JP2008254649A - 自動二輪車における電気機器取り付け構造 - Google Patents

自動二輪車における電気機器取り付け構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008254649A
JP2008254649A JP2007100668A JP2007100668A JP2008254649A JP 2008254649 A JP2008254649 A JP 2008254649A JP 2007100668 A JP2007100668 A JP 2007100668A JP 2007100668 A JP2007100668 A JP 2007100668A JP 2008254649 A JP2008254649 A JP 2008254649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
elastic support
vehicle body
elastic
electric device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007100668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4414445B2 (ja
Inventor
Tomohiro Hoshi
智弘 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2007100668A priority Critical patent/JP4414445B2/ja
Priority to EP08002471A priority patent/EP1977963B1/en
Priority to DE602008003940T priority patent/DE602008003940D1/de
Priority to US12/034,433 priority patent/US8800830B2/en
Publication of JP2008254649A publication Critical patent/JP2008254649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4414445B2 publication Critical patent/JP4414445B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/14Handlebar constructions, or arrangements of controls thereon, specially adapted thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S224/00Package and article carriers
    • Y10S224/929Article carrier for electrical device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】車体から電気機器への振動伝達を吸収し得ると共に,操作子の操作フィーリングを良好にし得る構造簡単な,自動二輪車における電気機器取り付け構造を提供する。
【解決手段】コントロールスイッチユニット等の電気機器5を支持する撓み弾性を有する弾性支持板12の第1の個所15を車体1もしくはそれに連結した部材3に固着し,またこの弾性支持板12の,第1の個所15から電気機器5,6側に離れた第2の個所を車体1もしくはそれに連結した部材3にダンピング性を有する弾性部材17を介して支持した。
【選択図】 図2

Description

本発明は,電気機器を支持部材を介して車体もしくはそれに連結した部材に取り付けるようにした,自動二輪車における電気機器取り付け構造の改良に関する。
従来,自動二輪車における電気機器取り付け構造として,電気機器を支持する支持部材を車体もしくはそれに連結した部材に固着するもの(特許文献1参照)と,電気機器を支持する支持部材全体を弾性部材を介して車体もしくはそれに連結した部材に取り付けるもの(特許文献2参照)とが知られている。
実用新案登録第2549173号公報 特開2004−237762号公報
ところで,電気機器を支持する支持部材を車体に固着する構造では,自動二輪車の運転中,走行に伴なう車体の振動やエンジンの作動振動が電気機器に伝達することになって好ましくない。また電気機器を支持する支持部材全体を弾性部材を介して車体に取り付ける構造では,車体から電気機器への振動伝達を弾性部材により吸収し得るものゝ,操縦者が電気機器に装備されるボタン,ノブ,ダイヤル等のスイッチ操作子を操作する際,その操作力の多くが弾性部材に吸収されることから,剛性感が弱く,操作フィーリングを低下させることになる。
本発明は,かゝる事情に鑑みてなされたもので,車体から電気機器への振動伝達を吸収し得ると共に,スイッチ操作子の操作フィーリングを良好にし得る構造簡単な,自動二輪車における電気機器取り付け構造を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明の自動二輪車における電気機器取り付け構造は,電気機器を取り付ける機器取り付け部を備えていて撓み弾性を有する弾性支持板の第1の個所を車体もしくはそれに連結した部材に固着し,またこの弾性支持板の,前記第1の個所から前記機器取り付け部側に離れた第2の個所を車体もしくはそれに連結した部材にダンピング性を有する弾性部材を介して支持したことを第1の特徴とする。
尚,前記車体及びそれに連結した部材は,後述する本発明の実施例中のフロントフォーク1及び操向ハンドル3にそれぞれ対応し,また電気機器は,コントロールスイッチユニット5及びナビゲーションユニット6に対応し,弾性支持板の第1及び第2の個所は,第1及び第2取り付け孔15,16にそれぞれ対応し,弾性部材は弾性グロメット17に対応する。
また本発明は,第1の特徴に加えて,前記第2の個所を,前記第1の個所と前記電気機器との中間位置に配置したことを第2の特徴とする。
さらに本発明は,第1の特徴に加えて,前記第1及び第2の個所の中間位置で前記電気機器を前記弾性支持板に支持したことを第3の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば,自動二輪車の運転中,車体やエンジンの振動が,電気機器を支持した弾性支持板に伝達すると,弾性支持板の共振作用と弾性部材のダンピング作用との協働により,上記振動を吸収して,電気機器の制振を行うことができる。
しかも,弾性支持板は,撓み弾性を有するとは言え,第1の個所で車体もしくはそれに連結した部材に固着されることから,電気機器のスイッチ操作子に操作荷重が加えられると,弾性支持板は比較的大きな反発力を発揮して,剛性感を操縦者に与えることになり,操縦者は良好な操作フィーリング得ることができる。
さらに車体もしくはそれに連結した部材に固着される弾性支持板は,その板厚や形状及び,車体もしくはそれに連結した部材への固着位置等の選定することにより,種々の固有振動数を容易に得ることができ,これにより各種電気機器の制振に対応した設計,製作が容易である。
さらにまた弾性支持板の使用により,弾性部材の使用個数を減少させることが可能となり,構造の簡素化を図り,コストの低減に寄与し得る。
本発明の第2の特徴によれば,弾性支持板における第1の箇所,即ち固定点から電気機器までの距離を充分に得て,弾性支持板の共振点を比較的低く設定することができるので,車体の低周波振動時での電気機器の制振を図る場合に有効である。
本発明の第3の特徴によれば,弾性支持板における第1の箇所,即ち固定点から電気機器までの距離を短く設定して,弾性支持板の共振点を比較的高く設定することができるので,車体の高周波振動時での電気機器の制振を図る場合に有効である。また弾性支持板における固定点から電気機器までの距離が短いことから,操縦者は,電気機器のスイッチ操作子を操作したとき,充分な剛性感,即ち良好な操作フィーリングを得ることができる。
本発明の実施の形態を,添付図面に示す本発明の好適な実施例に基づいて以下に説明する。
図1は本発明の第1実施例に係るコントロールスイッチユニット取り付け構造,並びに第2実施例に係るナビゲーションユニット取り付け構造を備える自動二輪車の操向ハンドル部正面図,図2は上記コントロールスイッチユニット取り付け構造を示す図1の2−2線断面図,図3は同コントロールスイッチユニット取り付け構造の分解斜視図,図4は上記ナビゲーションユニット取り付け構造を示す図1の4−4線断面図,図5は同ナビゲーションユニット取り付け構造の分解斜視図,図6は本発明の第3実施例に係るコントロールスイッチユニット取り付け構造を示す,図1との対応図,図7は図6の7−7線断面図,図8は本発明の第4実施例を示す,図1との対応図,図9は図8の9−9線断面図,図10は図9の10−10線断面図である。
図1において,自動二輪車のフロントフォーク1のトップブリッジ2に棒状の操向ハンドル3の中央部が左右一対のハンドルホルダ4,4により固着されており,この操向ハンドル3の左側グリップ3gに近接してコントロールスイッチユニット5が本発明の第1実施例に係る取り付け構造により取り付けられ,また操向ハンドル3の中央部に,上記コントロールスイッチユニット5により制御されるナビゲーションユニット6が本発明の第2実施例に係る取り付け構造により取り付けられる。コントロールスイッチユニット5の,操縦者側の正面には複数のスイッチ操作子5sが配設され,これらスイッチ操作子5sは,ドライバが操向ハンドル3の左側グリップ3gを把持した手の指で操作可能のように,左側グリップ3gに極力近接して配置される。またナビゲーションユニット6の正面にも,ディスプレイ6dに隣接して複数のスイッチ操作子6sが配設される。
先ず,図2及び図3により,第1実施例に係るコントロールスイッチユニット5の取り付け構造について説明すると,操向ハンドル3には,それを前後から挟むように配置されるクラッチマスタシリンダ7及びホルダ8が,上下一対のボルト10,9により相互に締結されることにより固着される。
一方,コントロールスイッチユニット5を支持する弾性支持板12は,例えば,ばね鋼板で製作されることで,操向ハンドル3の振動に応動して撓み得る弾性が付与されている。この弾性支持板12は,コントロールスイッチユニット5を複数のビス13で固着する機器取り付け部14を上端部に有すると共に,この機器取り付け部14から下端に向かって幅狭となる形状をなしている。この弾性支持板12の下端部に1つの第1取り付け孔15が,またこの第1取り付け孔15と機器取り付け部14との中間部に1つの第2取り付け孔16がそれぞれ穿設され,その第2取り付け孔16には,ダンピング性を有するゴム又は合成樹脂製の弾性グロメット17が着脱可能に装着される。この弾性グロメット17は,第2取り付け孔16の内周面に密合する円筒部17aと,この円筒部17aの両端に一体に形成されて弾性支持板12の両面を挟持するフランジ17b,17bとで構成される。この弾性グロメット17の内周には高剛性の金属製のカラー18が嵌装され,このカラー18は,弾性グロメット17の一端面に当接するフランジ8aを備える。弾性グロメット17の円筒部17aは,自由状態では圧縮代分だけカラー18より長く形成されている。
而して,弾性支持板12の操向ハンドル3への取り付けの際には,先ずボルト9を,第1取り付け孔15,スペーサ19及びホルダ8の下部通孔8bに順次挿通して,クラッチマスタシリンダ7の下部ねじ孔7bに螺合緊締することにより,弾性支持板12の第1取り付け孔15の周縁部を操向ハンドル3に固着する。
次にボルト10を,弾性グロメット17内のカラー18,このカラー18の下端に当接するワッシャ21,スペーサ19及びホルダ8の上部通孔8aに順次挿通して,クラッチマスタシリンダ7の上部ねじ孔7aに螺合緊締することにより,カラー18のフランジ8aとワッシャ21との間で弾性グロメット17に所定量圧縮すると共に,そのカラー18を操向ハンドル3に固着する。こうして,弾性支持板12の,第2取り付け孔16の周縁部は,予圧縮状態の弾性グロメット17を介して操向ハンドル3に弾性的に支持される。
コントロールスイッチユニット5の操縦者による視認性を良好にすべく,コントロールスイッチユニット5の正面がやゝ上向きとなるように,弾性支持板12の機器取り付け部14は,第1及び第2取り付け孔9,10を持つ鉛直部に対して板厚方向にく字状に屈曲してある。
こうして構成されるコントロールスイッチユニット5の取り付け構造では,自動二輪車の運転中,フロントフォーク1やエンジンの振動が操向ハンドル3に伝達すると,弾性支持板12の共振作用と弾性グロメット17のダンピング作用との協働により,上記振動を吸収して,コントロールスイッチユニット5の制振を行うことができる。
しかも,弾性支持板12は,撓み弾性を有するとは言え,第1取り付け孔15周りで操向ハンドル3に固着されることから,コントロールスイッチユニット5のスイッチ操作子5sに操作荷重が加えられると,弾性支持板12は比較的大きな反発力を発揮して,剛性感を操縦者に与えることになり,操縦者は良好な操作フィーリング得ることができる。
さらに操向ハンドル3に固着される弾性支持板12は,その板厚や形状及び,操向ハンドル3への固着位置,即ち第1取り付け孔15の位置等の選定することにより,種々の固有振動数を容易に得ることができ,これにより各種コントロールスイッチユニット5の制振に対応した設計,製作が容易である。
さらにまた弾性支持板12の使用により,弾性部材の使用個数を減少させることが可能となり,構造の簡素化を図り,コストの低減に寄与し得る。
また弾性支持板12の上端部の機器取り付け部14でコントロールスイッチユニット5を支持するので,弾性支持板12における固定点からコントロールスイッチユニット5までの距離を充分に得て,弾性支持板12の共振点を比較的低く設定することができ,したがって操向ハンドル3の低周波振動時でのコントロールスイッチユニット5の制振を図る上に有効である。
また弾性支持板12の機器取り付け部14は,第1及び第2取り付け孔9,10を持つ鉛直部に対して板厚方向にく字状に屈曲しているから,上下方向及び前後方向の何れの方向の振動に対しても,よく撓んで,それを吸収することができる。
また弾性グロメット17は,弾性支持板12の第1取り付け孔15に着脱可能に装着されるので,そのダンピング特性が経年変化したときは,それを新規の弾性グロメット17と交換することにより,所望のダンピング特性を簡単に再び得ることができる。
一方,操縦者は,操向ハンドル3の左側グリップ3gを把持した手の親指をコントロールスイッチユニット5側に伸ばせば,スイッチ操作子5sを操作することができる。その際,このコントロールスイッチユニット5を支持する弾性支持板12は,撓み弾性を有するとは言え,第1取り付け孔15周りで操向ハンドル3に固着されているから,スイッチ操作子5sに操作荷重が加えられると,弾性支持板12は比較的大きな反発力を発揮することになり,これが剛性感として操縦者に伝達されるので,操縦者は良好な操作フィーリングを得ることができる。
次に,図4及び図5により,第2実施例に係るナビゲーションユニット6の取り付け構造について説明すると,操向ハンドル3の中央部に,これを前後から挟持する前後一対,左右二組のホルダ107,8;107,8が配設され,これらホルダ107,8;107,8は,上下一対,左右二組のボルト9,10;9,10により相互に締結されることにより操向ハンドル3に固着される。これらホルダ107,8;107,8及びボルト9,10;9,10を介してナビゲーションユニット6を支持する弾性支持板12は操向ハンドル3に取り付けられる。
弾性支持板12は,前実施例のコントロールスイッチユニット5よりも重いナビゲーションユニット6を支持することから,前実施例の弾性支持板12より板厚が厚く設定されること,並びに上記左右二組のボルト9,10;9,10に対応して,第1取り付け孔が15,16及び15,16と左右二組設けられる点を除けば,前実施例の弾性支持板12と同様の構成である。また各組の第1及び第2取り付け孔15,16及びボルト9,10を用いて,ホルダ107,8を介して操向ハンドル3に弾性支持板12を取り付ける構造も前実施例と基本的には同じであるので,図4及び図5中,前実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
尚,弾性支持板12の機器取り付け部14でのナビゲーションユニット6の支持構造が前実施例とは異なるので,弾性支持板12の機器取り付け部14にはユニットベース25が複数のボルト26及びナット26′により固着される。このユニットベース25は,その下端部に鉤型に屈曲した係止爪27を,また上端部に公知のロック機構28を備えており,その係止爪27をナビゲーションユニット6下面の係止溝29に係合すると共に,ロック機構28によりナビゲーションユニット6の上端部をユニットベース25側に引き寄せることにより,ナビゲーションユニット6はユニットベース25に着脱自在に取り付けられる。ユニットベース25には,これとナビゲーションユニット6の背面との間で圧縮されるクッションゴム30が嵌め込まれている。
こうして構成されるナビゲーションユニット6の取り付け構造においても,前実施例と同様に,自動二輪車の運転中,フロントフォーク1やエンジンの振動が操向ハンドル3に伝達すると,弾性支持板12の共振作用と弾性グロメット17のダンピング作用との協働により,上記振動を吸収して,ナビゲーションユニット6の制振を行うことができる他,前実施例と同様の作用効果を達成することができる。
次に,図6及び図7に示す本発明の第3実施例について説明する。
この第3実施例は,コントロールスイッチユニット5をグリップ3gに極力近接させて,操縦者のグリップ3gを把持したまゝの手の指によるスイッチ操作子5sの操作を容易にすべく,クラッチマスタシリンダ7に形成されるミラー取り付けボス35と,これに螺着されるバックミラー34のステー34aとを利用して,コントロールスイッチユニット5の弾性支持板12を弾性支持するようにしたものである。即ち,弾性支持板12は,第1取り付け孔15を下端部に有する鉛直部36と,この鉛直部36の上端から弾性支持板12の板厚に沿い前方へ屈曲していて前端部に第2取り付け孔16を有する水平部37と,鉛直部36の上端からグリップ3g側に延出した機器取り付け部14とからなっており,鉛直部36の第1取り付け孔15及びホルダ8の下部通孔8bに挿通したボルト9をクラッチマスタシリンダ7の上部ねじ孔7aに螺合緊締することにより,第1取り付け孔15の周縁部は,ホルダ8を介して操向ハンドル3に固着される。
水平部37の第2取り付け孔16には,前記第1実施例と同様に弾性グロメット17が装着されると共に,その内側にフランジ8a付きのカラー18が嵌装され,その弾性グロメット17の下端面がミラー取り付けボス35の上端に重ねられる。そして,バックミラー34のステー34aの下端に一体に連設されるボルト39をカラー18に通して,ミラー取り付けボス35のねじ孔35aに螺合緊締すれば,弾性グロメット17に予圧縮荷重が付与され,その圧縮量は,カラー18の下端がミラー取り付けボス35の上端に当接することにより規制される。こうして弾性支持板12の第2取り付け孔16の周縁部は,弾性グロメット17を介してクラッチマスタシリンダ7,したがって操向ハンドル3に弾性的に支持される。
この場合,ホルダ8の下部通孔8bに挿通してクラッチマスタシリンダ7の下部ねじ孔7bに螺合緊締するボルト9は,コントロールスイッチユニット5の取り付けには関与しない。
その他の構成は,前記第1実施例と同様であるので,図6及び図7中,第1実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
この第3実施例によれば,弾性支持板12の機器取り付け部14を,第1取り付け孔15を持つ鉛直部36からグリップ3g側に延出させた分,機器取り付け部14に支持されるコントロールスイッチユニット5をグリップ3gに近接させることができるので,操縦者はグリップ3gを把持したまゝの手の指でスイッチ操作子5sを容易に操作することができ,その操作性を向上させることができる。また弾性支持板12の下端部の固定点と機器取り付け部14との中間部が弾性グロメット17を介して操向ハンドル3に支持されるので,弾性支持板12における固定点からコントロールスイッチユニット5までの距離が短いことから,弾性支持板12の共振点を比較的高く設定することができ,操向ハンドル3の高周波振動時でのコントロールスイッチユニットの制振を図る場合に有効である。また弾性支持板12における固定点からコントロールスイッチユニット5までの距離が短いことから,操縦者は,コントロールスイッチユニット5のスイッチ操作子5sを操作したとき,充分な剛性感,即ち良好な操作フィーリングを得ることができる。
最後に図8〜図10に示す本発明の第4実施例について説明する。
この第4実施例では,操向ハンドル3は,左側グリップ3gを持つ左ハンドルバー3Lと,右グリップ3g′を持つ右ハンドルバー3Rとに二分割され,これらは個別にトップブリッジ2に固着されると共に,クロスバー40により相互に連結される。この場合,左ハンドルバー3Lには,コントロールスイッチユニット5を支持する弾性支持板12が前記第1実施例と同様の構造により取り付けられるが,同時に,クロスバー40左端部のブラケット40aの下部がスペーサ41を介して弾性支持板12に重ねられ,ボルト9により左ハンドルバー3Lに固着され,また同ブラケット40aの上部は,弾性グロメット17に嵌装されるカラー18のフランジ8aに重ねられてボルト10により固着される。弾性支持板12の左ハンドルバー3Lへの取り付け構造において,前記第1実施例と対応する部分には同一の参照符号を付して,重複する説明を省略する。
クロスバー40の中央部には,前記第2実施例と同様の取り付け構造によりナビゲーションユニット6が取り付けられる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく,その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば,弾性支持板12の板厚や第1及び第2取り付け孔9,10の個数は,弾性支持板12が支持する電気機器の重量や形状等により任意に設定されるものである。第2取り付け孔16を複数設ける場合,複数の第2取り付け孔16と第1取り付け孔15との各間の距離を相違させたり,複数の第2取り付け孔16に装着する弾性グロメット17のダンピング特性を相違させたりすると,振動数,振幅,波長等が異なる振動に対しても電気機器の制振を図ることができる。また弾性支持板12の固定端部は,ボルト9に限らず,溶接,かしめ等,他の固着手段により車体もしくはそれに連結した部材に固定することを可とする。また弾性支持板12は,フロントフォーク1の他に,車体フレームに固着することもでき,またフロントフォークや車体フレームに連結されるカウリングやメータバイザ等に固着することもできる。また弾性グロメットに代えて弾性ブッシュを使用すると共に,ねじ止めに代えてクリップを使用することもでき,この場合,そのクリップの性質によって,弾性ブッシュの着脱性と弾性支持の強さを適宜変更でき,設計の自由度を持たせることができる。
本発明の第1実施例に係るコントロールスイッチユニット取り付け構造,並びに第2実施例に係るナビゲーションユニット取り付け構造を備える自動二輪車の操向ハンドル部正面図。 上記コントロールスイッチユニット取り付け構造を示す図1の2−2線断面図。 同コントロールスイッチユニット取り付け構造の分解斜視図。 上記ナビゲーションユニット取り付け構造を示す図1の4−4線断面図。 同ナビゲーションユニット取り付け構造の分解斜視図。 本発明の第3実施例に係るコントロールスイッチユニット取り付け構造を示す,図1との対応図。 図6の7−7線断面図。 本発明の第4実施例を示す,図1との対応図。 図8の9−9線断面図。 図9の10−10線断面図。
符号の説明
1・・・・・車体(フロントフォーク)
3・・・・・車体に連結した部材(操向ハンドル)
5・・・・・電気機器(コントロールスイッチユニット)
6・・・・・電気機器(ナビゲーションユニット)
12・・・・弾性支持板
14・・・・機器取り付け部
15・・・・第1の個所(第1取り付け孔)
16・・・・第2の個所(第2取り付け孔)
17・・・・弾性部材(弾性グロメット)

Claims (3)

  1. 電気機器(5,6)を取り付ける機器取り付け部(14)を備えていて撓み弾性を有する弾性支持板(12)の第1の個所(15)を車体(1)もしくはそれに連結した部材(3)に固着し,またこの弾性支持板(12)の,前記第1の個所(15)から前記機器取り付け部(14)側に離れた第2の個所を車体(1)もしくはそれに連結した部材(3)にダンピング性を有する弾性部材(17)を介して支持したことを特徴とする,自動二輪車における電気機器取り付け構造。
  2. 請求項1記載の自動二輪車における電気機器取り付け構造において,
    前記第2の個所(16)を,前記第1の個所(15)と前記電気機器(5,6)との中間位置に配置したことを特徴とする,自動二輪車における電気機器取り付け構造。
  3. 請求項1記載の自動二輪車における電気機器取り付け構造において,
    前記第1及び第2の個所(15,16)の中間位置で前記電気機器(5,6)を前記弾性支持板(12)に支持したことを特徴とする,自動二輪車における電気機器取り付け構造。
JP2007100668A 2007-04-06 2007-04-06 自動二輪車における電気機器取り付け構造 Expired - Fee Related JP4414445B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100668A JP4414445B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 自動二輪車における電気機器取り付け構造
EP08002471A EP1977963B1 (en) 2007-04-06 2008-02-11 Motorcycle having an electrical device mounting structure
DE602008003940T DE602008003940D1 (de) 2007-04-06 2008-02-11 Motorrad mit einer Struktur zur Montage einer elektrischen Vorrichtung
US12/034,433 US8800830B2 (en) 2007-04-06 2008-02-20 Electrical device mounting structure on a motorcycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100668A JP4414445B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 自動二輪車における電気機器取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008254649A true JP2008254649A (ja) 2008-10-23
JP4414445B2 JP4414445B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=39414944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100668A Expired - Fee Related JP4414445B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 自動二輪車における電気機器取り付け構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8800830B2 (ja)
EP (1) EP1977963B1 (ja)
JP (1) JP4414445B2 (ja)
DE (1) DE602008003940D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014046707A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の携帯端末保持構造
JP2014097797A (ja) * 2012-03-02 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
JP2015024703A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社デイトナ 自動二輪車用ハンドルバーの機能拡張機構
JP2016113047A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社デイトナ 自動二輪車用ハンドルバーの機能拡張機構

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5169593B2 (ja) * 2008-07-31 2013-03-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車の操向装置
US8297048B2 (en) * 2008-10-02 2012-10-30 Cummins Inc. Apparatus and method for mounting a close-coupled catalyst
ITPD20120235A1 (it) * 2012-07-31 2014-02-01 Freni Brembo Spa Dispositivo di azionamento per freni e/o frizioni, in particolare per motocicli
US9731782B2 (en) * 2013-02-08 2017-08-15 Paleo-Tech Concepts Sport motorcycle GPS bracket
GB201311001D0 (en) * 2013-06-20 2013-08-07 Lucabella Holdings Llc Lucabella
KR200480573Y1 (ko) * 2014-05-23 2016-06-09 김동호 마스터 실린더 장착용 전원공급장치
JP2016033002A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 本田技研工業株式会社 ハンドル固定構造
DE102014222728A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Gepäcksystem gegen Pendeln
US9487259B2 (en) * 2014-11-26 2016-11-08 Craig Lipanski Article for temporarily affixing personal music device
JP6235059B2 (ja) * 2016-03-15 2017-11-22 本田技研工業株式会社 リッド保持構造

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2588671A (en) * 1947-08-19 1952-03-11 Tringali Dominick Holder for radio on vehicle handle bars
US3193232A (en) * 1962-09-05 1965-07-06 Carlos M Hatcher Radio bracket or holder
US3380698A (en) * 1966-10-26 1968-04-30 Herbert S. Goldberg Bicycle holder for transistor radios
US3598295A (en) * 1969-11-06 1971-08-10 Herbert Seegers Bicycle radio bracket
JPS4938852Y2 (ja) * 1971-09-30 1974-10-24
US4071175A (en) * 1975-03-31 1978-01-31 Wagnon Van C Anti-rattle bicycle beverage container holder
US4436350A (en) * 1981-04-10 1984-03-13 Bart Jolin Housing and related mounting system for stereo systems on motorcycles
US4662547A (en) * 1984-11-19 1987-05-05 Novi, Inc. Stereophonic audio equipment carrier
JPH044958Y2 (ja) 1985-03-08 1992-02-13
US4828151A (en) * 1987-09-17 1989-05-09 Goss M Edwin Bicycle map holder
US4887753A (en) * 1988-11-21 1989-12-19 Cincinnati Microwave, Inc. Visor clip for mounting radar detector
US5005661A (en) * 1989-02-21 1991-04-09 Keith Taylor Motorcycle mounting for radar
US4981243A (en) * 1989-04-21 1991-01-01 Rogowski Anthony J Audio equipment carrier asssembly for handlebars
JP2549173B2 (ja) 1989-05-29 1996-10-30 宇部興産株式会社 光学活性のdー2ー(4ーヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸エステルの製造方法
US5114060A (en) * 1990-08-10 1992-05-19 Robert Boyer Radar detector mounting apparatus
JP3223454B2 (ja) 1991-10-24 2001-10-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車の艤装品取付け構造
JPH05315772A (ja) 1992-05-07 1993-11-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装プリント基板の緩衝支持装置
JP2549173Y2 (ja) 1993-06-18 1997-09-30 ノートン自転車工業株式会社 自転車走行用計器の取付用補助具
JP3318398B2 (ja) 1993-06-30 2002-08-26 国分農場有限会社 活水剤の製造方法
US5860577A (en) * 1994-10-27 1999-01-19 Dunn; Christopher J. Cantilevered bike rack
US5529271A (en) * 1994-12-20 1996-06-25 Dunchock; Richard Reversible mount for a telephone
JP3608753B2 (ja) * 1995-12-04 2005-01-12 タナックス株式会社 二輪車用電装品取り付け装置
US5813583A (en) * 1997-10-10 1998-09-29 Benedeti; Paulo Portable CD holder
JP3830637B2 (ja) 1997-10-21 2006-10-04 本田技研工業株式会社 自動二輪車のメータケース取付け構造
JPH11274763A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Sony Corp 回路基板保持構造
JP3842024B2 (ja) * 2000-08-07 2006-11-08 本田技研工業株式会社 ハンドルスイッチの取付構造
US6484913B1 (en) * 2001-07-23 2002-11-26 Dennis H. Hancock Bracket assembly for all terrain vehicle handle bars
US6957755B2 (en) * 2002-03-05 2005-10-25 Mahoney Robert H Electronic toll collection tag holder for a motorcycle
US6644614B1 (en) * 2002-05-14 2003-11-11 Yoga Electronics Co., Ltd. Positioning device for a microphone
JP4168713B2 (ja) 2002-09-13 2008-10-22 スズキ株式会社 自動二輪車の車体前部構造
US8240528B2 (en) * 2003-12-04 2012-08-14 Barnes Ted A Universal accessory mount for vehicle control bodies
JP2004237762A (ja) 2003-02-03 2004-08-26 Toa Seisakusho:Kk 自動二輪車用ナビゲーション機器取付装置
US20050045681A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Hancock Dennis H. All terrain vehicle portable radio mount
US7448297B2 (en) 2004-08-04 2008-11-11 Shimano (Singapore) Pte., Ltd Mountable bicycle structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014097797A (ja) * 2012-03-02 2014-05-29 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両
US9346413B2 (en) 2012-03-02 2016-05-24 Honda Motor Co., Ltd. Saddle-ride vehicle
JP2014046707A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両の携帯端末保持構造
JP2015024703A (ja) * 2013-07-25 2015-02-05 株式会社デイトナ 自動二輪車用ハンドルバーの機能拡張機構
JP2016113047A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社デイトナ 自動二輪車用ハンドルバーの機能拡張機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE602008003940D1 (de) 2011-01-27
JP4414445B2 (ja) 2010-02-10
US20080246247A1 (en) 2008-10-09
EP1977963B1 (en) 2010-12-15
US8800830B2 (en) 2014-08-12
EP1977963A1 (en) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4414445B2 (ja) 自動二輪車における電気機器取り付け構造
CA2924947C (en) Motorcycle
JP4673798B2 (ja) ダイナミックダンパ
JP2008056147A (ja) メータ支持構造
JP2012210845A (ja) 鞍乗り型車両の風防装置
JP5802896B2 (ja) 取付具
JP5905098B2 (ja) 建設機械用運転室の下部ガラス固定装置
JP4640562B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2014234738A (ja) 車両用燃料供給装置
JP6120364B2 (ja) 乗り物用シート装置
WO2015146783A1 (ja) ステアリングコラムの支持構造
CN109101104A (zh) 一种汽车内饰触摸操控电器件的振动反馈结构
KR100917568B1 (ko) 스티어링휠과 리모콘의 결합구조
JP2017094817A (ja) 自動二輪車用電子機器取付構造
JP5455553B2 (ja) エンジン支持装置
JP6172777B2 (ja) 補助輪装置
JP2004345511A (ja) 自動車の補助ブレーキ装置
JP5061791B2 (ja) アシストグリップおよびその取り付け構造
JP4554458B2 (ja) 腕金の装柱装置
JP2785208B2 (ja) 小型車両のハンドル振動軽減装置
JP6347062B2 (ja) 自転車のフレーム剛性調整用ブリッジ
JP2002186649A (ja) 電動車椅子のジョイスティックケース保持構造
JP3571316B2 (ja) 自動二輪車
JPH07101369A (ja) リアフラッシャの振動防止構造
JP2004338515A (ja) エンジンマウントブラケット構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4414445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees