JP2008502669A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008502669A5
JP2008502669A5 JP2007516043A JP2007516043A JP2008502669A5 JP 2008502669 A5 JP2008502669 A5 JP 2008502669A5 JP 2007516043 A JP2007516043 A JP 2007516043A JP 2007516043 A JP2007516043 A JP 2007516043A JP 2008502669 A5 JP2008502669 A5 JP 2008502669A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
compound according
substituted
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007516043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008502669A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2005/002391 external-priority patent/WO2005123673A1/en
Publication of JP2008502669A publication Critical patent/JP2008502669A/ja
Publication of JP2008502669A5 publication Critical patent/JP2008502669A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Description

本発明の化合物は、プロスタグランジンEシンターゼ(特にミクロソームのプロスタグランジンEシンターゼ-1(mPGES-1))の活性を(例えば選択的に)阻害し得る、すなわち、例えば以下の試験で実証されうるように、mPGES-1又はmPGES-1酵素が一部を形成する錯体の作用を妨げ、及び/又はmPGES-1調節効果を発現し得るために、特に有用である。よって、本発明の化合物は、PGES、特にmPGES-1の阻害が必要な病状の治療に有用であり得る。
本発明の化合物は、例えば、Eur. J. Biochem., 208, 725-734 (1992)に記載されているような試験において示されるように、ロイコトリエンC(LTCシンターゼの活性を阻害し得、よってLTC シンターゼの阻害が必要とされる症状の治療に有用であり得る。本発明の化合物はまた例えばMol. Pharmacol., 41, 873-879 (1992)に記載されているもののような試験において示されるように、5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質(FLAP)の活性を阻害しうる。
よって、本発明の化合物は、炎症の治療に有用であることが期待される。

Claims (40)

  1. 次の式I:
    Figure 2008502669
    [上式中、
    XはH又はハロ基を表し;
    は、アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がAから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよいものを表し;
    、R、R及びR基の一つは、アリール基又はヘテロアリール基(その双方はAから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)を表し、
    a)他の基は、水素、G、アリール基、ヘテロアリール基(後者の二つの基はAから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい)、C1−8アルキル及びヘテロシクロアルキル基(後者の二つの基はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい);及び/又は
    b)互いに隣接している任意の二つの他の基は結合して、式Iの化合物における必須のベンゼン環の二つの原子と共に、1から3のヘテロ原子及び/又は1から3の二重結合を含んでいてもよい3員から8員環を形成していてもよく、該環自体がハロ、-R、-OR及び=Oから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよく;
    Aは、上述した各々の場合において:
    I)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がBから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    II)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    III)G基を表し;又は
    IV)2つのA置換基は、互いに結合して、2つのA置換基が結合しているアリール又はヘテロアリール基の少なくとも2つの(例えば隣接する)原子と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜2の二重結合を含んでいてもよく、ハロ又はC1−8アルキル(該基はハロによって置換されていてもよい)によって置換されていてもよい更なる3員から5員環を形成してもよく;
    が、上述した各々の場合において:
    I)水素;
    II)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がBから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;又は
    III)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その両方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいものを表し、
    が、上述した各々の場合において、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A-Rを表し;
    ここでAが、-C(O)A-、-S(O)-、-N(R)A-又は-OA-から選択されるスペーサー基又は単結合を表し;
    及びAが独立して単結合、-O-、-N(R)-又は-C(O)-を表し;
    及びAが独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R)-を表し;
    が、上述した各々の場合において、=O、=S、=NOR、=NS(O)N(R)(R)、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    Bが、上述した各々の場合において:
    I)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がG、メチレンジオキシ、ジフルオロメチレンジオキシ及び/又はジメチルメチレンジオキシから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの、
    II)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方が、G及び/又はZから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    III)G基;又は
    IV)メチレンジオキシ、ジフルオロメチレンジオキシ又はジメチルメチレンジオキシを表し、
    が、上述した各々の場合において、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A-Rを表し;
    ここで、Aが、-C(O)A-、-S(O)-、-N(R10)A-又は-OA10-から選択されるスペーサー基又は単結合を表し;ここで、
    及びAが独立して単結合、-O-、-N(R10)-又は-C(O)-を表し;
    及びA10が独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R10)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R10)-を表し;
    が、上述した各々の場合において、=O、=S、=NOR、=NS(O)N(R10)(R)、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    、R、R及びR10は独立して
    i)水素;
    ii)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がG、メチレンジオキシ、ジフルオロメチレンジオキシ及び/又はジメチルメチレンジオキシから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;
    iii)C1−8アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方が、G及び/又はZで置換されていてもよいものから選択され;又は
    とR、又はRとR10の任意の対は、例えば同一又は隣接原子上に存在する場合は、互いに結合して、それら又は他の関連原子と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を有していてもよい、更なる3員ないし8員環を形成してよく、該環はG及び/又はZから選択される一又は複数の置換基により置換されていてもよく;
    が、上述した各々の場合において、ハロ、シアノ、-N、-NO、-ONO又は-A11-R11を表し;
    ここでA11が、-C(O)A12-、-S(O)13-、-N(R12)A14-又は-OA15-から選択されるスペーサー基、又は単結合を表し;ここで、
    12及びA13が独立して単結合、-O-、-N(R12)-又は-C(O)-を表し;
    14及びA15が独立して単結合、-C(O)-、-C(O)N(R12)-、-C(O)O-、-S(O)-又は-S(O)N(R12)-を表し;
    が、上述した各々の場合において、=O、=S、=NOR11、=NS(O)N(R12)(R11)、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    nが、上述した各々の場合において、1又は2を表し;
    11及びR12は独立して
    i)水素;
    ii)C1−6アルキル又はヘテロシクロアルキル基で、その双方が、ハロ、C1−4アルキル、-N(R13)(R14)、-O(R13)及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいもの;及び
    iii)アリール基又はヘテロアリール基で、その双方がハロ、C1−4アルキル、-N(R13)(R14)、-O(R13)から選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよいものから選択され;又は
    11とR12の任意の対は、例えば同一又は隣接原子上に存在する場合は、互いに結合して、それら又は他の関連原子と共に、1〜3のヘテロ原子及び/又は1〜3の二重結合を有していてもよい、更なる3員ないし8員環を形成してよく、該環はハロ、C1−4アルキル、-N(R13)(R14)、-O(R13)及び=Oから選択される一又は複数の置換基で置換されていてもよく;
    13及びR14が水素及びC1−4アルキルから独立に選択され、その後者の基は一又は複数のハロ基によって置換されていてもよい]
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩であって、
    但し、R、R及びRが全てHを表し、Rは未置換のフェニルを表し、Rはエチルを表し、XはH又はClを表す場合、Rは2,4-ジニトロフェニルを表さない化合物。
  2. 及びAが独立して単結合、-O-又は-N(R)-を表し;
    が、上述した各々の場合において、=O、=NOR、=NS(O)N(R)(R)、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    及びAが独立して単結合、-O-、-N(R10)-を表し;
    が、上述した各々の場合において、=O、=NOR、=NS(O)N(R10)(R)、=NCN又は=C(H)NOを表し;
    12及びA13が独立して単結合、-O-又は-N(R12)-を表し;及び/又は
    が、上述した各々の場合において、=O、=NOR11、=NS(O)N(R12)(R11)、=NCN又は=C(H)NOを表す請求項1に記載の化合物。
  3. XがH、Cl又はBrを表す請求項1又は2に記載の化合物。
  4. nが2を表す、請求項1から3の何れか一項に記載の化合物。
  5. AがGを表す請求項1から4の何れか一項に記載の化合物。
  6. が、シアノ、ハロ、-NO又は-A-Rを表す、請求項1から5の何れか一項に記載の化合物。
  7. が、-NO又は-A-Rを表す、請求項6に記載の化合物。
  8. が、-C(O)A-、単結合、-S(O)-、-N(R)A-又は-OA-を表す請求項1から7の何れか一項に記載の化合物。
  9. が、-C(O)A-、-N(R)A-又は-OA-を表す請求項8に記載の化合物。
  10. が-N(R)-を表す請求項1から9の何れか一項に記載の化合物。
  11. が単結合又は-C(O)-を表す請求項1から10の何れか一項に記載の化合物。
  12. 及びAが独立して単結合を表す請求項1から11の何れか一項に記載の化合物。
  13. が、水素、C1−6アルキル又はヘテロシクロアルキル基を表し、後者の二つの基はGから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい請求項1から12の何れか一項に記載の化合物。
  14. が、水素又はC1−6アルキルを表し、後者の基はGから選択される一又は複数の置換基によって置換されていてもよい請求項1から13の何れか一項に記載の化合物。
  15. がハロ又は-A11-R11を表す請求項1から14の何れか一項に記載の化合物。
  16. 11が、単結合、-C(O)A12-、-N(R12)-又は-O-を表す請求項1から15の何れか一項に記載の化合物。
  17. 12が、-O-又は-N(R12)-を表す請求項1から16の何れか一項に記載の化合物。
  18. 11が水素又はC1−3アルキルを表し、又はR11及びR12が結合して、一つの更なるヘテロ原子を含んでいてもよい5員から6員環を形成し、該環はC1−3アルキル基で置換されていてもよい請求項1から17の何れか一項に記載の化合物。
  19. が、置換されていてもよいフェニル、ナフチル、キノリニル又はピリジルを表す請求項1から18の何れか一項に記載の化合物。
  20. が、フェニル、ナフチル又はピリジルを表す請求項19に記載の化合物。
  21. がG又は水素を表す請求項1から20の何れか一項に記載の化合物。
  22. が水素を表す請求項21に記載の化合物。
  23. 及びRが独立してG、水素又は置換されていてもよいフェニル、ピリミジニル又はピリジル基を表す請求項1から22の何れか一項に記載の化合物。
  24. 及びRが独立して水素又は置換されていてもよいフェニル又はピリジル基を表す請求項23に記載の化合物。
  25. 及びRの少なくとも一つが置換されていてもよいアリール又はヘテロアリールを表し、他方がG又は水素を表す請求項1から24の何れか一項に記載の化合物。
  26. 又はRが置換されていてもよいフェニル、ピリミジニル又はピリジル基を表すとき、式Iのインドールの必須のベンゼン環上の他の置換基(すなわちR、R及びR又はR(必要に応じて))は独立してH又はGを表す請求項23から25の何れか一項に記載の化合物。
  27. 任意の置換基が、シアノ、-C(O)N(R15)R16、一又は複数の不飽和を含んでいてもよく、一又は複数のハロ又はC1−3アルキル基によって置換されていてもよいヘテロシクロアルキル、一又は複数のハロ又はC1−3アルキル基によって置換されていてもよいヘテロアリール、-NO、ハロ、C1−6アルキル(該アルキル基は直鎖状又は分枝状、環状、部分環状、不飽和であってもよく、及び/又はハロ、-C(O)OR15及び-OR15から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい)、-OR15、-N(R15)R16及び-S(O)15(ここで、R15及びR16は独立してHを表す)、一又は複数のC1−4アルキル基で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル基、又はC1−6アルキルで、該アルキル基はハロ、-OR17、-N(R18)R19、-C(O)OR17及び-C(O)N(R18)R19(ここで、R17、R18及びR19は独立してHを表す)から選択される一又は複数の基で置換されていてもよいもの、C1−6アルキルで、該アルキル基は一又は複数のハロ基で置換されていてもよいもの、又はR18及びR19は結合して、1から2のヘテロ原子を含んでいてもよい4員から8員の環を形成し、該環はC1−3アルキル基によって置換されていてもよいものである請求項19、20又は23から26の何れか一項に記載の化合物。
  28. 任意の置換基が、-NO、シアノ、C1−6アルキル(該アルキル基は直鎖状又は分枝状、環状、部分環状、不飽和であってもよく、及び/又はハロ、-C(O)OR15及び-OR15から選択される一又は複数の基で置換されていてもよい)、-OR15、-N(R15)R16及び-S(O)15(ここで、R15及びR16は独立してHを表す)、一又は複数のC1−4アルキル基で置換されていてもよいヘテロシクロアルキル基、又はC1−6アルキルで、該アルキル基はハロ、-OR17、-N(R18)R19、-C(O)OR17及び-C(O)N(R18)R19(ここで、R17、R18及びR19は独立してHを表す)から選択される一又は複数の基で置換されていてもよいもの、C1−6アルキルで、該アルキル基は一又は複数のハロ基で置換されていてもよいもの、又はR18及びR19は結合して、1から2のヘテロ原子を含んでいてもよい4員から8員の環を形成し、該環はC1−3アルキル基によって置換されていてもよいものである請求項27に記載の化合物。
  29. が水素を表す請求項1から28の何れか一項に記載の化合物。
  30. 医薬として使用するための、但し書きを除いての請求項1から29の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  31. 但し書きを除いての請求項1から29の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む薬学的製剤。
  32. ミクロソームのプロスタグランジンEシンターゼ-1、ロイコトリエンC シンターゼ及び/又は5-リポキシゲナーゼ活性化タンパク質の活性阻害が所望され、及び/又は必要とされる疾患の治療のための医薬の製造のための、但し書きを除いての請求項1から29の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩の使用。
  33. ミクロソームのプロスタグランジンEシンターゼ-1の活性の阻害が所望され、及び/又は必要とされる請求項32に記載の使用。
  34. 疾患が炎症である請求項32又は33に記載の使用。
  35. 疾患が、炎症性腸疾患、過敏性腸症候群、偏頭痛、頭痛、腰痛、線維筋痛、筋膜障害、ウィルス感染症、細菌感染症、真菌感染症、月経困難症、火傷、外科又は歯科処置、悪性腫瘍、アテローム性動脈硬化症、痛風、関節炎、骨関節炎、若年性関節炎、関節リウマチ、発熱、強直性脊椎炎、全身性エリテマトーデス、脈管炎、膵炎、腎炎、滑液包炎、結膜炎、虹彩炎、強膜炎、ブドウ膜炎、創傷治癒、皮膚炎、湿疹、乾癬、発作、糖尿病、神経変性疾患、自己免疫疾患、骨粗鬆症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺線維症、アレルギー性疾患、鼻炎、潰瘍、冠状動脈性心臓病、サルコイドーシス、炎症性痛覚、高プロスタグランジンE症候群、古典的バーター症候群、ホジキン病、管遺残症、炎症要素を伴う任意の他の疾患、パジェット病又は歯周病である請求項34に記載の使用。
  36. 但し書きを除いての請求項1から29の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩の治療的有効量を含んでなる、ミクロソームプロスタグランジンEシンターゼ-1、ロイコトリエンC シンターゼ及び/又は5-リポキシゲナーゼ-活性化タンパク質の活性阻害が所望され及び/又は必要とされる疾患を患っている、又は罹りやすい患者を治療するための医薬。
  37. (A)但し書きを除いての請求項1から29の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩と;
    (B)炎症の治療に有用な他の治療剤、
    を含む組み合わせ品であって、成分(A)及び(B)の各々が薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合されて製剤化されている組み合わせ品。
  38. 但し書きを除いての請求項1から29の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩、炎症の治療に有用な他の治療剤、及び薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体を含む薬学的製剤を含む、請求項37に記載の組み合わせ品。
  39. (a)但し書きを除いての請求項1から29の何れか一項に記載の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む薬学的製剤と;
    (b)炎症の治療に有用な他の治療剤を、薬学的に許容可能なアジュバント、希釈剤又は担体と混合して含む薬学的製剤、
    の成分を含むパーツのキットを含み、成分(a)及び(b)がそれぞれ他方と併用して投与するのに適した形態で提供される、請求項37に記載の組み合わせ品。
  40. (i)Xがハロを表す式Iの化合物に対して、XがHを表す式Iの化合物を、ハライドイオン源として知られている試薬又は試薬混合物と反応させ;
    (ii)XがHを表す式Iの化合物に対して、次の式II
    Figure 2008502669
    [上式中、R、R、R、R及びRは、請求項1で定義したものである]の化合物と、次の式III:
    Figure 2008502669
    [上式中、Lは適切な離脱基を表し、Rは請求項1で定義したものである]
    の化合物とを反応させ;
    (iii)XがHを表す式Iの化合物に対して、次の式IV:
    Figure 2008502669
    [上式中、LはL又はLを表し、ここでLは適切な離脱基を表し、インドールのベンゼノイド環の炭素原子の一又は複数に結合しており、ベンゼノイド環の残りの位置は、1〜3(L置換基の数に依存する)のR−R置換基で置換されており、R−Rは(適切ならば)その環に既に存在しているその置換基、すなわちR、R、R及びRの任意の一つを表し、Lは上で定義された通りであり、R、R、R、R、R及びRは請求項1で定義したものである]
    の化合物と、次の式V
    Figure 2008502669
    [上式中、R20はR、R、R又はR(適切であるならば)を表し、上述したように、LはL(LがLである場合)又はL(LがLである場合)を表す]
    の化合物とを反応させる;
    ことを含む、請求項1に記載の化合物の調製方法。
JP2007516043A 2004-06-18 2005-06-17 炎症の治療に有用なインドール類 Withdrawn JP2008502669A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58040104P 2004-06-18 2004-06-18
PCT/GB2005/002391 WO2005123673A1 (en) 2004-06-18 2005-06-17 Indoles useful in the treatment of inflammation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008502669A JP2008502669A (ja) 2008-01-31
JP2008502669A5 true JP2008502669A5 (ja) 2008-08-07

Family

ID=34956079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007516043A Withdrawn JP2008502669A (ja) 2004-06-18 2005-06-17 炎症の治療に有用なインドール類

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7705023B2 (ja)
EP (1) EP1778632B1 (ja)
JP (1) JP2008502669A (ja)
KR (1) KR20070028553A (ja)
CN (1) CN101006053A (ja)
AT (1) ATE405549T1 (ja)
AU (1) AU2005254782A1 (ja)
BR (1) BRPI0512252A (ja)
CA (1) CA2570363A1 (ja)
DE (1) DE602005009209D1 (ja)
ES (1) ES2315877T3 (ja)
IL (1) IL179728A0 (ja)
MX (1) MXPA06014535A (ja)
RU (1) RU2007101705A (ja)
WO (1) WO2005123673A1 (ja)
ZA (1) ZA200610357B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2315877T3 (es) 2004-06-18 2009-04-01 Biolipox Ab Indoles utiles en el tratamiento de inflamaciones.
DE602005014233D1 (de) * 2004-06-18 2009-06-10 Biolipox Ab Zur behandlung von entzündungen geeignete indole
US20100197687A1 (en) * 2005-01-19 2010-08-05 Benjamin Pelcman Indoles Useful in the Treatment of Inflammation
US8097623B2 (en) * 2005-01-19 2012-01-17 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
AR056690A1 (es) * 2005-10-14 2007-10-17 Athersys Inc Derivados de indol como inhibidores de indol como inhibidores del receptor 3 de histamina para el tartamiento de trastornos del sueno y cognitivos obesidad y otros trastornos de snc
UA95788C2 (en) 2005-12-15 2011-09-12 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Fused pyrrole derivatives
BRPI0712680A2 (pt) 2006-06-08 2012-11-20 Lilly Co Eli antagonistas de receptor de mch
WO2008009924A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
EP2134685B1 (en) * 2007-04-16 2015-09-02 AbbVie Inc. 7-nonsubstituted indole derivatives as mcl-1 inhibitors
CA2739901A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Akaal Pharma Pty Ltd S1p receptors modulators
CN102186845B (zh) 2008-10-17 2016-09-07 阿卡制药有限公司 S1p受体调节剂以及它们的用途
WO2010076566A2 (en) 2008-12-30 2010-07-08 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
WO2010127152A2 (en) * 2009-04-29 2010-11-04 Irm Llc Compounds and compositions as microsomal prostaglandin e synthase-1 inhibitors
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
JP6064062B2 (ja) 2013-03-15 2017-01-18 ファイザー・インク Ampkを活性化させるインダゾール化合物
CN108929203A (zh) * 2018-08-14 2018-12-04 重庆市化工研究院 一种芳香族乙烯基醚及其合成方法和应用
WO2021040393A1 (ko) * 2019-08-26 2021-03-04 국제약품 주식회사 인돌 카복사미드 유도체 및 그를 포함하는 약제학적 조성물
CN113233980B (zh) * 2021-04-02 2022-04-05 台州学院 一种β-氯代酸酯及α,β-不饱和酸酯类化合物的合成方法

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU85435A1 (fr) 1984-06-27 1986-01-24 Amylum Graanderivaten Raff Procede de preparation d'un carboxymethylamidon,carboxymethylamidon ainsi obtenu et produit de lavage contenant un tel carboxymethylamidon
US4675332A (en) 1984-12-10 1987-06-23 Warner-Lambert Company Acidic tetrazolyl substituted indole compounds and their use as antiallergy agents
US5081138A (en) * 1986-12-17 1992-01-14 Merck Frosst Canada, Inc. 3-hetero-substituted-n-benzyl-indoles and prevention of leucotriene synthesis therewith
NZ222878A (en) 1986-12-17 1991-02-26 Merck Frosst Canada Inc 3-hetero-substituted-n-benzyl-indole derivatives, and pharmaceutical compositions
US4960786A (en) * 1989-04-24 1990-10-02 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Excitatory amino acid antagonists
PT95899A (pt) 1989-11-17 1991-09-13 Glaxo Group Ltd Processo para a preparacao de derivados indole
US5081145A (en) * 1990-02-01 1992-01-14 Merck Frosst Canada, Inc. Indole-2-alkanoic acids compositions of and anti allergic use thereof
US5374615A (en) * 1990-10-31 1994-12-20 E. R. Squibb & Sons, Inc. Indole- and benzimidazole-substituted imidazole and benzimidazole derivatives
PH31175A (en) 1990-10-31 1998-03-20 Squibb & Sons Inc Indole and benzimi-dazole-substituted imidazole and benzimidazole derivatives.
CA2054339C (en) 1990-11-02 2002-12-24 Francesco G. Salituro 3-amidoindolyl derivatives
US5189054A (en) * 1990-11-02 1993-02-23 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 3-amidoindolyl derivatives and pharmaceutical compositions thereof
CA2079374C (en) 1991-09-30 2003-08-05 Merck Frosst Canada Incorporated (bicyclic-azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5389650A (en) 1991-09-30 1995-02-14 Merck Frosst Canada, Inc. (Azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis
US5234923A (en) 1991-12-16 1993-08-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. Substitute indole and benzimidazole derivatives
JPH08502721A (ja) 1992-04-03 1996-03-26 ジ・アップジョン・カンパニー 医薬的に活性な二環式‐複素環アミン
US5294722A (en) * 1992-04-16 1994-03-15 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for the preparation of imidazoles useful in angiotensin II antagonism
US5236916A (en) * 1992-05-26 1993-08-17 E. R. Squibb & Sons, Inc. Oxadiazinone substituted indole and benzimidazole derivatives
TW229140B (ja) 1992-06-05 1994-09-01 Shell Internat Res Schappej B V
US5334719A (en) 1992-06-17 1994-08-02 Merck Frosst Canada, Inc. Bicyclic(azaaromatic)indoles as inhibitors of leukotriene bisynthesis
ZA939516B (en) 1992-12-22 1994-06-06 Smithkline Beecham Corp Endothelin receptor antagonists
EP0639573A1 (de) 1993-08-03 1995-02-22 Hoechst Aktiengesellschaft Benzokondensierte 5-Ringheterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament, ihre Verwendung als Diagnostikum, sowie sie enthaltendes Medikament
US6075037A (en) * 1994-06-09 2000-06-13 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
CZ24197A3 (en) 1994-07-27 1997-08-13 Sankyo Co Heterocyclic compounds, usable as allosteric efectors in muscarine receptors
EP0800389A4 (en) 1994-12-13 1998-04-29 Smithkline Beecham Corp NEW COMPOUNDS
US6630496B1 (en) * 1996-08-26 2003-10-07 Genetics Institute Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
WO1998008818A1 (en) 1996-08-26 1998-03-05 Genetics Institute, Inc. Inhibitors of phospholipase enzymes
US5910622A (en) 1996-10-29 1999-06-08 Dcv, Inc. Method for treating fibrous cellulosic materials
AP9801302A0 (en) 1997-07-23 2000-01-23 Pfizer Indole compounds as anti-inflammatory/analgesic agents..
GB9716657D0 (en) * 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9716656D0 (en) 1997-08-07 1997-10-15 Zeneca Ltd Chemical compounds
DE19742263A1 (de) 1997-09-25 1999-04-01 Asta Medica Ag Neue spezifische Immunophilin-Liganden als Antiasthmatika, Antiallergika, Antirheumatika, Immunsuppressiva, Antipsoriatika, Neuroprotektiva
CA2316172C (en) 1997-12-24 2010-02-02 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Indole derivatives as inhibitors of factor xa
GB9803228D0 (en) 1998-02-17 1998-04-08 Zeneca Ltd Chemical compounds
US6828344B1 (en) * 1998-02-25 2004-12-07 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
ID27280A (id) 1998-02-25 2001-03-22 Genetics Inst Inhibitor-inhibitor dari enzim-enzim fosfolipase
IL137540A0 (en) 1998-02-25 2001-07-24 Genetics Inst Inhibitors of phospholipase a2
US6916841B2 (en) 1998-02-25 2005-07-12 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
PL343007A1 (en) 1998-02-25 2001-07-30 Genetics Inst Inhibitors of phospholipase enzymes
DE69942975D1 (de) 1998-02-27 2011-01-05 Ventana Med Syst Inc Automatisierter molekularer pathologieapparat mit unabhängigen objektträgerwärmern
US6500853B1 (en) * 1998-02-28 2002-12-31 Genetics Institute, Llc Inhibitors of phospholipase enzymes
GB9902452D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902455D0 (en) * 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902453D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9902459D0 (en) 1999-02-05 1999-03-24 Zeneca Ltd Chemical compounds
BR0012135A (pt) 1999-06-29 2002-07-02 Uab Research Foundation Métodos de tratamento de infecções de fungos com inibidores de enzima sintetase nad
JP2001069477A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Sony Corp 番組提供システム及び番組提供方法
CA2386750A1 (en) 1999-10-22 2001-05-03 Merck & Co. Inc. Pharmaceuticals for treating obesity
AU7962200A (en) 1999-10-29 2001-05-14 Wakunaga Pharmaceutical Co., Ltd Novel indole derivatives and drugs containing the same as the active ingredient
US6353007B1 (en) * 2000-07-13 2002-03-05 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Substituted 1-(4-aminophenyl)indoles and their use as anti-inflammatory agents
CA2427499A1 (en) 2000-10-10 2002-04-18 Smithkline Beecham Corporation Substituted indoles, pharmaceutical compositions containing such indoles and their use as ppar-.gamma. binding agents
BR0212925A (pt) 2001-09-27 2004-10-13 Hoffmann La Roche Derivados de idol como inibidores de cox ii
EP1314733A1 (en) 2001-11-22 2003-05-28 Aventis Pharma Deutschland GmbH Indole-2-carboxamides as factor Xa inhibitors
US7148250B2 (en) 2001-12-28 2006-12-12 Guilford Pharmaceuticals Inc. Indoles as NAALADase inhibitors
ATE325125T1 (de) 2002-09-06 2006-06-15 Janssen Pharmaceutica Nv Thienopyrrolyl und furanopyrrolyl verbindungen und deren verwendung als histamin h4 rezeptor liganden
CA2528626A1 (en) 2003-07-09 2005-01-20 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
ES2315877T3 (es) 2004-06-18 2009-04-01 Biolipox Ab Indoles utiles en el tratamiento de inflamaciones.
CN101006054A (zh) 2004-06-18 2007-07-25 比奥里波克斯公司 用于炎症治疗的吲哚
CA2594878A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
DE602006018725D1 (de) 2005-05-17 2011-01-20 Santen Pharmaceutical Co Ltd Amidin-derivate zur verwendung in der vorbeugung oder behandlung von glaukom

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008502669A5 (ja)
JP2008502670A5 (ja)
RU2007101703A (ru) Индолы, полезные при лечении воспаления
RU2007101705A (ru) Индолы, полезные для лечения воспаления
JP2008527029A5 (ja)
JP4742026B2 (ja) ロフルミラストの新規の製造方法
JP5784909B2 (ja) スプライシング異常からもたらされる疾患を処置する為のスライスする機構を阻害する化学分子
JP2008502672A5 (ja)
JP3100984B2 (ja) 選択的pde▲下i▼▲下v▼阻害物質としてのカテコールジエーテル類
CN1178658C (zh) 合成环加氧酶-2抑制剂的方法
SE0200411D0 (sv) Novel use
CN104955833A (zh) 齐墩果酸的c17-烷二基与烯二基衍生物及其使用方法
NZ591846A (en) 1h-benzimidazole-5-carboxamides as anti-inflammatory agents
JP2012524053A5 (ja)
JP4425921B2 (ja) シクロオキシゲナーゼ−2インヒビターとして作用するジアリール2−(5h)−フラノンの酸化窒素放出プロドラッグ
JP6854386B2 (ja) リゾホスファチジン酸受容体1(lpar1)阻害剤化合物
JP2008513485A5 (ja)
TW200306809A (en) Compounds for the treatment of inflammatory disorders
JP2007518767A5 (ja)
JP2009511559A5 (ja)
CN101076529A (zh) 用于阻塞性动脉疾病的芳基磺酰胺迫位取代的双环化合物
ES2225237T3 (es) Agentes antimicrobianos de tipo 4-oxoquinolizina que tienen cadenas principales de 2-piridona como estructura parcial.
JP2013542267A5 (ja)
JP2008069182A5 (ja)
JP2010534669A5 (ja)