JP2008520906A - 排気触媒システム - Google Patents

排気触媒システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008520906A
JP2008520906A JP2007543223A JP2007543223A JP2008520906A JP 2008520906 A JP2008520906 A JP 2008520906A JP 2007543223 A JP2007543223 A JP 2007543223A JP 2007543223 A JP2007543223 A JP 2007543223A JP 2008520906 A JP2008520906 A JP 2008520906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
filter
regeneration
segment
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007543223A
Other languages
English (en)
Inventor
ハヴレナ,ウラジミール
タリク,サマド
ローズ,マイケル・エル
シャヘド・サイド・エム
ル,ジョセフ・ズィー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2008520906A publication Critical patent/JP2008520906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • F01N3/0878Bypassing absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/011Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more purifying devices arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/085Sulfur or sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2093Periodically blowing a gas through the converter, e.g. in a direction opposite to exhaust gas flow or by reversing exhaust gas flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/04By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device during regeneration period, e.g. of particle filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • F01N2410/12By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device in case of absorption, adsorption or desorption of exhaust gas constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/005Electrical control of exhaust gas treating apparatus using models instead of sensors to determine operating characteristics of exhaust systems, e.g. calculating catalyst temperature instead of measuring it directly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

エンジンの排気ガスから汚染物質を除去しつつ再生可能な触媒システム13である。このシステム13は複数セグメントの室15、16、17を有するコンバータを有している。少なくとも1つの室15は、残りの室16、17が排気から汚染物質を除去している間に再生される。一方、室15、16、17は一度に1回の再生のために回転可能であってもよい。捕集された汚染物質を除去するため、1つよりも多い室を一度に再生できる。このシステムはプラミングおよびバルブ51を有していてもよく、場合によっては再生のために室を交換するためにシステム内で室を機械的に移動できる。排気に接続された室は直列15、16、17でも並列68、69でもよい。粒子状物質フィルタ14がシステムに接続され、捕集された物質を除去するために再生されてもよい。
【選択図】図5

Description

本発明はエンジン排気システムに関し、特に排気触媒システムに関する。さらに具体的には、本発明は触媒ユニットに関する。
火花点火エンジンはエンジンの排出物の制御に役立つように触媒コンバータおよび酸素センサを使用することが多い。典型的には、ガスペダルはエンジン内への空気供給を調整するスロットルに接続される。すなわち、ペダルを踏むことで直にスロットルを開いてより多くの空気がエンジンに入ることを可能にする。酸素センサはエンジンの排気の酸素レベルを測定し、典型的には理論空燃比燃焼を達成するために理論空燃比に近い所望の空燃比(AFR)を保持するように燃料噴射制御にフィードバックを提供するために使用されることが多い。理論空燃比燃焼によって、火花点火エンジンの排出基準を満たす試みで炭化水素、一酸化炭素、および窒素酸化物(NOx)を同時に除去するための三元触媒が可能になる。
圧縮点火エンジン(例えばディーゼルエンジン)は着実に成長してきた。商用車市場向けにいったん確保されると、ディーゼルエンジンは現在では、自動車および軽トラック市場への大きな前進をみせている。その理由の一部は、ディーゼルエンジンの排出物の低減を要求する連邦法規が通過したことにある。
現在では多くのディーゼルエンジンが効率を高めるためにターボチャージャを使用している。このようなシステムでは、またほとんどの火花点火エンジンとは異なり、ペダルはエンジン内への空気供給を調整するスロットルに直に接続されない。その代わりに、燃料ポンプの放出ごとの燃料を加減できる燃料「ラック」を調整することによってエンジンに供給される燃料比を制御するためにペダル位置が利用される。エンジンへの空気は典型的にはターボチャージャによって、多くの場合可変ノズル・ターボチャージャ(VNT)またはウェストゲート・ターボチャージャによって制御される。
従来のディーゼルエンジンでは、主な理由としてドライバーがペダルを踏む時、すなわちより多くの燃料を噴射する時と、ターボチャージャが所望の空燃比を生成するために必要な追加の空気を供給するようにスピンアップする時との間に時間遅延がしばしばあるので、エンジンに供給される空気と燃料との間に不整合が生じることがある。この「ターボ・ラグ」を短縮するために、自然なターボ加速を高め、その結果エンジンへの空気流を増加するため、スロットル位置センサ(燃料比センサ)が追加され、ターボチャージャ・コントローラにフィードバックされることが多い。
ペダル位置は燃料噴射制御ループ内で使用されるスタティックマップへの入力として利用されることが多い。ペダルを踏むと、スタティックマップによって指示されたとおりに燃料流が増大する。場合によっては、ディーゼルエンジンは燃料噴射の流れおよび吸気マニホルド空気流のような入力パラメータに基づく空燃比(AFR)推定器を含んでおり、これはAFRが排気中に煙霧が発生することが予期されるだけ充分に低い場合を推定するものであり、その時点で燃料流は低減される。空気流はそれぞれの運転条件に応じて吸気マニホルド圧および吸気マニホルド流量を付与するターボチャージャによって管理されることが多い。
ディーゼルエンジンの場合は典型的には、火花点火エンジンの場合と同様に排気流内にセンサはない。したがって、燃焼の制御は、許容される排気排出物に好ましい吸気マニホルド・パラメータの設定ポイントを生成するためにエンジンマップに依存することが多い、「開ループ」方式で行われることが多い。したがって、エンジンの空気側制御は全体的なエンジン性能、および排気排出物基準を満たす上での重要部分であることが多い。多くの場合、ターボチャージャおよびEGRシステムの制御はディーゼルエンジンの排出レベルを制御する際の主要な構成要素である。
ほとんどのディーゼルエンジンは排出物成分センサを有していない。ディーゼルエンジンに排出物成分センサがない理由の1つは、燃焼が火花点火エンジンの場合よりも約2倍ほど希薄であることである。したがって、排気中の酸素レベルは、標準の排出センサが有用な情報をもたらすことがないようなレベルであることが多い。同時に、ディーゼルエンジンの燃焼は従来の三元触媒にとって希薄すぎることがある。
ディーゼルエンジン排気を浄化することに役立てるために後処理が必要であることが多い。後処理には「フロースルー型酸化」触媒を含むことが多い。典型的には、このようなシステムは制御装置を有していない。条件が適正ならば、炭化水素、一酸化炭素および最も重要なのは粒子に吸収される炭化水素を浄化することができることがある。その他の後処理システムは粒子フィルタを含んでいる。しかし、これらのフィルタは多くの場合は燃料と共に触媒材料のスラグを噴射することによって周期的に浄化しなければならないことが多い。この種類の後処理の制御は、多くの場合は開ループ方式で圧力センサに基づいて、または進行距離に基づいて行うことができる。
実際のNOx還元方法は現在、技術的挑戦をもたらしており、粒子トラップは再生を必要とすることが多い。その結果、ディーゼル排出物レベルを最小限にするため、なんらかの方法で空気流、成分濃度および温度を管理する必要がある。
排気触媒システムの開発は世界中のエンジン排出基準を満たすために有用であった。このように開発された触媒システムでの排気還元効率、および燃費を向上させる必要があった。
本発明は必要とされるNOx/SOx除去効率をもたらすため、排気ガス触媒システムに必要な触媒(すなわち貴金属)の総量を削減することに向けられる。本発明は触媒要素構造に関して再生機能が統合されたマルチ要素触媒を含んでいる。
本明細書では、明白な実際的な言葉で記載されるが、材料の多くが仮定のまたは予言的な性質のものであることに留意されたい。本触媒システムは貴金属の利用、およびシステムを組み込んだエンジンの燃費を低減する結果をもたらす制御された再生を含むことができる。一体構造の触媒NOx除去システムの場合、触媒の効果は排気ガスの流れ方向に沿って低減することがある。周期的な触媒使用パターン(例えば60秒間のNOx吸収モード/5秒間の再生モード)で必要な平均NOx除去(例えば90パーセント)を達成するには、ある程度の量の貴金属が必要となり得る。触媒の総容積を「n+1」個の要素に分割し、「n」個の要素をNOx吸収モードで使用される排気ガスの流れの中に置き、また1つの要素が再生され、要素の配置が周期的に再編成されれば、必要とされる貴金属の総量を大幅に削減できる。NOx排出を監視することによって、切り換え時間および再生パラメータを最適化し、その結果エンジンの燃費を低減できる。気体でも液体でもよい「流体」を参考にしてもよい。
上記の操作性をもたらすことができる幾つかの代替の(バルブによる流れの切り換え、または触媒要素の回転に基づく)機械的構造もあり得る。排気ガスは「n」個の浄化セグメントを通過することができ、「n+1」個の要素を再生可能である。制御された流れ分布が得られるようにマニホルドを構成できる。制御システムは平均性能を監視し、排気ガスおよび再生の流れ中の要素構造を制御することができる。
1つの例では、NOxセンサを後処理システムの入口と出口とに備えてもよい。これらのセンサは再生されたセグメントを排気ガスの流れの中に入れ、充填されたセグメントを再生の流れの中に入れられるように、触媒の充填度を判定するために使用できる。別の例では、NOxセンサを1つだけ、例えば出口に備え、マルチ要素触媒をいつ再構成するかを判定するためにその測定値を利用できる。あるいは、各触媒要素のNOx充填(吸収箇所劣化)を判定するためのセンサと数値モデルとの組み合わせを利用してもよい。
さらに別の例では、再生中の要素の再生状態を監視してもよい。充分な状態に達してしまうと、再生は停止されてもよい。多くの場合、再生には余剰燃料の燃焼が必要であることがあるため、後処理の燃料効率を高められる。
さらに別の例では、「マルチ要素」触媒は、その回転速度および/または位相が触媒の効果と適合され、また例えば再生工程の1つまたは複数のモデルのような数理モデルを補足的に利用し、または利用せずに、NOxの検出、および場合によってはその他のパラメータを介して制御される連続回転装置でもよい。
本システムでは、要素数はわずか2つでもよい。システムの適用時点で利用できる技術的能力によって制限される以外は、必ずしも上限はない。
本システムに関連して扱われるエンジンはディーゼルエンジン(または希薄燃焼ガソリン/天然ガス、または代替燃料エンジン)であってよい。このようなエンジンでは、制御すべき最も重要な汚染物質は粒子状物質(PM)、窒素酸化物(NOx)、および硫黄酸化物(SOx)であろう。触媒システムの例が図1に示されている。予備触媒12は主として、例えば1.9リットルのディーゼルエンジンなどのエンジン11の排気吐出口に接続された酸化触媒であろう。予備触媒は急速加熱のために排気の温度を上昇し、排気の温度が低すぎる場合に下流の触媒システムの効果を高めるために利用してもよい。予備触媒12に接続されたアンダーボディNOx吸収触媒(NAC)13は主としてNOxを吸収し、硝酸塩の形態で保存するためのものでよい。ディーゼル(または希薄燃焼)エンジンの排気は過剰酸素を有する傾向がある。したがって、NOxは直接Nに還元できないことがある。NOxを(例として約60秒の容量のような)短期間だけ貯蔵してもよい。排気の流れをゼロに近い酸素濃度に下げるため、極めて短期間(すなわち約2〜5秒)だけ理論空燃比に近い燃料と空気の混合操作を行ってもよい。温度も所望のウインドウまで上昇させてもよい。これらの条件下で、NOxは排気中のCOおよびHCと反応して、N、COおよびHOを産出することができる。ベースと貴金属触媒とを使用してもよい。触媒排気システムの様々な位置にセンサを配置し、容量飽和ポイント、排気温度を上昇させる必要性、浄化の終了、および通常動作の復旧を検知するために利用してもよい。
触媒ディーゼル粒子フィルタ(CDPF)14をNAC13の出力に接続してもよい。フィルタ14は粒子を閉じ込めるために排気の物理的ろ過を行ってもよい。温度ウインドウが適切である限り、閉じ込められた粒子状物質(PM)の酸化が行われる。
NOx吸収/放出還元のための60/2〜5秒の希薄/過濃な振幅に加えて別の「強制」事象があってもよい。それらは脱硫化およびPM燃焼である。NOx吸収箇所はSOxで飽和状態にされることがある。したがって、SOxは周期的に排除される必要があり、それにはNOx放出に必要であるよりも大幅に高い温度が必要である。PM燃焼に関しては、(長期間の低速または市街運転のような)運転条件の結果、過剰PM蓄積が生じた場合は、「強制」燃焼がなされることがある。蓄積期間は運転のデューティサイクルに応じて数時間とすることができる。浄化は数分(約10分)とすることができる。より高い温度および適正は酸素レベルが必要であることがある。
上記の触媒システムは複雑な化学反応工程を含んでもよいことが理解されよう。この工程はコンピュータによる流れと温度との制御を利用してもよい。
燃料噴射システムは図2の噴射率制御のグラフに示されているように、プレ事象35、パイロット事象36、メイン事象37、アフター事象38およびポスト事象39のような噴射事象をこの時間順に行うように設計できる。アフター噴射事象38とポスト噴射事象39は、エンジンにより発生される動力に寄与するものではなく、単に排気を加熱し、過剰酸素を使い尽くすために適切に利用することができる。予備触媒は、全ての燃焼がシリンダ内で行われるのではないため、この工程の重要な部分である。図3は排気温度の管理を示すグラフである。線41は全回転力の百分比とエンジン速度の百分比との対比グラフである。右上の時間線は上死点(TDC)付近のメイン噴射事象42と、ほぼTDCと下死点(BDC)との間のポスト噴射事象43とを示している。この時間線は通常の燃焼プラス図3のグラフの線41の上のポスト噴射領域に対応している。右下の時間線はメイン噴射事象42およびメイン事象42の直後の第1のポスト噴射事象44、および第2のポスト噴射事象43を示している。この時間線は通常の燃焼および図3のグラフの線41の下のポスト噴射領域の2倍に対応している。
膨張中の温度が(軽負荷条件の場合のように)極めて低いようなある場合には、ポスト噴射燃料は原燃料として流出し、予備触媒12を使用して管理することが困難になることがある。このような条件では、2つのポスト噴射44および43を、すなわち一方は膨張行程の初期に温度を上昇させるため、また第2のポスト噴射は下流の触媒工程で使用するために温度をさらに上昇させるために利用してもよい。それはエンジンの燃料経済に影響を及ぼすであろう。
本システムの1つの態様は工程制御からの情報に基づくものであってもよい。触媒の流れシステムでは通常は、触媒の効果は図4に示すように流れ方向に沿って指数関数的に低下する。図4は触媒の劣化率の例を示すグラフである。このグラフは劣化した吸収箇所の百分比と触媒装置の全長の百分比との対比を示している。曲線45、46、47および48は劣化箇所と、グラフに示すように時間とともに増大する別の期間での触媒の長さとの対比のプロットである。
本システムの別の態様はセグメント化または区分されたNAC13であってもよい。NACは「n」個の区分に分割されてもよい。説明例として、高機能制御バルブ51を有する3区分のNACが図5に示されている。アクチュエータを有するバルブ51を(点線で示すように)制御用のコントローラまたはプロセッサ52に接続してもよい。図6〜9は3区分のNAC13の様々な動作の構成を示している。排気ガスおよび再生流体のための様々な流路を備えるためにバルブ51およびプロセッサ52(図6〜9には図示せず)を使用してもよい。触媒が新鮮である状態では、流れは図6に示すように3つの区分15、16および17の全てを順次通過することができる。触媒の第1の区分15が吸収されたNOxで劣化すると、排気ガスの流れ55は図7に示すように効果を損なわずに第2の区分16と第3の区分17とに分流することができる。次いで第1の区分15は流れ54によって再生される。図8に示すように、流れ55は第1の区分15と第3の区分17とに分流することができ、第2の区分16は流れ54によって再生される。図9は流れ55が第1および第2の区分15および16を通り、再生の流れ54は第3の区分17内を通ることを示している。
システム13は所望により、および/または必要に応じてシステムの様々な位置での圧力、温度、流れ、NOx、SOxおよびその他のパラメータを検知するためのセンサを有することができる。センサはプロセッサ52に接続することができる。排気ガス55は入口56に入り、幾つかのセグメント15、16および/または17を通過し、次いで出口57から出ることができる。再生流体54は入口53を通って、再生されるべきセグメントまたは室へとバルブ51によって誘導される。
図10aおよび10bに示されている別の説明例はNAC13の構成18を明らかにしている。構成18では、排気ガス55は5つの浄化セグメント21、22、23、24および25を通過し、6番目のセグメント26は流れ54で再生される。NAC用の分布マニホルド19は入口61および、排気を浄化するための適所にあるセグメントを通る排気55の流れ分布をもたらすことができる。収集マニホルド58はマニホルド19と共同で浄化セグメントを通る排気の流れ分布をもたらすことができる。マニホルド58は装置18からの排気55の出口62も備えることができる。
吸込口63は収集された汚染物質を排気55から浄化するために再生流体54をセグメント26を通って搬送することができる。出口64はセグメント26からの浄化、または酸化流体54の出口を備えることができる。再生用の別のセグメントに切り換えるために、触媒セグメントを回転させることができる。例えば、6番目のセグメント26が再生された後、次いで1番目のセグメント21に入って再生され、排気は2番目から6番目のセグメント22〜26を通って流れることができる。この回転は継続して、2番目のセグメント22が再生され、排気が残りのセグメントを通過し、以下同様である。構造65はセグメントの回転を機械的に支持し、マニホルド19および58の支持体でもある。さらに、構造65は再生のための適所にあるセグメントの流体54による再生のための入口63と出口64のマニホルドと支持体とを含むことができる。NAC13の構成18の分析を以下に記載する。
本システムの態様はNOxの再生(すなわち除去)または浄化である。NOx再生工程は制御された温度、制御されたCOおよびHC濃度、およびゼロに近い無酸素状態でのCOおよびHC(非燃焼炭化水素)によるNOxの放出および触媒還元の1つであってよい。一般に、通常のシステムでは全ての排気は短期間(約2〜5秒)だけ頻繁な間隔(60秒に1回程度)で加熱され、酸素は使い果たされる。本システムでは、再生の流れを排気の流れとは別個にすることができる。再生の流れは制御された1)分流された排気、2)タービンの上流から分流したEGRの流れ、3)吸込口から分流した新鮮な空気、または4)別個の供給源から供給された新鮮な空気、からなることができる。このように、触媒の流れ工程用の制御システムはVNT(可変ノズル・タービン)ターボチャージャによって制御される空気/EGRの流れ工程のための制御システムと連係することができる。流れの小部分だけが必要である。したがって、温度を上昇させ、すべての酸素を使い果たすために必要な燃料の量も極めて少量で済む。このように、燃料経済に対する影響を大幅に削減できる。燃料は市販のバーナーによって燃焼させてもよく(例えばディーゼル排気用に使用されるようなバーナーは乗用車および大型トラックの双方の用途に既に開発されてきた)、または小型の「予備触媒」を使用してもよい。
加えて、再生流の流量は極めて少ないので、空間速度を低く、NOx還元の効率を高くすることができる。空間速度はガス容積流量/触媒容積の尺度である。所与の温度および化学成分で空間速度が大きいことは通常は、触媒の効率が低いことを意味する。分流は極めて低い流量に制御されることができ、その結果、NOx放出および還元の効率が高くなる。別の利点の1つは、PM排出に関するものである。アフター噴射の工程の状況によっては極めて高いPM排出を生ずることがある。これらの排出は下流のCDPF14に捕集することができるが、高い排出量であることが多いこのPMによって高い負圧と、より強制的なCDPF再生をもたらし、双方とも燃料経済を不利にすることがある。したがって、主排気流量とは別個に、制御された再生工程を利用してさらに燃料を節減する必要がある。以前は、並列流路が考えられてきた。一方の流路は捕集/触媒化流路であり、他方は再生流路である。このアプローチは排気の流量とは関わりなく再生工程を行うことができるが、触媒のサイズが2倍になる。しかし、本システムは触媒のサイズを「1/n」のサイズまで縮小できる。流路を非対称にすることができる。
本発明の別の態様は予備触媒12の態様である。排出テストのサイクル中、約100秒間の最初の動作は排出の約85%を担うが、それはこの時間中には触媒は冷えすぎていて効果的ではないからである。予備触媒は幾つかの機能を担うことができる。すなわち、触媒システムの迅速加熱、および二次またはポスト噴射の非燃焼燃料の酸化による排気の温度と成分の制御である。本システムの上記の態様で記載した並列再生流の流れは迅速加熱用にも利用できる。排気は始動中にNAC13の1区分を通って流れるように制御され、一方、他の2つの区分は極めて少ない流量を利用して所望の温度に加熱され、その結果、燃料の不利点は少なくなる。予備触媒12は省いてもよい。バーナーの代わりに、再生の流れでは触媒装置が用いられ、そこで流量が少ないので触媒のサイズを大幅に縮小できる。
本発明のシステムのさらに別の態様はSOx再生を含むことができる。ディーゼル燃料には硫酸が含まれている。硫酸の酸化物はNOxが占めるはずの場所を占めることがある。したがって、ある期間にわたってSOxの毒作用によってNAC13の効果がなくなることがある。SOxはNOx再生のために必要な温度よりも高い温度によって排除されることがある。主流量の排気温度とは関わりなく、再生温度を制御することによって、重複する温度ウインドウでSOx/NOx再生工程を再び最適化することが可能である。
本システムの別の態様はCDPF再生を含むことができる。触媒工程の終端の粒子フィルタ67はPM66を物理的にろ過し、捕集し、酸化する装置とすることができる。この装置はデューティサイクル/温度に応じて継続的に捕集し、酸化することができる。負荷が軽い運転状態が長引くと、CDPF14は捕集されたPM66を再生されないまま継続的に蓄積することがある。それがエンジンに高い負圧と、燃料経済の不利点をもたらすことがある。「強制再生」を行わなければならず、それにともなう独自の燃料の不利点がもたらされる。本システムでは、図5〜9に示したNAC13のものと同様のセグメント、区分または室68および69を有するようにCDPF14を設計してもよい。しかし、CDPF14では、区分68および69は図11に示すように排気ガス55用の入口71および出口72と並列の流れでもよい。NAC13とは異なり、CDPF14は図12に示すように「壁乱流」装置の構造67を有することがあるので、この種類の流れは必要である。このアプローチでは、交互の流れチャネルがフィルタ装置12によってブロックされてもよい。PM66を含むガス55は装置67に入ることができる。ガス55は粒子状物質の粒子66を捕獲する多孔フィルタ素子74を通って流れることができる。ガス55は粒子66を含まずにフィルタ67を出ることができる。触媒チャネルに沿った有効な流路は必ずしも必要ではなく、多孔壁74を通って流れる場合が多い。このように、本システムのNAC13の場合のような区分から区分への直列流れ構成の結果、有効流れ領域が大幅に縮小し、唯一のスループット経路内のフィルタ67で極めて高い圧力降下を生じることがある。したがって、本CDPFは図11の区分69および69の並列流れ構成を組み込んでもよい。図12はフィルタでろ過された排気排出フィルタチャネル33および34を有する壁乱流/フィルタリングを有するPMフィルタ67を示している。
通常の条件では、CDPF14の自浄温度範囲内で、流れ状態は図11のDPFの状態と同様である。しかし、低温および低流量状態が長引くと、排気は図5に示すようにバルブ51およびプロセッサ52を介して、図13に示すように区分68および69の1つだけに分流することがある。ガス55は入口71に入り、浄化のために室、またはセグメント69に分流される。ガス55は出口72を通してシステム14から出ることができる。室68はバルブ51(図示せず)によってガス55を受け入れないようにブロックされる。しかし、別のバルブ51は入口73を経て再生流体54を再生のために室68に流入させることができる。流体54は室68を出て、出口72を経てシステム14から流出する。このアプローチでは、流量が低く、システム14が全負荷流量(すなわち高い流量)を処理することがあるので、過度の圧力降下を生じてはならない。しかし、この構成は必ずしも、必要とされる捕集/触媒の全体的なサイズを縮小するものではないかもしれない。
図13は低流量/低温状態でCDPF14の分流を示している。このような時間中は、高温ガスをあらかじめNOx工程から利用できる。この高温のガス流は、CDPF14が捕集されたPMを効果的に酸化することができる範囲内にある。しかし酸素濃度は低い。2つのアプローチの1つを採用することができる。1つは、捕集されたPMの酸化を達成するために、高温のガス流を高い酸素濃度で、低温の排気流と制御された状態で組み合わせるアプローチである。他方は、高温のガス流で区分を予熱し、PMの酸化を支えるためにその区分を制御された流量で低温ガス流の高い酸素濃度にさらすアプローチである。フィルタ67はフィルタ内、またはその周囲に位置する1つまたは複数のセンサを有することができる。フィルタセンサはコントローラに接続できる。コントローラはフィルタセンサからの入力に基づいて、また場合によっては例えばフィルタ再生工程のモデルのような1つまたは複数の数理モデルにも基づいてフィルタの再生を決定し、開始することができる。
本システムの用途は大型車両用ディーゼルエンジンであるが、その理由はそれが他の種類のエンジンよりも燃料経済に敏感であるからである。エンジン排気量に対する触媒/捕集容積の比率が約3:1である場合、12リットルの高速道路走行のディーゼルエンジンは36リットルの触媒を必要とする。他の用途には軽トラックおよび乗用車が含まれる。制御ボックスが同レベルの燃料コントローラと通信することができる。
例えば前述の、また図10aおよび10bに示したNAC13の構成の6区分触媒のモデルを貴金属の需要および制御戦略に関して評価することができる。モデルは以下の仮定の基づくものである。各区間内で、多くの吸収箇所がn(i、t)として評価さる。ただしi=1、...5はセグメント数であり、t(s)は時間である。吸収箇所の数は正規化される。すなわち、n=1は新鮮触媒(完全に再生された触媒)に相当する。NOx濃度はc(i、t)として評価される。ただしi=0、...5、i=0は触媒入力に対応し、i=1、...5は個々のセグメントの出力に相当し、t(s)は時間である。NOx濃度は正規化され、すなわちc=1は最高予測濃度に相当する。触媒の性能は、出力されるNOxによって規定される新鮮触媒の性能[以下の例ではc(5、t)<0.25]、および再生を作動させる触媒性能の劣化[出力されるNOxが以下の例では閾値c(5、t)=0.1を超える場合]、および最大負荷時の劣化期間[以下の例ではtd=60秒]によって特定できる。その結果は単要素触媒と多要素触媒との基本的分析を包含する。
図14aおよび14bは最大負荷性能c_input=1の場合の単セグメント触媒システムの性能のグラフである。図14aは5つのセグメントの各々の吸収箇所の利用可能性を経時的に示している。図14bは5つのセグメントの各々のNOx粒子の相対量と時間との対比を示している。初期性能c_out=0.05、およびt=60秒の時点での性能劣化c_out=0.1に対する触媒の同調が認められよう。図15aおよび15bはシステムのパラメータは同じであるが、負荷性能がc_input=0.8に低下したグラフである。同様に、図16aおよび16bは負荷性能がc_input=0.6に低下したシステムのパラメータのグラフである。
図17は触媒負荷(c_input)の関数としてのろ過時間と再生を示すグラフである。すなわち、必要な再生前のフィルタの寿命は入力時のNOx量に対して非線形関係である。
多セグメント回転触媒の性能が図18a、18b、19a、19b、20a、20b、21a、21b、22a、22bに示されている。図18aは各セグメント1〜5ごとに利用できる吸収箇所の数と再生期間が60/5=12秒である6セグメントフィルタ用の時間との対比を示すグラフである。図18bは経時的なNOx入力、ならびに6セグメントフィルタのセグメントの12秒の再生時間に対する各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示すグラフである。フィルタの面積が同じである場合、再生閾値c_out=0.01には決して達しないことが分かるであろう。
上記の6セグメントフィルタの場合、触媒のフィルタ面積が0.9に縮小され、図19aおよび19bに示されるように性能がチェックされた。図19aは各セグメント1〜5ごとに利用できる吸収箇所の数と時間との対比を示すグラフである。図19bは経時的な入力に対する各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示すグラフである。
図20aおよび20bは0.8に低減されたNOx入力が再生率を低減した触媒システムに及ぼす影響を示すグラフである。時間軸は直前の4つのグラフでの120秒に対して400秒である。図20aは各セグメント1〜5用に利用できる吸収箇所数と時間との対比を示している。図20bは経時的な粒子入力に対する各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示している。
図21aおよび21bは低減されたNOx入力(0.8)および低減された触媒セグメント中の貴金属量が及ぼす影響を示すグラフである。時間軸は120秒である。図21aは各セグメント1〜5用に利用できる吸収箇所数と時間との対比を示している。図21bは経時的なNOx入力に対する各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示している。
図22aおよび22bは0.6にさらに低減されたNOx入力、および低減された触媒量が及ぼす影響を示すグラフである。図22aは各セグメント1〜5用に利用できる吸収箇所の量と時間との対比を示している。図22bは経時的な粒子入力に対する各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示している。
NOx除去モデルを構築することができる。cはNOxの濃度(1=最大入力に正規化)であり、nは吸収箇所の数(1=新鮮な再生後に正規化)、触媒を5+1セグメント/各素子ごとに10スライスに分割し、各スライスdx内での滞留時間をdtとし、拡散と放出は無視され、再生時間は5秒であり、簡単な1次モデルを使用する。式には下記が含まれる。
(t+dt)=n(t)−k(t)c(t)dt
i+1(t=dt)=c(t)−k(t)c(t)dt
触媒モデルの形状の影響がある。形状1、すなわち第1の形状では、完全に再生された触媒の初期出力(NOx=0.01)を前提として「厚い」縦横比k、kと、60秒の期間後に再生(NOx=0.1)を作動させるための平均出力NOxとが較正される。形状2、すなわち第2の形状では、完全に再生された触媒の初期出力(NOx=0.001)を前提として「薄い」縦横比k、kと、60秒の期間後に再生を作動させるための平均出力(NOx_avg=0.1)とが較正される。形状1と形状2とは、除去された単位NOxに対する触媒の劣化に対するkとkとの比率が異なる。
図23、24および25に示された回転形状を参照されたい。図23は単要素触媒75のバッチ動作(比較の基準)を示しており、全てのセグメントが時間△t=60秒間動作され、全てのセグメントが△t=5秒間再生される。
図24は多要素触媒76のバッチ動作(形状1、2)を示しており、n+1のセグメントが使用され、n=5であり、n個のセグメントが時間△t=6秒間動作される第1のセグメントは同じ時間だけ再生され、新鮮なセグメント77は触媒パック76の終端に入れ換えられ、回転が作動される回転式設計に対応している。
図25は多要素触媒78の準バッチ動作(形状2)を示しており、2軸セグメントが使用され、第1のセグメントは時間△t=6秒間動作され、第2の要素が同じ時間だけ再生され、新鮮なセグメントはNOxの流れに入れ換えられる。トリガ式動作、または連続動作が可能である。
図26aおよび26bは触媒の第1の形状の場合のNOx濃度を明示するグラフである。図26aはマルチセグメントシステムの時間的なNOxの相対量を示している。初期のNOx出力はポイント79において0.01である。ポイント81でのt=60秒の時点では、平均NOx出力=0.1である。図26bはNOx濃度と時間および長さの対比を示す三次元グラフである。ポイント82は平均NOx出力=0.1のNOxの空間/時間プロファイルである。
図27aおよび27bは、触媒動作の第2の形状のNOx濃度を示す図26a、26bのグラフと同様のグラフである。ポイント83で初期NOx出力=0.001であることが分かる。T=60秒であるポイント84では、平均NOx出力=0.1である。図27bはNOx濃度と時間および長さの対比を示す三次元グラフである。ポイント85は平均NOx出力=0.1のNOxの空間/時間プロファイルである。
図28はポイント86のようにdt=2秒であるNOxプロファイルを示すグラフである。このグラフはNOx粒子の相対量と空間の長さとの対比を示している。ポイント87はn=2の場合の第1の要素の出力を示しており、t=2の時点でNOx_out>0.1である。
図29aおよび29bは触媒システムのそれぞれ第1と第2の形状の場合の時間的な吸収箇所劣化の比較を示すグラフである。t=60秒であるポイント88では、第1の形状はより遅く劣化するように見える。t=60秒であるポイント89では、第2の形状はより早く劣化するように見える。相対的劣化率はkn1/kc1<kn2/kc2で表すことができる。
図30aおよび31aはそれぞれ第1と第2の形状の触媒削減を行う触媒システムのNOxの相対量と、時間との比較を示すグラフである。再生期間は6秒である。図30aおよび31aのポイント91は必要とされるNOx<0.1の平均性能を示しているように見える。
図30bおよび31bは触媒削減を伴う触媒システムのそれぞれ第1と第2の形状の場合の空間的な吸収箇所劣化の比較を示すグラフである。図30bのポイント92は0.67*6/5=0.8の触媒削減を示しているように見える。図31bのポイント93は0.56*6/5=0.67の触媒削減を示しているように見える。それぞれのグラフからの直接の削減はシステムのセグメント総数を乗算し、排気を浄化するセグメント数で除算すればよい。
図32aおよび32bは、流れ方向の切り換えをそれぞれ含まない場合と含む場合のマルチセグメント触媒システムの空間的な吸収箇所劣化を示すグラフである。空間プロファイル94は流れ方向の切り換えがない場合の1秒の時点のものである。空間プロファイル95は流れ方向の切り換えがある場合の1秒の時点のものである。再生は6秒である。セグメントの劣化はより均一であるように見える。触媒削減への影響は最小限であるように見える。
図33a、33bおよび33cは触媒装填が40%の場合の、システムの第2の形状での時間的なNOxの相対量、空間的なNOxの相対量、および空間的な吸収箇所劣化を示すグラフである。図33aのグラフのポイント96は必要とされるNOx<0.1の平均性能を示している。図33bのグラフのポイント97は1秒の時点でサンプリングされた出力NOxを示している。ポイント98は図33cのグラフで1秒の時点でサンプリングされた触媒劣化を示している。図33cのグラフのポイント99で、触媒の削減が認められる。達成される触媒削減は第2の形状では0.4*2=0.8と計算できる。
図34a、34b、35a、35b、36aおよび36bはマルチセグメント触媒システムの場合に達成可能な触媒削減に関して、利用できる時間的な吸収箇所、およびNOx粒子の相対量に鑑みて、最後に取り付けられ、最初に取り付けられ、また順次取付けられたセグメントを再生するための、セグメント再生の順序の最適化が及ぼす影響を示すグラフである。システムは残りの5つのセグメントが能動状態にある時間に、セグメントの1つが再生される、6セグメント触媒であってよい。セグメントの飽和時間は60秒でよく、一方、再生時間は12秒でよい。再生セグメントが最後に取り付けられた場合は、達成可能な触媒削減は0.9である。再生セグメントが最初に取り付けられた場合は、達成可能な触媒削減は0.96である。セグメントの再生が順次行われる場合は、達成可能な触媒削減は0.96である。
本発明を少なくとも1つの例示的な実施形態で説明してきたが、本明細書を読めば当業者には多くの変形形態および修正形態が可能であることが明らかであろう。したがって、添付の特許請求の範囲は先行技術に鑑みて上記の変形形態および修正形態の全てをできるだけ広義に含めることを意図するものである。
内燃エンジンの排気に接続された3体触媒システムを示す図である。 エンジンのある種の噴射率制御を反映した燃料噴射事象と大きさのグラフである。 ポスト噴射事象の幾つかのパターンと共に、排気温度管理に関するエンジン性能を示す複合グラフである。 経時的な触媒の吸収箇所の劣化率の例を示すグラフである。 バルブと、接続されたプロセッサとを有する再生式の触媒システムの説明例を示す図である。 各々の室を再生するための流れ回路を示す、直列接続された室を有する再生式の触媒システムの例を示す図である。 各々の室を再生するための流れ回路を示す、直列接続された室を有する再生式の触媒システムの例を示す図である。 各々の室を再生するための流れ回路を示す、直列接続された室を有する再生式の触媒システムの例を示す図である。 各々の室を再生するための流れ回路を示す、直列接続された室を有する再生式の触媒システムの例を示す図である。 各セグメントごとに再生を行うための回転式構造を有する触媒システムを示す図である。 各セグメントごとに再生を行うための回転式構造を有する触媒システムを示す図である。 並列接続された室を有するマルチセグメント触媒システムを示す図である。 粒子状物質フィルタを示す図である。 並列の室を有するが、室の再生のために流れが分流されるマルチセグメント触媒システムを示す図である。 負荷に対するマルチセグメント触媒システムの各セグメントにおける吸収箇所の利用可能性を経時的に示す図である。 負荷に対するマルチセグメント触媒システムの各セグメントの出力のNOxの相対量と、時間との対比を示す図である。 負荷に対するマルチセグメント触媒システムの各セグメントにおける吸収箇所の利用可能性を経時的に示す図である。 負荷に対するマルチセグメント触媒システムの各セグメントの出力のNOxの相対量と、時間との対比を示す図である。 負荷に対するマルチセグメント触媒システムの各セグメントにおける吸収箇所の利用可能性を経時的に示す図である。 負荷に対するマルチセグメント触媒システムの各セグメントの出力のNOxの相対量と、時間との対比を示す図である。 触媒システムの負荷の関数としてのろ過時間と再生との対比を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関するマルチセグメント触媒システムの各セグメントに利用できる吸収箇所の数を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関する経時的な粒子の入力に対するマルチセグメント・システムの各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関するマルチセグメント触媒システムの各セグメントに利用できる吸収箇所の数を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関する経時的な粒子の入力に対するマルチセグメント・システムの各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関するマルチセグメント触媒システムの各セグメントに利用できる吸収箇所の数を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関する経時的な粒子の入力に対するマルチセグメント・システムの各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関するマルチセグメント触媒システムの各セグメントに利用できる吸収箇所の数を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関する経時的な粒子の入力に対するマルチセグメント・システムの各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関するマルチセグメント触媒システムの各セグメントに利用できる吸収箇所の数を示すグラフである。 触媒システムのある特定の再生期間、NOx入力および金属量に関する経時的な粒子の入力に対するマルチセグメント・システムの各セグメント段から排出されるNOx粒子の相対量を示すグラフである。 バッチ式動作の形状を示す図である。 バッチ式動作の形状を示す図である。 バッチ式動作の形状を示す図である。 第1の形状の触媒動作のNOx濃度を示すグラフである。 第1の形状の触媒動作のNOx濃度を示すグラフである。 第2の形状の触媒動作のNOx濃度を示すグラフである。 第2の形状の触媒動作のNOx濃度を示すグラフである。 多要素触媒システムのNOxプロファイルを示すグラフである。 第1の形状の触媒システムの吸収箇所の時間的劣化の比較を示すグラフである。 第2の形状の触媒システムの吸収箇所の時間的劣化の比較を示すグラフである。 第1の形状の貴金属削減を伴う触媒システムのNOxの相対量と、時間との対比をすグラフである。 第1の形状の触媒削減を伴う触媒システムの吸収箇所の空間的劣化を示すグラフである。 第2の形状の貴金属削減を伴う触媒システムのNOxの相対量と、時間との対比を示すグラフである。 第2の形状の触媒削減を伴う触媒システムの吸収箇所の空間的劣化を示すグラフである。 流れ方向の切り換えを含まない場合のマルチセグメント触媒システムの空間的な吸収箇所劣化を示すグラフである。 流れ方向の切り換えを含む場合のマルチセグメント触媒システムの空間的な吸収箇所劣化を示すグラフである。 触媒システムの第2の形状での時間的なNOxの相対量を示すグラフである。 触媒システムの第2の形状での空間的なNOxの相対量を示すグラフである。 触媒システムの第2の形状での空間的な吸収箇所劣化を示すグラフである。 マルチセグメント触媒システムの場合に達成可能な触媒削減に関して、利用できる時間的な吸収箇所に鑑みて、最後に取り付けられたセグメントを再生するための、セグメント再生の順序の最適化が及ぼす影響を示すグラフである。 マルチセグメント触媒システムの場合に達成可能な触媒削減に関して、NOxの相対量に鑑みて、最後に取り付けられたセグメントを再生するための、セグメント再生の順序の最適化が及ぼす影響を示すグラフである。 マルチセグメント触媒システムの場合に達成可能な触媒削減に関して、利用できる時間的な吸収箇所に鑑みて、最初に取り付けられたセグメントを再生するための、セグメント再生の順序の最適化が及ぼす影響を示すグラフである。 マルチセグメント触媒システムの場合に達成可能な触媒削減に関して、NOxの相対量に鑑みて、最初に取り付けられたセグメントを再生するための、セグメント再生の順序の最適化が及ぼす影響を示すグラフである。 マルチセグメント触媒システムの場合に達成可能な触媒削減に関して、利用できる時間的な吸収箇所に鑑みて、順次に取り付けられたセグメントを再生するための、セグメント再生の順序の最適化が及ぼす影響を示すグラフである。 マルチセグメント触媒システムの場合に達成可能な触媒削減に関して、NOxの相対量に鑑みて、順次に取り付けられたセグメントを再生するための、セグメント再生の順序の最適化が及ぼす影響を示すグラフである。

Claims (50)

  1. 触媒装置であって、
    吸収材料を有する複数の区分とNOxの適切な化学処理のための触媒とを備え、
    各区分は1つずつ、吸収されたNOxを還元するための再生段階にあることを特徴とする触媒装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、前記複数の区分は、前記再生段階にある区分を除いて直列に接続されることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、前記複数の区分は、前記再生段階にある区分を除いて並列に相互接続されることを特徴とする装置。
  4. 請求項2に記載の装置であって、前記複数の区分は、エンジンの排気に接続するためのものであることを特徴とする装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、前記再生段階にある区分は、吸収されたNOxを還元できる程度に充分に前記区分を加熱する流れに接続されることを特徴とする装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、前記複数の区分の各区分は、前記排気から切り離され、且つ前記区分を加熱する前記流れに接続され、
    前記再生段階にある区分は、前記排気に再接続されることを特徴とする装置。
  7. 請求項3に記載の装置であって、前記再生段階にある区分は、前記区分内に蓄積したSOxを還元できる程度に充分に前記区分を加熱する流れに接続されることを特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、フィルタをさらに備えることを特徴とする装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、前記フィルタは、前記複数の区分の少なくとも1つに接続されることを特徴とする装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、前記フィルタは、ある時点で前記フィルタを再生できる程度に充分な流れに接続されることを特徴とする装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、前記フィルタの再生とは前記フィルタ内の粒子状物質を酸化することであることを特徴とする装置。
  12. 触媒装置であって、
    n個の触媒室と、
    吸込口と吐出口とを有し、n−1個の室に接続される第1のマニホルドと、
    吸込口と吐出口とを有し、1つの室に接続される第2のマニホルドとを備え、
    前記1つの室は、前記n個の室のうちの別の室と交換可能であり、
    nはゼロより大きい正の整数であることを特徴とする装置。
  13. 請求項12に記載の装置であって、
    前記第1のマニホルドの前記吸込口は第1の流体を受けるためのものであり、
    前記第2のマニホルドの前記吸込口は第2の流体を受けるためのものであることを特徴とする装置。
  14. 請求項13に記載の装置であって、
    前記n個の触媒室は回転可能な群内に位置しており、
    前記1つの室は前記回転可能な群を移動させることによって前記n個の室のうちの別の室と交換可能であることを特徴とする装置。
  15. 請求項14に記載の装置であって、前記n−1個の室は前記第1のマニホルドによって直列に接続されることを特徴とする装置。
  16. 請求項14に記載の装置であって、前記n−1個の室は前記第1のマニホルドによって並列に接続されることを特徴とする装置。
  17. 請求項15に記載の装置であって、前記第1の流体はエンジンの排出ガスであり、
    前記第2の流体は再生流体であることを特徴とする装置。
  18. 請求項16に記載の装置であって、
    前記流体はエンジンの排出ガスであり、
    前記第2の流体は再生流体であることを特徴とする装置。
  19. 請求項17に記載の装置であって、
    前記n−1個の室はNOxを吸収するためのものであり、
    前記再生流体は吸収されたNOxの量を削減するためのものであることを特徴とする装置。
  20. 触媒システムであって、
    触媒材料を有する少なくとも2つの室を備え、
    前記少なくとも2つの室は1つずつ再生流体に個別に接続可能であることを特徴とするシステム。
  21. 請求項20に記載のシステムであって、前記再生流体は室内に吸収されたNOxの量を削減するためのものであることを特徴とするシステム。
  22. 請求項20に記載のシステムであって、前記再生流体は室内に吸収されたSOxの量を削減するためのものであることを特徴とするシステム。
  23. 請求項20に記載のシステムであって、前記少なくとも2つの室のうちの少なくとも1つの室に接続されたフィルタをさらに備えることを特徴とするシステム。
  24. 請求項23に記載のシステムであって、前記再生流体は前記フィルタ内の粒子状物質の量を削減するためのものであることを特徴とするシステム。
  25. 請求項21に記載のシステムであって、前記少なくとも2つの室の内の1つを除いて、該室がエンジンの排気に接続されることを特徴とするシステム。
  26. 触媒コンバータであって、
    複数の室を有するハウジングを備え、
    前記複数の室のうちの少なくとも2つの室は流体を処理するためのものであり、
    前記複数の室のうちの少なくとも1つの室は一時的な再生のためのものであることを特徴とするコンバータ。
  27. 請求項26に記載のコンバータであって、前記一時的な再生のための少なくとも1つの室は、一時的な再生のための少なくとも1つの別の室と、時折交換されることを特徴とするコンバータ。
  28. 請求項27に記載のコンバータであって、前記流体はエンジンの排出ガスであることを特徴とするコンバータ。
  29. 請求項28に記載のコンバータであって、
    前記処理は前記排出ガスからNOxおよび/またはSOxの少なくとも一部を除去することであり、
    前記再生とは前記少なくとも1つの室内でNOxおよび/またはSOxの少なくとも一部を除去することであることを特徴とするコンバータ。
  30. 請求項29に記載のコンバータであって、前記少なくとも2つの室は直列に接続されることを特徴とするコンバータ。
  31. 請求項29に記載のコンバータであって、前記流体を処理するための前記少なくとも1つの室に接続された粒子状物質フィルタをさらに備えることを特徴とするコンバータ。
  32. 請求項31に記載のコンバータであって、前記フィルタは、前記フィルタ内の粒子状物質の量を削減するために、時折再生されることを特徴とするコンバータ。
  33. 請求項32に記載のコンバータであって、前記少なくとも2つの室は並列に接続されることを特徴とするコンバータ。
  34. 再生式触媒システムを達成するための方法であって、
    マルチユニット触媒システムを提供する工程と、
    少なくとも1つのユニットが排気システムに接続されないように前記触媒システムを前記排気システムに接続する工程と、
    前記少なくとも1つのユニットを再生するために、前記少なくとも1つのユニットをガス発生源に接続する工程と、
    前記少なくとも1つのユニットの一部、またはそれ以上の部分が再生された後に、別の少なくとも1つのユニットの一部、またはそれ以上の部分を再生するために、前記少なくとも1つのユニットを前記マルチユニット触媒システムの前記別の少なくとも1つのユニットと交換する工程と、を含むことを特徴とする方法。
  35. 請求項34に記載の方法であって、前記ユニット間に位置する複数のバルブをさらに備え、
    別の少なくとも1つのユニットの一部、またはそれ以上の部分を再生するために、前記バルブを動作させて、前記少なくとも1つのユニットを前記マルチユニットシステムの前記別のユニットと交換する工程を含むことを特徴とする方法。
  36. 請求項35に記載の方法であって、
    アクチュエータを前記バルブに取り付ける工程と、
    前記アクチュエータをプロセッサに接続する工程と、
    前記バルブを動作させて請求項34および35の方法を達成するように前記プロセッサをプログラムする工程と、をさらに含むことを特徴とする方法。
  37. 請求項36に記載の方法であって、前記ユニット内にセンサと、
    前記プロセッサ内に少なくとも1つの数理モデルと、をさらに備え、
    前記プロセッサは、前記センサからの入力および前記少なくとも1つの数理モデルに基づいて前記バルブを動作させるようにプログラムされることを特徴とする方法。
  38. 請求項37に記載の方法であって、前記少なくとも1つの数理モデルは再生工程の数理モデルであることを特徴とする方法。
  39. 請求項36に記載の方法であって、
    フィルタを前記マルチユニット触媒システムに接続する工程と、
    前記フィルタを必要に応じて再生する工程と、をさらに含むことを特徴とする方法。
  40. 触媒を再生する手段であって、
    エンジンの排気から汚染物質を除去する手段と、
    再生手段と、を備え、
    前記汚染物質を除去する手段は複数のセグメントに分割され、
    前記複数のセグメントのうちの少なくとも1つのセグメントは前記再生手段に接続され、
    前記少なくとも1つのセグメントは、前記複数のセグメントのうちの別の少なくとも1つのセグメントと時折交換されることを特徴とする手段。
  41. 請求項40に記載の手段であって、
    前記少なくとも1つのセグメントが少なくとも部分的に再生されたときは、前記少なくとも1つのセグメントが複数のセグメントのうちの他の少なくとも1つのセグメントと交換されることを特徴とする手段。
  42. 請求項41に記載の手段であって、エンジンの排気から粒子状物質をろ過する手段をさらに備えることを特徴とする手段。
  43. 請求項41に記載の手段であって、
    セグメントを交換する手段と、
    前記複数のセグメント内に位置するセンサと、
    前記センサおよび前記セグメントを交換する手段に接続されたプロセッサと、をさらに備えることを特徴とする手段。
  44. 請求項43に記載の手段であって、
    前記プロセッサは前記センサからの入力および少なくとも1つの数理モデルに基づいて前記セグメントを交換する手段を動作させることを特徴とする手段。
  45. 請求項44に記載の手段であって、前記少なくとも1つの数理モデルは再生工程の数理モデルであることを特徴とする手段。
  46. 再生システムであって、
    少なくとも2つの触媒セグメントを有するユニットと、
    前記ユニットから再生のためのセグメントを選択する機構と、
    前記セグメント内のセンサと、
    前記センサと前記セグメントを選択する機構とに接続されたコントローラと、を備えることを特徴とする再生システム。
  47. 請求項46に記載のシステムであって、前記コントローラは前記セグメントを選択し、前記センサからの入力および少なくとも1つの数理モデルに基づいて前記セグメントを再生する機構を動作させることができることを特徴とするシステム。
  48. 請求項47に記載のシステムであって、前記少なくとも1つの数理モデルは、再生工程の数理モデルであることを特徴とするシステム。
  49. 請求項48に記載のシステムであって、少なくとも2つの触媒セグメントを有する前記ユニットに接続されたフィルタをさらに備えることを特徴とするシステム。
  50. 請求項49に記載のシステムであって、
    前記フィルタ内のセンサと、
    前記フィルタを再生する機構とをさらに備え、
    前記フィルタは粒子状物質フィルタであり、
    前記フィルタ内の前記センサと前記フィルタを再生する前記機構とは、前記コントローラに接続され、
    前記コントローラは、前記フィルタ内の前記センサからの入力およびフィルタ再生工程の数理モデルに基づいて前記フィルタを再生する機構を動作させることができることを特徴とするシステム。
JP2007543223A 2004-11-18 2005-11-17 排気触媒システム Pending JP2008520906A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/992,254 US7743606B2 (en) 2004-11-18 2004-11-18 Exhaust catalyst system
PCT/US2005/041652 WO2006055696A1 (en) 2004-11-18 2005-11-17 Exhaust catalyst system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520906A true JP2008520906A (ja) 2008-06-19

Family

ID=35840130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543223A Pending JP2008520906A (ja) 2004-11-18 2005-11-17 排気触媒システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7743606B2 (ja)
EP (1) EP1812695B1 (ja)
JP (1) JP2008520906A (ja)
DE (1) DE602005019609D1 (ja)
WO (1) WO2006055696A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7467614B2 (en) 2004-12-29 2008-12-23 Honeywell International Inc. Pedal position and/or pedal change rate for use in control of an engine
US7343735B2 (en) * 2005-05-02 2008-03-18 Cummins, Inc. Apparatus and method for regenerating an exhaust gas aftertreatment component of an internal combustion engine
US7389773B2 (en) 2005-08-18 2008-06-24 Honeywell International Inc. Emissions sensors for fuel control in engines
US8060290B2 (en) 2008-07-17 2011-11-15 Honeywell International Inc. Configurable automotive controller
DE102008042767B4 (de) * 2008-10-13 2012-03-01 Ford Global Technologies, Llc Abgasreinigungsanlage
US8620461B2 (en) 2009-09-24 2013-12-31 Honeywell International, Inc. Method and system for updating tuning parameters of a controller
US8504175B2 (en) 2010-06-02 2013-08-06 Honeywell International Inc. Using model predictive control to optimize variable trajectories and system control
WO2012067617A1 (en) * 2010-11-18 2012-05-24 Mack Trucks, Inc. Method and engine arrangement for controlling nox
US9677493B2 (en) 2011-09-19 2017-06-13 Honeywell Spol, S.R.O. Coordinated engine and emissions control system
US9650934B2 (en) 2011-11-04 2017-05-16 Honeywell spol.s.r.o. Engine and aftertreatment optimization system
US20130111905A1 (en) 2011-11-04 2013-05-09 Honeywell Spol. S.R.O. Integrated optimization and control of an engine and aftertreatment system
US9677019B2 (en) 2012-10-31 2017-06-13 Thermochem Recovery International, Inc. System and method for processing raw gas with in-situ catalyst regeneration
WO2014169967A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Haldor Topsøe A/S Method and system for the removal of particulate matter soot, ash and heavy metals from engine exhaust gas
EP3051367B1 (en) 2015-01-28 2020-11-25 Honeywell spol s.r.o. An approach and system for handling constraints for measured disturbances with uncertain preview
EP3056706A1 (en) 2015-02-16 2016-08-17 Honeywell International Inc. An approach for aftertreatment system modeling and model identification
EP3091212A1 (en) 2015-05-06 2016-11-09 Honeywell International Inc. An identification approach for internal combustion engine mean value models
EP3125052B1 (en) 2015-07-31 2020-09-02 Garrett Transportation I Inc. Quadratic program solver for mpc using variable ordering
US10272779B2 (en) 2015-08-05 2019-04-30 Garrett Transportation I Inc. System and approach for dynamic vehicle speed optimization
US10415492B2 (en) 2016-01-29 2019-09-17 Garrett Transportation I Inc. Engine system with inferential sensor
US10036338B2 (en) 2016-04-26 2018-07-31 Honeywell International Inc. Condition-based powertrain control system
US10124750B2 (en) 2016-04-26 2018-11-13 Honeywell International Inc. Vehicle security module system
US11199120B2 (en) 2016-11-29 2021-12-14 Garrett Transportation I, Inc. Inferential flow sensor
US11057213B2 (en) 2017-10-13 2021-07-06 Garrett Transportation I, Inc. Authentication system for electronic control unit on a bus
US11947339B2 (en) 2019-10-30 2024-04-02 Honeywell International Inc. Plant-wide optimization including batch operations
WO2023100114A2 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Bombardier Recreational Products Inc. Two-stroke engine assembly having a catalytic converter and method for controlling same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285343A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝装置
JPH06257426A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11159320A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Tokyo Gas Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2002180822A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2002364353A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
JP2003027928A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置

Family Cites Families (150)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1356565A (en) 1970-09-04 1974-06-12 Ricardo & Co Engineers Limitting exhaust smoke emission from i c engines
US4055158A (en) 1974-04-08 1977-10-25 Ethyl Corporation Exhaust recirculation
US4005578A (en) 1975-03-31 1977-02-01 The Garrett Corporation Method and apparatus for turbocharger control
US4252098A (en) 1978-08-10 1981-02-24 Chrysler Corporation Air/fuel ratio control for an internal combustion engine using an exhaust gas sensor
US4426982A (en) 1980-10-08 1984-01-24 Friedmann & Maier Aktiengesellschaft Process for controlling the beginning of delivery of a fuel injection pump and device for performing said process
US4383441A (en) 1981-07-20 1983-05-17 Ford Motor Company Method for generating a table of engine calibration control values
US4438497A (en) 1981-07-20 1984-03-20 Ford Motor Company Adaptive strategy to control internal combustion engine
US4485794A (en) 1982-10-04 1984-12-04 United Technologies Diesel Systems, Inc. Method and apparatus for controlling diesel engine exhaust gas recirculation partly as a function of exhaust particulate level
US4456883A (en) 1982-10-04 1984-06-26 Ambac Industries, Incorporated Method and apparatus for indicating an operating characteristic of an internal combustion engine
US4601270A (en) 1983-12-27 1986-07-22 United Technologies Diesel Systems, Inc. Method and apparatus for torque control of an internal combustion engine as a function of exhaust smoke level
JPH0697003B2 (ja) 1984-12-19 1994-11-30 日本電装株式会社 内燃機関の運転状態制御装置
JPS647935A (en) 1987-06-30 1989-01-11 Nissan Motor Catalytic converter device
US5123397A (en) 1988-07-29 1992-06-23 North American Philips Corporation Vehicle management computer
GB8825213D0 (en) 1988-10-27 1988-11-30 Lucas Ind Plc Control system for i c engine
US5076237A (en) 1990-01-11 1991-12-31 Barrack Technology Limited Means and method for measuring and controlling smoke from an internal combustion engine
US5089236A (en) 1990-01-19 1992-02-18 Cummmins Engine Company, Inc. Variable geometry catalytic converter
JPH0565845A (ja) 1991-03-06 1993-03-19 Hitachi Ltd エンジン制御方法及びシステム
JP3076417B2 (ja) 1991-07-23 2000-08-14 マツダ株式会社 エンジンの排気浄化装置
ZA928107B (en) 1991-10-23 1993-05-07 Transcom Gas Tech Boost pressure control.
EP0556854B1 (en) 1992-02-20 1996-09-11 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust emission control system
DE69300645T2 (de) 1992-03-25 1996-04-11 Toyota Motor Co Ltd Gerät zum Entfernen von NOx für einen Verbrennungsmotor.
GB2267310B (en) 1992-05-27 1996-04-24 Fuji Heavy Ind Ltd System for controlling a valve mechanism for an internal combustion engine
US6171556B1 (en) 1992-11-12 2001-01-09 Engelhard Corporation Method and apparatus for treating an engine exhaust gas stream
ZA939334B (en) 1992-12-14 1994-10-03 Transcom Gas Tecnologies Pty L Engine control unit
JP3577728B2 (ja) 1993-12-03 2004-10-13 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07259621A (ja) 1994-03-18 1995-10-09 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関用燃料供給制御装置
US5452576A (en) 1994-08-09 1995-09-26 Ford Motor Company Air/fuel control with on-board emission measurement
US5611198A (en) 1994-08-16 1997-03-18 Caterpillar Inc. Series combination catalytic converter
US5642502A (en) 1994-12-06 1997-06-24 University Of Central Florida Method and system for searching for relevant documents from a text database collection, using statistical ranking, relevancy feedback and small pieces of text
DE19505431B4 (de) 1995-02-17 2010-04-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Leistungssteuersystem für Kraftfahrzeuge mit einer Mehrzahl von leistungsumsetzenden Komponenten
US5702754A (en) 1995-02-22 1997-12-30 Meadox Medicals, Inc. Method of providing a substrate with a hydrophilic coating and substrates, particularly medical devices, provided with such coatings
US5560208A (en) 1995-07-28 1996-10-01 Halimi; Edward M. Motor-assisted variable geometry turbocharging system
US5690086A (en) 1995-09-11 1997-11-25 Nissan Motor Co., Ltd. Air/fuel ratio control apparatus
DE19607862C2 (de) 1996-03-01 1998-10-29 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Abgasreinigung
US5765533A (en) 1996-04-18 1998-06-16 Nissan Motor Co., Ltd. Engine air-fuel ratio controller
US5692478A (en) 1996-05-07 1997-12-02 Hitachi America, Ltd., Research And Development Division Fuel control system for a gaseous fuel internal combustion engine with improved fuel metering and mixing means
US5846157A (en) 1996-10-25 1998-12-08 General Motors Corporation Integrated control of a lean burn engine and a continuously variable transmission
US5785030A (en) 1996-12-17 1998-07-28 Dry Systems Technologies Exhaust gas recirculation in internal combustion engines
JPH10184417A (ja) 1996-12-25 1998-07-14 Hitachi Ltd 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US6105365A (en) 1997-04-08 2000-08-22 Engelhard Corporation Apparatus, method, and system for concentrating adsorbable pollutants and abatement thereof
DE19716916A1 (de) 1997-04-23 1998-10-29 Porsche Ag ULEV-Konzept für Hochleistungsmotoren
JP3237607B2 (ja) 1997-05-26 2001-12-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒被毒再生装置
US5746183A (en) 1997-07-02 1998-05-05 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for controlling fuel delivery during transient engine conditions
US5771867A (en) 1997-07-03 1998-06-30 Caterpillar Inc. Control system for exhaust gas recovery system in an internal combustion engine
SE511791C2 (sv) 1997-07-16 1999-11-29 Foersvarets Forskningsanstalt Ny kemisk förening lämplig för användning som explosivämne samt mellanprodukt och framställningssätt för föreningen
JP3799758B2 (ja) 1997-08-05 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒再生装置
GB9717034D0 (en) 1997-08-13 1997-10-15 Johnson Matthey Plc Improvements in emissions control
US5974788A (en) 1997-08-29 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a nox trap
DE19848564C2 (de) 1997-10-29 2000-11-16 Mitsubishi Motors Corp Kühlvorrichtung für ein rezirkuliertes Abgas
DE19747670C1 (de) 1997-10-29 1998-12-10 Daimler Benz Ag Abgasreinigungsanlage für eine Brennkraftmaschine
US5942195A (en) 1998-02-23 1999-08-24 General Motors Corporation Catalytic plasma exhaust converter
US6237330B1 (en) 1998-04-15 2001-05-29 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust purification device for internal combustion engine
US6436005B1 (en) 1998-06-18 2002-08-20 Cummins, Inc. System for controlling drivetrain components to achieve fuel efficiency goals
DE19835565A1 (de) 1998-08-06 2000-02-10 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Nachbehandlung von Motorabgasen eines Dieselmotors
US6055810A (en) 1998-08-14 2000-05-02 Chrysler Corporation Feedback control of direct injected engines by use of a smoke sensor
US6216083B1 (en) 1998-10-22 2001-04-10 Yamaha Motor Co., Ltd. System for intelligent control of an engine based on soft computing
US6571191B1 (en) 1998-10-27 2003-05-27 Cummins, Inc. Method and system for recalibration of an electronic control module
US6560958B1 (en) 1998-10-29 2003-05-13 Massachusetts Institute Of Technology Emission abatement system
SE519922C2 (sv) 1998-12-07 2003-04-29 Stt Emtec Ab Anordning och förfarande för avgasrening samt användning av anordningen
US6089019A (en) 1999-01-15 2000-07-18 Borgwarner Inc. Turbocharger and EGR system
JP3680650B2 (ja) 1999-01-25 2005-08-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6067800A (en) 1999-01-26 2000-05-30 Ford Global Technologies, Inc. Control method for a variable geometry turbocharger in a diesel engine having exhaust gas recirculation
US6076353A (en) 1999-01-26 2000-06-20 Ford Global Technologies, Inc. Coordinated control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
US6178749B1 (en) 1999-01-26 2001-01-30 Ford Motor Company Method of reducing turbo lag in diesel engines having exhaust gas recirculation
US6035640A (en) 1999-01-26 2000-03-14 Ford Global Technologies, Inc. Control method for turbocharged diesel engines having exhaust gas recirculation
JP4158268B2 (ja) 1999-03-17 2008-10-01 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US6470886B1 (en) 1999-03-23 2002-10-29 Creations By B J H, Llc Continuous positive airway pressure headgear
US6497848B1 (en) * 1999-04-02 2002-12-24 Engelhard Corporation Catalytic trap with potassium component and method of using the same
US6279551B1 (en) 1999-04-05 2001-08-28 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus for controlling internal combustion engine with supercharging device
US6205786B1 (en) 1999-06-16 2001-03-27 Caterpillar Inc. Engine having increased boost at low engine speeds
US6301888B1 (en) 1999-07-22 2001-10-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency Low emission, diesel-cycle engine
JP3684934B2 (ja) 1999-08-30 2005-08-17 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP3549779B2 (ja) 1999-09-17 2004-08-04 日野自動車株式会社 内燃機関
JP2001107779A (ja) 1999-10-07 2001-04-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
EP1092856B1 (en) 1999-10-12 2004-03-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust emission control system for internal combustion engine
JP3743607B2 (ja) 1999-12-02 2006-02-08 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
WO2001044651A1 (en) 1999-12-14 2001-06-21 Cooperstandard Automotive Fluid Systems Integrated egr valve and cooler
US6273060B1 (en) 2000-01-11 2001-08-14 Ford Global Technologies, Inc. Method for improved air-fuel ratio control
US6242873B1 (en) 2000-01-31 2001-06-05 Azure Dynamics Inc. Method and apparatus for adaptive hybrid vehicle control
US6539299B2 (en) 2000-02-18 2003-03-25 Optimum Power Technology Apparatus and method for calibrating an engine management system
US6311484B1 (en) 2000-02-22 2001-11-06 Engelhard Corporation System for reducing NOx transient emission
US6360541B2 (en) 2000-03-03 2002-03-26 Honeywell International, Inc. Intelligent electric actuator for control of a turbocharger with an integrated exhaust gas recirculation valve
US7052532B1 (en) * 2000-03-09 2006-05-30 3M Innovative Properties Company High temperature nanofilter, system and method
US6560528B1 (en) 2000-03-24 2003-05-06 Internal Combustion Technologies, Inc. Programmable internal combustion engine controller
US6347619B1 (en) 2000-03-29 2002-02-19 Deere & Company Exhaust gas recirculation system for a turbocharged engine
SE519192C2 (sv) 2000-05-17 2003-01-28 Mecel Ab Metod vid motorstyrning
US6360159B1 (en) 2000-06-07 2002-03-19 Cummins, Inc. Emission control in an automotive engine
DE10028539A1 (de) 2000-06-08 2001-12-20 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
US6471918B1 (en) * 2000-08-03 2002-10-29 Starfire Systems, Inc. Filter, regeneration and soot-removing systems and applications
US6360732B1 (en) 2000-08-10 2002-03-26 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation cooling system
DE10137050A1 (de) 2000-08-16 2002-02-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Abgasbehandlung einer Brennkraftmaschine
US6379281B1 (en) 2000-09-08 2002-04-30 Visteon Global Technologies, Inc. Engine output controller
DE10048238B4 (de) 2000-09-29 2014-09-18 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb einer Dieselbrennkraftmaschine
US6415602B1 (en) 2000-10-16 2002-07-09 Engelhard Corporation Control system for mobile NOx SCR applications
DE10142804A1 (de) 2000-10-17 2002-08-08 Bosch Gmbh Robert Abgasreinigungsanlage und Verfahren zur Abgasreinigung
DE50001415D1 (de) 2000-11-03 2003-04-10 Ford Global Tech Inc Verfahren zur Regeneration des Partikelfilters eines Dieselmotors
JP4564645B2 (ja) 2000-11-27 2010-10-20 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US6612292B2 (en) 2001-01-09 2003-09-02 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel injection control for diesel engine
JP4400003B2 (ja) 2001-04-23 2010-01-20 トヨタ自動車株式会社 エンジンの空燃比制御方法
JP2002332884A (ja) 2001-05-01 2002-11-22 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP4101475B2 (ja) 2001-05-18 2008-06-18 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6591605B2 (en) 2001-06-11 2003-07-15 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling the air / fuel ratio in an internal combustion engine
US6463733B1 (en) 2001-06-19 2002-10-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and system for optimizing open-loop fill and purge times for an emission control device
US20040216448A1 (en) 2001-06-26 2004-11-04 Steven Brillant Method of desulfation of nox-adsorbers
US6705084B2 (en) 2001-07-03 2004-03-16 Honeywell International Inc. Control system for electric assisted turbocharger
JP2003027930A (ja) 2001-07-11 2003-01-29 Komatsu Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
AT5579U1 (de) 2001-07-23 2002-08-26 Avl List Gmbh Abgasrückführkühler
US6579206B2 (en) 2001-07-26 2003-06-17 General Motors Corporation Coordinated control for a powertrain with a continuously variable transmission
JP2003065109A (ja) 2001-08-28 2003-03-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の空燃比フィードバック制御装置
KR100504422B1 (ko) 2001-09-07 2005-07-29 미쓰비시 지도샤 고교(주) 엔진의 배기 정화 장치
JP2003148198A (ja) 2001-11-13 2003-05-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
US20040006973A1 (en) 2001-11-21 2004-01-15 Makki Imad Hassan System and method for controlling an engine
US7082753B2 (en) 2001-12-03 2006-08-01 Catalytica Energy Systems, Inc. System and methods for improved emission control of internal combustion engines using pulsed fuel flow
US7165393B2 (en) 2001-12-03 2007-01-23 Catalytica Energy Systems, Inc. System and methods for improved emission control of internal combustion engines
AU2002360311A1 (en) * 2001-12-10 2003-06-23 Donaldson Company, Inc. Exhaust treatment control system for an internal combustion engine
US6671603B2 (en) 2001-12-21 2003-12-30 Daimlerchrysler Corporation Efficiency-based engine, powertrain and vehicle control
KR100482059B1 (ko) 2001-12-24 2005-04-13 현대자동차주식회사 차량 엔진의 흡기 유량 가변 차지 모션 장치
US6920865B2 (en) 2002-01-29 2005-07-26 Daimlerchrysler Corporation Mechatronic vehicle powertrain control system
DE10205380A1 (de) 2002-02-09 2003-08-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren sowie Vorrichtung zur Behandlung von Dieselabgas
JP4061467B2 (ja) 2002-03-15 2008-03-19 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6687597B2 (en) 2002-03-28 2004-02-03 Saskatchewan Research Council Neural control system and method for alternatively fueled engines
DE10215406B4 (de) 2002-04-08 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Motors
EP1494784A4 (en) * 2002-04-12 2006-02-01 Illinois Valley Holding Compan APPARATUS AND METHOD FOR PARTICLE FILTRATION AND NOX EMISSION REDUCTION
EP1355209A1 (en) 2002-04-18 2003-10-22 Ford Global Technologies, LLC Vehicle control system
JP2003336549A (ja) 2002-05-20 2003-11-28 Denso Corp 内燃機関のegr装置
US6736120B2 (en) 2002-06-04 2004-05-18 Ford Global Technologies, Llc Method and system of adaptive learning for engine exhaust gas sensors
JP4144272B2 (ja) 2002-07-10 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射量制御装置
US6752131B2 (en) 2002-07-11 2004-06-22 General Motors Corporation Electronically-controlled late cycle air injection to achieve simultaneous reduction of NOx and particulates emissions from a diesel engine
US6820414B2 (en) * 2002-07-11 2004-11-23 Fleetguard, Inc. Adsorber aftertreatment system having downstream soot filter
JP3931853B2 (ja) 2002-07-25 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US6672060B1 (en) 2002-07-30 2004-01-06 Ford Global Technologies, Llc Coordinated control of electronic throttle and variable geometry turbocharger in boosted stoichiometric spark ignition engines
US6874467B2 (en) 2002-08-07 2005-04-05 Hitachi, Ltd. Fuel delivery system for an internal combustion engine
US20040034460A1 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Folkerts Charles Henry Powertrain control system
US7055311B2 (en) 2002-08-31 2006-06-06 Engelhard Corporation Emission control system for vehicles powered by diesel engines
JP3824983B2 (ja) 2002-09-04 2006-09-20 本田技研工業株式会社 リーン運転の際に同定器の演算を停止する内燃機関の空燃比制御装置
JP2004162694A (ja) 2002-09-20 2004-06-10 Mazda Motor Corp エンジンの排気浄化装置
US6948310B2 (en) 2002-10-01 2005-09-27 Southwest Res Inst Use of a variable valve actuation system to control the exhaust gas temperature and space velocity of aftertreatment system feedgas
JP4110910B2 (ja) 2002-10-03 2008-07-02 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロットル開度制御装置
JP3744483B2 (ja) 2002-10-21 2006-02-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US6752135B2 (en) 2002-11-12 2004-06-22 Woodward Governor Company Apparatus for air/fuel ratio control
US6823675B2 (en) 2002-11-13 2004-11-30 General Electric Company Adaptive model-based control systems and methods for controlling a gas turbine
US6779344B2 (en) 2002-12-20 2004-08-24 Deere & Company Control system and method for turbocharged throttled engine
US6965826B2 (en) 2002-12-30 2005-11-15 Caterpillar Inc Engine control strategies
JP3933052B2 (ja) 2003-01-09 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 圧縮比と空燃比と過給状態とを切り換えながら運転される内燃機関
US6788072B2 (en) 2003-01-13 2004-09-07 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for sensing particle accumulation in a medium
US6978774B2 (en) 2003-01-16 2005-12-27 Continental Controls Corporation Emission control valve for gas-fueled engines
US6817171B2 (en) 2003-01-17 2004-11-16 Daimlerchrysler Corporation System and method for predicting concentration of undesirable exhaust emissions from an engine
US6928362B2 (en) 2003-06-06 2005-08-09 John Meaney System and method for real time programmability of an engine control unit
JP4209736B2 (ja) 2003-07-16 2009-01-14 三菱電機株式会社 エンジン制御装置
US7171801B2 (en) * 2004-06-24 2007-02-06 Caterpillar Inc Filter system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05285343A (ja) * 1992-04-10 1993-11-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝装置
JPH06257426A (ja) * 1993-03-05 1994-09-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11159320A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Tokyo Gas Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP2002180822A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2002364353A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Mitsubishi Motors Corp 排ガス浄化装置
JP2003027928A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060101812A1 (en) 2006-05-18
EP1812695A1 (en) 2007-08-01
DE602005019609D1 (de) 2010-04-08
US7743606B2 (en) 2010-06-29
EP1812695B1 (en) 2010-02-24
WO2006055696A1 (en) 2006-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520906A (ja) 排気触媒システム
JP4972914B2 (ja) 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム
EP1270885B1 (en) Device for purifying exhaust gas of diesel engines
EP1908947B1 (en) Exhaust Gas Temperature Control Method and Apparatus and Internal Combustion Engine System
JP4140636B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
EP1350932B1 (en) Exhaust emission control system of a diesel engine and method therefore
JP2009522489A (ja) 制御された再生システム
JP2004162675A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US9777654B2 (en) Method and apparatus for improved lightoff performance of aftertreatment catalysts
WO2010134203A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010514977A (ja) 熱機関の排気ガスの温度を制御する方法
JP4561467B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム
EP1553269B1 (en) Apparatus for purifying exhaust gas and method for purifying exhaust gas
CN111335984A (zh) 紧凑式柴油机污染物排放逆流催化转化协同处理装置及系统
JP2010116817A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3870673B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5761517B2 (ja) エンジンの排気熱回収装置
JP4196593B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4284919B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置およびその制御方法
JP3876905B2 (ja) 排気ガス浄化システムの脱硫制御方法及び排気ガス浄化システム
KR20120036008A (ko) 자동차 배출가스 저감장치
JP3565141B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005307744A (ja) 排気浄化装置
JP5332664B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
WO2007010699A1 (ja) 排気ガス浄化システムの制御方法及び排気ガス浄化システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101222