、又は当該mRNAの逆転写によって合成した対応するcDNAを増幅する第1のステップと、コリンキナーゼα遺伝子のmRNA又はcDNAの増幅産物を定量化する第2のステップとを含む。
mRNAを増幅する例は、mRNAのcDNAへの逆転写(RT)、及びそれに続くポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)からなる。PCRは、ヌクレオチド配列の混合物中に含有する特定のヌクレオチド配列(標的)を増幅する手法である。RCRでは、標的ヌクレオチド配列の相補鎖とハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプライマーの対を過剰量で使用する。次いで、ポリメラーゼ活性を有する酵素(DNA Taq Polymerase)が、標的ヌクレオチド配列を鋳型として使用して各プライマーを伸長する。次いで、伸長産物を、元の標的鎖を解離して、標的配列に変換する。新しいプライマー分子がハイブリダイズし、ポリメラーゼがそれらを伸長する。サイクルを繰り返して、標的配列の数を指数関数的に増加させる。本手法は、米国特許第4683195号及び第4683202号に記載されている。PCR増幅産物を検出及び定量化するための多くの方法が、これまでに記載されており、それらのいずれかを本発明で使用することができる。本発明の好ましい方法では、増幅産物をアガロースゲル電気泳動によって検出する。
別の例では、mRNAの検出を、例えば、ノーザンブロット法等の泳動法によって、mRNAをナイロン製のメンブレンに移動させ、それをコリンキナーゼα遺伝子のmRNA又は対応するcDNAの特異的なプローブを用いて検出することによって行う。
特定の実施形態では、コリンキナーゼα遺伝子に対応するmRNAの増幅及び定量化を、リアルタイム定量RT−PCR(Q−PCR)によって、同時に行う。
個体からの検体中の問題の癌腫をin vitroにおいて検出するための本発明の方法の最後のステップは、個体からの検体のコリンキナーゼαタンパク質の量、コリンキナーゼα遺伝子のmRNAの量、又は対応するcDNAの量を、対象の検体中又は同一の個体の以前の検体中に検出されたコリンキナーゼαタンパク質の量、コリンキナーゼα遺伝子のmRNAの量、又は対応するcDNAの量と、或いは正常基準値と比較することを含む。
第2の目的では、本発明は、また、癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための化合物の有効性を同定及び評価するためのin vitroにおける方法であって、
a)腫瘍細胞、好ましくは、肺、乳房、結腸又は直腸の腫瘍細胞の培養物を、適切な条件下で適切な期間、相互作用するように候補化合物と接触させること、
b)コリンキナーゼα遺伝子又はコリンキナーゼαタンパク質の発現レベルを検出及び定量化すること、及び
c)当該発現レベルを、候補化合物を用いて治療されていない腫瘍細胞の対照培養物の発現レベルと比較すること
を含む方法も提供する。
コリンキナーゼα遺伝子又はコリンキナーゼαタンパク質の発現レベルの定量化は、個体中の肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の存在をin vitroにおいて検出するための本発明の方法で示した定量化と同様にして行う。
薬剤が、コリンキナーゼα遺伝子の発現レベルを低下させる、又は当該遺伝子の高い発現の効果を逆にする、好ましくは、細胞増殖のレベルを低下させる場合、本薬剤は、癌治療の候補となる。
したがって、本発明の別の目的は、癌、特に、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための化合物の有効性を発見、同定、開発及び評価する方法における、コリンキナーゼα遺伝子に由来するヌクレオチド配列又はペプチド配列の使用に関する。有望な薬物分子の治療標的への競合的又は非競合的な結合に基づく薬物スクリーニングの方法によって最近もたらされている重要性を指摘しなければならない。
本発明のさらに別の目的は、癌、特に、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の存在を検出するための、個体において当該癌の段階又は重症度を判定するための、或いはこれらの癌のうちのいずれかを有する個体に投与した治療の効果をモニターするためのコリンキナーゼα遺伝子に由来するヌクレオチド配列又はペプチド配列の使用に関する。
本発明の別の目的は、コリンキナーゼαタンパク質の発現及び/又は活性を阻害することを特徴とする薬剤を提供することからなる。これらの薬剤(本発明によって同定及び評価することができる)は、
a)コリンキナーゼαタンパク質中に存在する1つ又は複数のエピトープに対して特異的である、抗体又は抗体の組合せ、好ましくは、ヒトモノクローナル抗体又はヒト化モノクローナル抗体(抗体の断片、一本鎖抗体又は抗イディオタイプ抗体であることもできる)、
b)コリンキナーゼαタンパク質の発現及び/又は活性を阻害する、小型の有機又は無機の分子、ペプチド、リンペプチド、アンチセンス分子、リボザイム、siRNA、三重らせん分子等を含むが、それらに限定されない、毒素、放射性原子を有する分子又は化学療法剤等の細胞障害性薬剤、並びに
c)コリンキナーゼαタンパク質の1つ又は複数の機能を阻害する、コリンキナーゼαタンパク質のアンタゴニスト化合物
によって形成される群から選ぶことができる。
また、治療有効量の1種又はいくつかのこれまでに言及した薬剤を、1種又は複数の賦形剤及び/又は担体物質と共に含む薬学的組成物も、本発明の目的をなす。さらに、当該組成物は、コリンキナーゼαタンパク質の機能を阻害しない、その他の活性成分を含むこともできる。
賦形剤、担体物質及び補助的な物質は、処方又は製剤のその他の化合物と組み合わせることができ、治療する生物体に対していずれの有害作用も示さないように、それらは、薬学的及び薬理学的に容認できなければならない。薬学的な組成物又は処方として、経口投与又は(皮下、皮内、筋肉内及び静脈内を含む)非経口投与に適するものがあげられるが、最良の投与経路は、患者の状態によって異なる。処方は、単位用量の形態であることができる。処方は、薬学の分野で既知の方法によって調製する。投与する活性物質の量は、治療の詳細によって異なることができる。
本出願のさらなる態様は、本発明を実行するための診断用キットからなる。したがって、特定の実施形態では、本発明は、適切な容器に、コリンキナーゼαタンパク質を特に認識する抗体と、担体とを含むキットを含む。別の特定の実施形態では、本キットを、個体において癌、望ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の存在を検出するために、個体において当該癌の段階又は重症度を判定するために、或いは当該癌を有する個体に投与した治療の効果をモニターするために使用する。
本発明の最後の態様は、乳癌、肺癌又は膀胱癌の患者の生存期間を診断するためのin virtoにおける方法であって、患者から抽出した癌性の組織検体中のコリンキナーゼαタンパク質の発現レベルを、当該検体中の、コリンキナーゼαタンパク質のメッセンジャーRNAのレベル、当該タンパク質の濃度及び当該タンパク質の酵素活性から選択される、コリンキナーゼαタンパク質に関連のある少なくとも1種のパラメータを測定し、得られた値を1つ又は複数の正常な非癌性の組織検体に対応する値と比較することによって評価することを含む方法からなる。
以下の実施例によって、本発明を説明する。
(実施例1)
アイソフォームのコリンキナーゼ活性
図1に示すように、酵素CKα2(52kDa、アミノ酸457個)及びCKβ1(45kDa、アミノ酸395個)は共に、ATP及びマグネシウムの存在下でコリンからホスホリルコリンを産生するそれらの能力によって決定すると、強力なコリンキナーゼ活性を有する(図1A)。この活性は、両方の組換え体、大腸菌(Escherichia coli)中にも、ヒトHEK293細胞内への形質移入後にも、発現しているのが認められる。しかし、両方の酵素はコリンキナーゼ活性を有するという事実にも関わらず、生存している細胞のホスホリルコリンの細胞内レベルは、同等には変化せず、コリンキナーゼβを過剰発現している細胞内では、実質的に検出不可能である(図1B)。これらの結果は、これらの2種のタンパク質の生理学的な調節及び生物学的な機能、したがって、腫瘍形成におけるこれらの挙動には、差がある可能性があることを示唆している。
(実施例2)
抗体の特異性
コリンキナーゼα酵素、半精製され、産生段階では抗原として、過程の残りの段階では産生の対照として発現させたタンパク質、を認識するポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体が開発されている。コリンキナーゼαに対して開発されているにもかかわらず、両方の酵素(CKα及びCKβ)は、それらの配列を通して全体で65%の相同性を有し、コリン結合ドメイン及び触媒活性ドメイン等の一部の保存領域では相同性が75%に達するという事実から、どのアイソザイムが、産生されたポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体を認識することができるかを調べることが必要である。我々は、使用したポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体の両方が、コリンキナーゼαに対して特異的であり、これらは、コリンキナーゼβを認識しないことを確認している。このために、コリンキナーゼαタンパク質及びコリンキナーゼβタンパク質を、ヒトHEK293T細胞中で過剰発現させ、これらの2種のタンパク質が存在し、活性であることを調べた(図2A)後、それらを、これを用いて過去に研究されたポリクローナル抗体[Ramirez de Molina,A.,Gutierrez,R.,Ramos,M.A.,Silva,J.M.,Silva,J.,Sanchez,J.J.,Bonilla,F.,Lacal,J.C.Oncogene 21,4317−4322(2002);Ramirez de Molina,A.,Rodriguez−Gonzalez,A.,Gutierrez,R.,Martinez−Pinero,L.,Sanchez,J.J.,Bonilla,F.,Rosell,R.,Lacal,J.C.Biochem.Biophys.Res.Commun.296,580−583(2002)]、及びコリンキナーゼαに対して産生させた新たなモノクローナル抗体の両方を用いて、免疫検出の手法(ウエスタンブロット)によって分析した。図2Bに示すように、これは、これらの抗体のうちの2種を用いた例を示すが、活性が80倍増加する条件でのコリンキナーゼβの過剰発現によってさえも、これらの抗体のうちで、このアイソフォームを認識するものはないが、コリンキナーゼαは、全ての場合において同一の条件及び内在性の対照のレベルの両方において高度に認識されている。これらの結果は、このポリクローナル抗体を使用したこのグループの過去の研究は、コリンキナーゼαを、ヒト腫瘍に由来する細胞系内及び分析した腫瘍自体の中で過剰発現したアイソザイムとして定義していることを示している。
定義によればポリクローナル抗体は分子内の異なるエピトープを認識すること、さらに、コリンキナーゼαの配列とコリンキナーゼβの配列とは65%相同であり、一部の領域、特に、触媒領域及び基質領域並びにATP結合領域が位置するコンセンサスドメイン領域では75%に達することを考慮すると、これらの結果は予想外である。
(実施例3)
腫瘍に対する特異性:異なるヒト腫瘍中でのコリンキナーゼαの変化。
コリンキナーゼαに対する特異性が証明されている抗体が入手可能であることから、乳癌、結腸癌及び肺癌等の先進国で今日最も重要な腫瘍のうちのいくつかにおけるコリンキナーゼαの発現の可能な変化を研究ができるようになった。本研究を行うために、各患者がこれらのタイプの癌のうちの1種を有する38から50人の異なる患者からの検体のパラフィン切片を作製し、コリンキナーゼαの発現を免疫組織化学(IHQ)、細胞及び組織の不可欠な部分である生体分子成分を「in situ(生体内原位置)」において検出及び同定することを可能にし、且つどこの病院の病理解剖部でも自動化して行うことができる手法によって分析している。これらの患者の乳房、結腸又は肺の検体から、
*いずれの症例も、コリンキナーゼαを認識する抗体を用いた腫瘍の染色は、高度に特異的であり、腫瘍組織と正常な隣接する組織とを明確に区別することができ;
*正常な組織が染色された症例は1つもなく;
*コリンキナーゼα酵素は、このタイプの腫瘍では62から100%の間の範囲の発生率で過剰発現し、ヒトの腫瘍形成においては、本アイソフォーム、コリンキナーゼα、が深く関係することを実証していること
が見出された。
図3に、今日肺癌症例の80%を占める肺大細胞癌(NSCLC)について得られた結果の例を認めることができる。認められるように、腫瘍節に対して特異的なコリンキナーゼαの細胞質の染色が、これまで示してきたように、62%の検体を特異的に染色している。
この概念にしたがって、38人の乳癌患者について同様の研究を行ったところ、ここでも、腫瘍組織に特異的なコリンキナーゼαの過剰発現が症例の97%に観察された(図4)。
最後に、また、結腸癌においても、コリンキナーゼαの発現の研究を行った。この目的ために、4年超の観察経過を有する結腸癌の異なる患者からの40検体のパラフィン切片を作製した。in situにおいてI、II、III及びIV期の癌腫を用いて、分析を開始した。前回と同様に、各標本の腫瘍組織に隣接する正常組織を、正常組織として使用した。40検体のいずれの症例においても、正常組織が陽性に染色されることはなく、腫瘍組織におけるコリンキナーゼα染色の高い特異性を確認した。これらの腫瘍組織では、ここでも、全症例において、本酵素の過剰発現を観察した(図5A)。これらの結果は、結腸癌において本酵素のこのアイソフォームが深く関係することを支持している。さらに、本結果は、新生物発生前の病変、異なる程度の形成異常を有するACF及びポリープ、の分析に至り、本分析の結果は、コリンキナーゼαの過剰発現は、形成異常の際に生じる結腸組織の腫瘍の過程における早期の現象であることを明らかに示している。このことは、コリンキナーゼαが、これらの腫瘍では、「ゲートキーパー」遺伝子として挙動している可能性があり、したがって、有望な新たな治療標的として適することを示唆している。図5Bは、ポリープを示し、正常組織においては染色が実質的に検出不可能であり、形成異常(二核性細胞)が起こりはじめると、染色が増加し、腫瘍の腫瘤内で著しさが増す様子を認めることができる。
(実施例4)
腫瘍に対する特異性:コリンキナーゼα酵素の発癌挙動
今日最も重要なヒト腫瘍のうちのいくつかにおけるコリンキナーゼαの調節不全の非常に高い発生率を考慮して、本タンパク質が単独で発癌能力を有するか否か、すなわち、コリンキナーゼαに発癌活性があるか否かを決定する研究を行った。本研究を行うために、まず、本遺伝子が足場非依存性培地中で増殖能を与えるか否かを研究した。これは、形質転換能を測定することになる。ヒトHEK293T細胞に、を対照としての空のベクター及びコリンキナーゼα発現ベクターを用い形質移入し、軟寒天中に播種した。図6に認められるように、本タンパク質の過剰発現は、ヒトHEK293T細胞及びイヌ上皮MDCK細胞の両方の発癌の形質転換を誘導するのに十分である。
コリンキナーゼαにヒトHEK293細胞における形質転換活性があることを考慮して、これらが発癌する可能性をin vivoにおいて分析した。そのために、免疫抑制マウス(Nu/Nu)に、対照としての空のベクター又はコリンキナーゼα発現ベクターのいずれかを過剰発現している1×10個のヒトHEK293T細胞を注入した。腫瘍の増殖を、注入後50日間、少なくとも週に2回モニターした。対照の細胞は、注入されたマウスのいずれにおいても、いかなる腫瘍も誘導しなかったが、コリンキナーゼαを過剰発現している細胞は、30匹の注入されたマウス中8匹において腫瘍を誘導し(26%)、これらは、45日後に平均0.6cmに達した(図7)。これらの結果は、コリンキナーゼαの過剰発現は、腫瘍をin vivoにおいて誘導するのに十分であり、したがって、ヒトの腫瘍形成における良好な治療標的として有望であることを示している。コリンキナーゼαによって発生した腫瘍が、コリンキナーゼαの増加した発現及び活性を維持するか否かを確認するために、腫瘍を外科的に抽出し、可溶化し、本酵素の活性及び発現のレベルを、対照としてのHEK293T親細胞のそれらのレベルに対して決定した。図8に認められるように、分析した腫瘍の全てが、接種前に得られたレベルと同様の高い発現及び酵素活性のレベルを維持しており、これは、コリンキナーゼαの過剰発現が腫瘍形成をin vivoにおいて誘導することを示している。
(実施例5)
薬理学的特異性
ヒト腫瘍におけるコリンキナーゼαアイソフォームの発癌活性及びその高い発生率の過剰発現を確認し、次いで、阻害剤MN58b[Hernandez−Alcoceba,R.,Saniger,L.,Campos,J.,Nunez,M.C.,Khaless,F.,Gallo,M.A.,Espinosa,A.,Lacal,J.C.Oncogene,15,2289−2301(1997);Hernandez−Alcoceba,R.,Fernandez,F.,Lacal J.C.Cancer Res.59,3112−3118(1999);Ramirez de Molina A.,Banez−Coronel M.,Gutierrez R.,Rodriguez Gonzalez A.,Olmeda D.,Megias D.,Lacal J.C.Cancer Res.64:6732−6739(2004)]の抗腫瘍効果が、本コリンキナーゼαアイソフォームに対して特異的であるか、そうではなく、阻害剤がコリンキナーゼβアイソフォームと相互作用することができることにも起因する可能性があるかを研究した。コリンキナーゼα及びコリンキナーゼβの2種のアイソフォームは、基質結合ドメイン及び触媒領域において75%もの相同性を有することから、この確認は必要である。そのために、2種のコリンキナーゼアイソフォーム(CKα及びCKβ)を、大腸菌株中で発現させた。この大腸菌は、コリンキナーゼ活性を欠き、したがって、何らかの酵素活性が観察されるとすると、それは、もっぱら組換えによって発現させたコリンキナーゼアイソフォームによるものである。図9に認められるように、コリンキナーゼαの酵素活性は、MN58bを用いた処理によって、同一の阻害剤がβアイソフォームに及ぼす効果より顕著な効果で影響を受けている。事実、MN58bは、コリンキナーゼαに対して、コリンキナーゼβに対してより20倍活性が高い。
腫瘍が、コリンキナーゼαを過剰発現させることによってin vivoにおいて発生したこと、及びMN58bが、本アイソフォームに対して特異的であることを考慮して、ChoKαが誘導する腫瘍の増殖が、MN58bによる阻害に感受性であるか否かを確認した。そのために、コリンキナーゼα酵素の高い過剰発現を示すckα遺伝子を形質移入した1×10個のヒトHEK293T細胞を、免疫抑制Nu/Nuマウスの皮下に注入した。腫瘍が、0.1cmの腫瘍容積に達した時点で、特異的コリンキナーゼα阻害剤MN58bを用いて治療を開始した。無菌の生理的血清中の本阻害剤を5mg/Kgの用量で、連続して5日、腹腔内に注射し、9日間休ませた。対照のマウスには、担体を同等の用量で、同一の日程にしたがって投与し、腫瘍を少なくとも週に2回モニターした。図10に示すように、コリンキナーゼαの阻害の結果、腫瘍の増殖が強く阻害され、腫瘍の増殖の低下が80%に達している。これらの結果は、コリンキナーゼαの過剰発現がin vivoにおける腫瘍の誘導に十分であるばかりか、腫瘍細胞の増殖もコリンキナーゼαの活性に依存することを示している。
(実施例6)
遺伝子的特異性
これらの結果は全て、新たな抗腫瘍戦略の設計のための新しい治療標的としてのコリンキナーゼαの可能性を支持している。しかし、阻害剤MN58bの場合のように、化学阻害剤が特異的に特定の酵素に対して設計されているにもかかわらず、それらの抗増殖作用は、研究者が気づいていない効果を用いてもたらされている場合がある。文献には、特異的にキナーゼに対して設計された阻害剤が、相互に密接に関連してすらいない、その他のキナーゼにも影響を与えることを示す多数の実例が存在する。siRNA(短い干渉RNA)の使用によって、特定の酵素との干渉の効果をより正確に確立することを可能にする最近の過去数年で開発されたアプローチがある。これは、特定のタンパク質に対するmRNAを、残りの細胞タンパク質に影響を与えることなく、正確に且つ選択的に排除することができる。ここでは、コリンキナーゼαに対して特異的な阻害剤MN58bの使用による薬理学的な干渉は、siRNAの手法によるコリンキナーゼαの特異的阻害によって、遺伝子レベルで確証されることを確認した。本手法は、ChoKαを、癌における新たな治療標的として決定的に確証することを可能にするであろう。この目的のために、コリンキナーゼαのメッセンジャーRNAとハイブリダイズすることができる、したがって、本タンパク質の発現を特異的に遮断することができるオリゴヌクレオチド(これは、siCHKAと呼ばれている)を生成した。まず、本siRNAが、ヒトHEK293T細胞におけるコリンキナーゼα、内在性のタンパク質及びGSTに融合させて同一の細胞に形質移入したChoKαの両方、の発現を効率的に遮断することを確認した(図11)。
コリンキナーゼαに対して特異的な本干渉RNAは本タンパク質の発現を効率的に遮断できることが本当であることを確認し、次いで、ヒトの乳癌MIDA−MI3−231に由来する腫瘍細胞におけるその効果を確認した。この乳癌においては、MN58bを用いたコリンキナーゼの薬理学的な阻害が、アポトーシスの誘導による強い抗腫瘍効果を誘導することが過去に記載されている。図12に認められるように、これらの細胞で得られる形質移入の効率は低いにもかかわらず、siCHKAのMDA−MB−231への形質移入は、コリンキナーゼαの発現及びその酵素活性の両方の阻害を意味することが観察された。コリンキナーゼαのsiRNAによる遺伝子的阻害の効果がMN58bを用いた薬理学的阻害によって得られる効果と類似することを確認し、したがって、コリンキナーゼαに対する効果の特異性を疑いの余地なく実証するために、干渉siCHKAを形質移入した後の細胞の生存率を測定した。MN58bを用いて腫瘍細胞を処置した後に生じたように、コリンキナーゼαの干渉薬剤を形質移入した細胞に関して特異的なアポトーシスによる死滅に伴う細胞の生存率の低下が観察されている(図13)。
最後に、RMN58bで生じたように、干渉siCHKAの発現は、コリンキナーゼαに特異的であり、正常な初代ヒト乳腺細胞HMEC(ヒト乳腺上皮細胞)の生存率に対して効果がないことを確認した。これまでに記載したように、腫瘍細胞がコリンキナーゼαを恒常的に過剰発現することを考慮すると、これらの細胞においては、本タンパク質のベースライン発現は非常に低い。しかし、初代細胞HMECにおいてはコリンキナーゼαのベースライン発現がこのように低いにもかかわらず、コリンキナーゼα酵素の発現が明らかに干渉されており、腫瘍細胞で起きることとは異なり、これらの細胞が、アポトーシスによって死滅することはないが、細胞周期が停止する様子を認めることができる(図14)。これは、阻害剤PAN58bを用いて処置した同一の細胞において認められる結果[Rodriguez−Gonzalez A.,Ramirez de Molina A,Fernandez F.,Ramos M.A.,Nunez,M.del C.,Campos,J.M,Lacal J.C.Oncogene 22:8803−8812(2003);Rodriguez−Gonzalez A,Ramirez de Molina A,Fernandez F.,Lacal JC.Oncogene 23:8247−8259(2004);Rodriguez−Gonzalez A.,Ramirez de Molina A.,Banez−Coronel M.,Megias D.,Nunez M.C及びLacal J.C Int.J.Oncol 26:999−1008(2005)]と一致する結果である。
(実施例7)
コリンキナーゼαの乳癌に対する効果:生存率
コリンキナーゼαの腫瘍の発生及び発展における関与を確証する定量的なデータを得るために、コリンキナーゼαが特異的に関係すると思われるタイプの癌(乳癌、肺癌及び膀胱癌)を有する患者における発現及び当該患者の発展の予後との可能な関係を定量化する追加のアッセイを行った。
一方、コリンキナーゼαの発現を、メッセンジャーRNAを患者の検体から単離することによって定量的に分析した。そのために、自動化リアルタイム定量PCR反応を、研究の対象のメッセンジャーRNA、ChoKαに対応するメッセンジャーRNA、のみを認識する特異的なTaqmanプローブを用いて行った。得られたデータは、正常組織の対照検体を基準にして10を底とした対数目盛で表されている。
乳癌に関して得られたデータの場合、得られた結果を図15aに示す。中位のChoKαの活性化を上回るレベルを有する検体は、より悪い予後(リンパ節の存在、転移の発生、低い生存率)を有する患者に対応することを観察することができる。このデータは、図15b及び15cのデータによって確証されている。図15bでは、乳癌患者63人から得たデータを用いて作製したが、ChoKαの発現の平均値(遺伝子の相対的な発現単位として計算した、2−△△ct法(Livak,K.J.及びSchmitttgen,T.D.(2001)「リアルタイム定量PCR及び2(−デルタデルタC(T))法を使用する相対的な遺伝子発現データの分析(Analysis of relative gene expression data using real−time quantitative PCR and the 2(−Delta Delta C(T))Method)」Methods 25,402−408)を用いてmRNAレベルから計算した)が、転移を呈している患者では、そうでない患者と比較してはるかに高いことを観察することができる。これらの患者の生存の確率を、コントールと比較したChoKαの発現の増加と有意に連動している(p<0.001)リンパ節の存在によって表してみると、陽性のリンパ節の存在が増加するにつれて生存率が有意に低下している(p=0.046)様子を古典的なKaplan Meier曲線(Kaplan EL,Meier P,「不完全な観察からのノンパラメトリックな推定(Nonparametric estimation from incomplete observations)」J.Am.Stat.Assoc.,53:457−481(1958))で観察することができ(図15c)、これは、患者の生存をChoKαの発現によって表した場合(p=0.059)に観察される傾向と同一である。
(実施例8)
コリンキナーゼαの肺癌における効果:過剰発現レベル及び生存率
肺癌におけるコリンキナーゼαの過剰発現の重要性に関する研究を補完するために、いくつかの試験を行った。
まず、肺癌患者に由来する細胞系中の当該酵素に対応するmRNAのレベルを、ここでも、特異的なTaqmanプローブを用いる自動化リアルタイム定量PCR反応によって検出した。反応は、最も一般的なタイプの肺癌(75〜85%)、すなわち、非小球性又はNSCLC(非小細胞性肺癌)に対応する、H460系及びH1299系で表される細胞系、並びにその他のタイプの癌、すなわち、小球性又はSCLC(小細胞性肺癌)に対応する、H510系及びH82系で表される細胞系の両方に関して行い、データを正常な初代ヒト気管支上皮細胞BECに対して対数目盛で表した。結果を、図16aに示す。このデータは、モノクローナル抗体を用いる免疫測定法による、各々のこれらの細胞系中のタンパク質のレベルの検出に関するデータ(図16b)、及び標識された基質(Cho)から産生した放射活性によって標識された産物(PCho)を30分後に測定することにより検出可能な同一の系中の酵素活性に関するデータ(図16c)で補完されている。対照と比較した増加が、全ての場合に観察され、これは、SCLC系、とりわけH510の場合において特に顕著である。
また、MN58bの添加により起こした当該細胞系におけるChoK阻害の抗増殖効果も調べ、以下の表に示す結果を得た。表中、括弧内の数字は、初代細胞と比較した各々の細胞の感受性を示す。全ての分析した期間において、初代細胞と癌に由来する4種の細胞系との間の差は顕著であった(p:<0.001)。
これらの結果は、肺癌患者からのヒトの腫瘍検体、特に、早期に腫瘍を抽出したNSCLC患者からの組織におけるChoKαの過剰発現の研究で補完されている。図17は、早期に手術を受けた当該患者におけるChoKαに対応するメッセンジャーRNAのリアルタイム定量PCR分析から得た結果を示す。これらの結果は、53%の症例において、疾患のこのような早期に、ChoKαはすでに正常な組織と比較して過剰発現していることを示している。ここでも、ChoKαの発現と癌の重症度(段階及び転移の有無)との関係を分析すると、表2に示すように、より高い腫瘍の悪性度には高いChoKαの発現が伴うことが観察された。

腫瘍が小さく、リンパ節の関与は殆ど又は全くなく、転移もない段階
腫瘍がより大きく、リンパ節が関与し、転移がある段階
図18に示すグラフから観察できるように、乳癌の場合と同様に、NSCLCの初期では、肺癌におけるChoKαの過剰発現が、より悪い予後に伴う。これらの図から、直接的なChoKαの発現が検出されない患者では、生存率が終始値1で維持されているが、ChoKαの発現が検出される患者では、確率が減少し、無疾患での生存と評価される期間、すなわち、患者が手術を受けてから再発を経験するまでに経過する期間の中央値が9ヵ月であることを認めることができる。
(実施例9)
コリンキナーゼαの膀胱癌における効果:過剰発現レベル及び生存率
また、膀胱癌の患者においても、類似の研究を行った。まず、膀胱癌の患者に由来する細胞系の当該酵素に対応するmRNAのレベルを、ここでも、肺癌の場合に関する実施例8で記載したものと同様の、特異的なTaqmanプローブを用いる自動化リアルタイム定量PCR反応によって検出した。HT1376、J82、SW780、TCCSup及びUMVC3の系を使用し、データを、正常な不死化膀胱細胞UrotSaに対して対数目盛で表した。結果を、図19aに示す。データは、モノクローナル抗体を用いる免疫測定法による各々のこれらの細胞系中のタンパク質のレベルに関する検出データ(図19b)、及びその中の検出可能な酵素活性の評価(図19c)で補完された。異なる細胞系は、正常な不死化UrotSa細胞と比較して増加したChoKαのレベルを示し、また、膀胱癌に由来する細胞中の本タンパク質の発現の増加にも、コリンキナーゼ酵素の活性の同様な増加が伴うことを観察することができる。
さらに、MN58bの添加により起こしたこれらの細胞系におけるChoK阻害の抗増殖効果も調べ、以下の表に示す結果を得た。表中、括弧内の数字は、UrotSAについて得たデータはこれに関する比較を行うには十分には信頼できないとみなされたことから、より低いChoKのレベルを有する細胞系であるTCCSupと比較した誘導係数を示す。
さらに、in vivoにおいて観察される効果との一致を確立するために、膀胱癌を有する90人の患者の腫瘍組織中のChoKαの発現を、マイクロアレイの手法、具体的には、Affymetrix社のU133 Plus 2.0チップを使用して分析した。得られた結果を、図20aに示す。当該表中、半数をやや上回る49人の患者が1から3倍の発現誘導係数を示し、25人の患者が3から8倍の発現誘導係数を示すが、患者のうちの12人においては、発現誘導係数は8から24倍であった様子を観察することができる。
マイクロアレイを用いて得たデータを、リアルタイム定量PCRアッセイ(Taqmanプローブを用いるアッセイ)によって確証し、その結果を、図20bに示す。当該アッセイでは、正常なヒトの膀胱組織からの市販のRNAを基準として使用し、GAPDHを内在性の対照として使用した。分析した20検体(これらのうちの10検体は、より低いChoKαの発現を有する10人の患者に対応し、その他の10検体は、最も高い発現を有する10人の患者に対応する)のうちの18検体において、Affymetrix社のマイクロアレイについてのChoKαの発現の結果は、Taqmanプローブを用いる分析と一致した。腫瘍におけるChoKαの過剰発現率は、55%であった。過剰発現を有する患者は、最も転移性であった。
ChoKαの過剰発現と転移の進行との関係を、アレイから得た全ての患者からのChoKα発現データを用いて確証し、その結果を、図21a及び21bに示す。図21aは、リンパ節の存在(両端の白抜き四角印によってつながっている値)又は転移の発生(両端の黒丸印によってつながっている値)に関する陽性患者と陰性患者との間でのChoKαの発現レベルの平均の差異を示す。しかし、図21bは、低いChoKαの発現を有する患者群(左の1対の棒)、中間のChoKαの発現を有する患者群(グラフの真中にある1対の棒)又は高いChoKαの発現を有する患者群(グラフの右側にある1対の棒)において、転移のある患者(黒塗りの棒、■)及び転移のない患者(斜線の棒、//)の割合の差異を示すグラフである。このグラフから、低い発現の群では、転移のある患者の百分率(53%)は、転移のない患者の百分率(47%)と比べそれほど高くはないが、高いChoKαの発現の群では、その大部分である72%に転移があり、残りの28%には転移がない様子を認めることができる。ChoKαの発現と転移の発生との間には関係が認められるが、これは、統計的に有意なレベルには達していない。
膀胱癌のin vivoにおけるChoKαの過剰発現の関連性を実証するために、また、MBT−2(マウス膀胱腫瘍)細胞を使用して、膀胱で腫瘍が発生する場合に生じるものに生理学的に非常に類似している正所性膀胱癌モデルを使用した。これらの細胞では、正常なマウスの細胞と比較してChoKαをすでに過剰発現しているが、高まったChoKαの発現がこれらの腫瘍の攻撃性又は侵襲性を増強するか否かを評価する目的のために、本タンパク質をさらにより過剰発現させている。そのために、空のベクターを含有し、ChoKα遺伝子を発現させることを可能にする配列を欠くMBT−2細胞(対照群のマウス、3匹のマウスからなる)、又は当該酵素をコードする配列を有するベクターを形質移入したことによってChoKαを過剰発現するMBT−2細胞(ChoKα群のマウス、3匹のマウスからなる)を、マウスの膀胱にカテーテルを用いて直接接種した。両群について、ガドリニウムの対象を用いる核磁気共鳴によって腫瘍の発生及びマウスにおける疾患の展開(身体の状態、生存、腫瘍の組織学的研究、腎臓及びその他の臓器への可能な侵入の分析・・・)をモニターした。細胞接種後19日において、ChoKαマウスの状態は悪化しており、2匹のマウスは非常に大きな腫瘍を有したが、空のベクターを投与したマウス(対照群)は、細胞接種後50日になって状態の悪化が始まった。
実施例7、8及び9の結果は、ChoKαは、ヒトの乳癌、肺癌及び膀胱癌において高い発生率で過剰発現することを確証している。この過剰発現には、より高い悪性度を示す臨床的なパラメータであるリンパ節の存在、転移及び低い患者の生存が伴う。
(実施例10)
遺伝子的特異性:誘導性の干渉のモデル
トランジェントアッセイで行った、実施例6に記載したアッセイで実証したように、腫瘍細胞におけるChoKαの干渉は、アポトーシスによる細胞死を誘導し、致命的であることを考慮すると、この種の研究で干渉構築物を発現する安定した細胞集団を得ることは不可能ではない。トランジェントアッセイでは、少ないパーセントの可変性の細胞集団が影響を受けるが、全集団が影響を受けることはなく、これが、結果を覆い隠してしまう。構築物の効果を、構築物を均質に発現する集団上で研究するのがよりよいであろう。したがって、体質的に安定なモデルである必要はないであろう。このことから、ChoKαの発現が均質に干渉される集団を得ることができる誘導性の干渉モデルが必要になる。
これを得るために、干渉配列が、その発現を阻止する抑制因子下にある構築物中で、干渉配列を発現させる。対象の誘導性の構築物を、その発現を阻止する抑制因子と共に同時形質移入させ、本構築物を有する均質な集団を選択した後、細胞を誘導因子で処理し、これによって、構築物による干渉の発現を可能にし、したがって、本タンパク質の発現を干渉することが可能になる。
本アッセイのために設計した誘導性のモデルでは、ChoKαの干渉構築物を、ベクターpSUPERIOR−pure(Oligoengine社)で発現させ、抑制因子を、ベクターpcDNA6/TR(Invitrogen社)で発現させる。誘導因子は、ドキシサイクリンであり、これは、抑制因子に結合すると、抑制因子が対応する配列に結合するのを阻止し、したがって、干渉配列の発現はこれ以降阻止されない。この系の機構を、図22に示す。
図23及び24は、Ch−ind−1細胞、すなわち、誘導剤ドキシサイクリンを用いて処理すると干渉構築物を発現することができるMDA−MB−231に由来する細胞系において得た結果を示す。図23は、本誘導性の系が、MDA−MB−231(Ch−ind−1を生成させる、乳腺癌に由来する親対照系)で起きるのと同様に、ChoKαの化学的阻害に依然として感受性であることを示す。というのは、コリンキナーゼ阻害剤であるMN58b又はRSM936を用いて処理して得る結果は、両方の系で類似しているからである。しかし、図24は、ドキシサイクリンを用いる干渉モデルの誘導は、Ch−ind−1系においてのみ起こることができることから、ChoKαの遺伝子的な阻害が、両方の細胞系を10μg/mlのドキシサイクリンを用いて処理すると、Ch−ind−1においてのみ起こる様子を示す。なぜなら、Ch−ind−1系は、抑制因子の結合を阻止して干渉RNAの合成を起こすことができる構築物を有する系であるからである。ChoKαの遺伝子的な阻害は、(pCNAによって決定した)細胞の増殖の低下及び(アポトーシスの指標であるPARPdig、分解されたPARPタンパク質によって決定した)アポトーシスによる細胞死の増加と相関する。効果は、10日後にはじめて認められるが、これは、まだ始まったばかりの状態であり、実験開始20日後には、さらにより顕著になる(集団は、ChoKαを殆ど発現しない)。
誘導性のモデルを用いて得た結果は、以前にトランジェントで得たデータを確証し、観察された効果は、ChoKαの特異的阻害によるものであることを示している。
(実施例11)
発癌におけるChokβの過剰発現の可能な効果の評価
発癌においてコリンキナーゼβ(ChoKβ)の過剰発現が有する可能性がある効果を評価し、異なる癌性の組織及び癌性の組織に由来する細胞系に認められるコリンキナーゼの活性の増加の原因は、もっぱらコリンキナーゼαとしてもよかろうものなのか、それともコリンキナーゼβも関与する可能性があるものなのかを確証するために、いくつかのアッセイを行った。
まず、ポリクローナル抗−ChoKβ1抗体を生成した。それの特異性を、3群の形質移入したHek293T細胞、及び空のベクターを形質移入した1群の対照細胞の中で調べた。それら3群のうち、第1群にはChoKαを発現する構築物を形質移入し、第2群にはChoKβを発現させることができる構築物を形質移入し、第3群はキメラタンパク質であるChoKα−GFPを発現する構築物を有した。図25のA部に認められるように、免疫検出アッセイは、当該抗体の特異性を示した。これは、ChoKβを発現する細胞及びキメラタンパク質であるChoKα−GFPを発現する細胞の両方でシグナルを出させたが、ChoKαの発現の構築物を形質移入した細胞に対応するレーンではシグナルは発生しなかった。しかし、これらの後者の細胞では、ChoKαに対して作られたモノクローナル抗体は、ChoKαに対応する高さで発生するバンドでシグナルを発生した。
発癌におけるChokβの過剰発現の可能な効果を調べるために、その可能な形質転換活性を、in vivoにおいてアッセイした。そのために、1×10個のヒトHEK293T細胞を注入した胸腺欠損マウス(Nu/Nu)を、ここでも使用した。この細胞には、対照としての空のベクター、コリンキナーゼαの発現ベクター、又はコリンキナーゼβの発現ベクターのいずれかを形質移入し、さらに、最後の群では、コリンキナーゼのα及びβのアイソザイムのそれぞれを発現するベクターを同時形質移入した。腫瘍の増殖を、注入後、13週間にわたり少なくとも週に2回モニターした。図26で観察することができるように、ChoKαの発現ベクターを形質移入した細胞を投与したマウスにおいては、腫瘍の誘導が明らかに観察されたが、ChoKβの発現ベクターを形質移入した細胞を投与したマウスにおいては、腫瘍の誘導は観察されなかった。両方のベクター、ChoKαの発現ベクター及びChoKβの発現ベクター、を形質移入した細胞を投与したマウスにおいては、ChoKαの発現単独で観察された規模よりはるかに小さい規模で、わずかな腫瘍の誘導が観察され、それは、形質移入した細胞を注入してから11週間超で観察されたことを認めるのは驚きに価し、このことは、ChoKβは直接的又は間接的にChoKαを調節し、それによって、ChoKβはChoKαの発癌活性を阻害する可能性があることを示すことができる。
本データは、癌患者から抽出した組織中にコリンキナーゼβ酵素が過剰発現しているか否かを調べることによって補完された。図27は、手術を受けた患者からの肺の検体を得、検体からメッセンジャーRNAを単離し、特異的なTaqmanプローブを用いる自動化リアルタイム定量PCR反応を行ったデータを示す。得られたデータを、正常な組織の対照検体を基準にして、10を底とした対数として表している。当該図中、ChoKαで起きたこととは異なり、殆どの分析した検体において、正常な組織のChoKβの発現と比較して、ChoKβの発現が減少している様子が観察できる。
本データは、コリンキナーゼβの過剰発現が腫瘍の発生及び発達と相関しないことを示唆する。
実施例で示した結果は全て、コリンキナーゼαを腫瘍性の疾患の治療における新たな治療標的として、明確に支持している。
図Aはコリンキナーゼα及びコリンキナーゼβを過剰発現させた後のヒトHek293T細胞(ヒト胚性腎臓細胞)抽出液中のコリンキナーゼ活性(ChoK)を示すグラフである(ex vivoにおけるコリンキナーゼ活性アッセイ)。図Bは生存している細胞の細胞内ホスホリルコリンレベルを示すグラフである(in vitroにおけるコリンキナーゼ活性アッセイ)。 図Aはコリンキナーゼα及びコリンキナーゼβを過剰発現させた後のヒトCHok293T細胞中のChoK活性を示すグラフである。図Bは図Aに示したと同一の抽出液中のコリンキナーゼαに対して産生させたモノクローナル抗体の特異性を示す図である。 NSCLC(肺大細胞癌)におけるコリンキナーゼαの過剰発現を、免疫組織化学的手法によって決定した図である。 乳癌におけるコリンキナーゼαの過剰発現を、免疫組織化学的手法によって決定した図である。 図Aは結腸癌におけるコリンキナーゼαの過剰発現を、免疫組織化学的手法によって決定した図である。図Bは新生物発生前の病変から腫瘍の腫瘤へと進行する染色が認められるポリープを示す図である。 ヒトコリンキナーゼαを過剰発現している細胞の足場非依存性増殖を示す図である。分析した2種の細胞系、Hek293及びMDCK、において産生したコロニーの数及びその相対的な大きさの両方が示されている。 Nu/Nuマウスでのコリンキナーゼαのin vivoにおける発癌活性を示す図である。 in vivoにおいて誘導した腫瘍内のコリンキナーゼαの発現及び酵素活性を示す図である。 阻害剤MN58bのコリンキナーゼαに対する特異性を示す図である。組換えによるヒトのコリンキナーゼα又はコリンキナーゼβのタンパク質を発現させた大腸菌抽出液を、MN58bが存在しない場合(0)又はMN58bの濃度を増加させて存在させた場合を分析した。 コリンキナーゼαの過剰発現が誘導した腫瘍に対する阻害剤MN58bの抗腫瘍効果を示す図である。 siRNAの手法によってヒトHeK293T細胞におけるコリンキナーゼαの発現の遮断を示す図である。 ウエスタンブロットA)及びB)によって、並びに酵素活性C)によって求めた、ヒトの乳癌に由来する由来する腫瘍細胞におけるsiRNAによるコリンキナーゼαの発現の遮断を示す図である。 ヒトの乳癌細胞MDA−MB−231におけるコリンキナーゼαの特異的な干渉RNAによって誘導したアポトーシスによる死滅を示す図であり、A)はヨウ化プロピジウムを用いたフローサイトメトリーにより分析した図であり、B)はアポトーシスによる死滅に伴うPARPの消化を示す図である。 初代ヒト乳腺上皮細胞HMECにおけるコリンキナーゼαの特異的干渉RNAを示す図であり、A)は腫瘍細胞MDA−MB−231と比較した正常HMEC細胞中のコリンキナーゼαの発現の基底レベルを示し、B)はHMEC中のコリンキナーゼαとの干渉を示し、C)はコリンキナーゼαの干渉が初代ヒトHMEC細胞の細胞死を誘導しないことを示す。 乳癌組織におけるコリンキナーゼαの過剰発現を示す図である。図15aは乳癌患者の組織中のコリンキナーゼαのメッセンジャーRNAをリアルタイム定量PCRによって検出し、検出された量と正常な組織検体に存在する量との比を、10を底とした対数として表している。図15bはコリンキナーゼαの発現の平均値を、2−△△ct法を用いて転移のない個人(第1の棒、「無」と表示されている)又は転移のある個人(第2の棒、「有」と表示されている)におけるmRNAレベルから計算した遺伝子の相対的な発現単位として表している。図15cはリンパ節が存在する患者(下の線、灰色の記号†で表示されている)又はリンパ節が存在しない患者(上の線、黒色の記号†で表示されている)の経過月数から求めた、疾患がない場合の生存の確率の展開を示している。 肺癌に由来する細胞系中のコリンキナーゼαの発現を示す図である。図16aはNSCLC(H1299及びH460)又はSCLC(H510及びH82)のタイプの癌に由来する細胞系中のコリンキナーゼαのメッセンジャーRNAを、リアルタイム定量PCRによって検出し、検出された量と正常な初代気管支上皮細胞(BEC)に存在する量との比を、10を底とした対数として表している。図16bは正常な気管支上皮細胞(BEC)並びに肺癌H460、H1299、H510及びH82に由来する細胞系において、モノクローナル抗体を用いる免疫測定法によって検出したコリンキナーゼαタンパク質を示す。その直ぐ下に、これらの同一の検体中のチューブリンについて得たシグナルを示している。図16cは対応する棒の下に示す各々の細胞系中で標識したコリンから産生した、放射活性によって標識されたPChoのシグナルによって表されるコリンキナーゼ活性を示している。シグナルは、30分後に、タンパク質1マイクログラムあたりで検出した。 肺癌NSCLC患者から早期に抽出した腫瘍の組織中のコリンキナーゼαのメッセンジャーRNAの発現を示す図である。リアルタイム定量PCRによって検出し、検出された量と正常な組織の検体に存在する量との比を、10を底とした対数で表している。 肺癌患者の長期にわたる生存率の展開を、コリンキナーゼαの発現が検出される場合(破線、−+−)及び検出されない場合(実線、+)を、月数で表す図である。IからIV期の患者の全体的な生存(グラフは左上部に位置している)、IからIV期の患者の無疾患での生存(患者が手術を受けてから再発するまでに経過する期間)(グラフは左下部に位置している)、IA〜IIIA期癌の症例の生存(グラフは右上部に位置している)及びIA〜IIIA期の症例の無疾患での生存(グラフは右下部に位置している)を示している。 膀胱癌に由来する細胞系のおけるコリンキナーゼαの発現を示す図である。図19aは膀胱癌に由来する細胞系中のコリンキナーゼαのメッセンジャーRNAを、リアルタイム定量PCRによって検出し、検出された量と正常な不死化膀胱UrotSa細胞に存在する量との比を、10を底とした対数として表している。棒は、左から右に、HT1376、J82、SW780、TCCSup及びUMVC3の系に対応する。図19bは正常な不死化膀胱細胞(UrotSa)、並びに膀胱癌TCCsup、J82、UMVC3、SW789及びHT1376に由来する細胞系、さらに、陰性の対照(Hek293T細胞)及び陽性の対照(Hek−ChoK細胞、コリンキナーゼαを発現するプラスミドが形質移入されている)中のコリンキナーゼαタンパク質を、モノクローナル抗体を用いる免疫測定法によって検出している。その直ぐ下に、同一の検体中のチューブリンについて得たシグナルを示している。図19cは対応する棒の下に示す各々の細胞系中で標識したコリンから産生した、放射活性によって標識されたPChoのシグナルによって表されるコリンキナーゼ活性を示している。シグナルは、30分後に、タンパク質1マイクログラムあたりで検出した。 膀胱癌の患者におけるコリンキナーゼαの発現を示す図である。図20aは90人の患者の腫瘍組織から、マイクロアレイであるAffymetrix社のU133 Plus 2.0を用いて、発現の平均値を得、誘導係数の値によって、1から3倍の誘導(最初の棒)、3から8倍の誘導又は8から24倍の誘導(第3の棒)の異なる群に分類した。図20bは膀胱癌を有する20人の患者のコリンキナーゼαのメッセンジャーRNAを、リアルタイム定量PCRによって検出し、検出された量と不死化した正常な膀胱UrotSa細胞に存在する量との比を、10を底とした対数として表している。水平線は、それを超えると、より悪い予後の展開が患者に伴うレベルを示している。 コリンキナーゼαの発現とリンパ節及び/又は転移の存在との関係を示す図である。図21aはリンパ節の存在(白抜き四角印、□で表示されている値)又は転移(黒丸印、●で表示されている値)に関する陽性患者及び陰性患者におけるコリンキナーゼαの発現レベルの平均を示している。両群間のレベルの差を見つけるのに役立つとみなされた特徴に関して、陽性又は陰性の個人に対応する平均値を、直線によりつないでいる。図21bはコリンキナーゼαの発現のレベルによって分類した患者の群:低い(左の1対の棒)、中間(グラフの真中にある1対の棒)又は高い(グラフの右側にある1対の棒)について、転移のある患者(黒塗りの棒、■)及び転移のない患者(斜線の棒、//)の割合を示している。 それに基づいてRNA干渉を合成することができる構築物の作用機構を示す図である。抑制因子の存在下(左側、「発現しない」、構築物に結合し、RNA合成を阻止する)。誘導因子(ドキシサイクリン)が存在すると、これは、抑制因子に結合し、抑制因子が干渉構築物に付加するのを阻止し、干渉RNAの合成を可能にする(右側、「発現する」)。 増殖許容的条件下(「対照」の列)又はコリンキナーゼの化学的阻害剤であるMN58b(真中の列)又はRSM936(右の列)の存在下におけるMDA−MB−231細胞(上の段のプラーク)及びCh−ind−1細胞(下の段のプラーク)増殖を示す図である。 10日後(「10d」)又は20日後(「20d」)に、10μg/mlのドキシサイクリンが存在しない場合(「−」)又は存在する場合「+」のMDA−MB−231細胞(「MDA」と表示した棒)及びCh−ind−1細胞(「Chind1」と表示した棒)の挙動を示す図である。A:コリンキナーゼαのレベルとGAPDHのレベルとの間の比による、コリンキナーゼαの遺伝子的な阻害の効果;B:pCNAのレベルとGAPDHのレベルとの間の比による、細胞増殖の効果;C:500nmにおける吸光度の値から推定した、異なる時点において観察した誘導因子が存在しない場合(破線)又は存在する場合(実線)のCh−ind−1細胞の細胞生存率;D:分解されたPARPタンパク質のレベルと全PARPタンパク質のレベルとの間の比(PARPdig/全PARP)による、アポトーシス誘導の効果。 ポリクローナル抗体のコリンキナーゼβに対する特異性を示す図である。A:ポリクローナル抗コリンキナーゼβ抗血清が、空のベクター(「空」と呼ばれるレーン)、コリンキナーゼα発現ベクター(「ChoKA」と呼ばれるレーン)、コリンキナーゼβ発現ベクター(「ChoKB」と呼ばれるレーン)、及びキメラタンパク質、コリンキナーゼβ−グリーン蛍光タンパク質、発現ベクター(「ChoKB5’GFP」と呼ばれるレーン)を形質移入した細胞の検体と相互作用する免疫測定法。矢印は、コリンキナーゼβ及びキメラタンパク質のバンドの高さを示している。B:ポリクローナル抗コリンキナーゼα抗体が、空のベクター(「空」と呼ばれるレーン)、コリンキナーゼα発現ベクター(「ChoKA」と呼ばれるレーン)、コリンキナーゼβ発現ベクター(「ChoKB」と呼ばれるレーン)、及びキメラタンパク質、コリンキナーゼβ−グリーン蛍光タンパク質、発現ベクター(「ChoKB5’GFP」と呼ばれるレーン)を形質移入した細胞の検体と相互作用する免疫測定法。矢印は、コリンキナーゼαのバンドの高さを示している。 コリンキナーゼαとコリンキナーゼβの腫瘍化能力を比較した図である。平方センチメートルで測定した腫瘍の容積の展開;x軸上に、空のベクター(データを菱形印「◆」で示す)、コリンキナーゼα発現ベクター(データを四角印「■」で示す)、コリンキナーゼβ発現ベクター(データを三角印「▲」で示す)及びコリンキナーゼα発現ベクター+コリンキナーゼβ発現ベクター(データをx印、「X」で示す)を形質移入した細胞をマウスに注入してから経過した週を示す。 肺癌患者の組織中のコリンキナーゼβのメッセンジャーRNAを、リアルタイム定量PCRで検出した図である。検出された量と正常な組織に存在する量との比を、10を底とした対数として表している。

Claims (16)

  1. 癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための化合物の有効性を同定及び評価するためのin vitroにおける方法であって、
    a)腫瘍細胞、好ましくは、肺、乳房、結腸、直腸又は膀胱の腫瘍細胞の培養物を、適切な条件下で適切な期間、相互作用するように候補化合物と接触させること、
    b)コリンキナーゼα遺伝子又はコリンキナーゼαタンパク質の発現レベルを検出及び定量化すること、及び
    c)前記発現レベルを、候補化合物で治療されていない腫瘍細胞の対照培養物の発現レベルと比較すること
    を含む方法。
  2. 癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための化合物の有効性を発見、同定、開発及び評価する方法における、コリンキナーゼα遺伝子に由来するヌクレオチド配列又はペプチド配列の使用。
  3. コリンキナーゼαタンパク質の発現及び/又は活性を阻害すること、或いはコリンキナーゼαタンパク質の過剰発現による発癌効果を阻害することを特徴とする薬剤。
  4. a)コリンキナーゼαタンパク質中に存在する1つ又は複数のエピトープに対して特異的な抗体又は抗体の組合せ、好ましくは、ヒトモノクローナル抗体又はヒト化モノクローナル抗体;抗体の断片又は抗体鎖、
    b)コリンキナーゼαタンパク質の過剰発現及び/又は活性による発癌効果を阻害する、小型の有機又は無機の分子、ペプチド、リンペプチド、アンチセンス分子、リボザイム、三重らせん分子、二本鎖RNA、siRNA等を含むが、それらに限定されない、毒素、放射性原子を有する分子又は化学療法剤等の細胞障害性薬剤、並びに
    c)コリンキナーゼαタンパク質の発現及び/又は活性による発癌効果を阻害する、コリンキナーゼαタンパク質のアンタゴニスト化合物
    によって形成される群から選択される、請求項3に記載の薬剤。
  5. 癌、好ましくは、肺癌、乳癌又は結腸直腸癌の治療のための、請求項3及び4に記載の薬剤。
  6. 癌、好ましくは、肺癌、乳癌、結腸直腸癌又は膀胱癌の治療のための医薬品の調製における、請求項3又は4に記載の薬剤の使用。
  7. 請求項3から5までに記載の治療有効量の1種又はいくつかの薬剤を、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤と共に含む薬学的組成物。
  8. 別の活性成分、好ましくは、コリンキナーゼαタンパク質の機能を阻害しない活性成分を含有することを特徴とする、請求項7に記載の薬学的組成物。
  9. 好ましくは膀胱癌の治療のための、請求項3及び4に記載の薬剤。
  10. 請求項3、4及び9に記載の治療有効量の1種又はいくつかの薬剤を、少なくとも1種の薬学的に許容される賦形剤と共に含む薬学的組成物。
  11. 別の活性成分、好ましくは、コリンキナーゼαタンパク質の機能を阻害しない活性成分を含有することを特徴とする、請求項10に記載の薬学的組成物。
  12. 乳癌、肺癌又は膀胱癌の患者の生存期間を診断するためのin vitroにおける方法であって、患者から抽出した癌性の組織検体中のコリンキナーゼαタンパク質の発現レベルを、前記検体中の、コリンキナーゼαタンパク質のメッセンジャーRNAのレベル、前記タンパク質の濃度及びその酵素活性から選択される、コリンキナーゼαタンパク質に関連のある少なくとも1種のパラメータの測定によって評価すること、並びに得られた値を1つ又は複数の正常な非癌性の組織検体に対応する値と比較することを含む方法。
  13. 癌患者に投与した治療の効果をモニターするためのin vitroにおける方法であって、抗腫瘍剤、好ましくは、請求項3から5まで及び9に記載の薬剤、又はそれを含有する、請求項7及び8並びに10及び11に記載の薬学的組成物を投与した患者から抽出した組織検体中のコリンキナーゼαタンパク質の発現レベルを、前記検体中の、コリンキナーゼαタンパク質のメッセンジャーRNAのレベル、前記タンパク質の濃度及びその酵素活性から選択される、コリンキナーゼαタンパク質に関連のある少なくとも1種のパラメータの測定によって評価すること、並びに得られた値を1つ又は複数の正常な非癌性の組織検体に対応する値と比較することを特徴とする方法。
  14. 好ましくは膀胱癌の治療のための化合物の効力を同定及び評価するための、請求項1に記載のin vitroにおける方法。
  15. 好ましくは膀胱癌の治療のための化合物の効力を発見、同定、開発及び評価する方法における、コリンキナーゼα遺伝子に由来するヌクレオチド配列又はペプチド配列の請求項2に記載の使用。
  16. 好ましくは膀胱癌の治療のための医薬品の調製における、請求項3及び4に記載の薬剤の使用。
JP2008505911A 2005-04-13 2006-04-12 癌治療化合物のin vitroにおける同定方法 Expired - Fee Related JP4759612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES200500875 2005-04-13
ESP200500875 2005-04-13
PCT/ES2006/070047 WO2006108905A1 (es) 2005-04-13 2006-04-12 Método in vitro para identificar compuestos para terapia del cáncer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535511A true JP2008535511A (ja) 2008-09-04
JP4759612B2 JP4759612B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=37087793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505911A Expired - Fee Related JP4759612B2 (ja) 2005-04-13 2006-04-12 癌治療化合物のin vitroにおける同定方法

Country Status (16)

Country Link
US (3) US8481256B2 (ja)
EP (2) EP2246441B1 (ja)
JP (1) JP4759612B2 (ja)
KR (3) KR20130086060A (ja)
CN (3) CN101405403B (ja)
AT (1) ATE454465T1 (ja)
BR (1) BRPI0607507A2 (ja)
CA (1) CA2604803A1 (ja)
DE (1) DE602006011607D1 (ja)
DK (1) DK1889920T3 (ja)
ES (1) ES2341729T3 (ja)
MX (1) MX2007012668A (ja)
PL (1) PL1889920T3 (ja)
PT (1) PT1889920E (ja)
RU (1) RU2434946C2 (ja)
WO (1) WO2006108905A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502954A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 トラスラショナル、キャンサー、ドラッグス、ファーマ、ソシエダッド、リミターダ 癌治療のための方法および組成物
JP2014527397A (ja) * 2011-06-20 2014-10-16 トラスラショナル、キャンサー、ドラッグス、ファーマ、ソシエダッド、リミターダTraslational Cancer Drugs Pharma, S.L. 癌患者の化学療法に対する臨床応答を予測する方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007138143A2 (es) 2006-05-29 2007-12-06 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Anticuerpos monoclonales anti-colina quinasa alfa y su uso en técnicas analíticas, de diagnóstico del cáncer y en la preparación de medicamentos
AU2009233785B2 (en) 2008-04-11 2015-08-20 Berg Llc Methods and use of inducing apoptosis in cancer cells
BRPI0913943A2 (pt) * 2008-07-04 2015-10-20 Translational Cancer Drugs Pharma S L método para determinar o prognóstico de um paciente que sofre de câncer e composição de agente indutor de atividade de chok(beta)
JP2013230145A (ja) * 2012-04-30 2013-11-14 Masahiko Sato 細胞集団の状態を評価するための方法、候補化合物の発癌性を評価するための方法、潜在的な抗癌化合物の抗癌活性を評価するための方法及び治療用細胞集団の品質を評価するための方法
KR102193343B1 (ko) 2012-05-15 2020-12-22 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Pd-1/pd-l1 신호전달을 방해하는 것에 의한 암 면역요법
WO2015028662A1 (en) 2013-08-30 2015-03-05 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) Compositions and methods for characterization and amelioration of rheumatoid arthritis
RU2552305C1 (ru) * 2014-04-04 2015-06-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт физиологии природных адаптаций Уральского отделения Российской академии наук Способ прогнозирования риска развития злокачественных новообразований
RU2018116846A (ru) 2015-10-08 2019-11-08 Займворкс Инк. Антигенсвязывающие полипептидные конструкции, содержащие легкие цепи каппа и лямбда, и их применения
RU2657417C1 (ru) * 2017-05-29 2018-06-13 Государственное бюджетное учреждение здравоохранения Московской области "Московский областной научно-исследовательский клинический институт им. М.Ф. Владимирского" (ГБУЗ МО МОНИКИ им. М.Ф. Владимирского) Способ прогнозирования риска озлокачествления узловых образований у больных с эндокринологическими заболеваниями
RU2713795C1 (ru) * 2019-06-13 2020-02-07 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Самарский государственный медицинский университет" Министерства здравоохранения Российской Федерации Способ прогнозирования возможности озлокачествления опухоли яичника у женщин репродуктивного возраста
CN113391069B (zh) * 2021-05-31 2023-10-27 浙江大学 基于CHKα的非代谢功能作为癌症治疗、诊断和预后预测之靶标的应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500729A (ja) * 1992-06-26 1996-01-30 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ P90抗体またはプローブを用いた前癌細胞または癌細胞の検出方法
JPH11510393A (ja) * 1995-08-09 1999-09-14 インスティチュート ナショナル ドゥ ラ セント エト ドゥ ラ リサーチェ メディカル 白血病マーカーとしておよび乳癌の予後において有用な単離された核酸分子
JP2004515225A (ja) * 2000-09-15 2004-05-27 イオス バイオテクノロジー, インコーポレイテッド 結腸直腸癌の診断方法、組成物および結腸直腸癌モジュレーターについてスクリーニングする方法
JP2004201684A (ja) * 2002-12-16 2004-07-22 Targetgen Inc 乳癌の治療方法
WO2005001089A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Seikagaku Corporation 癌の検出方法
JP2005073548A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 National Cancer Center-Japan 卵巣明細胞腺癌の検査、治療、および治療薬のスクリーニングのための、HNF−1βの利用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
JPH05243020A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Rohm Co Ltd チップネットワーク型抵抗器
JP3756612B2 (ja) * 1997-03-18 2006-03-15 ローム株式会社 チップ型抵抗器の構造及びその製造方法
US6636143B1 (en) * 1997-07-03 2003-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Resistor and method of manufacturing the same
JP4078042B2 (ja) * 2001-06-12 2008-04-23 ローム株式会社 複数の素子を有するチップ型電子部品の製造方法
JP3846312B2 (ja) * 2002-01-15 2006-11-15 松下電器産業株式会社 多連チップ抵抗器の製造方法
US20030186241A1 (en) 2002-03-20 2003-10-02 Ken-Shwo Dai Human choline/ethanolamine kinase (HCEK)-related gene variant associated with lung cancers
ES2277568B1 (es) 2005-12-30 2008-04-01 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Derivados de triterpenoquinona y triterpenofenoles y su aplicacion para el tratamiento de tumores y enfermedades parasitarias.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500729A (ja) * 1992-06-26 1996-01-30 ザ トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ P90抗体またはプローブを用いた前癌細胞または癌細胞の検出方法
JPH11510393A (ja) * 1995-08-09 1999-09-14 インスティチュート ナショナル ドゥ ラ セント エト ドゥ ラ リサーチェ メディカル 白血病マーカーとしておよび乳癌の予後において有用な単離された核酸分子
JP2004515225A (ja) * 2000-09-15 2004-05-27 イオス バイオテクノロジー, インコーポレイテッド 結腸直腸癌の診断方法、組成物および結腸直腸癌モジュレーターについてスクリーニングする方法
JP2004201684A (ja) * 2002-12-16 2004-07-22 Targetgen Inc 乳癌の治療方法
WO2005001089A1 (ja) * 2003-06-27 2005-01-06 Seikagaku Corporation 癌の検出方法
JP2005073548A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 National Cancer Center-Japan 卵巣明細胞腺癌の検査、治療、および治療薬のスクリーニングのための、HNF−1βの利用

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010035992, Progress in Lipid Research, 2004, Vol.43, p.266−281 *
JPN6010035993, Jpn. J. Cancer Res., 1999, Vol.90, p.419−424 *
JPN6010035994, Jpn. J. Cancer Res., 1999, Vol.90, p.1212−1217 *
JPN6010035995, Biochem. Biophys. Res. Comm., 2002, Vol.296, p.580−583 *
JPN6010035996, Oncogene, 2002, Vol.21, p.4317−4322 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012502954A (ja) * 2008-09-17 2012-02-02 トラスラショナル、キャンサー、ドラッグス、ファーマ、ソシエダッド、リミターダ 癌治療のための方法および組成物
JP2014527397A (ja) * 2011-06-20 2014-10-16 トラスラショナル、キャンサー、ドラッグス、ファーマ、ソシエダッド、リミターダTraslational Cancer Drugs Pharma, S.L. 癌患者の化学療法に対する臨床応答を予測する方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL1889920T3 (pl) 2010-06-30
CN102228689A (zh) 2011-11-02
EP2246441A1 (en) 2010-11-03
EP1889920B1 (en) 2010-01-06
CN101405403B (zh) 2013-07-10
CN101405403A (zh) 2009-04-08
US20110269948A1 (en) 2011-11-03
PT1889920E (pt) 2010-04-14
CN103215351A (zh) 2013-07-24
US20140023657A1 (en) 2014-01-23
EP1889920A1 (en) 2008-02-20
KR20080080430A (ko) 2008-09-04
ES2341729T3 (es) 2010-06-25
DE602006011607D1 (de) 2010-02-25
KR20130086060A (ko) 2013-07-30
BRPI0607507A2 (pt) 2009-09-08
RU2434946C2 (ru) 2011-11-27
WO2006108905A1 (es) 2006-10-19
KR101352142B1 (ko) 2014-02-17
RU2007141930A (ru) 2009-05-20
CA2604803A1 (en) 2006-10-19
KR101322705B1 (ko) 2013-10-29
JP4759612B2 (ja) 2011-08-31
US20090304575A1 (en) 2009-12-10
MX2007012668A (es) 2008-03-11
US8901096B2 (en) 2014-12-02
EP2246441B1 (en) 2015-12-16
US8481256B2 (en) 2013-07-09
ATE454465T1 (de) 2010-01-15
KR20130006703A (ko) 2013-01-17
DK1889920T3 (da) 2010-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4759612B2 (ja) 癌治療化合物のin vitroにおける同定方法
JP2019531699A (ja) Nrf2及びその遺伝子の下流標的遺伝子の発現状態及び変異状態によるがんの診断及び治療方法
JP2011125339A (ja) 転移のための新規な因子及びその使用
JP2023533873A (ja) 癌用の予後バイオマーカー
KR20170141951A (ko) Nckap1을 유효성분으로 포함하는 대장암 진단 또는 대장암 전이 예후 예측용 바이오마커 조성물
MX2014000661A (es) Letalidad sintetica y el tratamiento de cancer.
US20080274968A1 (en) In vitro methods for detecting renal cancer
Nikolova et al. Cetuximab attenuates metastasis and u-PAR expression in non–small cell lung cancer: u-PAR and E-cadherin are novel biomarkers of cetuximab sensitivity
KR20180030347A (ko) 폐암 질환의 진단용 마커
JPWO2016143697A1 (ja) Syt13、syt8、anos1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬
TW202204639A (zh) Rbm10基因的用途
JP2011520456A (ja) 抗癌療法に対する応答を予測するための組み合わせ方法
US20030108937A1 (en) Methods and compositions for the diagnosis and treatment of cellular proliferation disorders using 20750
KR101927577B1 (ko) 간암 바이오 마커로서 h2a.z.1의 용도
CN111053774B (zh) 盐酸他克林在制备治疗胆管癌的药物中的应用
KR101793174B1 (ko) Golgb1 또는 sf3b3을 이용한 재발암의 진단방법 및 golgb1 또는 sf3b3의 억제제를 함유하는 재발암 치료용 조성물
US20130261167A1 (en) ANCCA as a Diagnostic Biomarker and Therapeutic Target for Breast Cancers
Lacal et al. In vitro cancer therapy compound identification method.
Class et al. Patent application title: PROGNOSTIC AND/OR PREDICTIVE BIOMARKERS AND BIOLOGICAL APPLICATIONS THEREOF Inventors: Lorenzo Galluzzi (Paris, FR) Annick Harel-Bellan (Paris, FR) Guido Kroemer (Paris, FR) Ken Olaussen (Paris, FR) Jean-Charles Soria (Igny, FR) Assignees: INSTITUT GUSTAVE ROUSSY
KR20190090513A (ko) 간암의 재발 및 예후 예측용 tcirg1 마커 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees