JPWO2016143697A1 - Syt13、syt8、anos1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬 - Google Patents

Syt13、syt8、anos1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016143697A1
JPWO2016143697A1 JP2017505301A JP2017505301A JPWO2016143697A1 JP WO2016143697 A1 JPWO2016143697 A1 JP WO2016143697A1 JP 2017505301 A JP2017505301 A JP 2017505301A JP 2017505301 A JP2017505301 A JP 2017505301A JP WO2016143697 A1 JPWO2016143697 A1 JP WO2016143697A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syt13
syt8
anos1
gastric cancer
peritoneal dissemination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017505301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6803572B2 (ja
Inventor
光郎 神田
光郎 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya University NUC
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Original Assignee
Nagoya University NUC
Tokai National Higher Education and Research System NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya University NUC, Tokai National Higher Education and Research System NUC filed Critical Nagoya University NUC
Publication of JPWO2016143697A1 publication Critical patent/JPWO2016143697A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803572B2 publication Critical patent/JP6803572B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57446Specifically defined cancers of stomach or intestine
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/118Prognosis of disease development
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/136Screening for pharmacological compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Abstract

胃癌腹膜播種を予測すること、また、腹膜播種に選択的に作用する医薬のスクリーニング方法、及び医薬を提供する。胃癌腹膜播種転移群で特異的に高発現しているSYT13、SYT8、ANOS1を指標とすることにより、術後の腹膜播種転移の予測や、分子標的治療薬をスクリーニングすることができる。さらに、これらsiRNAは腹膜播種再発を抑制することができる。

Description

本発明は、胃癌の予後診断マーカー及びこれを用いて検査する方法に関する。特に、胃癌の予後を左右する腹膜播種転移する胃癌を検査する方法、検査キット及び分子標的治療薬のスクリーニング方法に関する。また、腹膜播種転移を抑制する医薬に関する。
胃癌は日本、中国、韓国などアジア、南米に多い癌である。日本での部位別がん死亡率を見ると、胃癌の死亡率は、年々減少しているものの男性では肺癌に次ぐ第2位、女性では大腸癌、肺癌に次ぎ、第3位の死亡率となっている(2012年統計による。)。癌検診の普及によって早期発見により胃癌による死亡率は減少しているものの進行胃癌は依然として予後不良であり、胃癌罹患率の高い本邦において克服すべき重要な疾患である。
胃癌の予後を大きく左右するのは再発転移である。再発胃癌や再発の恐れのある進行胃癌に対しては化学療法が行われる。現在標準レジメンとして用いられているのは、DNA合成阻害を作用機序とするS−1の投与を基本とする治療法である。進行胃癌は、大規模コホート研究の結果、胃切除術後補助療法としてS−1内服を行うことにより治療の効果が認められ、術後のS−1内服が標準治療となっている。S−1は細胞増殖の盛んな癌一般に効果のある薬剤であり、胃癌に特異的に作用するわけではない。化学療法によって高い腫瘍縮小効果を実現できるようになったものの再発胃癌や進行胃癌の完全治癒は困難である。
現状では遠隔転移を有する胃癌は一括して扱われ、その治療方針も区別されていない。しかしながら、胃癌の再発転移形式には、腹膜播種転移、血行性転移、リンパ節転移という全く異なる3つの経路が存在する。原発巣から生じた遊離癌細胞が生着・増殖して転移巣を形成するには多段階の過程が必要であり、接着分子、タンパク分解酵素、増殖因子、血管新生因子、ケモカイン等多くの分子が関与していることが報告されている。胃癌においても再発転移の3つの経路は大きく異なることから、転移に関わる分子も異なり、転移した癌細胞の性質も大きく異なるものと考えられている。それにも関わらず、転移巣成立機序の異なる3つの経路を遠隔性転移として同等の治療が行われていることに転移癌の完全治癒の困難さの一因があると考えられている。
近年、マイクロアレイや次世代シーケンサーなどによる網羅的な遺伝子解析法により、特異性の高い腫瘍マーカーの同定が行われている。胃癌に関しても再発や腹膜播種転移を予測、検出する方法が開示されている(特許文献1〜3)。
また、癌治療においては、副作用の軽減が可能な分子標的治療薬の開発が盛んになっている。分子標的治療薬とは、癌細胞等、病気の細胞の性質を分子レベルでとらえ、表面に発現しているタンパク質や遺伝子を標的として効率よく作用するように作られた薬剤をいう。胃癌に対する分子標的治療薬はまだ数が少なく、HER2陽性胃癌に対するトラスツズマブ(Trastuzumab)およびラムシルマブ(ramucirumab)のみが国内承認を得ている状況である。
特開2014−236726号公報 特開2004−321102号公報 特開2007−215412号公報
Monterrat, C., et al., (2006), Biochim. Biophys. Acta, Vol.1763, pp.73−81 Fukuda, M., & Mikoshiba, K., (2001), Biochem. J., Vol.354, pp.249−257 Jian B., et al., (2009), Cell Cycle Vol.8, pp.3770−3776. Choy. C.T., et al., (2014)、Endocr.Relat.Cancer,Vol.21, pp.85−99.
上述のように、再発、腹膜播種転移のリスクを評価するマーカーが開示されているものの精度がさほど高くなくいまだ実用化されていない。そのため精度高く再発リスクを評価する新規のマーカーの同定が望まれている。特異性の高いマーカーを見出すことができれば、より有効な個別化治療を提供することが可能となる。
また、胃癌の分子標的治療薬として、はじめて我が国で承認されたトラスツズマブは進行、再発胃癌の約20%程度を占めるHER2陽性胃癌にのみ有効であるにすぎない。また、次に非切除、再発胃癌の治療に承認されたラムシルマブは、予後延長効果がさほど大きいものとはいえない。そのため遠隔転移を有する、あるいは切除後再発リスクの高い進行胃癌に対する新たな分子標的治療薬の開発が望まれている。
本発明は、胃癌の異なる再発転移形式に関わる遺伝子を明らかにし、予後予測を行い得る新規のマーカーを確立し、予後の悪い腹膜播種のリスクを検査する方法及び検査キットを提供することを課題とする。また、該マーカーを指標として分子標的医薬をスクリーニングする方法を開発することを課題とする。さらに、腹膜播種を抑制する治療薬を提供することを課題とする。
本発明は、以下に示す検査方法、キット、スクリーニング方法に関する。
(1)胃切除術後の腹膜播種を予測するための検査方法であって、対象から採取された患者血清、胃切除術における腹腔洗浄液、胃癌組織の少なくともいずれか1つの試料におけるSYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現量を測定し、試料中のSYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現量が所定値より高い場合には、腹膜播種のリスクが高いと判定することを特徴とする検査方法。
(2)(1)に記載の検査方法であって、SYT13、SYT8、ANOS1の発現量の測定方法が、SYT13、SYT8、ANOS1のmRNA及び/又はタンパク質発現量を測定することを特徴とする検査方法。
(3)(2)記載の検査方法であって、SYT13、SYT8、ANOS1のmRNA発現量の測定方法が定量的PCRによるものであることを特徴とする検査方法。
(4)胃切除術後の腹膜播種を診断又は予測するためのキットであって、SYT13、SYT8、ANOS1の発現量を測定するための定量的PCR用のプライマー、抗SYT8抗体、抗SYT13抗体、抗ANOS1抗体のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする検査キット。
(5)SYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現、又は機能の抑制を指標として物質をスクリーニングすることを特徴とするSYT13、SYT8、ANOS1を標的とする分子標的治療薬スクリーニング方法。
(6)胃癌の腹膜播種を治療もしくは予防するための分子標的治療薬であって、(5)記載の分子標的治療薬スクリーニング方法によって得られることを特徴とする治療薬。
(7)SYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つのsiRNAを含む胃切除術後の腹膜播種による転移を抑制するための医薬組成物。
本発明によれば、腹膜播種転移が起きる危険性を胃切除術後すぐに予測することができるため、その後の治療に活かすことができる。具体的には腹膜播種転移の危険性の高い患者群には、胃切除術後腹膜播種転移を視野に入れたフォローアップ計画をたて、治療を行うことが可能となる。さらに、SYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現量を指標として医薬をスクリーニングすることが可能となる。したがって、これら分子を標的とする胃癌腹膜播種転移を治療する医薬を開発することができる。
胃癌細胞株を用いたPCRアレイの結果を示す図。図1A、BはSYT8発現と相関のある遺伝子、図1C、DはSYT13発現と相関のある遺伝子のPCRアレイの結果を示す。 腹腔洗浄液中の細胞のSYT8、SYT13の発現量を示す図。図2AはSYT8発現量を、図2BはSYT13発現量を示す。 免疫組織化学染色法による胃組織中のタンパク質発現の検討結果を示す図。図3A〜CはSYT8、図3D〜FはSYT13のタンパク質発現の結果を示す。 200例の胃癌切除患者から得た組織中のSYT13 mRNA発現量を胃癌Stage、腹膜播種有無で比較した図。 胃癌組織中SYT13 mRNA発現量と腹膜播種の相関を示す。図5AはROC曲線による相関度解析結果を示す図。図5Bは、根治的胃切除術が施行されたStage II/III胃癌症例93例で、後に生じた腹膜播種再発頻度を比較した図。 腹水検体中のSYT13 mRNA発現量の測定結果を示す図。図6AはROC曲線による相関度解析結果を示す図。図6Bは腹膜播種再発とSYT13発現の相関を示す図。図6Cは腹水検体のSYT13発現と術後生存率との関係を示す図。 200例の胃癌切除患者から得た組織中のSYT8 mRNA発現量を胃癌Stage、腹膜播種有無で比較した図。 胃癌組織中SYT8 mRNA発現量と腹膜播種の相関を示す。図8AはROC曲線による相関度解析結果を示す図。図8Bは、根治的胃切除術が施行されたStage II/III胃癌症例93例で、後に生じた腹膜播種再発頻度を比較した図。 siRNAによるノックダウン実験の結果を示す図。図9A〜CはSYT8発現、図9D〜FはSYT13発現を抑制し、増殖能(図9A、D)、浸潤能(図9B、E)、遊走能(図9C、F)の解析を行った結果を示す。 マウス腹膜播種モデルにSYT13 siRNA腹腔内投与を行い処置後の体重減少の解析結果を示す図。 マウス腹膜播種モデルにSYT13 siRNA腹腔内投与を行い処置開始2週後、4週後の開腹肉眼所見比較を示す図。 マウス腹膜播種モデルにSYT13 siRNA腹腔内投与を行い処置開始2週後、4週後、6週後のin vivo imagingの所見比較を示す図。 図12のin vivo imagingのシグナル値を定量化した図。 SYT13 siRNA腹腔内投与処置を行ったマウス腹膜播種モデルの生存曲線を示す図。 SYT8 siRNA腹腔内投与処置を行ったマウス腹膜播種モデルの生存曲線を示す図。 胃癌細胞株を用いたPCRアレイの結果を示す図。図16A、BはANOS1発現と相関のある遺伝子を示す。 ANOS1のsiRNAによるノックダウン実験の結果を示す図。図17Aは増殖能、図17Bは浸潤能、図17Cは遊走能の解析を行った結果を示す。 ANOS1の免疫組織化学染色法による胃組織中のタンパク質発現量を示す図。図18Aは代表的な免疫組織化学染色像、図18BはANOS1mRNAの発現レベルとの相関を示す。 ANOS1の発現量と予後、病期との相関を示す図。図19AはANOS1mRNA発現量と予後を、図19Bは病期を、図19CはANOS1タンパク質発現量と予後との相関を示す。 血清中のANOS1の発現と病期、予後との相関を示す図。図20Aは血清中ANOS1タンパク質量と病期を、図20BはROC曲線解析、図20Cは予後との相関を示す。
本発明者は、胃切除術後の症例を経過に応じて分類し、胃癌原発巣組織から得られたmRNAの分析を行った。その結果、腹膜播種転移する胃癌にSYT8、SYT13が特異的に高発現していることを明らかにした。また、ANOS1に関しても、mRNA、タンパク質の発現解析を行ったところ、腹膜播種との相関が見られた。したがって、これらの発現量が一定以上である場合に、腹膜播種転移を起こす可能性がある。
SYT8、SYT13はシナプトタグミン(Synaptotagmin、SYT)ファミリーに属する膜タンパク質である。SYTファミリータンパク質は、シナプス小胞上に存在するカルシウム・リン脂質結合分子として同定され、カルシウムセンサーとして機能することが示唆されている。ヒトでは17種のアイソフォームの存在が報告され、主として脳組織に分布していることが報告されている。
SYT8は、神経細胞、内分泌細胞の他に、膵臓、精子での発現が報告されている(非特許文献1)。また、SYT13は、他のシナプトタグミンとは異なり、カルシウムの有無に関わらず、リン脂質と結合すること、脳以外の種々の組織でも発現していることが報告されている(非特許文献2)。
しかしながら、SYT8及びSYT13が胃癌腹膜播種転移において高発現していることは、今までに報告がなく、本発明者によって初めて見出されたことである。また、SYT8、SYT13だけではなく、いずれのシナプトタグミンファミリー分子に関しても、胃癌や、胃癌腹膜播種転移のみならず、癌細胞において高発現しているとの報告はこれまでにされていない。
ANOS1(Anosmin-1)は、細胞外マトリックス(extracellular matrix、ECM)の構成要素である接着性タンパク質である。主として、脳、神経系での発現が認められ、発生の途中にゴナドトロピン放出ホルモン(GnRH)ニューロンの移動を促進することが知られている(非特許文献3、4)。
ECMや細胞接着性分子は癌細胞の増殖性や、上皮間葉転換(epithelial−mesenchymal transition、EMT)のような浸潤性に極めて重要な役割をもつことが知られている。しかしながら、ANOS1の癌における役割は不明の点が多い。例えば、ANOS1の発現は肺癌や卵巣がんの細胞では発現が抑制されていることが知られている(非特許文献3)。一方、ANOS1の発現増強は、脳腫瘍ではインテグリン(integrin)シグナルを増強することによって悪性度が増すこと、大腸癌では、転移やアポトーシス誘導剤に対する抵抗性が増すことが知られている(非特許文献3、4)。このように、ANOS1の発現と発癌との関係は、癌種によって多様な結果が得られており、一定の結論を得るにいたってにない。しかしながら、いずれにしても胃癌におけるANOS1の発現に関する報告は今までにはなく、また、いずれの癌腫においても腹膜転移との関連は知られていなかった。
胃切除術における腹腔洗浄液中の細胞や切除胃癌組織の試料中のSYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現量が有意に所定値よりも高い値であれば、目視では確認できなくとも腹膜播種転移を起こしている潜在的腹膜播種である可能性や、将来的に腹膜播種転移を起こすリスクが高いことが予測される。したがって、SYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現量を定量することによって、腹膜播種に移行するリスクを評価することができる。
また、SYT13/SYT8は、胃の原発組織から分泌、あるいは崩壊した腫瘍から血液中に放出され、血液中を循環すると考えられることから、ELISA法等によって検出することにより、腹膜播種に移行するリスクを評価することができる。また、本発明者らは、ANOS1に関しては、血清中でのANOS1タンパク質の検出と病期、予後とが相関することを明らかにした。したがって、腹膜播種のリスクを血液検査によって評価することができる。
SYT13、SYT8、ANOS1は、いずれもmRNAやタンパク質を定量することによって、その発現量を定量することができる。mRNAは定量的PCR法によって、タンパク質は抗SYT8抗体、抗SYT13抗体、抗ANOS1抗体を用いて測定すればよい。定量的PCR法は、SYBR Green法、TaqManプローブ法、RT-PCR法等、公知の方法を用いることができる。また、タンパク質は、ELISA法、RIA法、Western blot法、免疫組織化学染色法等公知の方法によって定量することができる。mRNA、タンパク質を測定することにより、感度良くSYT13、SYT8、ANOS1発現量を定量し、腹膜播種のリスクを評価することができる。
SYT13、SYT8、ANOS1の発現量と胃癌腹膜転移再発との間に相関がみられたことから、これら遺伝子を検出可能なPCRプライマーや、タンパク質を検出可能な抗体と検出に必要な試薬を含むキットとすることにより、胃癌切除術後に腹膜転移再発の予後予測を行う検査キットとすることができる。これにより進行胃癌の術後をきめ細かくフォローすることができる。
SYT13、SYT8、ANOS1遺伝子の発現量を検査するキットとしては、各遺伝子の発現量を定量可能なPCRプライマーセットの他に、定量に最適な酵素、試薬等を含んだ構成とすることができる。プライマーはSYT13、SYT8、ANOS1を定量的に測定することができれば、どのような配列を用いてもよい。また、発現量を正規化するために、GAPDHを増幅するプライマーのようなコントロールプライマーを含めてもよい。
また、SYT13、SYT8、ANOS1タンパク質の発現量を検査するキットとしては、タンパク質を検出するための抗体、アプタマー等、SYT13、SYT8、ANOS1タンパク質と結合する分子の他に、検出に必要な試薬を含む構成とすればよい。
胃癌腹膜播種転移群の患者において、SYT13、SYT8、ANOS1が高発現していることから、これらの発現を抑制する化合物をスクリーニングすることによって、分子標的治療薬を選択することができる。分子標的治療薬の候補は、低分子化合物、天然物等からなるライブラリーから選択すればよい。
さらに、本発明の実施例で使用しているsiRNAは、胃癌細胞株の増殖能、浸潤能、遊走能を抑制する。したがって、SYT13、SYT8、ANOS1を抑制するsiRNAは腹膜播種転移を抑制する治療薬として機能し得る。
また、本発明者らがマウス腹膜播種モデルにSYT13、SYT8のsiRNAを腹腔内投与したところ、腹膜播種転移が抑制された。したがって、腹膜播種転移のリスクが高い患者群に、SYT13、SYT8のsiRNAを投与することによって、腹膜播種転移が抑制されることが期待できる。
また、SYT13、SYT8、ANOS1は膜タンパク質あるいは細胞間接着因子であることから、細胞外に表出している部分に対する抗体を用いれば、その機能をマスクし、腹膜播種転移を抑制し得る。これらをスクリーニングすることにより、新たな医薬を創製することが可能となる。
例えば、胃癌腹膜播種より樹立された癌細胞株や胃癌細胞株のうちSYT13、SYT8、ANOS1が高発現している細胞株の培養液にライブラリー化合物を添加して細胞培養を行い、SYT13、SYT8、ANOS1発現を抑制するものを選択すればよい。例えば、SYT13、SYT8、ANOS1を高発現している細胞株としては、胃癌細胞株MKN1、及びMKN45が挙げられる。SYT13、SYT8、ANOS1の発現量は、上述のようにmRNAやタンパク質を測定することによって定量することができるので、感度よく発現を抑制する物質を選択することができる。
以下、データを踏まえて説明するが、本発明において、「SYT8発現」、「SYT13発現」、「ANOS1発現」とは、特に断りのない限り遺伝子及び/又はタンパク質の発現を指す。
(1)SYT8、SYT13と腹膜播種との相関
≪腹膜播種再発群に特異的に発現する遺伝子の解析≫
これまでに名古屋大学医学部において胃切除術を行った進行胃癌症例を5年以上の長期無再発群、腹膜播種再発群、肝転移再発群、リンパ節再発群の4群に分け解析を行った。まず、胃癌再発群の約半数を占め、効果的な治療法の確立されていない腹膜播種再発に着目し、腹膜播種再発例において特異的に高発現を示す分子の検出を行うことにした。具体的には、ステージIII胃癌で治癒切除術が施行され、術後補助療法としてS−1内服を行った症例を経過に応じて群分けした。5年以上の長期無再発群、腹膜播種再発群、肝転移再発群、リンパ節再発群の4群に分け、各4例の胃癌原発巣組織から得られたRNAを対象にトランスクリプトーム解析による発現プロファイリングを行った。
手術サンプルは、RNeasy kit(QIAGEN社製)を用いて、RNAを抽出した。抽出したtotalRNAは、TruSeq RNA Sample Prep Kit(illumina社製)を用いて、標準プロトコルに従いシーケンス用ライブラリーの調整を行った。
次に、次世代シーケンサーHiseq(illumina社製)を用いて、Paired-Endシーケンシングを行い、トランスクリプトーム解析を行った。読み取り塩基長は100塩基/リード、参考取得リード数は1億リードペア(2億リード)/レーン、参考取得データ量は20Gb/レーンでデータの取得を行った。
解析はHiSeq softwareを用いて、指定参照配列へのマッピング処理を行い、FPKM(Fragments per kilobase of exon per million mapped sequence reads)値に基づく遺伝子ごとの発現量を算出し、検体間比較テーブルを作成することにより行った。
57751分子の発現量をトランスクリプトーム解析により網羅的に解析し、腹膜播種再発群において、他の3群と比較して高発現している分子の検出を行った。その結果、22遺伝子が高発現していることが明らかとなった。その中から、癌組織での発現がこれまでに報告されておらず、遺伝子の機能が報告されている解析可能な遺伝子を選択した。その結果、表1に示すように、SYT8(NCBI RefSeq IDアクセッション番号:XM_005253216)、SYT13(NCBI RefSeq IDアクセッション番号:NM_020826)の発現が腹膜播種再発群において優位に増加していることが認められた。なお、表1は転移が認められた各群と長期無再発群とのシグナル強度比(log2比)を算出してまとめたものである。
表1に示すように、SYT8、SYT13ともに腹膜播種再発群では長期無再発群に対して有意に遺伝子発現が増強していることが認められる。腹膜播種再発した症例では無再発群と比較して、SYT8は約8倍、SYT13は約5.6倍の発現増強が認められた。これに対し、他の転移形式である肝転移再発群、リンパ節再発群ではSYT8、SYT13の発現の増強は認められなかった。したがって、SYT8、SYT13遺伝子発現量及びタンパク質発現量は胃癌腹膜播種転移のバイオマーカーとして機能する。
≪細胞株での発現解析≫
胃癌細胞株11種類と非癌上皮細胞株FHs74についてPCRアレイ解析を行った。Human Epithelial to Mesenchymal Transition (EMT) RT2 Profiler PCR Array (Qiagen社製)を用いて、12種の細胞株を対象に84遺伝子(EMT、転写因子、細胞外マトリックス、接着因子、癌関連主要経路に関与する遺伝子)の発現を網羅的に解析した。この結果と各細胞株におけるSYT8、SYT13との発現度との間で相関性検定を行った。SYT8の結果を図1A、Bに、SYT13の結果を図1C、Dに示す。
SYT8の発現は、癌細胞の増殖に関与することが知られているチロシンキナーゼの一つERBB3(HER3)、癌細胞の転移・浸潤において重要なEMT関連転写因子SNAI3と有意な正の相関関係を有していた。この結果から、SYT8が既知の主要な癌関連分子と協調的に発現し、これらとの相互関係から胃癌腹膜播種を促進している可能性が示唆された。
SYT13の発現は、細胞増殖に重要な働きを持つシグナル伝達系のGSK3B、癌細胞の転移・浸潤において重要なEMT関連転写因子であるNOTCH1と有意な正の相関関係を有していた。この結果から、SYT13が既知の主要な癌関連分子と協調的に発現し、これらとの相互関係から胃癌腹膜播種を促進している可能性が示唆された。
≪胃癌組織中のSYT8、SYT13の発現解析と潜在的腹膜播種の相関≫
手術の際に目視では腹膜播種が認められない症例において、SYT8、SYT13発現と、潜在的腹膜播種の相関を解析した。
腹腔洗浄液中の細胞は、パパニコロウ染色、ギムザ染色を行い、腹膜播種陽性、陰性を診断した。定量的PCRは下記のプライマー配列を用いて、ABI STEPOnePlus Real-Time PCR System(Applied Biosystems社製)を用いて、95℃10分加熱後、95℃5秒、60℃60秒で40サイクルのPCR条件で増幅を行い解析した。
また、各RNAの値を正規化するためにコントロールとしてGAPDHを用いた。用いたGAPDHの定量的PCRプライマーは下記のとおりである。増幅に用いたPCR条件は、95℃10分加熱後、95℃5秒、60℃60秒で40サイクルである。
プライマー配列
SYT8 :Forward GCTTCTCTCTCCGGTACGTG(配列番号1)
Reverse AGGAAGGTGAAGGCCTCATT(配列番号2)
SYT13:Forward ACCTGGAGAAGGCGAAGC(配列番号3)
Reverse TCTGGGAACTTGAGGAGGG(配列番号4)
GAPDH:Forward GAAGGTGAAGGTCGGAGTC(配列番号5)
Reverse GAAGATGGTGATGGGATTTC(配列番号6)
胃切除術104症例において、手術の際に採取した腹腔洗浄液の病理診断を行い、腹腔洗浄細胞診陰性と判断された66症例と、陽性であった潜在的腹膜播種38症例とに分けて、胃癌組織中SYT8及びSYT13の発現を定量的PCRで解析した。結果を図2に示す。
図2Aは、SYT8のmRNAの発現量をGAPDHのmRNAの発現量で正規化した値を、細胞診陰性症例、陽性症例の各群で箱ひげ図(最小値、第1四分点、中央値、第3四分点、最大値)で表したものである。図2Bは、同様にしてSYT13の発現量を示したものである。目視では転移が確認されないものの、腹腔洗浄細胞診で癌細胞陽性と判定され、腹膜播種が認められた症例では、有意にSYT8及びSYT13の発現レベルが高かった。
患者によるばらつきはあるものの、細胞診陽性群と陰性群を比較するとSYT8、SYT13の発現量は、ともに陽性群で有意に高値であった。至適カットオフ値の設定はさらに多検体での検証が望まれるが、SYT8、SYT13発現量を測定することにより腹膜播種再発する胃癌のリスク予測を可能とする。例えば、図2に示すように、細胞診陽性群の中央値を超える陰性患者はSYT8、SYT13ともに25%程度であることから、陽性症例の各中央値を基準として腹膜播種再発する胃癌のリスクを予測することができる。SYT8、SYT13の測定方法や測定する試料によってもカットオフ値は異なることが予測されることがら、適宜カットオフ値を求めて、腹膜播種再発リスクの高い患者群を選択し、フォローすることが望ましい。
≪免疫組織化学染色法による胃組織中SYT8、SYT13タンパク質発現の検討≫
SYT8、SYT13ともに60症例の患者組織を用い検討を行った。抗SYT8抗体(LifeSpan BioSciences社製)、又は抗SYT13抗体(Aviva Systems Biology社製)を用い、ビオチン標識2次抗体キットとしてHistofine SAB‐POキット(ニチレイ社製)を使用し、DAB基質キット(ニチレイ社製)で染色を行った。図3は抗体により染色を行った後、ヘマトキシリン染色を行った像を示している。
SYT8の胃癌組織中高発現例では、SYT8低発現例と比較して有意に腹膜播種を多く認めた(53%vs4%,P<0.001)。図3A〜Cに代表的な染色結果を示す。図3A、BはSYT8タンパク質発現陽性である腹膜播種陽性例、図3Cは、SYT8タンパク質発現陰性である腹膜播種陰性例を示す。
SYT13の胃癌組織中高発現例では、SYT13低発現例と比較して有意に腹膜播種を多く認めた(28%vs0%、P<0.001)。図3D〜Fに代表的な染色結果を示す。図3D、EはSYT13タンパク質発現陽性である腹膜播種陽性例、図3Fは、SYT13タンパク質発現陰性である腹膜播種陰性例を示す。
これらの結果から、胃癌組織中のSYT8、SYT13タンパク質発現の度合いも腹膜播種の予測、診断に有用であることが示された。
以上の結果から、従来行われてきた細胞診だけではなく、胃癌組織の免疫染色、SYT8、SYT13の発現も併せて確認することによって、より精密に予後予測を行うことが可能である。次に患者試料を用いて、切除時の胃癌組織のSYT8、SYT13発現により、腹膜播種が予測可能であるかの検討を行った。まず、SYT13発現について解析した結果を示す。
≪胃癌切除患者から得た組織中のSYT13 mRNA発現量の比較≫
200例の胃癌切除患者から得た組織中のmRNAについて、定量的PCR法によりSYT13 mRNAを測定し、発現量の比較を行った。
患者群は、病期によりStage IからIVまで分類し、Stage IIからIVの患者については、後に腹膜播種再発をきたした症例であるか否かでさらに細分類し、SYT13 mRNA発現量の比較を行った。結果を図4に示す。早期であるStage I胃癌の組織中では、正常胃粘膜組織同様にSYT13発現量は低値であった。治癒的切除の達成されているStage II/III胃癌においては、のちに腹膜播種再発をきたした症例の手術時の胃癌組織中のSYT13発現量は、腹膜播種再発を起こさなかった症例と比べて有意に高値であった。手術時にすでに肝転移、腹膜播種、遠隔リンパ節転移などの遠隔転移を有していたStage IV症例においては、腹膜播種を有した症例は、他の転移を有していた症例と比べて有意に胃癌組織中のSYT13発現量が高値であった。このことから、胃癌組織中のSYT13発現量を測定することで、その時点の腹膜播種の存在に加えて、将来の腹膜播種再発の危険度を評価できることが示された。
上記で解析した200例の胃癌切除患者から得た胃癌組織中SYT13 mRNA発現量と腹膜播種との相関をROC曲線により相関度解析を行った。結果を図5Aに示す。Area under the curve値が0.815と、胃癌組織中SYT13 mRNA発現量と腹膜播種とは非常に強い相関性を示した。SYT13発現量の至適カットオフ値は0.05と算出された。
次に、図5Aで得たSYT13発現カットオフ値によって患者を2群に分け、根治的胃切除術の施行されたStage II/III胃癌症例93例で将来の腹膜播種再発頻度を比較した。Stage II/III胃癌症例93例は、胃癌切除時には腹膜播種が認められなかった。カットオフ値で2群に分けた患者での腹膜播種再発発生率を術後月数に対してプロットした(図5B)。胃癌組織中SYT13発現量が0.05(カットオフ値)以上の症例群では、より早期に、且つ高頻度に腹膜播種再発をきたしていた。このことは、SYT13発現量が腹膜播種の存在診断、予測の両面において有用なバイオマーカーとなることを示している。
≪腹水検体中のSYT13 mRNA発現量≫
上記の200例の胃癌患者とは異なる患者集団182例から得た腹水検体中のSYT13 mRNA量を、定量的PCR法で測定した。腹水中の細胞から得たmRNAを用い、SYT13 mRNA発現量を測定し、腹膜播種への相関をROC曲線により解析した(図6A)。Area under the curve値が0.698と、SYT13 mRNA発現と腹膜播種再発は強い相関性を示した。SYT13発現量の至適カットオフ値は2.21×10−7と算出された。また、図6Bに示すように、腹水中SYT13陽性症例では、有意に腹膜播種陽性症例の頻度が高かった。
図6Aで得たカットオフ値によって、患者を2群にわけ、上記で腹水検体を解析した全182例の胃癌症例の全生存率を比較した。腹水中SYT13陽性(発現量2.21×10−7以上)群は、有意に予後不良であった。このことから、SYT13は、胃組織中だけでなく、患者腹水中の発現量も有望なバイオマーカーとなることが示された。
≪胃癌切除患者から得た組織中のSYT8 mRNA発現量の比較≫
次に、胃癌切除患者から得た組織中のSYT8 mRNAの解析結果を示す。200例の胃癌切除患者から得た組織中のmRNAについて、実施例5と同様にして定量的PCR法によりSYT8 mRNAを測定し、発現量の比較を行った(図7)。
早期であるStage Iから、遠隔転移を伴うStage IVにわたるまで、腹膜播種を伴わない症例では胃癌組織中のSYT8発現量は、正常胃粘膜組織同様のレベルであった。治癒的切除の達成されているStage II/III胃癌においては、のちに腹膜播種再発をきたした症例の手術時の胃癌組織中のSYT8発現量が、腹膜播種再発を起こさなかった症例と比べて有意に高値であった。手術時にすでに肝転移、腹膜播種、遠隔リンパ節転移などの遠隔転移を有していたStage IV症例においては、腹膜播種を有した症例は、他の転移を有していた症例と比べて有意に胃癌組織中SYT8発現量が高値であった。このことから、胃癌組織中の、SYT13同様、SYT8発現量を測定することで、その時点の腹膜播種の存在に加えて、将来の腹膜播種再発の危険度を評価することが可能となることが示された。
上記で解析した200例の胃癌切除患者から得た胃癌組織中SYT8 mRNA発現量と腹膜播種との相関をROC曲線により相関度解析を行った。結果を図8Aに示す。Area under the curve値が0.771と、胃癌組織中SYT8 mRNA発現量と腹膜播種とは非常に強い相関性を示した。SYT8発現量の至適カットオフ値は0.005と算出された(図8A)。
次に、上記で得たカットオフ値によって患者を2群にわけ、根治的胃切除術の施行されたStage II/III胃癌症例93例で将来の腹膜播種再発頻度を比較した。Stage II/III胃癌症例93例は、胃癌切除時には腹膜播種が認められなかった。カットオフ値で2群に分けた患者での腹膜播種再発発生率を術後月数に対してプロットした(図8B)。胃癌組織中SYT8発現量が0.005以上の症例群では、より早期に、かつ高頻度に腹膜播種再発をきたしていた。このことから、SYT8発現量が腹膜播種の存在診断、予測の両面において有用なバイオマーカーとなることが示された。
≪siRNAを用いたノックダウン解析≫
SYT8、SYT13の発現と腹膜播種との強い相関がみられたことから、in vitroでSYT8、SYT13の高発現胃癌細胞株(MKN1、MKN45)を用いて、各遺伝子の選択的発現阻害(ノックダウン)実験を行い、胃癌細胞の増殖能、浸潤能、遊走能を評価した。SYT8のsiRNAを用いた結果を図9A〜Cに、SYT13のsiRNAを用いた結果を図9D〜Fに示す。なお、図9に示すのはMKN1を用いて得られた結果であるが、MKN45でも同様の結果が得られている。
Accell siRNA transfection methods(Dharmacon社製)を用いてMKN1、MKN45細胞にsiRNAを導入し、72時間無血清DMEM培地で培養後、増殖能、浸潤能、遊走能の評価を行った。SYT8 siRNA、SYT13 siRNA、コントロールsiRNA(Accell Green Non−targeting)はいずれもDharmacon社より得た。
siRNA導入後72h時間無血清培地で培養した細胞は以下のようにして細胞の増殖能を評価した。MKN1、MKN45細胞は各々1×10になるよう、96ウェルプレートに播種し、2%ウシ胎児血清を添加したDMEM培地で96時間培養後、10μlのPremix WST-1 Cell Proliferation Assay System(Takara Bio社製)を添加して24時間後に、吸光度を測定した。
結果を図9A(SYT8)、図9D(SYT13)に示す。SYT8、SYT13、いずれもその発現を阻害すると、胃癌細胞は軽度の増殖能抑制を示すことが明らかとなった。
細胞の浸潤能は、siRNA導入後72h時間無血清培地で培養した細胞をマトリゲル浸潤アッセイ(Matrigel invasion assay)により評価した。BioCoat Matrigel invasion Chambers(BD Siosciences社製)を用い、プロトコールにしたがってアッセイを行った。具体的には、MKN1、MKN45細胞を1ウェルあたり各々2.5×10になるように播種し、無血清DMEM培地で24時間培養後、膜底面の細胞を固定し、ディフクイック(シスメックス社製)で染色して顕微鏡下で観察し細胞数を数えた。顕微鏡観察は200倍の倍率で行い、ランダムに選択した5つの視野の平均と標準偏差を求めた。
顕微鏡画像を図9B(SYT8)、図9E(SYT13)左に、浸潤能を有する細胞数を右に示す。SYT8、SYT13、いずれもその発現を阻害すると、胃癌細胞は有意に浸潤能の抑制を示すことが明らかとなった。
細胞の遊走能は、siRNA導入後72h時間無血清培地で培養した細胞を用い、創傷治癒アッセイ(Wound−healing assay)により評価を行った。MKN1、MKN45細胞は各々2×10になるように、12ウェルプレートにibidi Culture insert method(ibid社製)を予め定めた幅でwound gapを形成して播種し、無血清培地で培養した。播種24時間後にインサートを除去し、6時間ごとに200μm間隔でwound幅を測定した。測定は、40倍の倍率の顕微鏡を用い、各ウェル10か所を測定して平均及び標準偏差を求めた。
顕微鏡画像及びwound幅の経時的変化を図9C(SYT8)、図9F(SYT13)に、示す。SYT8、SYT13、いずれもその発現を阻害すると、胃癌細胞は有意な遊走能の抑制を示すことが明らかとなった。これらの結果によってSYT8、及びSYT13は胃癌細胞の遊走能、浸潤能に関与しており、SYT8及び/又はSYT13を阻害することで胃癌細胞の転移を抑制できる可能性が示唆された。
≪マウス腹膜播種モデルを用いた解析≫
培養細胞を用いた結果から、SYT8、SYT13発現が腹膜播種転移の原因となる可能性が示唆された。そこでSYT8、SYT13発現をsiRNAによって抑制し、腹膜播種再発が抑制されるかマウスモデルを用いて解析を行った。
免疫不全マウス(BALBc nu/nu、オス、10週齢)に、ルシフェラーゼ遺伝子導入したヒト胃癌細胞株、MKN45細胞を1×10個、腹腔内に注入し腹膜播種モデルとした。MKN45細胞を腹腔内に注入後、50μg/5μL siRNA溶解液、80μL in vivo実験用トランスフェクション試薬(LEO−10、北海道システム・サイエンス株式会社)、5%ブドウ糖液 415μLの計500μLを週に2回、6週間投与した。siRNAは、実施例8と同様Dharmacon社製のものを用いた。コントロール群は5%ブドウ糖液500μLを投与した。コントロール群、siRNA腹腔内投与群とも、9匹ずつのマウスで実験を行った。
細胞注入から2、4、6週後に、Luciferin(150mg/kg)を腹腔内投与し、15分後に発光量をIn Vivo Imaging System(IVIS) Lumina(Xenogen社)で測定し、癌細胞の増殖を解析した。
まず、SYT13 siRNA投与のモデル動物の体重に対する効果を示す。図10は、癌細胞腹腔内導入後のコントロール群とSYT13 siRNA投与群との体重の変化を示す。コントロール群では経時的に癌の進行による体重減少が見られた。一方、SYT13 siRNA投与群では有意に体重が維持された。このことは、腹膜播種の病勢を抑えていたことに加え、siRNA投与がマウスに対して有害な副作用を及ぼしていないことを示している。
図11に処置開始2週後、4週後の開腹肉眼所見を示す。矢印で示した白色腹膜結節が、コントロール群で顕著にみられるのに対し、siRNA投与群においては明らかに減少していた。図12に、処置開始2週後、4週後、6週後のin vivo imagingの所見を示す。図12に示すマウスの写真は、各週において各群1番目から9番目までの並び順を揃えている。したがって、各群縦に並んでいるマウスは同じ個体である。SYT13 siRNA投与群では、コントロール群に比べてシグナルの経時的増加が抑制されている。特筆すべきことに、処置後4週目にsiRNA投与によって一度シグナルが消失しているマウスも確認された(丸で囲んでいる)。図13は、図12のin vivo imagingのシグナル値を定量化して比較したものである。2週後、4週後、6週後のいずれの時点でも、発光度はsiRNA投与群はコントロール群に比べ有意に低値であった。
上記のマウスの生存曲線を図14に示す。コントロール群に比べ、SYT13 siRNA投与によって、有意にマウスの生存期間が延長した。したがって、SYT13は予後予測を診断に用いることができるだけではなく、siRNAのようにその発現を低下させる薬剤により、腹膜播種再発を抑制することができる。
≪マウス腹膜播種モデルを用いた解析≫
実施例9と同様にしてSYT8 siRNA腹腔内投与の治療効果を検証した。上記と同様のマウス腹膜播種モデルに、SYT8 siRNAを週に2回、6週間投与した。siRNAは、実施例8と同様Dharmacon社製のものを用いた。コントロール群、siRNA腹腔内投与群それぞれ9匹ずつのマウスを用いて解析を行った。
図15に生存曲線を示す。SYT8 siRNA投与によって、有意にマウスの生存期間が延長している。コントロール群では95日目にすべてのマウスが死亡したのに対し、SYT8 siRNA投与群では102日経過後でも9匹中5匹のマウスが生存している。
(2)ANOS1と腹膜播種との相関
≪腹膜播種の有無とANOS1の発現≫
次に、ANOS1についての解析結果を示す。ANOS1(NCBI RefSeq IDアクセッション番号:XM_006190153.1)のmRNA発現と腹膜播種との関係を解析した。上述のように、ANOS1発現は、癌細胞の増殖性や、上皮間葉転換(EMT)との関連について示唆されているものの、相反するデータもある。そこで、胃癌におけるANOS1と腹膜播種の相関について解析を行った。
2001年から2012年までに名古屋大学医学部において、術前化学療法をせずに胃切除術を行った237症例の患者の胃癌部の組織、及び癌部に隣接する非癌部組織の解析を行った。組織サンプルは液体窒素で急速に凍結後、−80℃で保存して解析を行った。表2にANOS1の発現と、腹膜播種の有無、UICC(the Union for Cancer Control)第7版による分類を示す。
腹膜播種の判定は、腹腔洗浄液の細胞診を行い、腹膜播種陽性、陰性を判断した。また、237症例の患者の胃癌組織中のANOS1のmRNA発現量の平均値を求め、平均値よりも高い発現のものをANOS1高発現、低いものをANOS1低発現としている。ANOS1発現は、定量的PCRにより解析を行った。定量的PCRは、下記の配列のANOS1プライマーを用いて、ABI STEPOnePlus Real-Time PCR Systemを用いて、95℃10分加熱後、95℃10秒、60℃30秒で40サイクルのPCR条件で増幅を行い解析した。結果を表2に示す。
プライマー配列
ANOS1:Forward AACAATGGTTCCCTGGTTTG(配列番号7)
Reverse TCACAAAAGCTTTGGCACTG(配列番号8)
表2の結果から、ANOS1高発現と腹膜播種陽性が相関していること、さらに、より病期の進行した患者においてANOS1が高発現であることが明らかとなった。
≪細胞株での発現解析≫
実施例2と同様にして胃癌細胞株11種類と非癌上皮細胞株FHs74についてPCRアレイ解析を行った。この結果と各細胞株におけるANOS1との発現度との間で相関性検定を行った。結果を図16に示す。
ANOS1の発現は、細胞の接着に関与することが知られているインテグリンの一つintegrin αV(ITGAV)、癌細胞の転移・浸潤において重要なEMT関連転写因子FOXC2、成長分化因子NODALと有意な正の相関関係を有していた。また、EMTにおいてしばしば抑制が見られ、多くの胃癌でメチレーションを受けていることが知られているtissue factor pathway inhibitor 2(TFPI2)と負の相関関係を有していた。この結果から、ANOS1が既知の主要な癌関連分子と協調的に発現し、これらとの相互関係から胃癌腹膜播種を促進している可能性が示唆された。
≪siRNAを用いたノックダウン解析≫
実施例8と同様にして、in vitroでANOS1の高発現胃癌細胞株(MKN1、MKN45)を用いて、ANOS1の選択的発現阻害(ノックダウン)実験を行い、胃癌細胞の増殖能、浸潤能、遊走能を評価した。結果を図17A−Cに示す。
Accell siRNA transfection methods(Dharmacon社製)を用いて各細胞にANOS1 siRNA(Dharmacon社製)を導入し、72時間無血清DMEM培地で培養後、増殖能、浸潤能、遊走能の評価を行った。ANOS1発現を阻害すると、胃癌細胞は軽度の増殖能抑制を示し、有意な浸潤能、及び遊走能の抑制を示すことが明らかとなった。
≪免疫組織化学染色法による胃組織中ANOS1タンパク質発現の検討≫
実施例3と同様にして、60症例の患者組織を用いてANOS1タンパク質発現の検討を行った。抗ANOS1抗体(Millipore社製)を用いた他は実施例3と同様にして免疫組織染色を行った。ANOS1の発現強度を染色無(図18中 No staining)、最小限(同 Minimal(<30%))、限局性(Focal(30−70%))、広範性(Difuse(>70%))に分類した。代表的な染色像を図18Aに示す。ANOS1 mRNA発現レベルと組織染色像との関係を図18Bに示す。ANOS1 mRNA発現レベルは、mRNAの発現量をGAPDHのmRNAの発現量で正規化した値である。
ANOS1との発現強度との相関に関しては、客観性を担保するために、組織標本は解析前にランダムに記号を付し、標本の情報を与えずに2人の観察者に測定を行わせた。各観察者はすべての標本について少なくとも2度測定評価を行い、観察者による差異を最小にするようにした。組織中のANOS1 mRNA発現レベルと免疫組織化学染色法によるANOS1タンパク質発現強度は有意に相関していた。同一症例での胃癌組織中ANOS1 mRNA発現レベルとタンパク質発現強度との相関を解析した結果(図18B)では、これらの間に有意な相関を認めており、胃癌組織中のmRNA発現解析の結果がタンパク質発現解析にも適応できることが示された。
≪組織中のANOS1のmRNA発現量と予後との検討≫
組織中のANOS1の発現量と予後との相関を解析した。表2と同様にして、胃癌組織中のmRNAのANOS1発現から、ANOS1高発現者、低発現者に分類し、術後からの生存者数をプロットした(図19A)。ANOS1の高発現者は低発現者に比べ、有意に予後不良であることが明らかである。
また、UICCによる病期とANOS1のmRNAとの関係を示した(図19B)。ANOS1の組織中の発現量は、胃癌の病気が進行するにつれて上昇することを示している。さらに、胃癌組織中のANOS1 mRNA発現量の4分位で患者を分類し、術後からの生存者数をプロットした(図19C)。ANOS1の発現が多くなるにしたがって生存率が低下しており、このことからもANOS1の組織中発現量を測定することで予後を予測することが可能となることが示唆された。
≪患者術前血清中のANOS1タンパク質量と病期、予後の検討≫
60名の健常者及び146名の胃癌患者の血清中のANOS1をELISAにより解析した。血清サンプルは術前7日以内に採取し、急速に凍結し−80℃に保存して用いた。血清ANOS1レベルはhuman ANOS1 ELISA kit(CUSABIO社製)を用いて測定した。
血清ANOS1値は健常者より胃癌患者で有意に高値であることに加え、病期が進行するほど上昇していた(図20A)。ANOS1値のカットオフ値を求めるROC曲線解析(図20B)より得られたカットオフ値により胃癌患者を2群に分け、予後との相関を解析した。図20Cに示すように、血清ANOS1高値群は有意に予後不良であった。すなわち、患者血清中のANOS1タンパク質量を調べることにより、手術に先立ち患者の病期や予後予測を行うことができることを示している。患者血清中のANOS1測定という侵襲性のより低い方法で病期や予後予測を行うことができることは、患者にとってもメリットが大きい。
以上の結果から、ANOS1の発現量と腹膜播種の存在、ひいては患者予後が有意に相関することが明らかとなった。ANOS1量は、胃癌組織中のmRNA、タンパク質量、及び血清ANOS1タンパク質量で測定することができることから、術前、あるいは術後すぐに腹膜播種の可能性や予後予測を行うことが可能であり、より細かい治療方針のもと治療を行うことが可能となる。
本発明によれば、手術時に得られる試料中のSYT13、SYT8、ANOS1の発現量を、腹膜播種転移が起きるマーカーとして用い、術後のリスクを検査することができる。その結果、より細かい治療方針のもとに患者の治療を行うことが可能となる。さらに、SYT13、SYT8、ANOS1の発現量を指標として用いてスクリーニングを行うことにより、胃癌腹膜播種転移に選択的に作用する医薬の開発を行うことが可能となる。さらに、SYT13、SYT8のsiRNAが腹膜播種モデル動物において、腹膜播種を抑制したことから、これらsiRNAが直接腹膜播種再発を抑制できると考えられた。

Claims (7)

  1. 胃切除術後の腹膜播種を予測するための検査方法であって、
    対象から採取された患者血清、胃切除術における腹腔洗浄液、胃癌組織の少なくともいずれか1つの試料におけるSYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現量を測定し、
    試料中のSYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現量が所定値より高い場合には、腹膜播種のリスクが高いと判定することを特徴とする検査方法。
  2. 請求項1に記載の検査方法であって、
    SYT13、SYT8、ANOS1の発現量の測定方法が、
    SYT13、SYT8、ANOS1のmRNA及び/又はタンパク質発現量を測定することを特徴とする検査方法。
  3. 請求項2記載の検査方法であって、
    SYT13、SYT8、ANOS1のmRNA発現量の測定方法が定量的PCRによるものであることを特徴とする検査方法。
  4. 胃切除術後の腹膜播種を診断又は予測するためのキットであって、
    SYT13、SYT8、ANOS1の発現量を測定するための定量的PCR用のプライマー、抗SYT8抗体、抗SYT13抗体、抗ANOS1抗体のいずれか1つ以上を含むことを特徴とする検査キット。
  5. 胃切除後の腹膜播種を治療するための分子標的治療薬をスクリーニングする方法であって、
    SYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つの発現、又は機能の抑制、を指標として物質をスクリーニングすることを特徴とするSYT13、SYT8、ANOS1を標的とする分子標的治療薬スクリーニング方法。
  6. 胃癌の腹膜播種を治療もしくは予防するための分子標的治療薬であって、請求項5記載の分子標的治療薬スクリーニング方法によって得られることを特徴とする治療薬。
  7. SYT13、SYT8、ANOS1の少なくともいずれか1つのsiRNAを含む胃切除術後の腹膜播種による転移を抑制するための医薬組成物。
JP2017505301A 2015-03-06 2016-03-04 Syt13、syt8、anos1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬 Active JP6803572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015044588 2015-03-06
JP2015044588 2015-03-06
JP2015159756 2015-08-13
JP2015159756 2015-08-13
PCT/JP2016/056788 WO2016143697A1 (ja) 2015-03-06 2016-03-04 Syt13、syt8、anos1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016143697A1 true JPWO2016143697A1 (ja) 2017-12-28
JP6803572B2 JP6803572B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=56880470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017505301A Active JP6803572B2 (ja) 2015-03-06 2016-03-04 Syt13、syt8、anos1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190024179A1 (ja)
JP (1) JP6803572B2 (ja)
WO (1) WO2016143697A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080861A1 (ko) * 2018-10-19 2020-04-23 한국생명공학연구원 Syt11 억제제를 유효성분으로 포함하는 위암 치료용 조성물
CN110016507A (zh) * 2019-04-19 2019-07-16 南昌大学第二附属医院 Syt8基因表达变异在胃癌预后及诊断中的应用
KR20220052997A (ko) 2019-08-27 2022-04-28 내셔널 유니버시티 코포레이션 토카이 내셔널 하이어 에듀케이션 앤드 리서치 시스템 위암 분자 표적 핵산 의약

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321102A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Institute Of Physical & Chemical Research 胃癌由来の転移癌細胞の検出方法
JP2007215412A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Shizuoka Prefecture 悪性転移性胃癌の判定方法
JP2007275054A (ja) * 2006-03-01 2007-10-25 Veridex Llc 胃癌腫のリンパ節転移の検出
JP2008118915A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Kazuto Nishio 胃癌高発現遺伝子特定による胃癌診断および創薬への利用
JP2009254364A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Shizuoka Prefecture 高転移性胃癌マーカー
JP2014525584A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 オンコサイト コーポレーション 癌の治療および診断のための方法および組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004321102A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Institute Of Physical & Chemical Research 胃癌由来の転移癌細胞の検出方法
JP2007215412A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Shizuoka Prefecture 悪性転移性胃癌の判定方法
JP2007275054A (ja) * 2006-03-01 2007-10-25 Veridex Llc 胃癌腫のリンパ節転移の検出
JP2008118915A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Kazuto Nishio 胃癌高発現遺伝子特定による胃癌診断および創薬への利用
JP2009254364A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Shizuoka Prefecture 高転移性胃癌マーカー
JP2014525584A (ja) * 2011-08-31 2014-09-29 オンコサイト コーポレーション 癌の治療および診断のための方法および組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KANDA, M. ET AL.: ""Function and diagnostic value of Anosmin-1 in gastric cancer progression."", INTERNATIONAL JOURNAL OF CANCER, vol. 138, no. 3, JPN6016018713, 1 February 2016 (2016-02-01), pages 721 - 730, ISSN: 0004373458 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6803572B2 (ja) 2020-12-23
US20190024179A1 (en) 2019-01-24
WO2016143697A1 (ja) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Aquaporin 3 promotes epithelial-mesenchymal transition in gastric cancer
Nie et al. Overexpression of stathmin 1 is a poor prognostic biomarker in non-small cell lung cancer
Cimino-Mathews et al. GATA3 expression in breast carcinoma: utility in triple-negative, sarcomatoid, and metastatic carcinomas
Andre et al. Expression of chemokine receptors predicts the site of metastatic relapse in patients with axillary node positive primary breast cancer
Xia et al. EphB4 receptor tyrosine kinase is expressed in bladder cancer and provides signals for cell survival
US20140302042A1 (en) Methods of predicting prognosis in cancer
JP4759612B2 (ja) 癌治療化合物のin vitroにおける同定方法
Zhan et al. Expression of caveolin-1 is correlated with disease stage and survival in lung adenocarcinomas
Wu et al. Expression and function role of DNA methyltransferase 1 in human bladder cancer
Madbouly et al. Metastatic lymph node ratio in stage III rectal carcinoma is a valuable prognostic factor even with less than 12 lymph nodes retrieved: a prospective study
EP2473621B1 (en) Methods for detection of lethal cell and uses thereof
JP2012524278A (ja) がんの臨床診断および予後診断のためのヒストン修飾パターン
CN104145030A (zh) 用于诊断肺癌侵袭性和遗传不稳定性的标记
Nfonsam et al. Cartilage oligomeric matrix protein (COMP) promotes cell proliferation in early-onset colon cancer tumorigenesis
Sun et al. Astrocyte elevated gene-1 overexpression in human primary gallbladder carcinomas: an unfavorable and independent prognostic factor
Lambein et al. Relationship between pathological features, HER2 protein expression and HER2 and CEP17 copy number in breast cancer: biological and methodological considerations
Casado et al. Upregulation of trefoil factor 3 (TFF3) after rectal cancer chemoradiotherapy is an adverse prognostic factor and a potential therapeutic target
Song et al. Combined detection of HER2, Ki67, and GSTP1 genes on the diagnosis and prognosis of breast cancer
Shen et al. Lymphotoxin β receptor activation promotes bladder cancer in a nuclear factor-κB-dependent manner
JP2023533873A (ja) 癌用の予後バイオマーカー
JP6803572B2 (ja) Syt13、syt8、anos1発現量による胃癌腹膜播種の検査方法、検査キット、分子標的治療薬スクリーニング方法、及び治療薬
Cai et al. High-expression of ZBP-89 correlates with distal metastasis and poor prognosis of patients in clear cell renal cell carcinoma
Kobayashi et al. Clinicopathological significance of claspin overexpression and its association with spheroid formation in gastric cancer
Zhao et al. IGFBP7 functions as a potential lymphangiogenesis inducer in non-small cell lung carcinoma
Yamashita et al. Association between CD133 expression and prognosis in human lung adenocarcinoma

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250