JP2008270702A - 印刷回路基板及びその製造方法及びビアホールの穿孔装置 - Google Patents

印刷回路基板及びその製造方法及びビアホールの穿孔装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008270702A
JP2008270702A JP2007221455A JP2007221455A JP2008270702A JP 2008270702 A JP2008270702 A JP 2008270702A JP 2007221455 A JP2007221455 A JP 2007221455A JP 2007221455 A JP2007221455 A JP 2007221455A JP 2008270702 A JP2008270702 A JP 2008270702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference mark
printed circuit
via hole
circuit board
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007221455A
Other languages
English (en)
Inventor
Kwang-Soo Park
▲光▼ 秀 朴
Sim-Hwan Park
心 煥 朴
▲打▼ 然 ▲鄭▼
Jeong-Yeon Jeong
Dae-Jung Byun
大 亭 邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2008270702A publication Critical patent/JP2008270702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4679Aligning added circuit layers or via connections relative to previous circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09918Optically detected marks used for aligning tool relative to the PCB, e.g. for mounting of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/05Patterning and lithography; Masks; Details of resist
    • H05K2203/0548Masks
    • H05K2203/0554Metal used as mask for etching vias, e.g. by laser ablation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0008Apparatus or processes for manufacturing printed circuits for aligning or positioning of tools relative to the circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0035Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0082Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the exposure method of radiation-sensitive masks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

【課題】印刷回路基板及びその製造方法及びビアホールの穿孔装置を提供する。
【解決手段】本発明による印刷回路基板の製造方法は、絶縁基板の一面に基準マーク及びビア用ランドを含む第1回路パターンを形成する段階と、絶縁基板の一面に絶縁層を積層する段階と、絶縁層上に金属層を積層する段階と、金属層に基準マークに対応する第1ウィンドウを開口する段階と、絶縁基板の他面を介して一面側に向かって光を照射し、第1ウィンドウを介して基準マークを認知し、ビア用ランドと金属層とを電気的に接続するビアを形成する段階とを含む。印刷回路基板の回路パターン間を電気的に導通するためのビアの形成において、回路間の短絡が発生しなく、絶縁層間の偏心による基板の廃棄率を減らすことができ、原価低減に寄与できる。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷回路基板及びその製造方法、ビアホールの穿孔装置に関する。
電子産業の発達により携帯電話をはじめとして電子部品が小型化、高機能化となり、印刷回路基板の微細パターン化、小型化、高密度化に対する要求がますます増加している。このような印刷回路基板の微細パターン化、高密度化が進むことにつれ、印刷回路基板の層間接続のためのビアの口径も精密化、微細化が進んでいる。
微細ビアによる印刷回路基板の層間接続のためには、上層と下層との間の正確な位置合わせが求められ、上層と下層との間の相対的な偏心が小さくなくてはならない。
図1は、従来技術による印刷回路基板の断面図であり、図2は従来技術により形成されたビアの断面図である。図1及び図2を参照すると、絶縁基板102、絶縁層104、回路パターン106、基準マーク108、ビア用ランド110、銅箔層112、ビアホール形成用ウィンドウ114、ビアホール116が示されている。
従来技術による印刷回路基板の製造方法は、先ず、絶縁基板102の下面に回路パターン106を形成し、絶縁基板102の上面にビア用ランド110を含む回路パターン106を形成した後、絶縁基板102の上面に絶縁層104を積層し、その上に銅箔層112を積層する。
銅箔層112が積層されると、これを選択的にエッチングし基準マーク108を形成する。このような基準マーク108を基準としてビアホール形成用ウィンドウ114の開口位置を決め、それに応じてウィンドウ114を開口した後、ウィンドウ114を通してビアホール116を形成する。そして、ビアホール116にメッキを行うことによりビア103が形成される。
ビア103が形成されると、銅箔層112を選択的にエッチングして絶縁層104の上面に回路パターン106を形成する。
しかし、従来技術によりビア103を形成する方法は、銅箔層112に形成された基準マーク108を認識し、これを基準として絶縁層104にビアホール116を穿孔するので、印刷回路基板の製造過程において絶縁基板102と絶縁層104との間の伸縮量の差により偏心が発生する場合は、絶縁基板102上に形成するビア用ランド110が相対的に移動することになり、このため、絶縁層104の上面に形成された基準マーク108を基準としてビアホール116を穿孔すると、ビアホール116がビア用ランド110からずれることになる。以後、ビア用ランド110からずれたビアホール116にメッキをしたり導電性ペーストを充填する場合、図2に示すように所望しない位置にビア103が形成されたり、短絡が発生して印刷回路基板の製造収率が落ちるという問題点がある。
本発明は、印刷回路基板の回路パターンの間に短絡の発生しない印刷回路基板及びその製造方法を提供する。
また、本発明は、印刷回路基板の基準マークを認識してビアホールを正確に加工することができるビアホールの穿孔装置を提供する。
本発明の一実施形態によれば、絶縁基板の一面に基準マーク及びビア用ランドを含む第1回路パターンを形成する段階と、絶縁基板の一面に絶縁層を積層する段階と、絶縁層に金属層を積層する段階と、金属層に基準マークに対応する第1ウィンドウを開口する段階と、絶縁基板の他面に対して光を照射し、第1ウィンドウを介して基準マークを認知してビア用ランドと金属層とを電気的に接続するビアを形成する段階と、を含む印刷回路基板の製造方法が提供される。
ビアを形成する段階以後に、金属層を選択的にエッチングして第2回路パターンを形成する段階をさらに含むことができる。
第1回路パターンを形成する段階は、絶縁基板の他面に基準マークに対応する第2ウィンドウ及び第3回路パターンを形成する段階を含んでもよい。
ビアを形成する段階は、金属層にビア用ランドに対応する第3ウィンドウを開口する段階と、第3ウィンドウを介してビアホールを穿孔する段階と、ビアホールをメッキする段階と、を含んでもよい。この場合、ビアホールを穿孔する段階はレーザドリルにより行われてもよい。
第3ウィンドウを開口する段階の第3ウィンドウは、穿孔されるビアホールの直径と実質的に同じ直径で開口してもよい。
絶縁基板及び絶縁層は、光透過性材質からなってもよい。
ビアを形成する段階は、CCDカメラを用いて基準マークを認知しビアを形成することができる。
さらに、本発明の別の実施形態によれば、絶縁基板と、絶縁基板の一面に形成する基準マーク及び第1回路パターンと、絶縁基板の一面に積層される絶縁層と、絶縁層に形成され、基準マークに対応する第1ウィンドウが開口した金属層と、を含む印刷回路基板が提供される。
上述した印刷回路基板は、金属層をエッチングして形成される第2回路パターンをさらに含んでもよい。また、第1回路パターンと第2回路パターンとを電気的に接続するビアをさらに含んでもよい。一方、絶縁基板の他面に形成される基準マークに対応する第2ウィンドウ及び第3回路パターンをさらに含んでもよい。
絶縁基板及び絶縁層は、光透過性材質からなってもよい。
また、本発明のさらに別の実施形態によれば、一面に基準マークが形成される基板のビアホールを穿孔する装置であり、基板の他面と対向するように基板が配置されるステージと、基板の他面に対して光を照射する光源部と、基準マークを認知するビジョン部と、基板のビアホールを穿孔するドリル部と、を含むビアホールの穿孔装置が提供される。
上述したビアホールの穿孔装置は、ステージの表面に形成され、空気を吸入する吸着部をさらに含んでもよい。
光源部は、多数のLEDの配列されたLEDバーを含み、LEDバーはステージの側面に沿って結合されてもよい。
ステージは、導光板からなってもよく、導光板の表面には多数のスクラッチが形成されてもよい。
ビジョン部はCCDカメラを含んでもよく、ドリル部はレーザドリルを含んでもよい。
上述のその他の異なる実施形態、特徴、利点が本発明の図面、特許請求の範囲及び発明の詳細な説明により明確になるだろう。
本発明の好ましい実施例によれば、印刷回路基板の回路パターン間の電気的導通のためのビアを形成することにおいて、回路間の短絡が発生しなく、絶縁層間の偏心に起因する基板の廃棄率を減らすことができて、原価低減に寄与することができる。
また、印刷回路基板の基準マークをより容易に認識してビアホールを正確に穿孔できるので、さらに精密なビアを加工することができる。
以下、本発明による印刷回路基板及びその製造方法、ビアホール穿孔装置の実施例を添付図面を参照して詳しく説明するが、添付図面を参照して説明することにおいて、同一であるか対応する構成要素は同一の図面番号を付与し、これに対する重複される説明は略する。
図3は、本発明の第1実施例による印刷回路基板の製造方法を示す順序図であり、図4は、本発明の第1実施例による印刷回路基板の製造方法を示す流れ図である。図4を参照すると、絶縁基板12、基準マーク14、ビア用ランド16、第1回路パターン18、絶縁層20、第2回路パターン22、第1ウィンドウ24、ビア26、第2ウィンドウ28、第3回路パターン30、金属層34、第3ウィンドウ36、ビアホール38が示されている。
本実施例は、回路パターン間を電気的に導通するためのビア26を備えた印刷回路基板の製造において、絶縁基板12と絶縁層20との間の伸縮量の差により偏心が発生しても絶縁基板12に形成された基準マーク14を認知しビアホール38を穿孔することになるので、ビアホール38が絶縁基板12のビア用ランド16からずれなくなり、このようなビアホール38にメッキを行うことで精密なビア26を形成できるようになるということにその特徴がある。
本実施例による印刷回路基板を製造するためには、先ず、段階100で、図4(a)に示したように、絶縁基板12の一面に基準マーク14及びビア用ランド16を含む第1回路パターン18を形成する。絶縁基板12の一面に基準マーク14とビア用ランド16とを共に形成することにより、以後第1回路パターン18と第2回路パターン22との間を電気的に導通するためのビア26を形成するためにビアホール38を穿孔するとき、絶縁基板12に形成された基準マーク14を認知し、これを基準として絶縁基板12に形成されたビア用ランド16の位置を決めてビアホール38を穿孔することになるので、ビアホール38の位置がビア用ランド16からずれずに形成でき、したがって精密なビア26の形成が可能となる。
基準マーク14は、第1回路パターン18の形成過程で、回路パターン18の一部として形成してもよい。基準マーク14の形態は回路パターンの一部として凸状に(図5(a)参照)形成してもよく、凹状に(図5(b)参照)に形成してもよい。
本実施例では、基準マーク14を円型の凸状に形成し、これに対応してウィンドウは基準マーク14より大きい円型で開口したが、基準マーク14を十の凸状または凹状にし、ウィンドウを四角形で開口してもよい。その他にも当業者に自明な形態の基準マークを形成することができる。
一方、図4(a)に示したように、段階S200で、絶縁基板12の他面に基準マーク14に対応する第2ウィンドウ28及び第3回路パターン30を形成することができる。すなわち、絶縁基板12の両面に回路パターンをそれぞれ形成し、絶縁基板12の他面には絶縁基板12の一面に形成された基準マーク14に対応する第2ウィンドウ28を開口することができる。これは、後で説明する絶縁基板12の他面に対して光を照射しCCDカメラなどにより基準マーク14を認知する場合、光が透過しにくい金属性の材料を除去して、照射された光が容易に絶縁基板12及び絶縁層20に透過されるようにするためである。
次に、段階S300で、図4(b)に示したように、基準マーク14及び第1回路パターン18の形成された絶縁基板12の一面に絶縁層20を積層する。
絶縁基板12の材料としては、樹脂などの絶縁性材料を用いてもよく、機械的強度や温度に対する抵抗性を補うために紙、ガラス繊維、ガラス不織布などの補強基材が含まれている樹脂などの絶縁性材料を用いてもよい。
絶縁基板12の一面に積層される絶縁層20においてもその材料として樹脂などの絶縁性材料を用いてもよい。このような絶縁層20は、通常光に対して半透過性の性質を有するが、最近の印刷回路基板の薄型化により、絶縁基板12の他面側から光を照射すると、透過した光を一面側でCCDカメラなどを用いて容易に認知することができる。
一方、絶縁基板12と絶縁層20との材質として上述の半透過性材質以外に光透過性の透明な材質の絶縁性材料を用いてもよい。この場合、絶縁基板12の他面から一面側に向かって光を照射すると、他面側から照射された光が絶縁基板12と絶縁層20とを一面側に向かって容易に透過できるので、基準マーク14を容易に認知することができる。
次に、段階S400で、図4(c)に示したように、絶縁層20に金属層34を積層する。金属層34は、以後エッチングにより回路パターンとなるものであって、金属層34として、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、ニッケル(Ni)など伝導性のある多様な金属を用いることができる。
段階S500で、図4(d)に示したように、金属層34に基準マーク14に対応する第1ウィンドウ24を開口する。絶縁基板12に形成された基準マーク14を容易に認知するために、絶縁層20に積層された金属層34の一部をエッチングして第1ウィンドウ24を開口する。このようなウィンドウを介して基準マーク14を認知し、これを基準として正確なビアホール38の穿孔が可能となる。
第1ウィンドウ24は、基準マーク14の位置に応じて所定の大きさで開口する。例えば、基準マーク14を円型の凸状または凹状に形成し、図面上の基準マーク14の上部に基準マーク14より大きい円型状にウィンドウを開口する。これ以外に、基準マーク14を十字の凸状または凹状に形成し、ウィンドウを四角形に開口してもよい。その他にも当業者に自明な形態の基準マーク14を形成することができる。
段階S600で、絶縁基板12の他面から一面側に向かって光を照射し、一面側で第1ウィンドウ24を通して基準マーク14を認知し、これを基準としてビア用ランド16と金属層34とを電気的に接続するビア26を形成可能にする(図4(h)参照)。
絶縁基板12の他面から一面側に向かって光を照射すると、(図8に示すように、図4(d)で、絶縁基板12の下部に光源部を備え、絶縁基板12の他面に対して光を照射することができる。)光に対して半透過性または光透過性を有する透明な材質の絶縁基板12及び絶縁層20を、光が透過し、第1ウィンドウ24を通して絶縁基板12に形成される基準マーク14を一面側で認知することになる。このように、絶縁基板12と絶縁層20とが互いに異なる熱膨脹率などにより偏心が発生しても、これを絶縁基板12に形成されている基準マーク14を基準として絶縁基板12のビア用ランド16の位置を決めることができるので、回路パターン間の短絡のない精密なビア26を形成することができる。この場合、基準マーク14をより明確に認知するためにCCDカメラを用いてもよい。
ビア26を形成する方法は、段階S601で、図4(e)に示したように、第1ウィンドウ24を通して絶縁基板12の基準マーク14をCCDカメラなどにより認知し、これを基準として絶縁基板12のビア用ランド16の対応位置の金属層34に第3ウィンドウ36を開口する。
この場合、第3ウィンドウ36は、形成されるビアホール38の直径に対応するように形成することができる。すなわち、第3ウィンドウ36の直径を、穿孔しようとするビアホール38の直径と実質的に同一に形成してもよい。ここで、実質的に同一であるという意味は、幾何的に完全に同一であるという意味ではなく、ビア用ランド16の位置決定上の誤差、ビアホール38の穿孔時の穿孔の誤差などを考慮して実質的に同一に形成することを意味する。通常、ビアホール38の穿孔のためのウィンドウは、絶縁基板12と絶縁層20との偏心を考慮してビアホール38の直径より大きく加工するが、本実施例では、絶縁基板12と絶縁層20とに相対的に偏心が発生しても、絶縁基板12に形成された基準マーク14を基準として絶縁基板12のビア用ランド16の位置をより正確に決定できるので、ウィンドウ36の直径を、形成されるビアホール38の直径に対応するようにすることができる。
ウィンドウを開口する方法としては、フォトリソグラフィ法により金属層34を選択的にエッチングして開口してもよく、レーザドリルを用いて開口してもよい。
ウィンドウ36が開口されると、段階S602で、図4(f)に示したように、ウィンドウ36を通してビアホール38を穿孔する。ビアホール38は、CNCドリルを用いて穿孔してもよく、レーザドリルを用いて穿孔してもよい。
ビアホール38が穿孔されると、段階S603で、図4(g)に示したように、メッキを行ってビア用ランド16と金属層34とを電気的に接続する。このために、先ず、無電解メッキを行ってシード層を形成し、シード層を電極として電解メッキを行ってもよい。一方、導電性ペーストをビアホール38に充填して金属層34とビア用ランド16とを電気的に接続することも可能である。
次に、段階S700で、図4(h)に示したように、絶縁基板12のビア用ランド16と絶縁層20に形成された金属層34とがビア26を介して電気的に接続すると、金属層34を選択的にエッチングして第2回路パターン22を形成する。
図5は、本発明の第1実施例による基準マークを示す図面である。図5を参照すると、基準マーク14a及び14bと、第1ウィンドウ24が示されている。
図5の上部の図は、基板の上から見た基準マーク14a及び14bであり、図5の下部の図は、基板の側面から見た基準マーク14a及び14bである。
絶縁基板の一面に形成される基準マーク14a及び14bは、第1回路パターンの形成過程で回路パターンの一部として形成することができる。基準マーク14a及び14bが形成される絶縁基板の一面には、絶縁層20が積層され、絶縁層20には金属層34が積層されるので、絶縁基板に形成する基準マーク14a及び14bを認知するためには、金属層34にウィンドウ24が開口されていなくてはいけない。すなわち、 光が金属性材質を透過しにくいので、絶縁基板に形成する基準マーク14a及び14bを認知するためには、金属層34にウィンドウ24が開口されていなくてはいけない。
基準マーク14a及び14bの形態は、図5(a)に示したように、回路パターンの一部として凸状に形成してもよく、図5(b)に示したように、回路パターンの金属層を除去して凹状に形成してもよい。
一方、絶縁層20に積層される金属層34にウィンドウ24を開口して絶縁基板の他面に対して光を照射し、絶縁基板の一面側からCCDカメラなどを用いて基準マーク14a及び14bを認知する場合、図5の上部に示したように基準マーク14aを凸状に形成した場合には、凸状を除いたウィンドウ24部分は、光が透過されて明るく現れ、凸状部分は光が容易に透過しないため暗く現れるし、基準マーク14bを凹状に形成した場合には、凹状を除いたウィンドウ24部分は、光が容易に透過しないため暗く現れ、凹状部分は光が容易に透過して明るく現れる。
本実施例では、基準マーク14a及び14bを円型の凸状または凹状とし、これに応じてウィンドウ24は基準マーク14a及び14bより大きい円型に開口したが、基準マークを十字の凸状または凹状とし、ウィンドウを四角形に開口することも可能である。その他にも当業者に自明な形態の基準マークを形成することもできる。
図6は、本発明の第1実施例による印刷回路基板に形成されたビアを示す図面である。図6を参照すると、絶縁基板12、絶縁層20、ビア用ランド16、ビア26が示されている。
上述したように、絶縁基板12に形成されたビア用ランド16上に、絶縁層20に積層される金属層34にビアホールを加工するためのウィンドウを開口しビアホールを穿孔して、ビアホールにメッキを行った場合、絶縁基板12に形成した基準マークを基準として絶縁基板12のビア用ランド16の位置を決めることができるので、ビアホールがビア用ランド16からずれることなく穿孔されることができ、これに応じてメッキすれば、図6に示したように精密なビア26を形成することができる。
図7は、本発明の第2実施例による印刷回路基板の断面図である。図7を参照すると、絶縁基板12、基準マーク14、ビア用ランド16、第1回路パターン18、絶縁層20、第2回路パターン22、第1ウィンドウ24、ビア26、第2ウィンドウ28、第3回路パターン30が示されている。
本実施例の印刷回路基板は、絶縁基板12と、絶縁基板12の一面に形成される基準マーク14及び第1回路パターン18と、第1回路パターン18の形成された絶縁基板12の一面に積層される絶縁層20と、絶縁層20に形成され、基準マーク14に対応する第1ウィンドウ24が開口された金属層34とを必須構成要素とし、第1ウィンドウ24を介して内層の基準マーク14を認知し、絶縁層20の内層のビア用ランド16に対応する位置にビアホール38を形成することができるので、絶縁基板12と絶縁層20とが互いに異なる熱膨脹率などにより偏心が発生しても正確な位置にビアホール38を穿孔することができる。この場合、絶縁基板12に形成された基準マーク14をCCDカメラなどにより認知するために絶縁基板12の他面に対して光を照射し、照射された光が絶縁基板12と絶縁層とを透過して、第1ウィンドウ24を介して基準マーク14を容易に認知することができる。
ビア26の形成以後に、絶縁層20に積層される金属層34をフォトリソグラフィ法などにより選択的にエッチングして第2回路パターン22を形成することができる。
本実施例の印刷回路基板には、絶縁基板12の一面に形成される第1回路パターン18と、絶縁層20に形成される金属層34を選択的にエッチングして形成された第2回路パターン22との間を電気的に導通するためのビア26を含むことができる。
ビア26を形成する方法は、先ず、絶縁基板12の他面に対して光を照射し、開口された第1ウィンドウ24を介して基準マーク14をCCDカメラなどを用いて認知し、これを基準として絶縁層に、絶縁基板12に形成されたビア用ランド16に対応する位置にビアホール38を穿孔する。この場合、絶縁基板12と絶縁層20との相対的な伸縮により偏心が発生しても絶縁基板12に形成される基準マーク14を基準として絶縁基板12に形成されたビア用ランド16の位置を決定することができるので、より正確なビアホール38の穿孔が可能となる。このようなビアホール38にメッキを行ったり、導電性ペーストを充填したりして、第1回路パターン18と第2回路パターン22との間を電気的に導通するためのビア26を形成することができる。
一方、絶縁基板12の他面に、基準マーク14に対応する第2ウィンドウ28及び第3回路パターン30を形成してもよい。すなわち、絶縁基板12の一面に基準マーク14及び第1回路パターン18が形成されて、絶縁基板12の他面に基準マーク14に対応する第2ウィンドウ28及び第3回路パターン30が形成されて、総3層の印刷回路基板を形成することができる。
また、絶縁基板12の他面に多数の金属層34と絶縁層20とが交互的に形成されてもよく、多数の金属層34のそれぞれに上記基準マーク14に対応するようにウィンドウが開口されてもよい。すなわち、多数の金属層34が積層されても基準マーク14に対応するウィンドウを多数の金属層34に形成することで基準マーク14を認知することができる。
絶縁基板12及び絶縁層20の材料としては、樹脂などの絶縁性材料を用いてもよく、機械的強度や温度に対する抵抗性を補うために、紙、ガラス繊維、ガラス不織布などの補強基材が含まれている樹脂などの絶縁性材料を用いてもよい。このような絶縁基板12と絶縁層20は、通常光に対して半透過性の性質を有するが、最近印刷回路基板の薄型化により絶縁基板12の一側から光を照射すると、他側で透過された光を認知することができる。
また、絶縁基板12及び絶縁層20の材質として上述した半透過性の材質以外に、光透過性の透明な材質の絶縁基板12及び絶縁層20を用いてもよい。この場合、絶縁基板12の他面に対して光を照射すると、容易に基準マーク14を認知することができる。
絶縁基板12の一面に積層される絶縁層20においてもその材料として樹脂などの絶縁性材料を用いてもよい。また、絶縁層20としてプリプレグを用いてもよい。プリプレグとは、ガラス繊維に熱硬化性樹脂を浸透させて半硬化状態に作ったものであって、シート形態のプリプレグを絶縁層20として用いることもできる。
図8は、本発明の第3実施例によるビアホールの穿孔装置を示す斜視図である。図8を参照すると、基板40、ステージ42、LEDバー44、ビジョン部46、ドリル部48、吸着部50が示されている。
本実施例のビアホールの穿孔装置は、印刷回路基板の製造過程中、ビアホールを穿孔するための装置であって、基板の基準マークを認識してビアホールを正確に加工することができる。
本実施例のビアホールの穿孔装置は、基板の他面と対向するように基板が配置されるステージ42と、他面側に配置され基板の他面から一面側に向かって光を照射する光源部と、一面側に配置され基準マークを認知するビジョン部46と、基板のビアホールを穿孔するドリル部48と、を構成要素とし、基板により正確にビアホールを穿孔することができる。
ステージ42は、基板が配置される所であり、ビアホールの穿孔過程中に基板40の流動を防止するためにステージ42の表面に空気を吸入する吸着部50を備えてもよい。ビアホールの穿孔のために基板が配置されると、吸着部50が基板40を吸着し固定する。吸着部50は真空バルブ(図示せず)と気流的に繋がっており、ステージ42上に基板40が配置されると、真空バルブを通して空気を吸入し、吸着部50と基板との間に形成される空間を真空状態にさせることで基板40を固定することができる。吸着部50は、円型の溝形態でステージ42の表面上に多数形成してもよく、吸着部50の形状としては多数の円型の溝に限らず、線形で溝を形成してライン形態にすることもできる。
ステージ42としては、光源部から照射された光が基板40に均一に照射されるように導光板を用いてもよい。また、光源部から照射された光を散乱させて基板に均一した光を照射することができるように導光板の表面に多数のスクラッチを形成してもよい。
光源部は、基板の他面から一面側に向かって光を照射する。これは、基板40の一面に形成された基準マークを容易に認知するために光を照射することであり、基板40の他面がステージ42と対向するように配置されると、光源部は基板40の他面に対して光を照射して後述するビジョン部46を用いて基準マークを認知することになる。
光源部は、多数のLEDが配列されたLEDバー44を含むことができ、LEDバー44をステージ42の側面に沿って結合して、基板40の他面を介して一面側に光を照射することができる。この場合、ステージ42の側面に配置されたLEDバー44により照射された光が基板40に均一に照射されるように導光板を用いてもよく、このような導光板には多数のスクラッチ(図示せず)を形成してもよい。多数のスクラッチは、導光板を介して照射される光を散乱させて基板40に均一にした光を照射できるようにする。
一方、図面上のステージ42の下部にバックライトを配置して基板40の他面に光を照射してもよい。
ビジョン部46は、基板に形成された基準マークを認知する装置であり、ビジョン部46はCCDカメラを備えてもよい。また、CCDカメラにより撮影されたイメージを示すディスプレイを備えてもよい。
ビジョン部46のCCDカメラにより撮影されたイメージを通して基準マーク14を認知し、これを基準としてビアホールの穿孔に必要であるウィンドウの位置、ビア用ランドの位置などを決めることができる。
ドリル部48は、ビジョン部46により基板40の基準マークが認知されると、これを基準としてビアホールの穿孔に必要であるウィンドウを開口したり、開口されたウィンドウを介してビアホールを穿孔する。
ドリル部48は、CNCドリルまたはレーザドリルを備えることができ、本実施例ではレーザドリルを用いる。レーザドリルとしては、二酸化炭素レーザ、YAGレーザなどを用いることができる。
上述の実施例の以外にも、多くの実施例が本発明の特許請求の範囲内に存在する。
従来技術による印刷回路基板の断面図である。 従来技術により形成されたビアの断面を示す図面である。 本発明の第1実施例による印刷回路基板の製造方法を示す順序図である。 本発明の第1実施例による印刷回路基板の製造方法を示す流れ図である。 本発明の第1実施例による基準マークを示す図面である。 本発明の第1実施例による印刷回路基板に形成されたビアを示す図面である。 本発明の第2実施例による印刷回路基板の断面図である。 本発明の第3実施例によるビアホールの穿孔装置を示す斜視図である。
符号の説明
12 絶縁基板
14 基準マーク
16 ビア用ランド
18 第1回路パターン
20 絶縁層
22 第2回路パターン
24 第1ウィンドウ
26 ビア
28 第2ウィンドウ
30 第3回路パターン
34 金属層
36 第3ウィンドウ
38 ビアホール
40 基板
42 ステージ
44 LEDバー
46 ビジョン部
48 ドリル部
50 吸着部

Claims (20)

  1. 絶縁基板の一面に基準マーク及びビア用ランドを含む第1回路パターンを形成する段階と、
    前記絶縁基板の一面に絶縁層を積層する段階と、
    前記絶縁層上に金属層を積層する段階と、
    前記金属層に前記基準マークに対応する第1ウィンドウを開口する段階と、
    前記絶縁基板の他面を介して一面側に向かって光を照射し、前記第1ウィンドウを介して前記基準マークを認知し、前記ビア用ランドと前記金属層とを電気的に接続するビアを形成する段階と、
    を含む印刷回路基板の製造方法。
  2. 前記ビアを形成する段階の後に、前記金属層を選択的にエッチングして第2回路パターンを形成する段階をさらに含む請求項1に記載の印刷回路基板の製造方法。
  3. 前記第1回路パターンを形成する段階は、前記絶縁基板の他面に前記基準マークに対応する第2ウィンドウ及び第3回路パターンを形成する段階を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷回路基板の製造方法。
  4. 前記ビアを形成する段階は、
    前記金属層に前記ビア用ランドに対応する第3ウィンドウを開口する段階と、
    前記第3ウィンドウを介してビアホールを穿孔する段階と、
    前記ビアホールにメッキする段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷回路基板の製造方法。
  5. 前記第3ウィンドウを開口する段階での前記第3ウィンドウは、穿孔されるビアホールの直径と実質的に同じ直径で開口することを特徴とする請求項4に記載の印刷回路基板の製造方法。
  6. 前記ビアホールを穿孔する段階は、レーザドリルにより行われることを特徴とする請求項4又は5に記載の印刷回路基板の製造方法。
  7. 前記絶縁基板及び前記絶縁層は、光透過性材質からなることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の印刷回路基板の製造方法。
  8. 前記ビアを形成する段階は、CCDカメラを用いて前記基準マークを認知し前記ビアを形成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の印刷回路基板の製造方法。
  9. 絶縁基板と、
    前記絶縁基板の一面に形成された基準マーク及び第1回路パターンと、
    前記絶縁基板の一面に積層された絶縁層と、
    前記絶縁層に形成され、前記基準マークに対応する第1ウィンドウが開口された金属層と、
    を含む印刷回路基板。
  10. 前記金属層をエッチングして形成された第2回路パターンをさらに含む請求項9に記載の印刷回路基板。
  11. 前記第1回路パターンと前記第2回路パターンとを電気的に接続するビアをさらに含む請求項10に記載の印刷回路基板。
  12. 前記絶縁基板の他面に形成される前記基準マークに対応する第2ウィンドウ及び第3回路パターンをさらに含む請求項9〜11のいずれか1項に記載の印刷回路基板。
  13. 前記絶縁基板及び絶縁層は、光透過性材質からなることを特徴とする請求項9〜12のいずれか1項に記載の印刷回路基板。
  14. 一面に基準マークが形成された基板のビアホールを穿孔する装置であって、
    前記基板の他面と対向するように前記基板が配置されるステージと、
    前記基板の他面を介して一面側に向かって光を照射する光源部と、
    前記基準マークを認知するビジョン部と、
    前記基板のビアホールを穿孔するドリル部と、
    を含むビアホールの穿孔装置。
  15. 前記ステージの表面に形成され、空気を吸入する吸着部をさらに含む請求項14に記載のビアホールの穿孔装置。
  16. 前記光源部は、多数のLEDが配列されたLEDバーを備え、
    前記LEDバーが前記ステージの側面に沿って結合されることを特徴とする請求項14又は15に記載のビアホールの穿孔装置。
  17. 前記ステージは、導光板からなることを特徴とする請求項14〜16のいずれか1項に記載のビアホールの穿孔装置。
  18. 前記導光板の表面には、多数のスクラッチが形成されることを特徴とする請求項17に記載のビアホールの穿孔装置。
  19. 前記ビジョン部は、CCDカメラを備えることを特徴とする請求項14〜18のいずれか1項に記載のビアホールの穿孔装置。
  20. 前記ドリル部は、レーザドリルを含むことを特徴とする請求項14〜19のいずれか1項に記載のビアホールの穿孔装置。
JP2007221455A 2007-04-23 2007-08-28 印刷回路基板及びその製造方法及びビアホールの穿孔装置 Pending JP2008270702A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070039320A KR100831593B1 (ko) 2007-04-23 2007-04-23 인쇄회로기판 및 그 제조방법, 비아홀 천공 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010082625A Division JP2010206210A (ja) 2007-04-23 2010-03-31 ビアホールの穿孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008270702A true JP2008270702A (ja) 2008-11-06

Family

ID=39664948

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007221455A Pending JP2008270702A (ja) 2007-04-23 2007-08-28 印刷回路基板及びその製造方法及びビアホールの穿孔装置
JP2010082625A Pending JP2010206210A (ja) 2007-04-23 2010-03-31 ビアホールの穿孔装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010082625A Pending JP2010206210A (ja) 2007-04-23 2010-03-31 ビアホールの穿孔装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8037584B2 (ja)
JP (2) JP2008270702A (ja)
KR (1) KR100831593B1 (ja)
CN (1) CN101296580B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109757028A (zh) * 2019-02-26 2019-05-14 苏州维信电子有限公司 一种便于对位的多层板结构及其制备方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102271462B (zh) * 2010-06-02 2015-03-11 楠梓电子股份有限公司 可辨识印刷电路板的制造方法
US20120074109A1 (en) * 2010-09-29 2012-03-29 General Electric Company Method and system for scribing a multilayer panel
CN102044446B (zh) * 2010-10-27 2012-10-10 深南电路有限公司 封装基板的盲孔开窗对位靶标制作方法
TWI399152B (zh) * 2010-11-22 2013-06-11 Zhen Ding Technology Co Ltd 電路板盲孔的製作方法
CN103118482B (zh) * 2012-12-28 2015-08-05 威力盟电子(苏州)有限公司 具有质量辨识标记的电路板及其辨识方法
TWI573504B (zh) * 2013-10-16 2017-03-01 Adv Flexible Circuits Co Ltd The optical positioning structure of the circuit substrate
KR101519314B1 (ko) * 2013-10-18 2015-05-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 가공 테이블용 지그, 가공 테이블용 지그의 제조 방법 및 레이저 가공 방법
CN105848818B (zh) * 2013-12-04 2019-04-30 美商麦克鲁森公司 用于钻取小孔的系统;钻取孔的方法;用于执行钻取的制造物品和钻取的进一步方法
US10775028B2 (en) 2014-12-11 2020-09-15 Datalogic Ip Tech S.R.L. Printed circuit board aperture based illumination system for pattern projection
CN105764234B (zh) * 2014-12-19 2019-01-25 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 电路板结构及其制作方法
CN204361089U (zh) * 2014-12-30 2015-05-27 京东方科技集团股份有限公司 一种过孔电连接结构、阵列基板及显示装置
CN106132077A (zh) * 2016-08-23 2016-11-16 竞陆电子(昆山)有限公司 Pcb电路板上散热过孔的重工装置
KR102177334B1 (ko) * 2020-07-27 2020-11-10 강국환 멀티 비아홀(multi via hole)을 이용한 인쇄회로기판
KR102458859B1 (ko) * 2020-11-10 2022-10-26 (주)스마트레이더시스템 인쇄회로기판에 형성된 블라인드 비아홀의 편심 측정 방법 및 장치
CN112533376B (zh) * 2020-11-12 2023-01-31 惠州市金百泽电路科技有限公司 一种pcb局部区域尺寸高精度加工方法
CN113371672A (zh) * 2021-05-13 2021-09-10 江苏普诺威电子股份有限公司 超薄mems封装载板及其制作工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11233950A (ja) * 1997-12-11 1999-08-27 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2005142190A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2005333050A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fujikura Ltd プリント配線板およびビアフィルめっきを用いたビアホールの形成方法
JP3799091B2 (ja) * 1995-12-20 2006-07-19 イビデン株式会社 プリント配線板の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750450B2 (ja) * 1989-06-23 1998-05-13 東芝ケミカル株式会社 多層積層板の基準穴あけ法
DE69835962T2 (de) * 1997-12-11 2007-01-04 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen gedruckten leiterplatte
JP3853124B2 (ja) * 1999-12-03 2006-12-06 株式会社ムラキ 多層プリント配線板と、その層間ズレの測定方法
JP3778773B2 (ja) * 2000-05-09 2006-05-24 三洋電機株式会社 板状体および半導体装置の製造方法
JP2003131401A (ja) * 2001-10-26 2003-05-09 Adtec Engineeng Co Ltd 多層回路基板製造におけるマーキング装置
JP2003340587A (ja) 2002-05-24 2003-12-02 Hitachi Via Mechanics Ltd レーザ加工機
JP2004221123A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Hitachi Via Mechanics Ltd プリント基板加工機
CN2634501Y (zh) * 2003-06-27 2004-08-18 姚志图 色变换膜型亚白色led背光源
KR100964557B1 (ko) * 2003-09-04 2010-06-21 삼성전자주식회사 연성회로기판, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 베어 칩의실장방법
JP4364769B2 (ja) * 2004-10-15 2009-11-18 シャープ株式会社 電子機器
KR100632546B1 (ko) * 2004-12-18 2006-10-09 삼성전기주식회사 다층인쇄회로기판의 층간 정합 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3799091B2 (ja) * 1995-12-20 2006-07-19 イビデン株式会社 プリント配線板の製造方法
JPH11233950A (ja) * 1997-12-11 1999-08-27 Ibiden Co Ltd 多層プリント配線板の製造方法
JP2005142190A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板の製造方法
JP2005333050A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Fujikura Ltd プリント配線板およびビアフィルめっきを用いたビアホールの形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109757028A (zh) * 2019-02-26 2019-05-14 苏州维信电子有限公司 一种便于对位的多层板结构及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100831593B1 (ko) 2008-05-23
US20080257593A1 (en) 2008-10-23
US8037584B2 (en) 2011-10-18
CN101296580A (zh) 2008-10-29
CN101296580B (zh) 2011-05-18
JP2010206210A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008270702A (ja) 印刷回路基板及びその製造方法及びビアホールの穿孔装置
TWI396474B (zh) 多層配線基板的製造方法
US20050284657A1 (en) Double-sided printed circuit board without via holes and method of fabricating the same
JP5475135B2 (ja) フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP5313202B2 (ja) ビルドアップ型多層プリント配線板及びその製造方法
JP5259240B2 (ja) 多層フレキシブルプリント配線板およびその製造方法
JP2004311927A (ja) 多層印刷回路基板の製造方法
TWI500366B (zh) Multilayer printed wiring board and manufacturing method thereof
JP5148334B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2008258357A (ja) リジッドフレキ基板とその製造方法
TWI459879B (zh) Method for manufacturing multilayer flexible printed wiring board
JP2002033584A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
TWI391063B (zh) Multilayer circuit board and manufacturing method thereof
JP2005005335A (ja) プリント基板の製造方法
JP2010016338A (ja) 多層フレキシブルプリント配線板およびこれを用いた表示素子モジュールならびにその製造方法
KR20110075243A (ko) 인쇄 회로 기판용 비아홀 천공장치
JP2004146668A (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP4534330B2 (ja) アライメント方法
JP2008258358A (ja) リジッドフレキ基板とその製造方法
JP2002118363A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP4451238B2 (ja) 部品内蔵基板の製造方法及び部品内蔵基板
JP6147549B2 (ja) 部品内蔵プリント配線板の製造方法、および部品内蔵プリント配線板
JP2002176232A (ja) アライメントマーク
JP4094286B2 (ja) アライメント方法
JPH09186413A (ja) フレキシブルプリント配線基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100601