JP2008528486A - Her抗体の一定投薬 - Google Patents

Her抗体の一定投薬 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528486A
JP2008528486A JP2007552110A JP2007552110A JP2008528486A JP 2008528486 A JP2008528486 A JP 2008528486A JP 2007552110 A JP2007552110 A JP 2007552110A JP 2007552110 A JP2007552110 A JP 2007552110A JP 2008528486 A JP2008528486 A JP 2008528486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cancer
her2
antibodies
approximately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007552110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528486A5 (ja
Inventor
イー アリソン,デビット
ブルーノ,レーヌ
ルー,チアン−フェン
エム. エング,チー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35976673&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008528486(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2008528486A publication Critical patent/JP2008528486A/ja
Publication of JP2008528486A5 publication Critical patent/JP2008528486A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • A61J1/06Ampoules or carpules
    • A61J1/065Rigid ampoules, e.g. glass ampoules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Abstract

本出願は、一定用量のHER抗体、例えばパーツズマブに関する。

Description

(関連出願)
本出願は、米国特許法規則1.53(b)に基づき出願した非仮出願であり、米国特許法119条(e)に基づき2005年1月21日出願の米国特許仮出願番号60/645697の優先権を主張するものであり、その内容が出典明記により本明細書に組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、パーツズマブなどのHER抗体の一定投薬に関する。
(発明の背景)
HERレセプターとその抗体
レセプターチロシンキナーゼのHERファミリーは、細胞成長、分化及び生存の重要な介在物質である。該レセプターファミリーは、上皮細胞成長因子(EGFR又はErbB1又はHER1)、HER2(ErbB2又はp185neu)、HER3(ErbB3)、及びHER4(ErbB4又はtyro2)を含む4つの明らかなメンバーを含む。
erbB1遺伝子にコードされるEGFRは、ヒト悪性腫瘍の原因と示唆されている。特にEGRFの発現の増加は、乳房、膀胱、肺、頭部、首部及び胃癌、並びに膠芽細胞腫で観察されている。増大したEGFR発現は、自己分泌刺激経路によるレセプターの活性化となる、同じ腫瘍細胞によるEGFRリガンド、トランスフォーミング成長因子−アルファ(TGF-α)の生成の増加にしばしば関連していると報告されている。Baselga及びMendelson Pharmac Ther., 64:127-154 (1994))。EGFR、又はそのリガンドTGF-α及びEGFに対するモノクローナル抗体は、そのような悪性腫瘍の治療における治療剤として評価されている。例えば、Baselga及びMendelson 上掲;Masui等, Cancer Research, 44:1002-1007(1984);及びWu等, J. Clin. Invest., 95:1897-1905 (1995)参照。
HERファミリーの第2のメンバーであるp185neuは、元々は、化学的に処理されたラットの神経芽細胞種由来のトランスフォーミング遺伝子の産物として同定された。neuプロト癌遺伝子の活性化型は、コードされたタンパク質の膜貫通領域の点突然変異(バリンからグルタミン酸へ)から生じる。neuのヒト相同体の増幅は、乳房及び卵巣癌で観察され、乏しい予後と相関している(Slamon等, Science, 235:177-182 (1987);Slamon等, Science, 244:707-712 (1989);及び米国特許第4,968,603号)。今日まで、neuプロト癌遺伝子におけるものに類似した点突然変異はヒトの腫瘍に対しては報告されていない。HER2の過剰発現(増幅のためしばしば見られるが均一にではない)が、胃、子宮内膜、唾液腺、肺、腎臓、大腸、甲状腺、膵臓及び膀胱の癌腫を含む他の癌腫においても観察されている。特に、King等, Science, 229:974 (1985);Yokota等, Lancet, 1:765-767 (1986);Fukushige等, Mol Cell Biol., 6:955-958 (1986);Guerin等, Oncogene Res., 3:21-31 (1988);Cohen等, Oncogene., 4:81-88 (1989);Yonemura等, Cancer Res., 51:1034 (1991);Borst等, Gynecol.Oncol., 38:364 (1990);Weiner等, Cancer Res., 50:421-425 (1990);Kern等, Cancer Res., 50:5184 (1990);Park等, Cancer Res., 49:6605 (1989);Zhau等, Mol. Carcinog., 3:354-357 (1990);Aasland等, Br. J. Cancer 57:358-363 (1988);Williams等, Pathobiology, 59:46-52 (1991);及びMcCann等, Cancer, 65:88-92 (1990)参照。HER2は前立腺癌で過剰発現されうる(Gu等 Cancer Lett. 99:185-9(1996);Ross等 Hum. Pathol. 28:827-33(1997);Ross等 Cancer 79:2162-70(1997);及びSadasivan等 J. Urol. 150:126-31(1993))。
ラットp185neu及びヒトHER2タンパク質産物に対する抗体が記述されている。Drebinとその仲間は、ラットneu遺伝子産物であるp185neuに対する抗体を言及している。例えば、Drebin等, Cell 41:695-706(1985);Myers等, Meth. Enzym. 198:277-290(1991);及び国際公開公報94/22478参照。Derbin等, Oncogene 2:273-277(1988)は、p185neuの2つの異なる領域と反応性のある抗体混合物が、ヌードマウス中に移植されたneu形質転換NIH-3T3細胞に相乗的な抗腫瘍効果を生じることを報告している。また1998年10月20日公開の米国特許第5,824,311号参照。
Hudziak等, Mol. Cell. Biol. 9(3):1165-1172(1989)には、ヒトの乳房腫瘍株化細胞SK-BR-3を使用して特徴付けられたHER2抗体パネルの作成が記載されている。抗体への暴露に続いてSK-RB-3細胞の相対的細胞増殖が、72時間後の単層のクリスタルバイオレット染色により測定された。このアッセイを使用して、4D5と呼ばれる抗体により最大の阻害度が得られ、これは細胞増殖を56%阻害した。パネルの他の抗体は、このアッセイにおいてより少ない度合いで細胞増殖を低減した。さらに、抗体4D5は、TNF-αの細胞障害効果に対し、HER2過剰発現乳房腫瘍株化細胞を感作させることが見出されている。また、1997年10月14日に公開された米国特許第5,677,171号参照。Hudziak等 により検討されたHER2抗体は、Fendly等 Cancer Research 50:1550-1558(1990);Kotts等 In Vitro 26(3):59A(1990);Sarup等 Growth Regulation 1:72-82(1991);Shepard等 J. Clin. Immunol. 11(3):117-127(1991);Kumar等 Mol. Cell. Biol. 11(2):979-986(1991);Lewis等 Cancer Immunol. Immunother. 37:255-263(1993);Pietras等 Oncogene 9:1829-1838(1994);Vitetta等 Cancer Research 54:5301-5309(1994);Sliwkowski等 J. Biol. Chem. 269(20):14661-14665(1994);Scott等 J. Biol. Chem. 266:14300-5(1991);D'souza等 Proc. Natl. Acad. Sci. 91:7202-7206(1994);Lewis等 Cancer Research 56:1457-1465(1996);及びSchaefer等 Oncogene 15:1385-1394(1997)においてもさらに特徴付けられている。
マウスHER2抗体4D5の組換えヒト化体(huMAb4D5-8、rhuMAb HER2、トラスツズマブ又はハーセプチン(登録商標);米国特許第5,821,337号)は、広範な抗癌治療を前に受けたHER2過剰発現転移性乳癌を持つ患者において臨床的に活性であった(Baselga等, J. Clin. Oncol. 14:737-744(1996))。トラスツズマブは、腫瘍がHER2タンパク質を発現する転移性乳癌を有する患者の治療のために、1998年9月25日、食品医薬品局から販売許可を受けた。
様々な特性を有する他のHER2抗体は、Tagliabue等 Int. J. Cancer 47:933-937(1991);McKenzie等 Oncogene 4:543-548(1989);Maier等 Cancer Res. 51:5361-5369(1991);Bacus等 Molecular Carcinogenesis 3:350-362(1990);Stancovski等 PNAS(USA)88:8691-8695(1991);Bacus等 Cancer Research 52:2580-2589(1992);Xu等 Int. J. Cancer 53:401-408(1993);WO94/00136;Kasprzyk等 Cancer Research 52:2771-2776(1992);Hancock等 Cancer Res. 51:4575-4580(1991);Shawver等 Cancer Res. 54:1367-1373(1994);Arteaga等 Cancer Res. 54:3758-3765(1994);Harwerth等 J. Biol. Chem. 267:15160-15167(1992);米国特許第5,783,186号;及びKlapper等 Oncogene 14:2099-2109(1997)に記載されている。
相同性スクリーニングは、結果的に他の2つのHERレセプターファミリーメンバーを同定した;HER3(米国特許第5,183,884号及び第5,480,968号、並びにKraus等 PNAS(USA) 86: 9193-9197(1989))、及びHER4(欧州特許出願第599,274号、Plowman等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 1746-1750(1993)、及びPlowman等, Nature 366: 473-475(1993))。これらのレセプターはどちらも、少なくともいくつかの乳癌株での増加した発現を示す。
HERレセプターが一般に、細胞内で様々な組み合わせで発見され、ヘテロ二量化は様々なHERリガンドに対する細胞応答の多様性を増加すると考えられる(Earp等 Breast Cancer Research and Treatment 35:115-132(1995))。EGFRは6つの異なるリガンド;上皮成長因子(EGF);トランスフォーミング成長因子アルファ(TGF-α)、アンフィレグリン、ヘパリン結合上皮細胞成長因子(HB-EGF)、ベータセルリン及びエピレグリンにより結合される(Groenenら Growth Factors 11:235-257(1994))。単一の遺伝子の選択的スプライシングから生じるヘレグリンタンパク質のファミリーはHER3及びHER4のリガンドである。ヘレグリンファミリーは、α、β及びγヘレグリン(Holmes等, Science, 256:1205-1210(1992);米国特許第5,641,869号;及びSchaeferら Oncogene 15:1385-1394(1997));neu分化因子(NDF)、グリア成長因子(CGF);アセチルコリンレセプター促進活性(ARIA);及び感覚、運動神経由来因子(SMDF)を含む。概説については、Groenenら Growth Factors 11:235-257(1994);Lemke, G. Molec. & Cell. Neurosci. 7:247-262(1996)及びLeeら Pharm. Rev. 47:51-85(1995)参照。最近になって更に3つのHERリガンドが同定された;HER3又はHER4のどちらかに結合すると報告されたニューレグリン-2(NRG-2)(Chang等 Nature 387 509-512(1997);及びCarraway等 Nature 387:512-516(1997));HER4に結合するニューレグリン-3(Zhang等 PNAS(USA)94(18):9562-7(1997));及びHER4に結合するニューレグリン-4(Harariら Oncogene 18:2681-89(1999))HB-EGF、ベータセルリン及びエピレグリンもまたHER4に結合する。
EGF及びTGFαはHER2に結合しないが、EGFはヘテロ二量体を形成するようにEGFR及びHER2を促進し、EGFRを活性化し、その結果ヘテロ二量体でHER2のトランスリン酸化を生じる。ヘテロ二量体及び/又はトランスリン酸化はHER2チロシンキナーゼを活性化するように見える。上掲のEarp等, 参照。同様に、HER3がHER2と共に発現しているとき、活性シグナル伝達複合体が形成され、HER2に対する抗体はこの複合体を分裂させる能力がある(Sliwkowski等, J. Biol. Chem., 269(20):14661-14665(1994))。更に、ヘレグリン(HRG)に対するHER3の親和性はHER2と共に発現するときの高い親和性にまで増加される。また、HER2-HER3タンパク質複合体に関しては、Levi等, Journal of Neuroscience 15:1329-1340(1995);Morrissey等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 92:1431-1435(1995);及びLewis等, Cancer Res., 56:1457-1564(1996)参照。HER3と同様にHER4はHER2と活性シグナル伝達複合体を形成する(Carraway and Cantley, Cell 78:5-8(1994))。
HER抗体に関する特許文献には以下のものがある:米国特許第5,677,171号、米国特許第 5,720,937号、米国特許第 5,720,954号、米国特許第 5,725,856号、米国特許第5,770,195号、米国特許第5,772,997号、米国特許第6,165,464号、米国特許第6,387,371号、米国特許第6,399,063号、米国公開2002/0192211A1、米国特許第6,015,567号、米国特許第6,333,169号、米国特許第 4,968,603号、米国特許第5,821,337号、米国特許第6,054,297、米国特許第6,407,213号、米国特許第6,719,971号、米国特許第6,800,738号、米国公開2004/0236078A1、米国特許第5,648,237号、米国特許第6,267,958号、米国特許第 6,685,940号、米国特許第6,821,515号、国際公開公報98/17797、米国特許第6,127,526号、米国特許第6,333,398号、米国特許第6,797,814号、米国特許第6,339,142号、米国特許第6,417,335号、米国特許第6,489,447号、国際公開公報99/31140、米国公開2003/0147884A1、米国公開2003/0170234A1、米国公開2005/0002928A1、米国特許第6,573,043号、米国公開2003/0152987A1、国際公開公報99/48527、米国公開2002/0141993A、国際公開公報01/00245、米国公開2003/0086924、米国公開2004/0013667A1、国際公開公報00/69460、国際公開公報01/00238、国際公開公報01/15730、米国特許第6,627,196号B1、米国特許第6,632,979号B1、国際公開公報01/00244、米国公開2002/0090662A1、国際公開公報01/89566、米国公開2002/0064785、米国公開2003/0134344、国際公開公報 04/24866、米国公開2004/0082047、米国公開2003/0175845A1、国際公開公報03/087131、米国公開2003/0228663、国際公開公報2004/008099A2、米国公開2004/0106161、国際公開公報2004/048525、米国公開2004/0258685A1、米国特許第5,985,553号、米国特許第5,747,261号、米国特許第4,935,341号、米国特許第5,401,638号、米国特許第5,604,107号、国際公開公報 87/07646、国際公開公報 89/10412、国際公開公報 91/05264、欧州特許412,116 B1、欧州特許494,135 B1、米国特許第5,824,311号、欧州特許444,181 B1、欧州特許1,006,194 A2、米国公開 2002/0155527A1、国際公開公報 91/02062、米国特許第5,571,894号、米国特許第5,939,531号、欧州特許502,812 B1、国際公開公報 93/03741、欧州特許554,441 B1、欧州特許656,367 A1、米国特許第5,288,477号、米国特許第5,514,554号、米国特許第5,587,458、国際公開公報 93/12220、国際公開公報 93/16185、米国特許第5,877,305号、国際公開公報 93/21319、国際公開公報 93/21232、米国特許第5,856,089号、国際公開公報 94/22478、米国特許第5,910,486号、米国特許第6,028,059号、国際公開公報 96/07321、米国特許第5,804,396号、米国特許第5,846,749号、欧州特許711,565、国際公開公報 96/16673、米国特許第5,783,404号、米国特許第5,977,322号、米国特許第6,512,097号、国際公開公報 97/00271、米国特許第6,270,765号、米国特許第6,395,272号、米国特許第5,837,243号、国際公開公報 96/40789、米国特許第5,783,186号、米国特許第6,458,356号、国際公開公報 97/20858、国際公開公報 97/38731、米国特許第6,214,388号、米国特許第5,925,519号、国際公開公報 98/02463、米国特許第5,922,845号、国際公開公報 98/18489、国際公開公報 98/33914、米国特許第5,994,071号、国際公開公報 98/45479、米国特許第6,358,682号 B1、米国公開2003/0059790、国際公開公報 99/55367、国際公開公報 01/20033、米国公開2002/0076695 A1、国際公開公報 00/78347、国際公開公報 01/09187、国際公開公報 01/21192、国際公開公報 01/32155、国際公開公報 01/53354、国際公開公報 01/56604、国際公開公報 01/76630、国際公開公報02/05791、国際公開公報 02/11677、米国特許第6,582,919号、米国公開2002/0192652A1、米国公開 2003/0211530A1、国際公開公報 02/44413、米国公開2002/0142328、米国特許第6,602,670号 B2、国際公開公報02/45653、国際公開公報02/055106、米国公開2003/0152572、米国公開2003/0165840、国際公開公報02/087619、国際公開公報03/006509、国際公開公報03/012072、国際公開公報03/028638、米国公開2003/0068318、国際公開公報03/041736、欧州特許1,357,132、米国公開2003/0202973、米国公開2004/0138160、米国特許第5,705,157号、米国特許第 6,123,939号、欧州特許616,812 B1、米国公開2003/0103973、米国公開2003/0108545、米国特許第6,403,630号B1、国際公開公報00/61145、国際公開公報00/61185、米国特許第6,333,348号B1、国際公開公報 01/05425、国際公開公報 01/64246、米国公開2003/0022918、米国公開2002/0051785A1、米国特許第6,767,541号、国際公開公報 01/76586、米国公開2003/0144252、国際公開公報01/87336、米国公開2002/0031515A1、国際公開公報01/87334、国際公開公報02/05791、国際公開公報02/09754、米国公開2003/0157097、米国公開2002/0076408、国際公開公報02/055106、国際公開公報02/070008、国際公開公報02/089842及び国際公開公報03/86467。
診断
HER2抗体トラスツズマブで治療される患者は、HER2過剰発現/増幅に基づいた治療のために選択される。例として、国際公開公報99/31140 (Paton 等)、米国特許公開2003/0170234A1 (Hellmann, S.)及び米国特許公開2003/0147884 (Paton 等)、並びに国際公開公報01/89566、米国特許公開2002/0064785及び米国特許公開2003/0134344(Mass 等)を参照。また、HER2過剰発現及び増幅を検出するための免疫組織化学(IHC)及び蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH)に関する米国特許公開2003/0152987(Cohen 等)を参照。
国際公開公報2004/053497 (Bacus 等)は、ハーセプチン(登録商標)治療への応答を決定するか又は予測することに関する。米国特許公開2004/013297A1 (Bacus 等)は、ABX0303 EGFR抗体療法への応答を決定するか又は予測することに関する。国際公開公報2004/000094 (Bacus 等)は、GW572016、小分子、EGFR-HER2チロシンキナーゼインヒビターへの応答を決定することに関する。国際公開公報2004/063709、Amler 等は、EGFRインヒビターであるエルロチニブHClに対する感受性を決定するためのバイオマーカー及び方法に関する。米国特許公開2004/0209290、Cobleigh 等は、乳癌予後のための遺伝子発現マーカーに関する。
パーツズマブで治療される患者は、HER活性化又は二量体化に基づいた治療のために選択されうる。パーツズマブ及びその治療のための患者の選別に関する特許文献は、国際公開公報01/00245 (Adams 等)、米国特許公開2003/0086924 (Sliwkowski, M.)、米国特許公開2004/0013667A1 (Sliwkowski, M.)、並びに国際公開公報2004/008099A2及び米国特許公開2004/0106161 (Bossenmaier 等)を含む。
Cronin 等, Am. J. Path. 164(1): 35-42 (2004)は、保存用のパラフィン包埋組織における遺伝子発現の測定を記述する。Ma 等 Cancer Cell 5:607-616 (2004)は、保存された一次生検から採取した腫瘍-組織切片から単離されたRNAを用いた遺伝子オリゴヌクレオチドマイクロアレイによる遺伝子プロファイリングを記述する。
抗癌薬とHER抗体の投薬
抗癌薬の投薬について述べている文献は、Egorin, M. J Clin Oncol 2003; 21:182-3 (2003)、Baker 等 J Natl Cancer Inst 94:1883-8 (2002)、Felici 等 Eur J Cancer 38:1677-84 (2002)、Loos 等 Clin. Cancer Res. 6: 2685-9 (2000)、de Jongh 等 J. Clin Oncol. 19:3733-9 (2001)、Mathijssen 等 J. Clin Oncol. 20:81-7 (2002)、及びde Jong 等 Clin Cancer Res 10:4068-71 (2004)などがある。
一般的に、腫瘍学における細胞障害性小分子薬剤及び、市販のヒト化IgGモノクローナル抗体(すなわちトラスツズマブ、及びベバシズマブ、Genentech Inc., South San Francisco及びゲムツズマブオゾガマイシン、Wyeth Pharmaceuticals, Philadelphia)は、体重ベース(mg/kg)又は体表面積ベース(BSA)の投薬法で投与されている。
セツキシマブ(ERBITUX(登録商標))は、EGFレセプターを結合する抗体であり、結腸直腸癌の治療について承認されている。結腸直腸癌において、セツキシマブ 400mg/m2は負荷投与量として2時間にわたる静脈内注入により投与される。この後、1時間以上の週1回250mg/m2の維持用量が続く。セツキシマブ処方の情報を参照。
トラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標))は、4mg/kg負荷投与量、その後週1回の2mg/kg用量で転移性乳癌患者に投与される。トラスツズマブ処方の情報を参照。
また、トラスツズマブ投薬に関する、国際公開公報99/31140、米国特許公開2003/0147884A1、米国特許公開2003/0170234A1、米国特許公開2005/0002928A1、国際公開公報00/69460、国際公開公報01/15730及び米国特許第6,627,196号B1を参照。
パーツズマブ(別名組換えヒトモノクローナル抗体2C4、OMNITARGTM, Genentech, Inc, South San Francisco)は、 HER二量体化インヒビター(HDI)として公知の薬剤の新規のクラスにおいて、始めて表れ、他のHERレセプターとの活性なヘテロ二量体(例えば、EGFR/HER1、HER3及びHER4)を形成するHER2能を阻害するように機能して、HER2発現レベルに関係なく活性である。例として、Harari 及び Yarden Oncogene 19:6102-14 (2000)、Yarden 及び Sliwkowski. Nat Rev Mol Cell Biol 2:127-37 (2001)、Sliwkowski Nat Struct Biol 10:158-9 (2003)、 Cho 等 Nature 421:756-60 (2003)、及びMalik 等 Pro Am Soc Cancer Res 44:176-7 (2003)を参照。
腫瘍細胞におけるHER2-HER3ヘテロ二量体の形成のパーツズマブによる遮断は、重要な細胞シグナル伝達を阻害して、その結果腫瘍増殖及び生存が減少することが示されている(Agus 等 Cancer Cell 2:127-37 (2002))。
パーツズマブは、進行癌患者の第Ia相臨床試験及び卵巣癌及び乳癌並びに前立腺癌患者の第II相臨床試験において、単剤として試験されている。第I相試験では、標準的な治療の間又はその後に進行した、不治の固形腫瘍患者、局所的に進行した固形腫瘍患者、再発性の固形腫瘍患者、又は転移性の固形腫瘍患者は、3週ごとのパーツズマブの静脈内投与により治療された。通常、パーツズマブは十分に通用した。腫瘍の再発は、応答について評価可能な20人の患者のうちの3人において、生じた。2人の患者は部分的な応答が確認できた。2.5か月以上の間持続する安定した疾患は、21人の患者のうちの6人に観察された(Agus 等 Pro Am Soc Clin Oncol 22:192 (2003))。2.0〜15mg/kgの用量のパーツズマブの薬物動態は直線的であり、2.69〜3.74mL/日/kgの範囲の平均クリアランスと、15.3〜27.6日の範囲の平均終末除去半減期であった。パーツズマブに対する抗体は検出されなかった(Allison 等 Pro Am Soc Clin Oncol 22:197 (2003))。パーツズマブは、第I相試験では重量基準(mg/kg)で投薬された。第II相試験は一定用量で開始されている。
(発明の概要)
本発明は、薬物動態学及び標的薬剤濃度に対する、ヒト化IgG1モノクローナル抗体の一定用量の影響及び有用性の最も重要な評価法を提供する。HER抗体パーツズマブのこの分析の第一目標は、1) 癌患者におけるパーツズマブの集団薬物動態学及び予測される共変動を評価すること、及び2) 一定用量、体重に基づく投薬、及び体表面積(BSA)ベースの投薬後の定常状態トラフ濃度及び曝露の多様性を調べることである。
したがって、第一の態様では、本発明は、一又は複数の一定用量のHER抗体が癌を治療するために有効な量でヒト患者に投与されることを含む、癌の治療方法を提供する。
他の態様では、本発明は、少なくとも一の一定用量のパーツズマブを患者に投与することを含み、該一定用量がパーツズマブのおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg及びおよそ1050mgからなる群から選択されるものである、ヒト患者の癌の治療方法を提供する。
また、本発明は、一定用量のHER抗体を包含してなるバイアルを具備する製造品であって、該一定用量がHER抗体のおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg及びおよそ1050mgからなる群から選択されるものである、製造品に関する。
(好ましい実施態様の詳細な説明)
I.定義
本明細書中の治療薬の「一定」又は「変わらない」用量は、患者の重量(WT)又は体表面積(BSA)にかかわらずヒト患者に投与される用量を指す。したがって、一定用量又は変わらない用量は、mg/kgの用量又はmg/m用量としてでなく、むしろ治療薬の絶対的な量として投与されるものである。
本明細書において、「負荷」用量は、一般に、患者に投与される治療薬の初回の用量を含んでおり、その後一又は複数の維持用量が投与される。通常、単一の負荷用量が投与されるが、複数の負荷用量が本願明細書において、考慮される。通常、投与される負荷用量(一又は複数)の量は、投与される維持用量(一又は複数)の量を超えており/又は、負荷用量(一又は複数)が維持用量(一又は複数)よりも多く投与されることが多く、そのため、維持用量で達成されるよりも早く治療薬の所望の定常状態が達成される。
本明細書において、「維持」用量は、治療期間中に患者に投与される治療薬の一又は複数の用量を指す。通常、維持用量は、間をおいた治療間隔、例として、およそ毎週、およそ2週ごと、およそ3週ごと、又はおよそ4週ごとに投与される。
「HERレセプター」は、HERレセプターファミリーに属するレセプタープロテインキナーゼであり、EGRF、HER2、HER3及びHER4レセプターを含む。HERレセプターは一般に、HERリガンドと結合する、及び/又は他のHERレセプター分子と二量体化する細胞外ドメイン;親油性膜貫通ドメイン;保存された細胞内チロシンキナーゼドメイン;及びリン酸化されうるいくつかのチロシンキナーゼ残基を抱合するカルボキシル末端シグナル伝達ドメインを含んでなりうる。HERレセプターは「天然配列」HER又はその「アミノ酸配列変異体」であってもよい。好ましくは、HERレセプターは天然配列ヒトHERレセプターである。
「ErbB1」、「HER1」「上皮成長因子レセプター」、及び「EGFR」という用語は、ここで、互換的に使用され、Carpenter等, Ann. Rev. Biochem. 56:881-914(1987)に開示されているようなEGFRに相当し、その自然発生突然変異体(例えば、Humphrey等, PNAS(USA) 87:4207-4211(1990)に記載されているような欠失変異体EGFR)を含む。erbB1は、EGFRタンパク質産物をコードする遺伝子に相当する。
「ErbB2」及び「HER2」なる表記は、ここで互換的に使用され、例えばSemba等, PNAS(USA)82:6497-6501(1985)及びYamamoto等, Nature 319:230-234(1986)(Genebank受託番号 X03363)に記載されているヒトHER2タンパク質に相当する。「erbB2」という用語は、ヒトErbB2をコードする遺伝子に相当し、「neu」はラットp185neuをコードする遺伝子に相当する。好ましくは、HER2は天然配列ヒトHER2である。
HER2の細胞外ドメインは、4つのドメイン:「ドメインI」(およそ1−195のアミノ酸残基、配列番号:19)、「ドメインII」(およそ196−319のアミノ酸残基、配列番号:20)、「ドメインIII」(およそ320−488のアミノ酸残基:配列番号:21)及び「ドメインIV」(およそ489−630のアミノ酸残基、配列番号:22)(シグナルペプチドを含まない残基番号付け)を含む。Garrett 等 Mol. Cell.. 11: 495-505 (2003)、Cho 等 Nature 421: 756-760 (2003)、Franklin 等 Cancer Cell 5:317-328 (2004)、及びPlowman 等 Proc. Natl. Acad. Sci. 90: 1746-1750 (1993)並びに本明細書中の図1を参照のこと。
「ErbB3」及び「HER3」は、例えば、米国特許第5,183,884号及び第5,480,968号、並びにKraus等, PNAS(USA) 86: 9193-9197(1989)に開示されたレセプターポリペプチドに相当する。
ここでの用語「ErbB4」及び「HER4」は、例えば、欧州特許出願599,274;Plowman等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90: 1746-1750(1993);及びPlowman等, Nature 366: 473-475(1993)に開示されたレセプターポリペプチドに相当し、例えば1999年4月22日公開の国際公報99/19488に開示されているような、そのアイソフォームを含む。
「HERリガンド」とは、HERレセプターに結合する及び/又は活性化するポリペプチドを意味する。ここで特に対象とするHERリガンドは、例えば上皮細胞成長因子(EGF)(Savage等, J. Biol. Chem. 247: 7612-76721(1972));トランスフォーミング成長因子-α(TGF-α)(Marquardt等, Science 223: 1079-1082 (1984));シュワン細胞腫由来成長因子又はケラチノサイト自己分泌成長因子としても知られているアンフィレグリン(Shoyab等, Science 243:1074-1076(1989);Kimura等, Nature 348:257-260(1990);及びCook等, Mol. Cell. Biol. 11:2547-2557(1991));ベーターセルリン(Shing等, Science 259:1604-1607(1993);及びSasada等, Biochem. Biophys. Res. Commun. 190:1173(1993));ヘパリン結合上皮細胞成長因子(HB-EGF)(Higashiyama等, Science 251:936-939(1991));エピレグリン(Toyoda等, J. Biol. Chem. 270: 7495-7500(1995);及びKomurasaki等, Oncogene 15:2841-2848(1997));ヘレグリン(以下参照);ニューレグリン-2(NRG-2)(Carraway等, Nature 387: 512-516(1997));ニューレグリン-3(NRG-3)(Zhang等, Proc. Natl. Acad. Sci. 94: 9562-9567(1997));及びニューレグリン-4(NRG-4)(Harariら Oncogene 18:2681-89(1999))又はクリプト(CR-1)(Kannan等 J. Biol. Chem. 272(6):3330-3335(1997))のような天然配列ヒトHERリガンドである。EGFRに結合するHERリガンドは、EGF、TGF-α、アンフィレグリン、ベータセルリン、HB-EGF及びエピレグリンを含む。HER3に結合するHERリガンドは、ヘレグリンを含む。HER4に結合する能力のあるHERリガンドはベータセルリン、エピレグリン、HB-EGF、NRG-2、NRG-3、NRG-4及びヘレグリンを含む。
ここで使用される「ヘレグリン」(HRG)は、米国特許第5,641,869号又はMarchionniら, Nature, 362:312-318(1993)に開示されているようなヘレグリン遺伝子産物にコードされるポリペプチドに相当する。ヘレグリンの例は、ヘレグリン-α、ヘレグリン-β1、ヘレグリン-β2、及びヘレグリン-β3(Holmes等, Science, 256:1205-1210(1992);米国特許第5,641,869号);neu分化因子(NDF)(Peles等, Cell 69:205-216(1992));アセチルコリンレセプター誘発活性(ARIA)(Falls等, Cell, 72:801-815(1993));グリア成長因子(GGF)(Marchionni等, Nature, 362:312-318(1993));感覚及び運動神経由来因子(SMDF)(Ho等, J. Biol. Chem. 270:14523-14532(1995));γ-ヘレグリン(Schaefer等, Oncogene 15:1385-1394(1997))含む。
本明細書中の「HER二量体」は、少なくとも2つのHERレセプターを含んでなる非共有結合的に結合する二量体である。このような複合体は、2以上のHERレセプターを発現する細胞がHERリガンドに曝される場合に形成され、免疫沈降によって、単離することができ、例えば、Sliwkowski 等, J. Biol. Chem., 269(20): 14661-14665 (1994)に記載のように、SDS-PAGEにより分析されうる。このようなHER二量体の例には、EGFR-HER2、HER2-HER3及びHER3-HER4ヘテロ二量体などがある。さらに、HER二量体は、異なるHERレセプター、例えばHER3、HER4又はEGFRと結合した2以上のHER2レセプターを含みうる。サイトカインレセプターサブユニット(例えばgp130)などの他のタンパク質は、前記の二量体と結合しうる。
「HERインヒビター」は、HER活性化又はHER機能を妨げる薬剤である。HERインヒビターの例には、HER抗体(例えばEGFR、HER2、HER3又はHER4抗体)、EGFR標的薬剤、小分子HERアンタゴニスト、HERチロシンキナーゼインヒビター、HER2及びEGFR二重チロシンキナーゼインヒビター、例えばラパチニブ/GW572016、アンチセンス分子(例として国際公開公報2004/87207参照)、及び/又は、下流のシグナル伝達分子と結合するか又はその機能を妨げる薬剤、例えば、MAPK又はAkt(図5を参照)が含まれる。HERインヒビターはHERレセプターと結合する抗体又は小分子であることが望ましい。
「HER抗体」は、HERレセプターと結合する抗体である。場合によって、HER抗体は、さらにHER活性化又はHER機能を妨げる。好ましくは、HER抗体はHER2レセプターと結合する。本明細書中で特に対象となるHER2抗体は、パーツズマブである。HER2抗体の他の例は、トラスツズマブである。EGFR抗体の例には、セツキシマブと、ABX0303とが含まれる。
「HER活性化」は、何れか一又は複数のHERレセプターの活性化又はリン酸化を指す。通常、HER活性化により、シグナル伝達が生じる(例えば、HERレセプター又は基質ポリペプチドのチロシン残基をリン酸化するHERレセプターの細胞内キナーゼドメインによって、生じる)。HER活性化は、対象のHERレセプターを含んでなるHER二量体に、HERリガンドが結合することにより媒介されうる。HER二量体へのHERリガンドの結合により、二量体のHERレセプターの一又は複数のキナーゼドメインが活性化され、このことにより一又は複数のHERレセプターのチロシン残基のリン酸化、及び/又は更なる基質ポリペプチド(一又は複数)、例えばAkt又はMAPK細胞内キナーゼのチロシン残基のリン酸化が生じる。例として図5を参照のこと。
「リン酸化」は、タンパク質、例えばHERレセプター又はその基質への一又は複数のリン酸基の付加を指す。
「HER二量体化を阻害する」抗体は、HER二量体の形成を阻害又は妨げる抗体である。好ましくは、このような抗体は、そのヘテロ二量体結合部位でHER2に結合する。本明細書中で最も好適な二量体化阻害抗体は、パーツズマブ又はMAb 2C4である。HER2のヘテロ二量体結合部位への2C4の結合を図4に例示する。HER二量体化を阻害する抗体の他の例には、EGFRと結合して、一又は複数の他のHERレセプターとEGFRとの二量体化を阻害する抗体(例えば、活性化されたEGFR又は放たれたEGFRに結合する、EGFRモノクローナル抗体806、MAb806、Johns 等, J. Biol. Chem. 279(29): 30375-30384 (2004)を参照)、HER3と結合して、一又は複数の他のHERレセプターとHER3との二量体化を阻害する抗体、及び、HER4と結合して、一又は複数の他のHERレセプターとHER4との二量体化を阻害する抗体が含まれる。
「トラスツズマブより効果的にHER二量体化を阻害する」抗体は、トラスツズマブより効果的に(例えば少なくともおよそ2倍効果的に) HER二量体を減弱又は除去する抗体である。好ましくは、このような抗体は、少なくともおよそ、マウスモノクローナル抗体2C4、マウスモノクローナル抗体2C4のFab断片、パーツズマブ及びパーツズマブのFab断片からなる群から選択される抗体と同じくらい効果的にHER2二量体化を阻害する。HER二量体を直接調べることによって、又はHER二量体化の結果生じる下流のシグナル伝達、又はHER活性化を評価することによって、及び/又は、抗体-HER2結合部位を評価するなどによって、HER二量体化阻害を評価できる。トラスツズマブより効果的にHER二量体化を阻害する能力を有する抗体についてのスクリーニングのアッセイは、Agus 等 Cancer Cell 2: 127-137 (2002)及び国際公開公報01/00245(Adams 等)に記述される。例えば、HER二量体形成の阻害(例としてAgus 等 Cancer Cell 2: 127-137 (2002)の図1A-B、及び、国際公開公報01/00245を参照)、HER二量体を発現する細胞のHERリガンド活性の減少(例えば、国際公開公報01/00245及びAgus 等 Cancer Cell 2: 127-137 (2002)の図2A-B)、HER二量体を発現する細胞へのHERリガンド結合のブロッキング(例えば、国際公開公報01/00245、及びAgus 等 Cancer Cell 2: 127-137 (2002)の図2E)、HERリガンドの存在(又は不在)下でのHER二量体を発現する癌細胞(例えばMCF7、MDA-MD-134、ZR-75-1、MD-MB-175、T-47D細胞)の細胞成長阻害(例えば、国際公開公報01/00245及びAgus 等 Cancer Cell 2: 127-137 (2002)の図3A-D)、下流のシグナル伝達の阻害(例えば、HRG依存性AKTリン酸化の阻害又はHRG-又はTGFα-依存性MAPKリン酸化の阻害)(例えば、国際公開公報01/00245、及びAgus 等 Cancer Cell 2: 127-137 (2002)の図2C-D)を評価することによって、HER二量体化の阻害についてアッセイしうる。また、抗体-HER2結合部位を調べる、例えばHER2に結合した抗体の構造又はモデル、例えば結晶構造を評価することによって、抗体がHER二量体化を阻害するかどうかを評価してもよい (例えば、Franklin 等 Cancer Cell 5:317-328 (2004)を参照)。
HER2上の「ヘテロ二量体結合部位」は、二量体の形成の際にEGFR、HER3又はHER4の細胞外ドメインの領域と接触する又は作用するHER2の細胞外ドメインの領域を指す。領域は、HER2のドメインIIにみられる。Franklin 等 Cancer Cell 5:317-328 (2004)。
HER2抗体は、トラスツズマブより効果的に(例えば少なくとも2倍効果的に)「HRG-依存性AKTリン酸化を抑制」及び/又は「HRG-又はTGFα-依存性MAPKリン酸化」を抑制しうる(例えば、Agus 等 Cancer Cell 2: 127-137 (2002)及び国際公開公報01/00245を参照)。
HER2抗体は、HER2外部ドメイン切断を阻害しないものでありうる(Molina 等 Cancer Res. 61: 4744-4749(2001))。
HER2の「ヘテロ二量体結合部位に結合する」HER2抗体はドメインIIの残基に結合し(そして、場合によって、また、HER2細胞外ドメインの他のドメイン、例えばドメインI及びIIIの残基とも結合する)、HER2-EGFR、HER2-HER3又はHER2-HER4ヘテロ二量体の形成を、少なくともある程度は、立体的に妨げることができる。Franklin 等 Cancer Cell 5:317-328 (2004)はHER2-パーツズマブ結晶構造の特徴を表しており、RCSBタンパク質データバンク(IDコード IS78)に寄託され、HER2のヘテロ二量体結合部位と結合する例示的な抗体を例示する。
HER2の「ドメインIIに結合する」抗体は、HER2のドメインIIの残基及び場合によってはHER2の他のドメイン、例えばドメインI及びIIIの残基に結合する。好ましくは、ドメインIIと結合する抗体は、HER2のドメインI、IIとIIIとの間の接合部と結合する。
「天然配列」ポリペプチドは、天然由来のポリペプチド(例えば、HERレセプター又はHERリガンド)と同一のアミノ酸配列を有するものである。このような天然配列ポリペプチドは、自然から単離することもできるし、組換え又は合成手段により生産することもできる。したがって、天然配列ポリペプチドは、天然に生じるヒトポリペプチド、マウスポリペプチド、又は特定の他の哺乳動物種のアミノ酸配列を有しうる。
ここでの「抗体」という用語は最も広義に使用され、特に完全なモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2つの完全な抗体から形成された多重特異性抗体(例えば二重特異性抗体)、及びそれらが所望の生物活性を示す限り抗体断片も含む。
ここで使用される「モノクローナル抗体」という用語は、実質的に同種の抗体の集団から得られる抗体、すなわち、集団を構成する個々の抗体が、一般的に微量に存在する変異体など、モノクローナル抗体の産生の際に生じうる突然変異体を除いて同一である、及び/又は同じエピトープに結合する抗体を指す。典型的に、このようなモノクローナル抗体は標的に結合するポリペプチド配列を含んでなる抗体を含んでおり、この標的結合ポリペプチド配列は、複数のポリペプチド配列からの単一の標的結合ポリペプチド配列の選択を含む方法によって得たものである。例えば、選択方法は、ハイブリドーマクローン、ファージクローン又は組み換えDNAクローンのプールなどの、複数のクローンからの特定のクローンの選択でありうる。さらに、選択された標的結合配列を変更して、例えば、標的について親和性を改善する、標的結合配列をヒト化する、細胞培養物でのその産生を改善する、インビボでの免疫原性を減少する、多特異性の抗体を作製するなどを行うことができ、変更した標的結合配列を含んでなる抗体も本発明のモノクローナル抗体であることが理解されるであろう。異なる決定基(エピトープ)に対する異なる抗体を典型的には含むポリクローナル調製物と比べて、モノクローナル抗体調製物の各モノクローナル抗体は、抗原上の単一の決定基を対するものである。その特異性に加えて、モノクローナル抗体調製物は、他の免疫グロブリンと典型的には混入していない点で有利である。「モノクローナル」との修飾詞は、実質的に均一な抗体集団から得られているという抗体の特徴を示し、抗体を何か特定の方法で生産しなければならないことを意味するものではない。例えば、本発明において使用されるモノクローナル抗体は、様々な技術、例えば、ハイブリドーマ法(例えばKohler 等, Nature, 256:495 (1975);Harlow 等., Antibodies: A Laboratory Manual, (Cold Spring Harbor Laboratory Press, 2nd ed. 1988);Hammerling 等, Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563-681, (Elsevier, N.Y., 1981))、組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号参照)、ファージディスプレイ技術(例えば、Clackson 等., Nature, 352:624-628 (1991);Marks 等, J. Mol. Biol., 222:581-597 (1991);Sidhu 等, J. Mol. Biol. 338(2):299-310 (2004);Lee 等, J.Mol.Biol.340(5):1073-1093 (2004);Fellouse, Proc. Nat. Acad. Sci. USA 101(34):12467-12472 (2004);及びLee 等 J. Immunol. Methods 284(1-2):119-132 (2004))、及びヒト免疫グロブリン配列をコードする遺伝子又はヒト免疫グロブリン遺伝子座の一部又はすべてを含む動物のヒト抗体又はヒト様抗体を産生するための技術(例えば、国際公開公報1998/24893;国際公開公報1996/34096;国際公開公報1996/33735;国際公開公報1991/10741;Jakobovits 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 90:2551 (1993);Jakobovits 等., Nature, 362:255-258 (1993);Bruggemann 等, Year in Immuno., 7:33 (1993);米国特許第5,545,806号;同第5,569,825号;同第5,591,669号 (すべて GenPharm);米国特許第5,545,807号;国際公開公報1997/17852;米国特許第5,545,807号;同第5,545,806号;同第5,569,825号;同第5,625,126号;同第5,633,425号;及び同第5,661,016号;Marks 等, Bio/Technology, 10: 779-783 (1992);Lonberg 等, Nature, 368: 856-859 (1994);Morrison, Nature, 368: 812-813 (1994);Fishwild 等, Nature Biotechnology, 14: 845-851 (1996);Neuberger, Nature Biotechnology, 14: 826 (1996);及びLonberg and Huszar, Intern. Rev. Immunol., 13: 65-93 (1995))によって作製されうる。
ここで、モノクローナル抗体は、重鎖及び/又は軽鎖の一部が特定の種由来の抗体あるいは特定の抗体クラス又はサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか相同であり、鎖の残りの部分が他の種由来の抗体あるいは他の抗体クラスあるいはサブクラスに属する抗体の対応する配列と同一であるか相同である「キメラ」抗体、並びにそれが所望の生物的活性を有する限りそれら抗体の断片を特に含む(米国特許第4,816,567号;Morrison等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 81:6851-6855(1984))。ここで対象とするキメラ抗体は、非ヒト(例えばオナガザル、サルなど)及びヒト定常領域配列から誘導される可変ドメイン抗原結合配列を含んでなる「霊長類化」抗体を含む。
「抗体断片」は、完全な抗体の一部、好ましくはその抗原結合又は可変領域が含んでなる。抗体断片の例には、Fab、Fab'、F(ab')及びFv断片;ダイアボディー(diabodies);直鎖状抗体;単鎖抗体分子;及び抗体断片から形成される多重特異性抗体が含まれる。
「完全な抗体」は、2つの抗原結合領域と1つのFc領域を有するものである。好ましくは、完全な抗体は一又は複数のエフェクター機能を有する。
それらの重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に依存して、完全な抗体は異なる「クラス」に分類できる。完全な抗体の五つの主要なクラス:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがあり、それらの幾つかは更に「サブクラス」(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3,IgG4、IgA及びIgA2に分類される。抗体の異なるクラスに対応する重鎖定常ドメインはそれぞれα、δ、ε、γ及びμと称される。免疫グロブリンの異なるクラスのサブユニット構造及び3次元構造はよく知られている。
抗体「エフェクター機能」は抗体のFc領域(天然配列Fc領域又はアミノ酸配列変異体Fc領域)に帰因するこれらの生物学的活性に関する。抗体エフェクター機能の例は、Clq結合;補体依存性細胞障害活性;Fcレセプター結合;抗体依存性細胞媒介細胞障害活性(ADCC);食作用;細胞表面レセプターのダウンレギュレーション(B細胞レセプター;BCR)、等を含む。
「抗体依存性細胞媒介細胞障害活性」及び「ADCC」は、Fcレセプター(FcR)(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞、好中球、及びマクロファージ)を発現する非特異性細胞障害性細胞が標的細胞上の結合した抗体を認識し、続いて標的細胞の溶解を引き起こす、細胞媒介反応に関する。ADCCを媒介する第1の細胞であるNK細胞はFcγRIIIのみを発現するのに対し、単球はFcγI、FcγII及びFcγIIIを発現する。造血細胞上のFcR発現はRavetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol 9:457-92(1991)の464ページの表3に要約されている。対象とする分子のADCC活性を評価するために、例えば米国特許第5,500,362号又は5,821,337号に記載されているようなインビトロADCCアッセイが実施されうる。このアッセイで使用できるエフェクター細胞は、末梢血単核細胞(PBMC)及びナチュラルキラー(NK)細胞を含む。他に、又はさらに対象とする分子のADCC活性は、例えばClynes等PNAS(USA)95:652-656(1998)に記載されている様な哺乳動物のモデルでインビボの評価がされうる。
「ヒトエフェクター細胞」は、一つ以上のFcRを発現する白血球であり、エフェクター機能を果たす。好ましくは、細胞は、少なくともFCγRIIIを発現し、ADCCエフェクター機能を果たす。ADCCを媒介するヒト白血球の例は、末梢血単核細胞(PBMC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、細胞傷害性T細胞及び好中球を含む;PBMC類及びNK細胞が好まれる。エフェクター細胞は、その天然ソースより単離されてもよい;例えばここにおいて記載の血液又はPBMC類である。
「Fcレセプター」又は「FcR」という用語は、抗体のFc領域に結合するレセプターを記述するために使用される。好適なFcRは、天然配列ヒトFcRである。さらに好適なFcRは、IgG抗体(γレセプター)に結合し、FcγRI、FcγRII及びFcγRIIIサブクラスのレセプターを含むものであり、これらのレセプターの対立遺伝子変異体及び選択的スプライシング型を含む。FcγRIIレセプターは、FcγRIIA(「活性化レセプター」)及びFcγRIIB(「阻害レセプター」)を含み、それらは、主としてその細胞質ドメインにおいて異なる類似のアミノ酸配列を有する。活性化FcγRIIAは、その細胞質ドメインに、免疫レセプターチロシン−ベース活性化モチーフ(ITAM)を有する。阻害レセプターFcγRIIBは、その細胞質ドメインに、免疫レセプターチロシン−ベース活性化モチーフ(ITIM)を有する(Daeron, Annu. Rev. Immunol., 15:203-234(1997)に概説されている)。FcRはRavetch及びKinet, Annu. Rev. Immunol 9:457-92 (1991);Capel等, Immunomethods 4:25-34 (1994);及びde Has等, J. Lab. Clin. Med. 126:330-41 (1995)において概説されている。将来同定されるものも含む他のFcRが、ここにおける「FcR」なる用語によって包含される。また、この用語は胎児への母性IgGsの移動の原因であり(Guyer等, J. Immumol. 117:587 (1976)及びKim等, J. Immunol. 24:249 (1994))、また免疫グロブリンのホメオスタシスを調節する新生児レセプターであるFcRnも含む。
「補体依存性細胞障害活性」又は「CDC」は、補体の存在下で目的物を溶解させる分子の能力に関する。補体活性化経路は、同系の抗原と複合体形成する分子(例えば、抗体)への補体系の第1の成分(Clq)の結合により開始される。補体活性化を評価するために、例えばGazzano-Santoro等, J.Immunol. Methods 202:163(1996)に記載されているようなCDCアッセイが実施されうる。
「天然抗体」は、通常、2つの同一の軽(L)鎖及び2つの同一の重(H)鎖からなる、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。各軽鎖は一つの共有ジスルフィド結合により重鎖に結合しており、ジスルフィド結合の数は、異なった免疫グロブリンアイソタイプの重鎖の中で変化する。また各重鎖と軽鎖は、規則的に離間した鎖間ジスルフィド結合を有している。各重鎖は、多くの定常ドメインが続く可変ドメイン(V)を一端に有する。各軽鎖は、一端に可変ドメイン(V)を、他端に定常ドメインを有する。軽鎖の定常ドメインは重鎖の第一定常ドメインと整列し、軽鎖の可変ドメインは重鎖の可変ドメインと整列している。特定のアミノ酸残基が、軽鎖及び重鎖可変ドメイン間の界面を形成すると考えられている。
「可変」という用語は、可変ドメインのある部位が、抗体の中で配列が広範囲に異なっており、その特定の抗原に対する各特定の抗体の結合性及び特異性に使用されているという事実を意味する。しかしながら、可変性は抗体の可変ドメインにわたって一様には分布していない。軽鎖及び重鎖の可変ドメインの両方の高頻度可変領域と呼ばれる3つのセグメントに濃縮される。可変ドメインのより高度に保持された部分はフレームワーク領域(FR)と呼ばれる。天然の重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、βシート構造を結合し、ある場合にはその一部を形成するループ結合を形成する、3つの高頻度可変領域により連結されたβシート配置を主にとる4つのFRをそれぞれ含んでいる。各鎖の高頻度可変領域は、FRによって近接して結合され、他の鎖の高頻度可変領域と共に、抗体の抗原結合部位の形成に寄与している(Kabat等, Sequence of Proteins ofImmunological Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, BEthesda, MD. (1991))。定常ドメインは、抗体の抗原への結合に直接関連しているものではないが、種々のエフェクター機能、例えば抗体依存性細胞障害活性(ADCC)への抗体の関与を示す。
ここで使用される場合、「高頻度可変領域」なる用語は、抗原結合性を生じる抗体のアミノ酸残基を意味する。高頻度可変領域は「相補性決定領域」又は「CDR」からのアミノ酸残基(例えば、軽鎖可変ドメインの残基24−34(L1)、50−56(L2)及び89−97(L3)及び重鎖可変ドメインの31−35(H1)、50−65(H2)及び95−102(H3);Kabat等, Sequences of Proteins of Immunological Interest,5版, Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD.(1991))又は「高頻度可変ループ」からの残基(すなわち、軽鎖可変ドメインの残基26−32(L1)、50−52(L2)及び91−96(L3)及び重鎖可変ドメインの残基26−32(H1)、53−55(H2)及び96−101(H3);Chothia及びLesk J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987))を含んでなる。「フレームワーク」又は「FR」残基はここに定義した高頻度可変領域残基以外の可変ドメイン残基である。
抗体のパパイン消化は、「Fab」断片と呼ばれる2つの同一の抗体結合断片を生成し、その各々は単一の抗原結合部位を持ち、残りは容易に結晶化する能力を反映して「Fc」断片と命名される。ペプシン処理はF(ab')断片を生じ、それは2つの抗原結合部位を持ち、抗原を交差結合することができる。
「Fv」は、完全な抗原認識及び抗原結合部位を含む最小抗体断片である。この領域は、堅固な非共有結合をなした一つの重鎖及び一つの軽鎖可変ドメインの二量体からなる。この配置において、各可変ドメインの3つの高頻度可変領域は相互に作用してV-V二量体表面に抗原結合部位を形成する。集合的に、6つの高頻度可変領域が抗体に抗原結合特異性を付与する。しかし、単一の可変ドメイン(又は抗原に対して特異的な3つの高頻度可変領域のみを含むFvの半分)でさえ、全結合部位よりも親和性が低くなるが、抗原を認識して結合する能力を有している。
またFab断片は、軽鎖の定常ドメインと重鎖の第一定常領域(CH1)を有する。Fab'断片は、抗体ヒンジ領域からの一又は複数のシステインを含む重鎖CH1領域のカルボキシ末端に数個の残基が付加している点でFab断片とは異なる。Fab'-SHは、定常ドメインのシステイン残基が遊離チオール基を担持しているFab'に対するここでの命名である。F(ab')抗体断片は、間にヒンジシステインを有するFab'断片の対として生産された。抗体断片の他の化学結合も知られている。
任意の脊椎動物種からの抗体の「軽鎖」には、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいて、カッパ(κ)及びラムダ(λ)と呼ばれる2つの明確に区別される型の一つが割り当てられる。
「一本鎖Fv」又は「scFv」抗体断片は、抗体のV及びVドメインを含み、これらのドメインは単一のポリペプチド鎖に存在する。好ましくは、FvポリペプチドはV及びVドメイン間にポリペプチドリンカーを更に含み、それはscFvが抗原結合に望まれる構造を形成するのを可能にする。scFvの概説については、The Pharmacology of Monoclonal Antibodies, vol. 113, Rosenburg及びMoore編, Springer-Verlag, New York, pp. 269-315 (1994)のPluckthunを参照のこと。HER2抗体scFv断片は国際公報93/16185;米国特許第5,571,894号;及び米国特許第5,587,458号に記載されている。
「ダイアボディ」なる用語は、二つの抗原結合部位を持つ小さい抗体断片を指し、その断片は同一のポリペプチド鎖(V−V)内で軽鎖可変ドメイン(V)に重鎖可変ドメイン(V)が結合してなる。非常に短いために同一鎖上で二つのドメインの対形成を可能にするリンカーを使用して、ドメインを他の鎖の相補ドメインと強制的に対形成させ、二つの抗原結合部位を創製する。ダイアボディーは、例えば、欧州特許第404,097号;国際公開公報93/11161;及びHollinger等, Proc.Natl.Acad.Sci. USA 90:6444-6448 (1993)に更に詳細に記載されている。
非ヒト(例えば齧歯動物)抗体の「ヒト化」形とは、非非と免疫グロブリンに由来する最小配列を含むキメラ抗体である。大部分においてヒト化抗体はレシピエントの高頻度可変領域の残基が、マウス、ラット又はウサギのような所望の特異性、親和性及び能力を有する非ヒト種(ドナー抗体)の高頻度可変の残基によって置換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。ある場合には、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク領域残基(FR)は、対応する非ヒト残基によって置換される。更に、ヒト化抗体は、レシピエント抗体に、又はドナー抗体に見出されない残基を含んでもよい。これらの修飾は抗体の特性を更に洗練するために行われる。一般に、ヒト化抗体は、全てあるいはほとんど全ての高頻度可変領域が非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、全てあるいはほとんど全てのFR領域がヒト免疫グロブリン配列のものである、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全てを含む。ヒト化抗体はまた、場合によっては免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、典型的にはヒトの免疫グロブリンのものを含んでなる。さらなる詳細は、Jones等, Nature 321, 522-525(1986);Reichman等, Nature 332, 323-329(1988)及びPresta, Curr. Op. Struct. Biol., 2: 593-596(1992)を参照。
ヒト化HER2抗体は、出展明示によりここに取り込まれる米国特許第5,821,337号の表3に記載されているようなhuMAb4D5-1、huMAb4D5-2、huMAb4D5-3、huMAb4D5-4、huMAb4D5-5、huMAb4D5-6、huMAb4D5-7及びhuMAb4D5-8又はトラスツズマブ(ハーセプチン(登録商標));ヒト化520C9(国際公報93/21319);及び本明細書中に記載されるようなヒト化2C4抗体を含む。
本明細書において、「トラスツズマブ」、「ハーセプチン」及び「huMAb4D5-8」は、それぞれ配列番号15及び16の軽鎖及び重鎖のアミノ酸配列を含んでなる抗体を指す。
本明細書において、「パーツズマブ」及び「OMNITARGTM」は、それぞれ配列番号13及び14の軽鎖及び重鎖のアミノ酸配列を含んでなる抗体を指す。
トラスツズマブとパーツズマブの機能の相違を図6に示す。
「裸の抗体」は、異種性の分子、例えば細胞障害性成分又は放射標識にコンジュゲートされない抗体である。
「単離された」抗体とは、その自然環境の成分から同定され分離され及び/又は回収されたものを意味する。その自然環境の汚染成分とは、抗体の診断又は治療への使用を妨害する物質であり、酵素、ホルモン、及びタンパク質様又は他の非タンパク質様溶質が含まれる。好ましい実施態様において、抗体は、(1)ローリー(Lowry)法によって決定した場合95重量%以上の、最も好ましくは99重量%の抗体まで、(2)スピニングカップシークエネーターを使用することにより、少なくとも15残基のN末端あるいは内部アミノ酸配列の残基を得るのに充分な程度まで、あるいは(3)クーマシーブルーあるいは好ましくは銀染色を用いた還元又は非還元条件下でのSDS-PAGEによる均一性まで精製される。単離された抗体には、組換え細胞内のインサイツの抗体が含まれるが、これは抗体の自然環境の少なくとも1つの成分が存在しないからである。しかしながら、通常は、単離された抗体は少なくとも1つの精製工程により調製される。
「親和性成熟」抗体は、その1つ以上の高頻度可変領域に1つ以上の変更を有する抗体であって、そのような変更を有しない親抗体と比較して、抗原に対する抗体の親和性を向上させる。好ましい親和性成熟抗体は、標的抗原に対して、ナノモル単位の、さらにはピコモル単位の親和性を有する。親和成熟抗体は、当技術分野において既知の方法により生産できる。Marks等は、Bio/Technology, 10:779-783(1992)において、VHドメインとVLドメインのシャフリングによる親和成熟を開示している。CDRおよび/またはフレームワーク残基のランダムな突然変異誘発が、Barbas等、Proc Nat. Acad. Sci, USA 91:3809-3813(1994);Schier等、Gene, 169:147-155 (1995);Yelton等、J. Immunol., 155:1994-2004 (1995);Jackson等, J. Immunol., 154(7):3310-9 (1995);及びHawkins等, J. Mol. Biol., 226:889-896 (1992)に開示されている。
本明細書において、「主な種類の抗体」なる用語は、組成物内に量的に主に存在する抗体分子である組成物の抗体構造を指す。一実施態様では、主要な種類の抗体は、HER2抗体、例えばHER2のドメインIIと結合する抗体、トラスツズマブより効果的にHER二量体化を阻害する抗体及び/又はHER2のヘテロ二量体結合部位と結合する抗体である。主な種類の抗体の本明細書において、好適な実施態様は、配列番号3及び4の可変軽鎖及び可変重鎖のアミノ酸配列を含有してなるもの、最も好ましくは配列番号13及び14の軽鎖及び重鎖のアミノ酸配列を含有してなるもの(パーツズマブ)である。
本明細書において、「アミノ酸配列変異形」抗体は、主な種類の抗体と異なるアミノ酸配列を有する抗体である。通常、アミノ酸配列変異体は、主な種類の抗体と少なくともおよそ70%の相同性を有し、好ましくは、それらは主な種類の抗体と少なくともおよそ80%、好ましくは少なくともおよそ90%の相同性である。アミノ酸配列変異体は、主な種類の抗体のアミノ酸配列内の、又は主な種類の抗体のアミノ酸配列に隣接した、特定の位置で置換、欠失及び/又は付加を有する。本明細書中のアミノ酸配列変異体の例には、酸性の変異体(例えば脱アミド化された抗体変異体)、基本的な変異体、抗体の1又は2つの軽鎖上にアミノ末端リーダー伸展(例えばVHS)を有する抗体、抗体の1又は2つの重鎖上にC末端リジン残基を有する抗体などが含まれ、重鎖及び/又は軽鎖のアミノ酸配列に対する変異体の組合せが含まれる。本明細書中の特に対象とする抗体変異体は、抗体の1又は2つの軽鎖上にアミノ末端リーダー伸展を含んでなる抗体であり、場合によって、主な種類の抗体と関連して他のアミノ酸配列及び/又はグリコシル化の相違を更に含んでなる抗体である。
本明細書中の「グリコシル化変異形」抗体は、主な種類の抗体に接着した一又は複数の炭水化物部分と異なる一又は複数の接着した炭水化物部分を有する抗体である。本明細書において、グリコシル化変異体の例には、抗体のFc領域に接着した、G1又はG2オリゴ糖構造、代わりにG0オリゴ糖構造を有する抗体、抗体の1又は2つの軽鎖に接着した炭水化物部分を有する抗体、抗体の1又は2つの重鎖に接着した炭水化物のない抗体など、及びグリコシル化変更の組合せを有する抗体が含まれる。
抗体がFc領域を有する場合、本明細書中の図9に示すオリゴ糖構造は、例えば残基299(残基のEu番号付けでは298)で、抗体の1又は2つの重鎖に接着してもよい。パーツズマブでは、G0は、パーツズマブ組成物中に少量見られる他のオリゴ糖構造、例えばG0-F、G-1、Man5、Man6、G1-1、G1(1-6)、G1(1-3)及びG2を有する主要なオリゴ糖構造であった。
特に明記しない限り、本明細書中の「G1オリゴ糖構造」にはG-1、G1-1、G1(1-6)及びG1(1-3)の構造が含まれる。
本明細書中の「アミノ末端リーダー伸展」は、抗体の何れか一又は複数の重鎖ないし軽鎖のアミノ末端に存在するアミノ末端リーダー配列の一又は複数のアミノ酸残基を指す。例示的なアミノ末端リーダー伸展は、抗体変異体の一方又は両方の軽鎖に存在する3つのアミノ酸残基、VHSを含む、又はこれらから成る。
「脱アミド化」抗体は、抗体の一又は複数のアスパラギン残基が例えばアスパラギン酸、スクシンイミド又はイソ-アスパラギン酸に誘導体化されている抗体である。
「癌」及び「癌性の」なる用語は、一般的に制御不能な細胞成長に特徴がある哺乳動物の生理学的状態を指すか又は記述する。癌の例には、限定するものではないが、上皮癌、リンパ腫、芽細胞腫(髄芽細胞腫及び網膜芽細胞腫を含む)、肉腫(脂肪肉腫及び滑液細胞肉腫を含む)、神経内分泌腫瘍(カルチノイド腫瘍、ガストリノーマ及び膵島細胞癌を含む)、中皮腫、シュワン細胞腫(聴神経腫を含む)、髄膜腫、腺癌、メラノーマ及び白血病ないしリンパ系の悪性腫瘍が含まれる。このような癌のより具体的な例には、扁平細胞癌(例えば上皮扁平細胞癌)、肺癌、例えば小細胞肺癌(SCLC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺の腺癌及び肺の扁平上皮癌、腹膜の癌、肝細胞性の癌、胃癌、例えば胃腸癌、膵癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝癌、膀胱癌、肝腫瘍、乳癌(転移性乳癌を含む)、大腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜ないし子宮上皮癌、唾液腺上皮癌、腎臓癌ないし腎癌、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、肝癌、肛門の上皮癌、陰茎上皮癌、精巣癌、食道癌、胆道の腫瘍、並びに頭頸部癌が含まれる。
本明細書において「患者」はヒト患者である。患者は「癌患者」、すなわち癌の一又は複数の症状に罹っているかかかるリスクにある患者であるか、又はHER抗体による治療により利益を得ることができた他の患者であってもよい。
「生体試料」は、生物源から得られる試料、一般に細胞又は組織を指す。
「患者試料」は、患者、例えば癌患者から採取した試料を指す。
本明細書中の「腫瘍試料」は、患者の腫瘍から得た試料、又は患者の腫瘍からの腫瘍細胞を含む試料である。本明細書中の腫瘍試料の例には、限定するものではないが、腫瘍生検、循環する腫瘍細胞、循環する血漿タンパク質、腹水、腫瘍由来ないしは腫瘍様性質を表す一次細胞培養物ないし細胞株、並びに保存された腫瘍試料、例えばホルマリン固定、パラフィン包埋腫瘍試料又は凍結腫瘍試料が含まれる。
「固定した」腫瘍試料は、固定液を用いて組織学的に保存されたものである。
「ホルマリン固定」腫瘍試料は、固定液としてホルムアルデヒドを用いて保存されたものである。
「包埋された」腫瘍試料は、堅くて一般に硬質のメディウム、例えばパラフィン、ワックス、セロイジン又は樹脂によって、囲まれたものである。包埋は、顕微鏡試験のため、又は、組織マイクロアレイ(TMA)の生成のための薄切片の切り出しを可能にする。
「パラフィン包埋された」腫瘍試料は、石油由来の固体炭化水素の精製された混合物によって、囲まれたものである。
本明細書中の「凍結」腫瘍試料は、凍るか、又は凍っている腫瘍試料を指す。
「HER発現、増幅又は活性化を表す」癌ないし生体の試料は、診断試験において、HERレセプターを発現(過剰発現を含む)するもの、HER遺伝子を増幅しているもの、及び/又は、そうでなければHERレセプターの活性化又はリン酸化を示すものである。このような活性化は、直接的に(例えばHERリン酸化を測定することによって、)決定されてもよいし、間接的に(本明細書中に記載のように、遺伝子発現プロファイリングによって、又はHERヘテロ二量体を検出することによって、)決定されてもよい。
「HERレセプター過剰発現又は増幅」を有する癌は、同じ組織種類の非癌細胞と比較してHERレセプタータンパク質又は遺伝子のレベルが有意に高いものである。このような過剰発現は、遺伝子増幅によって、又は、増加した転写ないし翻訳によって、生じうる。HERレセプター過剰発現又は増幅は、(例えば免疫組織化学アッセイ、IHCによって)細胞の表面に存在するHERタンパク質のレベルの増加を評価することによって、診断アッセイ又は予後予測アッセイにおいて、決定されうる。あるいは又は加えて、例えば蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH、1998年10月に公開の国際公開公報98/45479を参照)、サザンブロッティング、又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術、例えば定量的リアルタイムPCR(qRT-PCR)によって、細胞内のHERコード化核酸のレベルを測定してもよい。また、体液、例えば血清の脱落抗原(例えばHER細胞外ドメイン)を測定することによって、HERレセプター過剰発現ないし増幅を調べてもよい(例えば、1990年6月12日発行の米国特許第4,933,294号、1991年4月18日公開の国際公開公報91/05264、1995年3月28日発行の米国特許第5,401,638号、及びSias 等 J. Immunol. Methods 132: 73-80 (1990))。上記のアッセイを除き、技術者にとって様々なインビボアッセイが利用できる。例えば、場合によって、検出可能な標識、例えば放射性同位体にて標識した抗体に患者の体内の細胞を曝し、例えば放射能の外的スキャンによって、又は、前もって抗体に曝される患者から採取した生検を分析することによって、患者の細胞に対する抗体の結合を評価してもよい。
それに対して、「HERレセプターを過剰発現しない又は増幅しない」癌は、同じ組織種類の非癌性細胞と比較してHERレセプタータンパク質又は遺伝子の正常レベルよりも高くないものである。HER二量体化を阻害する抗体、例えばパーツズマブは、HER2レセプターを過剰発現させないか又は増幅しない癌を治療するために用いてもよい。
ここで使用される場合の「成長阻害剤」とは、インビトロ又はインビボのいずれかにおいて、細胞、特にHER発現癌細胞の成長を阻害する化合物又は組成物を指すものである。よって、成長阻害剤とは、S期におけるHER発現細胞のパーセンテージを有意に低減させるものである。成長阻害剤の例には、細胞周期の進行を阻害する薬剤(S期以外のところで)、例えばG1停止及びM期停止を誘発する薬剤が含まれる。伝統的なM期ブロッカーには、ビンカ(ビンクリスチン及びビンブラスチン)、タキサン、及びトポIIインヒビター、例えばドキソルビシン、エピルビシン、ダウノルビシン、エトポシド、及びブレオマイシンが含まれる。またG1を停止させるこれらの薬剤、例えばDNAアルキル化剤、例えばタモキシフェン、プレドニソン、ダカーバジン、メクロレタミン、シスプラチン、メトトレキセート、5-フルオロウラシル、及びara-CがS期停止に溢流する。更なる情報は、Murakamiらにより「細胞分裂周期の調節、癌遺伝子、及び抗新生物薬(Cell cycle regulation, oncogene, and antineoplastic drugs)」と題された、癌の分子的基礎(The Molecular Basis of Cancer)、Mendelsohn及びIsrael編、第1章(WB Saunders;Philadelphia, 1995)、特に13頁に見出すことができる。
「成長阻害」抗体の例は、HER2に結合して、HER2を過剰発現する癌細胞の成長を抑制するものである。好ましい成長阻害HER2抗体は、成長阻害がSK-BR-3細胞の抗体への暴露から6日後に決定される場合に、抗体濃度約0.5から30μg/mlで20%よりも大きく、好ましくは50%よりも大きく(例えば約50%から100%)細胞培養物のSK-BR-3乳癌細胞の成長を阻害する(1997年10月14日公開の米国特許第5,677,171号参照)。SK-BR-3細胞成長阻害アッセイは、該特許及び以下に更に詳しく記載される。好ましい成長阻害抗体は、マウスモノクローナル抗体4D5のヒト化変異体、例えばトラスツズマブである。
「アポトーシスを誘発」する抗体は、アネキシンVの結合、DNAの断片化、細胞収縮、小胞体の拡張、細胞断片化、及び/又は膜小胞の形成(アポトーシス体と呼ばれる)により決定されるようなプログラム細胞死を誘発するものである。細胞は、通常HER2レセプターを過剰発現するものである。好ましくは細胞は、腫瘍細胞、例えば乳房、卵巣、胃、子宮内膜、唾液腺、肺、腎臓、大腸、甲状腺、膵臓又は膀胱細胞である。インビトロでは、細胞はSK-BR-3、BT474、Calu3細胞、MDA-MB-453、MDA-MB-361又はSKOV3細胞でありうる。アポトーシスに伴う細胞のイベントを評価するために種々の方法が利用できる。例えば、ホスファチジルセリン(PS)転位置をアネキシン結合により測定することができ;DNA断片化はDNAラダーリングにより評価することができ;DNA断片化に伴う細胞核/染色質凝結は低二倍体細胞の何らかの増加により評価することができる。好ましくは、BT474細胞を使用するアネキシン結合アッセイにおいて、アポトーシスを誘発する抗体は、未処理細胞の約2〜50倍、好ましくは約5〜50倍、最も好ましくは約10〜50倍のアネキシン結合を誘発するという結果を生じるものである(下記参照)。アポトーシスを誘導するHER2抗体の例は7C2及び7F3である。
「エピトープ2C4」は抗体2C4が結合するHER2の細胞外ドメイン中の領域である。2C4エピトープに結合する抗体をスクリーニングするために、例えばAntibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow及びDavid Lane編(1988)に記載の通常の交差ブロッキングアッセイを行うことができる。好ましくは、抗体はHER2に対する2C4の結合を50%以上ブロックする。あるいは、抗体がHER2の2C4エピトープに結合するか否かを評価するために、エピトープマッピングを行うこともできる。エピトープ2C4はHER2の細胞外ドメインのドメインII由来の残基を有する。2C4及びパーツズマブはドメインI、II及びIIIの結合部のHER2の細胞外ドメインに結合する。Franklin 等 Cancer Cell 5:317-328 (2004)。
「エピトープ4D5」は、抗体4D5(ATCC CRL 10463)及びトラスツズマブが結合するHER2の細胞外ドメイン中の領域である。このエピトープはHER2の膜貫通領域に近接しているか、及びHER2のドメインIV内にある。4D5エピトープに結合する抗体をスクリーニングするために、例えばAntibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow及びDavid Lane編(1988)に記載の通常の交差ブロッキングアッセイを行うことができる。あるいは、抗体がHER2の4D5エピトープに結合するか否かを評価するために、エピトープマッピングを行うこともできる(例えば、シグナルペプチドを含めて残基番号付けした、HER2 ECDを含む、約残基529から約残基625までを含む領域における任意の一又は複数の残基)。
「エピトープ7C2/7F3」は7C2及び/又は7F3抗体(各々以下のATCCで寄託)が結合するHER2の細胞外ドメインのドメインI内のN末端領域である。7C2/7F3エピトープに結合する抗体をスクリーニングするために、例えばAntibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Ed Harlow及びDavid Lane編(1988)に記載の通常の交差ブロッキングアッセイを行うことができる。あるいは、抗体がHER2の7C2/7F3エピトープに結合するか否かを確認するために、エピトープマッピングを行うこともできる(例えば、シグナルペプチドを含めて残基番号付けした、HER2 ECDの約残基22から約残基53までの領域における任意の一又は複数の残基)。
「治療」とは、治療的処置及び予防又は防止手段の両方を意味する。治療の必要があるものには、既に羅患しているもの、並びに疾患が予防されるべきものが含まれる。したがって、ここでの治療されるべき哺乳動物は、疾患を有すると診断されてもよく、又は疾患に罹りやすい又は敏感であると診断されていてもよい。
「有効量」なる用語は、患者の癌を治療するために効果的な薬剤の量を意味する。有効量の薬剤により、癌細胞の数が減少する;腫瘍の大きさが小さくなる;周辺臓器への癌細胞の浸潤が抑制される(つまり、ある程度ゆっくりになるか止まるのが好ましい);腫瘍の転移が抑制される(つまり、ある程度ゆっくりになるか止まるのが好ましい);ある程度腫瘍の成長が抑制される;及び/又は癌関連の症状の一又は複数がある程度軽減される。薬剤が存在する癌細胞の成長を阻害するか及び/又は癌細胞を殺すという意味において、細胞増殖抑制性及び/又は細胞障害性であるといえる。有効量により、進行のない生存期間が延長し(例えば、固形腫瘍のための応答評価基準であるRECIST(Response Evaluation Criteria for Solid Tumors)又はCA-125変化により測定される)、奏効し(一部寛解(PR)又は完全寛解(CR))、全体の生存期間が増加し、及び/又は癌の一又は複数の症状が改善(FOSIにより評価される)しうる。
「全体的な生存」は、診断又は治療の時から一定期間、例えば1年、5年などの間生存している患者を指す。
「進行のない生存」は、癌が悪化することなく生存している患者を指す。「奏効」は、完全寛解(CR)又は一部寛解(PR)を含む測定可能な応答を指す。
「完全寛解」又は「完全応答」は、治療に応答した癌のすべての徴候の消滅を意味する。これは、癌が治癒したことを常に意味するものではない。
「一部寛解」は、治療に応答して、一又は複数の腫瘍ないし病変のサイズ、又は、体内の癌の範囲の減少を指す。
ここで用いられる「細胞障害性剤」という用語は、細胞の機能を阻害又は阻止し及び/又は細胞破壊を生ずる物質を指す。この用語は、放射性同位体(例えば、At211、I131、I125、Y90、Re186、Re188、Sm153、Bi212、P32及びLuの放射性同位体)、化学治療薬、及び毒素、例えばその断片及び/又は変異体を含む、細菌、糸状菌、植物又は動物起源の酵素的に活性な毒素又は小分子毒素を含むように意図されている。
「化学療法剤」は、癌の治療に有用な化学的化合物である。化学療法剤の例には、チオテパ及びシクロスホスファミド(CYTOXAN(登録商標))のようなアルキル化剤;ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファンのようなスルホン酸アルキル類;ベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa)のようなアジリジン類;アルトレートアミン(altretamine)、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド(triethylenethiophosphaoramide)及びトリメチローロメラミン(trimethylolomelamine)を含むエチレンイミン類及びメチラメラミン類;TLK 286 (TELCYTATM);アセトゲニン(acetogenins)(特にブラタシン(bullatacin)及びブラタシノン(bullatacinone));δ-9-テトラヒドロカンナビノール(ドロナビノール、MARINOL(登録商標));β-ラパコン;ラパコール;コルヒチン;ベツリン酸;カンプトセシン(合成類似体トポテカン(topotecan)を含む);ブリオスタチン;カリスタチン(callystatin);CC-1065(そのアドゼレシン(adozelesin)、カルゼレシン(carzelesin)及びバイゼレシン(bizelesin)合成類似体を含む);クリプトフィシン(cryptophycin)(特にクリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン(dolastatin);デュオカルマイシン(duocarmycin )(合成類似体、KW-2189及びCBI-TM1を含む);エレトロビン(eleutherobin);パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコディクチン(sarcodictyin);スポンジスタチン(spongistatin);クロランブシル、クロルナファジン(chlornaphazine)、チョロホスファミド(cholophosphamide)、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシドヒドロクロリド、メルファラン、ノベンビチン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン(prednimustine)、トロフォスファミド(trofosfamide)、ウラシルマスタード等のナイトロジェンマスタード;ニトロスレアス(nitrosureas)、例えばカルムスチン(carmustine)、クロロゾトシン(chlorozotocin)、フォテムスチン(fotemustine)、ロムスチン(lomustine)、ニムスチン、及びラニムスチン;クロドロネートなどのビスホスホネート;エネジイン(enediyne) 抗生物質等の抗生物質(例えば、カリケアマイシン(calicheamicin)、特にカリケアマイシンガンマ1I及びカリケアマイシンオメガI1(例えば、Agnew Chem Intl. Ed. Engl., 33:183-186(1994)を参照のこと)及びアンスラサイクリン、例えばアンナマイシン(annamycin)、AD 32、アルカルビシン(alcarubicin)、ダウノルビシン、デキサラゾキサン(dexrazoxane)、DX-52-1、エピルビシン、GPX-100、イダルビシン、KRN5500、メノガリル、ダイネミシンA(dynemicinA)を含むダイネミシン(dynemicin)、エスペラマイシン(esperamicin)、ネオカルチノスタチン発光団及び関連色素蛋白エネジイン(enediyne) 抗生物質発光団、アクラシノマイシン(aclacinomysins)、アクチノマイシン、オースラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン(bleomycins)、カクチノマイシン(cactinomycin)、カラビシン(carabicin)、カルミノマイシン(carminomycin)、カルジノフィリン(carzinophilin)、クロモマイシン、ダクチノマイシン、デトルビシン(detorubicin)、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ADRIAMYCIN(登録商標)ドキソルビシン (モルフォリノ-ドキソルビシン、シアノモルフォリノ-ドキソルビシン、2-ピロリノ-ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、及びデオキシドキソルビシンを含む)、エソルビシン(esorubicin)、マセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシンCなどのマイトマイシン(mitomycins)、マイコフェノール酸(mycophenolic acid)、ノガラマイシン(nogalamycin)、オリボマイシン(olivomycins)、ペプロマイシン、ポトフィロマイシン(potfiromycin)、ピューロマイシン、クエラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン(tubercidin)、ウベニメクス、ジノスタチン(zinostatin)、及びゾルビシン(zorubicin);デノプテリン(denopterin)、プテロプテリン(pteropterin)、及びトリメトレキセート(trimetrexate)のような葉酸類似体;フルダラビン(fludarabine)、6-メルカプトプリン、チアミプリン、及びチオグアニンのようなプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン(azacitidine)、6-アザウリジン(azauridine)、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン(enocitabine)、及びフロキシウリジン(floxuridine)のようなピリミジン類似体;カルステロン(calusterone)、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、及びテストラクトン(testolactone)のようなアンドロゲン類;アミノグルテチミド、ミトタン、及びトリロスタンのような抗副腎剤;フロリン酸(frolinic acid)(リューコボリン(leucovorin))のような葉酸リプレニッシャー(replenisher);アセグラトン;抗葉酸抗新生物作用剤、例としてALIMTA(登録商標)、LY231514 ペメトレキセド、ジヒドロ葉酸リダクターゼインヒビター、例としてメトトレキセート、抗代謝剤、例として5‐フルオロウラシル(5-FU)及びそのプロドラッグ、例としてUFT、S-1及びカペシタビン、及びチミジル酸合成酵素インヒビター及びグリシンアミドリボヌクレオチドホルミルトランスフェラーゼインヒビター、例としてラルチトレキセド(TOMUDEXRM, TDX);ジヒドロピリミジン脱水素酵素のインヒビター、例としてエニルウラシル(eniluracil);アルドホスファミドグリコシド;アミノレブリン酸;アムサクリン(amsacrine);ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン(bisantrene);エダトラキセート(edatraxate);デフォファミン(defofamine);デメコルシン(demecolcine);ジアジコン(diaziquone);エルフォルニチン(elfornithine);酢酸エリプチニウム(elliptinium acetate);エポチロン(epothilone);エトグルシド(etoglucid);硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン(lonidamine);メイタンシン(maytansine)及びアンサマイトシン(ansamitocin)のようなメイタンシノイド(maytansinoid);ミトグアゾン(mitoguazone);ミトキサントロン;モピダモール(mopidamol);ニトラクリン(nitracrine);ペントスタチン;フェナメット(phenamet);ピラルビシン;ラソキサントロン(losoxantrone);2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖類複合体(JHS Natural Products, Eugene, OR);ラゾキサン(razoxane);リゾキシン(rhizoxin);シゾフィラン;スピロゲルマニウム(spirogermanium);テニュアゾン酸(tenuazonic acid);トリアジコン(triaziquone);2,2',2''-トリクロロトリエチルアミン;トリコテセン(trichothecenes)(特に、T-2トキシン、ベラキュリンA(verracurin A)、ロリデンA(roridin A)及びアングイデン(anguidine));ウレタン;ビンデシン(ELDISINE(登録商標)、FILDESIN(登録商標));ダカルバジン;マンノムスチン(mannomustine);ミトブロニトール;ミトラクトール(mitolactol);ピポブロマン(pipobroman);ガシトシン(gacytosine);アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド及びタキサン、例えばタキソール(登録商標)パクリタキセル、(Bristol-Myers Squibb Oncology, Princeton, NJ)、ABRAXANETM クレモフォール(Cremophor)を含まない、アルブミン設計のナノ粒子形状のパクリタキセル(American Pharmaceutical Partners, Schaumberg, Illinois)及びタキソテア(登録商標)ドキセタキセル、(Rhone-Poulenc Rorer, Antony, France);クロランブシル;GEMZAR(登録商標)ゲンシタビン(gemcitabine);6-チオグアニン;メルカプトプリン;白金;シスプラチン、オキサリプラチン及びカルボプラチンのようなプラチナ類似体又はプラチナベースの類似体;ビンブラスチン(VELBAN(登録商標));エトポシド(VP-16);イホスファミド;ミトキサントン;ビンクリスチン(ONCOVIN(登録商標));ビンカアルカロイド;ビノレルビンNAVELBINE(登録商標);ノバントロン(novantrone);エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;イバンドロナート(ibandronate);トポイソメラーゼインヒビター RFS 2000;ジフルオロメチロールニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド類;上述したものの製薬的に許容可能な塩類、酸類又は誘導体;並びに、上記のうちの2以上の組合せ、例えば、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン及びプレドニソロンの併用治療の略記号であるCHOP、及び5-FUとロイコボリン(leucovorin)と組み合わされるオキサリプラチン(ELOXATINTM)による治療投薬計画の略記号であるFOLFOXが含まれる。
また、この定義には、腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように働く抗ホルモン剤、抗エストロゲン及び選択的エストロゲンレセプターモジュレーター(SERM)など、例えばタモキシフェン(NOLVADEX(登録商標)タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン(trioxifene)、ケオキシフェン(keoxifene)、LY117018、オナプリストーン(onapristone)、及びFARESTON トレミフェン(Fareston);アロマターゼ酵素を阻害するアロマターゼ阻害物質、それらは副腎でのエストロゲン産生を調節するものであり、例えば4(5)-イミダゾール類、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)メゲストロールアセテート、AROMASIN(登録商標)エキセメスタン、ホルメスタイン(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)ゾロゾール(vorozole)、FEMARA(登録商標)レトロゾールおよびARIMIDEX(登録商標)アナストロゾール;;及び抗アンドロゲン、例えばフルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;並びにトロキサシタビン(troxacitabine)(1,3-ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);アンチセンスオリゴヌクレオチド、特に不粘着性細胞増殖に関係するシグナル伝達経路の遺伝子の発現を抑制するもの、例えばPKC-α、Raf、H-Ras、及び上皮性成長因子レセプター(EGF-R);遺伝子治療ワクチンなどのワクチン、例えばALLOVECTIN(登録商標)ワクチン、LEUVECTIN(登録商標)ワクチン及びVAXID(登録商標)ワクチン);PROLEUKIN(登録商標)rIL-2;LURTOTECAN(登録商標)トポイソメラーゼ1インヒビター;ABARELIX(登録商標)rmRH並びに上記のものの製薬的に許容可能な塩類、酸類又は誘導体が含まれる。
「抗代謝化学療法剤」は、代謝産物に構造的に類似しているが、身体によって、生産的な方法で用いられない薬剤である。多くの抗代謝化学療法剤は、核酸、RNA及びDNAの産生を妨げる。抗代謝化学療法剤の例には、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標))、5‐フルオロウラシル(5−FU)、カペシタビン(XELODATM)、6‐メルカプトプリン、メトトレキセート、6‐チオグアニンが、ペメトレキセド、ラルチトレキセド、アラビノシルシトシンARA-Cシタラビン(CYTOSAR-U(登録商標))、ダカルバジン(DTIC-DOME(登録商標))、アザシトシン、デオキシシトシン、ピリドミデン(pyridmidene)、フルダラビン(FLUDARA(登録商標))、クラドリビン、2-デオキシ-D-グルコースなどが含まれる。好適な抗代謝化学療法剤はゲムシタビンである。
「ゲムシタビン」又は「2'-デオキシ-2',2'-ジフルオロシチジン モノハイドロクロライド(b異性体)」は、抗腫瘍活性を表すヌクレオシド類似体である。ゲムシタビンHClの実験式は、C9H11F2N3O4・HClである。ゲムシタビンHClは、商標GEMZAR(登録商標)としてEli Lillyで販売されている。
「プラチナベースの化学療法剤」は、分子の不可欠な部分にプラチナを含有する有機化合物を含む。プラチナベースの化学療法剤の例には、カルボプラチン、シスプラチン及びオキサリプラチン(oxaliplatinum)が含まれる。
「プラチナベースの化学療法」とは、一又は複数のプラチナベースの化学療法剤による治療、場合によって、一又は複数の他の化学療法剤と組み合わせた治療を意図する。
「プラチナ耐性」癌とは、癌患者がプラチナベースの化学療法を受けているにもかかわらず進行している(すなわち、患者が「プラチナ抵抗性」である)、又は癌患者がプラチナベースの化学療法投薬を完了した後12か月以内(例えば、6か月以内)に進行していることを意味する。
「抗-血管形成剤」は、血管の発達を阻害する、又はある程度妨げる化合物に相当する。抗-血管形成因子は、例えば、血管形成の促進に関与する成長因子又は成長因子レセプターに結合する小分子又は抗体でありうる。ここでの好ましい抗-血管形成因子は、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))などの、血管内皮増殖因子(VEGF)に結合する抗体である。
「サイトカイン」という用語は、一つの細胞集団から放出されるタンパク質であって、他の細胞に対して細胞間メディエータとして作用するものの包括的な用語である。このようなサイトカインの例としては、リンフォカイン、モノカイン、及び伝統的なポリペプチドホルモンを挙げることができる。サイトカインには、成長ホルモン、例えばヒト成長ホルモン、N-メチオニルヒト成長ホルモン、及びウシ成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;リラクシン;プロリラクシン;卵胞刺激ホルモン(FSH)のような糖タンパク質ホルモン、副甲状腺刺激ホルモン(TSH)、及び黄体形成ホルモン(LH);肝臓成長因子;繊維芽細胞成長因子;プロラクチン;胎盤ラクトゲン;腫瘍壊死因子-α及び-β;ミュラー阻害物質;マウス性腺刺激ホルモン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮成長因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);NGF-β等の神経成長因子;血小板成長因子;TGF-αあるいはTGF-βのようなトランスフォーミング成長因子(TGF);インスリン様成長因子I及びII;エリスロポイエチン(EPO);オステオインダクティブ因子;インターフェロンα、β、γのようなインターフェロン;マクロファージCSF(M-CSF)のようなコロニー刺激因子(CSF);顆粒球マクロファージCSF(GM-CSF)及び顆粒球CSF(G-CSF);IL-1、IL-1α、IL-2、IL-3、 IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、 IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12等のインターロイキン(IL);腫瘍壊死因子、例えばTNF-α又はTNF-β;及びLIF及びキットリガンド(KL)を含む他のポリペプチド因子が含まれる。ここで使用される場合、サイトカインなる用語は天然源由来あるいは組換え細胞培養由来のタンパク質及び天然配列サイトカインの生物的に活性な等価物を含む。
ここで使用されるように、「EGFR標的薬」という用語は、EGFRに結合し、場合によってはEGFR活性化を抑制する治療薬に相当する。このような薬剤の例は、EGFRに結合する抗体及び小分子を含む。EGFRに結合する抗体の例は、MAb579(ATCC CRL HB8506)、MAb455(ATCC CRL HB8507)、Mab225(ATCC CRL 8509)、MAb528(ATCC CRL HB8509)(米国特許第4,943,533号、Mendelsohnら参照)及びその変異体、例えばキメラ225(C225またはセツキシマブ(Cetuximab);ERBUTIX(登録商標))及び再構成ヒト225(H225)(国際公報96/40210、Imclone Systems社参照);タイプIIマウスEGFRに結合する抗体(米国特許第5,212,290号);米国特許第5,891,996号に記載のEGFRに結合するヒト化及びキメラ抗体;及びABX-EGFのようなEGFRに結合するヒト抗体(国際公報98/50433、Abgenix参照);EMD 55900 (Stragliotto 等. Eur. J. Cancer 32A:636-640 (1996));及びmAb 806又はヒト化mAb 806 (Johns 等, J. Biol. Chem. 279(29):30375-30384 (2004))を含む。抗EGFR抗体は、細胞障害剤とコンジュゲートされ、よって免疫コンジュゲートを作る(例えば、欧州特許第659,439号A2、Merck Patent GmbH)。EGFRに結合する小分子の例は、ZD1839またはゲフィチニブ(Gefitinib)(IRESSATM;Astra Zeneca)、CP-358774又はエルロチニブHCL(TARCEVATM;Genentech/OSI)及びAG1478、AG1571(SU5271;Sugen)を含む。
「チロシンキナーゼ阻害剤」は、HERレセプターなどのチロシンキナーゼのチロシンキナーゼ活性を阻害する分子である。そのような阻害剤の例として、小分子HER2チロシンキナーゼインヒビター、例えばTakedaから入手可能なTAK165、EGFRに優先的に結合するが、HER2及びEGFR-過剰発現細胞の両方を阻害するEKB-569(Wyethから入手可能)などの二重HERインヒビター、経口HER2及びEGFRチロシンキナーゼインヒビターであるGW572016(Glaxoから入手可能)、PKI-166(Novartisから入手可能)、カネルチニブ(canertinib)などのpan-HERインヒビター(CI-1033;Pharmacia)、Raf-1インヒビター、例えばRaf-1シグナル伝達を阻害するISIS Pharmaceuticalsから入手可能なアンチセンス薬剤ISIS-5132、非HER標的TKインヒビター、例えばGlaxoから入手可能なメシル酸イマチニブ(GleevacTM)、MAPK細胞外調節キナーゼIインヒビターであるCI-1040(Pharmaciaから入手可能);PD 153035、4-(3-クロロアニリン)キナゾリンなどのキナゾリン;ピリドピリミジン;ピリミドピリミジン;CGP 59326、CGP 60261、およびCGP 62706などのピルロロピリミジン(pyrrolopyrimidines);ピラゾロピリミジン(pyrazolopyrimidines)、4-(フェニルアミノ)-7H-ピルロロ[2,3-d]ピリミジン;カルシウム(ディフェルロイルメタン、4,5-ビス(4-フルオロアニリノ)フタルイミド);ニトロチオフェン成分を含むトリホスチン(tyrphostines);PD-0183805 (Warner-Lamber);アンチセンス分子(例えば、HERコード化核酸に結合するもの);キノキサリン(quinoxalines) (米国特許第5,804,396号);トリホスチン(米国特許第5,804,396号);ZD6474 (Astra Zeneca);PTK-787 (Novartis/Schering AG);CI-1033 (Pfizer)などのpan-HERインヒビター;Affmitac (ISIS 3521; Isis/Lilly);メシル酸イマチニブ (Gleevac; Novartis);PKI 166 (Novartis);GW2016 (Glaxo SmithKline);CI-1033 (Pfizer);EKB-569 (Wyeth);セマキシニブ(Semaxanib) (Sugen);ZD6474 (AstraZeneca);PTK-787 (Novartis/Schering AG);INC-1C11 (Imclone);又は以下に挙げるいずれかの特許文献に記載されているもの:米国特許第5,804,396号;国際公報99/09016 (American Cyanimid);国際公報98/43960 (American Cyanamid);国際公報97/38983 (Warner Lambert);国際公報99/06378 (Warner Lambert);国際公報99/06396 (Warner Lambert);国際公報96/30347 (Pfizer, Inc);国際公報96/33978 (Zeneca);国際公報96/3397 (Zeneca);及び国際公報96/33980 (Zeneca)だけでなく、前段落に記載したEGFR標的薬剤を含む。
本明細書中の「自己免疫疾患」は、個体の自己組織又は同時分離又はその徴候又は結果として生じるその症状に対する及びそれらから生じる疾患又は症状である。自己免疫疾患又は症状の例として、限定するものではないが、関節炎(関節リウマチ(例えば急性の関節炎、慢性の関節リウマチ、痛風性関節炎、急性の痛風性関節炎、慢性炎症性関節炎、変形性関節症、感染性関節炎、ライム関節炎、増殖性関節炎、乾癬の関節炎、椎骨関節炎及び若年性発症関節リウマチ、骨関節炎、関節炎慢性化、関節炎変形、関節炎慢性原発、反応性関節炎、及び強直性脊椎炎)、炎症性過剰増殖性皮膚病、乾癬、例えばプラーク乾癬、滴状乾癬、膿疱性乾癬及び爪乾癬、アトピー、例えば花粉症及びジョブ症候群などのアトピー性疾患、皮膚炎、例として接触皮膚炎、慢性接触皮膚炎、アレルギー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、ヘルペス状の皮膚炎、貨幣状皮膚炎、脂漏性皮膚炎、非特異的皮膚炎、一次刺激物接触皮膚炎及び過敏性皮膚炎、X連鎖性過剰IgM症候群、蕁麻疹、例えば慢性アレルギー性蕁麻疹及び慢性特発性蕁麻疹、例として慢性自己免疫蕁麻疹、多発性筋炎/皮膚筋炎、若年性皮膚筋炎、中毒性上皮性表皮壊死症、強皮症(全身強皮症を含む)、硬化症、例えば全身性硬化症、多発性硬化症(MS)、例えば脊椎-眼(spino-optical) MS)、一次進行性MS(PPMS)及び再発性寛解MS(RRMS)、進行性全身性硬化症、アテローム性動脈硬化、動脈硬化症、硬化症汎発、失調性硬化症、炎症性腸疾患(IBD)(例えばクローン病、自己免疫性胃腸疾患、大腸炎、例えば潰瘍性大腸炎、大腸性潰瘍、微細な大腸炎、膠原性大腸炎、大腸ポリープ、壊死性全腸炎及び経壁の大腸炎、及び自己免疫炎症性腸疾患)、膿皮症壊疽、結節性紅斑、原発性硬化性胆管炎、上強膜炎、呼吸窮迫症候群、例として成人性又は急性の呼吸窮迫症候群(ARDS)、髄膜炎、葡萄膜の全部又は一部の炎症、虹彩炎、脈絡膜炎、自己免疫血液疾患、リウマチ様脊椎炎、リウマチ様関節滑膜炎、突発性聴力障害、IgE媒介性疾患、例えばアナフィラキシー及びアレルギー性鼻炎及びアトピー性鼻炎、脳炎、例えばラスマッセンの脳炎及び辺縁及び/又は脳幹脳炎、ブドウ膜炎、例として、前部ブドウ膜炎、急性前ブドウ膜炎、肉芽腫ブドウ膜炎、非顆粒性ブドウ膜炎、水晶体抗原性ブドウ膜炎、後部ブドウ膜炎又は自己免疫ブドウ膜炎、ネフローゼ症候群を有する又は有さない糸球体腎炎(GN)、例として、慢性又は急性の糸球体腎炎、例として原発性GN、免疫性GN、膜性GN(膜性ネフロパシ)、特発性膜性GN又は特発性膜性ネフロパシ、膜又は膜性増殖性GN(MPGN)(タイプI及びタイプIIを含む)、急速進行性GN、アレルギー性症状及び応答、アレルギー性反応、湿疹、例としてアレルギー性又はアトピー性湿疹、喘息、例えば喘息気管支炎、気管支喘息及び自己免疫喘息、T細胞の浸潤を伴う症状及び慢性炎症反応、外因性の抗原、例として妊娠中の胎児ABO血液型に対する免疫応答、慢性肺炎症性疾患、自己免疫心筋炎、白血球粘着力欠損、全身性エリテマトーデス(SLE)又は全身性ループスエリテマトーデス、例えば皮膚SLE、亜急性の皮膚SLE、新生児期ループス症候群(NLE)、紅班性狼瘡汎発、ループス(例としてループス腎炎、ループス脳炎、小児ループス、非腎性ループス、腎外ループス、円板状ループス、脱毛症ループス)、若年性開始型(I型)真正糖尿病、例として小児インシュリン依存性真正糖尿病(IDDM)、成人発症型真正糖尿病(II型糖尿病)、自己免疫性糖尿病、特発性の尿崩症、サイトカイン及びTリンパ球によって媒介される急性及び遅発性過敏症と関係する免疫応答、結核、サルコイドーシス、肉芽腫症、例としてリンパ腫肉芽腫症、ヴェゲナーの肉芽腫症、無顆粒球症、脈管炎、例として血管炎、大血管性血管炎(例えば大脈管脈管炎(リウマチ性多発性筋痛及び巨細胞(高安)動脈炎を含む)、中脈管脈管炎(川崎病及び結節性多発動脈炎/結節性動脈周囲炎を含む)、微小多発動脈炎、CNS脈管炎、壊死性血管炎、皮膚性血管炎又は過敏性血管炎、全身性壊死性血管炎、及びANCA関連の脈管炎、例としてチャーグ-ストラウス脈管炎又は症候群(CSS))、側頭動脈炎、無形成性貧血、自己免疫無形成性貧血、クームズ陽性貧血症、ダイアモンドブラックファン貧血症、溶血性貧血又は免疫溶血性貧血、例として自己免疫溶血性貧血(AIHA)、悪性貧血(貧血症悪性熱)、アジソン病、純粋な赤血球貧血症又は形成不全(PRCA)、第VIII因子欠損症、血友病A、自己免疫好中球減少症、汎血球減少症、白血球減少症、白血球血管外遊出を伴う疾患、CNS炎症性疾患、多器官損傷症候群、例えば敗血症、外傷又は出血の二次症状、抗原-抗体複合体関連疾患、抗糸球体基底膜疾患、抗リン脂質抗体症候群、アレルギー性神経炎、ベーチェット又はベーチェット病、カールスマン症候群、グッドパスチャー症候群、レイノー症候群、シェーグレン症候群、スティーブンスジョンソン症候群、類天疱瘡、例えば水疱性類天ぽうそう及び類天疱瘡皮膚、天疱瘡(尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、ペンフィグス粘液膜類天疱瘡及び天疱瘡エリテマトーデスを含む)、自己免疫多腺性内分泌障害、ライター病又は症候群、免疫複合体腎炎、抗体媒介性腎炎、視神経脊髄炎、多発性神経炎、慢性神経障害、例えばIgM多発性神経炎又はIgM媒介性神経障害、血小板減少(例えば心筋梗塞患者によるもの)、例えば血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、輸血後紫斑病(PTP)、ヘパリン誘発性血小板減少症、及び自己免疫性又は免疫媒介性血小板減少、例えば慢性及び急性のITPを含む特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、自己免疫性精巣炎及び卵巣炎を含む精巣及び卵巣の自己免疫性疾患、一次甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症、自己免疫内分泌性疾患、例えば甲状腺炎、例えば自己免疫性甲状腺炎、橋本病、慢性甲状腺炎(橋本甲状腺炎)又は亜急性の甲状腺炎、自己免疫甲状腺性疾患、特発性甲状腺機能低下症、グレーブ病、自己免疫多腺性症候群、例として多腺性症候群(又は、多腺性内分泌障害症候群)、腫瘍随伴症候群、例として神経系新生物関連症候群、例えばランバート-イートン筋無力症症候群又はイートン―ランバート症候群、スティッフマン又はスティッフマン症候群、脳脊髄炎、例として、アレルギー性脳脊髄炎又は脳脊髄炎性アレルギー及び実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)、重症筋無力症、例えば胸腺腫関連の重症筋無力症、小脳性退化、神経ミオトニ、眼球クローヌス又は眼球クローヌス筋硬直症候群(OMS)及び感覚系神経障害、多病巣性運動神経障害、シーハン症候群、自己免疫肝炎、慢性肝炎、類狼瘡肝炎、巨細胞肝炎、慢性活動性肝炎又は自己免疫慢性活動性肝炎、リンパ系間隙間質性肺炎(LIP)、閉塞性細気管支炎(非移植)対NSIP、ギラン‐バレー症候群、ベルガー病(IgAネフロパシ)、特発性IgAネフロパシ、線状IgA皮膚病、原発性胆管萎縮症、肺線維症、自己免疫腸疾患症候群、セリアック病、コエリアック病、脂肪便症(グルテン腸疾患)、抵抗性スプルー、特発性スプルー、クリオグロブリン血症、アミロトロフィック側索硬化症(ALS;筋萎縮性側索硬化症(Lou Gehrig's disease))、冠状動脈疾患、自己免疫性耳疾患、例として、自己免疫内耳疾患(AIED)、自己免疫聴力障害、眼球クローヌス筋硬直徴候(OMS)、多発性軟骨炎、例として、抵抗性又は再発性多発性軟骨炎、肺胞状蛋白症、アミロイドーシス、強膜炎、非癌性リンパ球増多症、一次リンパ球増多症、これにはモノクローナルB細胞リンパ球増多症(例えば良性モノクローナル免疫グロブリン症及び未同定の有意なモノクローナル免疫グロブリン血症(monoclonal gammopathy of undetermined significance)、MGUS)が含まれる、末梢性神経障害、腫瘍随伴症候群、チャネル病、例として、癲癇、片頭痛、不整脈、筋疾患、難聴、盲目、周期性麻痺及びCNSのチャネル病、自閉症、炎症性ミオパシ、局所性分節性糸球体硬化症(FSGS)、内分泌性眼障害、ブドウ膜網膜炎、脈絡網膜炎、自己免疫性肝臓病、線維症、多内分泌性不全、シュミット症候群、副腎炎、胃萎縮、初老期痴呆、脱髄性疾患、例として、自己免疫脱髄性病及び慢性炎症性脱髄性多発性神経炎、糖尿病性ネフロパシ、ドレスラー症候群、円形脱毛症、CREST症候群(石灰沈着、レイノー現象、食道運動障害、強指症及び毛細管拡張症)、雌雄自己免疫性不妊性、混合性結合組織病、シャーガス病、リウマチ熱、再発性中絶、農夫肺、多形性紅斑、心切開術後症候群、クッシング症候群、愛鳥家肺、アレルギー性肉芽腫性脈管炎、良性リンパ球血管炎、アルポート症候群、肺胞炎、例えばアレルギー性肺胞炎及び繊維化肺胞炎、間隙肺疾患、輸血反応、ハンセン病、マラリア、リーシュマニア症、キパノソミアシス(kypanosomiasis)、住血吸虫症、蛔虫症、アスペルギルス症、サンプター症候群、カプラン症候群、デング熱、心内膜炎、心内膜心筋線維形成、広汎性間隙肺線維形成、間質性肺線維症、肺線維症、特発性の肺線維形成、嚢胞性線維症、眼内炎、持久性隆起性紅斑、胎児赤芽球症、好酸性筋膜炎(eosinophilic faciitis)、シャルマン症候群、フェルティー症候群、フィラリア(flariasis)、毛様体炎、例えば慢性毛様体炎、ヘテロ慢性毛様体炎、虹彩毛様体炎(急性又は慢性)又はFuchの毛様体炎、ヘーノホ-シェーンライン紫斑病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染、エコーウィルス感染、心筋症、アルツハイマー病、パルボウィルス感染、風疹ウィルス感染、種痘後症候群、先天性風疹感染、エプスタインバーウイルス感染、耳下腺炎、エヴァンの症候群、自己免疫性腺機能不全、シドナム舞踏病、連鎖球菌感染後腎炎、閉塞性血栓性血管炎(thromboangitis ubiterans)、甲状腺中毒症、脊髄癆、脈絡膜炎、巨細胞多発性筋痛、内分泌性眼障害、慢性過敏性肺炎、乾性角結膜炎、流行性角結膜炎、特発性腎臓症候群、微小変化ネフロパシ、良性家族性及び乏血-再灌流障害、網膜自己免疫、関節炎症、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、珪肺症、アフタ、アフタ性口内炎、動脈硬化症疾患、アスペルミオジェネース(aspermiogenese)、自己免疫性溶血、ベック病、クリオグロブリン血症、デュピュイトラン拘縮、水晶体過敏性眼内炎、腸炎アレルギー、結節性紅斑、leprosum、特発性顔麻痺、慢性疲労症候群、リウマチ性熱、ハンマンリッチ病、感覚器性(sensoneural)聴力障害、血色素尿症発作(haemoglobinuria paroxysmatica)、性機能低下、回腸炎領域、白血球減少症、単核細胞増加症感染、横移動脊髄炎、一次特発性の粘液水腫、ネフローゼ、眼炎symphatica、精巣炎肉芽腫症、膵炎、多発性神経根炎急性、膿皮症壊疽、Quervain甲状腺炎、後天性脾臓萎縮、抗精子抗体による不妊性、非悪性胸腺腫、白斑、SCID及びエプスタインバーウイルス関連疾患、後天性免疫不全症候群(エイズ)、寄生虫病、例えばLesihmania、毒性ショック症候群、食中毒、T細胞の浸潤を伴う症状、白血球-粘着力欠損、サイトカイン及びTリンパ球に媒介される急性及び遅発性過敏症関連免疫応答、白血球血管外遊出を伴う疾患、多器官損傷症候群、抗原-抗体複合体媒介性疾患、抗糸球体基底膜疾患、アレルギー性神経炎、自己免疫多腺性内分泌障害、卵巣炎、原発性粘液水腫、自己免疫萎縮性胃炎、交感性眼炎、リウマチ性疾患、混合性結合組織病、ネフローゼ症候群、膵島炎、多内分泌性不全、末梢性神経障害、自己免疫多腺性症候群I型、成人発症型特発性副甲状腺機能低下症(AOIH)、完全脱毛症、拡張型心筋症、後天性表皮水疱症(EBA)、ヘモクロマトーシス、心筋炎、ネフローゼ症候群、原発性硬化性胆管炎、化膿性又は非化膿性副鼻腔炎、急性又は慢性副鼻腔炎、篩骨、正面、上顎骨又は蝶形骨副鼻腔炎、好酸球性関連疾患、例えば好酸球増加症、肺浸潤好酸球増加症、好酸球増加症-筋肉痛症候群、レフラー症候群、慢性好酸性肺炎、熱帯肺好酸球増加症、気管支肺炎アスペルギルス症、アスペルギローム又は好酸球性を含有する肉芽腫、アナフィラキシー、血清陰性脊椎関節炎疹、多内分泌性自己免疫性疾患、硬化性胆管炎、強膜、上強膜、慢性皮膚粘膜カンジダ症、ブラットン症候群、乳児期の一過性低ガンマグロブリン血症、ウィスコット‐アルドリッチ症候群、毛細血管拡張性運動失
調症候群、膠原病と関係する自己免疫疾患、リウマチ、神経病学的疾患、リンパ節炎、虚血性再灌流障害、血圧応答の減退、血管機能不全、antgiectasis、組織損傷、心血管乏血、痛覚過敏、脳虚血、及び脈管化を伴う疾患、アレルギー性過敏症疾患、糸球体腎炎、再灌流障害、心筋又は他の組織の再灌流損傷、急性炎症性成分を有する皮膚病、急性化膿性髄膜炎又は他の中枢神経系炎症性疾患、眼性及び眼窩の炎症性疾患、顆粒球輸血関連症候群、サイトカイン誘発性毒性、ナルコレプシー、急性重症炎症、慢性難治性炎症、腎盂炎、肺線維症、糖尿病性網膜症、糖尿病性大動脈疾患、動脈内過形成、消化性潰瘍、弁膜炎、及び子宮内膜症などがある。
「良性過剰増殖性疾患」とは、細胞増殖に関連し、医学界のメンバーが異常と認識する患者の状態を意味する。異常な状態は、障害に罹っていない生物体に観察されるレベルとは統計的に異なる特性のレベルによって特徴付けられる。細胞増殖は細胞の増殖(multiplication)による成長又は拡大を意味し、細胞分裂を含む。細胞増殖の速度は与えられた時間単位に産生される細胞数を計数することによって測定することができる。良性過剰増殖性疾患の例には乾癬とポリープが含まれる。
「呼吸器疾患」は呼吸器系に関与し、慢性気管支炎、急性喘息及びアレルギー性喘息を含む喘息、嚢胞性線維症、気管支拡張症、アレルギー性又は他の鼻炎又は副鼻腔炎、α1-抗トリプシン欠乏症、咳、肺気腫、肺線維症又は過敏気道、慢性閉塞性肺疾患(pulmonary disease)、及び慢性閉塞性肺障害(lung disorder)を含む。
「乾癬」は、限局性で離散した集簇性で赤みがかり銀色鱗屑を伴った丘疹の発疹によって特徴付けられる症状である。乾癬病変は一般に主として肘、膝、頭皮、及び胴体に生じ、顕微鏡で見ると特徴的なパラケロトーシス(parakerotosis)及び乳頭間隆起の伸長を示す。該用語には、紅皮、膿疱、該疾患の中程度−重症及び困難な形態を含む乾癬の様々な形態が含まれる。
「子宮内膜症」は変質した血液を含む嚢胞をよく形成する子宮内膜組織の異所性発生を意味する。
ここでの「血管疾患又は障害」という用語は、心臓血管系を含む血管系に影響を与える様々な疾患又は障害を意味する。そのような疾患の例には、動脈硬化症、血管再閉塞、アテローム性動脈硬化症、術後血管狭窄、再狭窄、血管閉塞又は頸動脈閉塞性疾患、冠状動脈疾患、狭心症、小血管疾患、高コレステロール血症、高血圧症、及び血管内皮細胞の異常増殖又は機能を含む症状が含まれる。
「狭窄」という用語は体内の中空路(例えば管又は路)の狭小化又は狭窄を意味する。
「血管狭窄」という用語は血管の閉塞又は狭窄を意味する。血管狭窄はしばしば脂肪性沈着物(アテローム性動脈硬化症)又は血管平滑筋細胞及び内皮細胞の過剰な遊走及び増殖から生じる。動脈は特に狭窄を被りやすい。ここで使用される「狭窄」という用語はとくに最初の狭窄と再狭窄を含む。
「再狭窄」という用語は、見かけ上の成功を伴った最初の狭窄の治療後における狭窄の再発を意味する。例えば、血管狭窄の意味での「再狭窄」は、例えば血管形成術(例えば経皮経管冠動脈形成術)による脂肪性沈着物の除去、方向性冠動脈粥腫切除術又はステント等により、血管狭窄が見かけ上の成功を伴って治療された後のその再発を意味する。再狭窄の誘因の一つは内膜肥厚化である。「新生内膜過形成」及び「新生内膜形成」と同義に使用される「内膜肥厚化」という用語は、血管平滑筋細胞及び内皮細胞の過剰な増殖及び遊走の結果としての血管最内層の脈管内膜の肥厚化を意味する。再狭窄の間に生じる様々な変化はしばしば集合的に「血管壁リモデリング」と称される。
「バルーン血管形成術」及び「経皮経管冠動脈形成術」(PTCA)はしばしば同義に用いられ、冠状動脈からのプラークの除去の非外科的カテーテルベースの治療法を意味する。狭窄又は再狭窄は血流に対する抵抗の増加の結果として高血圧を生じることがよくある。
「高血圧」という用語は異常に高い血圧、つまり正常範囲の上限を超える血圧を意味する。
「ポリープ」は正常な表面レベルから外側又は上方に隆起又は突出する組織の塊を意味し、半球状、球状、又は細い茎又は比較的広い基部から広がる不規則なマウンド状構造として肉眼で可視できる。例には大腸、直腸及び鼻ポリープが含まれる。
「線維腺腫」は腺性上皮から誘導された良性腫瘍に関連し、そこには、増殖する線維芽細胞及び結合組織エレメントの明白な基質が存在する。これは胸部組織に共通して起こる。
「喘息」は呼吸困難を生じる症状である。気管支喘息は、気道の広範囲の狭窄がある肺の症状を意味し、平滑筋の収縮(攣縮)、粘膜の浮腫、又は気管支及び気管支梢の管腔中の粘液による場合がある。
「気管支炎」は気管支の粘膜の炎症を意味する。
本明細書中の「バイアル」とは、治療薬を包含する容器を指す。バイアルは、注射器によって穴をあけられる栓によって封をされていてもよい。一般に、バイアルはガラス材で形成される。バイアル中の治療薬は、液体、凍結乾燥、凍結などを含む様々な形態でありうる。
「パッケージ挿入物」なる用語は効能、用法、用量、投与方法、禁忌及び/又はかかる治療製品の使用に関する警告についての情報を含む、治療薬の市販用パッケージに通常含まれる指示書を意味する。
II.抗体の製造
本発明で使用されるHER抗体を製造するための例示的な技術を以下に説明する。抗体の製造に使用されるHER抗原は、例えば所望のエピトープを含むHERの細胞外ドメイン又はそれらの一部の可溶形態のものであってよい。あるいは、抗体を産生するために、その細胞表面にHERを発現する細胞(例えばHER2を過剰発現するように形質転換されたNIH-3T3細胞;又は癌腫株化細胞、例えばSK-BR-3細胞、Stancovski等, PNAS(USA)88:8691-8695(1991)を参照)を使用することもできる。抗体の産生に有用な他の形態のHERレセプターは当業者には明らかであろう。
(i) ポリクローナル抗体
ポリクローナル抗体は、好ましくは、関連する抗原とアジュバントを複数回皮下(sc)又は腹腔内(ip)注射することにより動物に産生される。免疫化される種において免疫原性であるタンパク質、例えばキーホールリンペットヘモシアニン、血清アルブミン、ウシサイログロブリン、又は大豆トリプシンインヒビターに関連抗原を、二官能性又は誘導体形成剤、例えばマレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基による抱合)、N-ヒドロキシスクシンイミド(リジン残基による)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl、又はRとRが異なったアルキル基であるRN=C=NRにより抱合させることが有用である。
動物を、例えばタンパク質又はコンジュゲート100μg又は5μg(それぞれウサギ又はマウスの場合)を完全フロイントアジュバント3容量と併せ、この溶液を複数部位に皮内注射することによって、抗原、免疫原性コンジュゲート、又は誘導体に対して免疫化する。1ヶ月後、該動物を、完全フロイントアジュバントに入れた初回量の1/5ないし1/10のペプチド又はコンジュゲートを用いて複数部位に皮下注射することにより、追加免疫する。7ないし14日後に動物を採血し、抗体価について血清を検定する。動物は、力価がプラトーに達するまで追加免疫する。好ましくは、動物は、同じ抗原のコンジュゲートであるが、異なったタンパク質にコンジュゲートさせた、及び/又は異なった架橋剤によってコンジュゲートさせたコンジュゲートで追加免疫する。コンジュゲートはまたタンパク融合として組換え細胞培養中で調製することもできる。また、ミョウバンのような凝集化剤が、免疫反応の増強のために好適に使用される。
(ii) モノクローナル抗体
本明細書中のモノクローナル抗体を作製するための様々な方法が当分野で利用可能である。例えば、モノクローナル抗体は、Kohler等, Nature, 256:495 (1975)により最初に記載されたハイブリドーマ法を用いて作製でき、又は組換えDNA法(米国特許第4,816,567号)によって作製することができる。
ハイブリドーマ法においては、マウス又はその他の適当な宿主動物、例えばハムスターを上記したようにして免疫し、免疫化に用いられるタンパク質と特異的に結合する抗体を生産するか又は生産することのできるリンパ球を導き出す。別法として、リンパ球をインビトロで免疫することもできる。次に、リンパ球を、ポリエチレングリコールのような適当な融剤を用いて骨髄腫細胞と融合させ、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice,59-103頁(Academic Press, 1986))。
このようにして調製されたハイブリドーマ細胞を、融合していない親の骨髄腫細胞の増殖または生存を阻害する一又は複数の物質を好ましくは含む適当な培地に蒔き、増殖させる。例えば、親の骨髄腫細胞が酵素ヒポキサンチングアニジンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT又はHPRT)を欠失するならば、ハイブリドーマのための培地は、典型的には、HGPRT欠失細胞の増殖を妨げる物質であるヒポキサンチン、アミノプテリン及びチミジンを含有するであろう(HAT培地)。
好ましい骨髄腫細胞は、効率的に融合し、選択された抗体産生細胞による抗体の安定な高レベルの生産を支援し、HAT培地のような培地に対して感受性である細胞である。これらの中でも、好ましい骨髄腫株化細胞は、マウス骨髄腫系、例えば、ソーク・インスティテュート・セル・ディストリビューション・センター、サンディエゴ、カリフォルニア、USAから入手し得るMOPC-21及びMPC-11マウス腫瘍、及びアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション、ロックヴィル、メリーランド、USAから入手し得るSP-2又はX63-Ag8-653細胞から誘導されたものである。ヒト骨髄腫及びマウス−ヒトヘテロ骨髄腫株化細胞もまたヒトモノクローナル抗体の産生のために開示されている(Kozbor, J.Immunol., 133:3001 (1984);Brodeur等, Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications,51-63頁(Marcel Dekker, Inc., New York, 1987))。
ハイブリドーマ細胞が生育している培地を、抗原に対するモノクローナル抗体の産生についてアッセイする。好ましくは、ハイブリドーマ細胞により産生されるモノクローナル抗体の結合特異性は、免疫沈降又はインビトロ結合検定、例えばラジオイムノアッセイ(RIA)又は酵素結合免疫吸着検定(ELISA)によって測定する。
モノクローナル抗体の結合親和性は、例えばMunsonほか, Anal. Biochem., 107:220 (1980)のスキャッチャード分析法によって測定することができる。
所望の特異性、親和性、及び/又は活性の抗体を産生するハイブリドーマ細胞が確定された後、該クローンを限界希釈法によりサブクローニングし、標準的な方法により増殖させることができる(Goding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice, 59-103頁(Academic Press, 1986))。この目的に対して好適な培地には、例えば、D-MEM又はRPMI-1640培地が包含される。加えて、該ハイブリドーマ細胞は、動物において腹水腫瘍としてインビボで増殖させることができる。
サブクローンにより分泌されたモノクローナル抗体は、例えばプロテインA-セファロース、ヒドロキシアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、又はアフィニティークロマトグラフィーのような常套的な免疫グロブリン精製法により、培地、腹水、又は血清から好適に分離される。
モノクローナル抗体をコードしているDNAは、常法を用いて(例えば、マウスの重鎖及び軽鎖をコードしている遺伝子に特異的に結合できるオリゴヌクレオチドプローブを用いることにより)即座に単離され配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、このようなDNAの好ましい供給源となる。ひとたび単離されたならば、DNAを発現ベクター中に入れ、ついでこれを、そうしないと免疫グロブリンタンパク質を産生しない大腸菌細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、又は骨髄腫細胞のような宿主細胞中にトランスフェクトし、組換え宿主細胞中でモノクローナル抗体の合成を達成することができる。抗体をコードするDNAの細菌中での組換え発現に関する概説論文には、Skerra等, Curr. Opinion in Immunol., 5:256-262(1993)及びPlueckthum, Immunol. Revs., 130:151-188(1992)がある。
更なる実施態様では、モノクローナル抗体又は抗体断片は、McCafferty等, Nature, 348:552-554 (1990)に記載された技術を使用して産生される抗体ファージライブラリから単離することができる。Clackson等, Nature, 352:624-628 (1991)及び Marks等, J.Mol.Biol., 222:581-597 (1991)は、ファージライブラリを使用したマウス及びヒト抗体の単離を記述している。続く刊行物は、鎖混合による高親和性(nM範囲)のヒト抗体の生産(Marks等, Bio/Technology, 10:779-783(1992))、並びに非常に大きなファージライブラリを構築するための方策としてコンビナトリアル感染とインビボ組換え(Waterhouse等, Nuc.Acids.Res., 21:2265-2266(1993))を記述している。従って、これらの技術はモノクローナル抗体の分離に対する伝統的なモノクローナル抗体ハイブリドーマ法に対する実行可能な別法である。
DNAはまた、例えば、ヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインのコード化配列を、相同的マウス配列に代えて置換することにより(米国特許第4,816,567号;及びMorrison等, Proc.Nat.Acad.Sci.,USA,81:6851(1984))、又は免疫グロブリンコード配列に非免疫グロブリンポリペプチドのコード配列の全部又は一部を共有結合させることで修飾できる。
典型的には、このような非免疫グロブリンポリペプチドは、抗体の定常ドメインに置換され、又は抗体の1つの抗原結合部位の可変ドメインに置換されて、抗原に対する特異性を有する1つの抗原結合部位と異なる抗原に対する特異性を有するもう一つの抗原結合部位とを含むキメラ二価抗体を作り出す。
(iii) ヒト化抗体
非ヒト抗体をヒト化する方法は従来からよく知られている。好ましくは、ヒト化抗体には非ヒト由来の一又は複数のアミノ酸残基が導入されている。これら非ヒトアミノ酸残基は、しばしば、典型的には「移入」可変ドメインから得られる「移入」残基と呼ばれる。ヒト化は、本質的にはヒト抗体の該当する高頻度可変領域配列を置換することによりウィンターと共同研究者の方法(Jonesほか, Nature, 321:522-525 (1986)、Riechmannほか, Nature, 332:323-327 (1988)、Verhoeyenほか, Science, 239:1534-1536(1988))を使用して実施することができる。よって、このような「ヒト化」抗体は、完全なヒト可変ドメインより実質的に少ない分が非ヒト種由来の該当する配列で置換されたキメラ抗体(米国特許第4,816,567号)である。実際には、ヒト化抗体は、典型的にはいくらかの高頻度可変領域残基及び場合によってはいくらかのFR残基が齧歯類抗体の類似部位からの残基によって置換されているヒト抗体である。
抗原性を低減するには、ヒト化抗体を生成する際に使用するヒトの軽重両方の可変ドメインの選択が非常に重要である。「ベストフィット法」では、齧歯動物抗体の可変ドメインの配列を既知のヒト可変ドメイン配列のライブラリ全体に対してスクリーニングする。次に齧歯動物のものと最も近いヒト配列をヒト化抗体のヒトフレームワーク領域(FR)として受け入れる(Simsほか, J. Immunol., 151:2296 (1993);Chothia等, J. Mol. Biol., 196:901(1987))。他の方法では、軽又は重鎖の特定のサブグループのヒト抗体全てのコンセンサス配列から誘導される特定のフレームワーク領域を使用する。同じフレームワークをいくつかの異なるヒト化抗体に使用できる(Carterほか, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 89:4285 (1992);Prestaほか, J. Immunol., 151:2623(1993))。
更に、抗体を、抗原に対する高親和性や他の好ましい生物学的性質を保持してヒト化することが重要である。この目標を達成するべく、好ましい方法では、親及びヒト化配列の三次元モデルを使用して、親配列及び様々な概念的ヒト化産物の分析工程を経てヒト化抗体を調製する。三次元免疫グロブリンモデルは一般的に入手可能であり、当業者にはよく知られている。選択された候補免疫グロブリン配列の推測三次元立体配座構造を図解し、表示するコンピュータプログラムは購入可能である。これら表示を見ることで、候補免疫グロブリン配列の機能における残基のありそうな役割の分析、すなわち候補免疫グログリンの抗原との結合能力に影響を及ぼす残基の分析が可能になる。このようにして、例えば標的抗原に対する親和性が高まるといった、望ましい抗体特性が達成されるように、FR残基をレシピエント及び移入配列から選択し、組み合わせることができる。一般的に、高頻度可変領域残基は、直接かつ最も実質的に抗原結合性に影響を及ぼしている。
国際公開公報01/00245には、HER2に結合し、HERレセプターのリガンド活性化を阻害する例示的なヒト化HER2抗体の作成が記載される。ここで特に対象とするヒト化抗体は、マウスモノクローナル抗体2C4(又はそのFab断片)と実質的に同じくらいの効果でEGF、TGF-α及び/又はHRG媒介活性化を阻害し、及び/又はマウスモノクローナル抗体2C4(又はそのFab断片)と実質的に同じくらいの効果でHER2に結合する。ここでのヒト化抗体は、例えば、ヒト可変重鎖ドメインに取り込まれた非ヒト高頻度可変領域を含んでいても良く、Kabat等, Sequences of Protains of Immunol Interest, 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(1991)に示す可変ドメインの番号付けに従って、69H、71H及び73Hからなる群から選択される位置で置換されたフレームワーク領域(FR)をさらに含んでいてもよい。ある実施態様では、ヒト化抗体は位置69H、71H及び73Hの内の2つ又は全てでFR置換を含む。
ここで対象とする例示的なヒト化抗体は、可変重鎖ドメイン相補性決定残基GFTFTDYTMX、ここでXは好ましくはD又はS(配列番号:7);DVNPNSGGSIYNQRFKG(配列番号:8);及び/又はNLGPSFYFDY(配列番号:9)を含んでなり、場合によっては、これらのCDR残基のアミノ酸修飾を含んでなり、例えば、実質的に修飾は抗体の親和性を維持又は向上させる。例えば、対象とする抗体変異体は、前記の可変重鎖CDR配列で約1から約7又は約5のアミノ酸置換を有していてもよい。このような抗体変異体は、例えば以下に記載されるような親和性成熟により調製されうる。もっとも好ましいヒト化抗体は、配列番号:4の可変重鎖ドメインアミノ酸配列を含む。
ヒト化抗体は、可変軽鎖ドメイン相補性決定残基KASQDVSIGVA(配列番号:10);SASYX、ここでXは好ましくはR又はL、Xは好ましくはY又はE、及びXは好ましくはT又はS(配列番号:11);及び/又はQQYYIYPYT(配列番号:12)、例えば更に前段落の可変重鎖ドメインCDR残基を含んでなりうる。このようなヒト化抗体は、場合によっては、例えば、抗体の親和性を実質的に維持又は向上させるような前記CDR残基のアミノ酸修飾を含む。例えば、対象とする抗体変異体は、前記可変軽鎖CDR配列で約1から約7又は約5のアミノ酸置換を有していてもよい。このような抗体変異体は、例えば以下に記載されるような親和性成熟により調製されうる。もっとも好ましいヒト化抗体は、配列番号:3の可変軽鎖ドメインアミノ酸配列を含む。
本出願ではまた、HER2に結合し、HERレセプターのリガンド活性化を阻害する親和性成熟抗体が考えられる。親抗体はヒト抗体又はヒト化抗体、例えば、それぞれ配列番号.3及び4の軽鎖及び/又は重鎖配列を含むもの(つまり、変異体574)であってもよい。親和性成熟抗体は、好ましくはHER2レセプターにマウス2C4又は変異体574のものより優れた親和性(例えば、HER2細胞外ドメイン(ECD)ELISAを用いて検討して、例えば約2又は約4倍から100倍又は約1000倍の向上した親和性)で結合する。置換ための例示的な可変重鎖CDR残基は、H28、H30、H34、H35、H64、H96、H99又は2以上(例えば、これらの残基の2、3、4、5、6、又は7)の組み合わせを含む。変化のための可変軽鎖CDR残基の例は、L28、L50、L53、L56、L91、L92、L93、L94、L96、L97、又は2以上(例えば、これらの残基の2から3、4、5又は約10まで)の組み合わせを含む。
ヒト化抗体又は親和性成熟抗体の様々な形態が、考えられる。例えば、ヒト化抗体又は親和性成熟抗体は、抗体断片、例えばFab、場合によっては免疫コンジュゲートを作成するために1又は複数の細胞障害剤でコンジュゲートされたものであってもよい。あるいは、ヒト化抗体又は、親和性成熟抗体は、完全な抗体、例えば完全なIgG1抗体であってもよい。好適な完全なIgG1抗体は配列番号13の軽鎖配列と配列番号14の重鎖配列を含んでなる。
(iv) ヒト抗体
ヒト化のための別法により、ヒト抗体を生産することができる。例えば、内因性の免疫グロブリン産生がなくともヒト抗体の全レパートリーを免疫化することで産生することのできるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を作ることが今は可能である。例えば、キメラ及び生殖系列突然変異体マウスにおける抗体重鎖結合領域(J)遺伝子の同型接合除去が内因性抗体産生の完全な阻害をもたらすことが記載されている。このような生殖系列突然変異体マウスにおけるヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子列の転移は、抗原投与時にヒト抗体の産生をもたらす。Jakobovits等, Proc.Natl.Acad.Sci.USA, 90:2551 (1993);Jakobovits等, Nature 362:255-258 (1993);Bruggerman等, Year in Immuno., 7:33 (1993);米国特許第5,591,669号、同第5,589,369号及び同第5,545,807号を参照されたい。
あるいは、ファージディスプレイ技術(McCafferty等, Nature 348:552-553(1990))を、非免疫化ドナーからの免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーから、インビトロでヒト抗体及び抗体断片を産出させるために使用することができる。この技術によれば、抗体Vドメイン遺伝子は、繊維状バクテリオファージ、例えばM13の大きい又は小さいコートタンパク質遺伝子のいずれかにおいてイン-フレームをクローンする。繊維状粒子がファージゲノムの一本鎖のDNAコピーを含むので、抗体の機能特性に基づいた選択により、これらの特性を示す抗体をコードする遺伝子の選択がなされる。よって、ファージはB細胞の特性のいくつかを模倣している。ファージディスプレイは多様な形式で行うことができる;例えばJohnson, Kevin S. 及びChiswell, David J., Current Opinion in Structural Biology 3:564-571(1993)を参照のこと。V-遺伝子セグメントのいくつかの供給源がファージディスプレイのために使用可能である。Clackson等, Nature, 352:624-628(1991)は、免疫化されたマウス脾臓から得られたV遺伝子の小ランダム組合せライブラリーからの抗オキサゾロン抗体の異なった配列を単離した。非免疫化ヒトドナーからのV遺伝子のレパートリーを構成可能で、抗原(自己抗原を含む)とは異なる配列の抗体を、Marks等, J. Mol. Biol. 222:581-597(1991)、又はGriffith等, EMBO J. 12:725-734(1993)に記載の技術に本質的に従って単離することができる。また、米国特許第5,565,332号及び同5,573,905号を参照のこと。
前記したように、またヒト抗体は、活性化B細胞によりインビトロで生産してもよい(例えば米国特許第5,567,610号及び同第5,229,275号を参照)。
ヒトHER2抗体は1998年6月30日発行の米国特許第5,772,997号;1997年1月3日公開の国際公報97/00271に記載されている。
(v) 抗体断片
一又は複数の抗原結合領域を含んでなる抗体断片を生産するために様々な技術が開発されている。伝統的には、これらの断片は、完全な抗体のタンパク分解性消化を介して誘導されていた(例えば、Morimoto等, Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24:107-117 (1992)及びBrennan等, Science, 229:81(1985)を参照されたい)。しかし、これらの断片は現在は組換え宿主細胞により直接生産することができる。例えば、抗体断片は上述において検討した抗体ファージライブラリーから分離することができる。別法として、Fab'-SH断片は大腸菌から直接回収することができ、化学的に結合してF(ab')断片を形成することができる(Carter等, Bio/Technology 10:163-167(1992))。他のアプローチ法では、F(ab')断片を組換え宿主細胞培養から直接分離することができる。抗体断片の生産のための他の方法は当業者には明らかであろう。他の実施態様では、選択抗体は単鎖Fv断片(scFV)である。国際公開93/16185;米国特許第5,571,894号;及び米国特許第5,587,458号を参照のこと。また、抗体断片は、例えば米国特許第5,641,870号に記載されているような「直鎖状抗体」であってもよい。このような直鎖状抗体断片は単一特異性又は二重特異性であってよい。
(vi) 二重特異性抗体
二重特異性抗体は、少なくとも2つの異なるエピトープに対して結合特異性を有する抗体である。例示的な二重特異性抗体は、HER2タンパク質の2つの異なるエピトープに結合しうる。他のこのような抗体ではEGFR、HER3及び/又はHER4に対する結合部位と、HER2結合部位とが結合しうる。あるいは、HER2アームは、HER2発現細胞に細胞防御メカニズムを集中させるために、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)及びFcγRIII(CD16)等のIgG(FcγR)に対するFcレセプター、又はT細胞レセプター分子(例えばCD2又はCD3)等の白血球上のトリガー分子に結合するアームと結合しうる。また、二重特異性抗体はHER2を発現する細胞に細胞障害剤を局在化するためにも使用されうる。これらの抗体はHER2結合アーム及び細胞障害剤(例えば、サポリン(saporin)、抗インターフェロン-α、ビンカアルカロイド、リシンA鎖、メトトレキセート又は放射性同位体ハプテン)と結合するアームを有する。二重特異性抗体は全長抗体又は抗体断片(例えばF(ab')二重特異性抗体)として調製することができる。
国際公報96/16673には、HER2/FcγRIII抗体が記載され、米国特許第5,837,234号には、二重特異性HER2/FcγRI抗体IDM1(Osidem)が開示されている。二重特異性HER2/Fcα抗体は国際公報98/02463、二重特異性HER2/CD3抗体を教示する米国特許第5,821,337号に示されている。MDX-210は二重特異性HER2-FcγRIII Abである。
二重特異性抗体を作成する方法は当該分野において既知である。全長二重特異性抗体の伝統的な産生は二つの免疫グロブリン重鎖-軽鎖対の同時発現に基づき、ここで二つの鎖は異なる特異性を持っている(Milstein等, Nature, 305:537-539(1983))。免疫グロブリン重鎖及び軽鎖が無作為に取り揃えられているため、これらのハイブリドーマ(四部雑種)は10個の異なる抗体分子の可能性ある混合物を産生し、そのうちただ一つが正しい二重特異性構造を有する。通常、アフィニティークロマトグラフィー工程により行われる正しい分子の精製は、かなり煩わしく、生成物収率は低い。同様の方法が国際公報93/8829及びTrauneckerら、EMBO J. 10:3655-3659(1991)に開示されている。
異なったアプローチ法では、所望の結合特異性を有する抗体可変ドメイン(抗原−抗体結合部位)を免疫グロブリン定常ドメイン配列と融合させる。該融合は好ましくは、少なくともヒンジの一部、CH2及びCH3領域を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメインとの融合である。軽鎖の結合に必要な部位を含む第一の重鎖定常領域(CH1)を、融合の少なくとも一つに存在させることが望ましい。免疫グロブリン重鎖の融合、望まれるならば免疫グロブリン軽鎖をコードしているDNAを、別個の発現ベクター中に挿入し、適当な宿主生物に同時トランスフェクトする。これにより、組立に使用される三つのポリペプチド鎖の等しくない比率が最適な収率をもたらす態様において、三つのポリペプチド断片の相互の割合の調節に大きな融通性が与えられる。しかし、少なくとも二つのポリペプチド鎖の等しい比率での発現が高収率をもたらすとき、又はその比率が特に重要性を持たないときは、2または3個全てのポリペプチド鎖のためのコード化配列を一つの発現ベクターに挿入することが可能である。
このアプローチ法の好適な実施態様では、二重特異性抗体は、第一の結合特異性を有する一方のアームのハイブリッド免疫グロブリン重鎖と他方のアームのハイブリッド免疫グロブリン重鎖-軽鎖対(第二の結合特異性を提供する)とからなる。二重特異性分子の半分にしか免疫グロブリン軽鎖がないと容易な分離法が提供されるため、この非対称的構造は、所望の二重特異性化合物を不要な免疫グロブリン鎖の組み合わせから分離することを容易にすることが分かった。このアプローチ法は、国際公報94/04690に開示されている。二重特異性抗体を産生する更なる詳細については、例えばSuresh等, Methods in Enzymology, 121:210 (1986)を参照されたい。
米国特許第5,731,168号に記載された他のアプローチ法によれば、一対の抗体分子間の界面を操作して組換え細胞培養から回収されるヘテロダイマーのパーセントを最大にすることができる。好適な界面は抗体定常ドメインのC3ドメインの少なくとも一部を含む。この方法では、第1抗体分子の界面からの一又は複数の小さいアミノ酸側鎖がより大きな側鎖(例えばチロシン又はトリプトファン)と置き換えられる。大きな側鎖と同じ又は類似のサイズの相補的「キャビティ」を、大きなアミノ酸側鎖を小さいもの(例えばアラニン又はスレオニン)と置き換えることにより第2の抗体分子の界面に作り出す。これにより、ホモダイマーのような不要の他の最終産物に対してヘテロダイマーの収量を増大させるメカニズムが提供される。
二特異性抗体とは架橋抗体や「ヘテロ抱合抗体」を含む。例えば、ヘテロ抱合体の一方の抗体がアビジンと結合し、他方はビオチンと結合していても良い。このような抗体は、例えば、免疫系細胞を不要な細胞に対してターゲティングさせること(米国特許第4,676,980号)及びHIV感染の治療(国際公報91/00360、国際公報92/200373及び欧州特許第03089号)等の用途が提案されてる。ヘテロ抱合抗体は適当な架橋方法によって生成できる。当技術分野においては、適切な架橋剤は周知であり、それらは複数の架橋法と共に米国特許第4,676,980号に記されている。
抗体断片から二重特異性抗体を産生する技術もまた文献に記載されている。例えば、化学結合を使用して二重特異性抗体を調製することができる。Brennan等, Science, 229:81 (1985) は完全な抗体をタンパク分解性に切断してF(ab')断片を産生する手順を記述している。これらの断片は、ジチオール錯体形成剤亜砒酸ナトリウムの存在下で還元して近接ジチオールを安定化させ、分子間ジスルヒド形成を防止する。産生されたFab'断片はついでチオニトロベンゾアート(TNB)誘導体に転換される。Fab'-TNB誘導体の一つをついでメルカプトエチルアミンでの還元によりFab'-チオールに再転換し、他のFab'-TNB誘導体の等モル量と混合して二重特異性抗体を形成する。作られた二重特異性抗体は酵素の選択的固定化用の薬剤として使用することができる。
最近の進歩により、大腸菌からFab'-SH断片の直接の回収が容易になり、これは科学的に結合して二重特異性抗体を形成することができる。Shalaby等,J.Exp.Med., 175:217-225 (1992)は完全にヒト化された二重特異性抗体F(ab')分子の製造を記述している。各Fab'断片は大腸菌から別個に分泌され、インビトロで定方向化学共役させて二重特異性抗体を形成する。従って、形成された二重特異性抗体は、ヒト乳腫瘍標的に対するヒト細胞傷害性リンパ球の溶解活性を誘発すると同時に、HER2レセプターを過剰発現する細胞及び正常ヒトT細胞へ結合することが可能であった。
組換え細胞培養から直接的に二重特異性抗体断片を作成し分離する様々な方法もまた記述されている。例えば、二重特異性抗体はロイシンジッパーを使用して生産された。Kostelny等, J.Immunol., 148(5):1547-1553 (1992)。Fos及びJunタンパク質からのロイシンジッパーペプチドを遺伝子融合により二つの異なった抗体のFab'部分に結合させられた。抗体ホモダイマーはヒンジ領域で還元されてモノマーを形成し、ついで再酸化させて抗体ヘテロダイマーを形成する。この方法はまた抗体ホモダイマーの生産に対して使用することができる。Hollinger等, Proc.Natl.Acad.Sci. USA, 90:6444-6448 (1993)により記述された「ダイアボディ」技術は二重特異性抗体断片を作成する別のメカニズムを提供した。断片は、同一鎖上の2つのドメイン間の対形成を可能にするのに十分に短いリンカーにより軽鎖可変ドメイン(V)に重鎖可変ドメイン(V)を結合してなる。従って、一つの断片のV及びVドメインは他の断片の相補的V及びVドメインと強制的に対形成させられ、2つの抗原結合部位を形成する。単鎖Fv(sFv)ダイマーを使用する他の二重特異性抗体断片製造方策もまた報告されている。Gruber等, J.Immunol., 152:5368 (1994)を参照されたい。
二価より多い抗体も考えられる。例えば、三重特異性抗体を調製することができる。Tuttら J.Immunol. 147:60(1991)。
(vii) 他のアミノ酸配列の修飾
ここで記載の抗体のアミノ酸配列の修飾を考察する。例えば、抗体の結合親和性及び/又は他の生物学的特性が改善されることが望ましい。抗体のアミノ酸配列変異体は、適当なヌクレオチド変化を抗体核酸に導入することにより、又はペプチド合成により調製される。そのような修飾は、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基の欠失、及び/又は挿入及び/又は置換を含む。欠失、挿入、及び置換の任意の組み合わせは、最終構造物に達するまでなされるが、その最終構造物は所望の特徴を有する。また、アミノ酸変化は、グリコシル化部位の数の変化などの抗体の翻訳後過程を変更しうる。
突然変異のための好ましい位置にある抗体の特定の残基又は領域の同定のために有用な方法は、Cunningham及びWells , Science 244: 1081-1085 (1989)に記載されているように「アラニンスキャンニング突然変異誘発」と呼ばれる。ここで、標的残基の残基又は基が同定され(例えば、arg, asp, his, lys,及びglu等の荷電残基)、中性又は負荷電アミノ酸(最も好ましくはアラニン又はポリペプチドアニリン)に置換され、アミノ酸と抗原との相互作用に影響を及ぼす。次いで置換に対する機能的感受性を示すこれらのアミノ酸の位置は、置換部位において又はそれに対して更に又は他の置換を導入することにより精密にされる。即ち、アミノ酸配列変異を導入する部位は予め決定されるが、変異自体の性質は予め決める必要はない。例えば、与えられた部位における変異の性能を分析するために、alaスキャンニング又はランダム突然変異誘発を標的コドン又は領域で実施し、発現された抗体変異体を所望の活性についてスクリーニングする。
アミノ酸配列挿入は、1残基から100以上の残基を含むポリペプチドの長さの範囲のアミノ-及び/又はカルボキシル末端融合物、並びに一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入物を含む。末端挿入物の例は、N-末端メチオニル残基を持つ抗体又は細胞障害ポリペプチドに融合した抗体を含む。抗体分子の他の挿入変異体は、抗体の血清半減期を向上させる酵素(ADEPT)又はポリペプチドの抗体のN-又はC-末端への融合物を含む。
他の型の変異体はアミノ酸置換変異体である。これらの変異体は、異なる残基によって置換された抗体分子に少なくとも一つのアミノ酸残基を有する。置換突然変異について最も対象となる部位は高度可変領域を含むが、FR変化も考慮される。保存的置換は、「好ましい置換」と題して表1に示す。これらの置換により生物学的活性に変化が生じる場合、表1に「例示的置換」と称した又はアミノ酸の分類を参照して以下に更に記載するような、より実質的な変化を導入し、生成物をスクリーニングしてよい。
表1
Figure 2008528486
抗体の生物学的特性における実質的な修飾は、(a)置換領域のポリペプチド骨格の構造、例えばシート又はへリックス構造、(b)標的部位の電荷又は疎水性、又は(c)側鎖の嵩の維持に対する効果に有意に異なる置換基を選択することにより達成される。アミノ酸はその側鎖の性質の類似性に応じて分類される( Biochemistry, 第2版., pp. 73-75, Worth Publishers, New York (1975)中のA. L. Lehninger):
(1) 非極性:Ala (A), Val (V), Leu (L), Ile (I), Pro (P), Phe (F), Trp (W), Met (M)
(2) 荷電のない極性:Gly (G), Ser (S), Thr (T), Cys (C), Tyr (Y), Asn (N), Gln (Q)
(3) 酸性:Asp (D), Glu (E)
(4) 塩基性:Lys (K), Arg (R), His(H)
あるいは、天然に生じる残基は共通の側鎖性質に基づくグループに分けられる:
(1) 疎水性:ノルロイシン, Met, Ala, Val, Leu, Ile;
(2) 中性親水性:Cys, Ser, Thr, Asn, Gln;
(3) 酸性:Asp, Glu;
(4) 塩基性:His, Lys, Arg;
(5) 鎖配向に影響する残基:Gly, Pro;
(6) 芳香族:Trp, Tyr, Phe。
非保存的置換は、これらの分類の一つのメンバーを他の分類のものに交換することが必要であろう。
抗体の適切な配置の維持に含まれない任意のシステイン残基は、一般的にセリンで置換し、分子の酸化的安定性を向上させて異常な架橋を防止する。逆に、抗体にシステイン結合を付加して、その安定性を向上させてもよい(特に、抗体がFv断片などの抗体断片である場合)。
特に好ましい型の置換変異体は、親抗体の一又は複数の高度可変領域残基の置換を含む(例えばヒト化又はヒト抗体)。一般的に、さらなる発展のために選択されて得られた変異体は、それらが生成された親抗体に比較して向上した生物学的特性を有している。そのような置換変異体を生成する簡便な方法はファージディスプレイを使用する親和性突然変異である。簡単に述べれば、高度可変領域部位(例えば、6−7部位)を突然変異させて各部位における全ての可能なアミノ酸置換を生成させる。このように生成された抗体変異体は、繊維状ファージ粒子から、各粒子内に充填されたM13の遺伝子III産物への融合物として一価形式で表示される。ファージディスプレイ変異体は、次いで、ここに開示されるようなそれらの生物学的活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。修飾の候補となる高度可変領域部位を同定するために、アラニンスキャンニング突然変異誘発を実施し、抗原結合に有意に寄与する高度可変領域残基を同定することができる。あるいは、又はそれに加えて、抗原-抗体複合体の結晶構造を分析して抗体とヒトHER2との接点を同定するのが有利である。このような接触残基及び隣接残基は、ここに述べた技術に従う置換の候補である。そのような変異体が生成されたら、変異体のパネルにここに記載するようなスクリーニングを施し、一又は複数の関連アッセイにおいて優れた特性を持つ抗体を更なる開発のために選択する。
抗体のアミノ酸変異の他の型は、抗体の元のグリコシル化パターンを変更する。変更とは、抗体に見られる一又は複数の炭水化物部分の欠失、及び/又は抗体に存在しない一又は複数のグリコシル化部位の付加を意味する。
抗体のグリコシル化は、典型的には、N-結合又はO-結合の何れかである。N-結合とは、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の結合を意味する。アスパラギン-X-セリン及びアスパラギン-X-スレオニン(ここでXはプロリンを除く任意のアミノ酸)というトリペプチド配列は、アスパラギン側鎖への炭水化物部分の酵素的結合のための認識配列である。したがって、ポリペプチド中にこれらのトリペプチド配列の何れかが存在すると、潜在的なグリコシル化部位が作出される。O-結合グリコシル化は、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリン又はスレオニンに、糖類N-アセチルガラクトサミン、ガラクトース、又はキシロースの一つが結合することを意味するが、5-ヒドロキシプロリン又は5-ヒドロキシリジンもまた用いられる。
抗体へのグリコシル化部位の付加は、アミノ酸配列を、それが一又は複数の上述したトリペプチド配列(N-結合グリコシル化部位のもの)を含むように変化させることによって簡便に達成される。この変化は、元の抗体配列への一又は複数のセリン又はスレオニン残基の付加、又はこれによる置換によってもなされる(O-結合グリコシル化部位の場合)。
抗体がFc領域を含有する場合、そのFc領域に接着する炭水化物が変更されてもよい。例えば、抗体のFc領域に接着するフコースを欠いている成熟した炭水化物構造を有する抗体は、米国特許公開2003/0157108A1、Presta, L.に記述されるまた、米国特許公開2004/0093621A1(Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd)も参照のこと。抗体のFc領域に接着する炭水化物を二分するN‐アセチルグルコサミン(GlcNAc)を有する抗体は、国際公開公報03/011878、Jean-Mairet 等及び米国特許第6,602,684号、Umana 等に参照される。抗体のFc領域に接着するオリゴ糖に少なくとも一のガラクトース残基を有する抗体は、国際公開公報97/30087、Patel 等に報告される。また、抗体のFc領域に接着する変更した炭水化物を有する抗体に関する、国際公開公報98/58964 (Raju, S.)及び国際公開公報99/22764 (Raju, S.)を参照のこと。
本発明の抗体をエフェクター機能について改変し、例えば抗体の抗原依存性細胞媒介性細胞障害(ADCC)及び/又は補体依存性細胞障害(CDC)を増強することが望ましい。このことは、抗体のFc領域に一又は複数のアミノ酸置換基を導入することにより達成される。別に、又は付加的にシステイン残基(類)をFc領域に導入して、この領域における鎖間ジスルイド結合を形成させる。このようにして産生されたホモダイマー抗体は改善された内部移行能力及び/又は増加した補体媒介細胞死滅及び抗体依存性細胞障害(ADCC)を有しうる。Caron等, J. Exp. Med. 176:1191-1195 (1992)及びShopes, B. J. Immunol. 148:2918-2922 (1992)を参照されたい。抗腫瘍活性が高められたホモダイマー抗体は、Wolff等, Cancer Research 53:2560-2565(1993)に記載されているようなヘテロ二官能性架橋剤を使用して調製することもできる。あるいは二重Fc領域を有し、よって増強された補体溶解及びADCC能を有しうる抗体を設計することができる。Stevenson等, Anti-cancer Drug Design 3:219-230 (1989)を参照。
国際公開公報00/42072 (Presta, L.)はヒトエフェクター細胞の存在下にてADCC機能が向上した抗体を記述する。このとき、抗体はそのFc領域にアミノ酸置換を含有する。好ましくは、ADCCが向上した抗体は、Fc領域の位置298、333及び/又は334に置換を含有する。好ましくは、変更したFc領域は、これらの位置のうちの1、2又は3に置換を含有する又はからなるヒトIgG1 Fc領域である。
C1q結合及び/又は補体依存性細胞障害性(CDC)が変更している抗体は、国際公開公報99/51642、米国特許第6,194,551号B1、米国特許第6,242,195号B1、米国特許第6,528,624号B1及び米国特許第6,538,124号(Idusogie 等)に記述される。抗体は、そのFc領域のアミノ酸位置270、322、326、327、329、313、333及び/又は334の一又は複数に、アミノ酸置換を含有する。
抗体の血清半減期を増加させるために、例えば米国特許第5,739,277号に記載されているようにして、抗体(特に抗体断片)にサルベージレセプター結合エピトープを導入してもよい。ここで用いられる場合、「サルベージレセプター結合エピトープ」なる用語は、IgG分子のインビボ血清半減期を向上させる原因となるIgG分子(例えば、IgG、IgG、IgG、又はIgG)のFc領域のエピトープを意味する。
新生児のFcレセプター(FcRn)への結合が向上し、半減期が増加している抗体は、国際公開公報00/42072 (Presta, L.)に記述される。これらの抗体は、FcRnへのFc領域の結合を向上する一又は複数の置換を有するFc領域を含有する。例えば、Fc領域は、位置238、256、265、272、286、303、305、307、311、312、317、340、356、360、362、376、378、380、382、413、424又は434の一又は複数に置換を有しうる。FcRn結合が改善した好適なFc領域含有抗体変異体は、そのFc領域の位置307、380及び434のうちの1、2又は3にアミノ酸置換を含有する。
また、3以上(好ましくは4)の機能的な抗原結合部位を有する遺伝子操作した抗体も包含される(米国特許公開2002/0004587A1、Miller 等)。
抗体のアミノ酸配列変異体をコードする核酸分子は、当分野において、公知の様々な方法により調製される。これらの方法は、天然源からの単離(天然に生じるアミノ酸配列変異体の場合)、又は早期に調製した変異形ないしは非変異形の抗体のカセット突然変異誘発、PCR突然変異誘発及びオリゴヌクレオチド媒介性(又は、部位特異的な)突然変異誘発による調製を含むが、これに限定されるものではない。
(viii) 所望の特性を有する抗体のスクリーニング
抗体を生産するための技術は上述した。所望する、任意の生物学的特徴を有する抗体がさらに選択される。
HERレセプターのリガンド活性化を阻害する抗体を同定するために、HERレセプターを発現する細胞に結合するHERリガンドを阻害する抗体の能力(例えば、対象とするHERレセプターがHERヘテロ-オリゴマーを形成する他のHERレセプターとのコンジュゲーションで)が決定されうる。例えば、HERヘテロ-オリゴマーのHERレセプターを自然に発現する、又は発現するように形質移入された細胞を、抗体とインキュベートし、ついで標識したHERリガンドに暴露してもよい。次いで、抗体の、HERヘテロ-オリゴマーのHERレセプターに結合するリガンドを阻害する能力が評価されうる。
例えば、HER2抗体によりMCF7乳癌細胞株へのHRG結合の阻害は、国際公開公報01/00245に記載のような24ウェルプレートフォーマットでの氷上単層MCF7培地を用いて実施されてもよい。HER2モノクローナル抗体をそれぞれのウェルに加え、30分間インキュベートししてもよい。125I標識化rHRGβ1177-224(25pm)を、次に加え、インキュベーションを4から16時間続けてもよい。用量反応曲線が作成され、対象とする抗体のためにIC50値を算出する。一実施態様では、HERレセプターのリガンド活性化を阻害する抗体は、このアッセイで約50nM以下の、より好ましくは約10nM以下のMCF7細胞へのHRG結合抑制のIC50を有しうる。抗体が、Fab断片のような抗体断片である場合、このアッセイにおけるMCF7細胞へのHRG結合抑制のIC50は、例えば約100nM以下、より好ましくは50nM以下である。
あるいは、又は更に加えて、HERヘテロ-オリゴマーに存在するHERレセプターのHERリガンド刺激性チロシンリン酸化を阻害する抗体の能力が評価されうる。例えば、HERレセプターを内性的に発現する又はそれらを発現するように形質移入された細胞は、抗体と共にインキュベートされ、次いでHERリガンド依存性チロシンリン酸化活性を抗-ホスホチロシンモノクローナル(場合によっては、検出可能なラベルとコンジュゲートされたもの)を用いてアッセイされる。米国特許第5,766,863号に記載されるキナーゼレセプター活性アッセイもまた、HERレセプター活性化及び抗体による該活性の阻害を測定するのに利用できる。
一実施態様では、基本的に国際公開公報01/00245に記載されるようなMCF7細胞のp180チロシンリン酸化のHRG促進を阻害する抗体をスクリーニングしてもよい。例えば、MCF7細胞を24ウェルプレートに蒔き、HER2に対するモノクローナル抗体をそれぞれのウェルに加え、室温で30分間インキュベートし;次いで最終濃度が0.2nMになるようにrHRGβ1177-224をそれぞれの穴に加え、インキュベーションを8分間続けてもよい。培地をそれぞれの穴から吸引し、100μlのSDSサンプル緩衝液(5%SDS、25mMDTT、及び25mMトリス-HCl、pH6.8)を加えることで、反応を終了させる。それぞれのサンプル(25μl)を、4−12%勾配ゲル(Novex)で電気泳動し、二フッ化ビニリデン膜に電気泳動的に形質移入してもよい。抗リン酸化チロシン(1μg/ml)免疫ブロットが進み、M〜180,000の顕著な活性バンドの強度が反射率濃度測定により定量されうる。選択された抗体は、好ましくはこのアッセイのコントロールの約0−35%まで、p180チロシンリン酸化のHRG刺激を有意に抑制する。反射率濃度測定により決定されたp180チロシンリン酸化のHRG刺激抑制の用量反応曲線が作成され、対象とする抗体のためにIC50値を算出してもよい。一実施態様では、HERレセプターのリガンド活性化を阻害する抗体は、このアッセイで約50nM以下の、より好ましくは約10nM以下のp180チロシンリン酸化のHRG刺激抑制のIC50を有しうる。抗体が、Fab断片のような抗体断片である場合、このアッセイにおけるp180チロシンリン酸化のHRG刺激抑制のIC50は、例えば約100nM以下、より好ましくは50nM以下である。
例えば、基本的にSchaefer等, Oncogene 15:1385-1394(1997)に記載されているように、MDA-MB-175細胞での抗体の成長抑制効果を調べてもよい。このアッセイによると、MDA-MB-175細胞はHER2モノクローナル抗体(10μg/mL)で4日間処理され、クリスタルバイオレットで染色した。HER2抗体とのインキュベーションにより、この細胞株での成長抑制効果はモノクローナル抗体2C4により示されたものと同じように示されうる。更なる実施態様においては、外因性HRGはこの抑制を有意に反転させない。好ましくは、抗体は、外因性HRGのある又は無い両方の状態で、モノクローナル抗体4D5よりも広範囲に(及び場合によってはモノクローナル抗体7F3よりも広範囲に)MDA-MB-175細胞の細胞増殖を抑制することができるであろう。
一実施態様において、対象とするHER2抗体は、実質的にモノクローナル抗体4D5よりも効果的な、更に好ましくは実質的にモノクローナル抗体7F3よりも効果的な国際公開公報01/00245に記載されたような共免疫沈降実験で決定されているような、MCF7とSK-BR-3細胞両方のHER3を用いたHER2のヘレグリン依存性結合を阻害してもよい。
成長抑制性HER2抗体を同定するために、HER2を過剰発現する癌細胞の成長を抑制する抗体をスクリーニングしてもよい。一実施態様において、選別した成長抑制性抗体は、約0.5から30μg/mlの抗体濃度で約20−100%、好ましくは約50−100%まで細胞培養物中のSK-BR-3細胞の成長を阻害することができる。このような抗体を同定するために、米国特許第5,677,171号に記載のSK-BR-3アッセイを実施することができる。このアッセイに従って、SK-BR-3細胞を10%のウシ胎児血清、グルタミン及びペニシリンストレプトマイシンを補ったDMEM及びF12培地の1:1混合物で生育させる。SK-BR-3細胞を35mmの細胞培養皿で20,000細胞を蒔く(2ml/35mm皿)。1皿当り0.5から30μg/mlのHER2抗体を追加する。6日後、未処理細胞と比べた細胞数を電子COULTERTM細胞カウンタを使用してカウントする。SK-BR-3細胞の成長を約20−100%、又は約50−100%阻害する抗体が、成長阻害抗体として選択されうる。4D5及び3E8などの成長阻害性抗体のスクリーニングのためのアッセイについては米国特許第5,677,171号を参照のこと。
アポトーシスを誘発する抗体を選択するためには、BT474細胞を使用するアネキシン結合アッセイが利用できる。BT474細胞を培養し、先の段落において記載したように皿に播種する。ついで培地を回収し、新鮮培地のみ、又は10μg/mlのモノクローナル抗体を含む培地と取り替える。3日間インキュベートした後、単層をPBSで洗浄し、トリプシン処理により分離する。ついで細胞を遠心分離し、Ca2+結合氷冷バッファーに再懸濁させ、細胞死アッセイのために上述したようにチューブに等分する。ついでチューブに標識化アネキシン(例えばアネキシンV-FTIC)(1μg/ml)を入れる。サンプルをFACSCANTMフローサイトメータとFACSCONVERTTMセルクエスト(CellQuest)ソフトウエア(Becton Dickinson)を使用して分析する。対照に対して、統計的に有意なレベルのアネキシン結合を誘発する抗体がアポトーシス誘発抗体として選択される。アネキシン結合アッセイに加えて、BT474細胞を使用するDNA染色アッセイが利用できる。このアッセイを行うために、先の2段落に記載したように関心のある抗体で処理されたBT474細胞を、37℃で2時間、9μg/mlのHOECHST33342TMと共にインキュベートし、ついでMODFITLTTMソフトウエア(Verity Software House)を使用し、EPICS ELITETMフローサイトメータ(Coulter Corporation)で分析する。このアッセイを使用し、未処理細胞(最大100%のアポトーシス細胞)よりも2倍又はそれ以上(好ましくは3倍以上)のアポトーシス細胞のパーセンテージの変化を誘発する抗体が、プロアポトーシス抗体として選択される。7C2及び7F3などのアポトーシスを誘導する抗体のスクリーニングのためのアッセイについては国際公開公報98/17797を参照のこと。
対象とする抗体により結合したHER2上のエピトープに結合する抗体をスクリーニングするため、Antibodies, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Harlow及びDavid Lane編(1988)に記載されているような通常の交差ブロッキングアッセイを、抗体がHER2への2C4又はパーツズマブなどの抗体の結合を交差ブロッキングするかどうかを評価するために実施することができる。別法として、従来から公知の方法により、エピトープマッピングを実施すること、及び/又は、HER2のどのドメインが抗体に結合するかを見るために、抗体-HER2構造を調べることもできる(Franklin 等 Cancer Cell 5:317-328 (2004))。
(ix) パーツズマブ化合物
HER2抗体組成物の一実施態様では、組成物は、主な種類のパーツズマブ抗体とその一又は複数の変異体の混合物を含んでなる。パーツズマブの主な種類の抗体の本明細書中の好適な実施態様は、配列番号3及び4の可変軽鎖及び可変重鎖アミノ酸配列を含有する抗体、最も好ましくは、配列番号13及び17から選択される軽鎖アミノ酸配列と配列番号14及び18から選択される重鎖アミノ酸配列を含有する抗体(これらの配列の脱アミド化及び/又は酸化した変異体を含む)である。一実施態様では、組成物は、主要な種のパーツズマブ抗体とアミノ末端リーダー伸展を含有するそのアミノ酸配列変異体との混合物を含有する。好ましくは、アミノ末端リーダー伸展は、抗体変異体の軽鎖に(例えば抗体変異体の1又は2つの軽鎖に)ある。主要な種のHER2抗体又は抗体変異体は、完全長抗体又は抗体断片(例えばF(ab')2断片のFab)であってもよいが、好ましくは、両方とも完全長抗体でありうる。本明細書中の抗体変異体は、抗体の重鎖又は軽鎖の何れか一又は複数にアミノ末端リーダー伸展を含有しうる。好ましくは、アミノ末端リーダー伸展は、抗体の1又は2つの軽鎖にある。アミノ末端リーダー伸展は、VHS-を含むかVHS-からなるのが好ましい。組成物のアミノ末端リーダー伸展の存在は、N末端配列分析、電荷不均一性のためのアッセイ(たとえば陽イオン交換クロマトグラフィ又はキャピラリーゾーン電気泳動法)、質量分析などを含むがこれに限らず様々な解析手法により検出されうる。一般に、組成物の抗体変異体の量は、変異体の検出に用いられる任意のアッセイ(好ましくはN末端配列分析)の検出限界を構成する量から、主な種類の抗体の量より少ない量までの範囲である。通常、組成物中の20%以下(例えばおよそ1%からおよそ15%まで、例えば5%からおよそ15%)の抗体分子がアミノ末端リーダー伸展を含有する。この量の割合は、定量的N末端配列分析又は陽イオン交換分析(好ましくは高解像度、弱陽イオン交換カラム、例えばPROPAC WCX-10TM陽イオンカラムを用いたもの)を使用して決定されるのが好ましい。さらに、アミノ末端リーダー伸展変異体のほかに、抗体の一方又は両方の重鎖にC末端リジン残基を含有する抗体、脱アミド化された抗体変異体などを含むがこれに限らず、主な種類の抗体及び/又は変異体のアミノ酸配列の変更が包含される。
さらに、主な種類の抗体又は変異体は、限定するものではないが、抗体のFc領域に接着したG1ないしG2のオリゴ糖構造を含有する抗体、抗体の軽鎖に接着した炭水化物部分(例えば、抗体の1又は2つの軽鎖に接着した、例えば一又は複数のリジン残基に接着した、1又は2の炭水化物部分、例えばグルコース又はガラクトース)を含有する抗体、1又は2の非グリコシル化重鎖を含有する抗体、又は抗体の1又は2の重鎖に接着したシアリデート化されたオリゴ糖を含有する抗体などを含む、グリコシル化変異体を含有しうる。
組成物は、遺伝子操作した細胞株、例えばHER2抗体を発現するチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞株から回収するか、又はペプチド合成によって、調製してもよい。
(ix) 免疫コンジュゲート
また本発明は、細胞障害剤、例えば化学療法剤、毒素(例えば、細菌、真菌、植物又は動物由来の酵素活性毒又は小分子毒素、それらの断片及び/又は変異形を含む)、又は放射性アイソトープ(すなわち、放射性コンジュゲート)にコンジュゲートした抗体を含有する免疫コンジュゲートに関する。
このような免疫コンジュゲートの生成に有用な化学療法剤は上述している。抗体のコンジュゲート及び一つ以上の小分子毒素、例えばカリケアミシン(calicheamicin)、マイタンシン(maytansine)(米国特許第5,208,020号)、トリコテン(trichothene)及びCC1065もここにおいて考慮される。
本発明のひとつの好ましい実施態様では、抗体は、一つ以上のマイタンシン(maytansine)分子(例えば、抗体分子当たり約1から約10のマイタンシン分子)と共役している。マイタンシンは、例えばMay-SH3へ還元されるMay-SS-Meへ変換され、修飾抗体(Chariら,Cancer Research 52:127-131(1992))と反応してマイタンシノイド(maytansinoids)−抗体免疫コンジュゲートを生じる。
その他の対象免疫コンジュゲートは、一つ以上のカリケアマイシン(calicheamicin)分子と共役している抗ErbB2抗体を包含する。抗体のカリケアマイシンファミリーは、サブピコモル濃度で、二重鎖DNAの割れ目を作ることができる。使用されるであろうカリケアマイシンの構造類似体は、限定されるものではないが、γ 、α 、α 、N−アセチルγ 、PSAG及びθ (Hinman等, Cancer Research 53:3336-3342(1993)及びLodeら,Cancer Research 58:2925-2928(1998))を含む。また、米国特許第5,714,586号;5,712,374号;5,264,586号;及び5,773,001号参照、文献明示によりここに取り込む。
使用可能な酵素活性毒及びその断片には、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合性活性断片、外毒素A鎖(シュードモナス・アエルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa))、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシン(modeccin)A鎖、アルファ-サルシン(sarcin)、アレウライツ・フォルディイ(Aleurites fordii)プロテイン、ジアンシン(dianthin)プロテイン、フィトラッカ・アメリカーナ(Phytolaca americana)プロテイン(PAPI、PAPII及びPAP-S)、モモルディカ・キャランティア(momordica charantia)インヒビター、クルシン(curcin)、クロチン、サパオナリア(sapaonaria)オフィシナリスインヒビター、ゲロニン(gelonin)、マイトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン(restrictocin)、フェノマイシン、エノマイシン及びトリコセセンス(tricothecenes)が含まれる。例えば、1993年10月28日に公開の国際公開第93/21232を参照のこと。
本発明は、更に、抗体と核酸分解性活性(例えば、リボムクレアーゼ又はDNAエンドヌクレアーゼ、例えばデオキシリボヌクレアーゼ;DNA分解酵素)をともなう化合物との間に形成される免疫コンジュゲートについて考慮する。
種々の放射性核種が放射性コンジュゲートHER2抗体の生成に利用できる。具体例にはAt211、I131、I125、Y90、Re186、Sm153、Bi212、P32及びLuの放射線各種が含まれる。
抗体と細胞障害剤のコンジュゲートは、種々の二官能性タンパク質カップリング剤、例えばN-スクシンイミジル-3-(2-ピリジルジチオール)プロピオナート(SPDP)、イミノチオラン(IT)、スクシインミジル1-4-(N-マレイミドメチル)シクロヘキサン-1-カルボキシレート、イミドエステル類の二官能性誘導体(例えばジメチルアジピミダートHCL)、活性エステル類(例えば、スベリン酸ジスクシンイミジル)、アルデヒド類(例えば、グルタルアルデヒド)、ビス-アジド化合物(例えば、ビス(p-アジドベンゾイル)ヘキサンジアミン)、ビス-ジアゾニウム誘導体(例えば、ビス-(p-ジアゾニウムベンゾイル)-エチレンジアミン)、ジイソシアネート(例えば、トリエン-2,6-ジイソシアネート)、及び二活性フッ素化合物(例えば、1,5-ジフルオロ-2,4-ジニトロベンゼン)を使用して作製される。例えば、リシン免疫毒素は、Vitetta等, Science 238:1098(1987)に記載されているようにして調製することができる。炭素-14標識1-イソチオシアナトベンジル-3-メチルジエチレン-トリアミン五酢酸(MX-DTPA)が抗体に放射性ヌクレオチドをコンジュゲートするためのキレート剤の例である。国際公開公報94/11026を参照されたい。リンカーは、細胞内で細胞毒性薬剤を放出を容易にする「切断可能なリンカー」でもよい。例えば、酸に弱いリンカー、ペプチダーゼ感受性リンカー、ジメチルリンカー又はジスルフィド含有リンカー(Chariら,Cancer Research 52:127-131[1992])を使用してもよい。
あるいは、抗体及び細胞毒性剤を含んでなる融合タンパク質を、例えば組み換え技術又はペプチド合成で製造してもよい。
他の免疫コンジュゲートがここで検討される。例えば、抗体は、様々な非タンパク質性(nonproteinaceous)のポリマー、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリオキシアルキレン類、又はポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのコポリマーの1つに結合されてもよい。また抗体は、例えばコアセルベーション法又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばそれぞれヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフィア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)又はマクロエマルションに捕捉することができる。このような技術はRemington's Pharmaceutical Sciences, 16th edition, A. Osol編(1980)に開示されている。
ここで開示されている抗体は、免疫リポソームとして処方することもできる。抗体を含有するリポソームは、例えばEpsteinら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:3688(1985);Hwangら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4030(1980);及び米国特許第4,485,045号及び同4,544,545号に記載されているように、当該分野において既知の方法により調製される。循環時間が増したリポソームは米国特許第5,013,556号に開示されている。
特に有用なリポソームは、ホスファチジルコリン、コレステロール及びPEG-誘導体化ホスファチジルエタノールアミン(PEG-PE)を含有する脂質組成物を用いた逆相蒸発法により作製することができる。リポソームは孔径が定められたフィルターを通して押し出され、所望の直径を有するリポソームが得られる。本発明の抗体のFab'断片は、ジスルフィド交換反応を介して、Martinら,J. Biol. Chem. 257:286-288(1982)に記載されているようにしてリポソームにコンジュゲートすることができる。場合によっては、化学療法剤はリポソーム内に包含される。Gabizonら, J. National Cancer Inst. 81(19)1484(1989)を参照されたい。
III.治療のための患者の選択
本明細書において、患者は、場合によって、治療の前に診断検査を行う。例えば、診断検査は、HER(例えばHER2又はEGFR)の発現(過剰発現を含む)、増幅及び/又は活性化(リン酸化又は二量体化を含む)を評価してもよい。
通常、診断検査が実行される場合、治療を必要とする患者から試料を得てもよい。被検体が癌を有する場合、通常、試料は腫瘍試料である。この好適な実施態様では、腫瘍試料は、卵巣癌、腹膜の癌、卵管癌、転移性乳癌(MBC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、前立腺癌、又は結腸直腸癌腫瘍試料由来のものである。
しかしながら、HER抗体について様々な他の非悪性の治療上の徴候を本明細書中に記載する。患者がこれらの非悪性の徴候について治療される場合、患者から好適な試料を入手して、本明細書中に記載のように診断用のアッセイを行うことができる。
本明細書中の生体試料は、固定試料、例えばホルマリン固定、パラフィン包埋(FFPE)試料又は凍結試料であってもよい。
本明細書中の本発明の一実施態様では、治療のために選択される患者は、HER(及び、好ましくはHER2)活性化を示す腫瘍を有する。一実施態様では、癌細胞におけるHER(又はHER2)活性化の程度は、同じ組織型の非癌性細胞におけるレセプターの活性化のレベルを有意に上回る。このような過剰な活性化は、HERレセプターの過剰発現により生じ、及び/又は癌細胞のHERレセプターを活性化するために有用なHERリガンドの正常なレベルよりも高くなり得る。このような過剰な活性化は、癌細胞の悪性の状態を生じうる、及び/又は癌細胞の悪性の状態に起因しうる。いくつかの実施態様では、癌は、HERレセプターの過剰な活性化を生じるHERレセプターの増幅及び/又は過剰発現が生じているかどうか決定するために、診断用アッセイ又は予後のアッセイの対象となるであろう。あるいは又は加えて、癌は、レセプターの過剰な活性化に寄与するHERリガンドの増幅及び/又は過剰発現が癌で生じているかどうか決定するために、診断用アッセイ又は予後のアッセイの対象となるうる。このような癌のサブセットにおいて、レセプターの過剰な活性化は、自己分泌刺激性の経路から生じうる。HER活性化を測定するための様々なアッセイを以下に詳述する。
(i) HER二量体
腫瘍試料は、HER又はHER2活性化を示すとして、HER二量体の存在について評価できる。当分野で公知の任意の方法を用いて、腫瘍中のHER2二量体、例として、EGFR-HER2、HER2-HER3を検出してもよい。以下にいくつかの好適な方法について説明する。これらの方法は、非共有結合のタンパク質-タンパク質相互作用を検出するものであるか、そうでなければ対象のタンパク質間が近接していることを示す。
免疫親和性ベースの方法、例として、免疫沈降又はELISAは、HER二量体を検出するために用いてもよい。一実施態様では、HER2抗体を用いて、腫瘍細胞からHER2を含有してなる複合体を免疫沈降させ、次いで、結果として生じる免疫沈澱物をイムノブロッティングによって、EGFR又はHER3の存在について探索する。他の実施態様では、EGFR又はHER3抗体を免疫沈降工程に用いて、次いでHER2抗体によって、探索してもよい。更なる実施態様では、EGFR、HER3、EGFR/HER2複合体又はHER2/HER3複合体に特異的なHERリガンドを用いて複合体を沈殿させ、次いで、HER2の存在について探索する。例えば、リガンドは、ビオチンカラムで精製したアビジン及び複合体にコンジュゲートしてもよい。
他の実施態様では、ELISA又は抗体「サンドイッチ」-タイプアッセイなど、HER2に対する抗体は、固形支持体に固定して、腫瘍細胞又は腫瘍細胞溶解物と反応させ、洗浄して、次いで、EGFR又はHER3に対する抗体に曝す。直接又は検出可能な標識にコンジュゲートした二次抗体により検出されうる後者の抗体の結合は、ヘテロ二量体の存在を示す。ある実施態様では、EGFR又はHER3抗体を固定して、HER2抗体が検出工程に用いられる。他の実施態様では、HERリガンドが、HER抗体の代わりに又はHER抗体と組み合わせて用いられうる。
また、化学結合又はUV架橋結合を用いて、生細胞の表面上で二量体を共有結合してもよい。Hunter 等, Biochem. J., 320:847-53。化学架橋剤の例には、ジチオビス(スクシンイミジル)プロピオナート(DSP)と、3,3'ジチオビス(スルホスクシンイミジル)プロピオナート(DTSSP)が含まれる。一実施態様では、化学的に架橋された腫瘍細胞からの細胞抽出物を、SDS-PAGEと、EGFR及び/又はHER3に対する抗体によるイムノブロットによって、分析する。HER2がEGFR及びHER3の好適な二量体化パートナーであるように、好適な分子量のスーパーシフトしたバンドはおそらくEGFR-HER2又はHER2-HER3二量体を表す。この結果は、その後のHER2抗体によるイムノブロットにより確認されうる。
また、蛍光共鳴エネルギー転移(FRET)を用いて、EGFR-HER2又はHER2-HER3二量体を検出してもよい。FRETは、ドナー蛍光体からアクセプター蛍光体へのエネルギーの伝達に基づいて、インビボ及びインビトロでのタンパク質立体配置的変化及びタンパク質-タンパク相互作用を検出する。Selvin, Nat. Struct. Biol. 7:730-34 (2000)。ドナー蛍光体がアクセプター蛍光体の十分近傍にある場合、エネルギー転移が起こる。典型的なFRET実験において、単一のタンパク質の2つのタンパク質又は2つの部位が、異なる蛍光プローブにより標識される。プローブの中の一つであるドナープローブは、特定の波長の入射光線によって、より高いエネルギー状態が励起される。次いで、ドナープローブは第二プローブであるアクセプタープローブにそのエネルギーを伝え、その結果、ドナーの蛍光強度の減少とアクセプターの蛍光発光の増加が起こる。エネルギー転移の範囲を測定するために、ドナープローブ及びアクセプタープローブにより標識した試料中のドナーの強度を、ドナープローブだけで標識した試料中の強度と比較する。場合によって、アクセプター強度を、ドナー/アクセプター及びアクセプターのみの試料中で比較する。好適なプローブが当分野で公知であり、例えば、膜透過性染料、例としてフルオレセイン及びローダミン、有機染料、例えばシアニン染料及びランタニド原子などがある。上掲のSelvin。また、エネルギー転移を検出及び測定するための方法及び器具は当分野で公知である。上掲のSelvin。
また、個々の細胞におけるタンパク質-タンパク質相互作用を検出及び測定するために好適なFRETベースの技術は当分野で公知である。例えば、ドナー光退色蛍光共鳴エネルギー転移(pbFRET)電子顕微鏡法及び蛍光存続期間画像診断電子顕微鏡法(FLIM)を用いて、細胞表面レセプターの二量体化を検出してもよい。上掲のSelvin、Gadella & Jovin, J. Cell Biol., 129:1543-58 (1995)。一実施態様では、Nagy 等, Cytometry, 32:120-131 (1998)に記載のように、pbFRETを「懸濁液中」又は「インサイツ」の細胞に用いて、EGFR-HER2又はHER2-HER3二量体の形成を検出して、測定する。これらの技術は、エネルギー転移によるドナーの蛍光存続期間の減少を測定するものである。特定の実施態様では、Nagy 等, supra, and Brockhoff 等, Cytometry, 44:338-48 (2001)に記載のように、フローサイトメトリーFoerster型FRET技術(FCET)を用いて、EGFR-HER2及びHER2-HER3二量体化を調査してもよい。
FRETが、標準的な免疫組織化学標識技術と組み合わせて用いられるのが好ましい。Kenworthy, Methods, 24:289-96 (2001)。例えば、好適な蛍光色素にコンジュゲートした抗体を、2つの異なるタンパク質を標識するためのプローブとして用いられうる。タンパク質が互いに近接してある場合、蛍光色素はFRETのためのドナー及びアクセプターとして機能する。エネルギー転移は標準的な方法により検出される。エネルギー転移は、フローサイトメトリー方法によって、又は、デジタル電子顕微鏡法システム、例えば電荷結合素子(CCD)カメラに連結する共焦点電子顕微鏡又は広視野の蛍光顕微鏡法により検出されうる。
本発明の一実施態様では、HER2抗体とEGFRないしHER3抗体は、例えば上掲のNagy 等に記載のように、2つの異なる蛍光体にて直接標識する。腫瘍細胞又は腫瘍細胞溶解物は、差次的に標識した抗体と接触させる。この抗体はEGFR-HER2又はHER2-HER3二量体の存在下にてFRETのドナー及びアクセプターとして機能する。あるいは、HER2とEGFRないしHER3に対する非標識の抗体を、ドナー及びアクセプターとして機能する差次的に標識した二次抗体とともに用いる。例えば、上掲のBrockhoff 等を参照。エネルギー転移が検出され、二量体の存在により標識が非常に近接して観察されることが確認される。
他の実施態様では、HER2とHER1ないしHER3に特異的であるHERレセプターリガンドは、蛍光標識して、FRET研究のために使われる。
本発明のさらに他の実施態様では、腫瘍細胞の表面上の二量体の存在は、標準的な直接的又は間接的な免疫蛍光法及び共焦点レーザースキャニング電子顕微鏡法を用いたEGFRないしHER3とHER2の共局在性により示される。これに対して、Zuck 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96:11122-27 (1999)に記載のように、レーザースキャニング画像法(LSI)を用いて、ハイスループット形式、例えばマイクロウェルプレートにてEGFRないしHER3とHER2の共局在性及び抗体結合を検出する。
更なる実施態様では、EGFR-HER2及び/又はHER2-HER3二量体の存在は、二量体構成成分に依存する酵素活性を同定することにより決定される。HER2抗体は1の酵素とコンジュゲートし、EGFR又はHER3抗体は第二酵素とコンジュゲートしている。第一酵素のための第一基質を添加し、該反応により第二酵素のための第二基質が生産される。これにより、検出可能な化合物、例として染料を生産するための他の分子との反応が生じる。他の化学薬品の存在により第二の基質が分解されると、第一と第二の酵素、つまり2つの抗体が近傍になければ、第二の酵素との反応が阻害される。具体的な実施態様では、腫瘍細胞ないし細胞溶解物を、グルコースオキシダーゼとコンジュゲートしたHER2抗体と西洋ワサビペルオキシダーゼとコンジュゲートしたHER3ないしHER1に反応させる。染料前駆体、例えばDAB及びカタラーゼとともに、グルコースを反応に加える。二量体の存在は、DABについて染色したときの発色により決定される。
また、例えば2001年12月6日に発行の米国特許公開2001/0049105に記載のように、二量体は、eTagTMアッセイシステム(Aclara Bio Sciences, Mountain View, CA)に基づく方法を用いて検出されうる。この両文献は出典明記によって、その全体が明確に組み込まれる。eTagTM又は「電気泳動的タグ」は、検出可能なリポーター成分、例えば蛍光基を含有する。また、基本的に固有の電気泳動易動度を有する成分から成る「可動性修飾子(mobility modifier)」を含有しうる。これらの成分により、定められた電気泳動条件、例としてキャピラリー電気泳動法(CE)で、複雑な混合物からeTagTMの単離及び検出が可能となる。リポーター成分と、場合によって、可動性修飾子を含有するeTagTMの一部は、第一結合化合物を生産するために、切断可能な連結基によって、第一標的結合成分に連結される。第一標的結合成分は、特定の第一標的、例えば核酸又はタンパク質を特異的に認識する。第一標的結合成分は何れかの様式に限定されるものではなく、例えばポリヌクレオチドないしポリペプチドであってもよい。第一標的結合成分は抗体ないし抗体断片であることが望ましい。これに対して、第一標的結合成分は、HERレセプターリガンド又はその結合適合性断片であってもよい。
連結基は、切断可能な成分、例えば酵素基質、又は定められた条件下で切断されうる任意の化学結合を含有するのが好ましい。第一標的結合成分がその標的と結合する場合、切断試薬を導入及び/又は活性化し、連結基が切断されて、リポーター成分と可動性修飾子を含有するeTagTM一部が放出される。ゆえに、「遊離した」eTagTMの存在は、その標的への標的結合成分の結合を示す。
好ましくは、第二結合化合物は、第二標的を特異的に認識する第二標的結合成分と切断試薬を含んでなる。また、第二標的結合成分は何れかの様式のものに限定されるものではなく、例えば、抗体ないし抗体断片又はHERレセプターリガンド又は結合適合性リガンド断片であってもよい。切断試薬は、第一結合化合物及び第二結合化合物が非常に近傍にある場合、第一結合化合物の連結基を切断するだけのものである。
本発明の実施態様では、第一結合化合物は、HER2に対する抗体が第一標的結合成分として機能するeTagTMを含んでなる。第二結合化合物は、eTagTMの連結基を切断できる切断試薬に結合したEGFRないしHER3に対する抗体を含む。好ましくは、切断試薬は、連結基の切断を可能にするために活性化されなければならない。腫瘍細胞ないし腫瘍細胞溶解物を、HER2に結合するeTagTMと、細胞表面上のEGFR又はHER3に結合する修飾EGFR又はHER3抗体と反応させる。結合していない結合化合物を取り除くのが好ましく、必要であれば、切断試薬を活性化する。EGFR-HER2又はHER2-HER3二量体が存在する場合、切断試薬は連結基を切断し、連結基に対して切断試薬が近いためにeTagTMを放出するであろう。次いで、遊離したeTagTMを、キャピラリー電気泳動法などの当分野で公知の何れかの方法により検出されてもよい。
一実施態様では、切断試薬は、連結基上で機能する活性な化学種である。例えば、切断試薬は、試料を光に曝すことによって、活性化してもよい。
他の実施態様では、eTagTMは第一標的結合成分としてEGFR又はHER3に対する抗体を用いて構築され、第二結合化合物はHER2に対する抗体から構築される。
さらに他の実施態様では、HER二量体は、二量体の何れかのHERレセプターへの結合と比較して、二量体に特異的又は優先して結合する抗体又は他の試薬を用いて検出される。
(ii) HER2リン酸化
前段落に記載のように、EGFR、HER2又はHER3抗体による免疫沈降の後に、場合によって、イムノブロッティングの代替又は付加として、二量体についての機能的なアッセイを行ってもよい。一実施態様では、HER3抗体による免疫沈降の後に、免疫沈澱物中で活性なレセプターチロシンキナーゼについてのアッセイを行う。HER3が本来備っているチロシンキナーゼ活性を有さないので、免疫沈澱物中のチロシンキナーゼ活性の存在によりHER3がHER2とおそらく関係していることが示される。Graus-Porta 等, EMBO J., 16:1647-55 (1997)、Klapper 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96:4995-5000 (1999)。この結果は、HER2抗体によるイムノブロッティングにより確認されうる。他の実施態様では、HER2抗体による免疫沈降の後に、EGFRレセプターチロシンキナーゼ活性についてのアッセイを行う。このアッセイにおいて、免疫沈澱物は、EGFRによるHER2のリン酸基転移反応のインビボ部位に擬態するペプチド基質と放射性ATPに反応する。ペプチドのリン酸化は、共免疫沈降とそれによるHER2とEGFRの二量体化を示す。レセプターチロシンキナーゼ活性アッセイは当分野で周知であり、標的基質のリン酸化を、例えばホスホチロシン抗体、及び同族のシグナル伝達経路、例えばMAPK経路の活性化によって、検出するアッセイなどがある。
HERレセプターのリン酸化は、一又は複数のHERレセプター、例えばHER2レセプターの免疫沈降、及びウエスタンブロット分析により評価されてもよい。例えば、陽性は、免疫沈降したHERレセプター(一又は複数)中のリン酸化されたチロシン残基(一又は複数)を検出するための抗ホスホチロシン抗体を用いて、ゲル上のホスホ-HER2バンドの存在により、決定される。抗ホスホチロシン抗体は、Invitrogen, Chemicon International Inc. (Temecula, CA)の子会社であるPanVera (Madison, WI)、又はUpstate Biotechnology (Lake Placid, NY)から市販されている。陰性はバンドの欠如で決定される。
他の実施態様では、HER2(HER2)レセプターのリン酸化は、リン酸特異的なHER2抗体を用いた免疫組織化学により評価される(クローンPN2A、Thor 等, J. Clin. Oncol,18(18): 3230-3239 (2000))。
HERレセプター(一又は複数)のリン酸化を検出するための他の方法には、KIRA ELISA(米国特許第5,766,863号、同第5,891,650号、同第5,914,237号、同第6,025,145号、及び同第6,287,784号)、質量分析法(リン酸化及び非リン酸化HER2のサイズの比較)、及びHER(例えばHER2)抗体とリン酸特異的抗体ないしはリン酸-チロシン特異的抗体(例えば、Aclara BioSciences (Mountain View, CA)から市販のeTagTMアッセイキットを用いる)によるeタグ近傍アッセイが含まれるが、これに限定されるものではない。eTagアッセイの詳細は前述した。
また、細胞性アレイにリン酸特異的抗体を用いて、シグナル伝達タンパク質の細胞試料におけるリン酸化状態を検出してもよい(米国特許公開2003/0190689)。
(iii) 遺伝子発現プロファイル
一実施態様では、遺伝子発現分析は、HERリン酸化又は活性化を直接測定するための代用物として機能しうる。これは、HERリン酸化を確実に定量化するのが困難であり、試料が固定試料(例えば、パラフィン包埋、ホルマリン固定腫瘍試料)である場合に特に有用である。この方法によれば、試料中の一又は複数のHERリガンドと2以上のHERレセプターの発現が評価され、このとき、2以上のHERレセプターと一又は複数のHERリガンドの発現により試料中でのHERリン酸化又は活性化の陽性が示される。この方法の一実施態様では、試料中のβセルリン及び/又はアムフィレグリン(amphiregulin)の発現が測定され、このとき、βセルリン及び/又はアムフィレグリンの発現により試料中のHERリン酸化又は活性化の陽性が示される。
この方法によれば、患者の試料は、2以上のHERレセプター(好ましくは、EGFR、HER2及びHER3から選択される)と一又は複数のHERリガンド(好ましくは、βセルリン、アムフィレグリン、エピレグリン(epiregulin)及びTGF-αから選択される、最も好ましくはβセルリン又はアムフィレグリン)の発現について試験される。例えば、2以上のHERレセプターは、EGFRとHER2、又はHER2とHER3であってもよい。HER2とEGFRないしHER3、並びにβセルリン又はアムフィレグリンの発現を決定するのが好ましい。試料は、βセルリン又はアムフィレグリンのみの発現について、又は、2以上のHERレセプターの発現についての試験と組み合わせて試験されてもよい。確認された遺伝子(一又は複数)の発現の陽性により、患者がHER抗体、例えばパーツズマブによる治療の候補であることが示される。さらに、遺伝子(一又は複数)の発現の陽性により、該患者が、このような発現の陽性を有しない患者より、HER抗体による治療におそらく有利に応答することが示される。
mRNA又はタンパク質の発現を決定するための様々な方法には、遺伝子発現プロファイリング、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、例えば定量的リアルタイムPCR(qRT-PCR)、マイクロアレイ分析、遺伝子発現の連続分析(SAGE)、MassARRAY、大容量平行サイン配列決定法(Massively Parallel Signature Sequencing)(MPSS)による遺伝子発現分析、プロテオミクス、免疫組織化学(IHC)などが含まれるが、これに限定されるものではない。好ましくは、mRNAは定量化される。このようなmRNA分析は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)の技術を用いて、又は、マイクロアレイ分析にって実行されるのが好ましい。PCRが行われる場合、PCRの好適な態様は定量的リアルタイムPCR(qRT-PCR)である。一実施態様では、例えば同じ種類の腫瘍の他の試料と比較して中央値又はそれ以上である場合、上記の遺伝子の一又は複数の発現は発現の陽性とみなされる。中央の発現レベルは、基本的に遺伝子発現を測定すると同時に決定されうるか、又は前もって決定されていてもよい。
遺伝子発現を決定するための様々な例示的な方法。mRNAの単離、精製、プライマー伸長及び増幅を含むRNA供与源として固定されたパラフィン包埋組織を用いた遺伝子発現のプロファイリングのための代表的なプロトコールの工程は、様々な出版された定期刊行物に挙げられる(例えば:Godfrey 等 J. Molec. Diagnostics 2: 84-91 (2000)、Specht 等, Am. J. Pathol. 158: 419-29 (2001))。簡潔に言えば、代表的な方法は、パラフィン包埋腫瘍組織試料をおよそ10マイクログラムの厚さの切片に切ることから始まる。次いでRNAを抽出し、タンパク質及びDNAを除去する。RNA濃度の分析の後、RNA修復及び/又は増幅工程が含まれ、必要に応じて、RNAは遺伝子特異的なプロモーターを用いて逆転写してPCRを行う。最後に、データを分析して、試験した腫瘍試料中で確認された特徴的な遺伝子発現パターンを元に、患者に有用な最高の治療選択肢(一又は複数)を決定する。
(iv) HER発現及び増幅
癌におけるHER発現又は増幅を決定するために、種々の診断/予後予測アッセイが利用可能である。一実施態様では、HER過剰発現は、例えばHERCEPTEST(登録商標) (Dako)を用いたIHCにより分析されうる。腫瘍生検からのパラフィン包埋組織切片をIHCアッセイへ供してもよいし、次のようなHER2タンパク質染色強度基準と合致させてもよい:
スコア0 - 染色が観察されないか、又は膜染色が腫瘍細胞の10%未満で観察される。
スコア1+ - わずかに/弱く認知できる程度の膜染色が腫瘍細胞の10%を越えて検出される。細胞はそれらの膜の一部のみが染色される。
スコア2+ - 弱いないしは中程度の完全な膜染色が腫瘍細胞の10%を越えて観察される。
スコア3+ - 中程度から強度の完全な膜染色が腫瘍細胞の10%を越えて観察される。
HER2過剰発現評価に関して0又は1+スコアの腫瘍は、HER2を過剰発現していないことを特徴としうるものであるのに対し、2+又は3+スコアの腫瘍はHER2を過剰発現していることを特徴としうる。
HER2を過剰発現する腫瘍は、1細胞当たりに発現されるHER2分子のコピー数に対応する免疫組織化学スコアによって、評価してもよく、生化学的に決定できる:
0=0〜10,000コピー/細胞、
1+=少なくともおよそ200,000コピー/細胞、
2+=少なくともおよそ500,000コピー/細胞、
3+=少なくともおよそ2,000,000コピー/細胞。
チロシンキナーゼのリガンド非依存性活性を引き起こす(Hudziak 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 84:7159-7163 (1987))3+レベルのHER2過剰発現は乳癌のおよそ30%に生じ、これらの患者では、再発のない生存率及び全体の生存率が減少する(Slamon 等, Science, 244:707-712 (1989)、 Slamon 等, Science, 235:177-182 (1987))。
あるいは又は付加的に、FISHアッセイ、例えばINFORMTM(Ventana, Arizonaから販売)又はPATHVISIONTM(Vysis, Illinois)を、ホルマリン固定、パラフィン包埋された腫瘍組織で実施して、(生じているならば)腫瘍におけるHER2増幅の程度を測定してもよい。
一実施態様では、癌はEGFRを発現する(及び、過剰発現しうる)ものであり、このような発現は上記したように、HER2発現を評価するための方法として評価してもよい。
また、例えば検出される分子を結合し、検出可能な標識(例えば放射性同位体)が付加された分子(例えば抗体)を投与して、患者を標識の局在化について外部からスキャニングすることによるインビボ診断検査法を用いて、HERレセプター又はHERリガンドの過剰発現又は増幅を評価してもよい。
IV.医薬製剤
本発明に用いられる抗体の治療用製剤は、凍結乾燥された製剤又は水性溶液の形態で、好適な製薬上受容可能な担体、賦形剤又は安定剤と、所望の精製度を有する抗体とを混合することにより、保存用に調整される(Remington's Pharmaceutical Sciences, 16th edition, A. Osol, Ed., (1980))。受容可能な担体、賦形剤又は安定剤は、用いる投与量及び濃度ではレシピエントに対して無毒性であり、リン酸、クエン酸及び他の有機酸等の緩衝液;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;防腐剤(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;塩化ヘキサメトニウム;塩化ベンズアルコニウム;塩化ベンゼトニウム;フェノール、ブチル又はベンジルアルコール;アルキルパラベン類、例えばメチル又はプロピルパラベン;カテコール;レゾルシノール;シクロヘキサノール;3-ペンタノール;及びm-クレゾール);低分子量(残基数10個未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリン等のタンパク質;ポリビニルピロリドン等の親水性重合体;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン、ヒスチジン又はリシン等のアミノ酸;グルコース、マンノース又はデキストリン等の単糖類、二糖類又は他の炭水化物、EDTA等のキレート剤、スクロース、マンニトール、トレハロース又はソルビトール等の糖類、ナトリウム等の塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn-タンパク質錯体);及び/又はTWEENTM、PLURONICSTM又はポリエチレングリコール(PEG)等の非イオン性界面活性剤を含む。凍結乾燥抗体の製剤は、国際公報97/04801に記載され、文献明示によりここに取り込む。
治療への使用のための好適なパーツズマブ製剤は、20mM ヒスチジンアセテート、120mM ショ糖、0.02% ポリソルベート20、pH6.0に30mg/mlのパーツズマブを含有する。あるいは、パーツズマブ製剤は、25mg/mlのパーツズマブ、10mM ヒスチジン-HClバッファ、240mM ショ糖、0.02% ポリソルベート20、pH6.0を含有する。
ここで、製剤は、治療される特定の効能に必要な一以上の活性化合物、好ましくは互いに悪影響を及ぼさない相補的活性を有するものを含有し得る。HER抗体と組み合わせうる様々な薬剤を以下の治療方法の項目に記載する。このような分子は、意図する目的に有効な量で組み合わせて好適に存在する。
また活性成分は、例えばコアセルベーション法又は界面重合により調製されたマイクロカプセル、例えばそれぞれヒドロキシメチルセルロース又はゼラチン-マイクロカプセル及びポリ-(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに、コロイド状薬物送達系(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフィア、マイクロエマルション、ナノ粒子及びナノカプセル)又はマクロエマルションに捕捉することができる。このような技術は上掲のRemington's Pharmaceutical Sciences 16th edition, Osol, A. Ed. (1980)に開示されている。
徐放性調製物を調製してもよい。徐放性調製物の適切な例には、抗体を含む固体疎水性重合体の半透性マトリックスが含まれ、このマトリックスはフィルム又はマイクロカプセル等の成形品の形態である。徐放性マトリックスの例には、ポリエステル、ヒドロゲル(例えばポリ(2-ヒドロキシエチル-メタクリレート)、又はポリ(ビニルアルコール)、ポリラクチド(米国特許第3,773,919号)、L-グルタミン酸とγ-エチル-L-グルタマートのコポリマー、非分解性エチレン-酢酸ビニル、分解性の乳酸-グリコール酸コポリマー、例えばLUPRON DEPOT(商品名)(乳酸-グリコール酸コポリマー及び酢酸ロイプロリドからなる注入可能なミクロスフィア)、及びポリ-D-(-)-3-ヒドロキシ酪酸が含まれる。
インビボ投与に使用される製剤は、無菌にしなければならない。これは無菌濾過膜を通して濾過することにより容易に成される。
V.HER抗体の投薬と治療
HER抗体の一定用量で治療されうる様々な癌の例は、先の定義の項目に記載する。好適な癌の適応症には、卵巣癌、腹膜の癌、卵管癌、転移性乳癌(MBC)を含む乳癌、非小細胞肺癌(NSCLC)を含む肺癌、前立腺癌、結腸直腸癌、及び/又はHER発現、増幅及び/又は活性化を示す癌が含まれる。一実施態様では、治療される癌は、化学療法剤抵抗性の癌又はプラチナ抵抗性の癌である。抗体の一定用量(一又は複数)の投与により、癌の徴候又は症状が改善しうる。
癌の他に、本明細書中で開示したHER抗体の一定用量(一又は複数)を用いて、様々な非悪性の疾患又は障害を治療してもよい。このような非悪性疾患ないし障害には、自己免疫疾患(例えば、乾癬、前述の定義を参照)、子宮内膜症、強皮症、再狭窄、大腸ポリープ、鼻ポリープ、または消化管ポリープ等のポリープ、線維腺腫、呼吸器疾患(前述の定義を参照)、胆嚢炎、神経線維腫症、多発性嚢胞腎疾患、炎症性疾患、乾癬および皮膚炎を含む皮膚疾患、血管系疾患(前述の定義を参照)、血管上皮細胞の異常増殖が関与する症状、炎症性腸疾患、メネトリエ病、分泌性腺腫、またはタンパク質減少症、副腎性疾患、血管形成性疾患、老年性黄斑変性症、予測される眼性ヒストプラズマ症症候群(presumed ocular histoplasmosis syndrome)、増殖性糖尿病網膜症由来の網膜血管新生、網膜血管新生、糖尿病網膜症、または老年性黄斑変性症等の眼疾患、変形性関節症、くる病および骨粗鬆症等の骨関連病変、脳虚血後障害、肝硬変、肺線維症、サルコイドーシス、甲状腺炎、全身性高粘性症候群(hyperviscosity syndrome systemic)、オースラー-ウェーバー-ランデュ病、慢性閉塞性肺疾患、または火傷、外傷、放射線、脳卒中、低酸素症、または虚血などの線維性または浮腫疾患、皮膚の過敏症反応、糖尿病性網膜症および糖尿病性腎症、ギラン-バレー症候群、移植片対宿主病または移植片拒絶反応、パジェット病、骨または関節炎、フォトエイジング(例えば、ヒトの皮膚のUV照射)、良性前立腺肥大、アデノウイルス、ハンタウイルス、ライム病菌、エルシニア菌、および百日咳菌から選択した微生物性病原体を含む微生物感染症、血小板凝集による血栓、子宮内膜症、卵巣過剰刺激症候群、子癇前症、機能不全子宮出血、または機能性子宮出血等の生殖性症状、滑膜炎、急性および慢性腎症(増殖性糸球体腎炎および糖尿病誘発性腎性疾患を含む)、湿疹、肥大性瘢痕形成、内毒性ショック(endotoxic shockおよび真菌感染:家族性大腸ポリープ症、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー氏病、AIDS関連認知症、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、網膜色素変性症、脊髄性筋萎縮症、および小脳変性症)、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、虚血性損傷、肺、腎臓、または肝臓の線維症、T細胞媒介性過敏症疾患、乳児肥大性幽門狭窄(infantile hypertrophic pyloric stenosis)、泌尿器系閉塞性症候群、乾癬性関節炎、および橋本甲状腺炎が含まれる。ここでの治療に好ましい非悪性の症状には、乾癬、子宮内膜症、強皮症、血管系疾患(例えば、再狭窄、アテローム動脈硬化、冠動脈疾患、または高血圧)、大腸ポリープ、線維腺腫、または呼吸器疾患(例えば、喘息、気管支炎(bronchitis、bronchieactasis)、嚢胞性線維症)が含まれる。
HER抗体は、公知な方法、例えば静脈内投与、例えばボーラス又は一定期間中の継続注入、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、皮下、関節内、滑膜内、クモ膜下腔内、経口、局所、又は吸入によりヒト患者に投与される。抗体の静脈内投与が好ましい。
疾患の予防又は治療のために、HER抗体の一定用量は、先に定義した治療される疾患の種類、疾患の重症度及び経過、抗体が予防目的で投与されるか治療目的で投与されるか、以前の治療、患者の病歴及び抗体に対する応答、及び主治医の判断によるものである。一定用量は、1回又は一連の治療期間を通して患者に最適に投与される。好ましくは、一定用量は、およそ20mgからおよそ2000mgの範囲のHER抗体である。例えば、一定用量は、HER抗体のおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg又はおよそ1050mgでありうる。
一連の一定用量が投与される場合、例えば、およそ毎週、およそ2週間ごと、およそ3週間ごと又はおよそ4週間ごと、好ましくはおよそ3週間ごとに投与されうる。一定用量は、例えば、疾患の進行、副作用又は医師が決定する時まで投与され続けてもよい。例えば、およそ2、3又は4から最高およそ17回以上の一定用量が投与されてもよい。
一実施態様では、抗体の一又は複数の負荷投与用量(一又は複数)の後に、抗体の一又は複数の維持用量(一又は複数)が投与される。他の実施態様では、複数の同じ一定用量が患者に投与される。
本発明の好適な一実施態様では、およそ840mgのHER抗体(例えばパーツズマブ)の一定用量(負荷投与量)の後に、抗体のおよそ420mg(維持用量)の一又は複数の用量が投与される。維持用量は、合計で少なくとも2回から17回以上の投薬につき、およそ3週間ごとに投与されるのが好ましい。
本発明の他の好適な実施態様では、HER抗体(例えばパーツズマブ)のおよそ1050mgの一又は複数の一定用量が、例えば3週ごとに投与される。この実施態様では、1、2又はそれ以上の一定用量が、例えば最高1年間(17周期)、及び希望によりそれ以上の間投与される。
他の実施態様では、およそ1050mgのHER2抗体(例えばパーツズマブ)の一定用量は、負荷投与量として投与され、その後抗体のおよそ525mgの維持用量の一又は複数が投与される。この実施態様では、およそ1、2又はそれ以上の維持用量が3週間ごとに患者に投与されうる。
ゆえに、本発明は、少なくとも一の一定用量のパーツズマブが患者に投与されることを含む、ヒト患者の癌の治療方法であって、該一定用量がのおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg及びおよそ1050mgのパーツズマブである、治療方法を提供する。
疾患が癌である場合、患者はHER抗体と、一又は複数の化学療法剤の組合せで治療されるのが好ましい。好ましくは、少なくとも一の化学療法剤は抗代謝性化学療法剤、例えばゲムシタビンである。併用投与には、異なる製剤又は単一の薬物製剤を用いて同時投与ないしは同時的な投与、及び何れかの順序での連続投与が含まれ、このとき、両方(又はすべて)の活性薬剤が同時にそれらの生物活性を示す期間であることが好ましい。ゆえに、抗代謝性化学療法剤は、HER抗体の投与の前か後に投与されてもよい。この実施態様では、抗代謝性化学療法剤の少なくとも一の投与とHER抗体の少なくとも一の投与間の経過時間は、好ましくはおよそ1か月以下及び最も好ましくはおよそ2週間以下である。それに対して、抗代謝性化学療法剤とHER抗体は、単一の製剤又は異なる製剤で同時に患者に投与される。化学療法剤(例えばゲムシタビンなどの抗代謝性化学療法剤)とHER抗体(例えばパーツズマブ)の組合せによる治療により、相乗的、又はより大きな付加的な治療的利点を患者にもたらしうる。
通常、抗代謝性化学療法剤は、投与される場合、公知の用量で、又は抗代謝性化学療法剤の投与に帰因するネガティブな副作用ないし薬剤の組合せ作用に従って、場合によって、低い用量で投与される。このような化学療法剤の調製及び投薬計画は、製造業者の指示に従って用いられるか、技術者によって、経験的に決定されうる。抗代謝性化学療法剤がゲムシタビンである場合、例えば、3週間周期の第1日目と第8日目に、およそ600mg/mから1250mg/m(例えばおよそ1000mg/m)の用量で投与されるのが好ましい。
HER抗体及び抗代謝性化学療法剤の他に、他の治療的投薬計画を組み合わせてもよい。例えば、第二(第三、第四など)の化学療法剤(一又は複数)が投与されてもよく、このとき、第二の化学療法剤は、その他の異なる抗代謝性化学療法剤ないしは代謝性でない化学療法剤の何れかである。例えば、第二の化学療法剤は、タキサン(例えばパクリタキセル又はドセタキセル)、カペシタビン、又はプラチナベースの化学療法剤(例としてカルボプラチン、シスプラチン又はオキサリプラチン)、アンスラサイクリン(例としてドキソルビシン、例えばリポソームドキソルビシン)、トポテカン、ペメトレキセド、ビンカアルカロイド(例えばビノレルビン)及びTLK 286でもよい。異なる化学療法剤の「混合液」が投与されてもよい。
HER抗体と組み合わされうる他の治療薬は、第二の、異なるHER抗体(例えばトラスツズマブなどの成長阻害性HER2抗体、又はHER2を過剰発現する細胞のアポトーシスを誘導するHER2抗体、例として7C2、7F3又はそのヒト化変異体)、異なる腫瘍関連抗原、例としてEGFR、HER3、HER4に対する抗体、抗ホルモン化合物、例えば抗卵胞ホルモン化合物、例としてタモキシフェン又はアロマターゼ阻害薬、心臓保護剤(治療に関連する任意の心筋機能不全を予防するか又は軽減する)、サイトカイン、EGFR標的薬剤(例えばTARCEVA(登録商標)、IRESSA(登録商標)又はセツキシマブ(Cetuximab))、抗血管新生剤(特に、商標AVASTINTMとしてGenentechにより市販されるベバシズマブ(Bevacizumab))、チロシンキナーゼインヒビター、COXインヒビター(例えばCOX-1又はCOX-2インヒビター)、非ステロイド性抗炎症剤、セレコキシブ(CELEBREX(登録商標))、ファルネシルトランスフェラーゼインヒビター(例えば、Johnson and Johnsonから入手可能なチピファーニブ(Tipifarnib)/ZARNESTRA(登録商標) R115777又はSchering-Ploughから入手可能なロナファーニブ(Lonafarnib) SCH66336)、癌胎児性タンパク質CA125を結合する抗体、例えばオレゴボマブ(MoAb B43.13)、HER2ワクチン(例えば、PharmexiaのHER2 AutoVacワクチン又はDendreonのAPC8024タンパク質ワクチン又はGSK/CorixaのHER2ペプチドワクチン)、他のHER標的治療(例えばトラスツズマブ、セツキシマブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ、CI1033、GW2016など)、Raf及び/又はrasインヒビター(例えば、国際公開公報2003/86467参照)、ドキソルビシンHClリポソーム注射(DOXIL(登録商標))、トポイソメラーゼIインヒビター、例えばトポテカン、タキサン、HER2及びEGFR二重チロシンキナーゼインヒビター、例えばラパチニブ/GW572016、TLK286 (TELCYTA(登録商標))、EMD-7200、嘔気を治療する医薬、例としてセロトニンアンタゴニスト、ステロイド又はベンゾジアゼピン、皮膚発疹を予防するか又は治療する医薬又は標準的なざ瘡治療、局所用又は経口の抗生物質を含む、体温-低減医薬、例としてアセトアミノフェン、ジフェンヒドラミン又はメペリジン、造血成長因子などの何れかの一又は複数を含む。
上記の何れかの同時投与薬剤の好適な投薬は、現在用いられているものであり、薬剤とHER抗体の併用作用(相乗効果)のために低減してもよい。
上記の療法に加えて、患者は、癌細胞の外科的除去及び/又は放射線療法を受けてもよい。
投与される抗体は裸の抗体であることが望ましい。しかしながら、投与される抗体は、細胞障害性剤とコンジュゲートされてもよい。好ましくは、免疫コンジュゲート及び/又は結合する抗原は細胞に内部移行され、その結果、結合する癌細胞を殺す際の免疫コンジュゲートの治療的有効性が増加する。好適な実施態様では、細胞障害性剤は癌細胞の核酸を標的とするか又は癌細胞の核酸を妨げる。このような細胞障害性剤の例には、メイタンシノイド、カリケアマイシン、RNA分解酵素及びDNAエンドヌクレアーゼが含まれる。
抗体タンパク質の患者への投与の他に、本出願は、遺伝子治療による抗体又はタンパク質インヒビターの投与を考慮する。例として、細胞内抗体を生成するための遺伝子治療の使用に関しては、1996年3月14日に公開の国際公開公報96/07321を参照のこと。
核酸(場合によってはベクター内に含まれたもの)を患者の細胞に入れるために:インビボ及びエキソビボという2つの主要な方法がある。インビボ送達では、核酸は、通常は患者の、抗体が必要とされている部位に直接注入される。エキソビボ処理では、患者の細胞を取り出し、核酸をこれらの単離された細胞に導入し、修飾された細胞を患者に、直接、又は例えば患者に埋め込まれる多孔性膜にカプセル化して投与する(米国特許第4,892,538号及び第5,283,187号参照)。核酸を生細胞に導入するために利用可能な種々の技術がある。これらの技術は、核酸が培養された細胞にインビトロで移入されるか、又は対象とする宿主にインビボで移入されるかによって、異なる。哺乳動物細胞にインビトロで核酸を移入するのに適した技術は、リポソーム、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、細胞融合、DEAE-デキストラン、リン酸カルシウム沈降法などを含む。遺伝子のエキソビボ送達に通常用いられるベクターはレトロウイルスである。
現在インビボ核酸移入技術で好ましいのは、ウイルスベクター(例えば、アデノウイルス、単純ヘルペスIウイルス、又はアデノ関連ウイルス)、及び脂質ベースのシステム(例えば、遺伝子の脂質媒介移入に有用な脂質は、例えば、DOTMA、DOPE、及びDC-Cholである)での形質移入を含む。幾つかの状況では、核酸供給源を標的細胞をターゲティングする薬剤、例えば細胞表面膜タンパク質又は標的細胞、標的細胞上のレセプターのリガンドなどに特異的な抗体とともに提供するのが望ましい。リポソームが用いられる場合、エンドサイトーシスを伴う細胞表面膜タンパク質に結合するタンパク質を用いて、ターゲティング及び/又は取り込みを促す。そのタンパク質は、例えば、特定の細胞型向性のキャプシドタンパク質又はその断片、サイクリングにおいて、内部移行を受けるタンパク質の抗体、及び細胞内局在化をターゲティングし細胞内半減期を向上させるタンパク質である。レセプター媒介性エンドサイトーシスの技術は、例えば、Wu等, J. Biol. Chem., 262:4429-4432 (1987)、及びWagner等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 3410-3414 (1990)に記載されている。現在知られている遺伝子標識化及び遺伝子治療プロトコールの概説については、Anderson等, Science, 256:808-813 (1992)を参照のこと。また、国際公報 93/25673及びそこに引用された参考文献も参照。
VI.製造品
本発明の他の実施態様では、癌の又は上記の他の疾患の治療のために有用な材料を具備する製造品が提供される。製造品は、一定用量のHER抗体を包含するバイアルと場合によって、パッケージ挿入物とを具備する。バイアルは、様々な材料、例えばガラス又はプラスチックから形成されてもよく、注射器によって、穴が開けられる栓により密封されていてもよい。例えば、バイアルは、DAIKYO GREYTMフルオロ樹脂ラミネート栓と20mmのフリップアルミニウムキャップを有するformal vitrum タイプIガラスバイアル(例えば420mgの一定用量に対しては20ccのバイアル又は1050mgの一定用量に対しては50ccのバイアル)であってもよい。さらに、製造品は、その他のバッファ、希釈液、フィルター、針及び注射器などを含む、商業的及び使用者の見地から望ましい他の材料を含んでもよい。
この好適な実施態様では、製造品はHER抗体(例えばパーツズマブ)の一定用量を包含するバイアルを具備しており、このとき、一定用量はおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg又はおよそ1050mgのHER抗体である。
製造品はさらにパッケージ挿入物を具備することが好ましい。パッケージ挿入物は、卵巣癌、腹膜の癌、卵管癌、転移性乳癌(MBC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、前立腺癌、結腸直腸癌の患者を含むがこれに限らない癌患者に、一定用量を投与するため、及び/又はHER発現、増幅及び/又はリン酸化を示す癌患者に一定用量を投与するための指示書を提供してもよい。
一実施態様では、製造品は2つのバイアルを具備しており、このときの第一バイアルはおよそ840mgのパーツズマブの一定用量を包含し、第二バイアルはおよそ420mgのパーツズマブの一定用量を包含する。
他の実施態様では、製造品は2つのバイアルを具備しており、このときの第一バイアルはおよそ1050mgのパーツズマブの一定用量を包含し、第二はおよそ525mgのパーツズマブの一定用量を包含する。
VII.材料の寄託
以下のハイブリドーマ株化細胞を、アメリカ合衆国、バージニア20110−2209、マナッサス、ブールバード大学 10801、アメリカン・タイプ・カルチュア・コレクション(ATCC)に寄託した。
抗体名 ATCC 番号 寄託日
7C2 ATCC HB-12215 1996年10月17日
7F3 ATCC HB-12216 1996年10月17日
4D5 ATCC CRL 10463 1990年5月24日
2C4 ATCC HB-12697 1999年4月8日
本発明のさらなる詳細を、以下の非限定的な実施例により例証する。本明細書中で開示された全ての引用例は、出典明示によりここに特に取り入れている。
実施例1
本実施例は、薬物動態学的(PK)集団およびHER抗体パーツズマブのための予測的共変量を評価して、一定の、体重に基づく投薬方法又はBSAに基づく投薬方法後の定常状態トラフ血清中濃度の変動性を調べた。パーツズマブは、体重に基づく用量(0.5〜15mg/kg)又は一定用量(420mg又は1050mg)の何れかの静脈内(IV)注入(q3週)により投与した。第Ia相及び2つの第II相試験(卵巣及び胸部)からのパーツズマブ血清中濃度データ(153人の患者と1458の濃度-時点を含む)をプールして、交互作用項(FOCE交互作用項)法による条件付き一次近似法によるNONMEMTMを用いて分析した。線形2-コンパートメント(区画)モデルは、最も良好にデータを示した。体重、血清アルブミン及び血清アルカリホスファターゼは、クリアランス(CL)に作用している有意な共変量であり、体表面積(BSA)は中央コンパートメント(Vc)で分布容積に作用している有意な変数であった。最終的なモデルにおいて、CL及びVcはそれぞれ、0.214L/日及び2.74Lであった。体重だけは、CLについて8.3%の患者間の変動性を示した。事後予測分布(posterior predictive check)を用いた最終的な集団PKモデルの評価は、良好な成績を示した。最終のモデルを用いた元のデータセットからブートストラップした1000のシミュレーションでは、一定の投薬、体重に基づく投薬及びBSAに基づく投薬を比較すると、定常状態トラフ濃度の集団変動性がそれぞれ6.2%及び5.8%減少していたのみであった。また、シミュレーションは、20mcg/mL以下の標的の予測定常状態トラフ濃度を有する被検体の割合が、一定投薬、体重に基づく投薬ないしBSAに基づく投薬後に同じであることを示した。ヒト化抗体は一般的に体重に応じて投薬されるが、この実施例の分析では、癌を治療するために一定用量により、HER抗体であるパーツズマブを投与することが望ましいことが示された。
方法
研究及び患者
この分析で使用する3つすべての研究は、参加センターの適当な倫理委員会の承認を得た。すべての患者から書面でのインフォームドコンセントを得た。
研究1は、第Ia相、オープンラベル、多施設、用量増加試験であり、進行した固形悪性腫瘍を有する患者に単剤で静脈内投与されるパーツズマブの安全性、耐容性、及び薬物動態学的プロファイルを評価した。これらの患者に、第1サイクルでは90分の静脈内注入、その後のサイクルでは30分の注入として、3週間ごとに静脈経由で、ある用量のパーツズマブを投与した。3人又は6人の被検体コホートにおいて、最大耐量(MTD)が定められるまで、又は、最も高い服用レベルに達するまで、用量を増やしていった(0.5、2、5、10及び15mg/kg)。治療の第1サイクルの間、パーツズマブ濃度の測定のために血清試料を、連続した時点:投薬前、静注終了時、1.5時間後、4時間後及び9時間後、及び第2日目、第5日目、第8日目及び第15日目に採取した。第2治療サイクルの間、パーツズマブ濃度の測定のためのに血清試料を、投薬前、静注の開始から29分後及び第8日目に採取した。
研究2は、第II相、オープンラベル、単一アーム、多施設試験であり、進行した卵巣癌患者におけるパーツズマブの全体的な有効性、安全性、耐容性、及び有効性に対する腫瘍ベースのHER2活性化の影響を評価した。このとき、疾患は化学療法に抵抗性であるもの、又は化学療法後に再発したものとした。この女性に、840mgの一定用量の治療の第1サイクルではパーツズマブを単剤として90分間静脈内注入し、その後の治療サイクルでは、420mgの維持用量で、30分間の注入として3週間ごとに注入した。第1及び第2の治療サイクルの間、パーツズマブ濃度の測定のために血清試料を投薬の前、注入後15分、及び第8日目と第15日目に採取した。パーツズマブ濃度の測定のために更なる血清試料を、その後の治療サイクルの間、投与の前と静注後15分に採取した。
研究3は、第II相、オープンラベル、単一アーム、多施設ランダム化試験であり、HER2を低度に発現する転移性乳癌患者における、単剤として投与したパーツズマブの異なる2つの用量の有効性と安全性を評価した。第1の投薬コホートでは、第1サイクルでは840mgの負荷用量として90分間にわたり静注としてパーツズマブを投与し、その後の治療サイクルでは、420mgの維持用量で、30分間の静注として3週間ごとに注入した。第2の投薬コホートでは、第1サイクルでは1050mgの用量として90分間にわたりパーツズマブを静注し、その後の治療サイクルでは、1050mgの用量で、30分間の静注として3週間ごとに注入した。研究3では、パーツズマブ濃度の測定のために血清試料を、はじめの2つの治療サイクルの間に、投薬の前、注入後15分、及び第8日目と第15日目に採取した。パーツズマブ濃度の測定のために更なる血清試料を、その後の治療サイクルの間に、投与の前と静注後15分に採取した。
薬剤アッセイ
パーツズマブの血清中濃度を、有効であると認められるレセプター-結合、酵素結合、吸着アッセイ(ELISA)で測定した。アッセイでは、血清試料からパーツズマブを捕捉するために、p185HER2細胞外ドメインを使用した。結合したパーツズマブは、マウス抗ヒトFc-西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP) (Jackson ImmunoResearch Laboratories, Inc.)にて検出し、テトラメチルベンジジン(TMB) (KPL, Inc.)を発色のための基質として用いて血清パーツズマブを定量化した。アッセイは、ヒト血清中パーツズマブについて0.25mcg/mLの最小定量化濃度であった。
母集団薬物動態分析
集団非線形混合効果モデリングは、NM-TRAN及びPREDPP及びCompaqコンパイラー(バージョン6.5)を有するNONMEMTM(Boeckmann and Beal NONMEMTM User Guide. San Francisco: NONMEMTM Project Group, University of California, San Francisco (1994))ソフトウェア(バージョンV, Level 1.0)を用いて実施した。2の異なる基本的な構造モデルである、静脈注入による1及び2区画線形PKモデルを、血清パーツズマブ濃度-時間データにフィットさせた。η-ε相互作用による条件付き一次近似(FOCE)法を、モデル構築手順の全体にわたって用いた。
指数関数的誤差モデルを用いて、PKパラメータの個体間の変動性を示した:
Figure 2008528486
乗法的共変量回帰モデルは、以下の通りに行った:
Figure 2008528486
このとき、ηipはith個体患者の「真の」パラメータ(Pi)と母集団の代表的な値(Pi(^付き))との比例的な差を示し、これは個体患者の値に等しい共変量の値に調整したものである。ηipは、平均ゼロで分散量ω2のランダムな効果である。θX及びθDは回帰係数であり、それぞれ、連続的共変量(例えばWT)又は二分した共変量(例えばSEXとRACE)を推定するものである。連続変数はそれらの中央の(med(X))値に集中しているため、θ1は中央の共変量を有する代表的な患者のクリアランス推定値を表す。二分した共変量は、0又は1を符号化した(例えば、雌の場合SEX=0、雄の場合SEX=1、コーカサス人の場合RACE=0、そしてその他の場合RACE=1)。比例加算性誤差モデルとして残差変動性をモデル化した:
Cpij=Cpij(^付き) (1+εij,prop)+εij,addであり、CpijとCpij(^付き)は、ith個体のそれぞれjthの測定濃度とモデル推定濃度であり、εij,propとεij,addは、ゼロ平均値と変動σprop 2とσadd 2内に分布した比例及び加算性の残差個体内ランダム誤差を表す。
個体の共変量とPKパラメータの構造モデルに基づくベイズ予測値との関係をグラフで調べる。事前の試験分析に基づいて、PKパラメータ上の各々の共変量の効果を試験した。まず最初に、個体PKパラメータ上の共変量の影響(すなわち中央区画のクリアランス及び容量)を調べた。次いで、個体PKパラメータの完全な共変量モデルを、有意な共変量をモデルに組み込むことによって、構築した。変数減少法を用いて、モデルの有意な共変量だけを保持することによって、個々のPKパラメータの最終的な共変量モデルを決定した。非常に相関する共変量が同種の薬理学的意味を有する場合(例えば重量及びBSA)、最も有意な因子だけをモデルに残した。各々のPKパラメータについて得られたこの最終的な共変量モデルを組み合わせて新規の完全なモデルを作成し、変数減少法を用いて最終的な母集団PKモデルの精度を高めた。
代替構造モデルの比較と共変量モデルの構築は、代表的な適合度診断用プロット線と尤度比検定に基づいた。代替階層的なモデルを比較する場合、目的関数の値の相違は、自由度n内に分布したしたおよそのχ二乗である(nは完全モデルと減少モデルとの間のパラメータ又は数の相違である)。この近似値は、FOCE-INTERACTION評価方法のために信頼できることが示された(Wahlby 等 J Pharmacokinet Pharmacodyn 28:231-52 (2001))。2つの階層的なモデルを識別するために、7.9以上(自由度1)(p<0.005の有意水準に対応する)の目的関数の相違を用いた。
与えられたPKパラメータ(例えばCL)の回帰モデルの共変量により説明される個体間の分散の比率(%分散量)を、以下の通りに算出した:
Figure 2008528486
このとき、ω2 CL,BASED及びω2 CL,FINALが、基本のPKモデルと最終PKモデルのそれぞれにおいて、クリアランスの個体間の分散量を表す。
母集団薬物動態モデル評価
この研究のモデル評価により、ブートストラップ再サンプリング技術を利用して、最終的なモデルの安定性を評価して、パラメータの信頼区間を推定した。このモデル評価技術は、まずNONMEMTM (N Holford, バージョン404, 2003年6月, Auckland, New Zealand)のソフトウェアパッケージWingsのブートストラップオプションを用いてデータセットを作製し、各々の反復データセットのパラメータ推定値を得ることからなる。1000の成功した実験から結果を得て、母集団パラメータについて平均及び2.5th及び97.5thパーセンタイル(95%の信頼区間を意味する)を決定し、元のデータの推定値と比較した。
加えて、事後予測モデルチェックを用いて、観察されたデータを表すために最終モデルの能力を評価した(Yano 等 J Pharmacokinet Pharmacodyn 28:171-92 (2001)、Gelman 及び Meng, Model checking and model improvement. In: Gilks WR, Richardson S, Spiegelhalter DJ, 編集 Markov Chain Monte Carlo in Practice. Boca Raton: Chapman & Hall/CRC, 189-202 (1996)、Gelman 等 Bayesian Data Analysis. Boca Raton: Chapman & Hall/CRC (2004)。これらの分析において、観察されたデータの2.5th、5th、10th、25th、50th(中央値)、75th、90th、及び95thパーセンタイル値を算出して、事後予測モデルチェックの検定統計量として選択した。最終的な一定のランダム効果パラメータを含む、最終的な母集団PKモデルを用いて、観察されたデータセットの1000の複製をシミュレーションして、各々のシミュレーションしたデータセットから検定統計量を算出した。次いで、シミュレーションしたデータセットからの検定統計量の事後予測分布を観察された検定統計量と比較して、シミュレーションしたデータセットからの検定統計量が観察された検定統計量の実現値を上回る場合の割合を、以下の方程式(上掲のGelman and Meng, (1996))に従って算出することによって、p値(pPPC)を推定した。
Figure 2008528486
このとき、引数が真性、さもなくば0の場合に、I(.)は値1をとる指標関数である。観察されたデータyによって、認められるので、T(y,θ)は観察される検定統計量の「現実値」である。T(yi rep, θ)は、シミュレーションされたデータセットiの検定統計量である(1から1000までの範囲) (上掲のGelman and Meng, (1996))。
加えて、シミュレーションしたデータの2.5th、5th、95th及び97.5th分位点を、個体患者の各々の時点について算出した。プールしたシミュレーションしたデータの2.5thと95.5thの分位点(95%の間隔)、5thと95thの分位点(90%の間隔)の境界内にある観察されたデータの数を決定した。
一定投薬、BSAに基づく投薬及び重量ベースの投薬後のパーツズマブの曝露
最終的な母集団PKモデルを用いて、定常状態トラフ濃度を測定して、一定投薬、BSAに基づく投薬及び重量ベースの投薬後に曝露した。血清中濃度-時間のプロファイルと1000の被検体のパーツズマブのクリアランスを、元のPKデータセットをブートストラッピング(置換によって、)することによって、得られたデータセットと最終的なモデルを用いて、一定投薬計画、BSAに基づく投薬計画、又は体重に基づく投薬計画についてシミュレーションした。すべてのシミュレーションした被検体に、第0日目に90分にわたる840mg、12.2mg/kg又は485mg/mを静脈注入した後、第21、42及び63日目に30分にわたる420mg、6.1mg/kg又は242.5mg/mを静脈注入した。次いで、異なる投薬計画後の第84日目(Csstrough)に得られた定常状態トラフ濃度を評価した。加えて、一定投薬、BSAに基づく投薬、又は体重に基づく投薬後の標的濃度(20mcg/ml)以下の定常状態トラフ濃度を有する被検体の割合を算出した。シミュレーションしたクリアランス値を用いて、以下の方程式に従って定常状態平均曝露(AUCss0-τ)を決定した:
Figure 2008528486
結果
人口統計学的データ。このPK分析法に含まれる患者の人口統計学的特徴を、表2に挙げる。
表2 この分析に含まれる患者の人口統計学的特徴
Figure 2008528486
*BSA、体表面積。
合計1458のパーツズマブ血清中濃度時点は、3つの研究の153人の患者から集めた。合計のうちの18人の患者は第Ia相試験、60人の患者が第II相卵巣癌試験、75人の患者が第II相乳癌試験から得た。ゆえに、この分析の患者の大多数(94.8%)は女性であり、血清パーツズマブ濃度データのうちの1110(76%)を占めた。すべての被検体はFISH(蛍光インサイツハイブリダイゼーション)分析により確認される低HER2発現腫瘍を有し、0又は1のECOG (Eastern Cooperative Oncology Group)一般状態により示されるように、良好な理学的機能的な状態であった。欠測共変量を有する患者数は非常に低く(伸長及びBSAについて4.6%)、欠測共変量は中央値にて帰した。文書化したサンプリングデータのみを有する384(20.8%)の血清パーツズマブ濃度試料では、サンプリング時間を帰して、正午の12時とした。モデルの母集団のパラメータ推定値に対するこれらの帰した時間の影響を評価するために行われる感受性分析により、有意な影響がなかったことが示された。
母集団PK分析。2-区画モデルは、目的関数(δ=−736.2)及び診断用プロット線の変化に基づいて、1-区画モデルより良好なデータを示した。1-及び2-区画モデルにフィットさせた代表的なパーツズマブ血清中濃度-時間のプロファイルを、図9A−Bに図示する。
このη項目を除去すると目的関数において、統計学的に有意に増加しなかったので(δ<7.88)、K12の個体間の変動性項目(η)を2-区画モデルから削除した。したがって、ηCL、ηVc及びηk21のみを最終的な基本のモデルに残した。
次いで、ηCL、ηVc及びηk21間の共分散項目の存在の効果を評価した。ηCL、ηVc及びηk21間の共分散項目の取込みによりフィッティングが改善した(δ=-23.2、df=3)。しかしながら、共分散項目は、十分に推定されず(%CV>100)、わずかに予測される相互関係を有し(rCL-Vc=0.37、r CL-K21=0.27、rVc-K21=0.42)、パラメータ評価にほとんど影響を及ぼさないことが明らかとなった(データは示さない)。したがって、共分散項目は、共変量効果モデル設定のために残さなかった。最終的な基本のモデルを用いた試験的な分析では、潜在的な共変量とηk21の見かけの関係は同定されなかった。したがって、ηk21に対する共変量効果は、共変量を有する最終モデルの開発の間、調べなかった。
共変量を有する最終モデルについて、観察されたパーツズマブに対する予測されたパーツズマブの血清中濃度と予測された血清中濃度プロット線に対する重みつき残差を図10A−Bに示す。最終モデルでは、血清アルブミン(ALB)、体重(BW)及び血清アルカリホスファターゼ(ALKP)は、パーツズマブクリアランス(CL)の個体間の変動性を説明している最も有意な共変量であった。BSAは、分布(Vc)のパーツズマブ中央区画容量の個体間の変動性を説明している最も有意な共変量であった。ηCL、ηVc及びηk21間の共分散項目の取込みにより、フィッティングが改善した(δ=-14.0、df=3)。しかしながら、推定された相互関係は大きくなく(rCL-Vc=0.45、rCL-K21=0.28、rVc-K21=0.39)、パラメータ推定値は影響しなかった(データは示さない)。したがって、共分散項目は最終モデルに含まなかった。最終モデルを、以下の通りに例示する:
Figure 2008528486
Figure 2008528486
最終モデルのパラメータ推定値を表3に要約する。
表3 最終母集団薬物動態モデルのパラメータ推定値とブートストラップ確認手順を用いたパラメータの安定
Figure 2008528486
a.%RSE:推定値のパーセント相対的標準誤差=SE/パラメータ推定値×100
分析母集団の血清パーツズマブのCLは0.214L/日であると推定され、Vcは2.74Lであった。K12及びK21はそれぞれ、0.203及び0.258日−1であった。個体間の分散量の平方根(ω)として算出され、%CVとして表される、最終モデルにおけるCL及びVcの個体間変動はそれぞれ、31.1%及び16.2%であるのに対して、共変量のない基本のモデルでは38.0%及び20.8%であった。したがって、最終モデルのALB、WT及びALKPの共変量効果は、CLの個体間の分散量のおよそ33%となった。しかしながら、重量のみは、CLについては8.3%のみの患者間変動となった。BSAの共変量効果は、最終的なモデルのVcのためのおよそ39%の個人間の分散量を説明した。基本モデルによるWTに対するCL及びBSAに対するVcの依存性を、図11A−Bに示すように最終モデルにおいて、説明する。推定されたt1/2α及びt1/2βはそれぞれ、1.4及び17.2日であった。
モデル評価。元のデータセットから、1000の成功したブートストラップ実験を得て、元の観察されたデータと比較した。ブートストラップ法から得た平均母集団PK推定値は、元のデータセットのパラメータ推定値と類似しており(表3)、これは、開発したモデルが安定していることを示す。一定-効果パラメータの95%の信頼区間は狭く、良好な精度を示した。
事後予測モデルチェックを用いて、最終モデルの能力を評価して、観察されたデータを示した。最終的に一定のランダムな-効果パラメータを含む、最終的な母集団薬物動態モデルを用いて、1000の複製をシミュレーションした。次いで、この1000のシミュレーションしたデータセットの各々について検定統計量を算出した。図12A−Fは、垂直線で示される観察された検定統計量の「現実値」とともに、選択された検定統計量の1000のシミュレーションした値の棒グラフを示す。事後予測分布は、各々の検定統計量の0.05より大きい推定されたp値を有する実測値に近似していた。加えて、プールしたシミュレーションしたデータの90%と95%の分位点範囲内の観察されたパーツズマブ濃度のパーセントはそれぞれ、89.3%及び94.7%であった。これらの結果から、本モデルがかなり良好にデータを表し、予測できることが示唆された。
一定投薬、BSAに基づく投薬及び体重に基づく投薬後のパーツズマブの曝露。
第84日目の予測されるパーツズマブ定常状態トラフ血清中濃度(Css,trough)を、方法の項目で概説される投薬スケジュールに従って一定投薬、体重に基づく投薬ないしはBSAに基づく投薬を行った最終モデルと元のPKデータセットからブートストラップした1000のシミュレーションした被検体から推定した。これらのデータは、一定用量と比較して、体重ベース及びBSAに基づく投薬によりCss,troughの母集団変動がそれぞれ6.17%及び5.76%減少したことを示した(図13及び表4)。
表4 最終モデルによる元のPKデータセットからブートストラップした1000のシミュレーションした被検体についての、一定投薬、体重に基づく投薬又はBSAに基づく投薬後の、予測されるパーツズマブ定常状態トラフ濃度(第84日目)
Figure 2008528486
一定用量から変化したパーセント分散量は、以下の方程式を用いて算出した:
Figure 2008528486
20mcg/mlの標的血清中濃度以下のCsstroughを有する被検体のパーセンテージは類似しており、一定投薬、体重に基づく投薬又はBSAに基づく投薬ではそれぞれ8.3%、8.7%及び8.3%の値であった(表4)。1000のシミュレーションした被検体についてパーツズマブ血清定常状態AUCss0-τの分析から同様な結果が得られ、一定投薬と比較すると、体重に基づく投薬とBSAに基づく投薬はそれぞれ2.2%と4.2%だけ母集団変動が減少した。同じシミュレーションしたデータセットを用いて、極端な体重(すなわち、WT≦10th、及び、≧90thパーセンタイル)を有する集団に対して一定投薬、体重に基づく投薬及びBSAに基づく投薬の後にCss,troughを測定した(図14A−B)。10thのパーセンタイル以下のWTを有する集団の中央値パーツズマブCss,troughは、一定投薬、体重に基づく投薬及びBSAに基づく投薬ではそれぞれ72.3(範囲:8.7〜166.5)、52.8(範囲:6.8〜125.7)及び63.2(範囲:7.8〜150.1) mcg/mlであった。20mcg/mlの標的血清中濃度以下のCss,troughを有する集団の被検体のパーセンテージは、一定投薬、体重に基づく投薬及びBSAに基づく投薬ではそれぞれ5.4%、12.6%及び9.0%であった。90thのパーセンタイル以上のWTを有する集団の中央値パーツズマブCss,troughは、一定投薬、体重に基づく投薬及びBSAに基づく投薬ではそれぞれ42.1(範囲:7.0〜119.8)、62.8(範囲:14.4〜167.3)及び52.9(範囲:10.2〜133.3) mcg/mlであった。20mcg/mlの標的血清中濃度以下のCss,troughを有する集団の被検体のパーセンテージは類似しており、一定投薬、体重に基づく投薬又はBSAに基づく投薬ではそれぞれ7.4%、2.8%及び5.6%の値であった。1000のシミュレーションした被検体のこれらサブグループのパーツズマブ血清定常状態AUCss0-τの分析から同様な結果が得られた。
考察
典型的には、腫瘍学において、ヒト化IgGモノクローナル抗体及び細胞障害性小分子薬剤は、体重に基づく(mg/kg)又はBSAに基づく用量基準で投与されていた。パーツズマブは、進行癌患者の第Ia相試験と、卵巣、胸部、肺及び前立腺癌患者の第II相試験による臨床試験が行われていた。パーツズマブは、第I相試験では体重に基づいて(mg/kg)投与され、次いで、第II相試験では一定用量を用いて開始された。これら3つの試験で集められた人口統計学的データ及び血清パーツズマブ濃度-時点データを用いて、パーツズマブPKの予測的共変量を有する母集団PKモデルを本明細書において、構築した。次いで、このモデルを用いて、一定投薬法、体重に基づく投薬法及びBSAに基づく投薬法の後に定常状態濃度を調べた。
この分析から得られるパーツズマブPKは、腫瘍学において、用いられる他のヒト化モノクローナルIgG1剤についての報告と非常に類似していた(Harris 等 Proc Am Soc Clin Oncol 21:488a (2002)、Leyland-Jones 等 J Clin Oncol 21:3965-71 (2003)、及び Lu 等 Clin Pharmacol Ther 75:91 (2004))。
線形2-区画線形PKモデルは最も良好にデータを表しており、最終のモデルでは、パーツズマブCLは0.214L/日であった。パーツズマブの代表的なVcは2.74L又はおよそ40ml/kgであり、これはヒトの血漿容量に等しく、他のモノクローナルIgG1剤について報告される値と一致していた(上掲のHarris 等 (2002)、及び上掲のLu 等 (2004))。パーツズマブCLは体重とアルブミン及びアルカリホスファターゼの血清中濃度に有意に影響を受けるのに対して、VcはBSAに有意に影響を受ける。パーツズマブPKに対する性別の影響は、分析に含まれる男性被験者が少なかったために(5.2%)、評価できなかった。ブートストラップ手順及び事後モデルチェックの結果から、最終モデルが安定しており、かなり良好にデータを表して予測できることが示唆された。
CLに対する体重の影響及びVcに対するBSAの影響は、パーツズマブが体重又はBSAに基づいて投与されうることを示唆した。しかしながら、モデルにおいて、体重単独及びBSA単独の共変量効果のみが、それぞれおよそ8.3%及び40%のCL及びVcの個体間効果を説明するのみであった。これは、体重がCLの予測因子であり、BSAがVcの予測因子であるのに対して、投与後のパーツズマブ曝露に対する体重及びBSAの影響は測定可能な程度ではあるが、さほど寄与しないことが示唆される。
したがって、次の工程では、シミュレーションを用いて、パーツズマブ曝露に対する様々な投薬法の影響を評価した。元のデータセットからブートストラップした1000の被検体において、一定投薬の場合と比較して、体重に基づく投薬又はBSAに基づく投薬により、第84日目のシミュレーション定常状態トラフ血清中濃度の母集団変動がそれぞれ、6.2%及び5.8%だけ減少したことが明らかとなった。さらに、選択された標的の20mcg/mL以下の予測された定常状態トラフ血清中濃度を有する被検体のパーセンテージは、すべての3つの投薬法で類似していた。極端な体重(すなわち、WT≦10th、及び、≧90thパーセンタイル)を有する集団において、サブグループの分析をしたところ同様な結果が得られた。
したがって、パーツズマブPKがWT及びBSAに関連があると結論付けられる。しかしながら、WT及びBSAはCL及びVcの個体間変動の小さいパーセントだけを説明したのであって、WT及びBSAに基づく投薬はパーツズマブ定常状態曝露の予測性を向上させるものではないようであった。それは、癌患者のパーツズマブの一定投薬計画を応用することが推奨される。
本発明は、ヒト化IgG1モノクローナル抗体の体重に基づく投薬又はBSAに基づく投薬の、癌患者の定常状態薬剤濃度に対する影響の臨床的評価を始めて開示したものと思われる。一定に固定した投薬の実施は、いくつかの有意な患者ケアと経済的意味を有する:i) 単一単位の用量の製造、保存及び輸送の面で、より効率が上がるため、コストが下がる、ii) 薬剤の面では単一用量が効率よく調製され、病院では患者の個別化を必要としない、iii) 単一単位の用量を処方する医師の効率が高まる、そして、iv) 用量計算誤差による間違った用量を投与される患者の尤度が低い。一般的に、ヒト化抗体は体重又はBSAにより投薬されるが、本明細書における分析では、癌患者に一定用量を用いたHER抗体パーツズマブの投与の実現可能性を実証した。
HER2タンパク質構造の概略図、及びその細胞外ドメインのドメイン I〜IV(それぞれ配列番号19−22)のアミノ酸配列を提供する。 図2A:マウスモノクローナル抗体2C4の可変軽鎖(VL)ドメイン(配列番号1)、ヒト化2C4バージョン574のVLドメイン(配列番号3)、ヒトVLコンセンサスフレームワーク(hum κ1、軽鎖κサブグループI)(配列番号5)のアミノ酸配列のアラインメントを示す。図2B:マウスモノクローナル抗体2C4の可変重鎖(VH)ドメインのアミノ酸配列(配列番号2)、ヒト化2C4バージョン574のVHドメイン(配列番号4)、ヒトVHコンセンサスフレームワーク(humIII、重鎖サブグループIII)(配列番号6)のアミノ酸配列のアラインメントを示す。アスタリスクは、ヒト化2C4バージョン574とマウスモノクローナル抗体2C4との間の、又は、ヒト化2C4バージョン574とヒトのフレームワークとの間の相違を識別する。相補性決定領域(CDR)は括弧で示す。 パーツズマブの軽鎖及び重鎖(それぞれ配列番号13及び14)のアミノ酸配列を示す。CDRはボールドで示す。軽鎖及び重鎖の算出した分子質量は、23526.22Da及び49216.56Da(還元型のシステイン)である。炭化水素部分は、重鎖のAsn299に付着される。 HER2のヘテロ二量体結合部位での2C4の結合により、活性化されたEGFR又はHER3とのヘテロ二量体化の阻害を図解する。 MAPK及びAkt経路へのHER2/HER3のカップリングを表す。 トラスツズマブ及びパーツズマブの様々な活動を比較する。 トラスツズマブ軽鎖のアミノ酸配列(配列番号15)を示す。 トラスツズマブ重鎖のアミノ酸配列(配列番号16)を示す。 変異体パーツズマブ軽鎖配列(配列番号17)を示す。 変異体パーツズマブ重鎖配列(配列番号18)を示す。 1区画(コンパートメント)モデル(図9A)又は2区画(コンパートメント)モデル(図9B)にフィットさせた単一の被検体のPKデータの代表的なプロファイルである。○は観察された濃度を示す。実線及び波線は、それぞれ集団の予測される濃度及び個体の予測される濃度を示す。 診断用モデルプロット線を表す。図10Aは、予測されたパーツズマブ濃度に対する観察されたパーツズマブ濃度を示す。実線は単一の線である。図10Bは、予測されたパーツズマブ濃度に対する重みつき残差を表す。点線は、データのLOESS平滑化である。 ベースモデルについての体重(WT)によるクリアランス(CL)及び体表面積(BSA)による中心コンパートメント(Vc)の容積についてのランダム効果(η)を示す。 最終モデルについての体重(WT)によるクリアランス(CL)及び体表面積(BSA)による中心コンパートメント(Vc)の容積についてのランダム効果(η)を示す。 事後モデルチェック(posterior model check)を用いたパーツズマブ最終母集団薬物動態モデルのモデル評価を示す。試験統計学のための事後予測分布(Posterior predictive distribution)及び実測値:図12A−2.5th、図12B−5th、図12C−50th。各々の棒グラフ上の垂直線は、試験統計学の実測値を表す。 事後モデルチェック(posterior model check)を用いたパーツズマブ最終母集団薬物動態モデルのモデル評価を示す。試験統計学のための事後予測分布(Posterior predictive distribution)及び実測値:図12D−90th、図12E−95th、図12F−97.5th。各々の棒グラフ上の垂直線は、試験統計学の実測値を表す。 最終モデルの薬物動態学的(PK)データセットからブートストラップした1000のシミュレーションした被検体についての、一定投薬、体重に基づく投薬(WT)又はBSAに基づく投薬の後の予測されたパーツズマブ定常状態トラフ濃度(第84日目)を図示する。 10th以下(50.4kg)(図14A)又は90th以上(88.5kg)(図14B)のWT値を有する患者集団についての、一定投薬、体重に基づく投薬(WT)又はBSAに基づく投薬の後の予測されたパーツズマブ定常状態トラフ濃度(第84日目)を図示する。

Claims (40)

  1. 一又は複数の一定用量のHER抗体を癌を治療するために有効な量でヒト患者に投与することを含む、癌の治療方法。
  2. 前記抗体が、EGFR、HER2及びHER3からなる群から選択されるHERレセプターに結合する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記抗体がHER2に結合する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記HER2抗体がHER2細胞外ドメインのドメインIIに結合する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記抗体がHER2細胞外ドメインのドメインIとIIとIIIとの結合部に結合する、請求項1ないし4の何れか一に記載の方法。
  6. 前記HER抗体がEGFR又はHER3とHER2とのヘテロ二量体化を阻害する、請求項1ないし5の何れか一に記載の方法。
  7. 前記HER抗体が、それぞれ配列番号3及び4の可変軽鎖及び可変重鎖のアミノ酸配列を含有してなる、請求項1ないし6の何れか一に記載の方法。
  8. 前記HER抗体がパーツズマブである、請求項1ないし7の何れか一に記載の方法。
  9. 前記の一定用量がおよそ20mgからおよそ2000mgの範囲のHER抗体である、請求項1ないし8の何れか一に記載の方法。
  10. 前記の一定用量が、HER抗体のおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg及びおよそ1050mgからなる群から選択されるものである、請求項1ないし9の何れか一に記載の方法。
  11. 前記の一定用量がおよそ420mgのHER抗体である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記の一定用量がおよそ1050mgのHER抗体である、請求項10に記載の方法。
  13. HER抗体の一定用量が、およそ毎週、およそ2週間ごと、およそ3週間ごと又はおよそ4週間ごとに患者に投与される、請求項1ないし12の何れか一に記載の方法。
  14. 前記HER抗体の一定用量がおよそ3週間ごとに患者に投与される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記HER抗体が裸の抗体である、請求項1ないし14の何れか一に記載の方法。
  16. 前記HER抗体が完全な抗体である、請求項1ないし15の何れか一に記載の方法。
  17. 前記HER抗体が、抗原結合領域を含んでなる抗体断片である、請求項1ないし15の何れか一に記載の方法。
  18. 前記HER抗体がヒト化IgG1抗体又はヒトIgG1抗体である、請求項1ないし17の何れか一に記載の方法。
  19. 前記癌がHERの発現、増幅又は活性化を表す、請求項1ないし18の何れか一に記載の方法。
  20. 前記癌が、卵巣癌、腹膜癌又は卵管癌である、請求項1ないし19の何れか一に記載の方法。
  21. 前記癌が転移性乳癌(MBC)である、請求項1ないし19の何れか一に記載の方法。
  22. 前記癌が非小細胞肺癌(NSCLC)である、請求項1ないし19の何れか一に記載の方法。
  23. 前記癌が前立腺癌である、請求項1ないし19の何れか一に記載の方法。
  24. 前記癌が結腸直腸癌である、請求項1ないし19の何れか一に記載の方法。
  25. 前記患者に第二の治療薬が投与されることを含む、請求項1ないし24の何れか一に記載の方法。
  26. 前記の第二の治療薬が、化学療法剤、異なるHER抗体、異なる腫瘍関連抗原に対する抗体、抗ホルモン化合物、心臓保護剤、サイトカイン、EGFR標的薬剤、抗血管形成剤、チロシンキナーゼインヒビター、COXインヒビター、非ステロイド系抗炎症薬、ファルネシルトランスフェラーゼインヒビター、癌胎児性タンパク質CA 125を結合する抗体、HER2ワクチン、他のHER標的治療、Raf又はras癌遺伝子インヒビター、ドキソルビシンHCLリポソーム注射、トポテカン、タキサン、二重チロシンキナーゼインヒビター、TLK286、EMD-7200、嘔気を治療する医薬、皮膚発疹を予防又は治療する医薬又は標準的なざ瘡治療、体温減少医薬及び造血成長因子からなる群から選択される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記の第二の治療薬が化学療法剤である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記の化学療法剤が抗代謝性化学療法剤である、請求項27に記載の方法。
  29. 前記抗代謝性化学療法剤がゲムシタビンである、請求項28に記載の方法。
  30. 前記の第二の治療薬がトラスツズマブ、エルロチニブHCL、又はベバシズマブである、請求項26に記載の方法。
  31. 少なくとも一の一定用量のパーツズマブを患者に投与することを含み、該一定用量がパーツズマブのおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg及びおよそ1050mgからなる群から選択されるものである、ヒト患者の癌の治療方法。
  32. 一定用量のパーツズマブがおよそ3週間ごとに患者に投与される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記癌が、卵巣癌、腹膜癌、卵管癌、転移性乳癌(MBC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、前立腺癌及び結腸直腸癌からなる群から選択される、請求項31又は請求項32に記載の方法。
  34. 一定用量のHER抗体を含有してなるバイアルを具備する製造品であって、該一定用量がHER抗体のおよそ420mg、およそ525mg、およそ840mg及びおよそ1050mgからなる群から選択されるものである、製造品。
  35. 前記HER抗体がパーツズマブである、請求項34に記載の製造品。
  36. さらに、使用者に一定用量を癌患者に投与することを指示するパッケージ挿入物を具備する請求項34又は請求項35に記載の製造品。
  37. 前記癌が、卵巣癌、腹膜癌、卵管癌、転移性乳癌(MBC)、非小細胞肺癌(NSCLC)、前立腺癌及び結腸直腸癌からなる群から選択される、請求項36に記載の製造品。
  38. さらに、前記パッケージ挿入物が、使用者に、HER発現、増幅又は活性化を表す癌患者に一定用量を投与することを指示する、請求項36又は請求項37に記載の製造品。
  39. 第一のバイアルがおよそ840mgのパーツズマブの一定用量を包含しており、第二のバイアルがおよそ420mgのパーツズマブの一定用量を包含する、2つのバイアルを具備する請求項34ないし38の何れか一に記載の製造品。
  40. 第一のバイアルがおよそ1050mgのパーツズマブの一定用量を包含しており、第二のバイアルがおよそ525mgのパーツズマブの一定用量を包含する、2つのバイアルを具備する請求項34ないし38の何れか一に記載の製造品。
JP2007552110A 2005-01-21 2005-06-15 Her抗体の一定投薬 Withdrawn JP2008528486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64569705P 2005-01-21 2005-01-21
PCT/US2005/021287 WO2006078307A1 (en) 2005-01-21 2005-06-15 Fixed dosing of her antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022415A Division JP2013136601A (ja) 2005-01-21 2013-02-07 Her抗体の一定投薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008528486A true JP2008528486A (ja) 2008-07-31
JP2008528486A5 JP2008528486A5 (ja) 2008-09-11

Family

ID=35976673

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552110A Withdrawn JP2008528486A (ja) 2005-01-21 2005-06-15 Her抗体の一定投薬
JP2013022415A Withdrawn JP2013136601A (ja) 2005-01-21 2013-02-07 Her抗体の一定投薬
JP2014210478A Pending JP2015063525A (ja) 2005-01-21 2014-10-15 Her抗体の一定投薬

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013022415A Withdrawn JP2013136601A (ja) 2005-01-21 2013-02-07 Her抗体の一定投薬
JP2014210478A Pending JP2015063525A (ja) 2005-01-21 2014-10-15 Her抗体の一定投薬

Country Status (23)

Country Link
US (8) US7449184B2 (ja)
EP (2) EP3698807A1 (ja)
JP (3) JP2008528486A (ja)
KR (8) KR20150083139A (ja)
CN (2) CN101141981A (ja)
AR (1) AR050418A1 (ja)
AU (1) AU2005325200A1 (ja)
BR (1) BRPI0518104B8 (ja)
CA (1) CA2592177A1 (ja)
CR (1) CR9253A (ja)
ES (1) ES2710439T3 (ja)
IL (3) IL184244A0 (ja)
MA (1) MA29369B1 (ja)
MX (1) MX2007008768A (ja)
NO (1) NO20074238L (ja)
NZ (1) NZ556095A (ja)
PL (1) PL1846030T3 (ja)
RU (1) RU2438705C2 (ja)
TR (1) TR201901841T4 (ja)
TW (1) TWI441646B (ja)
UA (1) UA94899C2 (ja)
WO (1) WO2006078307A1 (ja)
ZA (1) ZA200706017B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515018A (ja) * 2011-03-31 2014-06-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド ベータ7インテグリンアンタゴニストの投与方法

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA9811162B (en) 1997-12-12 2000-06-07 Genentech Inc Treatment with anti-ERBB2 antibodies.
ES2331646T3 (es) * 2000-05-19 2010-01-12 Genentech, Inc. Ensayo para la deteccion de genes para mejorar la probabilidad de una respuesta eficaz a una terapia contra el cancer basada en antagonistas de erbb.
RU2338751C2 (ru) * 2002-07-15 2008-11-20 Дженентек, Инк. СПОСОБЫ ИДЕНТИФИКАЦИИ ОПУХОЛЕЙ, ВОСПРИИМЧИВЫХ К ЛЕЧЕНИЮ АНТИТЕЛАМИ ПРОТИВ ErbB2
TWI229650B (en) * 2002-11-19 2005-03-21 Sharp Kk Substrate accommodating tray
SV2006002143A (es) * 2004-06-16 2006-01-26 Genentech Inc Uso de un anticuerpo para el tratamiento del cancer resistente al platino
ES2521140T3 (es) * 2004-07-22 2014-11-12 Genentech, Inc. Composición de anticuerpos de HER2
JO3000B1 (ar) * 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
KR20070085855A (ko) * 2004-12-07 2007-08-27 제넨테크, 인크. Her 억제제를 이용한 치료를 위한 환자 선택 방법
CN101141981A (zh) * 2005-01-21 2008-03-12 健泰科生物技术公司 Her抗体的固定剂量给药
DK1850874T3 (da) * 2005-02-23 2013-11-11 Genentech Inc Forlængelse af tid til sygdomsprogression eller overlevelse for ovariecancer ved anvendelse af pertuzumab
PE20070207A1 (es) * 2005-07-22 2007-03-09 Genentech Inc Tratamiento combinado de los tumores que expresan el her
EP2109462A1 (en) * 2007-01-29 2009-10-21 Nerviano Medical Sciences S.r.l. Antitumor combination comprising a morpholinyl anthracycline and an antibody
NZ597466A (en) 2007-03-01 2013-08-30 Symphogen As Recombinant anti-epidermal growth factor receptor antibody compositions
EP2132573B1 (en) 2007-03-02 2014-04-23 Genentech, Inc. Predicting response to a her dimerisation inhbitor based on low her3 expression
US8557242B2 (en) 2008-01-03 2013-10-15 The Scripps Research Institute ERBB2 antibodies comprising modular recognition domains
EP2769991B1 (en) 2008-01-03 2018-08-22 The Scripps Research Institute Antibody targeting through a modular recognition domain
US8574577B2 (en) 2008-01-03 2013-11-05 The Scripps Research Institute VEGF antibodies comprising modular recognition domains
US8557243B2 (en) 2008-01-03 2013-10-15 The Scripps Research Institute EFGR antibodies comprising modular recognition domains
US8454960B2 (en) 2008-01-03 2013-06-04 The Scripps Research Institute Multispecific antibody targeting and multivalency through modular recognition domains
TWI472339B (zh) 2008-01-30 2015-02-11 Genentech Inc 包含結合至her2結構域ii之抗體及其酸性變異體的組合物
BRPI0812682A2 (pt) * 2008-06-16 2010-06-22 Genentech Inc tratamento de cáncer de mama metastático
CA2733223C (en) 2008-08-05 2018-02-27 Toray Industries, Inc. Pharmaceutical composition comprising anti-caprin-1 antibody for treatment and prevention of cancers
MX2011001445A (es) * 2008-08-05 2011-04-05 Toray Industries Metodo para detectar cancer.
MX2011001927A (es) 2008-08-29 2011-04-21 Symphogen As Composiciones de anticuerpo recombinante anti-receptor de factor de crecimiento epidermico.
US8734795B2 (en) 2008-10-31 2014-05-27 Biogen Idec Ma Inc. Light targeting molecules and uses thereof
TWI461211B (zh) * 2009-03-20 2014-11-21 Genentech Inc 抗-her抗體
US8937159B2 (en) * 2009-12-16 2015-01-20 Abbvie Biotherapeutics Inc. Anti-HER2 antibodies and their uses
PT2532365T (pt) 2010-02-04 2016-07-28 Toray Industries Composição farmacêutica para o tratamento e/ou a prevenção do cancro
HUE030742T2 (en) 2010-02-04 2017-06-28 Toray Industries A pharmaceutical composition for the treatment and / or prevention of cancer
US8709418B2 (en) 2010-02-04 2014-04-29 Toray Industries, Inc. Pharmaceutical composition for treating CAPRIN-1 expressing cancer
RU2624029C2 (ru) 2010-02-04 2017-06-30 Торэй Индастриз, Инк. Лекарственный препарат для лечения и/или профилактики рака
MX340015B (es) 2010-02-04 2016-06-22 Toray Industries Composicion farmaceutica para el tratamiento y/o prevencion del cancer.
KR101871704B1 (ko) 2010-02-04 2018-06-27 도레이 카부시키가이샤 암의 치료 및/또는 예방용 의약 조성물
US9556249B2 (en) * 2010-02-18 2017-01-31 Genentech, Inc. Neuregulin antagonists and use thereof in treating cancer
AU2011274510A1 (en) 2010-07-09 2013-01-24 Exelixis, Inc. Combinations of kinase inhibitors for the treatment of cancer
US20120100166A1 (en) 2010-07-15 2012-04-26 Zyngenia, Inc. Ang-2 Binding Complexes and Uses Thereof
TW201302793A (zh) 2010-09-03 2013-01-16 Glaxo Group Ltd 新穎之抗原結合蛋白
CN107252417A (zh) 2010-12-06 2017-10-17 梅里麦克制药股份有限公司 在使用包含蒽环类化疗剂的erbb2靶向免疫脂质体的治疗中防止心肌毒性的剂量和给药
ES2704038T3 (es) 2011-05-24 2019-03-13 Zyngenia Inc Complejos multiespecíficos multivalentes y monovalentes y sus usos
EP2731623A1 (en) * 2011-07-14 2014-05-21 Pfizer Inc Treatment with anti-pcsk9 antibodies
KR101980554B1 (ko) 2011-08-04 2019-05-21 도레이 카부시키가이샤 암의 치료 및/또는 예방용 의약 조성물
ES2672695T3 (es) 2011-08-04 2018-06-15 Toray Industries, Inc. Composición farmacéutica para el tratamiento y/o la profilaxis del cáncer
EP2740489B1 (en) 2011-08-04 2016-10-05 Toray Industries, Inc. Pharmaceutical composition for treatment and/or prevention of pancreatic cancer
BR112014002614B1 (pt) 2011-08-04 2022-09-20 Toray Industries, Inc Anticorpo ou um fragmento do mesmo, composição farmacêutica, combinação farmacêutica, uso de um anticorpo, uso de uma composição farmacêutica e uso de uma combinação farmacêutica
WO2013018885A1 (ja) 2011-08-04 2013-02-07 東レ株式会社 膵臓癌の検出方法
EP2740793B1 (en) 2011-08-04 2017-11-29 Toray Industries, Inc. Drug composition for cancer treatment and/or prevention
PT2740796T (pt) 2011-08-04 2017-07-26 Toray Industries Composição farmacêutica para o tratamento e/ou profilaxia de cancro
UA123092C2 (uk) * 2011-10-14 2021-02-17 Дженентек, Інк. Спосіб неоад'ювантного лікування her2-позитивного раку молочної залози на ранній стадії у пацієнта
MX363136B (es) 2012-02-21 2019-03-12 Toray Industries Composicion farmaceutica para el tratamiento y/o prevencion del cancer.
MX360211B (es) 2012-02-21 2018-10-24 Toray Industries Composicion farmaceutica para el tratamiento y/o prevencion del cancer.
WO2013125636A1 (ja) 2012-02-21 2013-08-29 東レ株式会社 癌の治療及び/又は予防用医薬組成物
IN2014KN01715A (ja) 2012-02-21 2015-10-23 Toray Industries
PL2832366T3 (pl) 2012-03-30 2018-04-30 Toray Industries, Inc. Kompozycja farmaceutyczna do leczenia i/lub zapobiegania rakowi pęcherzyka żółciowego
CA2869120C (en) 2012-03-30 2023-05-23 Toray Industries, Inc. Pharmaceutical composition for treatment and/or prevention of liver cancer
JP6244912B2 (ja) 2012-07-19 2017-12-13 東レ株式会社 癌の検出方法
RU2646466C2 (ru) 2012-07-19 2018-03-05 Торэй Индастриз, Инк. Метод детекции рака
EP2925361A4 (en) * 2012-12-03 2016-06-29 Merrimack Pharmaceuticals Inc COMBINATION THERAPY FOR THE TREATMENT OF HER-2 POSITIVE CANCERS
EP2777711A1 (en) 2013-03-11 2014-09-17 Icon Genetics GmbH Her2/Neu cancer vaccine
BR112015023752B1 (pt) 2013-03-15 2023-11-14 Zyngenia, Inc. Domínio de reconhecimento modular (mrd), complexo compreendendo mrd e cetuximabe, usos do complexo para inibir a angiogênese e tratar câncer e composição farmacêutica compreendendo o dito complexo
EP3800204A1 (en) 2013-04-16 2021-04-07 F. Hoffmann-La Roche AG Pertuzumab variants and evaluation thereof
CA2918989C (en) 2013-08-09 2021-11-02 Toray Industries, Inc. Pharmaceutical composition for treatment and/or prevention of cancer
JP6817064B2 (ja) 2013-11-27 2021-01-20 ザイムワークス,インコーポレイテッド Her2を標的とする二重特異性抗原結合性コンストラクト
KR102535900B1 (ko) 2013-12-25 2023-05-26 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 항 trop2 항체-약물 컨쥬게이트
WO2015100459A2 (en) 2013-12-27 2015-07-02 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Biomarker profiles for predicting outcomes of cancer therapy with erbb3 inhibitors and/or chemotherapies
SI3101032T1 (sl) 2014-01-31 2019-02-28 Daiichi Sankyo Company, Limited Konjugat zdravila s protitelesci ANTI-HER2
WO2015155976A1 (ja) 2014-04-10 2015-10-15 第一三共株式会社 抗her2抗体-薬物コンジュゲート
WO2015164665A1 (en) 2014-04-25 2015-10-29 Genentech, Inc. Methods of treating early breast cancer with trastuzumab-mcc-dm1 and pertuzumab
ES2830385T3 (es) 2014-09-12 2021-06-03 Genentech Inc Anticuerpos e inmunoconjugados anti-HER2
EP3223848A4 (en) * 2014-11-27 2018-07-18 Zymeworks Inc. Methods of using bispecific antigen-binding constructs targeting her2
JP2018513155A (ja) * 2015-04-17 2018-05-24 メリマック ファーマシューティカルズ インコーポレーティッド セリバンツマブを用いた併用療法
US11406715B2 (en) 2015-05-30 2022-08-09 Genentech, Inc. Methods of treating HER2-positive metastatic breast cancer
US10184006B2 (en) 2015-06-04 2019-01-22 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers for predicting outcomes of cancer therapy with ErbB3 inhibitors
WO2017002776A1 (ja) 2015-06-29 2017-01-05 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートの選択的製造方法
MA43345A (fr) 2015-10-02 2018-08-08 Hoffmann La Roche Conjugués anticorps-médicaments de pyrrolobenzodiazépine et méthodes d'utilisation
WO2017087280A1 (en) 2015-11-16 2017-05-26 Genentech, Inc. Methods of treating her2-positive cancer
KR20190075114A (ko) 2016-11-04 2019-06-28 제넨테크, 인크. Her2-양성 유방암의 치료
KR20190095280A (ko) 2016-12-12 2019-08-14 다이이찌 산쿄 가부시키가이샤 항체-약물 콘주게이트와 면역 체크 포인트 저해제의 조합
CA3046092A1 (en) 2016-12-28 2018-07-05 Genentech, Inc. Treatment of advanced her2 expressing cancer
UA123292C2 (uk) 2017-01-17 2021-03-10 Дженентек, Інк. Рідка фармацевтична композиція, яка містить пертузумаб та трастузумаб
US11517627B2 (en) 2017-01-20 2022-12-06 Juno Therapeutics Gmbh Cell surface conjugates and related cell compositions and methods
US11077189B2 (en) 2017-03-02 2021-08-03 Genentech Inc. Adjuvant treatment of HER2-positive breast cancer
AU2018258263A1 (en) 2017-04-24 2019-10-24 Genentech, Inc. ErbB2/Her2 mutations in the transmembrane or juxtamembrane domain
TWI794230B (zh) 2017-05-15 2023-03-01 日商第一三共股份有限公司 抗cdh6抗體及抗cdh6抗體-藥物結合物、以及其製造方法
EP3677589A4 (en) 2017-08-31 2021-04-21 Daiichi Sankyo Company, Limited IMPROVED PROCESS FOR PREPARING ANTIBODY-ACTIVE CONJUGATE
JP7248578B2 (ja) 2017-08-31 2023-03-29 第一三共株式会社 抗体-薬物コンジュゲートの新規製造方法
EP4249002A3 (en) 2018-05-18 2023-11-22 Daiichi Sankyo Co., Ltd. Anti-muc1- exatecan antibody-drug conjugate
JPWO2020004378A1 (ja) * 2018-06-26 2021-08-12 株式会社S&Kバイオファーマ グリコサミノグリカン阻害剤および促進剤
SG11202108311RA (en) 2019-02-26 2021-09-29 Janssen Biotech Inc Combination therapies and patient stratification with bispecific anti-egfr/c-met antibodies
US11879013B2 (en) 2019-05-14 2024-01-23 Janssen Biotech, Inc. Combination therapies with bispecific anti-EGFR/c-Met antibodies and third generation EGFR tyrosine kinase inhibitors
US11233899B2 (en) * 2019-12-18 2022-01-25 Avaya Inc. Automatic joining of simultaneous outgoing and incoming calls that have the same far-end caller ID
WO2024061223A1 (zh) * 2022-09-20 2024-03-28 普米斯生物技术(珠海)有限公司 抗体及其在抗肿瘤中的应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002211A (ja) * 2001-04-27 2004-01-08 Takeda Chem Ind Ltd 癌の予防・治療方法

Family Cites Families (229)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US533A (en) 1837-12-26 Truss for hermta
US4943A (en) 1847-01-26 Harness-buckle
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
CU22545A1 (es) 1994-11-18 1999-03-31 Centro Inmunologia Molecular Obtención de un anticuerpo quimérico y humanizado contra el receptor del factor de crecimiento epidérmico para uso diagnóstico y terapéutico
FR2413974A1 (fr) 1978-01-06 1979-08-03 David Bernard Sechoir pour feuilles imprimees par serigraphie
US4935341A (en) 1986-06-04 1990-06-19 Whitehead Institute For Biomedical Research Detection of point mutations in neu genes
US4485045A (en) 1981-07-06 1984-11-27 Research Corporation Synthetic phosphatidyl cholines useful in forming liposomes
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4544545A (en) 1983-06-20 1985-10-01 Trustees University Of Massachusetts Liposomes containing modified cholesterol for organ targeting
EP0171407B1 (en) 1984-01-30 1993-11-18 Imperial Cancer Research Technology Limited Improvements relating to growth factors
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US7838216B1 (en) * 1986-03-05 2010-11-23 The United States Of America, As Represented By The Department Of Health And Human Services Human gene related to but distinct from EGF receptor gene
US5401638A (en) 1986-06-04 1995-03-28 Oncogene Science, Inc. Detection and quantification of neu related proteins in the biological fluids of humans
US5567610A (en) 1986-09-04 1996-10-22 Bioinvent International Ab Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor
US4968603A (en) 1986-12-31 1990-11-06 The Regents Of The University Of California Determination of status in neoplastic disease
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
US5283187A (en) 1987-11-17 1994-02-01 Brown University Research Foundation Cell culture-containing tubular capsule produced by co-extrusion
US4892538A (en) 1987-11-17 1990-01-09 Brown University Research Foundation In vivo delivery of neurotransmitters by implanted, encapsulated cells
US5824311A (en) 1987-11-30 1998-10-20 Trustees Of The University Of Pennsylvania Treatment of tumors with monoclonal antibodies against oncogene antigens
WO1989006692A1 (en) * 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
US5720937A (en) 1988-01-12 1998-02-24 Genentech, Inc. In vivo tumor detection assay
AU3568289A (en) 1988-04-18 1989-11-24 Applied Biotechnology, Inc. Detection of neu gene expression and products
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
DK0474727T3 (da) 1989-05-19 1998-01-12 Genentech Inc HER2 ekstracellulært domæne
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
EP0739904A1 (en) 1989-06-29 1996-10-30 Medarex, Inc. Bispecific reagents for aids therapy
US5705157A (en) * 1989-07-27 1998-01-06 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of treating cancerous cells with anti-receptor antibodies
EP0444181B2 (en) 1989-08-04 2010-11-24 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft C-erbb-2 external domain: gp75
US6884418B1 (en) 1989-08-04 2005-04-26 Berlex Laboratories, Inc. Use of ligand-mimicking agents and anti-neoplastic drugs in cancer therapy
ATE135373T1 (de) 1989-09-08 1996-03-15 Univ Johns Hopkins Modifikationen der struktur des egf-rezeptor-gens in menschlichen glioma
JP3208427B2 (ja) 1989-09-29 2001-09-10 オー・エス・アイ・ファーマシューテイカルズ・インコーポレイテッド ヒトの生物学的流体中のneu関連タンパク質の検出及び定量
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
US5183884A (en) 1989-12-01 1993-02-02 United States Of America Dna segment encoding a gene for a receptor related to the epidermal growth factor receptor
DE69133566T2 (de) 1990-01-12 2007-12-06 Amgen Fremont Inc. Bildung von xenogenen Antikörpern
US5229275A (en) 1990-04-26 1993-07-20 Akzo N.V. In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
AU662311B2 (en) 1991-02-05 1995-08-31 Novartis Ag Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
WO1992020373A1 (en) 1991-05-14 1992-11-26 Repligen Corporation Heteroconjugate antibodies for treatment of hiv infection
IL101943A0 (en) * 1991-05-24 1992-12-30 Genentech Inc Structure,production and use of heregulin
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US6800738B1 (en) * 1991-06-14 2004-10-05 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
DE122004000008I1 (de) 1991-06-14 2005-06-09 Genentech Inc Humanisierter Heregulin Antikörper.
US5939531A (en) * 1991-07-15 1999-08-17 Novartis Corp. Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
US5264586A (en) 1991-07-17 1993-11-23 The Scripps Research Institute Analogs of calicheamicin gamma1I, method of making and using the same
ATE176328T1 (de) 1991-08-22 1999-02-15 Becton Dickinson Co Methoden und zusammensetzungen zur krebstherapie und zur vorhersagbarkeit der reaktionen auf diese behandlung
JP3951062B2 (ja) 1991-09-19 2007-08-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド 少なくとも遊離のチオールとして存在するシステインを有する抗体フラグメントの大腸菌での発現、2官能性F(ab’)2抗体の産生のための使用
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5288477A (en) 1991-09-27 1994-02-22 Becton, Dickinson And Company Method for prognosticating response to cancer therapy
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
AU3236793A (en) 1991-12-12 1993-07-19 Berlex Laboratories, Inc. Recombinant and chimeric antibodies to c-erbB-2
ATE295420T1 (de) 1992-02-06 2005-05-15 Chiron Corp Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
DE69333082T2 (de) 1992-02-11 2004-05-06 Cell Genesys, Inc., Foster City Erzielen von homozygotem durch zielgerichtete genetische ereignisse
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
AU4025193A (en) 1992-04-08 1993-11-18 Cetus Oncology Corporation Humanized C-erbB-2 specific antibodies
ZA932522B (en) 1992-04-10 1993-12-20 Res Dev Foundation Immunotoxins directed against c-erbB-2(HER/neu) related surface antigens
EP0646178A1 (en) 1992-06-04 1995-04-05 The Regents Of The University Of California expression cassette with regularoty regions functional in the mammmlian host
AU687346B2 (en) 1992-06-30 1998-02-26 Oncologix, Inc. A combination of anti-erbB-2 monoclonal antibodies and method of using
CA2140280A1 (en) 1992-08-17 1994-03-03 Avi J. Ashkenazi Bispecific immunoadhesins
AU5355594A (en) 1992-10-09 1994-05-09 Oncor, Inc. Methods for the detection of chromosome structural abnormalities by (in situ) hybridization to fixed tissue
PT752248E (pt) 1992-11-13 2001-01-31 Idec Pharma Corp Aplicacao terapeutica de anticorpos quimericos e marcados radioactivamente contra antigenios de diferenciacao restrita de linfocitos b humanos para o tratamento do linfoma de celulas b
CA2103323A1 (en) 1992-11-24 1994-05-25 Gregory D. Plowman Her4 human receptor tyrosine kinase
ATE186219T1 (de) 1993-03-24 1999-11-15 Berlex Biosciences Kombination von antihormonale und bindende moleküle zur krebsbehandlung
WO1994022478A1 (en) 1993-03-30 1994-10-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania PREVENTION OF TUMORS WITH MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST $i(NEU)
EP0730646A1 (en) 1993-11-23 1996-09-11 Genentech, Inc. PROTEIN TYROSINE KINASES NAMED Rse
US6287784B1 (en) 1993-11-23 2001-09-11 Genentech, Inc. Kinase receptor activation assay
ES2116066T3 (es) 1993-11-23 1998-07-01 Genentech Inc Ensayo de activacion del receptor quinasa.
ATE207366T1 (de) 1993-12-24 2001-11-15 Merck Patent Gmbh Immunokonjugate
US20030108545A1 (en) * 1994-02-10 2003-06-12 Patricia Rockwell Combination methods of inhibiting tumor growth with a vascular endothelial growth factor receptor antagonist
US6811779B2 (en) * 1994-02-10 2004-11-02 Imclone Systems Incorporated Methods for reducing tumor growth with VEGF receptor antibody combined with radiation and chemotherapy
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
US5910486A (en) 1994-09-06 1999-06-08 Uab Research Foundation Methods for modulating protein function in cells using, intracellular antibody homologues
US5804396A (en) * 1994-10-12 1998-09-08 Sugen, Inc. Assay for agents active in proliferative disorders
US5846749A (en) 1994-10-12 1998-12-08 The Regents Of The University Of California Quantitative measurement of tissue protein identified by immunohistochemistry and standardized protein determination
US6214388B1 (en) * 1994-11-09 2001-04-10 The Regents Of The University Of California Immunoliposomes that optimize internalization into target cells
ATE170082T1 (de) 1994-11-10 1998-09-15 Univ Eberhard Karls Verfahren zur wachstumshemmung von leukämischen zellen durch her-2-protein-zeilen
EP0794792A1 (en) 1994-12-02 1997-09-17 Chiron Corporation Method of promoting an immune response with a bispecific antibody
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
WO1996030347A1 (en) 1995-03-30 1996-10-03 Pfizer Inc. Quinazoline derivatives
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5783404A (en) 1995-04-13 1998-07-21 Amgen Inc. Methods and compositions for determining HER-2/neu expression using monoclonal antibodies
US5739277A (en) 1995-04-14 1998-04-14 Genentech Inc. Altered polypeptides with increased half-life
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508537D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
EP0822830B1 (en) 1995-04-27 2008-04-02 Amgen Fremont Inc. Human anti-IL-8 antibodies, derived from immunized xenomice
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5837234A (en) 1995-06-07 1998-11-17 Cytotherapeutics, Inc. Bioartificial organ containing cells encapsulated in a permselective polyether suflfone membrane
AU6267896A (en) 1995-06-07 1996-12-30 Imclone Systems Incorporated Antibody and antibody fragments for inhibiting the growth oftumors
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US6410690B1 (en) 1995-06-07 2002-06-25 Medarex, Inc. Therapeutic compounds comprised of anti-Fc receptor antibodies
WO1997000271A1 (en) 1995-06-14 1997-01-03 The Regents Of The University Of California Novel high affinity human antibodies to tumor antigens
US6685940B2 (en) * 1995-07-27 2004-02-03 Genentech, Inc. Protein formulation
WO1997004801A1 (en) 1995-07-27 1997-02-13 Genentech, Inc. Stabile isotonic lyophilized protein formulation
US6267958B1 (en) 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
DE19544393A1 (de) 1995-11-15 1997-05-22 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische herbizide Mischungen
US5783186A (en) 1995-12-05 1998-07-21 Amgen Inc. Antibody-induced apoptosis
GB9603256D0 (en) 1996-02-16 1996-04-17 Wellcome Found Antibodies
US6150508A (en) * 1996-03-25 2000-11-21 Northwest Biotherapeutics, Inc. Monoclonal antibodies specific for the extracellular domain of prostate-specific membrane antigen
BR9708640B1 (pt) 1996-04-12 2013-06-11 inibidores irreversÍveis de tirosina-cinases e composiÇço farmacÊutica compreendendo os mesmo.
US5925519A (en) 1996-06-03 1999-07-20 The Regents Of The University Of California Genetic alterations associated with prostate cancer
US5922845A (en) * 1996-07-11 1999-07-13 Medarex, Inc. Therapeutic multispecific compounds comprised of anti-Fcα receptor antibodies
KR20060079258A (ko) 1996-10-18 2006-07-05 제넨테크, 인크. 항-ErbB2 항체
US7371376B1 (en) 1996-10-18 2008-05-13 Genentech, Inc. Anti-ErbB2 antibodies
US6468547B1 (en) 1996-10-30 2002-10-22 Uab Research Foundation Enhancement of tumor cell chemosensitivity and radiosensitivity using single chain secretory antibodies
WO1998018489A1 (en) 1996-10-30 1998-05-07 The Uab Research Foundation Enhancement of tumor cell chemosensitivity and radiosensitivity using single chain intracellular antibodies
EP0852951A1 (de) 1996-11-19 1998-07-15 Roche Diagnostics GmbH Stabile lyophilisierte pharmazeutische Zubereitungen von mono- oder polyklonalen Antikörpern
DE69739673D1 (de) 1996-11-27 2009-12-31 Genentech Inc Affinitätsreinigung von Polypeptid-Proteinen auf einer Protein A Matrix
CA2722378C (en) 1996-12-03 2015-02-03 Amgen Fremont Inc. Human antibodies that bind tnf.alpha.
US20030171551A1 (en) 1997-01-31 2003-09-11 Joseph D. Rosenblatt Chimeric antibody fusion proteins for the recruitment and stimulation of an antitumor immune response
UA73073C2 (uk) 1997-04-03 2005-06-15 Уайт Холдінгз Корпорейшн Заміщені 3-ціанохіноліни, спосіб їх одержання та фармацевтична композиція
US20020076695A1 (en) 1997-04-04 2002-06-20 Jeffrey S. Ross Methods for treating prostate cancer
US5994071A (en) 1997-04-04 1999-11-30 Albany Medical College Assessment of prostate cancer
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
EP0994903B1 (en) 1997-06-24 2005-05-25 Genentech, Inc. Methods and compositions for galactosylated glycoproteins
ZA986732B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitiors of tyrosine kinases
ZA986729B (en) 1997-07-29 1999-02-02 Warner Lambert Co Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
TW436485B (en) 1997-08-01 2001-05-28 American Cyanamid Co Substituted quinazoline derivatives
AU9805398A (en) 1997-10-15 1999-05-03 Children's Medical Center Corporation Novel human egf receptors and use thereof
EP1028751B1 (en) 1997-10-31 2008-12-31 Genentech, Inc. Methods and compositions comprising glycoprotein glycoforms
ZA9811162B (en) 1997-12-12 2000-06-07 Genentech Inc Treatment with anti-ERBB2 antibodies.
US6358682B1 (en) 1998-01-26 2002-03-19 Ventana Medical Systems, Inc. Method and kit for the prognostication of breast cancer
US20020192211A1 (en) 1998-03-17 2002-12-19 Hudziak Robert M. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
DE69938923D1 (de) 1998-03-27 2008-07-31 Genentech Inc Synergie zwischen apo-2 ligand und antikörper gegen her-2
US6242195B1 (en) 1998-04-02 2001-06-05 Genentech, Inc. Methods for determining binding of an analyte to a receptor
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
CA2323757C (en) 1998-04-02 2011-08-02 Genentech, Inc. Antibody variants and fragments thereof
US6528624B1 (en) 1998-04-02 2003-03-04 Genentech, Inc. Polypeptide variants
EP2261229A3 (en) 1998-04-20 2011-03-23 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
US7244826B1 (en) 1998-04-24 2007-07-17 The Regents Of The University Of California Internalizing ERB2 antibodies
IL139035A0 (en) * 1998-05-06 2001-11-25 Genentech Inc Protein purification by ion exchange chromatography
BR9913645A (pt) 1998-08-11 2001-09-25 Idec Pharma Corp Terapias combinadas para linfomas de células b compreendendo a administração de anticorpo anti-cd20
US6573043B1 (en) 1998-10-07 2003-06-03 Genentech, Inc. Tissue analysis and kits therefor
NZ539776A (en) 1999-01-15 2006-12-22 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
DE60041808D1 (de) 1999-01-27 2009-04-30 Cornell Res Foundation Inc Behandlung von mit her-2/neu-überexprimierung einhergehendem krebs
US6322980B1 (en) 1999-04-30 2001-11-27 Aclara Biosciences, Inc. Single nucleotide detection using degradation of a fluorescent sequence
US6316462B1 (en) 1999-04-09 2001-11-13 Schering Corporation Methods of inducing cancer cell death and tumor regression
US6333348B1 (en) 1999-04-09 2001-12-25 Aventis Pharma S.A. Use of docetaxel for treating cancers
JP5623681B2 (ja) * 1999-05-14 2014-11-12 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗−ErbB2抗体による治療
AUPQ105799A0 (en) 1999-06-18 1999-07-08 Victor Chang Cardiac Research Institute, The Cell growth inhibition
US20030086924A1 (en) * 1999-06-25 2003-05-08 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
US7041292B1 (en) * 1999-06-25 2006-05-09 Genentech, Inc. Treating prostate cancer with anti-ErbB2 antibodies
CN100340575C (zh) * 1999-06-25 2007-10-03 杰南技术公司 人源化抗ErbB2抗体及其在制备药物中的应用
EP1189634B1 (en) 1999-06-25 2007-02-28 Genentech, Inc. Treating prostate cancer with anti-erbb2 antibodies
US6949245B1 (en) * 1999-06-25 2005-09-27 Genentech, Inc. Humanized anti-ErbB2 antibodies and treatment with anti-ErbB2 antibodies
US20040013667A1 (en) 1999-06-25 2004-01-22 Genentech, Inc. Treatment with anti-ErbB2 antibodies
DK2283866T3 (en) 1999-06-25 2015-05-18 Genentech Inc METHODS OF TREATMENT USING ANTI-ERBB ANTIBODY-MAYTANSINOID CONJUGATES
GB9917012D0 (en) 1999-07-20 1999-09-22 Pharmacia & Upjohn Spa Combined preparations comprising antitumor agents
CA2380813A1 (en) 1999-07-29 2001-02-08 Medarex, Inc. Human monoclonal antibodies to her2/neu
DE60042693D1 (de) * 1999-08-27 2009-09-17 Genentech Inc Dosierung für die behandlung mit anti erbb2-antikörpern
EP1214595A2 (en) 1999-09-22 2002-06-19 Corixa Corporation Methods for diagnosis and therapy of hematological and virus-associated malignancies
GB9925958D0 (en) 1999-11-02 1999-12-29 Bundred Nigel J Therapeutic use
WO2001053354A2 (en) 2000-01-20 2001-07-26 Chiron Corporation Methods for treating tumors using a fusion protein comprising il-2- polypeptides and p185-specific binding molecules
CA2397349A1 (en) 2000-02-29 2001-09-07 Ivan David Horak Farnesyl protein transferase inhibitor combinations with an her2 antibody
JP4860877B2 (ja) * 2000-03-07 2012-01-25 ジョンズ・ホプキンス・ユニバーシティ シアロアドへジンファクター−2抗体
US6632979B2 (en) 2000-03-16 2003-10-14 Genentech, Inc. Rodent HER2 tumor model
US7097840B2 (en) 2000-03-16 2006-08-29 Genentech, Inc. Methods of treatment using anti-ErbB antibody-maytansinoid conjugates
US6767541B2 (en) 2000-03-20 2004-07-27 The Regents Of The University Of California HER-2/neu overexpression abrogates growth inhibitory pathways
GB0008368D0 (en) 2000-04-06 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination product
AU2001246850A1 (en) 2000-04-06 2001-10-23 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Diagnostics and remedies for rheumatoid arthritis
ES2637801T3 (es) 2000-04-11 2017-10-17 Genentech, Inc. Anticuerpos multivalentes y usos de los mismos
SK16022002A3 (sk) 2000-05-15 2003-04-01 Pharmacia Italia S. P. A. Inhibítory aromatázy a monoklonálne anti-HER2 protilátky ako antitumorové činidlá
US7306801B2 (en) 2000-05-15 2007-12-11 Health Research, Inc. Methods of therapy for cancers characterized by overexpression of the HER2 receptor protein
ES2331646T3 (es) * 2000-05-19 2010-01-12 Genentech, Inc. Ensayo para la deteccion de genes para mejorar la probabilidad de una respuesta eficaz a una terapia contra el cancer basada en antagonistas de erbb.
GB0017635D0 (en) 2000-07-18 2000-09-06 Pharmacia & Upjohn Spa Antitumor combined therapy
TWI317285B (en) 2000-07-28 2009-11-21 Dainippon Sumitomo Pharma Co New use and kit for remedies for cancer
JP2004527456A (ja) 2000-08-09 2004-09-09 イムクローン システムズ インコーポレイティド Egf受容体拮抗剤による過増殖性の疾患の治療
US6984494B2 (en) * 2000-08-15 2006-01-10 Genentech, Inc. Analytical method
US7005278B2 (en) * 2001-03-02 2006-02-28 Danenberg Kathleen D Method of determining dihydropyrimidine dehydrogenase gene expression
US6602670B2 (en) * 2000-12-01 2003-08-05 Response Genetics, Inc. Method of determining a chemotherapeutic regimen based on ERCC1 expression
US6582919B2 (en) * 2001-06-11 2003-06-24 Response Genetics, Inc. Method of determining epidermal growth factor receptor and HER2-neu gene expression and correlation of levels thereof with survival rates
US20020142328A1 (en) 2000-12-01 2002-10-03 Danenberg Kathleen D. Method of determining a chemotherapeutic regimen by assaying gene expression in primary tumors
WO2002044413A2 (en) 2000-12-01 2002-06-06 Response Genetics, Inc. Method of determining epidermal growth factor receptor and her2-neu gene expression and correlation of levels thereof with survival rates
WO2002045653A2 (en) 2000-12-08 2002-06-13 Uab Research Foundation Combination radiation therapy and chemotherapy in conjuction with administration of growth factor receptor antibody
CZ20031927A3 (cs) 2001-01-09 2003-10-15 Merck Patent Gmbh Farmaceutický prostředek na bázi inhibitorů receptoru tyrosinkinázy a inhibitorů angiogeneze
US20040138160A1 (en) 2001-04-27 2004-07-15 Kenichiro Naito Preventive/therapeutic method for cancer
HUP0303976A3 (en) 2001-05-08 2006-11-28 Merck Patent Gmbh Combination therapy using anti-egfr antibodies and hormone antagonists
ITRM20010408A1 (it) 2001-07-10 2003-01-10 Univ Napoli Federico Ii Mini-anticorpo umano citotossico per cellule tumorali che esprimono il recettore erbb2.
WO2003012072A2 (en) 2001-08-03 2003-02-13 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Monoclonal antibodies to activated erbb family members and methods of use thereof
CN1555411A (zh) 2001-08-03 2004-12-15 ���迨�����\���ɷݹ�˾ 抗体-依赖性细胞毒性增大的抗体糖基化变体
US20030068318A1 (en) 2001-09-28 2003-04-10 O'brien Timothy Treatment of uterine serous papillary cancer
HUP0600342A3 (en) 2001-10-25 2011-03-28 Genentech Inc Glycoprotein compositions
US20030096823A1 (en) 2001-11-16 2003-05-22 Beryl Asp Method for the treatment of cardiotoxicity induced by antitumor compounds
US20040093621A1 (en) 2001-12-25 2004-05-13 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Antibody composition which specifically binds to CD20
US20030175845A1 (en) 2002-03-13 2003-09-18 Kalbag Suresh M. Use of sulfitolysis in high performance peptide mapping
US20030190689A1 (en) 2002-04-05 2003-10-09 Cell Signaling Technology,Inc. Molecular profiling of disease and therapeutic response using phospho-specific antibodies
AU2003221684A1 (en) 2002-04-08 2003-10-27 Smithkline Beecham Corporation Cancer treatment method comprising administering an erb-family inhibitor and a raf and/or ras inhibitor
ES2401428T3 (es) 2002-04-10 2013-04-19 Genentech, Inc. Variantes de anticuerpos anti-HER2
ITTO20020340A1 (it) 2002-04-19 2003-10-20 Biother Di Contardi Gabriella Localizzazione del recettore her2 mediante anticorpo umanizzato biotinilato.
US20030202973A1 (en) 2002-04-29 2003-10-30 Dr. George Pieczenik Treatment of refractory human tumors with epidermal growth factor receptor and HER1 mitogenic ligand (EGFRML) antagonists
US20060094068A1 (en) 2002-06-19 2006-05-04 Bacus Sarah S Predictive markers in cancer therapy
RU2338751C2 (ru) 2002-07-15 2008-11-20 Дженентек, Инк. СПОСОБЫ ИДЕНТИФИКАЦИИ ОПУХОЛЕЙ, ВОСПРИИМЧИВЫХ К ЛЕЧЕНИЮ АНТИТЕЛАМИ ПРОТИВ ErbB2
US20040013297A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Roger Lo Method for performing color gamut compression
EP1543038B2 (en) * 2002-09-11 2020-08-05 Genentech, Inc. Protein purification
EP1572972A4 (en) 2002-11-21 2007-11-21 Genentech Inc THERAPY OF NON-MALIGNER DISEASES OR DISORDER WITH ANTI-ERBB2 ANTIBODIES
WO2004053497A2 (en) 2002-12-11 2004-06-24 Ventana Medical Systems, Inc. Method for predicting the response to her2-directed therapy
EP1597558A2 (en) 2003-01-08 2005-11-23 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to epidermal growth factor receptor modulators
US20040231909A1 (en) 2003-01-15 2004-11-25 Tai-Yang Luh Motorized vehicle having forward and backward differential structure
WO2004087207A2 (en) 2003-03-27 2004-10-14 Georgetown University Method for inducing apoptosis and aneuploidy regression in cancer cells
EP1680138B1 (en) 2003-10-17 2013-07-17 Novo Nordisk A/S Combination therapy
CA2544863A1 (en) 2003-11-06 2005-05-19 Pfizer Products Inc. Selective erbb2 inhibitor/anti-erbb antibody combinations in the treatment of cancer
WO2005099756A2 (en) 2004-04-08 2005-10-27 Agus David B ErbB ANTAGONISTS FOR PAIN THERAPY
MXPA06014065A (es) 2004-06-01 2007-01-31 Genentech Inc Conjugados de droga-anticuerpo y metodos.
SV2006002143A (es) 2004-06-16 2006-01-26 Genentech Inc Uso de un anticuerpo para el tratamiento del cancer resistente al platino
ES2521140T3 (es) 2004-07-22 2014-11-12 Genentech, Inc. Composición de anticuerpos de HER2
JO3000B1 (ar) * 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
KR20070085855A (ko) 2004-12-07 2007-08-27 제넨테크, 인크. Her 억제제를 이용한 치료를 위한 환자 선택 방법
CN101141981A (zh) 2005-01-21 2008-03-12 健泰科生物技术公司 Her抗体的固定剂量给药
DK1850874T3 (da) 2005-02-23 2013-11-11 Genentech Inc Forlængelse af tid til sygdomsprogression eller overlevelse for ovariecancer ved anvendelse af pertuzumab
WO2006096861A2 (en) 2005-03-08 2006-09-14 Genentech, Inc. METHODS FOR IDENTIFYING TUMORS RESPONSIVE TO TREATMENT WITH HER DIMERIZATION INHIBITORS (HDIs)
JP2006316040A (ja) 2005-05-13 2006-11-24 Genentech Inc Herceptin(登録商標)補助療法
PE20070207A1 (es) 2005-07-22 2007-03-09 Genentech Inc Tratamiento combinado de los tumores que expresan el her
US7700299B2 (en) 2005-08-12 2010-04-20 Hoffmann-La Roche Inc. Method for predicting the response to a treatment
TW200812615A (en) 2006-03-22 2008-03-16 Hoffmann La Roche Tumor therapy with an antibody for vascular endothelial growth factor and an antibody for human epithelial growth factor receptor type 2
WO2007145862A2 (en) * 2006-06-05 2007-12-21 Genentech, Inc. Extending survival of cancer patients with elevated levels of egf or tgf-alpha
EP2056874B1 (en) 2006-08-21 2012-09-19 F. Hoffmann-La Roche AG Tumor therapy with an anti-vegf antibody
WO2008031531A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Tumor therapy with a combination of anti-her2 antibodies
EP2132573B1 (en) 2007-03-02 2014-04-23 Genentech, Inc. Predicting response to a her dimerisation inhbitor based on low her3 expression
PL2565206T3 (pl) 2007-10-30 2017-08-31 Genentech, Inc. Oczyszczanie przeciwciał za pomocą chromatografii kationowymiennej
EP2098359A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-09 Lm Glasfiber A/S Regenerating surface properties for composites

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004002211A (ja) * 2001-04-27 2004-01-08 Takeda Chem Ind Ltd 癌の予防・治療方法

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5007025343; Malik,M.A. et al.: 'Dose-response studies of recombinant humanized monoclonal antibody 2C4 in tumor xenograft models' PROCEEDINGS OF THE ANERICAN ASSOCIATION FOR CANCER RESEARCH ANNUAL MEETING Vol.44,2nd Ed., 200307, P.150 *
JPN6011052796; 紅林淳一: '特集 癌の抗体療法 『4. 腫瘍増殖因子を標的とした抗体療法 2)HER2』' Surgery Frontier Vol.9,No.3, 200209, P.231-235 *
JPN6011052797; 徳田裕 外4名: '特集:Trastuzumab 『わが国の臨床試験』' 癌治療と宿主 Vol.14,No.3, 200207, P.195-201 *
JPN6011052799; Nahta,R. et al.: 'The HER-2-targeting antibodies trastuzumab and pertuzumab synergistically inhibit the survival of br' Cancer Res. Vol.64,No.7, 20040401, P.2343-2346 *
JPN6011052802; 福岡正博 外9名: '『塩酸Gemcitabine(LY188011)の初期第II相試験』' 癌と化学療法 Vol.23,No.13, 199611, P.1813-1824 *
JPN6011052804; 高橋保博 外5名: '『非小細胞肺癌に対する塩酸ゲムシタビンによる化学療法の経験』' 肺癌 Vol.40,No.5, 200009, P.515 *
JPN6011052807; 根来俊一: '特集 肺癌:診断・治療の最前線 IX. 化学療法 『新しい抗悪性腫瘍薬』' 癌の臨床 Vol.49,No.10, 200301, P.1301-1309 *
JPN6011052810; Hinoda,Y. et al.: 'Monoclonal antibodies as effective therapeutic agents for solid tumors' Cancer Sci. Vol.95,No.8, 200408, P.621-625 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515018A (ja) * 2011-03-31 2014-06-26 ジェネンテック, インコーポレイテッド ベータ7インテグリンアンタゴニストの投与方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200058588A (ko) 2020-05-27
AU2005325200A1 (en) 2006-07-27
TR201901841T4 (tr) 2019-03-21
EP3698807A1 (en) 2020-08-26
ES2710439T3 (es) 2019-04-25
JP2013136601A (ja) 2013-07-11
RU2007131693A (ru) 2009-02-27
KR20190110637A (ko) 2019-09-30
KR20150083139A (ko) 2015-07-16
JP2015063525A (ja) 2015-04-09
US8404234B2 (en) 2013-03-26
KR20180080371A (ko) 2018-07-11
MX2007008768A (es) 2007-10-19
CN102580084A (zh) 2012-07-18
US20170037147A1 (en) 2017-02-09
US20060165702A1 (en) 2006-07-27
TWI441646B (zh) 2014-06-21
BRPI0518104A (pt) 2008-10-28
CN101141981A (zh) 2008-03-12
NO20074238L (no) 2007-10-19
CA2592177A1 (en) 2006-07-27
EP1846030B1 (en) 2018-11-21
US20200239595A1 (en) 2020-07-30
NZ556095A (en) 2010-01-29
ZA200706017B (en) 2008-12-31
US20130142865A1 (en) 2013-06-06
US7449184B2 (en) 2008-11-11
EP1846030A1 (en) 2007-10-24
US20090081223A1 (en) 2009-03-26
AR050418A1 (es) 2006-10-25
TW200626171A (en) 2006-08-01
KR20070094928A (ko) 2007-09-27
KR20170134771A (ko) 2017-12-06
KR20130089280A (ko) 2013-08-09
MA29369B1 (fr) 2008-04-01
RU2438705C2 (ru) 2012-01-10
IL248614A0 (en) 2017-01-31
CR9253A (es) 2008-07-31
IL184244A0 (en) 2007-10-31
US20150093381A1 (en) 2015-04-02
BRPI0518104B8 (pt) 2021-05-25
US20180327510A1 (en) 2018-11-15
IL266336A (en) 2019-06-30
IL248614B (en) 2019-05-30
KR20190016616A (ko) 2019-02-18
US20230212311A1 (en) 2023-07-06
UA94899C2 (ru) 2011-06-25
WO2006078307A1 (en) 2006-07-27
BRPI0518104B1 (pt) 2019-09-10
PL1846030T3 (pl) 2019-05-31
CN102580084B (zh) 2016-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230212311A1 (en) Fixed dosing of her antibodies
AU2006216732B2 (en) Extending time to disease progression or survival in cancer patients using a HER dimerization inhibitor
JP2008523073A (ja) Her阻害剤を用いた治療のための患者の選択
AU2014259508A1 (en) Fixed dosing of HER antibodies
AU2011202479A1 (en) Extending time to disease progression or survival in cancer patients using a HER dimerization inhibitor
AU2012201904A1 (en) Fixed dosing of HER antibodies

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120123

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130219

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20130314